マルハン@茂原の開店を間近に控え、千葉の何カ所かをまわってみました。
印西、八千代、千葉みなと、市原。
どこも強いのですが、私の知っているマルハンとは若干違いました。
◆マルハンの変化・接客◆
・やたらと大声&やたらとオーバーアクション
・ヘソを開け、スルーとアタッカーを閉める
私の知っているマルハンってそんな感じ。
大声やオーバーアクションの是非はまた別の機会に書くとして、
現状、千葉県内のマルハンは演技型接客から距離を置きはじめました。
シマから出る際に振り返ってお辞儀したり、
中央通路を歩く人へ大声で挨拶したりと、
お馴染みの光景は消え失せています。
一方、箱交換やジェットカウンターなど、
face to face時のみ声を出しています。
つまり「濃い接触以外は発声しない」ということ。
シマ内でのすれ違いでも、ほとんど喋らなくなりました。
逆に増えたのは、アイコンタクトや、うなずき。
ノンボイスコミュニケーションとでも言えば格好いいですけど、
ぶっちゃけ、あうんの呼吸というやつ。
「声を出さずに接客する」というのは、ディズニーランドの掃除もそうでした。
話しかけられる前は、せいぜいアイコンタクト笑顔だけ。
普段はひたすらに、黙々と掃除します。
いざ face to faceの状態になったら、得意の濃い接客を開始する。
千葉県内のマルハンは、これに近付いているように感じます。
ぶっちゃけ、効率もいいんですよね。
普段から大声出したりオーバーアクションをしたら時間を取られるし、
自分に酔っちゃうから周囲の状況も見えなくなりますし。
◆接客の進化プロセス◆
パチンコ店の接客は以下の展開を踏みます。
・無接客
無愛想、無挨拶、無礼
・真面目接客
一生懸命、ひたむき、初々しさ
・演技型接客
大声、オーバーアクション、自己陶酔
・無音声接客
発声と無音の使い分け、背後への気遣い、知識量
茂原には演技型接客店舗はありませんから、
当面は指導の楽な演技型を採用するでしょう。
元気、情熱、感動を打ち出すと予想します。
そして、他店は同じような接客を追随する。
追随し始めたら、逆に無音声接客へ切り替えていく。
茂原市民からは「やかましくなく、礼儀正しいスタッフ」と賞賛され稼働を保つ。
……というのがマルハンにとって最善のシナリオ。
これに「他社が自店を追随しない場合」と、
「稼働を取るのに失敗した場合」を用意しておく。
失敗時のオプションをどれだけ事前に容易できるかで、
グランドオープンの正否は決まるような気がします。
素人考えですが。
◆時代に即した釘調整◆
かつてマルハンは、アタッカーやスルーを殺し、風車上まで殺し、
その分、ヘソを等価とは思えないくらいあける調整をしていたように思います。
違ってたらごめんなさい。
世間一般で言う「等価釘」というやつですね。
これって今の機械に適していません。
今さらですけど、改めて書かせてください。
保留0〜1では濃い演出が出やすく、
保留3〜4ではリーチすらかからずあっという間に止まる。
この演出補正により「回ってないほど楽しい」という、
昔からのパチンコ好きにとっては、
絞め殺したくなるような機械ばかりになりました。
メーカー開発者は考えます。
高交換率だと回せない。
回らないとつまらない。
客は飛ぶ。
ならば保留0〜1の時に濃い演出を出せばいいじゃん!
という、ホールの現状に対応させた機械作りです。
以前は停止秒数の調整だけでした。
今は、疑似連をからめて停止秒数を上げます。
濃い予告、濃いリーチで客の感覚を麻痺させるんですね。
回らないことで、面白い演出を沢山見られる。
回しすぎると、メチャクチャつまらない機械になる。
ゆえに、ヘソを閉めるのは、客の要望にも叶うわけです。
もう、死ねって感じ。
('A`)
さて、話を進めます。
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんけど、
最近私、パチンコ博物館へ出入りしています。
ここに「釘を叩けますコーナー」があるんですよ。
ハンマーを握るのは一般客ですから、
そりゃもう、とんでもない曲げ方をします。
閉館後、元ゲージへ戻したりするんですけど、結構大変。
でね。
一般の人達って、どこを叩くと思いますか?
ヘソ?
違います。
アタッカーとスルーを開けるんです。
牧野館長から聞いた時は結構衝撃でしたよ。
でも、遊びに行くたびチェックするんですけど、
確かにアタッカーやスルーばかり叩かれてる。
もちろんヘソも叩くけど、
アタッカーやスルーに比べれば大したことはありません。
つまり、今のお客様の不満は、アタッカーとスルー。
大当り中と確変中に、強い不満を抱いているんです。
本来、大当りや確変って嬉しいものですよね。
皆さんだって「大当りすれば、客は嬉しいだろう」と思ってますよね。
違う。
客は大当りした後にこそ、苛立ちを覚えてるんです。
大当りは、現金投資から逃れられてホッとする場所でしかない。
現代パチンコの低稼働要因は、ここにあります。
当っても嬉しくない。
これです。
◆あの店の釘◆
先日、市原店で沖縄2を打ちました。
一万円で173回転。
8連チャンで10899玉(1回あたり1362玉)。
時短中、7分間で19玉減。
当った瞬間、上皿に残っていたのは10玉ほど。
また、時短終了後は一発も打たずに止めています。
また、常時オヤジ打ちです。
確変中のストレスはゼロ。
一方の出玉は少ないような気がしますけど、
アタッカーの飛び込み自体はかなり良いので気になりません。
よく見ると、下道の添え釘を使って丁寧に殺しています。
「一カ所で殺さない」「アタッカーはナリで」
というスタンスのようですね。
これを踏まえて、次へ進みます。
◆特徴を先鋭化させる手法◆
これは、千葉県内の等価激戦区。
店舗名は架空の物ですので、深く考えないでください。
「D駅」は今まで通りの等価ホールパターンですね。
「上昇」は最近参入したばかりだからか、オマケを開けて長く座らせ、
満席感を出そうとしているのかも知れません。
D駅は関東で急成長しているチェーン店。
上昇は北海道で有名なチェーン店。
「日射」だけ単独店です。
こう見ると各店特徴ありますね。
特に日射はあまりにも極端です( ̄▼ ̄;)
でも、ちょっと待ってください。
丸と日射。
傾向が似ていませんか?
確かに日射は極端だけど、
ヘソとオマケを殺して、スルーとアタッカーへ回すという方針は、
丸と全く一緒ですよね。
日射はかつて、北海道の雄と言われたホールにも負けず、
丸が2店舗できてもビクともせず、
さらに同じく等価の「永遠」が2店舗出店しても、いまだに高稼働を保っています。
近所にあった千葉県内で有名だった2社の店舗は撤退していることからも、
その際だった強さが分かります。
あまりに強く、出す時の勢いが半端じゃないので、
業界人として考えちゃいけないことを考えました。
ひょっとしたらアレなんじゃないかと。
でも、打ってみると違うんですね。
あ、ここで殺してる、ここでも落としてる、
あ、海は甘いけどこっちのシマは……みたいな。
例えばスタートを6.0から5.85にした時、
千円あたりだと0.6回しか変わらず、客は気付きません。
しかし、スタートを0.15落とすことで、
BAを5上げられ、かつT1Yを20上げられる。
逆に言えば、打っても分からない千円スタート0.6回の差のために、
BAを5も下げ、かつT1Yをも減らさねばならない。
稼働や資金に余裕のないホールだと、
SもBAもT1Yも全て落とさねばならないかもしれない。
でも、調整できる余裕があるのなら、
BAとT1Yに力を入れて欲しいなと思います。
話を丸と日射に戻しましょう。
日射は昔からこのスタイルですけど、
結果として「丸の特徴をより極端にした釘」となっている。
もちろん地域性があるから一概には言えませんけど、
丸に対応(対抗ではない)するのは、これかなと。
「地域にある丸の特徴を極端に」というのは、
全国の等価ホールで使えるスタンスなのかなと感じました。
個人的には上昇にも注目しています。
「オマケを開ける→負け金額は変わらずとも長く打てる」
という流れが今後も通用するのか、見てみたいんですね。
◆まとめ◆
まあ、ホール経営未経験の人間が釘を語るなって話ですけど、
ミステリーショッパーとして、
また、多くのホールで打ったファンの感想として一つだけ言える。
「マルハンに勝とうとしちゃいけない」
いやまあ、良く言われる結論ではあるんですけど、
もっと掘り下げて言うならば、強い2番店、老人の多い3番店を目指す。
パチンコ洞にも書きましたけど、
勝てる要素はこちらで決めればいいわけで。
女性に愛される店とか、
海の強い店とか、
若者の集まる店とか、
感動接客の店とか、
新台を多く導入する店とか、
様々なイベントをする店とか、
それ、全部マルハンの強みです。
一点突破できるとしたら、「爺さん婆さんばかりの店にする」。
これしかないと思うんですよ。
ホールの方って、皆さん若いですよね。
だからどうしたって感性も若くなる。
釘を開けたいし、機械を買いたいし、イベントだってやりたい。
強いホールを見るとそれを真似したくなる。
でもお年寄りって基本的に、長く遊びたいだけなんです。
マルハンくらい強くなると、回転率を上げて収益を最大化したい。
そこからこぼれる層は確実にいますから、
丁寧に拾い上げていただけたらと思います。
……なんて簡単に書いてますけど、大変な話ですよね。
マルハン自身「次の一手」を無限に考えているでしょうから。
今回、海物語沖縄2に桜バージョンが出ました。
ほとんどのホールさんはMAXを買った。
現状ではそれこそがベストの選択。
しかし、3年後を考えたら、微妙です。
「私なら」という注釈に意味のないことは分かっちゃいますけど、
もしも私がマルハン@茂原のマネージャーなら、
絶対に現金機タイプのビッグを導入します。
少台数でも設置し、近隣の客を教育しつつ、データを集める。
茂原市の等価店は極端に高TS化が進んでおり、
かつライトミドルの設置台数が少ない。
1/150〜1/250を一定数設置することで、稼働の下支えを企む。
最強チェーンだからこそ、こういう細かい部分を突く。
これによりグランドオープンの成功は確約されるのではないかと。
あくまで妄想ですが【´・ω・`】
・マルハンの接客は演技型と無音声型を使い分ける
・ヘソを閉めスルーとアタッカーを開けるのは時代に即した調整
・時代に即した調整をマルハン以上に徹底させる
・ホールの描く一般的な戦略や戦術は全てマルハンの得意分野
・マルハンはその稼働ゆえに高齢者を取りこぼしやすい
・それを自覚しているマルハンは桜ビッグのようなスペックを積極的に使うであろうと予想される
釘調整については、へそ×というのがどれ位なのかが知りたいです。千円15回とかでしょうか?
自分は最低限の回転数ありきのTYだと思いますが。。。。。
当たり前の事を書いているだけ
ホール管理職にもなった事がない人間の限界
少し人気になったから銚子に乗っちゃった?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
接客については、都内も演技型から脱却し始めている様に思われますよ。
私は都内の大型店で管理職をしていますが、近隣の等価店にSで対抗すべきか、BA、T1Yで対抗すべきか常に悩んでます。
現状では、後者で営業して地域1番店を維持してます。
しかしながら、より分岐Sを高く設定し、回すことがお客様の望まれている事なのか、答えはでてません…。
今まで、あの接客が嫌いで、付き合い以外行かなかったのですが・・・。
今度行ってみるかな。
なんだか、マルハンは進化してるんですかね。
確かに、今は回っても大当たり中の削りに不愉快になるってのが、多いですからね。
「回らないと耐えられない」と言う人よりも、「大当たり中の削りに耐えられない」と言う人が増えて来たのでしょうかね。
多分、パチンコのスペック・性能の変化も有るでしょうが
(大当たり確率が、ヘソと電サポで違ってくるとか)。
今の管理職って、自分の業界の状況や接客以前に、「商品自体」を知らないって人が多いですからね。
私の業界だけなのかな?!(私は、パチ業界ではありませんよ)。
読みごたえのある文章でした。
私も釘に関してはボンペイ吉田様のおっしゃる通りマルハンは等価ながらストレスを感じにくい調整と思っております。
ヘソに関してはマルハンは確かに開いているようには見えません。
けどムラは少ない…。安定して回るという印象です。
そこらへんが他店との違いだなと。
どーでもいいですが1年程?前にマルハンでBAを調整されていない新台を打ちました。バラエティに2台?しかない鬼浜ですが。
まー、翌日きっちり調整されてましたけどWWW
そしてそれについて壁やトイレのポップで色々説明していましたね
調整についてはこちらではカスビさんと似たような状況かも
機種にもよりますがむしろスルーやアタッカー周りは一番マシなチェーンかも
で、撃退された北海道の雄が気になってしょうがないんですがw
頭文字だけでもお教え願えませんか><
周囲がイベントをバンバンやり始めたところで、スッと集約させる。
温度を落とす事で、周囲を浮かび上がらせ、滑稽に見せてしまう。
マルハンは引き算を知っている。だから怖いのかなと。
ヘソはまあ、お察しください( ̄▼ ̄;)
と言うのは冗談で、確かに現場の方は分かっていらっしゃるのでしょう。
青臭い文章、お恥ずかしい限りです。
このまま晒すのも恥の上塗りとなりますので、
明日にでも本文を会員ページへ移行させようと思います。
ご指摘ありがとうございます。
都内の大型店で一番店とは素晴らしいですね。
打ち手、ファンサイドの感覚として書かせてください。
Sを高めて喜ぶのは、私のような、ボーダーにシビアな人間。
3番店あたりからは、完璧に不要な人種だと思うんです。
ましてや競合店とS対Sの戦いになった場合、気付く人はまずいない。
だって、Sを上げると言っても、千円あたりにしたら1回かそこら。
気付けなければどっちが勝者かジャッジできない。
効果は薄い、と。
私のような人間を集めるより、来た人を長く遊ばせる工夫の方が、必要なのではと。
ただマルハンは、地域地域で権力を分散化させてるので、
千葉の人がそういう方針なだけかも知れません。
実際、某地方では今でも演技型接客をやっているそうですし。
マルハンは進化だけでなく、深化します。
あそこの釘は本当に綺麗。ぶったまげます。
少なくとも私は、あんな綺麗な道釘は叩けません。
演技型接客への決別は、ぴよりたんさんへの返信にも書きましたが、
「周囲のホールをバカっぽく見せる効果」を期待できます。
>私の業界
あ、それは何となく分かってました。
純粋にパチンコファンなんだろうなって(´・∀・`)
「もう釘の時代じゃない。昔と違って」
とみんな思い始めた時、マルハンは既にその先へ進んでいたわけで。
逆に言えば、業界人が鼻で笑うような事をやれば、
マルハンと同じ「一歩先」を突けるかも知れませんね。
……ということはうちのレポートも一歩先を行ってるのか?(。-`ω´-)むぅ
北海道の雄は、このホールに撃退されたわけではなく、
諸般の事情で撤退しました。
誤解を招く書き方でしたので、訂正しました。
ごめんなさい。
箱の飾りを止めましたか。
それも引き算だなぁ。
引く事で、周囲の店舗のわざとらしさ、嘘くささを際立たせる。
マルハンの箱札って、箱の横幅に合わせてるんですよ。
これだと、大きなサイズでもイヤらしく見えない。
北海道、岩手、千葉あたりでそうだったから、全国的に同じだと思う。
また他店と違い、嘘っぽい感じを並べた煽り文句も使わない。
マルハンは「何が不快か」を考えてる。
てか、本来ならどのホールも考えねばならないんでしょうけれど、
「何を伝えたいか」という提供者中心の戦略が、客を呆れさせてるんだと思います。
これって随分前から、一般ファンのブログが指摘してる事ですよね。
私なんて「ネガティブすぎて気持ちが暗くなる」なんて言われましたしね。
でもホールはこれを無視し、コンサルはさらに煽れと言い続けた。
客は猿じゃねーっての。
>やたらと大声&やたらとオーバーアクション
とゆうのが自分がこれまでマルハンに持ってたイメージとけっこう異なります。
ぼくが知ってるマルハンは石川と愛知のマルハンですが
チェーン店の中では相当「ちょうど良い距離感の接客」をしてくれる店とゆう認識でした。
これはたぶん受け取る側(客としてのボンペイさんと僕)の感覚の違いからくるものではなく
マルハンの中でも実際に店ごとで違うんじゃないかと思いました。
釘にかんしてはマルハンなんか普段行かないのでわかりませんが
営業のあらゆる面でマルハンが常にまわりの一手先をいってるってのはイメージできます。
だからホール界の覇者なんだろうな、と。
で?ってゆうコメント内容で恐縮です。
3番店あたりからは、完璧に不要な人種だと思うんです。
ましてや競合店とS対Sの戦いになった場合、気付く人はまずいない。
だって、Sを上げると言っても、千円あたりにしたら1回かそこら。
気付けなければどっちが勝者かジャッジできない。
効果は薄い、と。
私のような人間を集めるより、来た人を長く遊ばせる工夫の方が、必要なのではと。
この考え方は凄いですね。
この他人の目でものを見れる能力が吉田さんは
結構ずば抜けてますよねー
今回も色々自分がサボってたバーバル・ノンバーバルについて思い出しましたし…
気づかせてくれてありがとうございます
それと『銚子に乗りました。千葉だけに。』テラワロスwwwww
うちにも同じことを言う店長がいます。
高齢者を集めて40000個稼動させて得意顔ですが
高齢者は年月とともに絶対数が減ります。
若年層、中高齢層も今は美味しくなくても育てる意味で
様々な顧客から支持をいただくべきかと。
要は、ボンペイさんのおっしゃった、ストレスにならない・ストレスを感じさせない接客ですね。
やはり、常に考え続けてるから、微妙な変化にも対応出来るのが一番の強みなのでしょうね。
それはスタート賞球3個だから。
1000円スタートに対する影響度が小さいんですよね。
だからBAやT1Yのほうが分かりやすい。
アメとムチならムチしかないパチンコはどM以外去っていきます。
ってことは今でも残っている私はどMなのかもしれませんw
あと現場は分かっているとおっしゃってる方がいらっしゃいますが
分かってるならちゃんとやってくださいね。
私の知る限りではやっているお店はほとんどありません。
分かってるだけじゃ意味ないですから。
むしろ分かっている、やっているホールさんなら
ここでアピールしてくださいよ。(近くなら)試しに行きたいです。
はっきり言ってマルハンの釘は汚いです。
綺麗な調整と言っておられる方がいらっしゃいましたが
全く逆で。
自分は西陣にいた故人に釘を習いました。
周りの方が何と言おうと最高の釘師でした。
あれ以上を見た事がありませんが、
マルハンの釘レベルは5段階評価で2程度です。
表止まり多すぎます。
マネージャーが基礎も知らんと叩いていますから。
接客も吐き気がします。
パチンコ屋の接客は空気であるべきだと私は考えます。
服屋で店員ベッタリで不快に思う方は多いと思います。
ユニクロでベッタリされたことはありません。
客の回転を上げる為に有効なのでしょう。
どちらが正解かは分かりませんし
マルハンに客が入ってる事実は覆しようがありませんが。
マルハンの言ってる事は矛盾です。
エンターテインメントだとか感動だとか
遊技場に必要なのでしょうか?
自分の育てた人材がマルハンに入社して
「ホント気持ち悪い宗教団体だ」と言っていました。
マルハン卒の面接を多数したこともありますし
採用した事もありますが使えた試しがありません。
この先どこまで行ってもマルハンの天下は続くでしょう。
業界のトップがニーズを理解してない以上
この先に未来を感じないというのがわたしの意見であります。
うちの近くにある店はキレイでしたよ
まぁ釘がキレイでも自己満で終わって稼働取れなければ寝言になりますしね
まるはん役職者はそこまで考えていませんよ(笑)
でも危機意識は大事です。
勝てない調整しか無いのであれば、それでも良いと思ってます
BA重視やTY重視が理想で、S重視が時代遅れというのも疑問。
お客が楽しめる釘調整と開発メーカーが望む釘調整、ホールが使える釘調整。この3つのバランスが接近している調整が出来れば理想だと思います。
どれを重視すべきかは、機種にも店舗事情にもよりますが、商売をしている以上、お客の意向は第3候補です。
お客目線で勝ち負けゼロでは、ホールは大赤字というのを理解していない遊技者が多いのは営業していてツラい部分です、
キレイな釘=釘の一本ずつが直立して渡りがまっすぐ、というよりスランプが少ないことでは。つまり、玉の落下速度を殺す必要がるので釘はある程度(2〜6度くらい?)倒れますね。
長々と書いてしまいましたが、自身も日頃から考えている部分です。
ちなみに、市原○ハンの釘ってどう思われますか?
マルハンとはいえ、できてる店舗と、できてない店舗はあるでしょう。
でもおそらく、マルハン以外のホールと比べたら、
圧倒的に「できている店舗」は多いと思います。
この度ホールに入られたのですが、以前から言っていたのが、
「吉田産みたいなのはいらない客」というもの。
あー、そらそーやんなー、みたいな。
ホール・メーカー・ファン視点って、
パチスパイ・新台レポート・パチプロなんですよ、私の場合。
でも最後のパチプロ的なものって、一般ファンとはかなりかけ離れちゃう。
実際、昨年の収支もプラスでしたけど、ホールさんからすれば明らかに「いらん子」ですよ。
私より、隣のお婆ちゃんのためにオマケを開けてほしいなと思ったり。
>ノンバーバル
これ、初めて聞いた単語です。
ググってみました。
ええ、まさにこれ。
まさにこれです。
勉強になりました。今後に役立てたいと思います(・∀・)
私はこの意見とは別の角度で考えています。
なぜなら、
「この先ずっと、20歳に達する人口より、60歳に達する人口の方が多いから」。
高齢層は確かに他界し、絶対数は減りますけど、
対若年層と比べ「相対的な人数」は多いままです。
そして、
「この先ずっと、20歳より60歳の方が金持ちだから」です。
さらに言えば、
「20歳より60歳の方が釘を気にしないから」です。
汚い言い方になりますが、
投下する資金量に対するリターンは、高齢層の方が大きい。
「高齢者の行きやすいホール」を目指すのは間違ってないと思います。
机上の空論ですが(汗)
負ける事以外のストレスが少ない。
これは大きい。
パチスパイをやっていて怖かったですもん。
所見(見たまんま)の得点はバラバラなのに、
所感(客が感じたまんま)の得点は、綺麗に平均を上回る。
大変な会社だと思います。
実は私、「勝手口の経済」というのを提唱した事がありまして。
夫婦で経営する街の八百屋さんがあったとします。
明るく元気な夫婦はみんなの人気者。
でも徐々に客足は途絶える。
原因不明。困る夫婦。
答えは勝手口にあった。
八百屋の勝手口に商品を届ける酒屋さん。
受け取りは姑さん。
ものすごく愛想悪く、すぐにクレームを付ける。
酒屋さんは姑さんの事を近所に言いふらし、誰も八百屋で商品を買わなくなると。
私も演出を見たい時はあえて単発回しをやりますもん。
保4のリーチ確率って1/30〜1/50って世界ですよね。
完全に異常事態です。
保留による演出補正と3個戻しが、徹底的に等価有利の状況を作り上げた。
メーカーは高ベース機をヒットさせねばならないし、
ホールは低交換率を実現させねばならない。
同時に進めねばならない。
何を出しても低稼働という現状を打破する答えだと思うんですけどねぇ(´・ω・`;)
私の見てきた店舗は綺麗なところが多かったので、
たまたま腕の良い人達だったのかも知れませんね。
もしくは、私に釘を見る目が無いかです。
>どちらが正解かは分かりません
マルハンこそ正解と言うつもりはサラサラありません。
私にとって正解は一つだけ。
「経営できる利益を生むだけの稼働を確保できるか」です。
マエQさんがマルハンの接客を嫌っても、
釘レベルを低いと感じても、
気持ち悪い宗教団体だったとしても、
使えた試しがなかったとしても、
【稼働している=消費者の支持を得ている】
という一点において、より多くの人にとって「正解」と言えるのではないでしょうか。
私は殺伐としたホールを好みますけど、
低稼働って、多くの人に「嫌われてる」ってことなんですよね。
少なくともマルハンよりは下の評価になってる。
マエQさんは「マルハンの天下は続く」と書いてらっしゃいます。
これはつまり、客の支持を集め続けると感じていらっしゃるんですよね。
商売、経営は、何が何でも生き抜かねばならない以上、
「客の支持を集めるトレンド」としてマルハンを見るのは、
かなり有意義だと思うのです。
人によって全然違う。
いくらキレイでも、T1Yをアタッカーだけで殺すようじゃ意味無いですし。
なぜかと言いますと、
「死んでも警戒を解いちゃいけない相手だから」。
おっしゃるとおり「危機意識」なんです。
「今年のパチンコ業法成立は無いじゃん! ボンペイの記事を読んで焦って損した!」
そう考えているホールさんがいたら、
これからも一生懸命「耳障りの良い情報」を集めてくださいと言いたいですね。
一行目のこれなんですけど、
私、こんな事は一切言ってません(汗)
なのでその後のコメントについてはお答えしようがありません(´・ω・`;)
私は単純に、Sを重視しても客は分からない。
でもBAやT1Yを重視すれば客に伝わる。
パチンコ博物館の釘叩き状況を見て、それを感じたわけです。
実はこれ、機種によっても違うんですよね。
保留による演出補正が大したことない機種なら、S重視もアリでしょう。
だからホールさんにはもっと自腹で打ってほしいんですけど……。
>市原○ハンの釘ってどう思われますか?
キレイかどうかと言うより、驚くほどストレスの少ない調整でしたね。
あ、ひょっとして釘調整について論戦ふっかけようとしてます?
それ、無駄です。
なぜなら私は「千葉のメーカーで二番目に釘が下手だ」と言われた人間ですから。
最初から降参です。
ブログはあくまで「自分がよいと思ったら良い」「自分がキレイだと思ったらキレイ」と書いています。
ですので、お邪魔しますさんがマルハンの釘についてイマイチと感じるならば、
私としては言い返せる言葉もございません。
今年の2月頃、花粉症対策で空気清浄機を買おうとして、
シャープのクラスターイオンか、
パナソニックのナノイーか、
ダイキンのストリームか悩んだんです。
症状が軽いので結局買いませんでしたがw
ちなみに花粉症にはプラズマクラスター発生装置単体+ダイキンの空気清浄機が最強です。
でわまた(^0^)/
当たっても嬉しくない。本当ですね。
当たってイライラさせられる。昔のパチンコ知っているからなおさらです。
さて、マルハンもあれだけの店舗数ありますからね。近隣のマルハン見ていても他店と変わらないような気がしますが・・・・。
徳島にマルハンはないのですが、MHは回転
は良いが、アタッカーで激削りと、○のやり方だったのですね。
しかしあまりのアタッカーの削りに怒り心
頭でした。(ルパンの10R中3Rでフルオープ
ン、最終Rは10Cで6玉しか入らなかったことも)
S重視で釘調整するのは、営業上で割数をコントロールしやすいからでもあると思います。
BAやTYの上下では、実際の営業での割数がとりづらくなるのではないかと。
『営業上で必要な利益』と『お客が満足するBA,TY』の両立をはかると、Sでは不満なレベルになるかと。
BA,TYは当たってからのハナシであるので、Sの上下を調整をすることでウチは営業しています。逆に言えば、Sを上限まで上げてもいいようにBA,TYも設定しています。
ちなみに、『賞球*ラウンド*カウント*85%』を目安にTY上限を設定していますが、これって少なすぎですかね。等価なんですけど。
とくに論議をひっかけようというつもりはないので、教えてください。
そこまで保4のリーチ確率が低い台の方が少ないですよ。
慶次はそんな感じですが。
大抵は1/20〜1/30って感じです。
保留1が1/6〜1/10
保留2が1/10〜1/15
保留3が1/15〜1/20
ってのがほとんどではないかと思います。
PVの伸びと共に、コメレスだけで毎日2時間かかるようになり、断念しました。
今回は、これだけの長文を読んでくださった方に、
コメントも付けないのはさすがに失礼だと思い、一つ一つ書かせていただきました。
プラズマクラスター+ダイキン
覚えました。
来年はこれでいきます(・∀・)ノ
さすがに250店舗もあれば、ピンキリだと思いますよ。
私は凄いと思ったけど、本物のコンサルタントが見たら大したことないと言うかもしれませんし。
カカクコムを見て、まさにその「うるささ」を懸念して、買うのを止めました。
タバコは吸わないんですけど、ほら、デブって汗臭いじゃないですか。
自分で気付かず、他人に迷惑をかけるのが……。
一方で松山は全体的に甘く、ものすごい地域差を感じましたよ。
アタッカーフルオープンは腹立ちますよね。
一発台じゃあるまいし、そんなに玉を出したくないなら電源を抜いておけばいいのに。
……と、イヤミの一つでも言いたくなります。
ありがとうございます(・∀・)ノ
なんか、凄く遠いような感じしますよ。
保1で1/6、保4で1/30って、もう誤魔化し以外の何物でもないですね(汗)
ぶっちゃけ「ド素人」なので、何とも言えません。
うちの新台レポートの場合、計算はちょっと複雑になりますけど、
おおむね80%で算出しています。
日記本文の数値は、市原で打った時の物です。
あるコンサルのレポートがマルハンの営業を全て報告しています。
ボンペイさんがそれを手に入れたら、目から鱗ですよ。ボンペイさんの取り引き先で持っている人はいませんかね?
私はコピー不可で全部見せてもらいました。
ボンペイさんの見方は序の口です(ごめんなさい)
沖海桜ビックは誰が考えても入れるでしょう。別に驚くことはないですよ。それよりもMAXとのバランスが要点ですよ。
ボンペイさんがマルハンを語るなら、まだ浅い。
これはボンペイさんの批判では無いですからね。
というか、ホールさんなら当たり前に考えているであろう事をファン視点でまとめたに過ぎません。
浅くても序の口でも好きに語れる。
それがブログの良いところでしょう。
そのレポートを書いたコンサルさんは、素晴らしい能力を持っていらっしゃるのでしょうね。
読んでみたいなぁ。
ただ、マルハンはとっくにそれを読んでいるでしょうから、
マルハンの人から感想を聞いてみたいなと思います。
開次さんはホールの方ですかね。
ぜひご自身の立場から、
ブログ等を利用し、マルハンを語っていただければと思います。