• メールする
  • 携帯に送る
  • レシピを印刷
  • マイレシピへ保存
  • レシピをブログで紹介

とり大根

とり大根
和風和風
エネルギーエネルギー
224kcal
塩分塩分
1.6g
野菜摂取量野菜摂取量
104g
(1日350gが目安)
調理時間調理時間
45分

※エネルギー・塩分・野菜摂取量は1人分の値です。

  • ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
  • ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500Wです。

※分量は2人分です。

とり大根の材料 とり大根の分量
鶏もも肉 150g
大根・下ゆでしたもの3切れ(7.5cm分) 200g
しいたけ 3個
絹さや 4枚
A水 カップ1/2
A酒 大さじ1
A砂糖 大さじ1
Aしょうゆ 大さじ1
「ほんだし」 小さじ1/4
「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1

とり大根の作り方とり大根の作り方

(1)鶏肉は3〜4cm角に切る。しいたけは軸を切り4等分に切る。
   下ゆでした大根は、ひと切れを4等分に切る。

(2)絹さやはスジを取り、熱湯でサッとゆでて水に取り、斜め半分に切る。

(3)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉・大根・しいたけの順に中火でサッと炒める。
   A、「ほんだし」を入れ、落としぶたをして5〜6分煮る。

(4)肉に火が通ったら落としぶたを取り、汁がとろりとするまで煮詰める。

(5)器に盛り、(2)の絹さやを散らす。

<下ゆで大根(和風)の作り方> 
[1]大根1本は2.5cm厚さの輪切りにし、片面にかくし包丁を十文字に入れる。
   鍋に移し、水カップ6を入れて中火にかけ、煮立ったら弱火で約20分煮る。

[2]「ほんだし」小さじ2を入れ、10分煮て大根がやわらかくなったら火を止め、
   だし汁につけたまま冷まして味を含ませる。
*保存する際は、ガラスなどの保存容器に入れて、冷蔵庫で2日を目安にお召し上がりください。

*そのままでもおいしくお召し上がりいただけます。

ごはん、まぁだ?

ページの上部へ