[ホーム]
男の軽自動車スレレガB4が古くなったので新しい車が欲しい職場の駐車場が狭いので小さい車もいいかと最近思い出した
iMiEV買いたいんだけど社割15%引きって使える?
軽って税金いくら?
昔風のレトロな感じがいいかなって思っています
高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?
男で軽って…
軽かフィットとかデミオクラスで迷ってる
男の軽自動車と聞いて
新しい型のジムニーってどう?
>高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?無理させてゴメンね、と車の方を気遣ってしまう
軽自動車ユーザーの三分の二は女性です
>高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?肩が若干固まる感じが
>軽かフィットとかデミオクラスで迷ってるあえてのAZ-1
>高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?100キロでUターンしたくなる
>高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?下道で500箸ってもそれほど疲れないよ
現行ラパンって旧ラパンのフロントマスクにフェイスリフトできる?
>高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?軽で碓氷峠と安房峠を越えるときの後悔How much?
>男で軽って…カッコイイネー
>高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?どゆこと?運転してると疲れるの?
スレアキだが軽には乗ったことが無いんだ車体軽いから出足は良いのかな?
どうせ1人でしか乗らないから中央1座のクーペが出ないものか
>車体軽いから出足は良いのかな?車体軽くないよ今の軽は軒並み800`c〜900`cある
>iMiEV買いたいんだけど社割15%引きって使える?リースで前払い約200万で月のリース代が1万(車検等の経費含む)これがいいかも市内程度なら十分かもしれん。
>車体軽いから出足は良いのかな?軽くても排気量ないから2Lから乗り換えると気になると思うまぁそのうち慣れるが
>軽かフィットとかデミオクラスで迷ってる高速を良く使うならコンパクト高速はめったに使わないなら軽
>どうせ1人でしか乗らないからミゼット2でいいんじゃね?
>どうせ1人でしか乗らないから中央1座のクーペが出ないものかこれで我慢して
軽維持費安いと聞いたので調べたら然程安くないのな
>軽で碓氷峠と安房峠を越えるときの後悔碓井はパワーなくて泣きが入るけど安房峠はむしろ普通車の方が後悔しないか?ってか二輪車以外は等しく後悔か
>ミゼット2でいいんじゃね?>これで我慢して新車で買えないじゃん今日走ってるの見かけて窓開けてたんだけどミゼット2ってエアコンついてるよね?
>新しい型のジムニーってどう?現行のジムニーを新しい型と言っていいのかどうか・・・
>新しい型のジムニーってどう?パリダカの覇者もこの笑顔
>高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?あまり変わらん、もてあます事が無いから気分的に楽
>軽かフィットとかデミオクラスで迷ってるそう言えばデミオて後ろのワイパー取れてるやつ多いな
>現行のジムニーを新しい型と言っていいのかどうか・・・角型乗りにしてみたら新しい型だな
中古でも高いよなぁ希望の車種を所有者と直で取引できないのか
>軽維持費安いと聞いたので調べたら然程安くないのな俺のセダンと母親の軽どれだけ税金差があるのかと見てみたら大して差がなかったな、5千円ぐらいだったかなまあ任意保険料が全然違うんだが
アクセラってのが格好いいけど税金が高そうでムリ
>レガB4B4だけでわかるっつーのなんだよレガって
>軽維持費安いと聞いたので調べたら然程安くないのな新車購入からトータルで考えれば安くなるただし通勤で毎日つかうとなると微妙かもしれん
アクセラは軽じゃない
>どうせ1人でしか乗らないから中央1座のクーペが出ないものか念車離れが進んでるんだからそうゆうの出せば売れる気がするんだけど何処も同じのしか出さないな前は1人ゆったり乗れるの欲しい
じゃあ間をとって重自動車にしましょう
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
iQがまあ一応そういう感じの狙ってるんじゃね
俺の職場周りワゴンやセダンの中俺だけ軽・・・だって土方だし見習い社員だから良い車まだ買えないもん後5年は頼むよ俺のテリオスキッド
>新車購入からトータルで考えれば安くなる毎回中古の俺には軽のメリット無いなつうか軽値段高いよ
>車離れが進んでるんだからそうゆうの出せば売れる気がするんだけど使わなくても後席とドアが無きゃ売れないこんな世の中じゃ
軽の充実ぶりにたいして小型車少なすぎ
>つうか軽値段高いよつまり需要が高いってことだよ
2シーターでいいけど長い傘放り込むスペースくらいは欲しいと思う俺のコペン
>俺のセダンと母親の軽どれだけ税金差があるのかと見てみたら>大して差がなかったな、5千円ぐらいだったかなオレテンロクから軽に乗り換えたけど¥39800が¥7200になるのはデカいと思うんだけどなあそういう意味じゃなくて?
軽ブームのお陰で欲しい車探す時大変だったなどれも値段高くなっててコミコミ車全然見つからなかったわ
>車離れが進んでるんだからそうゆうの出せば売れる気がするんだけどそうゆうのはスポーツ車でもっと値段高くしてお金が余ってる人向けのものだろなんにでも使えて便利そうだから、環境によさそうだからじゃないと車興味ない人には売れないよ
中古で5年乗ろうとしたら車体本体だけで30万は欲しいよね
>¥39800が¥7200になるのはデカいと思うんだけどなあ>そういう意味じゃなくて?いや、差が5千円ぐらいしかなかった
>iQがまあ一応そういう感じの狙ってるんじゃねかもね今フィットで5年目だから今回車検通して次はiQにするかなぁ2年あればiQもマイチェンするでしょiQ格好悪いからフェイスリフトして格好良くなって欲しい
せめて高速を100キロで走れるように法律を・・・
>せめて高速を100キロで走れるように法律を・・・お前過去からタイムマシンに乗ってきたのか?
物凄い頑張ってますってアピールするエンジン
>せめて高速を100キロで走れるように法律を・・・お前は何を言っているんだ
軽乗りだけど小ささは気楽でいいよ駐車場での取り回しとか狭い道での歩行者避けとか
俺もぼちぼち乗り換えの時期なんだけどコンパクトカーにするか今のまま軽にするか悩む
>2シーターでいいけど長い傘放り込むスペースくらいは欲しいと思う俺のコペン座席とドアの隙間にあらスッポリ!!
ただ、いろんなものから舐められるそれがB4乗りさんがガマンできるかだねぇ
>俺のセダンと母親の軽どれだけ税金差があるのかと見てみたら>大して差がなかったな、5千円ぐらいだったかなお母さんのセダンは事業用?普通は2万以上差が出ます
軽だと家の敷地に置けたりするとほぼ維持費かからんよな
すまん差が5千円は俺の勘違いだった母親の軽と姉の車勘違いしてたわ恥ずかしい
>いや、差が5千円ぐらいしかなかったお前の県だと軽自動車の税金てむちゃくちゃ高いのか?
>物凄い頑張ってますってアピールするエンジンそれが軽っぽいというからしいというか車重800キロ切ってるミニカだとNAでもわりと軽快だがぶっちゃけ走る棺おけだよなぁとたまにおもう
>駐車場での取り回しとか狭い道での歩行者避けとかそれを見越して避ける気のない対向車の多い事
>座席とドアの隙間にあらスッポリ!!そんなに空間あったっけ・・・今はシートちょっと前に出して後ろに突っ込んでる
>>せめて高速を100キロで走れるように法律を・・・>お前過去からタイムマシンに乗ってきたのか?普通車乗りだが軽100キロでOKになってたの?
>いや、差が5千円ぐらいしかなかったよ〜く見てごらんhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E↑普通車http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E7%A8%8E↑軽車
>せめて高速を100キロで走れるように法律を・・・常磐道なら普通に150位で走ってるよ
>2シーターでいいけど長い傘放り込むスペースくらいは欲しいと思う俺のコペンコペンなんて車内で宴会できるくらい広いじゃねぇか
>常磐道なら普通に150位で走ってるよまじで?
>普通車乗りだが軽100キロでOKになってたの?10年位前に
>普通車乗りだが軽100キロでOKになってたの?うn
車検時の代車が新車の普通車なのはディーラーの策略だと思う今日この頃
>普通車乗りだが軽100キロでOKになってたの?えー相当前に法改正されておりますが…
待ち乗りだと小さい方が有利だよな駐車場でのとり回しとか
車検費用とかにも地味に差が出るのかね
男は黙って箱バン
>車検費用とかにも地味に差が出るのかねあとスノータイヤメイン車のタイヤ一本分で軽なら4本ホイールつきでそろっちゃうぜ・・・
>今はシートちょっと前に出して後ろに突っ込んでるむしろそこがオフィシャルの傘置き場だろうオプションの傘袋もそこに入れるように作られてるし
>常磐道なら普通に150位で走ってるよ高速でも速度制限有るから気をつけようねDONだと思われちゃうよ?
>男は黙って箱バン目撃ドキュン
あータイヤか14インチ以上のって買ったことないや
走る棺桶か・・・萌えてきたぜスレアキはバイク乗りだから舐められるのも危険なのも覚悟の上よ
>お前の県だと軽自動車の税金てむちゃくちゃ高いのか?茨城だけど3万近く取られるよ俺の乗ってる普通車4万位大して差が無いだろ
150も出してたらオービス反応しない?
>車検時の代車が新車の普通車なのはディーラーの策略だと思う今日この頃スイフト乗ってた時は代車必ず軽だったわ試乗車回しやがるからリアガラスに宣伝ステッカー貼ってあったりで散々だったぜ
>そんなに空間あったっけ・・・細身のビニール傘なら入るシートの後ろは買い物した物とか入れてるわ
高速100K法改正知らなかったり普通車と軽車の税差額知らなかったり今夜のスレはゆとりが多いのか?
>スレアキはバイク乗りだから舐められるのも危険なのも覚悟の上よ歩行者用信号が赤で軽の俺が来てるのを見ながら悠然と渡る歩行者がいるんだぜクラウンに乗ってる時はそんな事なかったんだぜ
>茨城だけど3万近く取られるよ俺の乗ってる普通車4万位すげぇな3万の税金の軽ってなにそれ
>車検時の代車が新車の普通車なのはディーラーの策略だと思う今日この頃町工場はトデイ貸してくれたよ。窓はクランクだたよく懐具合判ってらっしゃる
普通車だが先日高速で170出したらちょっと怖かったな軽だとどんな感じなんだろう
>コンパクトカーにするか今のまま軽にするか俺もそんなタイミングだなー軽に乗る理由も乗らない理由も無いんだけどいま乗ってるのはもう廃番で後継車も存在してないしかといって特別好きな車があるでもないから気持ちが宙に浮いている…
>スレアキはバイク乗りだから舐められるのも危険なのも覚悟の上よ実家の車がプレオだが運転楽しいよB4乗ってたんならスバル車が良いんじゃないかね新車はもう遅いかもしれんが
軽は4000円だろ?
7500円
俺のワゴンRスティングレーは7500円だった
正直今の軽ならターボ付けときゃ走りにゃ不足無しただ、ATばかりになってMTの選択肢狭くなったネェ
>せめて高速を100キロで走れるように法律を・・・それ以前に軽だとアクセルべた踏みで何キロ位出るんだろあとずっと高回転のままでエンジンや足回りは大丈夫なのか
>軽だとどんな感じなんだろうそこまでまず出せるようにするのがあれだけど140くらいでものすごいビビリ音とちょっと横風くらうと簡単に軸がずれた@ミラバン
>軽だとどんな感じなんだろうリミッターがかかるから150以上でないので安心
自動車取得税とかと勘違いしてるとか・・・
軽の優遇税制はそろそろ改善すべきいつまで引きずってるんだよ貧乏人の為にって優遇策なのに
>茨城だけど3万近く取られるよ俺の乗ってる普通車4万位>大して差が無いだろごめん!これ以上笑わせないでくれ軽車税は全国一律同じなんですよhttp://www.town.sakai.ibaraki.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=124
>気持ちが宙に浮いている…あと数年どうゆう生活をするかじゃなかろうか俺はサバゲーに行くんで悪路も行ける様4WDだけど
軽に乗ってると雨音がトタン屋根のアレだ
>せめて高速を100キロで走れるように法律を・・・今は100kmだよ
>B4乗ってたんならスバル車が良いんじゃないかねらくらくルクク!
ミニバン乗ってるけど次買い換えるときはコンパクトカーか軽でいいや
>リミッターがかかるから150以上でないので安心リミッターって180じゃなかったか?軽は150なん?
>貧乏人の為にって優遇策なのにだよなもっと安くするべきだよな
>軽だとどんな感じなんだろうガタガタガタ(車体が揺れる音)バホバホバホ(風圧でドアから隙間風)ドドドドドド(路面の細かい段差を受ける音)ゴーッ(タイヤが回転する音)ブオーン(後ろから煽ってくるスポーツ車)
むしろ税金上がっていいから800ccくらいまで枠拡大してほしい
>軽だとどんな感じなんだろう解体
>軽に乗ってると雨音がトタン屋根のアレだ屋根裏に制震材を貼るとずいぶんよくなるよ
>すまん差が5千円は俺の勘違いだった軽自の税額は町によって違うんだよな
>あとずっと高回転のままでエンジンや足回りは大丈夫なのか登り坂でベタふみしてたらミッションがいかれたなー何故か修理費は請求されなかったけど
>高速100K法改正知らなかったり>普通車と軽車の税差額知らなかったり知らない=ゆとりではなくてただ単に普段車とか高速利用してないだけじゃないのか
850ccで自動車税18,000円ぐらいの規格を作ればいいのに
>それ以前に軽だとアクセルべた踏みで何キロ位出るんだろ140kmで燃料カットされたよ・・・ムーヴのターボ。おっと妄想だよ、うん。
>今夜のスレはゆとりが多いのか?改正知らないのはゆとりじゃなくておっさんだろ、それも新聞やニュースも見ないオタみたいな奴だろ・・・
>解体トヨタ社の陰謀だ!
1500ccまでは大衆車って扱いにして軽の税率に倣って市町村に委任すればいいんだそうなると大体17000円くらいになって所謂エコカー減税適用初年度自動車税額になるこれくらいでちょうどいいってことだね
>だよなもっと安くするべきだよなYEs昔みたいに360tで安くするあと所得によっては普通車並みでいいんだよ
車種にもよると思うけど高速に乗るとカーステが聞こえないな俺の車
>リミッターって180じゃなかったか?普通車より低く設定されてるよ高速80キロ規制時代は120キロリミッターだった
>>それ以前に軽だとアクセルべた踏みで何キロ位出るんだろ>140kmで燃料カットされたよ・・・ムーヴのターボ。おっと妄想だよ、うん。140kmでリミッターはいるよな
>それ以前に軽だとアクセルべた踏みで何キロ位出るんだろ>あとずっと高回転のままでエンジンや足回りは大丈夫なのかちゃんと整備してれば問題無いぞ
>改正知らないのはゆとりじゃなくておっさんだろ、免許の行政処分も加点なのに昔のままの減点っていうオッサンが車スレには多いから情弱はほとんどオッサンだと思うよ
普通車の税金を安くしてくれ
>それ以前に軽だとアクセルべた踏みで何キロ位出るんだろ余裕で140、そこから先は禁則事項で言えない…
軽箱重いけど便利でいいぞ120km/h巡航とかも普通にできるしうるさいけど
パワーがないので最初から無理な運転はしないようになる
>高速で片道500キロ走っても普通車だと「疲れたー」ぐらいで済むけど軽だとどんな感じですか?原付2種で下道ツー1000kmでも楽しー!!!の俺にはどんな車でも快適ではあった
>軽箱重いけど便利でいいぞ>120km/h巡航とかも普通にできるし>うるさいけど横風に弱いのは秘密にしておこうなでも箱車は羨ましい
>DONだと思われちゃうよ?他の高速と違って常磐道は平均速度速いのよ
>そうなると大体17000円くらいになって今のエコカー減税額は打倒な線ってことだとするなら普通額はぼりすぎってことになるな
排気量税じゃなくて出力税にすればいいのにそうすれば電気自動車と内燃機関が平等になる
東名の用賀→御殿場間を普通車(2ℓ)で1時間が軽だと90分だったな
風が強い日だとハイト系はハンドル取られまくりで疲れるとMOVEカスタムに乗ってる妹がぼやいてた
だいたい1300ccだから1500ccまでのカテゴリーだよね
昔の自動車税優遇措置は3年間自動車税半額だったんだよねあれはトータルで見るととくだったなぁ
一台、軽トラがほしい電動軽トラ
コペン欲しいけど雪国だと最低地上高がネック過ぎる
1BOXに乗り始めの頃横風吹いてるのに気が付かなくて路面悪いなーって位に横揺れが凄かった
軽に不満があるなら普通車に乗ればいいねん
上の処理計算にするとIQとかヴィッツ1リッターは年額11360円か月額平均950円うん、こんなもんだな
>風が強い日だとハイト系はハンドル取られまくりで疲れる空気抵抗はエコじゃない!な風潮になって車高低い車が復権しないものか
エンジンオイル交換ってどんくらいでやってる?ターボ3000、NA5000kmとかよく聞くけどターボで5000で交換とかだと寿命早いのかな?
>他の高速と違って常磐道は平均速度速いのよいや平均速度とかじゃなくて…
俺の勘ピューターによると今の軽のサイズで770ccターボにするとジャストフィットだと結論が出た
みんな営業用?http://www.mycar.bz/catid_5_blogid_2.html
>エンジンオイル交換ってどんくらいでやってる?1万キロで一回まぁ普通の二倍オイルが入るからだが
250ccにシーケンシャルツインターボを付けよう
>ターボで5000で交換とかだと寿命早いのかな?俺は一番安いオイルで3000kmごとだなイエローハットだと3ヶ月か3千キロのどちらか早い方と言われる
>一台、軽トラがほしい>電動軽トラいらっしゃいませ
>エンジンオイル交換ってどんくらいでやってる?ターボで2500km未満で交換してるその頃エンジンの回りが重くなって「くるんで
2000kmに一回だなぁ俺
カーリース
>ターボで5000で交換とかだと寿命早いのかな?それくらいでやってれば特に問題無し
>エンジンオイル交換ってどんくらいでやってる?半年ごと距離はあまり気にしてないなオイルは行きつけのシェルで5W-30を入れてる
>ターボで5000で交換とかだと寿命早いのかな?スーチャだけど俺も5000で交換してるもう13万K超えたよでも早め交換の方が良いからお勧めはしない
>>ターボで5000で交換とかだと寿命早いのかな?別段シビアコンディションでもないならそれで充分鳥説みるとNAでも1万キロに1回でOKとあるディーラーによってはやたら3000でといってくるが5000でちょうどいい
>車高低い車が復権しないものかワゴンRとかあそこまで天井高い車って開放感は良いけどあの積載性ってフルに使うことってほとんど無いんだよねぇ・・・
フィルター交換も忘れずにね
オイル回答d次の軽はターボにするよ
>フィルター交換も忘れずにね年に1度位はエアフィルターも忘れずにね
>フィルター交換も忘れずにね毎回交換じゃなくて2回に1回程度で十分だよね?
5000キロでオイル交換1万キロでエレメント交換って感じかな
スレ画のやつなかなかカッケーじゃん
車高低いカテゴリだけど頭天井気にならないよむしろこれくらいでいい1stカーを冬乗る事と通勤利用を切り捨てて買ったが4年で元取れた
ソニカをあっさり切り捨てたダイハツは許されざるよ
>毎回交換じゃなくて2回に1回程度で十分だよね?そーねー個人的にはそれでいいと思ってる
>次の軽はターボにするよスーチャが寂しそうに見ていた
ワゴンRくらいの高さなら背の高い人でも快適で丁度いいと思うだが問題はタントとパレット、貴様らだ
>毎回交換じゃなくて2回に1回程度で十分だよね?俺はフィルターはそんな感じだな3,000km越えたら、時間と財布の中身に余裕があるタイミングで交換に行く
>いらっしゃいませしゃーねえな…!
>スーチャが寂しそうに見ていたお前はもう休んで良い
ポルシェとかヘラーリとか乗ってる人はこの辺毎月変えたりしてるのかしら
>>フィルター交換も忘れずにね>毎回交換じゃなくて2回に1回程度で十分だよね?毎回交換してる
軽ターボのタービンって壊れやすいと聞いたが
なんか付けてる小物教えてくれーDVDとモニターとDCACコンバーターは付けたなんか他につける物ないか物色中なんだ(病気)
>スーチャが寂しそうに見ていたさようなら4気筒軽自動車R1の最上級グレードは中古価格まだ高いね
>ワゴンRくらいの高さなら背の高い人でも快適で丁度いいと思う>だが問題はタントとパレット、貴様らだ背の高い車に乗ってる人は都心部で駐車場に困るからこれから購入する人は注意してね
R2の名前が残るのかと思ったらプレオの名前が残ったでござるミラだけど
>ソニカをあっさり切り捨てたダイハツは許されざるよスズキ「ダイハツさんがソニカきったんだからうちらもセルボきっても大丈夫だよね」
>軽ターボのタービンって壊れやすいと聞いたがロープレッシャーの生活ターボなんでぶん回すと傷むのが早いな
>セルボきっても大丈夫だよねそのわりに良く見るんだよね
新しいの買うより今乗ってるのを修理しながらの方が安上がりだろ
>軽ターボのタービンって壊れやすいと聞いたがちゃんとオイル交換とか当たり前の整備してれば10万`位は余裕でしょ
>ソニカをあっさり切り捨てたダイハツは許されざるよシャーシにしてもCVTにしても実験要素が強かったからなぁそれが今の世代に生かされているんだろうが
>DVDとモニターとDCACコンバーターは付けた>なんか他につける物ないか物色中なんだ(病気)横に乗せる可愛い彼女
セルボやミラみたいな低いタイプのでも今のは言うほど狭さを感じないと思うんだけどなぁ
>10万`位は余裕でしょまず無理
>軽ターボのタービンって壊れやすいと聞いたが現在145000キロ突破
>DVDとモニターとDCACコンバーターは付けた>なんか他につける物ないか物色中なんだ(病気)ETCユニットをビルドインにするとかモニターやらコンバーターもすべてインパネにビルドインするとか誰にみせるのリアモニターとかバイザーモニターとかカップホルダーも違う車の標準タイプを加工して取り付けるとか
>新しいの買うより今乗ってるのを修理しながらの方が安上がりだろ当然だけど自動車メーカーや投資家は消費して欲しいのです
軽と言えるかわからないけどCubeが欲しい
>まず無理20年位前の話をされても…
>今のは言うほど狭さを感じないと思うんだけどなぁ運転席一人ならね後部座席はさすがに狭さを感じてしまうよとしあきだから一人?そりゃしょうがねぇ
>リースで前払い約200万で月のリース代が1万(車検等の経費含む)あの…バッテリー交換費用が一番気になるわけですが
>軽と言えるかわからないけどCubeが欲しいうn軽とは言えないな
>Cubeバッチリ1500ccやないですか…
>軽と言えるかわからないけどCubeが欲しい力いっぱい1500の横幅3ナンバーじゃないですか
>バッテリー交換費用が一番気になるわけですがリースだからそれ以上払わないだろ?
>現在145000キロ突破オイルの種類や粘度とか運転の仕方とか特に気にしてる事ってあったりする?
>>軽ターボのタービンって壊れやすいと聞いたが>現在145000キロ突破俺の子はこないだ155000キロ突破
高いオイルを使うと壊れにくいと聞いたことがある
>オイルの種類や粘度とか運転の仕方とか>特に気にしてる事ってあったりする?俺はまだ12万しか走ってないけど1番のメンテは毎日乗る事じゃ無いだろうか?
>DVDとモニターとDCACコンバーターは付けた>なんか他につける物ないか物色中なんだ(病気)まずスピーカーを取り付けます(切実)FM受信できるオーディオを探します(超切実)
暖機運転が意外と重要
もう誰も
助手席に彼女を乗せれば距離の近さについつい手が延びるってもんでしょ
>高いオイルを使うと壊れにくいと聞いたことがある高いオイルは熱に弱い物が多いから頻繁に交換しなきゃならんメンテ好きならいいけどうっかりさんにはお勧めできない
>まずスピーカーを取り付けます(切実)>FM受信できるオーディオを探します(超切実)スピーカーコードがドアまで来ていれば楽だな
>暖機運転が意外と重要今の普通の車には必要ない
>高いオイルは熱に弱い物が多いからえー
>まずスピーカーを取り付けます(切実)>FM受信できるオーディオを探します(超切実)あぁ、俺んちのサンバーさんもだ…
おやこんなところにチョークレバーが
バン型の軽のいいところインパネパネルがばきょんばきょんすぐ外れるケーブル類が灰皿ウラからすぐにだせるので配線が楽チン
オイルエレメントと同じ頻度でモーターupを入れてる
>>高いオイルは熱に弱い物が多いから>えーえー
>パリダカの覇者パジェロミニって最初「こういうの作ってんですけどどうでしょう」ってシノケンに見せにいって駄目出しくらったんだよな
>オイルの種類や粘度とか運転の仕方とか>特に気にしてる事ってあったりする?いや特に大体5000キロ手前くらいでそこそこのに交換してるくらいエンジンもちょこちょこ4000回転オーバーとかまで回してるし
>まずスピーカーを取り付けます(切実)>FM受信できるオーディオを探します(超切実)>スピーカーコードがドアまで来ていれば楽だな何も無かったよとしあきその前にスピーカーらしきところをくりぬいて音が漏れるようにするとこからスタートだ
>1番のメンテは毎日乗る事じゃ無いだろうか?>暖機運転が意外と重要人間の健康維持と同じ感じかサプリメント等に頼らず日々の軽度の運動とその前後の準備体操
>おやこんなところにチョークレバーがレバーはないけどエンジンかける前に2〜3回アクセルを踏むのは冬の儀式
>何も無かったよとしあき俺の車にはアンテナすら無かったよ
>あぁ、俺んちのサンバーさんもだ…サンバーさんちのディアス君メーターパネル外す時ものすごいハザードスイッチが邪魔なんだよね
>背の高い車に乗ってる人は都心部で駐車場に困るからこれから購入する人は注意してね立駐とか背が高すぎても地上高低すぎても無理むたいねウチの姉のコペンは地上高で跳ねられオレのジムニーは背の高さでダメだった
リモコンエンジンスターターつけてるんで暖気もラクだよ
>おやこんなところにチョークレバーが今の子には解りませんステッキ型サイドブレーキレバーとかも
>リースだからそれ以上払わないだろ?ほうほう5年乗って260万、10年乗って320万か思ったより安いな
>エンジンもちょこちょこ4000回転オーバーとかまで回してるしエンジンの回転数?ってどうやって調べるの?
えっ
タコメーター付いてないと解らないよなー
軽で新車で買えるM/Tターボ車って今何がある?そろそろ買い換えたい
ミニカのスピーカーなしはドアまで配線面倒だからスピーカーは座席下に転がしておく
>レバーはないけどエンジンかける前に2〜3回アクセルを踏むのは冬の儀式加速ポンプ付いてるん?
>軽で新車で買えるM/Tターボ車って今何がある?コルト・ラリアートって違ったっけ?
>エンジンの回転数?ってどうやって調べるの?回転計を付けよう
>横に乗せる可愛い彼女ノーパソ(二次元)で我慢だ>誰にみせるのリアモニターとかバイザーモニターとか>カップホルダーも違う車の標準タイプを加工して取り付けるとかリアに人いないからなあ・・・カップホルダーはちょっと漁ってみようd
>サンバーさんちのディアス君>メーターパネル外す時ものすごいハザードスイッチが邪魔なんだよね後期型から改められたらしいウチのサンバートラック君は中期型だからまだそこなんだ…
うちのミニカ3年目だけどもうドアが一発で締まらなくなった力いっぱいやれば締まる
まずハンドルが可動式じゃない車が多いからメーターパネル外すのが割りと大変な軽箱バン
>エンジンの回転数?ってどうやって調べるの?タコメーター付いてないなら音や振動で
>もうドアが一発で締まらなくなった>力いっぱいやれば締まるドアを調整してやればいいじゃね?
>軽で新車で買えるM/Tターボ車って今何がある?ジムニーパジェロミニ
>エンジンの回転数?ってどうやって調べるの?ウチのはタコメーター(回転計)があるので付いてない車の場合は社外品を付けるって手もあるけどそのために数万払うのもどうかと思うのであんまり気にしなくていい
>コルト・ラリアートって違ったっけ?物凄い勢いで1500ccターボ…
>もうドアが一発で締まらなくなった>力いっぱいやれば締まる>ドアを調整してやればいいじゃね?あれ、車体そのものが歪みだしてる合図だそうな
>もうドアが一発で締まらなくなった油さしてもダメかい
>もうドアが一発で締まらなくなったぶつけた?ボディ側のフック部を調整すると簡単に治るから車屋行け
テリオスキッドとかSUV系は残ってそうね
>カップホルダーはちょっと漁ってみようdお勧めってわけじゃないがK11マーチ後期型についてるドアサイドの可変型カップホルダーは廃材屋からもらうとちょっと面白い使い方が満載
リモコンドアロックは欲しいよねー出来れば電波式
>何も無かったよとしあき>その前にスピーカーらしきところをくりぬいて>音が漏れるようにするとこからスタートだマジか!?ドアのスピーカーらしきところはただの空洞なのかもういっそのことダッシュボードにφ120mmの穴あけてスピーカーつけちゃえ
>あれ、車体そのものが歪みだしてる合図だそうな歪んでしまったもは仕方がないから調整するの
>>軽で新車で買えるM/Tターボ車って今何がある?>コルト・ラリアートって違ったっけ?軽じゃない
>軽で新車で買えるM/Tターボ車って今何がある?>そろそろ買い換えたいコペンとか
1年に数回ゴミ捨てのため軽トラ借りて運転するけど本当エンジンの上に自分が乗ってる感じで運転が楽しいんだなただ飛ばすと死の恐怖がつきまとうのが難点だ
ドアミラーを停車するたびに畳んでいたら2年でプランプランに
なんか軽とコンパクトの区別ついてない子がいるな
ターボ車とかならともかく、NA軽にタコは要らないかなぁと思ったりだって案外大雑把にギアチェンしても何とかなっちゃうものソースはウチのサンバートラック君
>物凄い勢いで1500ccターボ…なるほど軽か難しいな
赤丸のところはくりぬいてスピーカーなりツぃーターナリをいれれば楽なところ四角はモニターを内蔵させると面白いところ
回転数とかきちんと合ってるとスコーンと入るみたいねMTって
>なるほど>軽か何スレ見てるのよとっしー
>回転数とかきちんと合ってるとスコーンと入るみたいねMTって3から4にするときはパッと離してもキレイに入るからなあAT限定なの?
>2年でプランプランに電格でもないのにやるのはよろしくない
軽で出してくれないかな
>歪んでしまったもは仕方がないから調整するの同じ理屈でトランクドアもきしみ音が物凄い
>軽で出してくれないかな昔ミニカであったな
今年ミラがフルチェンだけどどうなるかな
軽しか乗ったこと無いって人も多いのかな
>軽で出してくれないかな軽バンで良くないか?
>軽で出してくれないかなこの辺でガマンなさい
>今年ミラがフルチェンだけど>どうなるかなミラカスタムは現行のムーブカスタムと同系統のフロントデザインにして欲しい
>軽バンで良くないか?軽バンはすでに乗ってるんだけどスライドドア&ウォークスルーに憧れる
ミラにターボ復活させぇ!!
いいのよ
>軽しか乗ったこと無いって人も多いのかな免許取得時除く
普段BMWに乗っているけどたまに軽乗ると上から目線で軽って楽しいよねと言ってしまう自分が悲しいでも楽しい
>だって案外大雑把にギアチェンしても何とかなっちゃうものターボはもっと大雑把にできるぞ
最近よく見かける
この子も見なくなったな…
>最近よく見かける最近?
>>最近よく見かける>最近?うん最近
>FM受信できるオーディオを探します(超切実)車買い替える度に後付入れてたから純正はむしろ付いてない方がみたいな2DINあるじゃないですか。自分で出来ないから用品店まかせだけど
よりによってシノブ伝
買ってすぐはあれこれいじるんで配線図を取り寄せたりするなぁ適当にやるとヒューズがいくつあっても足りない
『 クイーンズゲイト 格闘令嬢リリ (対戦型ビジュアルブックロストワールド) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798600202/futabachannel-22/ref=nosim/形式:大型本価格:¥ 1,500