トップページ > 郷土料理 ヘソと肝の煮付け

郷土料理 ヘソと肝の煮付け

ヘソと肝写真ポイント

◎お酢を少し入れて煮ると2、3日しても柔らかいです。
◎しょうがが独特の臭みを消します。
◎血抜きとすすぎを十分にします。

 

 

 

(材料)約2人分

 

カツオ:当地域では身だけでなく心臓や肝臓も重要な食材として利用します。

かつおのへそ(心臓)・きも 100g   しょうが 一かけ   醤油 大さじ1杯
砂糖 大さじ1/2杯   みりん 大さじ1杯   酒 大さじ1杯
水 大さじ1杯   塩 少々   酢 お好み

 

 (作り方)
1 へそ・きもは血抜きをして十分にすすぐ。
2 塩を加えた熱湯に入れて茹でる。
3 しょうがを細切りにする。
4 鍋に調味料、しょうがを入れ、へそ・きもを煮る。

ページのトップへ戻る