04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

2037.03.29 (Sun)

お詫び−最重要

わたくし「akino(hana)」は、個人的な感情を先行させただけの文章を書いたことにより、レビュアーの「NaGISA」氏とフリーノベルゲーム支援掲示板サイト「Novelers' cafe」に多大なご迷惑をおかけしたことを、ここにお詫び申し上げます。

みなさん、大変申し訳ありませんでした。


なお、このエントリは「黄身の菜は(仮)」の正式発表まで、ブログの強制TOPとして表示し続ける予定です。
00:47  |  残滓  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

2010.05.10 (Mon)

I love "Beast of prey"!!−駄日誌

K' がついに来た!!

THE KING OF FIGHTERS XIII > CHARACTER

ひゃっほーい! やっぱカッコ良えわあ! これでもうコンシューマ版(未定)の購入決定! ありがとう、SNK PLAYMORE! うひょほーい!

……でも、『XIII』での追加キャラって『XII』のときに比べて「フツー」のリファイン具合になってますね(ラルフとかを見ちゃうと……)。マキシマとか「ムチムチ」してないから小さく感じちゃったり。まあ、いいけど。タクマの構えはスゴイから。


--- --- ---


様々な分野の第一線で活躍する一握りの成功者たちの多くが、日頃から人並み外れた努力をし、立ち塞がる困難に苦悩し、それでも恐怖に立ち向かい、長い時間をかけてやっと栄光を手に入れる。世間は皆、それがどれだけの試練なのかを理解している。だから成功者に対する敬意(や妬み)が生まれるんだと思う。

それに対して多くの凡人は「生きているだけで意味がある」「頑張っていることに意義がある」「皆違ってみんないい」「人間は……ひとりひとり個性を持ったかけがえのない存在で、そこにいるだけで意味がある」なんて「綺麗事」でお手軽に癒されている。

わたし個人としては、こういう「慰め」にはなんともいえない傲慢さを感じるし、こういった「綺麗な言葉」を善意から口走る人ほど、自分が否定している価値観にこだわっているようにも見える。少なくとも、あまり信用したいとは思えない。

まあとにかく、わたしはわたしのやり方で「物語」を書いていかないと……ということをテキトーに考えてみた。


要約:
現状を肯定する「だけ」の言葉は一時的な慰めとして適当だとは思う。しかし、それが「未来に立ち向かうための勇気」に繋がるかどうかは疑問。そもそも「生きているだけで意味がある」のは当然の「大前提」で、その価値観をスタートラインにして「なにを成すか」が人生のはず。だから、いつまでも同じ場所に座り込んでいることを「善し」とするのは幼稚な処世術にしか見えない。

わたしは「君のままで変わればいい」といった言葉にこそ「希望」を感じる。



参照元: Like a spiral staircase - 書く意味について本気出して考えてみた

……要するに「競争社会って悲しいよ。みんな自分を大切にね!(まあ、僕はエリートになるからいいけど)」ってこと? というか、自分で「機械(パソコン)」に喩えといて、それを自分で否定するのは……?

人間はいくらでも取替えのきく存在なのか。効率化というレースを脱落した人間は、もう必要のない人間なのか。これは、ある側面では正しいのかもしれませんが、僕は絶対にそう思いたくありません」とか書かれると、「正しいと認めているからこそ、否定したくなる現実」を想って悲しくなる。ちょっとだけ。
02:11  |  駄日誌  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

2010.05.10 (Mon)

黄金と眠る過去 黄金と踊る未来−駄日誌

3日と4日は家族といっしょに福島県の知人の家にお邪魔していました。その方たちは母親の知り合いで、小さい頃からお世話になっていました。そうなると、すでに「孫」がいたりするわけで、つまりはその方たちの(ちょうど同い年くらいの)こどもたちが親になってしまっているというわけで……残酷な時の流れ。

というわけで旅行中に感じたことをグダグダと。


--- --- ---


こども。
まったく予定なんてないので問題ないことなんですが、「わたしはこどもを育てていけるような人間ではない」ということを改めて実感しました。こども特有のパワフルさはともかく、あの発想にいちいち付き合うのがムリ過ぎる。でも、「こども大好き」なわたし以外の家族は喜んで相手をしていたり。どうせなら、そういうところが遺伝してほしかったり。


母親。
個人的に(実際はそうでもないのかもしれないけど)「母親になった後」ではもう「母親になる前」の意識に完全には戻れないというイメージがある。だから、10代とか20代前半とかの「若い」うちにさっさと母親になってしまう(=ムチャのできないオトナになる)のは、結構もったいないことなのかもしれない……とか考えてしまったけど、これってどうなんだろう。もちろん、若いうちに母親にならなければ判らないこともあるとは思うけど。


父親。
そりゃあ居たほうが良いんだろうけど、(離婚して)居なくなったとしても別に問題ない存在……「父親=レビュアー」説。かっこわらいかっことじ。まあ、(こどもから見ての)祖父母から援助を受けないとやっていけない現実もあるんだろうけど。それすらない人はほんとうに大変だと思う。


カピバラ。
「デカいネズミ」ということは知ってたけど、思ってた以上に大きかった。てっきり小型犬くらいかと思ってたのに。正直、ちょっと引いた。カワイクはなーい。


日常。
当たり前といえばそれまでなんですが、地方のショボ……ちょっとしたテーマパークのようなところで働いてる方にとっては、それが「日常」なんですよね。でも、旅行者が立ち寄るだけの「観光地」=「日常から外れた場所」で毎日過ごすっていうのは、傍から見るとなんか不思議な感じだったりして。わたしだけかもしれませんが。


憧れ。
若い頃は「未来」に憧れる。そして、いつの間にか「過去」に憧れるようになる。つまりそれが「オトナになる」ということなんだろう、とかなんとか。……いや、そんなに年齢は変わらないはずなのに「若いうちはやりたいことやっといたほうが良いよ」とか言われると。母親ってやっぱり大変?
00:55  |  駄日誌  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

2010.05.09 (Sun)

Font × handmade−お素woo材

以下は「フォント素材(フリーでないものもあるようです)」を扱うサイトさんです。

月明かりの森工房
niko design works
れいこフォント
Chiphead
das Nest der Qualle
DIGITAL DREAM DESIGN
梅フォントの頁
gau+
Gomarice Font
Gray Graphics
idfont』(使用条件有?)
KINEMA MOON Graphics』(使用条件有?)
K'sBookshelf
Little Garden 利用規約』(ページ下部にフォントサイトへのリンク)
Maniackers Design
SETO SOFT WORKS Enhanced Binaries
someshinzz.com

あずきフォント
オリジナルフォント みかちゃん
ふい字置き場。
フリーフォントの放射16号

衡山毛筆フォント
ようこそ! 書体の世界に タイポラボ
白舟書体
放置癖
萌萌可愛字體あくび印
15:29  |  駄日誌  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

2010.05.09 (Sun)

Others × CG−お素woo材

以下は「バナー、ボタン、壁紙、立ち絵等のCG素材」を扱うサイトさんです。

I-MIL Free Web Materials
FireDream
神楽工房
Aaron'sTools
ATELIER M
C.o.P:Legend AMARANTH
folie plant
GHOST TAIL
KANO'S FACTORY
landscape
M/Y/D/S
人形首 御伽草子
Silverry moon light
Vega

いずみ亭
うえぶ壁紙職人
かわいいそざいやさん choco*choco
さんかく館
苑トランス
デジタル素材の部屋
ひまわりの小部屋
ファンタジー系画像サイト EveningPrayer
壁紙リスト(フリー素材集)
地獄3丁目
めぐリン・プリントアイランド

Azusa's Homepage
暗黒工房
化け猫屋
ItemGallery WhiteWind
怪奇素材と怖い話
気まぐれ堂
National flag & Road sign Mt
作者: moemoe
深黒 Deep Black
素材ほのぼのBOX
素材屋カワイイダケジャ
素材工房まさん房
素材庭園
無料壁紙 夢蒼の館
弥生のフリー素材集
14:26  |  駄日誌  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT