1 :中国住み(青海加油!):2010/05/03(月) 11:40:08.07 ID:c6w50A00● ?BRZ(10001)
4/26頃 江蘇省南通市で撮影されたとされる画像がネットユーザの間で話題になり怒りを買っているようです。

この画像は、農民が収穫してきたセロリを束にして、下水が流れ込んでいる池に3時間以上も浸している画像で、
解説によると、こうして野菜に水を吸わせて重量を嵩上げし、市場での売価を高める違法行為が後を絶たないそうですw

この動画を携帯電話で撮影し投稿した人によれば、現場は悪臭が酷いだけでなく、ファーストフードの空箱、レンガ、ビニール袋などのゴミが大量にあるそうで、ここでは日常的にこのような野菜の水増ししては南通市の卸売市場に運ばれて行く風景が見られるとのことです。


1005020946e9f015dc3901c2c4[1]





2 : オニカサゴ(福井県):2010/05/03(月) 11:40:59.25 ID:PUxtpn54
あうあうあー







3 : ギバチ(栃木県):2010/05/03(月) 11:41:37.96 ID:pHjJVoo+
百姓の民度の低さはハンパないな






4 : ヒラマサ(愛知県):2010/05/03(月) 11:41:40.00 ID:uEZFxWS7
そんなのが日本に輸出されて俺らの口の中に入ってるわけか






8 : ブリモドキ(アラバマ州):2010/05/03(月) 11:43:05.83 ID:J4+gNOQQ
なぁにかえって頑丈になる



1005020942814b2831c5cc3c9e[1]


10050209437043c089c19d17bd[1]


10050209434211210eec98e767[1]


10050209445b7d7a022fdbb98f[1]


10050209444733d40f192ff3e6[1]


100502094457c686973c6e5b92[1]


1005020944baa033532e22238e[1]


10050209448c70a5f44f5f9f60[1]


10050209445afa11990bc2f074[1]



1005020946cf262f49a33ca04e[1]


10050209466d19d8b8c5998f91[1]




http://news.ifeng.com/society/2/detail_2010_05/02/1478732_0.shtml






9 : サヨリ(福岡県):2010/05/03(月) 11:43:14.86 ID:ntM5iVL6
汚水はともかく、こういうのは日本でもやっt





11 : カワムツ(神奈川県):2010/05/03(月) 11:44:22.06 ID:3+kO5oDg
>>9
肉に加水とかな







13 : ギンザメ(チリ):2010/05/03(月) 11:44:43.99 ID:qskncY9H
中国産の食い物は全回避






16 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:45:07.24 ID:lfJ1DhnS
そういや外食やめてずいぶん経つ
コンビニでも食いもん買わなくなった







21 : カマスサワラ(兵庫県):2010/05/03(月) 11:48:00.52 ID:PBcOSAvH
外食怖すぎ







25 : キュウセン(東京都):2010/05/03(月) 11:49:41.26 ID:b6JGUwso
メシマズ






28 : ギンカガミ(愛媛県):2010/05/03(月) 11:52:16.62 ID:be2F98Am
豚の餌の方がまだきれいだな






29 : ライギョ(埼玉県):2010/05/03(月) 11:52:31.10 ID:S407Qyt1
これ食うの中国人なんだろ。
すげー国だよな・・・。







32 : アオウオ:2010/05/03(月) 11:54:23.73 ID:dhGWhDa6
こえええええええ







38 : タキゲンロクダイ(千葉県):2010/05/03(月) 11:56:44.58 ID:nzmuwzES
いまだに中国食材使ってる外食産業ってなんなの?


なんか冷凍食品とかいまや常時半額とかでしょ
半額で成り立つなら最初から値段倍にして
国産原料使えば良いのに








39 : カワヒガイ(埼玉県):2010/05/03(月) 11:57:46.29 ID:NwmDj5eV
お化けみたいな皮膚病とかこういうのが原因なんだろうな







19 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:47:34.30 ID:JS1CTg9L
スーパーにほとんど中国産売ってねーよな
ニンニクぐらいしか見ないんだが






40 : アオチビキ:2010/05/03(月) 11:59:00.37 ID:bkbbzqEb
>>19
業務スーパーに行ったらいっぱいあるよ。
こないだ驚いたのは、有名メーカーのウインナーの原産国が中国だった。







52 : セグロチョウチョウウオ(埼玉県):2010/05/03(月) 12:18:43.77 ID:bRY+cX9N
>>40
フランクフルトが好きでそこの買ってたのに
全部中国産になって以来買ってない
ソーセージ系の混ぜ物の肉とか超怪し過ぎる







41 : カンムリブダイ(dion軍):2010/05/03(月) 12:01:07.74 ID:ey6HaV49
まだ中国産野菜買ってる馬鹿いるの?






42 : ホワイトフィッシュ(山形県):2010/05/03(月) 12:01:32.97 ID:93yow35U
この人たちは自分の売る商品に
愛着とか全然感じてないんだろうな。

金になれば良いんだろう。







43 :中国住み(青海加油!):2010/05/03(月) 12:02:17.36 ID:c6w50A00 ?BRZ(10001)
>>42
死ぬか生きるかの生活してる人に
そういうの期待しても無理なことがわかる









44 : エポーレットシャーク(長屋):2010/05/03(月) 12:03:27.70 ID:qHRoemOo
西友のラーメン用野菜パックに入っている中国産木耳は
嫌がらせにしか思えない。







45 : ニジョウサバ(アラバマ州):2010/05/03(月) 12:04:37.57 ID:HZDUCAoi
せめてキレイな水でやってよねwwww








46 : イタチウオ(徳島県):2010/05/03(月) 12:04:55.07 ID:9K1/pHig
中国人は金の為なら同胞も関係なく毒野菜で殺すからな






47 : コバンザメ(東京都):2010/05/03(月) 12:06:45.72 ID:p0lXY1l7
>>46
その点においては日本人もあまり変わらない気がする
毒米しかり、毒うなぎしかり、知ってて輸入しているのは
金儲けに目がくらんだ日本人








48 : カワヒガイ(埼玉県):2010/05/03(月) 12:07:28.62 ID:NwmDj5eV
たぶん知らないうちに俺らの口にも入ってるんじゃないかな
色んな食品の原材料という形で







49 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:09:15.31 ID:HVHXSXlo
毒ギョーザでも日本人は免疫力が低いだけ、
なんて意見もあったしな


このくらい当たり前なんだろう






50 : ミカヅキツバメウオ(アラバマ州):2010/05/03(月) 12:09:34.30 ID:vJzH2NYD
今流行の激安弁当の材料はこれって訳ね






140 : チョウチョウウオ(北海道):2010/05/03(月) 14:54:17.81 ID:nzh6Mbd2

「中国食材抜きなんて考えられない」「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう」…弁当店主

東京・新宿の商店街のはずれ。古いビルの一階に、配達専門の弁当店があった。
大手スーパーの水産物担当だったAさん(50)が、十七年前に「脱サラ」して始めた
店だ。配達ケースを荷台に取り付けたバイクが三台、入り口に止まっていた。(略)
食材のコストを抑えつつ、作業効率も考えながら、おかずの品数をそろえなければ
ならない。そのために「どうしても冷凍物の比率が高くなる」とAさんは話す。野菜で
はインゲン、ホウレンソウ、カットニンジン、ミックスベジタブルなどほとんどは中国産だ。
エビのブロックはタイ産。冷凍庫から出してすぐに揚げられるチキンカツも中国もの。
一方、ダイコンやヒジキなど煮物、サラダ、茶わん蒸しなどは自前で作る。米も国産
のコシヒカリだ。
「安くておいしくなければ、お客さんは離れてしまう。でも、食材費を売り上げの30%
以内に抑えないと採算が合わない。その中で、手間をかければおいしいもの、コスト
が大幅に安くなるものは自前で作る。味が変わらないものは、でき合いのメーカー物
を使う」(略)
このところの「中国不信」が、宅配弁当の敬遠につながることを、Aさんは恐れる。弁
当には、食材の原産地表示は義務づけられていないが、配達先で「中国野菜を使
っているの?」と尋ねられることが増えたという。
「聞かれれば説明するが、メーカーが検査して安全性を確かめているのだから、うちの
ような零細業者は信じて使うしかない。『中国食材抜き』なんて考えられない」




http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008010302076692.html







55 : ヒラメ→アマゴ(愛知県):2010/05/03(月) 12:22:55.86 ID:z1gP7LEd
餃子事件から冷凍食品も買わなくなったな






60 : ギンザメ(チリ):2010/05/03(月) 12:38:24.21 ID:qskncY9H
知らんうちに中国産の物食ってると思うとゾッとするわ






62 : アオチビキ:2010/05/03(月) 12:43:37.56 ID:PVeRtqVq
TVに出てた中国住みのオバサンが
「野菜買ってきたら一晩水に漬けといてから食べる。

そうじゃないと危ないからね。」って言ってたが、
その後、無事に生きておられるのだろうか…








64 : キハッソク(東京都):2010/05/03(月) 12:44:54.91 ID:CZ1vjou1
昔っからやってたことなんだろう
ただ、近年池の汚染がシャレにならないレベルに達してるとw






69 : ブラウントラウト(富山県):2010/05/03(月) 12:49:42.30 ID:8GtFHUWe
せめて清涼な水に漬けてくれよ
なんでわざわざ下水に落とす







72 : ビワマス(北海道):2010/05/03(月) 12:54:44.65 ID://Ja5IlW
中国人はこういうの食べておなか壊さないのだろうか






79 : アオヤガラ(東京都):2010/05/03(月) 13:05:31.25 ID:ruVHtkT7
水増しって本当に水で増すんだ。








81 : ヒメマス(福島県):2010/05/03(月) 13:08:30.49 ID:POf/fA/A
加工食品と外食をできるだけ避けるって方法しかない
貧乏人はつらいぜ







82 : カクレウオ(大阪府):2010/05/03(月) 13:09:35.67 ID:zL/PCFJI
せめて水道水に漬けろよ
水までけちるのかバカチョンは







83 : テナガミズテング(東京都):2010/05/03(月) 13:10:12.25 ID:FOShNTty
中国人って一般的に衛生観念がないよな。
近所の中国人の家とか汚くて酷いぞ







85 : ナマズ(福島県):2010/05/03(月) 13:11:50.83 ID:kkJH3E0a
虚弱体質でアトピーでアレルギーで下痢持ちだから、
すぐ体調に異変がでて支那製がわかりやすい


出先での下痢はかんべんしてほしいが






87 : ナマズ(埼玉県):2010/05/03(月) 13:12:51.72 ID:NAXMRqWF
中国人でも食わないような野菜を食わされてる






91 : アカザ(大阪府):2010/05/03(月) 13:21:26.98 ID:os6EMQr4 ?2BP(124)
商売に貪欲すぎるだろwww







94 : ラブカ(東京都):2010/05/03(月) 13:23:49.63 ID:kBgdUqnF
なんでわざわざ汚い水に漬けるんだよ死ねよ






102 : アオチビキ:2010/05/03(月) 13:28:56.10 ID:s5n+sJYy
スーパーコンビニで売ってる野菜やチェーン店などの飲食店は
サラダ漂白剤漬けにしてるんだぞ








105 : クロダイ(チリ):2010/05/03(月) 13:32:22.56 ID:Wh+fuacP
でもどーせ日本の農家が作った品質は良いけど
それなりの価格設定の野菜は買わないんだろ


ほんと日本人は糞だな。自分で自分の首を絞めてるわけで







103 : アマゴ(関東・甲信越):2010/05/03(月) 13:29:34.98 ID:ScUaoPWu
いくら中国でもこれは有り得ないだろう。
段ボール肉まんみたいな捏造じゃないのか。







106 : メカジキ(不明なsoftbank):2010/05/03(月) 13:33:46.19 ID:bY7yZJY7
>>103
牛乳を有毒な化学物質から作り出す国なんだが






107 : メカジキ(不明なsoftbank):2010/05/03(月) 13:34:26.27 ID:bY7yZJY7
>>103
下水を組み上げて、油をつくったりする国なんだが。






113 : ラッド(神奈川県):2010/05/03(月) 13:38:09.28 ID:N5E8arAk
先進国は違うなー






115 : ゴマモンガラ(福岡県):2010/05/03(月) 13:38:36.59 ID:4X8YOxZU
まだ中国産食ってる情弱がいるのか






123 : コロソマ(長崎県):2010/05/03(月) 13:41:30.07 ID:IzpAiC6y
むしろ池に下水が流れ込むとかどういう状況だよ







131 : オナガ(青森県):2010/05/03(月) 14:05:02.26 ID:+IGkRLSZ
中国の水の割には透明度高いから大丈夫だろ、中国人なら。







134 : ウミメダカ(アラバマ州):2010/05/03(月) 14:22:06.25 ID:TSb/gULV
したり顔で全回避とか言ってるやつ、ホントに大丈夫なのか?w






137 : ハモ(東京都):2010/05/03(月) 14:33:02.67 ID:aGgNGrbz
中国産激安マスクも怖い。
野ざらしの布を素手で加工している。

あの映像を見ると激安マスクは買えなくなる。








80 : アオヤガラ(東京都):2010/05/03(月) 13:06:46.47 ID:ruVHtkT7
安全はただじゃないから、高いの買えって話だな。




20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
ティナ・シーリグ
阪急コミュニケーションズ
売り上げランキング: 1
おすすめ度の平均: 4.5
4 でも20歳じゃあ分からないだろうな
5 知の伝統は細部に現れる
5 新たな視点で考えることの大切さ
2 スタンフォードの真髄を表わす本だな~
5 ありがとう




最新記事一覧
Powered by RSSリスティング

アルファブロガーアワード2009受賞致しました
投票して下さった皆様ありがとおおおおおお

ttl_2009[1]


おすすめ長編スレ(徐々に過去ログからのURL変更していってます。)
ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
映画化書籍化もされたスレッド

消去できないメールが来ました
全米が泣いた。

変な女とラブホテル行ってきたんだけど
夏の終わりにぴったりの怖い話!

神様から誕生日プレゼントもらった
こんな幸せな話があるとは・・・!

どうしよう、なんか援交っぽいの見つけちゃったんだが。
ぱーどぅん?

今、彼女の部屋の押し入れに隠れてるけど
この勢いは異常wwwwww

浮気されてるっぽい
NTR好きおすすめ

NHKにようこそwwwwww
上のスレからの派生スレ。こっちもNTR向け

中一の妹の生活ノート
最近の中学生ぱねぇwww