2010/5/5(水) 午後 9:46
こんばんは
昨日俺がコメントした直後に例の記事を非公開にされたようですので、俺の言いたいことが通じたのかと思って再コメントは見合わせていたのですが・・・ 『知らない人からのコメントでビックリして非公開』ですか。
ブログでも現実でも、最初は『知らない人』から交流が始まるのではありませんか?
ブログは世界中に配信されているということを貴女がご存じないとは思えませんが。
しかも公開記事でコメントできる状態でしたから、忠告させてもらいました。 俺は貴女に恨みはありませんし、貴女が話題にされた方に恩も義理も一切の交流もありません。 あの記事に関して感じたことを述べたまでです。 |
俺以外にもご指摘の方がいらっしゃるようですが、せっかくなんで以前から気になっていたことをお伝えしておきます。
知恵袋における回答取消の件です。
貴女には回答を取り消すことについて問題意識はないようですが・・・
俺の会社にも業務上の質疑を交わす掲示板があります。
利用する上でのルールとして【投稿の取り消しは禁止】です。
なぜだかわかりますか?
一連の流れの中で、ある部分だけに穴があいたら話が見えなくなるからです。
ある質問に回答がついたとしますね。
質問が取り消されたら、閲覧者は回答を見て質問を推測するしかないのです。
2010/5/5(水) 午後 9:46
もうお分かりですね。
同じことは回答にも言えるのです。
貴女がせっかく回答をされても、それを取り消してしまったために前後の繋がりがわからなくなってしまった・・・
そういうケースはたくさんあるんじゃないですか?
単独で完璧な回答を出す方もいらっしゃれば、複数の方がお互いの回答を補足し合って正解を導き出す場合もあるのです。
そういった場合にはあえて誤回答でも残しておくのが投稿者の責務だと俺は思ってます。
2010/5/5(水) 午後 9:47
責任を持って回答したものなら簡単に取り消す必要はないと思いますが、制度として認められている以上はもちろん貴女の自由です。
ただし、不特定多数の閲覧している知恵袋。
社会人なら
・自分の言葉に責任を持つ
・周りに配慮する
は当たり前のことなんです。
貴女はまだ社会に出たことがないのかも知れませんが、これから先、発言をなかったことにしたり都合が悪いと思われるものは隠す・・・
そのつもりがなくても、そう判断されかねない態度は貴女の信用に関わってきますよ。
2010/5/5(水) 午後 9:47