2006年11月12日

センタ-シケン?

今日は母が風邪なので携帯からです。
はい−つまりは4年後に控えている壁ですな−
先程マ-ク形式の数学のテストの自己採点をしてました。
85点以下で補習なんですけど、、、なんと辛うじて86点だったんですね!驚きでしたわ。
今日は特に何もない日でした。PS3売れてるらしいですね。
ムーヴカスタムのプラグイン使ってみました?ダイハツのホムペから携帯アプリでブロック崩しができますよ。
  
Posted by vodafone3917 at 20:20Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月11日

突然ですが・・・

僕たち、結婚します!←誰とだよ!
って突っ込む人もいればいつだよ!という人もいればできちゃったかよ!って突っ込む人もいたり・・・

突然ですが、RCフォトコンテストを開催します!詳細は僕のHP
TripureGにて!
これはドレスアップコンテストばかりで、腕に自信がない人でも参加できるという企画です。ちなみにこの企画は10分前に唐突に思いつきました。

上記は本当ですので。よろしく。
ムーヴカスタムのプラグイン入れたけど人気かな?
僕はムーヴカスタムが好きですが、RCをずっと見つめてます。
ちょっと変態(2つの意味で)かもしれませんが、車のリアバンパー、特にディフューザーの辺りがすんごい好きなんですよ。うぬぅ・・・リアフェチ?
そういえばストレインを見ました〜壮絶でしたね。エウレカのチャールズさん以上にあっけなく死にますからね。エウレカは反乱というかクーデターですが、ストレインは戦争ですからね。

それと・・・あと今日の部活の帰りに、雨にも関らずARCで遊んでました。
水にも滴る・・・

雨にもなると別格に格好いいですね。まさに水にも滴るいい車ですね・・・  
Posted by vodafone3917 at 22:25Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月10日

デジタル化ですねー

僕の家もそうですが、地上デジタルが広がりましたね。
地デジはやっぱり綺麗っていうことと、チャンネル数が多い、それから画面が16:9なので大きいということですね。
チューナーやテレビを買わなくてはいけないというのはもちろんなんですけど、なんといっても腹が立つのはコピーワンス制の取り入れですね。読んで字のごとく、コピーが一回しか出来ない。つまりはDVDRなどには焼けない(DVDRAMのみ可)ということですね。うちのレコーダーRAM読めなくなったし・・・RWは読めるけど。
この制度は見直しが図られているのですが、永久保存(PCなど)が出来なくなってしまったんですね。
民法だったりノンスクランブル放送だったりするならコピーしてもいいと思うんだけどな・・・総集編やらが売れなくなったりするからかな・・・

話は変わりますが、softbankの着メロサイトですが、J−POP[匠]がオススメです。
歌になりつつある中ですが、歌詞のない演奏のみの曲がありますが、そういった類の着歌が欲しい方にはオススメです。
着メロといったら60キロバイト前後で、音質が悪いって言うイメージがありますが、このサイトの着オーディオ(オーディオの着歌だから)は、200MBで非常に音質がいいんですねぇ〜
なんといっても、グランツーリスモのT-SQUAREの「MOON OVER THE CASTLE」と、「TRUTH」が配信されているのがうれしいです。
もちろん最近はやりののだめのクラシックも高音質で配信されています。
ラプソディー・イン・ブルーとかね♪  
Posted by vodafone3917 at 20:55Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月09日

Time is Money /?

時間は金じゃ買えないですよ。金ほどというより、金にも買えないもんですよ。
何より・・・1日24時間って言うのが一番嫌だわな・・・もし48時間で12時間が昼だったら今頃死寸前ですよ。眠くて。
スパロボに今嵌ってて、必然的に時間がなくなりますw
ゲームほど時間が無駄になるものはないとよく言いますが、やる気にならないときに勉強をしたところで、それこそ無駄になります。娯楽で時にはリラックスという+の利益も必要ということですね。
最近ヘッドホンつけて11時からピアノをやっていたり・・・贅沢ですね。早起きできないわけですわ。
リズムもようやく中1の頃から離脱できたようで、コンスタントに事をこなす術を身につけてきていると思います。

エアロ新商品発売まであと1週間!無駄遣いしないようにしなきゃ・・・
小遣い溜めるためには、家から部活帰りの食い物を持ってったりすればいいわけですな・・・  
Posted by vodafone3917 at 22:36Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月08日

B♭CDE♭FGA

B♭ドゥアですが。べーって打って↑がでないので、単語用例登録しておきました。
改めましてmecahard4です。今日でついにQステアのコントローラが全滅しました_| ̄|○
携帯ソフトバンクですから。そうそう、Qステアのボンネットにバラストを乗せるとオーバーステア気味になりますよ。

関係ないですけど、GTドットコムで写真コンテストやってほしいですよね。
まぁ選定が面倒くさくなるのでないとは思いますが・・・
とんでもない画像があるので・・・
空中

空飛んでますね。シアトルの、あの3連段でCカーでレースして、自分は逆走して、突撃すると空を飛びます。どっかで見たことあるページのネタですけどね。  
Posted by vodafone3917 at 21:22Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月07日

Flash back

「再燃焼」の意味ですね。最近格好つけてタイトルを英語にしたりしまくってんなぁ〜まぁいいか。
僕の携帯って一応新型の部類に含まれるんですけど、赤外線がなければカメラや照明に使う、フラッシュもないんですよね。赤外線はBluetoothっていう電話帳しか送れない使えない通信ツールはあるんですけど、フラッシュないのはかなり困りますね・・・ナイトモードってどんな意味があるんだ?
まぁ、先日予告したとおり、音楽ネタ(?)をやりたいと思います。
HPで公開している通り、耳コピで作ったMIDIを公開したりもしています(ダウンロード不可)。最近ではグランツーリスモのテーマにもなっている、「MOON OVER THE CASTLE」を耳コピしたりもしています。
唯一つ、問題なのが僕はギターの譜面が読めないことです_| ̄|○そこで兄者は逆なんだわ・・・
まぁ弦楽器は弾くつもりはないので、問題はないですが、音楽知識で欠けているものがあると思うと、ちょっぴり悔しいものはあります。
最近ピアノを習ってはいないですが弾き始めていて、なかなか弾けるようになりました。それと同時に、相対音感が付いた気がします。どっちかっていうと僕は絶対音感系なんですけどね。音程あわせるの得意だし。
話を変えると、まさか吹奏楽部でたらこをやるとは思わなかった・・・なかなか譜面が難しかったっていう・・・そうでもないか。ジュピターに比べると。
なんだかんだで明日なんかテストがあるみたいですけど・・・マーク形式だし、まぁどうにかなるかと。腹くくってます。  
Posted by vodafone3917 at 22:02Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月06日

Emergency call!!

さりげなく今非常にやばい状況だということを、知った1日でした。どうもmecahard4です。
本当に楽観的で危機感0というのが僕の特徴のひとつだったりします。
なんだかんだで首都高バトルやってました。そうそう、かりてます。
ライバル400人ですもんね〜泣けます_| ̄|○
「ハリーホームアイアンハート」ってなんじゃそりゃ!
たぶんぶつけまくってるからだろうね・・・
本当はぶつけたくないんだけど、馬力で負けるから_| ̄|○

GTRのエアロが出るというのは通なら知っているかもしれませんが、恐らく特別仕様だったり組済みだったり、駆動系統で特別仕様なのかもしれませんね。

たまには日記っぽいことも書かなきゃ・・・一つのブログに両立させるってつらいですよ・・・
そうそう、コノブログもちゃっかり1周年すぎてます。
1周年といえばξSPEEDξさんのHPのお祝いですし、
お祝いといえばデルソルさんのHP復活&誕生日ですし、
誕生日といえば・・・浪人生の兄者の誕生日だし・・・
うーん暫く学校サボりたい・・・風邪気味だから口実もあるし、冬眠でもしたい気分だし・・・それくらい時間くれたら宿題もやるから〜たぶん(死
顔のデキモノが気になる年頃、mecahard4でした〜
・・・ってその言い方は女か!
じゃなくて、ハイスクールプラスのリンクになったからには、
部活にまつわるか、音楽っぽいネタを書かなくては…  続きを読む
Posted by vodafone3917 at 22:56Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月05日

二荒山神社

日光の地名の元にもなったという有名(かぁ?)な神社ですね。
こういうタイトルにしたのもほかでもない、RCメーカーのNIKKOですね。
基本的にこのメーカーが作るのは、安価な組み立て済みRCなんですね。
僕が特徴的だと思うのは、コレクションぽいこと。なぜならGTRだのスーパーカーだのワイスピだのだからです。
その中のニッコープレミアムエディションから新車が出ましたね。僕が確認した中だと、アストンマーティン、フォードGT、ランボルギーニムルシェラゴ・・・だったかな?これらは単3電池2本で動きますし、屋内で走らせるにあたって丁度いいサイズなんですよ。僕も1台持ってますから分かりますけど。掟さん(ポルシェね)ですけど。
何よりコントローラが格好いいです。でもちと高いんですよね。プレミアムなだけあって。モーター音静かです。
駄文失礼します。鼻水とくしゃみ(風邪じゃん!)で集中してかけません。  
Posted by vodafone3917 at 15:20Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月04日

シャワーが温かくなるのが遅いわ・・・

※昨日、「奏光のストレイン」の放送時間を、「火曜24時・水曜0時」とお伝えしましたが、「水曜24時・木曜0時」の間違いでした。訂正して、お詫び申し上げます。
改めまして、mecahard4です。タイトルの通りじゃあ使ってないです。塗料が乾けばもう一件書こうと思います。(何のこと
さて、昨日紹介しました「奏光のストレイン」ですが・・・
やっぱり「美少女」分野っていうのは強いんですね。不細工なヤツが死ぬより、美少女が死ぬ時のほうが印象強いんですよね・・・つまり現実逃避するようなヤツが見るもの(死
純粋に楽しめばいいんですよね。Gyaoやらなんかでやらないかな・・・
ストレインというロボットですが、あれはたぶんエルガイム見てた人だとオージェやらオージやらにしか見えないかなぁなんて。
 かなり脱線しますが、アニメというものに関する考察をしようと思います。
僕が一番望むものは、昭和時代の子供(つまりは今の親父世代ということ)のように、なにもなくて、アニメの物まねをしてすごすようなことがあればいいと思います。
要するに、普通の少年がなれるようなものということです。今まではどうだったかというと、例えばガンダム、これは普通の少年が偶然であったガンダムに乗って戦ってしまうというものですが、これはNTだったからであったり。Zに関しても偶然父親が開発者であったということ。空前の社会現象ともなったエヴァも父親に呼ばれたからであって、エウレカセブンも父親の息子ということでその偶然に見えることも、結局は必然であったわけですな。
なんて考え方をオレはしてるんだろ・・・超ネガティブだな・・・
じゃあそんなに言うならどんなストーリーかと。そうだな・・・まず前提として両親をなくしていること、あるいは無関係であるということ。それと自発的なことから出世(?)すること。
・・・あったではないか。エウレカセブン外伝(GB&RG・NW・NV)だわ。

さっきまで頭痛かったんだけど・・・  
Posted by vodafone3917 at 21:42Comments(0)この記事をクリップ!

2006年11月03日

線香っていい匂いするか?

ってな疑問。
今日11/1から始まって、録画しておいた「奏光のストレイン」を観ました。
ストレイン タイトル

これはまぁ紹介文としては「SF美少女アクション」ってなってて、「美少女」がアキバ系を引き寄せ、一般市民を引き離す要素になりうるようなのですが・・・
まぁ、それはともかく、単純に面白いですね。画質が綺麗というのがかなりきてますが。ロボットはサイバスターの変形後のサイバードみたいな形で格好いいし、ストーリー的にも中世ヨーロッパ(?)っぽいけれども未来的なところを失っていないのがまたいいです。主人公は16歳のヒロインっていう14歳続きだったところをちょっと捻ってますし。思春期だったり6歳から10年後っていうのを狙っているのか?
兄貴怖いですねぇ〜ヒロインのセーラ(セイラじゃないよ!)の仲間を次々と(ryまた戦争っぽいわ〜
ちょっと展開が速くて面白くもあり怖くもあり・・・萌え要素もあり。
でもなんか2話から女ばっかりになるんだよな〜主人公の影響もあるけれど。
あとちょっと裸が多いかな・・・たぶんこういった描写っていうのは全身から表したいほど強い(自然な)意志というものだと思います。あとはただ単に裸にならなくてはならないところ(着替えだの風呂だのetc...)位かな。

毎週水曜0時(火曜24時)〜WOWOWで無料放送中(つまりはテレビのBS5で映るってわけなんですなぁ)!
ちなみに来週は0時25分からなのでご注意を。  
Posted by vodafone3917 at 17:22Comments(0)この記事をクリップ!