Kusakabeさんがmixiの一部?を賑わしている。彼にmixi強制退会が言い渡されたのだ。参加メンバー数1万人規模の、mixi内の特定コミュニティで彼の発言と、それに続く一連の様々な人の書き込みが物議を醸し、一部ユーザーが(コミュニティ管理者を経由して?)mixiへクレームをつけたらしい。その後(私の与り知らない)いくらかの経緯があり、8月12日をもってmixiを強制退会となる予定だそうだ。
くさかべさん、あるいはvoidさんに関しては、この手のことは過去にいくらもあったことだ。私自身は知らないascii-pcsでのこと、fjでのこと、ircでのこと、2chでのことなどなど。そのことに今回初めて触れることにする。
私は数年来、彼と知己である。始めからリアルワールドで知り合った。そのことは幸運だったのかも知れない。なぜならもし最初にネットでエンカウンターしていたら、私も彼とトラブルにならなかったとは言い切れないからだ。
彼は頭がよく、思考回路が緻密である。またさまざまな知識がとても豊富だ。だから彼との会話はとても楽しい。彼は朗らかであり、言葉はユーモアに満ちている。
彼にはまた「古風な日本人」といった趣がある。まずは礼儀正しい。姿として背筋がきちっと立っている。意識せずに自然に着た紋付袴が似合いそうな人だ。
全体としてくっきり、はっきりした人だ。
そして彼は「旧来の」インターネット的人間だと思う。メールとニュースグループがコミュニケーションの中心であった時代の人間。そこでは「文字で正しくわかり合う」ことが重要であった。したがって論理的推論の領域を越えては行間はあえて読まない、ないしは不用意な憶測をしないことが重要だった。書いてあることが書いてあるだけの、それ以上でもそれ以下でもない意味を示している文章によるコミュニケーションの世界。
彼は几帳面であり、物事ないしはその記述が正確である為に努力を惜しまない。必要なことは可能な限り調べ、間違いは糺し、その意味で切磋琢磨を怠らない。「頑固」と捉えられるのかもしれないが、むしろある種の丁寧さであり、繰り返すことを厭わない、面倒見の良さとも言える。
これを「粘着的」と勘違いしている人がいるようだが、捉え方を間違えていると思う。また攻撃的でもない。彼は決して「問題を気づかせてあげようとしている」わけではなく(彼はそういうおせっかいはしない)、「繰り返し指摘していればいつか気づくだろ」うと、辛抱強く相手をしているだけだと思う。
ネットでは、彼とは典型的には二通りのつき合い方が生まれる:
始めは同じだ:
誰か:「XXX」です
kusakabe:そんなバカなことはありません
この先が問題だ。
●パターン1
誰か:バカとはなんだバカとは!
:
このパターン1の「誰か」は、コンセプトに対する指摘を個人攻撃と勘違いし、噛み合わない、果てしなく思える泥沼に落ち込む。しかも自分自身がそこでぶざまな踊りを踊っていることに気づかない。そしてしまいににっちもさっちもいかなくなって「あいつをなんとかしてくれ」と外野ないしは強権者へ訴える。
あまり本について語らないkusakabeさんが、数年前にとても面白がっていた本がある。
「平気で嘘をつく人たち」 という本で、彼のお気に入りのようだった。本来的な自己内部の問題を隠蔽する為に別の観点の嘘をつき、他者を攻撃する人たちの振舞いについて書かれた本である。パターン1に落ちる「誰か」が、実にぴったりとこの本の通りに振舞うことを彼は感心していたようだった。
●パターン2
誰か:お、どういうところがバカでしょうか
:
こちらはコンセプトにスティックして検討点を展開して行く。建設的で面白い会話が成り立つ。
kusakabeさんも、パターン1に落ち込む「わけの分かっていない小学15年生」みたいな人たちは相手にしないで、わかる人だけとコミュニケートしていれば、最近の私のお気に入りのポッドキャスト「i-morley」のモーリーロバートソン的にクレバーなんじゃないかと思うのだが、彼の古風な一本気と、几帳面さと、旧来型ネット人間としてのスタイルががそれを許さないのかもしれない。彼のスタイルの宿命のようなものか…
その彼をmixiは強制退会させることに決めたようだ。100万人もユーザーを抱えている国の政府としては、深い議論に関係なくマジョリティを保護しようとするのは政治的には当たっているのだろう。それが政策というものだ。
しかし本質的な意味では、愚かな判断だと思う。なぜならこの措置によって、mixiは必ずしもマジョリティの希望を代弁し、保護しているとは言えないからだ。100万ユーザーのうちどれだけのユーザーがクレームをつけたか?(私の知り得る範囲の情報では、せいぜい100人程度のようだ。) そして(私の様に)クレームも何も言わないサイレント・マジョリティはどういうスタンスでいると考えられるか?
mixiは何を守ろうとしているのか? 守ったつもりでいるのか?