KTSニュース

第41回県中学生サッカー選手権

2010年05月02日

 「ふぁみり庵はいから亭カップ県中学生サッカー選手権大会」が、2日から4日間の日程で始まりました。
 開会式では、前原学競技委員長や康正産業の肥田木康正社長が、「日頃の練習の成果をいかんなく発揮して意義ある大会となるよう頑張って下さい」と選手たちを激励しました。
 これに応えて東市来中学校の坂元薫選手が力強く選手宣誓しました。
 大会には県内各地から123チームが参加し、日置市や姶良市など8つの会場で熱戦が繰り広げられます。

かごしま風土ピア2010

2010年05月02日

 鹿児島中央駅前では鹿児島の文化をより多くの人に知ってもらおうと、「かごしま風土ピア2010」が始まりました。
 会場には焼酎の試飲や販売をはじめ、鹿児島の特産品が購入できるコーナーや鹿児島の祭を紹介するステージが設けられ、たくさんの人が訪れていました。
 「かごしま風土ピア2010」は3日まで中央駅東口の広場で開かれています。

新たに鹿屋市などでも車両消毒

2010年05月02日

 宮崎県で家畜の伝染病「口蹄疫」が広がっているのをうけて、鹿屋市などは2日から町の入口の道路で車両消毒を始め、対策を強化しています。

 2日から自主的に「口蹄疫侵入」防止の消毒を始めたのは、鹿屋市など肝属地区の2市4町でつくる口蹄疫対策協議会です。
 大隅半島は日本一の畜産基地で、牛や豚が、合わせておよそ95万頭飼育されています。
 このため、すでに宮崎との県境では曽於市で3か所、志布志市で1か所、車両の消毒ポイントが設けられています。
 2日はさらに鹿屋市輝北町と、垂水市の国道のあわせて2か所に消毒ポイントが設置され、宮崎や県外ナンバーの車を中心に消毒への協力を求め、タイヤの回りなどに消毒液を散布していました。

徳之島3町長 7日に首相と面会へ

2010年05月02日

 沖縄の普天間基地移設問題で、徳之島の3町長が移設反対の意思を伝えるために要請した鳩山総理との面会について、天城町の大久町長は今月7日にも東京で行うことを明らかにしました。

 これは2日、徳之島で開かれた闘牛大会の会場で報道陣の取材に対して明らかにしたものです。
 3町長は1日、鳩山総理に会って「移設反対」の意思を伝えることで合意し、県を通して政府と交渉に入りました。
 今のところ面会の日時は7日を軸に調整中で、場所は総理官邸が有力とみられます。
 また、面会には3町長をはじめ、伊藤知事と徳田毅衆議院議員が同席する見通しです。
 

鹿児島市で住宅と倉庫を全焼

2010年05月02日

 1日夜、鹿児島市で住宅と倉庫を全焼する火事がありました。
 けが人はいませんでした。

 警察によりますと、1日午後8時半ごろ、鹿児島市本名町の施設職員、山下チエ子さん(76)の家の倉庫から火が出ていると隣の住民から消防に通報がありました。
 火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、この火事で山下さんの木造平屋の住宅と、棟続きの2階建ての倉庫が全焼しました。
 山下さんは出火当時家にいましたが火事に気づいて逃げ出し、無事でした。
 警察と消防では倉庫が出火元と見てけさから実況見分をして火事の原因を詳しく調べています。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。 解除は→こちら
現在の読者数 13人

天気予報

天気情報
< 2010年05>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
政治 (501)
経済 (310)
社会 (1315)
事件 (25)
事故 (20)
話題 (875)
気象 (92)
火事 (11)
QRコード
QRCODE