[ホーム]
昭和次
あら、懐かしい飲み物炭酸が苦手だったからよく飲んでました
昨日のスレの次スレ?3スレ合わせて1500レスもあったのにまだ語るか
5/8チップ
昨日昭和スレあったのか・・・
なんかいまの自動販売機の飲み物ってやたらとまずくね?種類も数えるほどしかないし
>5/8チップ色から想像しただろ
じ・つ・は!ビフィズス菌は〜
缶ジュースって今なんで120円なん?
>なんかいまの自動販売機の飲み物ってやたらとまずくね?ダイドーが比較的頑張ってるが、やっぱ不況だし色物や新商品は作りにくいんだろうかね
>116417096ワナナイト?
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
>なんかいまの自動販売機の飲み物ってやたらとまずくね?なんか健康を気にしてカロリーオフとか目立つよなぁカロリーオフは不味くなるし腹もくだしやすくなるし良いとこなんてねーよ
ファンタアップルは存在したのだろうか一度だけ見た記憶があるんだけどなぁ
HI-Cトマトの存在をあまり信じてもらえない
あっと驚く
>ファンタアップルは存在したのだろうかあったぞでもファンタマスカットのがうまかったからあんまり買う人いなかったと思う
>昨日昭和スレあったのか・・・正確には「昭和50年代生まれスレ」としあきの平均年齢にストライクなのかかなり伸びてた大体は懐かしアニメ&玩具&お菓子の話題
>HI-Cトマトの存在をあまり信じてもらえない画像検索でググったら一番最初に出てきたぞ
ファンタマスカット・・・危険な容器だったぜ
細い缶飲料は自販機で80円だったっけ
あのさ、大小二ツの穴を指で押し込む式の缶ジュース口ってあったよね?
ファンタはレモンこそ至高
>ファンタマスカット・・・危険な容器だったぜ危険もなにも見えないぜ!
>なんかいまの自動販売機の飲み物ってやたらとまずくね?夏になるとウィズユースイカソーダ(初代)が飲みたくなる
ぶどうの粒が入った缶ジュースが好きだったな駅のホームでしか買えなかった気がする
昭和50年中頃から平成にかけて死亡事故・災害って結構多かった記憶がある炭鉱事故で100人近く死んだり日航機が墜落したり……今なら鯖落ちするだろうな
>大小二ツの穴を指で押し込む式の缶ジュース口ってあったよね?レモンスカッシュとかネクターとかだな
スレ画のトマトって知ってるとしあきいる?
らっきー ちゃちゃちゃッ うー!!
ところでファンタマスカットとキンタマスパッとって似てねぇ?似てねぇな自己解決しました
ルーレット付きの自販機最近あまり見ないな
ファンタゴールデンアップル
>ところでファンタマスカットとキンタマスパッとって似てねぇ?>似てねぇな自己解決しました金太の大冒険だな
>似てねぇな自己解決しましたツボイノリオ自重
コスモスの自販機なんかなつかしすロッチとかね
ネクターってずっと昔は果汁40%だったような
そういや昔はファンタに色々種類があったが今はグレープしか見ないな
>ルーレット付きの自販機最近あまり見ないな最近はこんな感じ
>ネクター近所の米やの自販機に入ってたわ250のスチール缶
ゴールデンアップルないじゃないですかーヤダー
>ルーレット付きの自販機最近あまり見ないな意外とあるんだぜ
したっけラーメンとか好きだった幼少期
>ゴールデンアップルないじゃないですかーあ、あったかい?
>最近はこんな感じ当たるわけねーと思ってたら先々月齢26にして初のあたりが
>昭和50年中頃から平成にかけて死亡事故・災害って結構多かった記憶がある>炭鉱事故で100人近く死んだり日航機が墜落したり……今なら鯖落ちするだろうな2005年にマンションに電車ぶつかって100人くらい死んでるでしょ
昭和は250mlがデフォだったんだぜ
トマト果汁70%
>なんかいまの自動販売機の飲み物ってやたらとまずくね?>種類も数えるほどしかないし缶コーヒーは何がどう違うのかわからんくらい無駄に種類が多いと思う昔は1社につき缶コーヒーが1種類程度だったのに
駅の自販のぶどう果汁の入ったジュースが大好きだった汽車乗るたびにばーちゃんから買ってもらってた
すっ
小魚と間違ってプルトップ飲み込んだかわいそうな鳥のニュースとか見なくなったよな
エンボス加工のつぶつぶオレンジ缶ってメーカーどこだったっけ…
プルトップ集めると車いすになるんだっけ?
昔は1.5Lのペットボトルも置いてあったねコンビニが普及したからとは言えピザの自分からするとちょっと残念
アンバサの時代はすでに平成かな?
みなさんプラッシーはスルーですか
はごろものこつぶ
プルトップが外れないのはバドワイザーだけ
500円札みたことある?
>すっなつかしいな冷凍しても良かったよな?
>すっスキー行く時必ず持って行って旅館の外に一晩埋めたもんだ
プルトップのリング部分をコスモスの50円ガチャに入れると回せるんだよなすぐに対策はされたけど
パサッ
ネーポンの後継液
>500円札みたことある?うちに30枚くらいある
>アンバサの時代はすでに平成かな?ギリおKじゃないの?メローイエローとかな
すっかり見なくなった缶入り牛乳あれも昭和の物だったのかな・・・
>500円札みたことある?ボロッボロだけどまだ持ってる
500ml缶は衝撃だったんだぜ
>すっ松田聖子の頭だけの厚紙がカプリソーネをだらんと口からぶら下げてるというかなり恐ろしいPOPを思い出したあちこちの店頭にぶら下がってたんだぜ・・・
>プルトップのリング部分をコスモスの50円ガチャに入れると回せるんだよな電子ライターの着火部でゲームできたり
これからの季節光化学スモッグに注意な
>これからの季節光化学スモッグに注意な懐かしいな
プラッシーと言えば怪奇大作戦
>パサッ夏休み限定で近所の神社前にくじ屋が出てたんだけどそこのハズレくじがこ水飴にこれ付けたやつだったわー
>すっかり見なくなった缶入り牛乳>あれも昭和の物だったのかな・・・いちご牛乳(名称はいちごミルクに変更されてると思うけど)の方は今でも普通に見るな
スレ画みたいなのって温泉旅館で今でも普通にあるイメージがあるまだ作ってるのかね
>すっ後ろの人は誰だ
>500ml缶は衝撃だったんだぜ歩きながら飲んでて割まくったな・・・
瓶ジュースの自販機に栓抜きとコップを持って通ったオッサンは多いと聞く
>すっかり見なくなった缶入り牛乳レシチン入り缶牛乳は去年飲んだ記憶がある
>500円札みたことある?そういえば500円玉が世間に流れ出して初めて見たときの違和感が半端なかったの思い出した
給食の牛乳は三角パック派?
500円が出たての頃はすごいかっこよかったそれまでの硬貨の常識を打ち破った重さだったから
瓶
>>これからの季節光化学スモッグに注意な>懐かしいなまだあるって@川崎
>後ろの人は誰だ安岡力也に早朝ゴムパッチンをやって張り倒された二人組です
>>500円札みたことある?>ボロッボロだけどまだ持ってる古いパスケースの中に入れて放置してたんだが、見てみたら変なシミが付いてた
ビンは返すのが当たり前でした
アンバサは結構長いな今でも愛飲しているよ
>500円札みたことある?コンビニで使おうとしたらバイトねーちゃんに「えっ? ちょっと待って下さい」と店長を呼ばれた事がある店長、平謝り
職が無いなら小学校の近くでべっこう飴でも売ったらいいのに
住んでた地域的に「稲藁スモッグ」のほうが・・・
ミスター・ピブ
>500円札みたことある?財布に入れてる
>最近2000円札みたことある?
>ビンは返すのが当たり前でした時代を先取りしたエコ活動だな
そうや最近つぶつぶジュース見ないな
うちの近所に公園あるんだけど休日になっても子供が一人も居ないんだよな俺がガキの頃は休日になるとそこで最低でも五人くらい集まって騒いでたのに少子化ってマジなんだと実感した
>No.116421510それよく貼られるけどさ俺見た記憶がない
ろ・・・ロバのパン屋・・・
わかってないな〜ってギリ昭和だよねコレ
もちろんみんなおでこにホッピングアイ装着してこのスレ見てるんだろ?
>500円札みたことある?祖母が、俺が10歳の時、一月末に死去してなもらったおとしだまをそのまま保存してあるんだよ中には500円札と愛のこもったメモが・・・
100円のアイスを買うのが今でいうハーゲンダッツを買うくらいの贅沢だった少年時代
瓶は返したら30円帰ってくるんじゃなかったか?
チューペットが消えたことに時代を感じたわ
昭和
>最近2000円札みたことある?ATMで一万円おろしたら5枚出てきた
7-11のブリトー食いたくて堪らなかった
>500円札みたことある?500円硬貨でてからまだ20年もたってないと思ってたけど余裕でそれ以上たってるのか
こつぶオレンジ
>それよく貼られるけどさ>俺見た記憶がない夜の空港を例える唯一のアイスクリーム
ビエネッタって昭和かな
>100円のアイスを買うのが今でいうハーゲンダッツを買うくらいの贅沢だった少年時代新幹線アイスだな
ビエネッタは高級アイス
>No.116422150それでスト2やるんだよ
>ビエネッタって昭和かな今俺の家に3つストックがある
>100円のアイスを買うのが今でいうハーゲンダッツを買うくらいの贅沢だった少年時代50円のバニラブルーが美味しかったああ貧乏な舌さ
>祖母が、俺が10歳の時、一月末に死去してな>もらったおとしだまをそのまま保存してあるんだよばあちゃんに貰った最後の小遣い俺も使わずとっておいてあるよ
>7-11のブリトー食いたくて堪らなかったってか、「都会じゃ、真夜中の二時とかに立ち読みしてる奴がいるんだってよ!」って凄くときめいてた
>それよく貼られるけどさ>俺見た記憶がない知らないの?ピンクレディーがCMしてたの
>チューペットが消えたことに時代を感じたわ売ってないこともないんだろうけどね冬場にアイス食うバカが増えたもんだハーゲンダッツより黄色っぽいレディボーデンだろ
ダブルソーダ
昭和64年1月7日に山手線に乗ってたら「天皇陛下が崩御なさいました」って車掌のアナウンスが流れたな後にも先にも業務以外の車掌のアナウンスはアレしか聞いたことが無い・・・これは平成の話題か?
ミリンダは風呂上りの味
>それよく貼られるけどさ>俺見た記憶がない再販もされたのにねかわいそうた だ の 色 つ き 氷 入 り バ ニ ラ ア イ ス なんだけどね!
>>チューペットが消えたことに時代を感じたわ>売ってないこともないんだろうけどね違うんだ生産が、もう……
昭和で思い出すのがどんど焼きちょうどどんど焼きやって帰った頃昭和が終わった
ロッテイタリアーノ
当然、テニス引っこ抜いたあとにドルアーガ刺して遊んだよね
>違うんだ>生産が、もう……異物混入事故>改良しても採算取れない>廃盤
ポリ容器入り緑茶
昭和なものinスペインhttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060821_mazinger_z
>冬場にアイス食うバカが増えたもんだコンビニが普及したのが大きいんだろうなコレ
カプリソーネで思わず声が出た
>瓶は返したら30円帰ってくるんじゃなかったか?それは1リットル瓶ラムネ瓶が20円でふつうのは10円
チロルチョコ10円
>ばあちゃんに貰った最後の小遣い>俺も使わずとっておいてあるよごめんなさいエロ漫画購入に使ってごめんなさい
>ろ・・・ロバのパン屋・・・今でもたまに家の近所に車で販売に来てるなー買ったことはない
570mlビン入りポカリ
>ちょうどどんど焼きやって帰った頃昭和が終わった俺は部活のサッカーで遠征した帰りに駅で号外もらって知った
>ちょうどどんど焼きやって帰った頃昭和が終わった脱腸で昭和に入院して退院する頃には平成になってた
高級アイスクリームってちっとも高級じゃないやん
>当然、テニス引っこ抜いたあとにドルアーガ刺して遊んだよねスーパーマリオじゃなかったっけ?ドルアーガは聞いたこと無いな
”商店街”ってもう昭和カテゴリだよね……
>当然、テニス引っこ抜いたあとにドルアーガ刺して遊んだよねスーマリなら刺したが
コンポジットではなくフィーダー線につなぐFC
ゲタ電かな背もたれが垂直で板張りの床だった
おじさん、ペーペーの写植係やっててラジオに耳すませて「けいせい」だってよ!違うよ「へいせい」だ!なんて感じで皆で確認した後、手打ちで大小一万回くらい平成って打ちまくったよいろんな書類の修正用にね次の日腕が貼れたのが平成最初のイベント
しかし、瓶入り飲料の自動販売機も皆無ではないけど今はあんまり見ないよねジュースや牛乳の小瓶も店頭で売ってる所少ないし(大山乳業と提携してるスーパーやコンビニでは大山乳業の瓶製品が置いてある事はあるけど)
>>瓶は返したら30円帰ってくるんじゃなかったか?>それは1リットル瓶>ラムネ瓶が20円で>ふつうのは10円拾ったビンを換金して買い物したことあったなぁ
1.5リットルコーラも売っている自販機
>スーパーマリオじゃなかったっけ?>ドルアーガは聞いたこと無いなスーパーマリオもあったけどドルアーガもあったよベースボールでハイパーオリンピックのコントローラも面白かったよね
>”商店街”ってもう昭和カテゴリだよね……どこの町にもあるとは思うけどどうやって採算とってるのか不思議な町も多いな
>ベースボールでハイパーオリンピックのコントローラも面白かったよねベースボールは手前の端子を金属片で触って超スローボールだった
シャディーは一冊の百貨店〜
シンプル
ダイヤルQ2
公園の遊具もずいぶん撤去されたよね
>シンプルお菓子のおまけにガンダムの小さいのとかあったね
チェリーコーク
そういえば電車から灰皿が消えたのはいつの頃だったかな快速電車とかは最後の方まで残っていた記憶が・・・ついでに高架下をあるいてるときに快速が通過すると便所の排出液が滴ってきたよな最近はキレイになったなあ
前スレの流れになるが、フラッシャー自転車はプラモ出来るぐらい人気だったんだよな
ビッグワンガム
>シンプル普通に欲しい
>大山乳業の瓶製品が置いてある事はあるけど)島原乳業も自販機でやっていたはずしかもリング付き針で開けるタイプ
俺、ハドソンのスターフォースの大会出たことあるんだ初めて使ったジョイステックで実力発揮できなかったよ
>公園の遊具もずいぶん撤去されたよねジャングルジムとか聞かねー単語
リボンシトロン
>公園の遊具もずいぶん撤去されたよね友達がブランコで大怪我した時しばらく使えなくなったけどそのうち元のままで使える様になってた今の時代だと改良でもしないと撤去になっちゃうんだろうね
>そういえば電車から灰皿が消えたのはいつの頃だったかな満員電車内で座っていたら、前のやつに火のついた灰をひざに落とされケンカになった記憶今じゃあり得ない・・・
EXP'85 科学万博楽しみだなコスモほしまる
>公園の遊具もずいぶん撤去されたよねガッチャンコですね
電車乗るときにきっぷにハサミ入れてもらってたなんて今の若い子供知らないんだろうな
>EXP'85 科学万博楽しみだな>コスモほしまる何言ってんだポートピア'81だよ!
>きっぷにハサミ入れてもらってたなんて今の若い子供知らないんだろうなさすがにハサミじゃなくハンコだったけど、俺の田舎の駅は去年まで手でやってたよ
>公園の遊具もずいぶん撤去されたよね昔よく遊んだ公園に久しぶりに言ってみたら砂場しかなくて愕然とした
何言ってんだ沖縄海洋博だよ!
>どこの町にもあるとは思うけどどうやって採算とってるのか不思議な町も多いな学校に教材とか制服とか食材とかの手配で生き延びている・・・
>きっぷにハサミ入れてもらってたなんて今の若い子供知らないんだろうな切りカスが床に散乱してるんだよね
>EXP'85 科学万博楽しみだな>コスモほしまる駅前でガマの油実演してて「科学なのに…」ってがっかりした記憶があるそしてカナダ館でもらったスギの苗木は1週間で枯れました
>きっぷにハサミ入れてもらってたなんて今の若い子供知らないんだろうな横浜のラーメン博物館の切符切りはもう居ないのかな?
>ポートピア'81だよ!82年に神戸から福岡に転校したらあだながポートピアになったよ・・・・・・
>>公園の遊具もずいぶん撤去されたよね>昔よく遊んだ公園に久しぶりに言ってみたら砂場しかなくて愕然としたしかもその砂場も謎の白い柵で囲ってあると…猫対策らしいが、地雷あってこその遊び場じゃねーか!
>きっぷにハサミ入れてもらってたなんて今の若い子供知らないんだろうな切符とハサミのおもちゃ持ってた
>82年に神戸から福岡に転校したらあだながポートピアになったよ・・・・・・ヤスよりまし
バスって普通に車掌がいたよな
もちろんベルマーク集めてるよな
カルビー
>もちろんベルマーク集めてるよなグリーンスタンプは集めてた
番台におばちゃんが座ってて富士山の絵が描いてあってケロリンの桶が置いてある銭湯に行きたい
屋上ショーも無くなったなぁ
>ポートピア'81だよ!夏休み何処行くの?ポのつく所・・・・・ポーランド!?
>番台におばちゃんが座ってて>富士山の絵が描いてあって>ケロリンの桶が置いてある>女風呂と下で繋がってる銭湯に行きたい
>ジャングルジムとか聞かねー単語いまの公園ってジャングルジムないの!?
くうねるあそぶ
グリルビーフにエスニカンバターしょうゆも食べたい
>もちろんロータスクーポン集めてるよな
>いまの公園ってジャングルジムないの!?一時期よりやや復活
浅井慎平w
>きっぷにハサミ入れてもらってたなんて今の若い子供知らないんだろうな父親が改札やってたよまぁ俺が低学年、四十路前までだが祖父は機関区で石炭くべてたそうだ
ラーメンばあとガムラツイストどっちはやってた?
ふかふかマシュマロをビスケットではさみチョコレートでコートしました
ハッピーバード
昭和な遊具
>エスニカンこれとライフガードの組み合わせで「4時ですよ〜だ」を見るのが高校時代の放課後
こっちよりも隣でやってたDIYショーの方が面白かった
アニメ雑誌も沢山あったな
出てくるやつが米菓子みたいな微妙な味
>浅井慎平ピンポンッ!そう、それなんです
夕方はシティーハンターの再放送だけやってりゃテレビ離れなんて起こんなかったんだよ
>コートしました島舌は理解した
もっとおっさんになったら平成を懐かしむ時が来るんだろうなあ陛下には長生きしていただきたいぜ
>屋上ショーも無くなったなぁレインボーマンショーで近くにあったテントの中を覗いたら7人の化身全員にに振り向かれ非常に怖かった
>アニメ雑誌も沢山あったな右側特に一番下流石としか言い様が無い
ねるねるねるね
>アニメ雑誌も沢山あったなアニメ全然見て無かったけどOUT買ってたOUTシャイダーさん元気かな
>夕方はシティーハンターの再放送だけやってりゃ夕方は美味しんぼか味っ子だったわシティーハンターは日曜のお昼
>浅井慎平学校じゃぁー 魚の釣り方は教えてくれなかったねぇーよく学びぃ よく遊べぇ
お洒落な喫茶店のトイレに入ったら、和式の汲み取り式便所だったのもいい思い出
>アニメ雑誌も沢山あったな大徳さんが大徳寺哲だ
>夕方はルパン三世の再放送だけやってりゃ>テレビ離れなんて起こんなかったんだよ
>特に一番下>流石としか言い様が無い左の一番下もアニメトピアでは結構なキャラクターだったんだぜ
秘密基地 野球盤 ルービックキューブ風呂で遊べる水中モーター学研の科学と学習 20円のガチャガチャ
キミキミ、荒井だヨ
象印賞
>お洒落な喫茶店アバカブのこと?あそこにいる鮎川まどかって娘いいよね
コレも昭和?
ウイスキーのCMでオダをあげる野坂昭如を見てなんか大人の世界を想像してドキドキしてたわ(笑)
>コレも昭和?これがなんで流行ったんだか意味わかんね
>コレも昭和?1984年だね中一の夏はセブンイレブンのカップのジュース飲んでスタンプ集めるとエリマキトカゲコインもらえたのでガブガブ友達と飲みまくった
コーヒーやコーラの缶の形した匂い付き消しゴム全種類集めたはずなんだが・・・どこに眠ってるんだろう
おっさんばっかりやな
スプライトはベタっと甘かったのでわが家は三ツ矢サイダー派だった
あの頃は、髪も多かった
当時少年野球やってて友達ははまってたみたいだったけど俺は大嫌いで仕方なかった
621 :大人の名無しさん:2010/01/19(火) 21:54:46 ID:tt/h8oMB小学生の頃住んでいた家に帰る夢を見た。 懐かしくて、嬉しくて、玄関を開けて「ただいま〜!お母さん、ただいま〜!」って叫んだよ。 家の中に入ると、台所に小学生の頃の髪の黒いお袋が夕飯を作りながら「おかえり。」って、笑顔で迎えてくれて...。 お袋の顔見ると、つい甘えてしまってさ。 「お母さん、俺、これからどうやって生きていったらいいのか、わからなくなっちゃったよ...。」って言ったら、 お袋は笑いながら、「お前が生きていてくれればそれでいいんだよ。」って言ってくれてさ...。 涙が溢れそうになって、恥ずかしいから自分の部屋に入って窓を開けると、当時のままの景色が見えて、堪え切れずに泣き出してしまった。 目が覚めると、夢だったんだと思って声をあげて泣いてしまった。 この夢を思い出すたびに胸が押しつぶされそうになって、不意に涙ぐんでしまう。 もし本当に子供時代に戻れても、現在とのギャップに苦しんでしまうかもしれないね。
この瓶で飲みたい炭酸もきつくてうまかったし
「目標 1327店」中途半端過ぎるだろ
昭和って楽しかったねえ
>これがなんで流行ったんだか意味わかんねエリマキ広げて二本足で走る姿は予測外だったこれより以前だとキン肉マンでモデルになったくらいだし
この下敷きは基本だったな
>これがなんで流行ったんだか意味わかんねわくわく動物ランドのせいだよね
>これがなんで流行ったんだか意味わかんねわくわく動物ランドか何かで紹介されてブレイクしたんだっけかな一瞬だったけど
>コレも昭和?ミラージュ・・・お前の時代だ・・・
そういや、昭和の頃はペプシってほとんど見なかったな存在自体は知ってたが、俺の住んでた地域では扱ってる自販機も店もほとんどなかった
>俺は大嫌いで仕方なかった傑作だけど俺もあんま好きじゃない
>昭和って楽しかったねえ選手が豪快だった今の選手はサラリーマン
微炭酸が出た当初「需要あんのか?」って思ったあのキツさが炭酸の楽しみだろってさ
>>コレも昭和?>これがなんで流行ったんだか意味わかんねわくわく動物ランドで紹介される→火が点くまぁ作られた流行って言うのが妥当っぽいな
阪神が輝いたのは実は1985年のみだ
>No.116427416ホームサイズを初めて見た友人が変なツボに入って大爆笑してたどうやらデカイ物に弱い様だった
>これがなんで流行ったんだか意味わかんねCMでのインパクト
ファミコン本体が売り切れて買えないからってスーパーカセットビジョン買ったのが今でもトラウマ
>俺は大嫌いで仕方なかった漢はみゆきだよな
>あの頃は、髪も多かった昔のコンサートって当然ながらみんな黒髪なのよね今見るとかえって異様に思える
音楽もよかった
野球選手のカードが入ってるポテトチップスってまだあるのかな
>ファミコン本体が売り切れて買えないからって>スーパーカセットビジョン買ったのが今でもトラウマ俺が居やがった・・・
オロナミンCに玉子か牛乳を混ぜて飲む
>>コレも昭和?>1984年だねそしてこれが1985年か
消える魔球装置のついた野球盤持ってた
>野球選手のカードが入ってるポテトチップスってまだあるのかなサッカーもあるぞ
>昭和って楽しかったねえ野球選手というとコイツを思い出す「おおおっとシピン怒ったぁ!」が名物すぐバットたたき折るんだ
>阪神が輝いたのは実は1985年のみだでもファミスタで強かったよ巨人相手にコールドできたし
絶対文化退化してるだろ今って
もらっても・・・
>そしてこれが1985年かああ最近流行のから揚げクンね
>そしてこれが1985年か時代がすぎていまや食用だっけか
>ファミコン本体が売り切れて買えないからってカーチャン!セガマークUのショボさは小学生の俺でも痛感したよ
昨日といい懐古スレがなんでこんなに伸びるんだ五月病かお前ら
>絶対文化退化してるだろ今ってと言うより袋小路に入って停滞って感じかな
>もらっても・・・こっちだった
>でもファミスタで強かったよ>巨人相手にコールドできたしコンピュータ弱いしどのチームでもコールドできるし
>絶対文化退化してるだろ今っていや携帯とか地味なところは天と地の差がある
>でもファミスタで強かったよもちろん1985年1986年のあの打線がベースだからだ巨人ファンだけど面白いから阪神よく使ったよ投手がいまいちだったけど
>ああ最近流行のから揚げクンねやめーや
こんど後楽園が屋根つきになるんだってさー
なんで俺の野球選手カードジャイアンツの選手ばっかりなんだよホルダー当たったけどいらないよ
次スレだって!?前スレすらたってるの知らなかったぜ…
>巨人相手にコールドできたし初代ファミスタの巨人弱かったじゃないか
アニソンが8万で話題になったりガンダムで腐女子の権化にキャラデザさせたり
>そしてこれが1985年か去年だったか変わり果てた姿を目にしたけどな
シーモンキーもあったな
ファミスタをはじめてプレイしたときは興奮したそれまでは任天堂のベースボールで違うと思いながらもプレイするしかなかった
でも腐っても巨人クロマティとか松本篠塚と投手がえがわとかでそこそこよかったなぜか原だけナムコに好かれてないのか微妙な出来
東京ドームゥ?雨降っても中止にならないのかよーまたアニメ潰れちゃうよーやだー
寝起きの悪い俺はダンシングウーパー目覚ましが欲しかった…
フーズフーズとレイルウェイズは容量の関係で?
85年は甲子園が熱かった阪神もPLも
>ガンダムで腐女子の権化にキャラデザさせたり女はリリアンでもやってろよな
近鉄の外人ピッチャーで髭もじゃで三振獲ったら暴れるあいつの名前・・なんだったかな
代打の「おう」は反則試合開始すぐさま1番に代打として置いたり岡崎や駒田と交代させる外道
昔はこれで相当ハアハア出来たよな
野球は嫌いだったからぜんぜん分からないけどトマソンだけは知ってるぜ
アニマルだな
>なぜか原だけナムコに好かれてないのか微妙な出来原は3割30本打っても現役時代はボロ糞言われてたチャンスに弱いと
メジャーリーガーズ
まさかブタミントンやったことないとしあきはいないだろうな
カーチャンが言ってたけど、70年代なかばに映画アメリカン・グラフィティがヒットして代用アメ車としてフェアレディのオープンカーが若者に人気があったって本当なの?
トマソンwwwwwwテラナツカシ扇風機だったな今いたらミセリ並の祭りだったろう
>ファミスタをはじめてプレイしたときは興奮した>それまでは任天堂のベースボールで違うと思いながらもプレイするしかなかった近鉄ファンの俺は、「何でベースボールに出てくるのはセ・リーグのチームだけなんだ」と憤っていたそして実際のチーム選手をモデルにしたファミスタというものが出ると聞いて期待したら……
雨で中止
>「おおおっとシピン怒ったぁ!」が名物シピン短気だったね
ドラクエII買いたくておもちゃ屋行ったらファミスタと抱き合わせだったんだけど今考えてもお得だったと言える
>ダンシングウーパーアイ アイ アイ ボクはウーパールーパー♪UFOから やって 来たんだ♪
>アイ アイ アイ ボクはウーパールーパー♪ひゃあ!あったなぁイメージソングっぽいの
>いや携帯とか地味なところは天と地の差がある便利にはなったが夢がなくなったね単にトシをとっただけだろうけど
>アイ アイ アイ ボクはウーパールーパー♪>UFOから やって 来たんだ♪今日は飛びませんね〜
>昔はこれで相当ハアハア出来たよなつか今でも余裕今のネットのP2P無臭動画や映りの悪い画像より平凡パンチのこれでもかとばかりの巨乳画像が懐かしいビーチクがげげらみたいの多かったな
おかしいぞ俺の当時の人生設計では25歳で結婚して28歳で子供がいるはずだったのに
あれ?俺のダッコちゃん人形がコアラになってる
毛先がハネたセミロングで一年通してるのは実はシピン大好きだったせいだとか誰にも言えない
ハイリハイリフレハイリホー ハイリハイリフレッホッホー「大きくなれよ」まーるーだーいハーンバーアーグ
平凡パンチでヌきてぇなんか今の女たちの体型は違う
はらたいらさんに3000点
>昔はこれで相当ハアハア出来たよなダンクとボム買ってたわ
ナイトライダーAチーム昔はテレ東の昼は最高だったな
これを何人が覚えている事やら
>平凡パンチでヌきてぇ竹藪行ったら落ちてんじゃね?湿ったのが
チェーンリング?自転車のスポークにジャラジャラ付けてたりしたわ
>今日は飛びませんね〜アラレちゃん目がね自重
>ダンクとボム買ってたわ熱烈投稿で抜きまくりんぐ
これみたいに100万枚売れてから騒げよアニソン8万枚で1位とか
>おかしいぞ>俺の当時の人生設計では>25歳で結婚して28歳で子供がいるはずだったのに1999年でみんなと一緒に死んでるはずだったのに
>ダンクとボム買ってたわMOMOKOとかGOROとか
>ナイトライダー>Aチーム俺はエアーウルフ派
>おかしいぞ>俺の当時の人生設計では>25歳で結婚して28歳で子供がいるはずだったのに小4の頃に結婚は無理と悟った俺に死角は無かった
>毛先がハネたセミロングで一年通してるのはシピンが巨人に移籍してガッカリしたクチか
>竹藪行ったら落ちてんじゃね?湿ったのがさすがに土に還ってるだろw
あなたの知らない世界が楽しみすぎるよな新倉イワオ
>自転車のスポークにジャラジャラ付けてたりしたわテニスボールかカラーボールも挟んでね
あるけあけるけーえええみちがあるーフッフーだれかのとおーおおった道があるー丸大ボンレスハム・・・だったはず
>これを何人が覚えている事やら小学○年生の付録に厚紙製のがついてきたよTVの前でブンブンしてた
>竹藪行ったら落ちてんじゃね?湿ったのがそれで一億円拾った大貫さん!
竹藪からは1億円が出てくるんだろ
>ナイトライダー>Aチーム俺はスタスキー&ハッチ
ファミコン?いやそれ以前のカセットビジョンだろ
>あなたの知らない世界が楽しみすぎるよな夏休みお盆時期のお昼の定番調子に乗ってゴールデンで生放送
>あなたの知らない世界が楽しみすぎるよなそれもいいけど、事件の再現ドラマで濡れ場があると興奮したもんだ
100円で3個のゴムボールと250円のプラスチックのバットで何時間遊べたんだよ経済的過ぎる
セザール
>熱烈投稿で抜きまくりんぐビジーンが出た時は興奮した陰毛とか写っててオイオイオイ!と
学校の帰りに口裂け女に追いかけられたぜ
土曜の午後の脳汁垂れ流しっぷりって今の子はわかんないだろうなぁ
あなたの知らない死語の世界
>TVの前でブンブンしてた俺もしたですよ
>事件の再現ドラマで>濡れ場があると興奮したもんだウィークエンダーの事か!
J( 'ー`)し としちゃんDSとかいうの買ってきたわよ
ソロバン塾に行ってたとしあきはいないか?
>学校の帰りに口裂け女に追いかけられたぜ「テケテケテケテケ」
>100円で3個のゴムボールと250円のプラスチックのバットで何時間遊べたんだよ>経済的過ぎる学校はバット持って来ちゃだめだったからハンドベースな
>土曜の午後の脳汁垂れ流しっぷりって今の子はわかんないだろうなぁなんだろな、あの澄んだ空気妙にまぶしい太陽
>小4の頃に結婚は無理と悟った俺に死角は無かった小学校の卒業文集の中で将来なりたい職業「サラリーマン」と何の夢も無いこと書いてたのに今更に悲惨な無職状態とは・・・
二時のワイドショーかぁあの心霊写真特集見ると夏がきたって気持ちになれた
>>ナイトライダー>>Aチーム>俺はスタスキー&ハッチかっとび放送局は…場違いですね
♪ハイディ ハイディ フレ ハイディホー ハイディ ハイディ フレホッホー!!おおきくなれよぉ
>ハンドベースなメンツ足りないんでサンカクベースで
あやとりしようぜ
100%片思い〜♪
>土曜の午後の脳汁垂れ流しっぷり「独占女の60分」のエチーなやつで勃起まだセックスとか知らないので持て余したわ(笑)
アーノルド坊やは人気者がすき
>>ハンドベースな>メンツ足りないんでサンカクベースでえー透明ランナーでいいじゃん
あなたの知らない世界・・
>J( 'ー`)し としちゃんDSとかいうの買ってきたわよババア、それじゃねーよ
>1999年でみんなと一緒に死んでるはずだったのに俺が居るぞブッシュの息子が鼻くそほじって何処かに付けよーとした先が核の発射スイッチでry一人では死なんもんねーと学校の未来予定年表に書いた記憶ガガガ・・・
>J( 'ー`)し としちゃんDSとかいうの買ってきたわよかあちゃん俺ドンキーコングがいいぱかってひらくやつ
>100%片思い〜♪欽ドン見て親に叱られるくらい爆笑してたわ
>小学校の卒業文集の中で将来なりたい職業「サラリーマン」と何の夢も無いこと書いてたのに 俺、なぜかドアボーイと書いてダメ出しされたなんでドアボーイだったのか思い出せない
必殺の濡れ場って、すっぽんぽんになるのが基本だったのに、いつの頃からか胸元をはだけて、そこにレイプしようとする男が顔を埋めるだけになったよね
画質ならベータ機械も重厚ゴテゴテでバブルしててかっこいいぜそういやこの時代のステレオコンポは機能もすごくてインテリアとしても巨大戦艦みたいに黒くドッシリと部屋に鎮座してたな
青酸入りコーラのニュースに戦慄したがおれんち周辺には電話ボックスなんてハイカラな物はなかった
>必殺の濡れ場って、すっぽんぽんになるのが俺は影の軍団派親に隠れてこっそり見てた
青島幸男の追跡って番組はしょうわだったかしら
>部屋に鎮座してたな両端に木製の板が着いてるのがまた良いんだよね
>えー透明ランナーでいいじゃん今日は女子が居るのでキックベースにします男の子は女の子居るから無茶しちゃだめよ
なめネコグッズ俺も欲しいな・・・と教室の隅っこで羨ましがった若き日
次スレ・・・だと・・・ちくしょう俺のいない間にみんなで昭和トークしてたんだな・・・
>機械も重厚ゴテゴテでバブルしててかっこいいぜβとバブルは関係ないのでは・・
>コンポソニーのリバティ持ってたなぁレベッカがCMしてた
ハングマンGOGO!で稲川淳二が・・・
>当時少年野球やってて友達ははまってたみたいだったけど>俺は大嫌いで仕方なかった自分はサッカーやってたけどキャプ翼よりタッチが好きだったよ・・・
イーグルサムの液晶ゲームもってたな銀色のメダル型の奴
>なめネコグッズ俺も欲しいな・・・免許が死ぬまで有効だったね
ぺっとんとんを憶えているとしあきは居りませぬか?
>そういやこの時代のステレオコンポは機能もすごくてメタルテープとか高い金出して買ってました
ミケコってつい最近まで生きてたらしいね仕掛け人がこないだ言ってた
>J( 'ー`)し としちゃんDSとかいうの買ってきたわよスペースコブラプロフェッショナル買ってきてって言ったのに!
♪あばれはっちゃく鼻づまり〜
>免許が死ぬまで有効だったねやっとの思いで免許入手した翌日…その猫が死んだことをニュースで知って泣いた
>青島幸男の追跡って番組はしょうわだったかしらいじわるばあさんなら知ってる世界都市博中止にしちゃう回とかな高見知佳って今どうしてるんだ?
>イーグルサムの液晶ゲームもってたな俺も持ってたよアニメのEDでジャニーズみたいのが踊ってた記憶がある
ドデカホーンは高い奴と安い奴の2種類出てて母ちゃんが安いのしか買ってくれなかった思い出
パチモンだとバケネコになるまで有効とか過激だったな
最近挙動が怪しいウチのベータマックスこれが死んじゃうと昔の番組が見れなくなっちゃう
http://www.youtube.com/watch?v=8yrbDh9yN3k当時みんな真似してた
Hシフトパターン変速機の自転車が欲しくて欲しくて欲しくてでも電池がウィークポイント?
>メタルテープとか高い金出して買ってました今掘り出して聞いてみ?すっげーいい音だから
>スペースコブラプロフェッショナル買ってきてって言ったのに!何その実家で現役な子
>そういやこの時代のステレオコンポは機能もすごくて>インテリアとしても巨大戦艦みたいに黒くドッシリと>部屋に鎮座してたな俺はあえてコンポではなく、バブルラジカセを押す!
伊豆大島が噴火したら大変なことになるぞ
重低音がバクチクする
CMとか妙にキャッチコピーに熱が入ってて面白かった
ねんがんのけんうっどろきしーをてにいれたれーざーでぃすくがさいせいできるんだって
最近たべっ子どうぶつとか見ねえな
知ってる人で、ベータマックスのテープとデッキを買って専門の業者に頼んで窒素密封してもらった人を知っているまだ開けてないのかなアレ
>伊豆大島が噴火したら大変なことになるぞ東京だけど夜中に窓がゆれてたな噴火の衝撃の「風振」?だかいう現象らしい
>http://www.youtube.com/watch?v=8yrbDh9yN3k>当時みんな真似してたいつみてもコンセプトが半世代ほど先を見すぎだなあ、ホンダ
>高見知佳って今どうしてるんだ?がん発見で闘病・降板で追跡終了だった気がでも最近テレビにでてたような
>知ってる人で、ベータマックスのテープとデッキを買って>専門の業者に頼んで窒素密封してもらった人を知っている>まだ開けてないのかなアレモスポールかよ
えいごだってわかるんダ
>小学校の卒業文集の中で将来なりたい職業「サラリーマン」と何の夢も無いこと書いてたのに俺は普通の人だったしかし今はとしあき!
>CMとか妙にキャッチコピーに熱が入ってて面白かった「コピーライター」が日陰から日なたに出てきた時代だったしねぇ一人だけだったかもだけど
こういう鍋欲しい
ログお願いします
>俺はあえてコンポではなく、バブルラジカセを押す!RX-DT99もってたぜイイカンジにベルトとコブラトップが弱るぜ…強度がバブルなんやな
ザ・ベストテンとかラジカセでケーブル無しでTV音声拾って録音するんだよなあの1時間家族無言・・・
ドデカホーンCDのCMが好きだった像のパペットが動くヤツ
きまぐれオレンジロードなら、カセットテープに録音してた
>ザ・ベストテンとかラジカセでケーブル無しでTV音声拾って録音するんだよな>あの1時間家族無言・・・そこに黒電話のベルが鳴る
バーバパパとアリンコアントと秘密探偵ゼロゼロワンをもう一度観たい
http://www.youtube.com/watch?v=EBK5nzx2nWs&feature=relatedこっちも好きだった
関根恵子のラブレターは新聞に広告が出ててずっと眺めてたこんな綺麗な人が脱ぐのかと小学生なんで見に行けなくてすげー悔しかった
サルだってヘッドフォンで音楽聞いちゃう時代だったんだぜ
>あの1時間家族無言・・・俺はラジカセチューナーを録音してるつもりが家族の会話を延々録音してた家族が居なくなった今では絶対に劣化させたくない宝物に…
カールルイスとベンジョンソン本当はどっちが速かったと思う?
からすませつこというえろいおねいさんがすきでした
>こっちも好きだった見た記憶が全然ないぜ!!
>バーバパパとアリンコアントと秘密探偵ゼロゼロワンをもう一度観たい俺は意地悪ばあさんとザ・ガマンが見たい海外まで行ってよーやったわ
>カールルイスとベンジョンソン本当はどっちが速かったと思う?カールルイス
ゼロゼロワンワンなら知ってるぜ!
>カールルイスとベンジョンソン本当はどっちが速かったと思う?井出らっきょ
>カールルイスとベンジョンソン本当はどっちが速かったと思う?カール君人形
そりゃカールだよもともとカールに全く勝てないからヤクったわけだし
せ、青春という名のラーメンをもう一度…(42あき)
「ベン・ジョンソン 筋肉の塊」ってニュース映像が何度も流れた
ヘイ カール!!! カール、カール!!!
>見た記憶が全然ないぜ!!土曜洋画劇場とかその辺のCMで結構見た記憶があるんだがなぁ
>カールルイスとベンジョンソン本当はどっちが速かったと思う?必殺技の定規を使用した俺
徒競走はグーよりチョキの方が速い
仮面ノリダー
>せ、青春という名のラーメンをもう一度…(42あき)同じ年齢だけど俺は明星クイックワンを…
>からすませつこというえろいおねいさんがすきでしたヌード写真集買ったわー隣町まで行って
>No.116435021ちびノリダー
たけしのお笑いウルトラクイズとかすごく面白かった
>必殺技の定規を使用した俺だがプラスチックで折れる
こういうスレが終わった後の精神的な凹み具合は異常
>>カールルイスとベンジョンソン本当はどっちが速かったと思う?>必殺技の定規を使用した俺安心しろバッチリ覚えているこっちの方が記憶あるな
せめてーせめてせめてー千円をー大吉大好きでした
しかし今だけタイムスリップしてるんだぜ?
ヤング・オーオー見てたか?
>俺はラジカセチューナーを録音してるつもりが家族の会話を延々録音してた>家族が居なくなった今では絶対に劣化させたくない宝物に…とっときゃよかったなぁビデオ持ってないからカセットテープぐらいしか無いんだよな親の声が入ってるのは
連射はシリュウの盾
>こういうスレが終わった後の>精神的な凹み具合は異常念・・・
>必殺技の定規を使用した俺辞めろよーコントローラーぼろぼろになるだろー
ああー風呂なかなか入れねぇ
>ハングマンGOGO!で稲川淳二が・・・鉄道公安官と西部警察は見せてくれたのに火サスと土サスと水戸黄門は見せてもらえなかった
>ヤング・オーオー見てたか?レッツゴーヤングも見てたし!明星の歌詞付録も眺めてたし!
当時関西在住の俺は部長刑事を見てた
『 (お徳用ボックス) ペプシネックス 350ml×24本 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0018P9AFW/futabachannel-22/ref=nosim/ペプシ形式:食品&飲料参考価格:¥ 2,898価格:¥ 2,352