2010年 5月 9日 |
|
|
レッサーパンダに母の日のプレゼント
|
△▼ |
母の日の9日、岡山市の動物園では子育てに励むレッサーパンダのお母さんにケーキがプレゼントされました。岡山市の池田動物園では去年レッサーパンダの子供が次々と生まれ、2匹のお母さんが子育てに励んでいます。贈られたのは母の日特製のケーキ。カーネーションとこいのぼりがレッサーパンダの大好きなリンゴで作られています。飼育員がケーキを差し入れるとお母さんよりも先に子供のレッサーパンダたちがケーキに夢中になっていました。母の日の9日は好天に恵まれ、動物園は大勢の親子連れでにぎわっていました。
|
|
|
ファジアーノ岡山vsカターレ富山
|
▲▼ |
サッカーJ2第12節、ファジアーノ岡山は、アウェーで最下位のカターレ富山と対戦しました。J2昇格同期組の富山に勝って、次節のホームゲームを迎えたいファジアーノ。しかし前半5分、富山の20番・岡山・玉野光南高校出身の苔口に裏を取られ、早くも先制点を許してしまいます。さらに21分、苔口のコーナーキックからヘディングで合わされ、2点目を献上すると、40分にも1点与え、前半を3対0のまさかの展開で折り返します。後半にも1点取られたファジアーノは、フォワード岸田やディフェンダー澤口がゴールを狙いますが無得点。4対0と大敗しました。次節は今月16日、岡山市のカンコースタジアムで東京ヴェルディと対戦します。
|
|
|
おやじバンドが高松市でライブ
|
▲▼ |
小学校のPTA活動をきっかけに結成されたおやじバンドのライブが高松市で開かれました。ライブを開いたのはメンバーの平均年齢、58歳のおやじバンド、「フォークソンググラフティ」です。1970年代のヒット曲、「東京」や「青春時代」など約20曲を披露しました。フォークソンググラフティは1992年に高松市の栗林小学校のPTA活動をきっかけに当時の会長や副会長が中心となって結成したバンドで、元祖おやじバンドとして人気を集めています。町おこしイベントなどに引っ張りだこでライブ活動は年間20回に上り、集まったファン約140人を懐かしのフォークソングで魅了しました。
|
|
|
就実大学教育学部説明会
|
▲▼ |
岡山市の就実大学で来年度から新たに開設される教育学部の説明会が開かれました。岡山市中区の就実大学ではこれまでの2学部5学科に加え、来年度から新たに教育学部を開設することになり、受験生や保護者を対象に初めての説明会が開かれました。新設される教育学部はこれまで人文科学部にあった初等教育学科と新たに設けられる教育心理学科の2つの学科です。初年度の募集は2学科合わせて135人で就実大学では教育学部の新設で、専門性と実践力を持った教師の育成を目指したいとしています。
|
|
|
ユニセフ募金でアイスクリームプレゼント
|
▲▽ |
5月9日はアイスクリームの日です。岡山市のアイスクリーム店では募金をした人に無料でアイスクリームをプレゼントするチャリティーイベントが行われました。このイベントはサーティワンアイスクリームが2002年から毎年、アイスクリームの日に全国で行っているもので岡山・香川でも全ての店で行われました。このうち岡山市中区原尾島の店では午前10時の開店から2時間限定で行われ、訪れた大勢の買い物客が募金をした後、アイスクリームを受けとっていました。サーティワンアイスクリームでは募金に加え、募金をした人1人につき10円を上乗せしてユニセフに寄付し、アフリカでの学校建設や学用品の購入などに役立てることにしています。
|
|