| なんだかんだで埼玉を応援  後日、ニュースを見たところ、今回のイベントは「過去最多の9万人が来場」で、「川島の『すったて』が初栄冠」だったそうだ。
 すったて。資料によると、うどんを、味噌とゴマ、すり潰した野菜で作ったつけ汁で、食べるメニューなんだそうだ。さっぱりして美味しそうだ。
 でも、これが全国区のB1グランプリに出場できたとして、激戦区を勝ち上がれるかどうかは…正直、ちょっと分からない。
 だって、いくら美味しいとはいえ、野菜汁のうどんですよ。
 確かに埼玉は、隠れたうどんの名所(「武蔵野うどん」と呼びます)だけれど、各地の強豪に勝てるのだろうか。すごく心配だ。
  とりあえず今度、ソース焼きうどんの食べ歩きに、鳩ケ谷市に行ってみようかなあと、ぼんやり考えている。…いや、その前に、我が出身地、鶴ケ島市(県内でもマイナーな市です)のB級グルメを探すべきだろうか?
 悩む。そういうものが、存在する気がしない。
 「おいしい飲食店」とか、1店舗探すのは出来るかもしれないが、ムーブメントなんてない気がする…。
  こんな悩み、他の県民は持ってないんじゃないかと思う。まず、美味しい海産物のありそうな、海のある県は除外。
 そうすると、内陸県は栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県の8県。
 …やっぱり、埼玉が一番特徴が無さそう。
  しかし、なんにもナイところから、アイデアは生まれるに違いない。がんばれ埼玉B級グルメ。
 でも何時間も並ぶのは無理です。トイレも近いタチなんで。すいません。何か別のアプローチで、埼玉の真髄に近づきたいと思います。こそこそと…。
 
|  |  
| この金具は投票用のチップなんですが、私たちは投票しませんでした。 2種類しか食べられなかったし。 |  |