2010年05月10日

農業体験ボランティアのお知らせ


ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。

 農業体験ボランティアのお知らせ

 リンゴの摘花作業へのご協力の要請です。

 15,16(土日)の予定で考えております。現在当方のスタッフを含めて6名ほどの人数の参加が見込まれていますが、後若干名(2〜3名)ほどの協力者を募集します。

 8名の乗りのレンタカーで福島に向かって頂きます、作業開始時間は15日の午後1時から5時半までの間で、その間3時半から30分の休憩を取ります。

 翌日16日は朝8時半頃から始まり、10時から30分の休憩、11時半から食事で午後1時からの作業開始、3時半には終了して頂き4時には帰りに着いてもらいます。

 尚宿泊場所ですが女性の参加者(現在2名)に付きましては旅館に宿泊をお願いします。この場合は素泊まりの4000円程は自己負担となります。

 男性の場合ですが、今回は将来に向けて農園経営を目指すに当たり飯坂温泉街のマンションの一室を準備しました。摺上川添いに立つ景色の良い場所です。

 そこに泊まって頂きます、飯坂温泉の公衆浴場が隣にあるので便利です。簡単な事務所開きもしたいと思います。と言っても何もないので畳の上で座って皆さんと共に酒を飲み交わすだけですが、楽しい思い出にして頂きたいと思います。

 さて、アンチの書き込みでこのようなコメントがありました。

 無報酬で働けということですか……。
これ、ボランティアの意味をなしていないですよね。瀬戸さんが儲かるだけ。愛国には一切関係なし。

瀬戸さんはいかにもラクチンな作業のように書いてますけど、脚立の上で一日中立って花を摘むのはキツい作業です。
重い脚立も自分で動かすわけですしね。落っこちてケガでもしたらどうるんだろう?

素人さんを騙すような事は自重したほうがいいですよ。
Posted by 花水木 at 2010年05月09日 04:32

 相手にするのも馬鹿らしいと思いましたが、余りにも悪意に満ちたコメントなので反論しておきます。報酬を支払う場合は少なくとも継続して働ける人でなければ、頼む方も困ります。しかも、ある程度は経験のある方でなければ意味がありません。

 今回頼むのは次のような仕事です。

 素人にも出来るリンゴの花を摘む作業です。この頃はもう花を散らせているとは思いますが、次のような仕事です。


20100505084700012010050508480000




















 左の写真がリンゴの花ですが、5つの花を咲かせます。その真ん中の中心花だけを残して残りを摘んでもらう仕事です。簡単な仕事ですが、沢山ありますので中々根気のいる仕事です。

 リンゴ栽培農家のかたなら誰でも分かることですが、これは本当に初歩的なもので、この中心花を残したものの中から更に最終的に残すのは3分の1にも満たないでしょう。

 本来ならそれを同時に行えば仕事の手間が省けますが、素人の方ではそれは出来ません。今回の作業とはあくまでも自然にふれ合い、楽しんで頂くためのものであり報酬云々とは全く別物です。

 こんなことは誰でも理解してもらっているわけですが、このような馬鹿げたことをコメントする人間がいるので敢えて説明させて頂きました。

  さて、瀬戸さんはいかにもラクチンな作業のように書いてますけど
脚立の上で一日中立って花を摘むのはキツい作業です。と書いてありますが、私はラクチンな作業のようなことは書いていません。簡単な仕事ですがたくさんあるので根気のいる仕事と書いています。

 でも、これは農家の人なら誰だってやっていることで、そう大変な仕事という部類には入りません。農作業で言えば重労働ではありません。確かに立ち通しですから足が疲れるということなありますが、動けなくなるほどの疲労感を伴うものではありません。

 悪質だと思ったのは次の書き込みです。

 >重い脚立も自分で動かすわけですしね。落っこちてケガでもしたらどうるんだろう?

 この重い脚立とはたぶん脚立を持ったことがない人のことでしょうね。現在は軽いアルミ製で重い鉄製の脚立など使っている所はありません。一体何時の時代の話をしているのでしょう。

 私の父も母も脚立から落ちて骨にヒビが入ったこともあります。確かに脚立から落っこちるということはありますが、それはベテランになって油断するからであって初めて使う人が落っこちたなどと言うことは聞いたこともありません。

 脚立については一番上か上から二番目当たりまで上がると確かに危ないですが、中段までで止めておけば絶対と言って良いほどに落ちるなどと言うことはありません。

 アンチのサイトにあったこのコメントも紹介しておきましょう。

 554 :名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2010/05/09(日) 19:57:14 ID:YkOCAgZZ0
http://shinshu.fm/MHz/19.87/images/89c49Mhw.jpg

こっちは脚立じゃなくてクレーン使ってる。おそらく脚立移動が相当にキツい仕事 と思われる。そうじゃなきゃこんなコストかけないはず。

愛国農奴たちは重い鉄脚立を担いで畑を歩けるんだろうか。作業に必要なゴム長 すらも持ってないと思うんだが。

 この方も何も知らないで書いています。先ずこの移動式の農機具ですが、これは非常に便利なものですが、大変高価なものなので我が家にはありません。

 また、それほど高く剪定していませんので、このような機械を使う必要もありません。最近は農業従事者は高齢化しているので、このような農業機械が開発されましたが、きつい仕事だからではなく、仕事の効率を考えて導入する人が増えてきたと思います。

 私の家の畑は真っ平らなので作業効率は良く、作業はわざわざゴム長を履く必要もありません。そのそも脚立に上がる場合はゴム長など履きません。普通のズックで十分なのです。

 ようするにこのような批判的な書き込みをしている人は、全くリンゴの作業をやったこともない人が、単なる想像で書いているということです。本当に嫌がらせ以外の何ものでもないということです。

 以上で説明を終わらせて頂きます。ご希望の方がおりましたら下記メールでご連絡を下さい。よろしくお願い申し上げます。

 fukushimaseto@gmail.com


  ブログランキング ブログランキング応援クリックお願いします。

お知らせ リンゴジュースとジャムの販売について
 20100118144300002010011815200000                                              

注文はこちらをご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/
the_radical_right/
archives/52452888.html


新しい記事に入れ替えました。一度ご覧下さい。
  


 購入された方からの商品に対する感想なども紹介させて頂いております。是非ご覧下さい。



Posted by the_radical_right at 18:44│Comments(0)TrackBack(0)この記事をクリップ!

この記事へのトラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/the_radical_right/52484390

コメントする

名前
URL
 
  絵文字