[ホーム]
二次元裏@ふたば
明日から予約開始だけど、どうする?漫画読むには適した大きさだとおもうんやけど
ベッドで寝っ転がって読むには重すぎるかなもうちょっと軽量化されたら欲しい
パネルは3GSと同じ表面コーティングされてるけど、精子でベタベタになりそうだ
寝っ転がって操作するとうまく動作しないとアスキーにのってましたよ。(仰向けになって手で上に持ってる状態)
この大きさならミニノートの方が便利じゃんなんに使うの? こんなモン
実際入れようとするとめんどくさそうなんだよなぁ
日本じゃSB扱いだからイラネ
じゃっかん不安要素が残るよなぁーorigamiプロジェクトよりはマシだろうけれど
>日本じゃSB扱いだからイラネSIM付きを買うやつはいないでしょ
>SIM付きを買うやつはいないでしょ情弱は買いそうで、「iPadで電話できない」とか大騒ぎしだしたら笑えるが
とりあえず今回は様子見かな
次はEL液晶採用するって噂があるから今回は見送る
中身ネットブックでいいからさっさとこれ出して欲しいぞ
これは買ったんやけど、ほとんど使ってない
すぐにそっくりな偽物が出るよでもそっちの方が安くて省機能で使い勝手が良かったりするんだ
そもそもアップルにしかできないことじゃないのになんで他のメーカーはただ指をくわえて見てるんだろうな
> さっさとこれ出して欲しいぞHPのは中止になったでしょ?Palmを買収したのでおそらくWebOSで作り直してくると思うが
>SIM付きを買うやつはいないでしょアップルではソフトバンクのiPad専用SIMしか使えない端末を販売するって決定してるけどいったいどこから買う気なんだ?
>そもそもアップルにしかできないことじゃないのに>なんで他のメーカーはただ指をくわえて見てるんだろうなあれはアップルだから売れるんだとみんな言ってる
>いったいどこから買う気なんだ?Wi-FiモデルでいいでしょSBの禿を喜ばすことはない
>HPのは中止になったでしょ?プロモ映像以降情報が出て無いってだけだけどな
糞にーもなんか出すみたいね。ちょっと期待しちゃうw
wifiだとGPS無くてが損した気分になるからプリペイド買うつもり
悪いがサムネで日の丸弁当とおかずに見えた。ちょっと台所に降りて作って食ってくる。
>糞にーもなんか出すみたいね。>ちょっと期待しちゃうwなんかもういろいろと巣に帰れつうかこのスレ酷いな
>あれはアップルだから売れるんだとみんな言ってるそういうマーケティングも含めてやればいいのに
>>そもそもアップルにしかできないことじゃないのに>>なんで他のメーカーはただ指をくわえて見てるんだろうな>あれはアップルだから売れるんだとみんな言ってる見事な循環論法だ
>あれはアップルだから売れるんだとみんな言ってる普通のメーカーがUSB撤廃なんてしたらまず叩かれるよね
SIMフリが出ないと分かった途端にたたき出す頭の悪さは何なの?
欲しかったなぁ・・・
>欲しかったなぁ・・・あのインターフェースって実際どこまで出来てたんだろうな板タブ使用前提でもいいから普通に出して欲しいぞ
最初いらんだろうと思ったが最近iphoneを手に入れて使ったら動作軽くて快適だipad使い勝手良さげだから買うわ
小型でIPSパネルってのがいいのう
>アップルではソフトバンクのiPad専用SIMしか使えない端末を販売するって決定してるけど山田赤っ恥か。えげつないなぁ
>山田赤っ恥か。えげつないなぁ高級ネットブック発言が決定打だろ
パネルが大きいと腕が疲れそうだな・・携帯端末ならtouchで間に合ってるから今のところは必要ないかな
>高級ネットブックどっちかというとおもちゃだな
appleの提示はUIが凄くてネットから動画を落とせるデジタルフォトフレームだし外に持ち歩くって事は考えてないんじゃないか
>山田赤っ恥か。えげつないなぁWiFi専用端末として限定すればSIMは関係ないと思うよ
>そもそもアップルにしかできないことじゃないのに>なんで他のメーカーはただ指をくわえて見てるんだろうなタブレットPCで痛い目みたからじゃね?
>タブレットPCで痛い目みたからじゃね?軒並み20万オーバーじゃ売れんわ
DSのLLサイズが寝転がって遊べる限界だと思う
>タブレットPCで痛い目みたからじゃね?前に7〜8万のがあったがー2kg弱という重さで気軽に持ち運び用ではなかったな普通の少しゲームに非力ってレベルのノートPCだったし
>>高級ネットブック>どっちかというとおもちゃだな指でお絵かきするらしいし、おもちゃだろう
>>そもそもアップルにしかできないことじゃないのに>>なんで他のメーカーはただ指をくわえて見てるんだろうな>あれはアップルだから売れるんだとみんな言ってる軍事で言う所のイスラエルみたいな所がアップル斬新なアイディア(売れない危機感無し)で同業者を困惑させる時代を先読みしまくりな会社自動小銃で例えるならブルパップ式自動小銃(保守的な国家は採用しない)画像はマジでイスラエルが開発した「キティ・コーナーショット」(天才と馬鹿はなんとやr)
iPadって結局ソフバン?docomoって聞いてたんだが
docomoの社長は、「iPadはSIMフリーだと聞いているのでそれ用にSIMを販売したい」と言っただけdocomoからiPadが出るなんてのはそれを拡大解釈して勘違いした人がいただけの話
>そもそもアップルにしかできないことじゃないのにおなじハードを作るだけならどこでもできるがあそこはOSまで同じ会社で作ってる強みでハードそOSを最適化できる。いまだにiPhone対抗機種が出て「もっさり」とか評されることがあるが逆だ、iPhoneOSが反応を最優先させて、とにかくあの程度のCPUでもできうるかぎり素早く反応するようにOSが組んであって、普通の感覚ではありえない程素早く動いているだけで、ただ漫然とタッチUIを他がマネするとあそこまで素早く動かないもの(ハード的にCPUとかが上でも)でもユーザーはiPhoneが先行してるからそれ基準で他が「もっさり」と評価Appleとはそういう会社
iPhoneあるからそこまで早急に欲しくない。アップルの初物なんて危険な香りがするぜ。しかし本を読むのを目的とするなら目が悪くなりそうだな。キンドルのほうが目に優しそう。
MAC信者っぽいブログとかツイッターの書き込みがちょっとキモイなんか彼らによるとiPadよって印刷物のマンガがなくなるだろってさ
>悪いがサムネで日の丸弁当とおかずに見えた。あまり間違ってはいない(主におかずという意味で)
これで割った漫画を読むの?
何時からだっけ?
>寝っ転がって操作するとうまく動作しないと>アスキーにのってましたよ。俺のはしっかり動作してるぞ>そもそもアップルにしかできないことじゃないのにまあ、他社はAppleの特許に抵触しないようにこの水準のソフトを開発するのに10年はかかるわ。マイクロソフトで5年はかかる。
iPadのアプリの開発環境はMacを買うと無料でついてくる。意外にこれ重要で、Flash Liteしかないです、GUIってなんですか?みたいな専用ツールしか無いガラケー開発は瞬殺。生き残るのはAndroidとiPhoneだけだ。WIndows Mobile7はどうなるのかなぁ。
iPadの予約もう始まってるぞ
うわ本当だふざけんなapple
予約完了!
教えてくれてありがとうとっしーまじ感謝!
エロデバイスにしようと思ってるから、買っても人に触らせられんな
五月末から出張で受け取れないorz
>すぐにそっくりな偽物が出るよもう中国では売ってるぞOSはWindowsだ!本家iPadに多少は機能面では劣るが、Windowsマシンなのでとても活用できるという事だ
今まさにipadでこのスレ見てるけど寝ながらWeb見る分にはいいよ。後pdfとzip圧縮した漫画とかにただ文字入力派圧倒的にipodtouchのが早くて楽
デジタルフォトフレームの多機能版と思えば損ないよな?
>まあ、他社はAppleの特許に抵触しないようにこの水準のソフトを開発するのに10年はかかるわ。マイクロソフトで5年はかかる。情弱乙
>デジタルフォトフレームの多機能版と思えば損ないよな?消費電力やサイズの面では見劣りするんじゃね?
アップルが特許で固めてるだって?お前アップルの特許がどれにあたるかわかってんのか
多少値は張ってもいいから液晶タブレット的モバイルPCが欲しい
蓋が付いてるといいな蓋の内側にキーボードが付いてるともっといいな
>漫画読むには適した大きさだとおもうんやけど好きな漫画が割安でダウンロードできればなあ
>蓋が付いてるといいな>蓋の内側にキーボードが付いてるともっといいな特許取って全メーカー使えなくしてやろうぜ!w
P2Pやってないから漫画がDLできない
>多少値は張ってもいいから>液晶タブレット的モバイルPCが欲しいへいお待ち大分古くなってきたけどまだ現役で使ってる後継機になるかもしれなかったNo.13606843が中止になっちゃったのはちょっと残念だなページめくること考えるとiPadも横にジョグシャトルが欲しかったなぁ
>P2Pやってないから漫画がDLできないブックオフ→ざっくり切る→スキャンスキャン→切った物はゴミ箱にぶっちゃけ待ってるよりも自分で仕上げ自分で楽しむのが一番
コミックリーダーとしては少し興味ある。PSPは文庫サイズだから小説リーダーには最高だけどコミックはちょい小さいから。ただ高い、usb接続で画像表示機能だけでいいから安くして。
Iphoneで十分じゃないかなかな?
液タブとして使えれば買うけどなぁ・・・
日本の出版業界の特殊性を考えて、本当にこれ用の漫画やラノベが発売されるのか?ネットするだけならこんな新規で独特な機材に新たにコストを払う必要が無いわけで、結局のところこれは電子書籍用のPCでしょ。このハードをいくら大々的に売り出してもコンテンツを用意してくれないとどうしようも無いわけですが。
液タブとして使えれば最も安い液晶タブレットになるな!まぁアプリしだい
>電子書籍用のPCでしょ個人的には電子書籍用じゃなくて単なるビュアーとして考えてるなタブPCもほとんどその用途で使ってきたし
>個人的には電子書籍用じゃなくて単なるビュアーとして考えてるな>タブPCもほとんどその用途で使ってきたし最近の客は中身薄っぺらでも買ってくれるからボロいそのデバイスを「弄ってる姿を見せびらかしたい」願望を満たす為だけのデバイス俺ってハイテク使いこなしてんだぜ的なPCとかよく分からない人達への自己啓示欲結局機能性重視の奴とは思想が異なるファッション感覚の文字通り薄っぺらな物欲
大きな画面でVNC使ってえろげを楽しむための物だろ音声? 脳内で流せ
筆圧感知が出来ないから液タブの代用は難しいと思うぞ
>大きな画面でVNC使ってえろげを楽しむための物だろ>音声? 脳内で流せ最近の激重高解像度OPムービーでベンチマークして楽しむんですね判ります
>>大きな画面でVNC使ってえろげを楽しむための物だろ>>音声? 脳内で流せ>最近の激重高解像度OPムービーでベンチマークして楽しむんですね判ります敢えてそこはFPSでGO
>敢えてそこはFPSでGOゲームが起動すらしないんじゃないのか?
そもそもこの板っ切れは二次元用だからw
usbサブモニタにタブレット機能付けて1万2千円くらいでないかしらむしろDSLLをサブモニタに出来るとかでも
>ないかしらお値段17000円でタッチスクリーン式USBサブモニタmimo UM-720S他にも最近出てたのあったはず
>mimo UM-720Sありがとうミスター!年寄りにワープロ教えてる時に手書き変換やりにくいって言われてねぇ自分で使うとなるとエロ漫画読むくらいになりそうだけど
『 ストライクウィッチーズ ゲルトルート・バルクホルン (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003JTH0F2/futabachannel-22/ref=nosim/壽屋形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 7,140価格:¥ 5,254発売予定日:2010年8月25日(発売まであと107日)