最終更新: 2010/05/10 21:41

スーパーニュースニュースJAPANスピークスーパーニュース WEEKEND新報道2001

人気が高まっている家事代行サービスに、最近新たな動きが出てきているようです。

人気が高まっている家事代行サービスに、最近新たな動きが出てきているようです。
働く女性の増加にともない、人気が高まっているのが家事代行サービスです。すっかり定着したこのサービスですが、最近、新たな動きが出てきているようです。

30歳の女性の部屋を訪ねる家事代行サービス「エコランド」のスタッフ。
実はこちらの女性、常日ごろ、仕事に追われ、部屋を片づける時間がなかなか取れないという。
利用者は「着替えてシャワー浴びて、(出勤する)だけって感じになっちゃうので、片づけたいと思いながらも、という感じなんですよね」と話した。
この業者は、部屋の片づけを女性スタッフだけで担当する。
客が気兼ねなく頼めるよう、2009年から女性によるサービスを始めた。
女性ならではのきめ細かさで、片づけのコツもアドバイスしている。
家事代行業者は「迷い箱みたいなのを作って、1カ月後までに開かなかったら捨てるっていう」と話した。
散らかっていた部屋が、2時間できれいに片づいた。
利用者は「教えていただきながら、一緒に作業できたので、すごく部屋もきれいになって、発見でした」と話した。
働く女性の味方、家事代行サービスだが、他社との差別化を図るため、付加価値をつける動きが広まっている。
エコランドでは、片づけで出た不用品をネットオークションにかけるサービスも始めている。
この日は、東京・渋谷区に住む27歳の女性の部屋を片づける。
物であふれ返った棚の整理をしていると、次々と出てくる不用品の数々。
気がつけばごみの山となった。
その中からオークションにかける電気スタンドを発見した。
スタッフがその場で写真に撮ると、すぐに本部に送られ、ウェブにアップされる。
落札されれば、お客さんに落札金の半分が還元される仕組みとなっている。
家事代行業者は「オーディオ機器とかで、大体5万円ぐらいで落札があって、その半分、2万5,000円のキャッシュバック、そういったのがありました。出品するのに、手間をかけずにできますので、喜んで出されます」と話した。
残念ながら、この電気スタンドには値段はつかなかった。
一方、家事代行サービスの販売方法にも新たなスタイルが。
池袋の西武百貨店のギフトコーナーでは、タオルやノリなどと一緒に、家事代行サービスを贈り物にするプランを提案している。
掃除や洗濯などの家事を、3時間分代行してもらえる。
お客さんも興味津々の様子だった。
お客さんは「働きながら...、結婚してるので、いただいたらすごく、やっぱり自分も便利だなと思います」と話した。
また、コンビニでも家事代行サービスを販売している。
店内のコンピューターで指定のコードを入力し、レジでお金を払えば、チケットと交換できる。
株式会社ファミリーマートの水野幸治さんは「認知度が高まってきまして、年々、ご利用される方が、おかげさまで増えております」と話した。
女性の社会進出が当たり前の今、身近で便利な家事代行サービスの今後に注目が集まる。

(05/08 19:36)


「社会」の最新記事

最新記事