2004 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2005 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2006 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 |
2010-05-01 HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か?
■[医学][日常]HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当か?
あなたは、ちょっぴりロリータ風味の2次元エロ同人誌をささやかな趣味として楽しんでいる成人男性だとしましょう。現実に被害者が存在する児童ポルノには手を出さないし、興味もありません。当たり前のことですが、現実の未成年の女の子に手を出すつもりもありません。大っぴらにすることではないですが、誰にも迷惑をかけるでもありません。ところが、ある日、職場(小売業とでもしましょう)で盗難事件があり、あなたに断りもなくあなたのカバンが調べられ、たまたまエロ同人誌が見つかってしまいました。上司は、
「当店では小学生のお子さんも来店する。うちでは仕事を続けさせることはできない。他の理解ある企業に面倒を見てもらっては」
と、それとなく退職を迫ります。2次元エロ同人誌を所持していたというだけの理由で、退職を迫るのは正当なことでしょうか?
「2次元エロ同人誌所持者が、小学生に性的いたずらをすることは当然ありうることだよね」
「顧客の立場になってみろ。偏見とかじゃなくて、襲われるリスク億が一でもあるんだから」
可能性だけをいうならばあるでしょう。しかし、2次元エロ同人誌を所持しているだけでは、小学生にいたずらをするリスクはきわめて低いでしょう。それに、他の人もエロ同人誌を所持しているかもしれませんし、レイプもののAVを好んでいるかもしれませんし、もしかしたら児童ポルノだって所持しているかもしれません。職員の性的嗜好を調べ、特定の嗜好を持つ人を排除することは正当でしょうか?
「小売業の集客は評判が全てだろ。辞めてくれって言うのは妥当だろ」
「勤務を認めるなら、店舗名と本人の姓名をきちんと公表しろよな。 顧客側に店舗を選ぶデータをちゃんと提供しろ」
「顧客に不安感を与え、業務に支障を与える」
「どうしても働くといなら私はロリコンですって首からプラカードを下げてやれ。顧客には安全に買い物する上で知る権利がある」
「合理的差別だからしょうがないな」
顧客に害を及ぼす可能性がなくても、単に風評被害があるという理由で、解雇することは正当でしょうか?
さて、本題です。「エイズウイルス(HIV)感染が判明した三十代の看護師が退職に追い込まれていた」というニュースが、痛いニュース(ノ∀`)で取り上げられていました。
■HIV感染の看護師「病院から退職を強要された」 病院「退職を求める意図はなかった」(痛いニュース(ノ∀`))
看護師と病院側によると、看護師は昨年九月、勤務中に過労で倒れ、院内で治療を受けた。その際、病院側は本人に断らずに採血検査をし、HIV感染の疑いが判明。翌日、看護師は 別の医療機関で詳細な検査を受け、感染が確定した。エイズは発症していない。
看護師は、別の病気を理由に休暇を取った後、同十月中旬に感染確定の診断書を持参。最初は主に副院長と、二回目からは当時の職場だった施設の副施設長と数回、就労について話し合った。
その際、看護師は治療後の職場復帰に支障がないことを明記した診断書を示したが、副施設長は「うちでは看護職は続けられない。運転や配膳(はいぜん)の仕事はあるが、差し迫って人が必要なわけではない。他の理解ある病院に面倒を見てもらっては」と発言。看護師は同十一月末、副施設長に「退職を強要されたと受け止めている」と伝え、辞表を提出した。
私は当初、「痛い」のは、本人に無断でHIV感染の検査をした上で、退職を強要するような発言をした病院側であると思いました*1。私の予想した2ちゃんねらーの反応は、
「病院幹部のくせにHIVの感染力も知らない情報弱者 m9(^Д^)プギャー」
というものでした。ところがコメント欄を読んで驚愕すると同時に絶望しました。多くのコメントは、病院による解雇は正当なものであるという主旨でした。これらの反応の多くは、おそらくはHIVの感染力についての知識不足に由来するように思われます。日常生活では感染しないのはもちろん、採血、点滴、傷の手当て等の、看護師が行う一般的な処置でHIVが感染することはありません。医療従事者から患者へのHIVの感染の事例はきわめてまれながらありますが、胸部心臓外科、産婦人科、整形外科などの特殊な専門領域に限ります*2。
ゼロリスクを求めることも、過剰な反応の一因のようです。患者に刺した針をうっかり自分に刺すというミスはありえても、まず自分に刺すというミスをしてさらに患者に刺すというミスを重ねることはありえないように私には思えますが、なるほど、確率はきわめてゼロに近いものの、ゼロではないでしょうね。私が不思議に思うのは、HIVキャリアの看護師からの感染を恐れる人は、HIVよりも感染力が強く、キャリアも多いB型肝炎についてはどのように考えているのでしょう。もちろん、感染のリスクを最小限にするために、B型肝炎ワクチンを打っているのでしょうね。喫煙はもちろんしていないし、適度な運動はしているし、肥満もしていないでしょう。合理的にものを考える人ならば、HIVキャリアの看護師からの感染というごくごく小さなリスク(私は事実上、ゼロだと思う)を気にするのに、よく知られている大きなリスクを放置しているなんてことはないでしょうから。
仮にリスクが無視し得るほど小さいとしても、風評被害があるがゆえに、解雇は正当化されるという主張もありました。これは、典型的な差別の一形態です。「当社では黒人は採用しません。もちろん、黒人が白人に能力が劣っているなどという差別意識は当社は持っていませんが、まだまだ差別意識を持っているお客さまもいらっしゃいますので」というわけです。あるいは、もっと具体的な事例を出すのなら、ハンセン病元患者宿泊拒否事件です。感染力がないにも関わらず、「他の宿泊客への迷惑」を理由として、宿泊拒否されたのです。
もしかしたら、「ハンセン病元患者の宿泊拒否も容認できる」と考えている人もいるかもしれません。HIVキャリアやハンセン病の人の立場は、なかなか想像できないと思います。なので、冒頭のエロ同人誌の所持を理由に差別されたというたとえ話を考えてみました。「エロ同人など私は読まない。ロリコンは差別されて当然」とお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、病気は人を選びません。たとえば、B型肝炎のキャリアの人の割合は、年齢層にもよりますが、日本人集団では1〜2%ぐらいです。「解雇やむなし」と書きこんでいた人でも、調べてみたらB型肝炎キャリアだった、なんてことがあるかもしれません。感染症に限らず、今後、差別的な扱いをされる病気になるかもしれませんよ。
私は、なるべく差別はしないようにしています。差別が普通にある社会は嫌です。なぜなら、いつ何どき、自分が差別される側に立たされるか、わかったものではないからです。たとえば、私が排菌している肺結核にかかったら、これは仕方がありません。隔離されて、感染力がなくなるまで、大人しく治療を受けます。これは差別ではありません。でも、HIVに感染しただけで解雇されたら困ります。血液への暴露が多い外科手術はできなくなりますが(今もやってませんが)、「不安感を与える」という理由だけで、患者に感染させるリスクのない医療行為まで禁止されたくはありません。不安があるのは、感染症について無知だからです。このエントリーが、少しでも不安を解消できることに貢献できれば嬉しいです。
「HIVキャリアの看護師が働く病院には受診したくない」というコメントがありました。気持ちはわかりますが、私はまったく逆に思いました。HIVキャリアというだけで看護師を退職させる病院には私は受診したくありません。病院側がHIVの感染力について知らないのなら、これは医学的に無知なわけですので話になりません。HIVの感染力を知った上で「他の患者様に不安感を与える」といった理由で看護師を退職させようとしたとしましょう。そのような病院は、私が「他の患者様に不安感を与える」病態に陥ったら、私を放り出すでしょう。そのような病院を容認する社会は、ハンセン病元患者の宿泊拒否を容認する社会であり、エロ同人誌の所持だけを理由にした解雇を容認する社会です。
関連記事
*1:看護師側の主張が正しいと仮定して。報道によれば病院側は退職勧奨を否定している。ここでは退職勧奨の事実関係については議論しない。退職勧奨が事実であったと仮定した上で、その退職勧奨の正当性を問題にしている
*2:Puro V et al., HIV, HBV, or HDV transmission from infected health care workers to patients, Med Lav. 2003 Nov-Dec;94(6):556-68.(summaryのみ参照)
- ちょっと呟いてみる - ため息つくほど度し難い
- ポテトはバリカタでお願いします - 2010/5/2 のネット記事
- キリンが逆立ちしたピアス - とりあえず、HIV抗体検査に行ったほう...
- HIV差別がひどすぎて驚いた(前編)
- 世間がやっぱり正しい知識をもっていても?
- チキン野郎 - 4月 五週目
- 埋もれるな、25歳からの逆転 - ブログに救われる、という事について
- HIVキャリアへの退職強要を考える
- ちょっと呟いてみる - ため息つくほど度し難い II
- ポテトはバリカタでお願いします - 2010/5/3 のネット記事
- 適当な日記 - HIVに感染した看護師が病院側から退職勧告を受けた件
- taronの日記 - 痛いニュース:HIV感染の看護師「病院から退職を強要...
- いま作ってます。 - 差別感情と差別行動
- 法華狼の日記 - HIVを知らない病院は、すぐ車椅子で流血事故を起こ...
- 日本人の民度
- HIV差別がひどすぎて驚いた(後編)
- 新小児科医のつぶやき - これも市民感覚かな
痛いニュースと、貴サイトの愛読者 2010/05/01 23:54 なるほど。
wadja 2010/05/02 00:15 >他の理解ある病院に面倒を見てもらっては
と、言った時点で、「うちは病院だけど理解無いから」って言ってるよね。良いのか?
yukiko 2010/05/02 00:39 不当な差別の話をしている時に、なぜ児童ポルノ規制を批判する必要があるのか理解に苦しみます。
mekaimono 2010/05/02 00:42 同感です。
トラバの仕方がわかりませんので URL 欄に拙サイトの同話題貼らせてもらいました。
mekaimono 2010/05/02 00:53 ついでに、、、
yukiko さんはたぶん「児童ポルノを取り締まってなにがいかんの」というお立場なのでしょうが、非実在青少年問題などまで視野に入れると、結局「ちょっとでも違うものは排除、臭いものにはフタ、危険なものはなくして、安全確実清潔な社会をつくれる」という錯覚が見える時点で非常に共通するものがありますがね。
STARSIA 2010/05/02 00:56 感染しているだけで、発症はしていないのだから、退職の強要は確かにやりすぎ。そこは激しく同意。
今後発症してしまった場合は、看護師の抵抗力も落ちてくるだろうから、逆に患者→看護師の感染リスクが上がるだろうから、ドクターストップがかかるだろうけど。これは差別ではなく、看護師の延命のために。
NATROM 2010/05/02 01:00 被害者がいる児童ポルノはダメでしょ。
mekaimono 2010/05/02 01:03 ああ、児童ポルノは駄目です。非実在青少年についての話のつもりでした。
hoe 2010/05/02 01:54 結核菌保有者は他人と接触する可能性のある職業から放逐されるわけですね。
櫻 2010/05/02 02:02 痛い病院ですね、本当に。
しかし、素人としてはB型肝炎よりもHIVのほうが何だか怖そうな気がするのも事実です。きちんと調べた上ではなくパッと耳にしたときのイメージとしてですが。HIVが映画などのメディアで多く取り上げられているからでしょうね。
moi 2010/05/02 04:30 HIVキャリアを理由に看護師を解雇することは正当かどうかはさておき、もしこの看護士から他患者へHIVが伝染ったとして、その時!なぜ解雇しなかったのかとか記事を書きそうwそれもこの件に反応しているほとんどの人が。
zorori 2010/05/02 07:25 >もしこの看護士から他患者へHIVが伝染ったとして、その時!なぜ解雇しなかったのかとか記事を書きそうwそれもこの件に反応しているほとんどの人が。
moiさんの真意が分かりませんけど、被害者が出たとたんに、コロッと意見が変わるようではいけませんね。
最初から、以下のような記事を書くべきでしょう。私は同意しませんが。
看護師や医師は完全に健康でなければ、勤務できない。
もちろん、風邪になったら即解雇。
可能性からいえば、HIVより風邪の方がはるかに危険だ。
実際、病院で風邪をうつされ死に至った人は相当いる。
odidi 2010/05/02 07:29 針刺しで感染したのではないだろうな
そこは病院として押さえているのかな
労災ならとんでも病院
EdgarPoe 2010/05/02 08:11 初めまして。児童ポルノを例に挙げたことへの批判があるようですので、こんなのはどうでしょう?
「あなたは自宅に痴漢もののAVを持っていた」「それが何かの弾みで見つかって、以降電車に乗るのを拒否された」または「何の気なしに痴漢もののAVを借りてアルバイト帰りに返しに行こうと思った、そしたら職場でカバン検査があり…」最後は「電車に乗るのを拒否された」に持って行くと、かなり社会的なダメージがあるかと思います。
ただ、解雇は現実にあり得ますが電車に乗ってはいけない、は現実的ではないという問題がありますが(笑)。
小生が痴漢ものの例を思いついたのは、痴漢冤罪をあつかった映画「それでもボクはやってない」の「容疑者(?)の自宅から痴漢もののAVが見つかり、法廷でそこを攻められた」というエピソードからです。
しかし、この場合の例としては「解雇」につながるので児童ポルノの方がよいですね。非実在青少年というタイムリーな話題にもつながりますし。
Poisonous_Radio 2010/05/02 08:17 hoeさん
>結核菌保有者は他人と接触する可能性のある職業から放逐されるわけですね。
今回の件を容認することはそういう事態を認めることになってしまいますよね。
排菌者は検査でわかりますが、保菌者はツ反やQFTで推定するしかないので、
「ツ反陽性者は永久隔離だ−!(汚物は消毒だ−!)」
っというところまで一気に先鋭化しそうで怖いですね。
HTLV-IやHCVのキャリアも、いずれはEBVやHHV保有者も差別されるんだろうか。
この事例を当然とする人たちは自分が当事者になった時のことが想像できないのかなぁ?
NATROM 2010/05/02 08:28 moiさんへ
>もしこの看護士から他患者へHIVが伝染ったとして、その時!なぜ解雇しなかったのかとか記事を書きそう
なぜ感染したかについての考察は書くかもしれませんが、解雇しなかったことに対する批判記事は書きません。なぜなら、それでは後知恵による批判になってしますからです。むしろ、「なぜ解雇しなかったのか」という批判に対する反論を書くでしょう。福島県立大野病院事件について、まともな医療ブロガーで、「なぜ大量の輸血を用意しなかったのか」と批判した人はいません。「大量出血の可能性が低くても、全例に、大量の輸血を用意しろとでも?」という反論はたくさんありました。HIVキャリア看護師から患者への感染事故が仮に起こったとしても(出産時の想定外の大量出血と比較しても可能性は著しく低いですが)同様です。合理的に物事を判断したいと考えている人は、リスクの大きさと、リスクに対応するコストを勘案します。なので、moiさんが心配されておられるような、「なぜ解雇しなかったのかとか記事」は書かれません。
通りすがり 2010/05/02 09:17 微妙に、納得しにくいなぁ。
前半部分がなければ理解はできるし、言ってる事に問題を感じないんだが、
前半部分が、特に非実在のポルノものとして書いたなら尚更、後半との齟齬が大きい。
後半は言わば、「HIVであるという事」に大しての無知が事の本質なのに大して、
前半は、感情だけで居もしない被害者をデッチ上げが問題。
後半は、それこそHIVじゃなくてもっと、感染性の強い場合だったらあなたも容認せざるを得ない決断だったはずだし、それ自体は誰に対しても否定できない物。
それこそ、法で隔離されるべき疾病もあるのだからね。
ただ前半はまったく話が違う。極端な話どれほど残虐で酷い漫画だろうと、それを読むだけで懲罰されなければならない理由は永久に出てこない。
どっちに論点を置きたいのかはともかく「混ぜるな危険」クラスの混同だと思う。
素直に、後半だけで十分だったのでは?
analogdevicez 2010/05/02 09:26 NATROMさん、はじめまして。
>HIVキャリアの人は意図的に患者を害するリスクが高いのでしょうか?
>感染症なしの看護師が意図的に毒物を注射するリスクは恐れなくてもいいのですか?
上記のリスクは未知数ですし、私は恐れる必要があると考えます。
ですので、私は、批判の対象はまず病院であるべきで、そういう看護師が現われないように、病院側が労働環境を整え「HIVキャリアが看護婦をしているが、HIVの感染力は弱く、通常の業務に支障はない。また看護婦の就労環境のケアは十分であり、HIVキャリアが働くことを十分にフォローしていくため問題はない」って病院が言えるように努力しろよ!という批判ならわかるのですが。
そういった労働環境の話を抜きにして、2chに書き込みした人たちを話の枕に出し、暗にお前らの方が情報弱者で差別主義者なんだよ、というような啓蒙をされていることに強く違和感を覚えたため、あのようにコメントさせて頂きました。
s 2010/05/02 10:45 冷たいようだけど、実際にHIVは「良い口実」だっただけでしょ。
あくまでただの想像だけどね。
tottotto 2010/05/02 10:51 なんかいたたまれないですね。
「HIVキャリアというだけで看護師を退職させる病院には私は受診したくありません」に激しく同意します。
こんな病院はつぶれればいいんだと思います。
bamboo 2010/05/02 10:52 不謹慎だけど、DQN避けに使えそうな話ですね。
積極的に雇いたくなってきた。
ublftbo 2010/05/02 10:55 今日は。
>analogdevicezさん
そのように考えられた上で書かれたのが、
▼引 用▼
いやいやいやいや、インスリン投与事件のように、意図的に自分に刺した針を患者に刺す可能性は?
▲引用終わり▲
(こちらのエントリーについたはてブより引用)
このブクマコメントだった訳ですか。お書きのことは、論理的にはこのような行動も考え得る、というレベルのもので、それをもって「未知数」で「恐れる」と言われるのなら、NATROMさんや他の方の指摘のように、あらゆる意図的な行為の可能性をも考慮しなければならなくなるでしょう。
あなたの主張は、HIVキャリアが意図的に他者を感染させる可能性が高い、もしくは、「あり得る」可能性を全て考慮せよ、と言っているのと同じです。前者であれば、根拠なしに不当な評価を行っているということですし、後者なら、そもそも定量的な評価等を全く無視した、極端で非現実的な主張をしていると看做せます。
analogdevicez 2010/05/02 12:35 ublftboさん、はじめまして。
私の主張が、前者後者どちらかということですが、前者に当たります。
>HIVキャリアが意図的に他者を感染させる可能性が高い
そうですね、自分で書いておいて何ですが、根拠のない偏見に基づいた差別です。大変申し訳ありません。
kurusupa 2010/05/02 12:40 自分がHIVに感染していなくても、看護師は入院しているHIV感染者の血を取ればHIV感染血液を手に入れることができますよね。故意の犯罪を想定するなら本人が感染しているかどうかはさほど重要ではないと思います。
doplxyz 2010/05/02 13:06 理解力と興味が足りない読者への優しい撒き餌と感じました。
読者の大多数はHIVより別の何かに反応したそうに見えますので変わりに反応しときます。
inoue04 2010/05/02 15:28 2ちゃんねるなんか話題にするのはよしましょう。目が汚れる。
池田某の言葉を借りるなら、
「2ちゃんを見るのは、人のウンコを見るようなもの。そこに何らかの情報が含まれているかもしれないが、大したものじゃない」
のにり 2010/05/02 15:29 最近 ゆとりが増えすぎだよな。
例え話をすると「この話とこの話は違う話だから例えとしておかしい」と批判する
違う話なんだから本筋の話と完全に整合する訳ないのにそんな事すら理解できない
前半の話の大事な部分は風評被害を恐れる事での解雇は正当かどうかってだけ
Dursan 2010/05/02 16:09 まぁ、HIV感染を理由の解雇、異動は認められないだろうし、
そもそも本人に確認せずに検査やったことは大間違いだろう。
で、このまま進むと、どうなるか
多くの患者は何かにかこつけて転院するだろう。理由はこれじゃないと言って。
まあ、現状を維持出来るまでに収まればいいだろうけどね。
失うものが膨大である以上、そのリスクをわざわざ拾うようなことはしない。
最悪、病院そのものが無くなったとき転職する職員はまず感染の検査をするだろう。そして陰性の証明ができたものから採用されるだろう。
世の中そういうもんだって。
2010/05/02 16:30 風邪とHIVのリスクを比較するなら
HIV患者の被差別の状況も計算に入れなさいよ。
風邪引いたってたいしたことじゃないけど、
HIVに感染したとなったら残りの人生大きく変わるぞ。
>HIVより風邪の方がはるかに危険
常識的に考えてヘンだろ、そりゃ。
大抵の人間は社会生活してるんだ。その社会生活を営めなくなるくらいに
差別を受けるHIVをどうして風邪より安全だと思えるんだ。
死亡率だけで病気のリスクを測ってどうするよ。
uri 2010/05/02 16:40 勝手にHIV検査といいますが
院内で看護師が倒れれば、重大な病気の可能性もあるのだから
血液検査ぐらいは普通にすると思いますがどうでしょうか?
病院も客商売である以上
この病院ではHIV感染者が働いていますと言えば客が減り
黙って感染者を働かせればばれたときに大問題になるでしょう
となれば経営難から廃院になってしまえば働いた人間も近隣の人も困ります
それを考えれば今回の件、決していいことではないですが
納得できないでしょうか?
yastorix 2010/05/02 17:13 病に関する十分な知識と技能を持っている側であるはずの人間が、
感染リスクが極めて低いはずのHIVキャリアになってることがまず問題なわけで、
従業員のスキル管理という観点でも病院側は雇用継続には慎重にならざるを得ないだろう。
例えるなら、うっかり児童ポルノ相当の行為をしてしまったレベルに相当してると思う。
inoue04 2010/05/02 17:39 一連のスレッドおよびこのコメント欄で風評被害に言及している人は、医療業界のことが何もわかっていない。開業したての診療所ならともかく、大半の急性期病院は、患者集めには何の苦労もしていない。むしろ、めんどうな患者、手間がかかるけれど儲からない患者をいかに断るかということの方に心を砕いている。
よって、この病院の経営者が、HIVの風評被害を気にして退職に追い込んだとするなら、何かとんでもない勘違いをしているとしか思えない。
inoue04 2010/05/02 17:51 >多くの患者は何かにかこつけて転院するだろう。
そりゃ、願ってもないことだ。ぜひ、そうしてほしい。
今の保険診療だと、長期入院は点数が下がって、病院が赤字になるようになっている。障害を抱えたままで帰る家がなく、受け入れてくれる施設もない患者の社会的入院が、病院の赤字の原因になってるんだよ。HIVの風評被害(?)で患者がどんどん退院してくれるなら、ぜひHIV感染看護師に働いてほしいね。
新規入院がも減るだろうって?違うね。入院希望者なんて、いくらでもいる。断る理由を探すのに苦労しているくらいだ。
luckdragon2009 2010/05/02 18:20 適度の転院は、無知のフィルタにもなるから、良い事だし、長期の社会的入院は inoue04さんが言ってる内容のように、診療報酬に関与するから、転院してくれるのは、ありがたいが、問題は転院先の病院がその患者の入院先になることだな。
そういう心理的に問題を抱えた患者は、自宅に引きこもってくれる方がありがたいかも。医療側の心理としては。
...私、今、少し皮肉的かも。(苦笑)
luckdragon2009 2010/05/02 18:30 実際、病院の日常としては、入院患者が減り、医者がもう少し勤務が楽になってほしい、が一般的願望と思われ、暇な大規模病院(病床20以上)は、多分ないと思われるのだが、それは知られていないのかしらん?
ワクチンのときも思ったが、医者って、基本的に勤務が忙しすぎるんだよね。勤務状態として。実際、求人も多いし。
それは、あまり知られていないのかな。
クリニック系で、暇なところは、まあ、あるんだけど。
zorori 2010/05/02 18:39 >大抵の人間は社会生活してるんだ。その社会生活を営めなくなるくらいに
差別を受けるHIVをどうして風邪より安全だと思えるんだ。
本人が、風邪になることと、HIVになることの危険性の比較ではありませんよ。
看護師や医師が風邪に罹っている場合とHIVに感染している場合の患者のリスクです。
先ず、HIV感染の可能性はエントリー本文でNATROMさんが書いている通りです。風邪は比較にならないほど高いです。
次に、風邪は病人にとって馬鹿に出来ません。以前に慢性副鼻腔炎の手術をしたときに、「くれぐれも、風邪をひかないように注意してください」と念を押されました。面倒なことになるそうです。その後別の病気での抗がん剤治療中は、とにかく風邪に注意しました。毎日4回のうがいと手洗い。そのせいで、手が荒れてしまいました。その入院中に同室の方が肺炎になってちょっと危険な状況になりました。
sak 2010/05/02 19:33 でも、実際問題雇いたくないよね。色々面倒だろうし。万が一だろうがなんだろうが、リスクはあるわけで。どれだけ確率が低かろうとも起きてしまうと致命的だし、他に人が選べるなら……。
ところでB型肝炎は話が遠くないだろうか。
inoue04 2010/05/02 20:14 看護師を取り替えるほうがずっとめんどうだよ。
同じ技量の人が見つかればいいが、たいていはレベルが下がる。最初から「できる」人を雇うと、既存の人よりもはるかに高い賃金を払う必要がある。
それと、「HIV感染している看護師のいる病院になんかかかりたくない」なんて言っている人は、幸せな人だ。障害もなく、重い病気にも、大した怪我もしたことがないんだろう。ある程度以上、重篤な疾患にかかると、かかれる病院なんて、地域に一つあればいい方だ。場合によっては、それすらかなわない。
2010/05/02 20:20 どっちもNGでしょ、閉鎖的社会においては。
IshidaTsuyoshi 2010/05/02 20:26 差別の存在を知りつつ、面倒だから黙ってようとか、面倒だから差別する側に与しようとかいう選択をする人こそが、差別の存続を支えているのですね。わかります。
TBR310 2010/05/02 20:40 そうだよね〜
万が一とか億が一でもリスクがあったら大変ですよね。
だから、sexなんてこれまでもしたことないし、これからもしないんですね。わかります。
WATERMAN 2010/05/02 21:00 この問題はHIVに対する無知、無理解があるように思えてなりません。
例えば唾液だったらバケツ1杯飲む位でないと感染しないと言われますが、ただし口内に傷がある場合を除くだったりする訳で、良く口内炎になる人は気をつけなきゃいけないのかとか、SEXでも傷のある指で性分泌液に触れたらどうなのかとか、性器を口で愛撫したら、性分泌液を舐める行為は?など、グレーの部分が大き過ぎて100%大丈夫な範囲はどこまでかというのが分からない、啓蒙されていないのが問題でしょう。
orenimoiwasero 2010/05/02 21:59 祟りを恐れる日本人。
「たぁたぁりぃぃぃじゃぁぁぁぁぁ」
いまだ、その段階です。ムラを脱することのできない日本人ですから。自分の頭で考え、判断して行動できるようにしたいものです。
zorori 2010/05/02 22:23 >どれだけ確率が低かろうとも起きてしまうと致命的だし、他に人が選べるなら……。
そうですね、大抵の人はそのように考える傾向があります。2チャンネルが特殊なわけじゃないです。だからこそ、これは重要な問題だと思います。極めて確率が小さくても、万が一の被害が大きければ、人はそれを避けようとします。飛行機が怖いと感じる人はいまだに沢山います。被害の期待値(=発生確率×発生した場合の被害)がいかに小さかろうと、それは考慮されにくいのですね。特に、避けるコストが小さければなおさらです。看護師や病院の代わりはいくらでもあり、殆ど実態のない危険でも避けるというのは、有る意味合理的な判断なのですね。
しかし、コストが小さいというのは、実態のない危険を避ける側のコストに過ぎず、解雇される看護師のコストは非常に大きいわけです。合理的というのも解雇する側の利益のみを考えた場合であって、解雇される看護師にとっては理不尽極まりありません。要するに自分さえ良ければ、他人のことは知らないという考えかたです。そして、その良いこととは、殆ど実態の無いことであり、そのために他人には実態のある大きな被害を与えるんですね。
Yukinojo 2010/05/03 00:02 確かに日常生活を営む上での感染は限りなく0に近いのかもしれません。
ただ、その日常生活というのはどのような層を基準に考えてるのでしょうか?
例えばビジネスマンと看護師ではそれぞれ日常生活の定義が異なります。
同じ看護師でも片田舎の個人経営の医院に勤めている人と、大病院勤務の看護師では違う日常です。
同じ病院でも救急医療に携わっている人と、精神科勤務では違う日常です。
次に同じHIVキャリアの看護師でも専門医の適切な診断を受けている人と、
勤務中にぶっ倒れるような生活している人では感染リスクが異なります。
そして元記事にはなんて書いてあるかというと、「看護師は昨年九月、勤務中に過労で倒れ、院内で治療を受けた。
その際、病院側は本人に断らずに採血検査をし、HIV感染の疑いが判明。翌日、看護師は別の医療機関で
詳細な検査を受け、感染が確定した。エイズは発症していない。」なんですよ。
職業は看護師で勤務場所は地方都市の大病院。勤務中に過労で倒れるような労働環境で、
且つ本来ならば患者の同意なしにはできないHIV抗体検査を勝手にやるような医療環境、
さらに適切に処置すれば感染拡大のリスクがほとんど無いという医療知識を持っているにも拘らず、
あえて退職を強要されているとの事。
これって厚生労働省が想定している日常ですかね?
きわめて個人的な意見になりますが、HIVキャリアの解雇の妥当性を云々するより先に、
この病院の労働環境の正当性を検証する必要があると思うのですがいかがでしょうか?
2010/05/03 00:20 HIVについては,看護師「からの」感染のみならず,看護師「への」感染の観点もあると思います。
というのは,看護師という職業の性質上,観血的な治療にも関与する必要があり,その場合に患者が感染症キャリアである可能性が否定できません。そこでは看護師がリスクに晒されることになり,場合によっては病院側の責任問題に発展することもありえます。
たとえHIVの感染力が低くとも,看護師自身の健康を配慮する場合,一方的に病院が無知・差別的であると断じることもできないのではないでしょうか。
7$¥ナナシー 2010/05/03 00:21 診断書を書いた病院は問題なしとしている、件の看護師が勤務している病院は「退職勧奨をしていない」という。もしかしたら診断書を出した病院とこの看護師が勤める病院は同じかもしれないが、いずれにしても「HIV感染だけでは退職する必要はない」というのが専門家の結論。素人が中途半端な知識を元に「退職は正当」と言うのはどうだろうか?
ikaruga 2010/05/03 00:36 児童ポルノ愛好者が子供相手の商売するのも、HIV感染者の医療従事も、同様にNGだ。
別の仕事を探してくれ。
適切な処置が継続的に必要な状態で、常にそれが適切で有り続けるのか?
悲しいことだけど、人生に理不尽と不運は常につきまとう。
自称現実主義者の本音 2010/05/03 02:19 >悲しいことだけど、人生に理不尽と不運は常につきまとう。
そして他人に振りかかる理不尽と不運は常に他人事だ。
「悲しいことだけど」などという演技は虚しいだけだ。
自分のことじゃないから痛くも痒くもない。
そして自分自身にとっては「適切」であり続ける。
それも医師・看護師が逃げ去るまでの、つかの間の間に過ぎないが。
v 2010/05/03 08:10 感染力がどうとか全く関係なく、HIV看護師のいる病院よりもいない病院を選ぶ、ただそれだけのこと。
「HIVキャリアというだけで看護師を退職させる病院には私は受診したくありません。」とか偏った意見書いても意味ねーしww
オムレツ 2010/05/03 09:06 HIVキャリアが働くと危険ということなら、HIVキャリアが受診することもその病院やその病院に通院する患者さんたちにとっては危険なことです。ゼロリスクではありませんから。
これを突き詰めれば、病院にとって危険な患者さんはすべて診療拒否出来るとなりかねません。私はそれを危惧します。現に、HIVが知られた当時はそのような状況があったのですから。だんだんと、HIVキャリアが受診に困難を来す状況が改善しているというのに、また元の状態に戻ってしまいます。明日は我が身です。
あと、感染経路が報道されていない以上、この看護師に対する安易な批判は避けるべきです。現状、輸血での感染確率も当然ゼロではありません。
luckdragon2009 2010/05/03 09:46 実際、この看護師の感染経路って、キャリアの患者からの採決針の接触が一番思い浮かぶんですけどね。
確率考えると、特に過労ってことはありえそうな気が。
まあ、これから AIDS状態へ行かないためにも、看護師さんの勤務状態は改善すべきだ。
退職かどうかは、そのときに判断すべきで。
あと。この病院の癌系、免疫系の患者がいる領域には近づかないほうがいいかもね。
該当の看護師さんは。免疫系に問題ある場合の HIV感染の確率上昇がどのくらいかは知らないけど。
luckdragon2009 2010/05/03 09:50 あほなことを書いてしまった。
よく考えたら、免疫系に問題あったら、他の感染もあるから、きっちりゾーニングされているはずでした。すみません。そういうのは特に意識しなくても良かったでしたね。
luckdragon2009 2010/05/03 09:57 HIV って、今現在は慢性病に類する内容って、よーく考えたら、知られてないのかな?
すぐに悪化したりはしないし。もちろん段々進むけど、健康状態を管理して進み方を緩慢にするのが治療で、いわゆる生活習慣病に似ていると理解していたが、まあ、検査がベイズ推定でメンドイけど。
そういえば、HIV陽性のベイズ確定の話(偽陽性と偽陰性の話だ)も知られているのかしら? ふと疑問に思ったり。
IshidaTsuyoshi 2010/05/03 10:00 > 感染力がどうとか全く関係なく、HIV看護師のいる病院
> よりもいない病院を選ぶ、ただそれだけのこと。
差別する理由に合理性など無いということが良くわかるコメントですね。
inoue04 2010/05/03 10:08 病人には、病院選ぶ自由なんかないってことがわからないんだなあ。
「自分はそんな病気はしないもん」なんて考えてない?
違うんだよなあ。ほとんどの人が、急性期病院に収容されて、死ぬんだよ。
tanpopo 2010/05/03 10:20 元ニュースサイトで「HIV感染の感染経路を公表していない」ことが混乱を助長していると思うのですが。
看護士側の個人情報だから、と言えば公表できないのも無理はありませんが、院内感染の可能性が限りなくゼロに近いとしてもゼロにならない事は明白であり、偏見を無くしたいのであれば、輸血なりセックスなり感染経路も一緒に公表すべきでした、と考えます。
情報を発信しているメディアもそのあたりのフォローをしていない所からすると、こういう風に記事にすれば話題になるし、看護士はやめて当然と多くの人が思うだろうと、わかっていて記事にしていると思いますがいかがでしょうか。
inoue04 2010/05/03 10:44 看護士 ×
看護師 ○
この程度のことも確かめないで書いている人の言説なんて相手しなくていい。
病院にかかっていない人が言う「こういう病院がいい」的な無責任発言も、気にする必要はない。病院は風俗業じゃない。かかる、かからないを本人が選ぶことはできない。
LO読者 2010/05/03 12:32 小学生と接する機会のある職場でカバンからLOが出てきて問題になったとしたら辞めるか職場を移るべきだと思います。他県で再就職が当然でしょう。
横槍 2010/05/03 13:29 >>LO読者さん
〜であってほしい、というのと、〜であるべき、というのは全く違う。
〜であるべき、というなら理由を示してはいかがでしょう。
〜であってほしい、というだけならわざわざここに書き込む必要はないでしょう。
誰の何に対する反応かわからないけれど。
ふぅ 2010/05/03 13:42 ここまで例の都市伝説について無し。
HIVが特に問題視されるのは都市伝説のせいだと思うのだが。
oku1 2010/05/03 14:18 あの、「HIVキャリアの医師や看護師のいる病院よりもいない病院を選ぶ」と言っている方に教えて欲しいのですが、どうやったらそれが判るのでしょう。職員にHIVキャリアがいると病院が公表するとして、そのことから判るのは「HIVキャリアの医師や看護師のいる病院」と「HIVキャリアの医師や看護師がいるかいないか判らない病院」ですね。
それから、
>HIVより風邪の方がはるかに危険
常識的に考えてヘンだろ、そりゃ。
と言っている方は、免疫力が落ちて、風邪引きが命取りになるという状況になったことのない、ホントにメデタイ人なんでしょう。現実に抗癌剤の点滴を受けいている身としては、医師や看護師がHIVに感染しているよりも、風邪引いている方が遥かに怖い。もうそりゃ比較になりません。点滴を受けて病室にドクターが回診にやってきて、風邪声で話しかけてきたときは、「おい、近づくな、病室入んじゃねぇ、俺は今何ともない、あっち行け!!」と本気で思いました。白血球は2000を越えてはいるので、そこまで神経質にならなくて良いのは頭では解っているのですが、なかなかに気持ちの悪いものです。採血したり血圧を計りに来る看護師が、咳したり鼻水すすったりして、風邪引いてそうだったら、風邪気味の医師の回診よりもさらにイヤになると思います。
で、そうやって抗癌剤の治療を受けている患者は、さほど特殊な存在じゃなく、それこそ普通にいます。常識的に考えて「HIVキャリアの方よりも風邪引きの医師や看護師は比較にならないくらい怖い」のです。
オムレツ 2010/05/03 15:39 tanpopo様へ
感染力および致死性が強いウイルスであればまだしも、HIVのそれをマスコミに公表する理由は医学的、疫学的には無いです。ただし、万が一、これまで知られていない経路での感染と言うことであれば、公表のメリットはあるかもしれません。
あと、今の日本にはHIVキャリアの医師や看護師があちこちにいるとの想定で行動された方がよろしいかと。少なくとも通常の病院であれば、職員や患者さんがキャリアかもしれないという前提で感染防御を行います。実際のHIVキャリア数は国の発表よりも相当に多いと思われますので。
木 2010/05/03 17:50 HIVキャリア云々の話は一理あると思うのですが
女子小学生がひんぱんに出入りする職場でロリエロ同人誌持ってんの見つかったら
それが法的に正当かはともかく辞めて欲しいって言われても仕方ないと思いますよw
zorori 2010/05/03 23:06 >小学生と接する機会のある職場でカバンからLOが出てきて問題になったとしたら
>女子小学生がひんぱんに出入りする職場でロリエロ同人誌持ってんの見つかったら
このエントリーの設定は以下の通りです。
>あなたは、ちょっぴりロリータ風味の2次元エロ同人誌をささやかな趣味として楽しんでいる成人男性だとしましょう。現実に被害者が存在する児童ポルノには手を出さないし、興味もありません。当たり前のことですが、現実の未成年の女の子に手を出すつもりもありません。大っぴらにすることではないですが、誰にも迷惑をかけるでもありません。ところが、ある日、職場(小売業とでもしましょう)で盗難事件があり、あなたに断りもなくあなたのカバンが調べられ、たまたまエロ同人誌が見つかってしまいました。
なんら、害になるようなことはしていないのですが、趣味が気持ち悪いから嫌だというだけじゃないでしょうか。
うつされる恐れはなくても、HIV感染者は気持ち悪いのでしょう。
子供が、なんら困るようなことをしていない相手を「キモイ」といっていじめるのと変わらないと思います。
LO読者 2010/05/03 23:33 ロリコンとHIVキャリアを比べるのに無理があると思います。
職場にロリコンがバレて、いくら自分は2次オタで3次には興味がないと抗弁しても聞き入れてもらえるとは思えません。ロリコンを理解する努力を誰もがするなんて思えないんです。
世間のHIVに対する理解も同様だと思いますが、この場合は専門家であるべき医療関係者が退職を強要したことは残念だと思います。裁判に訴えて問題提起するべきなんじゃないでしょうか?
7$¥ナナシー 2010/05/04 03:01 病院が従事者に対して頻繁な血液検査をしていないなら、「HIV感染者がいない病院」がどこにあるのか誰にもわからないよね?
「HIV感染者がいる病院には行かない。」なんて言いながら行った先にも感染者はいるかも知れない。むしろHIV感染している看護師なら慎重になるから安全かもしれない。
HIV感染者がいる病院へは行かないという気持ちは理解できなくもないが、リスク回避という意味では理性的とは言えないのではないだろうか?
通りすがりの○○ 2010/05/04 07:21 自分は薬関係の者で、HIVに関しても国試レベルでは学んでいます。
事件さえ知らず何気に通りかかったのですが、同じ業界なので熟読いたしました。
まず、意見として僕は病院側を支持します。
同じ経営側の人間の判断としては、リスクアセスメントの面から正しいと評価します。
HIVの差別という部分について、確かに記事にあるように感染力はかなり弱いですが、治らない怖い病気です。
「HIVは完治しません」症状を抑える事は出来ても、現在の医学では全く治療や薬の助けを借りない以前の生活には戻れません。故にかなり等級が高い障害者手帳が出ますよね。
かかり易さで「風邪と同じ」という言葉が出ていますが、この点が全く違います。
無知ゆえの差別と言いますが、よく知る者こそその怖さを恐れ、最大限リスク回避に努めるのです。仮に同じ条件の2件で、居るのと居ないのなら、後者を選びたいのが人間じゃないですかw
皆さんも言っている風評被害だけでなく、同僚の気持ちも考えてください。いくら感染力が弱いとしても、過酷な勤務で知られる看護師に、さらに頭痛の種を増やせば、医療ミスの誘発や看護師の転院に繋がります。
ゼロに近いリスクだとしても、一生物だと言われれば、やっぱり気を使いますよ。
発祥していないキャリアの方という事ですので、直接業務に支障はないと言えなくもないですが、人道的でないと言われても、うちでも退職の方向で考えると思います。
上で述べた同僚の不満や感染予防策に伴う経営側の苦悩と費用、すでに入院中の患者や家族への説明と同意、救急病院の指定の場合の判断、実際に処置される患者の気持ち、風評による患者の減少、少なくてもHIVの発祥時には離職する事などを考慮すると当然の判断だと思います。
自分が発祥したら・・・
自分なら自分から退職願を出すと思います、自分の為に。
自分の今後の闘病生活を考えると、よく知る医療機関と揉めるべきではないし、事件になれば病院関係者の多くが「○○さんの話だわ」と知る事になる・・・・たまの治療と薬で普通に街で会っても分からないはずなので、今後にとって明らかにマイナスだと思います。
すっと引いて、元気なうちに新たな楽しみを探すほうが懸命だと思います^^
他に挙げられている病気ですが、個人的には不治の病という点でB型も同様に考えています。ハンセン病は今は完治するので、宿泊拒否はひどいですね。
最後にあなたは社会がどうのとおっしゃってますが、自分が開業して「HIVキャリアの看護師を雇っています」と公表し、「感染した医療従事者でも安心して働ける病院の手本」への一歩を踏み出してからでなければ、思想としては良いですが、何の意味もないです。
あなたのような思想の方の中から病院経営者が出て、世界で一番安全が要求される場所に、あえてリスクの欠片を容認するという心の壁を看破してくれる事を願います。
zorori 2010/05/04 08:53 >ゼロに近いリスクだとしても、一生物だと言われれば、やっぱり気を使いますよ。
風邪が原因で死んでも、取り返しはつきません。一生ものです。
では、どこから、取り返しがつかなくなる一生ものになるのでしょうか?
風邪の看護師がいるだけでは、必ず死ぬとは限りませんから、取り返しは付く場合もあります。
看護師から風邪をうつされたとしても、必ず死ぬとは限りませんから、取り返しは付く場合もあります。
風邪が悪化して、肺炎になれば、かなり死ぬ確率は高くなりますが、まだ治癒する可能性はありますので取り返しは付くかもしれません。
肺炎が重篤になり、医者も見放す病状になれば、もう取り返しは付かないでしょう。
以上の、どこで線を引いたら良いのでしょうか?
HIVの看護師がいるだけでは、その病院の患者が必ずHIVに感染するとは限りませんから、取り返しは付きます。
何かミスで、HIVの看護師の血液に暴露してしまっても、必ず感染するとは限りませんから、取り返しは付く場合も
あります。
しっかり感染してしまったら、ほぼ確実に取り返しは付かないでしょう。
どこで、線を引いたらよいでしょうか?
風邪と、HIVの看護師にはなにやら、質的な違いがあるように感じますが、程度の違いしかないと私は思います。そして、程度の違いでいえば、風邪の看護師の方が危険だと思います。でも、大抵の人はそれを受け入れます。それは、単に風邪がありふれたもので良く知っているからに過ぎないからでしょう。HIVは得体の知れないもので気味が悪いと感じるから受け入れがたいだけです。要するに無知の恐怖です。
タナカ 2010/05/04 09:01 割り込み要望
熱い議論が続いているなか申し訳ないですがNATRONさん子宮頸ガンを一度取り上げて頂けませんか?
http://kinpy.livedoor.biz/archives/51818774.html
http://kura7.blog37.fc2.com/blog-entry-52.html
このような話は残念ながら
http://www.cczeropro.jp/index.html
http://allwomen.jp/
これらでは絶対取り上げれられません。
真実対ポジショントークになっているのか「疑問提起陣営」に誤解無理解があるのか?
流れに関係がないのでお読みになったら消して下さい。
zorori 2010/05/04 09:14 >ロリコンを理解する努力を誰もがするなんて思えないんです。
確かに、現状はそうかもしれません。
例えば、同性愛者の教師は認めないという人もまだいるかもしれません。数十年前なら、確実に失職していたでしょうし、高名な科学者で社会的に葬り去られた例もいくつかあります。
同性愛者がいまだに気味悪いと感じる人は、自分は異性愛者なのに、無理やり迫られるかもしれないといういわれのない恐れを感じるからではないでしょうか。ロリコン趣味が気味悪いというのも、そういう趣味ではない人に迫ったり、子供相手に犯罪を犯すかもしれないという恐怖が有るからだと思います。異性愛者でも相手の意思を無視して迫ればストーカーであり犯罪者です。でも、そういう心配があるから、異性に興味を持つ人は解雇すべきだという人はいません。
別に、ロリコン趣味を理解する必要はありません。ロリコンが必ずストーカー行為をするわけでもないし、ロリコンじゃなくてもストーカーはいるということを理解すればよいと思います。
vanacoral 2010/05/04 11:46 「通りすがりの○○ 」とやらへ
本当に国試レベルでHIVを学んでる上で排除を推進するのならあなたの様な恥知らずな医療関係者には見てもらいたくはないね。つかお前の様な医療関係者がHIV感染拡大に手を貸してるんじゃねーか。このクズ
vanacoral 2010/05/04 12:00 「通りすがりの○○ 」とやらへ更に
よく医療関係者がネットで患者批判をやってるって言うけどお前みたいな恥知らずがやってるんだろうな。
横槍 2010/05/04 13:49 >ロリコンとHIVキャリアを比べるのに無理があると思います。
>職場にロリコンがバレて、いくら自分は2次オタで3次には興味がないと抗弁しても聞き入れてもらえるとは思えません。
>ロリコンを理解する努力を誰もがするなんて思えないんです。
私の言い方がわかりにくかったですかね。
ある区別について合理的理由が認められない場合に、それを差別といいます。誰がなんと思っていようと、それについて合理的根拠がないのであれば、その主観を理由に他人の自由を制限することは許されません。このことは、差別の歴史に思いを至らせることができれば、なぜそのようにいうことが出来るのかお分かりになられると思います。
「〜だと思う、〜だろう、〜であってほしい」っていう多数人の主観、それに合理的な根拠があるのであれば、それは差別ではなく、区別です。
HIVの問題も、あなたが問題視しているロリコンの問題も、根っこの部分は同じではないですか?少なくともNATROMさんの論旨はそのように解するのが適切かと思います。
ケースによって何が合理的な理由にあたるかは異なるでしょう。
しかし、合理的な理由なしに人の自由を制限して良い理は少なくとも今の日本にはないのです。
NATROM 2010/05/04 14:29 通りすがりの○○さんへ
>まず、意見として僕は病院側を支持します。
>同じ経営側の人間の判断としては、リスクアセスメントの面から正しいと評価します。
職員に対してHIV検査を無断で行った上に、退職を強要されたと受け止められる言動を行うのが、「リスクアセスメントの面から正しい」?こういう意見を散見しますが、何かの冗談なんですかね。「病院はどうするのが良いのでしょうか?」という意見もありましたが、答えはものすごく簡単です。微妙な判断でもなんでもありません。「無断で職員のHIV検査を行わない。医療職は、HIV検査をしたしないに関わらず、通常の感染対策を行う」。この行動が、リスクアセスメントの面からも正しいでしょう。通りすがりの○○さんは、「本人に無断で行われたHIV検査」「合理的な理由によらない退職勧奨」に対する訴訟のリスクはアセスメントしていないのですか?「同じ経営側の人間」とありますが、本当に経営者ですか?訴えられたら、確実に負けますよ。
風評被害は病院が職員のプライバシーを守れば問題ありません。そうでなくても、既に指摘があるように、大病院では集客はそれほど気にしなくてもよいです。HIVに理解のないDQNが外来に来たところで経営の足しにはなりません。既に指摘したように、看護師が患者へHIVを感染させるリスクは事実上ゼロ。同僚の気持ちも考えろ?同僚のほとんどは、差別意識を垂れ流しながら「HIVに関しても国試レベルでは学んでいる」と自称する捨てハンよりかは、HIVの知識はあるでしょうよ。系列病院にはHIVの専門家もいるそうです。まともな医療職は、同僚にHIVキャリアがいる医療機関より、HIVについて無知で差別的な態度をとる病院幹部がいる医療機関で働くことを避けるでしょう。HIVキャリアの職員を追い出したところで、残るのは、「なんとなくHIVキャリアの同僚がいるのは嫌だ」という無知な職員です。優秀な医療職から辞めていくリスクについては、アセスメントしなくてもよいのですか?医療職が病院に就職しようとしていて、勝手にHIVの検査をされた上で差別的な態度をとる病院と、差別せずに職員を守る病院とがあれば、後者を選びたいのが人間じゃないですかw
NATROM 2010/05/04 14:36 タナカさんへ
子宮頸癌については専門外ですので、公的なページ以上の情報は提供できません。コストに見合うだけのベネフィットがあるのか、という議論はありだろうと思います。ただ、タナカさんがリンクしている「予防接種による効果はあやしい」と主張しているページは、まったく信用できません。全然ダメです。話になりません。
bamboo 2010/05/04 18:46 通常HIVの検査をするときには承諾書を取ります。(この病院は違うのかな)たとえ職員であろうと、医療を受ける以上患者です。承諾書を取るシステムであれば、それを遵守すべきです。また、患者の検査結果は個人情報ですが、個人情報保護法を持ち出すこともなく、診療で得た情報の秘匿義務は刑法第134条に定められています。看護師を辞めさせる以前に、病院の対応はこれだけでアウトなんじゃないでしょうか。
情報が秘匿されていれば風評被害の出るはずもなく、風評被害の可能性も含めて病院側の自業自得でしょう。人の口に戸は立てられないという反論はあろうかと思いますが、情報を知り得た職員の口に戸を立てる法的義務は病院側にあります。
lilis 2010/05/04 19:10 医療機関の職員には、最低限の正しい医学知識と、それを説明できる能力が必須でしょうな。
いや、それにしてもNATROM氏は、アホを収集するのがお上手で。
アホネタを発見する能力は超人的ですわ。
ぽこ 2010/05/05 00:08 こんばんは。これは病院側の病気に対する「無知」によるものではなくて、あくまで「商売」を考えたときには当然の判断だと思います。
一般の人々の感情からすれば、たとえ空気感染や飛沫感染などしないとわかっていて
も、感染者と同じ部屋にいて同じ空気を吸い、同じドアノブや蛇口や便器に触れるの
は、やはり恐怖です。
火葬場や霊園の建設計画って近傍に住宅地があると、必ず反対運動が起きますよね。
それと一緒だと思うんです。
火葬場から排出される煙は、科学的には焼肉屋のそれと一緒のはずですし、霊園などい
わずもがなです。
それでも忌み嫌うのが人間です。
その辺の感情抜きにして、合理性だけで論じてしまうNATOMさんのような
お医者さん。実験動物にされそうで、ちょっと掛かりたくないですねぇ。
inoue04 2010/05/05 01:22 風評がどうだろうと、病院の商売に影響はないのだと、何度も書いてるじゃん。
luckdragon2009 2010/05/05 04:40 多分、病院の実情をわかってないし、診療報酬の設定も知らないから、病院の商売についての無知な言説が出現するのでしょうね。(苦笑)
社会的長期入院の実情も多分、知らんのでしょう。
7$¥ナナシー 2010/05/05 07:03 >その辺の感情抜きにして、合理性だけで論じてしまうNATOMさんのような
お医者さん。
専門家である医師が理性的な発言をしなくて誰が偏見をなくすことができますか?
zorori 2010/05/05 07:51 >それでも忌み嫌うのが人間です。
ここまでは、全く同意見です。
5万年前なら、妥当な判断だったことを、人類は未だに妥当だと思うんですね。
なぜなら、生物としての人間は5万年前と同じですから。
それで、5万年の歴史で分化と社会を発展させてきた現代人としても、5万年前の自然で素朴な判断を是としてそのまま認めるのか、あるいは、自然で素朴な判断で盗みをする子供に「そんなことしてはいけません」と、躾をするのかの違いですね。
lilis 2010/05/05 07:55 HIV陽性の看護師がいるなんて公表できる事柄ではないの。
だから、風評被害が起こるわけないの。
zorori 2010/05/05 08:28 lilis さん、
>HIV陽性の看護師がいるなんて公表できる事柄ではないの。
>だから、風評被害が起こるわけないの。
多分、風評被害を気にするような人は、人の口には戸は立てられないと考えるのだと思います。
噂話をまき散らしたり、それに踊らされることも仕方ないと是認しているのだと思います。
本来公表できないようなプライバシーが漏れて、本人には何の落ち度も責任もないのに、職場に居づらくなったという事例は世間に沢山有りそうじゃないですか。というか、本件がまさにそういう例じゃないでしょうか。
嫌な気分になります。職を失う当人にとっては嫌な気分どころではないでしょうが。
lilis 2010/05/05 08:45 >多分、風評被害を気にするような人は、人の口には戸は立てられないと考えるのだと思います。
人は、自分を基準にして他者を判断しますからね。アホにしか、アホの気持ちはわからないということでしょうか。
本当に嫌ですね。
NATROM 2010/05/05 09:37 本件では、たまたま、差別を行うことは、差別意識を持ったDQN患者が外来に増えるぐらいで、看護師から訴えられるリスクおよびHIV診療について理解のある医療職の逃散を招きうる、という点で、商売上もダメダメな判断でした。風評被害と言いますが、大病院の収入源である入院患者さんの多くは、開業医などの他の医療機関からの紹介です。まともな開業医は、HIV差別を行う病院と、HIV差別を行わない病院と、どちらに紹介するでしょうか。まあそれはそれとして、ぽこさんへ質問です。訴えられるリスク等が仮になかったとしたら、商売上儲かるのであれば、「差別を行う」ことは当然の判断だとお考えですか?差別を平気で行うような病院に本当にかかりたいとお考えですか?人権をないがしろにする医師の方が、患者を「実験動物」にしそうとは思いませんか?
fnorder 2010/05/05 09:43 仮にこれが本当に危険な病気だったとしても、退職を求めるのはおかしいんじゃないでしょうか。先に配置転換の提案を出すのが筋なんじゃ?
luckdragon2009 2010/05/05 09:54 > 配置転換の提案
正当な労務管理上、適切な労働環境の提案が適切な回答ですが、
ま、人権を考慮していない、ようですので。(苦笑)
関連して既コメントありますが、患者の人権というか実験に関しては、有名なヘルシンキ宣言がありますので、知らない方は調べてみるのも一興かと。
私見ですよ。私見ね。 2010/05/05 10:31 考えうる最悪の反応が紹介されていたので、こちらでも紹介。
地獄へ道づれ - 男の魂に火をつけろ!
http://d.hatena.ne.jp/washburn1975/20100502
情報不足 2010/05/05 12:31 本件の大前提:中日−東京新聞の記事からのみの情報である 大野・大淀病院関連の記事で左記新聞のスタンスはどうであったか?
個人的疑問:
・「過労」(看護師側の意見)で倒れた「患者」に対し、医療機関として「病院側は本人に断らずに採血検査」− 採血も自覚なく?意識不明?とあるが、
血液検査自体が不当とされるものか?全血算の異常値よりHIV感染は想定されえないのか?
・記事より看護師は10年以上の職歴がある事が判るが、故にHIV感染は就業以降である可能性が高い
医原・医療事故以外でのHIV感染は医療当事者の適性評価に対しなにを意味させるか?
− 「通常は感染しない」が強調されるなら尚の事
情報十分 2010/05/05 13:33 疑問とやらのその1
本人の同意を得ず採血検査した事自体が不当。
その結果を事前の同意なく治療以外の目的に使用したことも不当。
>全血算の異常値よりHIV感染は想定されえないのか?
は意味不明。
疑問とやらのその2
>医原・医療事故以外でのHIV感染は医療当事者の適性評価に対しなにを意味させるか?
要は看護師がふしだらだったから感染したと、そう言いたいわけだ。
なんと卑怯な自己責任論であることか。
あなたなどに問うてはいない 2010/05/05 13:56 >本人の同意を得ず採血検査した事自体が不当。
と、「記事に書かれている」以上の何物でもない 情報不足
>>全血算の異常値よりHIV感染は想定されえないのか?
>は意味不明。
判らなければレスするべきではない
>要は看護師がふしだらだったから感染したと、そう言いたいわけだ。
「職業分野においての自己管理ができていない」との意
それが原因によりHIVに感染「しなければ」振る舞いは自己の自由
が、看護師の性別も含め「30代の看護師」と言う記述以外記されてはいない 情報不足
門前の小僧 2010/05/05 15:49 感染経路にこだわったコメントが色々なところで散見されますね。
いまどき、ステディな特定の人との性交渉であれば感染確率は0であるなんて事はないでしょうに、その点にこだわる意味があるのでしょうか?
プロ意識とか職業適性を問う人もいますが、就業中ならまだしも、プライベートまで一分の隙もない人なんてあまりいないと思うのですが。病気なんて隙があれば運悪く感染する場合もままあるでしょう。ただでさえキツイ仕事なのにプライベートまで含めて一分の隙もないプロ意識を要求するのであれば、最低でも今の倍ぐらいの給与水準が必要では無いかと思ったりします。
NATROM 2010/05/05 18:31 「情報不足」=「あなたなどに問うてはいない」さんへ。まず、ハンドルネームを統一するようにしてください。
「中日−東京新聞の記事からのみの情報である」点については、当初から、「看護師側の主張が正しいと仮定して」と注釈をつけています。報道が正しいとすれば、病院側の対応が差別的であったと言えます。
>血液検査自体が不当とされるものか?
病態は不明ですが、一般的な血計、生化学を検査することは不当とは言えないでしょう。本人に無断でHIVの検査を行う必要性がある病態なんて想像つきませんが。
>全血算の異常値よりHIV感染は想定されえないのか?
意味不明です。情報不足さんが陥っている誤解が想像はつきますが、「判らなければレスするべきではない」ですよ。次に情報不足さんがレスをつけるときには、「全血算の異常値よりHIV感染は想定されえないのか」という点について、詳しく説明することを求めます。
>医原・医療事故以外でのHIV感染は医療当事者の適性評価に対しなにを意味させるか?
医原・医療事故の可能性だって否定されたわけではありませんし、感染経路がどうであろうと、病院側の対応が問題があったのは確かですね。
門前の小僧 2010/05/05 19:32 自分の書き込みが一部不適切&誤解を招きそうなので、補足というか、訂正をさせていただきます。
私は感染経路は問題にすべきでないと考えています。例え、その看護師の不適切な行為がHIV感染の原因だったとしても、病院側の対応が差別的で問題ある事に変わりはなく、事実上の「解雇」という行為について、その責任を看護師に問うのは間違いだと考えています。
そういう意味では、私の「いまどき、ステディな特定の人との性交渉であれば感染確率は0であるなんて事はないでしょうに」という書き込みは、結局、感染経路を問題にしているのと大差が無いと気付きましたので撤回したいと思います。
拙速な書き込みで反省です。
zorori 2010/05/05 22:05 感染経路に拘るということは、それによって判断が異なるということになります。判断が変わらないなら拘る必要は有りません。
それで、医原・医療事故でHIV感染した場合は、解雇されず、自己管理不十分で感染した場合は解雇もやむを得ずとなるのでしょうか?
では、自己管理不十分で風邪に感染した場合はどうなるんでしょうか?もし解雇されないとしたら、HIV感染との違いは何でしょうか?
エイズ恐怖症 2010/05/06 20:15 >もし解雇されないとしたら、HIV感染との違いは何でしょうか?
完治の可否と、他人に感染させた場合の被害の大きさでしょうねえ。
あの、何と言いますか、日本では一般的には短期間かつ高確率で完治する「風邪」と、不治の病であって、若くして感染すれば平均余命が年単位で縮む「HIV」との違いが本気で理解できてないって事はないですよね?
看護師が風邪に感染した場合、それが完治するまで仕事をさせないことは正当である、という事は理解できますよね。では、看護師がHIVに感染した場合はどうなるんでしょうか? もし完治する前に仕事をする事が許されるとしたら、風邪感染との違いは何でしょうか?
(念のため。上は風邪とHIVは同列に語れる物ではないことを示すための修辞疑問文であり、回答を期待するものではありません)
「感染経路などどうでもいい」という論旨には賛成しますが、それを主張するためにわざわざ馬鹿を演じるメリットはあまり無いように思います。
ところで、被害にあった時のダメージが大きく、リスクを避けるコストが十分に小さいならば、発生確率が極めて小さくともそのリスクを避けようとするのはごく当然の心理であり、妥当なリスクマネジデントです。でなきゃ保険業なんて成り立ちません。
他の条件に差が見られず、選択の余地があるのであれば、HIV患者の看護師を抱える病院よりもそうでない病院を選ぶのは自然な事だと思います。もちろんHIVが肝炎であれ風邪であれ同じことです。
その選択の自由を行使する事が差別であるならば、私は差別者でありたいですね。
NATROM 2010/05/06 21:05 エイズ恐怖症さんは、差別を許容することによって自分が差別される側に立たされるリスクをどのように評価されていますか?「被害にあった時のダメージが大きく、リスクを避けるコストが十分に小さいならば、発生確率が極めて小さくともそのリスクを避けようとするのはごく当然の心理であり、妥当なリスクマネジメント」なんでしょ?
zorori 2010/05/06 21:06 >完治の可否と、他人に感染させた場合の被害の大きさでしょうねえ
感染経路を問題とするようなコメントが情報不足さんから有ったので質問したのですが、エイズ恐怖症さんは、感染経路は問題ではないとお考えですから、主要な点については意見の相違は有りません。
しかし、リスクもHIVの方が小さいかもしれないが、感染した場合の被害(ハザード)が大きいので、解雇という処置もやむを得ないというご意見ですね。
そのことについては、既に他の方も述べていますし、「zorori 2010/05/02 22:23」でも触れていて、繰り返します。
保険の例を持ち出すまでもなく、リスクではなくハザードで考えるというのは自然なことであると思います。その点についても異論は有りません。
病院の患者にとっては、風邪のハザード(リスクではありません)はHIVよりけっして小さくないというのが私の意見です。それについても、「zorori 2010/05/02 18:39」や「zorori 2010/05/04 08:53」 で既に述べています。病人にとっては風邪が致命的になる場合が沢山あります。死ですから、それ以上大きなハザードは有りません。
スピカ 2010/05/06 21:27 風邪に罹った自分は完治するかもしれないけど、誰かに移してその相手が死ぬかもってことまでは気にしないんですよね。
風邪の怖さは過去ログに何度も書いてあるのにまったくわかってないし。
身内も癌でしたが、咳をごほごほしてるのに大部屋の病人の見舞いに来る人間は多いです。(他の患者のですがね。)
みんな自分が被害にあうリスクしか見ようとしない。
いつでも加害者になる可能性があるのに。(HIVに限らずね)
あと、私の職場にこんな差別者でありたいなんて公言する人がいたら、そっちを解雇してほいいわ。
カクヘニソムス 2010/05/06 22:23 何か話がずれてる気がします。「医療関係者が風邪で解雇されないのは、風邪は完治するのだからそれまで患者と接触しなければいいだけだから」ということでしょう?
エイズ恐怖症 2010/05/06 23:23 >NATROMさん、zororiさん、スピカさん、カクヘニソムスさん
お返事ありがとうございます。
>エイズ恐怖症さんは、差別を許容することによって自分が差別される側に立たされるリスクをどのように評価されていますか?
「差別を許容する」の主語が何なのか確信できなかったので、思いついた2つについて返答します。
主語が「私(エイズ恐怖症)」である場合、原因とリスクとの因果関係を想像できません。私がHIVに感染した結果私が私を差別する可能性は、明日私の頭に隕石が衝突する確率などよりもさらに十分に小さいと考えています。
それに見合うほど「十分に小さい」コストというのはちょっと思い当たりません。
一方主語が「日本社会」あるいは2ch使用者等の何らかの集団である場合、「差別される側に立たされるリスク」を減じるのはかなりコストをかける必要があると考えます。
具体的にはその集団内の「差別を許容する人間」を十分に減らす以外の方法は私には思い浮かばない訳でして。仮にどなたかの努力によって私が「HIV患者差別」を止めるに至った場合に、そのどなたかが支払うであろうコストは相当大きなものであろうと考えます。
それと同等のものを支払う度量は私にはありません。
私に可能な現実的なリスク管理は、「差別される対象(例えばHIV感染者)」になる可能性を少しでも減らす事に止まるかな、と。
その中には「コンドームの使用を徹底する」といったおそらくそれなりに効果があるであろう物もあれば、「ある病院の看護師がHIVに感染したと知ったならば、その病院に行くことを避ける」といった効果が極めて小さいであろう物もあります。
>エイズ恐怖症さんは、感染経路は問題ではないとお考えですから、主要な点については意見の相違は有りません。
3行目の話が感染経路について話すための枝葉であるという事に気づかず、字面そのままの趣旨であると誤読しておりました。失礼いたしました。
また、病人に対する風邪のハザードは健康な人間に対するそれよりもかなり高いという論点については思い至っていませんでした。直感的には「HIVより小さくないって事は無いんじゃないか(急性症状はHIVにもあるようなので)」とは思いますが、定量的な議論が出来るような知識は無いので反論は致しません。
ただ、その主張を全面的に踏まえた上でも、HIV感染のハザードは全く低くならない訳ですので、両方の感染者に対し「完治するまで看護師の仕事すんな」と私が感じるであろうことは変わりません。
あと、ここまで書いてきたような本音を職場で公言するような迂闊な人間が私の職場にいたら、解雇やむなしと私は思うでしょうね。少なくともその決定に反対はしません。
>医療関係者が風邪で解雇されないのは、風邪は完治するのだからそれまで患者と接触しなければいいだけだから
私はそう考えます。ただ、おっしゃる通り話はかなりずれてしまっています。前述の通り私の誤読が主原因ですが。
スピカ 2010/05/07 00:18 でも寝込むほどでもない風邪で業務を休めるほど余裕のある病院て日本全国にどれくらいあるんです?
理想は仰る通りなんでしょうけどあまり現実的な話じゃない気がします。
それに飛沫感染する風邪より感染経路が限定されるHIVのほうが怖いってわからないですね。
電顕屋 2010/05/07 00:55 いつもブログを拝見させていただいており、勉強させていただいております。今回初めてコメントを書き込ませていただきます。
>エイズ恐怖症さん
>「差別を許容する」の主語
についてですが、例えば医療関係者を主語に想像できませんか(話の発端の主語ですね)?医療関係者や、感染症の基礎研究行っている研究者は、HIVに限らず病原体による感染リスクが高いことが予想されます。エイズ恐怖症さんはつまり、「もし治療中の事故などによりHIVなどに感染したら、私はあなたを差別する」ということを、あろうことかそれらのリスクと戦いながら治療に当たっている方々の前で言っていることになりませんか?気づかずにHIVに感染している患者さんも多いかもしれない、ということは医療関係者の方は予想しているでしょうから、医療や研究に携わる人には被差別者になる覚悟を持ってやれ、と言っているように聞こえると言い換えてもよいかもしれません。
それは健全な医療制度を維持するために、社会の一員としてできることを放棄すると宣言しているように聞こえます。的はずれだったらごめんなさい。
NATROM 2010/05/07 01:13 「差別を許容する」の主語は、「エイズ恐怖症さんを含めた社会全体が」です。むろん、エイズ恐怖症さん一人が差別的言動を止めたところで、社会全体への影響力は「効果が極めて小さい」でしょうが(それでもHIV感染を避けるために「HIVキャリアの看護師がいる病院に行くことを避ける」よりかは効果的でしょう)、「差別的言動を止める」コストは微小ですよね。ていうか、いちいち差別的言動を行うこと自体のほうがコストがかかります。いったい、なんでまた、差別的言動を行っているのですか?何か得するの?「私は差別者でありたい」などとコメントすることの、一体どこが妥当なリスクマネジメントなの?本当にリスクマネジメントができる人は、内心はどうあれ、「私は差別者でありたい」などとは書きこまないと思います。
7$¥ナナシー 2010/05/07 06:34 エイズ恐怖症さん
>私に可能な現実的なリスク管理は、「差別される対象(例えばHIV感染者)」になる可能性を少しでも減らす事に止まるかな、と。
>「ある病院の看護師がHIVに感染したと知ったならば、その病院に行くことを避ける」といった効果が極めて小さいであろう物もあります。
「ある病院の看護師がHIVに感染したと知ったならば、その病院に行くことを避ける」とありますが、別の病院に行ったら、リスクは増える可能性はありますよ。そのあたりのリスクマネジメントはどう考えているんでしょうか?
zorori 2010/05/07 06:55 >「医療関係者が風邪で解雇されないのは、風邪は完治するのだからそれまで患者と接触しなければいいだけだから」ということでしょう?
万が一の可能性を言い出したら、風邪の症状が出てから、接触を禁じても手遅れです。そんな極めて小さい可能性を心配しても仕方ないというのなら、確率的なリスクを考慮した判断をしていることになります。だとしたら、HIVの看護師から患者に感染することも、極めて小さい可能性であり、心配しても仕方ないことです。
また、風邪の看護師を一時的に休ませる程度の運営はなされているのではないでしょうか。それは、万が一の可能性を心配しているのではなく、実際に感染事故の経験などから、それなりの可能性があるからではないでしょうか。解雇処分や病院運営管理ということになれば、「万が一を心配」では理由にならないと思います。それなりの可能性の見積もりが不正確でも必要と思います。
それとは別に、「万が一」を恐れる人間心理があることは確かです。だから、保険や宝くじが成立するわけですが、これらも、事業としては保証額に上限があります。原子力災害は非常に大きいため民間保険でカバーできない場合を考えて国が電力事業者の肩代わりをしますし(これは変だと私は思いますが)、通常の保険では地震被害は対象外です。保険でも、極めて小さい「万が一」は対象外です。
HIV感染の看護師を不安視するというのは、保険会社が支払い不能になるような場合を心配しているようなものではないでしょうか。自分で支払う保険の場合は、無制限に高額の保険に入ったりしませんが、看護師解雇は取りあえず自分の財布は痛みませんから無制限の要求になりやすいのだと思います。しかし、社会全体で負担しているのであって、まわりまわって、自分にも降りかかると思います。
ダート 2010/05/07 21:00 差別主義者と連呼しても反感を買うだけでは? 感染確率から病院側の対応が間違っていることと、さまざまな危険な感染症の存在への無知を繰り返し指摘するほうが・・・ まあ馬の耳に念仏で疲れることでしょうけれど。すみませんでした。
aaa 2010/05/07 21:53 >勤務中に過労で倒れ
HIVよりも過労で倒れる労働環境の方が危ないんじゃねぇの?!
門前の小僧 2010/05/08 08:02 「差別」かどうかは、重要なポイントだと思います。
確率的には意味がないとしても飛行機を極力避ける人もいるでしょうし、「差別」で無い限りは、その非合理な行動も、その人の自由だと思います。
HIVキャリアの看護師を避けたいと思う感覚/感情があった場合、それを理性で乗り越えなければいけない理由は、社会から「差別」を無くすためであり、感情的な反発があろうとも、そこはうやむやにしてはいけないんじゃないでしょうか。
NATROM 2010/05/08 08:27 まあ反感を買う人は、「無知だ」という指摘にも反感を買うでしょうしねえ。難しいですね。なんとなく「HIV看護師のいる病院は嫌だ」という程度の人にはなるべく、「お前は差別主義者だ」と言わないようにしています。「差別で何が悪い」という人には、ためらいなく、「お前は差別主義者だ」と言いますけど。
カクヘニソムス 2010/05/08 09:06 「知識はあるけど何か割り切れないものがある、やっぱり怖い」という感覚を
差別と断じて思考停止するのは、むしろ差別を助長しかねないと思います。
私見ですが、知識に体験が伴っていないことが割り切れない感覚に
つながっているのだと思います。
誰しも未知のものに接触するときは大なり小なり不安なものです。
そして恐る恐る触れてみて、ああやっぱり大丈夫だったという体験を通して
その知識に納得がゆくのではないでしょうか。多くの方がHIVを恐れるなら
たとえば肝炎はどうだ、自動車事故は?隕石は?と問うていらっしゃいますが、
それらを恐れない理由は実際「今までそんな目にあったことないから」すなわち
「恐れるまでもないことを体験しているから」というごく単純明快なことだと思います。
また、きちんと交通法規を守っているにもかかわらず事故に巻き込まれて必要以上に車を
恐れるようになった、羹に懲りて膾を吹く、というように、逆の体験をすればわかっていても
不合理な行動を取ってしまうものです。
カクヘニソムス 2010/05/08 09:06 さてここでたとえ話を一つ。
ナマコのことを良く知らない外国の人に、調理してない丸のままのそれを見せて
(もちろんちゃんと捌いて調理したものを)食べるよう勧めたとき、しり込みしたとしても
不思議はないでしょう。実際ナマコはなんだかよくわからないぶつぶつぐにゃぐにゃの外見です。
ここで「お前は日本の文化を馬鹿にするのか、失礼な奴だ」「俺が信じられないのか」
と非難したら? さらに無理やり口に突っ込んだら? おそらくその人は二度とナマコを
口にすることはないでしょう。そして勧めた人にも良くない印象を持つでしょう。
もし勧めた人が「大丈夫、これはおいしいんですよ」と言って自らそれを食べたならば、
恐る恐るにでも口に運んでみるのではないでしょうか。その結果やっぱり口に合わなかったとしても、
ヒステリックに拒否反応を示したりはしなくなると思います。
「わかってはいるけどやっぱり怖い」という人を「差別主義者」と呼ぶ行為は、
私にはこの前者のように見えます。われわれにも偏見を捨てて一歩踏み出す勇気が確かに必要です。
そして正しい知識を持ち、恐れを乗り越えた皆さんにはぜひ範を示して欲しいと願います。
そうやってお互い歩み寄ることが相互理解の始まり、差別をなくす第一歩ではないでしょうか。
luckdragon2009 2010/05/08 09:24 とすると、解決方法は、できるだけ HIV との人との、周囲の人を誘っての、適切な交流を持つ必要性ですかね。
ちなみに、私の知り合いに肝炎のキャリアはいます。私も忌避することなく、普通につきあっています。感染経路を知れば、適切な行動の判断はできますので。
HIV もハンセン氏病も、そうやっていくしかないでしょうね。
実際、授業にハンセン氏病の方を招いて交流を図った方はいたそうで、その方々は、以前ハンセン氏病の方が宿泊拒否に会ったときに、新聞に投稿が載りました。
zorori 2010/05/08 12:05 カクヘニソムスさん、
ナマコの喩は面白いので、拝借します。
好き嫌いは個人の嗜好ですから、ナマコを食べないことをもって「日本の文化を馬鹿にするのか」と非難するのは明らかに間違っていますね。
しかし、「おれはナマコが嫌いだから、ナマコの販売は禁止すべきだ」なら、非難されて仕方ないと思います。看護師の件はこちらに近いでしょうね。
未知のものは不安というのは重要な点だと思います。ナマコに馴染みのない欧米人が気持ち悪いと感じるように、専門知識のない患者がHIVの看護師のお世話になりたくないと感じるのも自然な感情だと思います。
また、HIVと風邪の違いの話になりますが、万が一の被害の大きさなどいろんな違いが持ち出されますが、ちゃんと調べれば、あまり違いは有りません。一番大きな違いは、風邪はありふれていてなじみが有り、HIVは稀だということではないでしょうか。風邪の看護師を解雇するなどは非現実的だし、可能だとしても途方もない費用が必要なことは直ぐに分かります。一方、HIVの看護師の補充は容易ですし、病院や患者にとっては、目先だけなら負担はあまりないように見えます。結局、稀なものは切り捨てられやすいということだと思います。多分、そこには、差別意識は無いのかもしれませんが、差別につながるということは注意すべきだと思います。
カクヘニソムス 2010/05/08 13:37 そうですね、「おれはナマコが嫌いだから、ナマコの販売は禁止すべきだ」という稀な事例も
ただのクレーマーと切って捨てたほうがコストがかからないでしょう。多分差別意識もないと思います。
本当に、「@@だから、非難されても仕方ない」ですか?
門前の小僧 2010/05/08 14:11 カクヘニソムスさん
>「わかってはいるけどやっぱり怖い」という人を「差別主義者」と呼ぶ行為
---------------------------------------
話が歪められていると思ったので指摘しますが、「わかってはいるけどやっぱり怖い」という人を「差別主義者」と呼ぶ行為が、このエントリーやコメント欄にあったでしょうか?
「わかってはいるけどやっぱり怖い」という人に対しては、それを行動に移すと差別(を助長すること)になると指摘しているのは事実だと思いますが、それだけでいきなり「差別主義者」と呼んではいないと思います。
差別(を助長する)行為である事を理解した上で、「行動を改めるつもりは無い」とか、「自分の(ありもしない、事実上ゼロの)リスクを回避するためには(看護師の人権を蔑ろにするのも)当然だ」と公言するような方に対しては、「差別主義者」と呼ぶ事にやぶさかではないですが。
カクヘニソムス 2010/05/08 14:51 多分ないでしょう。私が言いたかったのは、「差別主義者」と呼ぶことに意味がありますか?
ということです。確かに行動に移さなければ内心どう思っていようと差別ではないかもしれません。
しかし、ひっそり心の中に暗い想いを抱えているよりは、そもそもの誤解を解いたほうが
いいはずですし解けるはずです。
確かになかなかわかってもらえないかもしれません。しかし、そこで「差別主義者」と呼んで
切り捨ててしまっては、その可能性は0になってしまいます。今回の例にしても、やめさせるべきだと
公言したとしてもその人が退職させたわけではありません。まして憎さ余って殺してしまったわけでも
ありません。決して取り返しのつかないことではないのです。改めればよいだけの話です。
どうか、許してください。それが、知恵ある大人の、そして人間らしい対応だと思います。
bamboo 2010/05/08 16:46 カクヘニソムスさん、少しダブスタが過ぎるのではないでしょうか。自分の言っていることが分かっていますか。
やめさせるべきだと公言することは大目に見るべしといいながら、それを批判することはまかり成らんと言うわけですか。辞めさせるべきと公言した人たちが退職させたり憎さ余って殺してしまったわけでも無いというのはその通りですが、それなら、批判されるとその人達は死ぬのですか。死なないのなら、批判する人を批判するあなたの行為に意味がないと言うことになりますよね。あなたの言っていることはブーメランなのですよ。
どうしても風評が気になるという人については、正しいリスク感覚を持っていただきたいとは思いますが、非難まではするつもりはありません。でも、暴言を吐く人たちが批判や非難を受けるのは当然だと思いますよ。なまこの例で言えば、自分が食べたくないから売るなと言うのは、立派な暴言です。それを批判する行為をマイノリティーへの差別であるかのように言うことは正しくありません。
他人に知恵ある大人としての振る舞いを要求する前に、自分自身がそのように振る舞ってください。
カクヘニソムス 2010/05/08 17:32 どうか落ち着いてください。非難してはいけないというのではありません。
非難しても意味がない、といっているのです。非難するよりも、根拠のない
その不安を取り除いたほうがいい、と言っているのです。
あいつが俺の悪口を言ったから俺もあいつの悪口を言っていい、というのは
子供の理屈だと思いませんか? やめさせろと言ったのは間違いだった、と
納得させるのが大人の対応だと、私は信じます。そしてそれは、頭ごなしに
叱り付けることで達成されるとは私には思えません。
どうして、「なぜ、そうおっしゃるのですか? どうしたらその不安は取り除けますか?」
と問わないのでしょう?
月猫 2010/05/08 18:09 今回の件で言うと「どうしたら不安が取り除けますか?」と問うてしかるべき
立場の人が、単に不安のみで差別的言動をとったことが問題視されているのでは?
確かに元記事でめまいのするようなコメントをつけていた人々のなかには「無知から
の不安」で偏見を持つ方もいるかもしれませんが、医療従事者と言えばそういった意味
のない偏見を除くべく努力するものと(私は)期待したいのですが。
べき
門前の小僧 2010/05/08 18:58 カクヘニソムスさん
>どうして、「なぜ、そうおっしゃるのですか? どうしたらその不安は取り除けますか?」
>と問わないのでしょう?
---------------------------------------------
ニセ科学批判でも同じような文脈の話が良くあるので、単なるそれの焼き直しの話になりますが、
「自分の(ありもしない、事実上ゼロの)リスクを回避するためには(看護師の人権を蔑ろにするのも)当然だ」と公言して憚らないような人を説得するのは相当に困難です。なぜなら、世の中、合理性よりも自分の感覚を大事にするような人もいるからです。(合理性のかけらも無いような人もいます)
往々にして、そのような合理性に欠ける人に対して「どうしたらその不安は取り除けますか?」と問う事は労多くして実りがありません。しかし、そのような人を「差別主義者」と呼ぶことには一定の意味があると考えます。知識は無くても合理性を持ち合わせたその他大勢の傍観者に対して、知識を得た上できちんと考える必要がある事を端的に伝えることができるからです。
一定の知識を提供した上で、合理的に考えるよう訴えかける事は当然重要です。しかし、その訴えが届かない層は必ずいますし、そのような人をきちんと非難/批判することも同じぐらい重要だと思います。
カクヘニソムス 2010/05/08 19:11 一つ伺います。合理性よりも自分の感覚を大事にするような人には、先に私が述べたような
正しい体験をさせる、という手法が有効ではないかと考えますが、これも試みたとて徒労でしょうか。
あるいは徒労であったと言う結果がありますでしょうか。
普通の電気設計者 2010/05/08 19:27 話がそれますが、私の会社では未だに例のインフルエンザ対策でマスク着用を強要されています。医療関係じゃない製造業です。正直勘弁して欲しい。
結局、誰もリスクを取りたくない事、人は「理性」で考える事が出来るが、
「感情」(もしくは恐怖)でしか動けないって事・・なんでしょう。
今回のHIVの件は、大変勉強になりました。
私の場合、病気になったのは自分の責任。直してもらえれば感謝。を基本にしています。
opium_life 2010/05/08 19:28 このブログの過去エントリにはカクヘニソムス氏が所望されている情報はいくらでもあります。千島学説、がん擬似治療、ID説、その他もろもろ…
特にホメオパシーは言及も多く参考になるでしょう。
カクヘニソムス 2010/05/08 21:20 ああ、どうやら食い違いの原因の一つが判ったような気がします。
「あるはずのない自分のリスクを回避するために、他人の権利を侵害しても良い、と公言する」態度は、
確かに批判されてしかるべきです。
しかし、そう公言する人を非難しても翻意することは考えにくく、意味がない行為だと思います。
つまり、「その考えは間違っています。なぜならこれこれの理由だからです」と言うのはどんどんやるべきですが、
「お前は差別主義者だ」と言う必要はないだろうと言うことです。
差別が明日なくなる方法などというのはそれこそありはしないのですから、労多く実り少ないとしても、
わずかでもある限りその実りを増やしていくしかないでしょう。
そのために、解けるかもしれないかもしれない誤解を持った人を差別主義者と呼んで排斥しないで欲しい、
というのが私の本心です。
もしまだ心得違いをしていたならば、どうか怒る前に間違いを正してくださるよう、お願いします。
NATROM 2010/05/08 21:22 カクヘニソムスさんの仰ることにも一理あると思います。このエントリーを、単に誤解していただけの人を頭ごなしに叱りつけているように読まれたとしたら、私の書き方が悪かったのです。しかし、「なぜ、そうおっしゃるのですか? どうしたらその不安は取り除けますか?」という問いかけが無意味な人たちもいると思いますよ。HIVキャリア看護師からの感染リスクが事実上ゼロであることを知らされてもなお差別して恥じない人たちを、どのような方法で納得させるのでしょうか?「正しい体験をさせる、という手法」は、具体的にはどのような方法なのでしょうか。
さて、「正しい体験をさせる、という手法」は有効であろうと思います。カクヘニソムスさんには、ぜひとも、私に「正しい体験」をさせていただきたく思います。すなわち、「差別主義者だと叱りつけず大人の対応をとれば、やめさせろと言ったのは間違いだったと納得してくれる」という体験です。私が見れば、もはや説得不可能であるような差別主義者、そうですね、たとえば、「二階堂ドットコム」の人をカクヘニソムスさんが説得できたら、これまでの私の対応が全面的に誤りであったと認め、これからは「大人の対応」を心がけたいと思います。
カクヘニソムス 2010/05/08 22:00 ええと、問われましたので取り急ぎ。
正しい体験をさせる手法については、そうですね、luckdragon2009さんが
おっしゃるような交流会などはどうでしょうか。
「見ず知らずの誰か」が「顔も名前も知ってるあの人」になればやはりそれなりに
感じ方も変わってくるでしょう。ともかく実際に会ってみることです。拙速になってはいけませんが。
「二階堂ドットコム」については、不勉強にして存じ上げませんでしたのでともあれ拝見してみます。
まあ正直知識も経験も私よりずっとあるNATROM先生がさじを投げられたことを私が成すのは至難かと思われますが、
何とか道はないか考えてみたいと思います。
zorori 2010/05/08 22:27 非難は、相手の行動を納得させるため、非難相手だけに向けられているわけではありませんね。特に、こういう公開の場では、第三者の聴衆に向けている部分が大きいと思います。
1対1での対応ならば、カクヘニソムスさんのような大人の対応は重要かもしれません。身の上相談とかでは、論理を説いたり、解決策を提示しても無意味で、反論せずに相手の話を聞くことが大事だと言われます。ただし、このような場合は、対等の立場ではなく、相手を教育しているようなものですね。当然、自分の方が正しいという前提がありますから、議論ではありません。大人の対応とは、相手を子供とみていることでもあります。
zorori 2010/05/08 22:31 すみません。訂正です。
相手の行動を納得させるため、→相手を納得させるため、
カクヘニソムス 2010/05/08 22:50 ちょっと待ってください本気ですか?
「見なさいこれが差別主義者です。こいつのような言動を取ればあなたもそう呼ばれますよ」?
これは見せしめ、リンチではないですか?
zorori 2010/05/08 23:29 カクヘニソムスさん、
一旦、「差別」から離れてみます。
AさんとBさんが議論しました。
Aさんは、Bさんの主張は非論理的だと批判しました。
Bさんは、Aさんの主張こそ非論理的だと批判しました。
そして、議論は平行線となり、互いに相手を納得させることが出来ませんでした。
この議論を聞いていた聴衆は、それぞれでどちらが正しいか判断するでしょう。
別に問題はないのではありませんか。
「B(A)さんの主張は非論理的だ」と聴衆に向かって言うことは、「見なさいこれが非論理主義者です。こいつのような言動を取ればあなたもそう呼ばれますよ」と言っていることになるのでしょうか?「非論理的」を「差別」に置き換えたら?
相手が間違っていると思っても、それを第三者に言えば、相手が傷つくから言ってはいけないということはないでしょう。公開の議論とか、書評や評論活動は出来なくなって、批判活動は私信だけで行うことになりますけど。
opium_life 2010/05/08 23:39 すでにzororiさんがお答えになっていますが。
Net上の議論において、その場で論者が心底納得して考えを改めることは、まずありません。あるとしても、相当の時間を置き熟慮してからになるでしょう。
それでもNet上で議論を行う意味は、「聴衆への訴えかけ」になるからだとおもっています。わかりやすい類似例を上げるとすれば、「党首討論」が近い。
あの場で党首たち同士が政策論議を摺り合わせ、合意に至ることなどありえません。「党首討論」において党首たちが議論するのは、自らの政策が最善であることを有権者たち、すなわち聴衆に訴えるためです。
このアナロジーを受け入れて頂けるなら、ここで行われている議論が見せしめやリンチなどではないこともご理解頂けると思いますがいかがでしょうか。。
luckdragon2009 2010/05/09 03:04 いや単純なことで、
カクヘニソムスさん、が言っているのは、いろんな場で総合的にそうした方が良い、という話。
(だから、私は、その方針に従って、今度私はそう行動していく、と宣言している。実際、現実社会ではそうしているし。)
zororiさん、が言っているのは、この場の議論が、そういう意味を持つ、という話、というだけでは。
議論自体は、そういう風に存在しているので、別に矛盾でもなんでもなく、相互に存在できる話だと思いますが。
実際、自己の主張を断固として変えようとしない人は、私も説得なんてしませんし。実際の話。(ちょっと皮肉味入ってますがね。)
カクヘニソムス 2010/05/09 06:27 明確な違いがあります。
「Bさんの主張はこれこれこういう理由で非論理的だ」というのが批判です。
聴衆はAさんの主張が妥当かどうか、Aさんが挙げた理由を元に自身で判断できます。
「Bさんは非論理主義者です。こいつのような言動を取ればあなたもそう呼ばれますよ」
という主張は、Bさんが常に非論理的な主張をするかのような印象を聴衆に与えます。
さらにBさんのような考え方をすること自体が何か悪いことのような印象を抱かせます。
これはすでに非難ですらなく、いわゆるレッテル貼りです。
あいつは劣った存在だ。あいつに近づくものはあいつらと同類だ。これが差別でなくて何が差別でしょうか。
opium_life 2010/05/09 07:47 ところで「Bさんは非論理主義者(or差別主義者)です。
こいつのような言動を取ればあなたもそう呼ばれますよ」のうち、
「こいつの〜」の部分に該当する発言は、このコメント欄のどこにありますか?
カクヘニソムス 2010/05/09 08:07 直接その文言はありません。しかし、何者かに対する非難を
不特定多数に聞かせる、ということにそれ以外の意図がありますか?
opium_life 2010/05/09 08:36 カクヘニソムスさんが「そのような意図」を感じた発言でもかまいません。
カクヘニソムス 2010/05/09 08:40 2010/05/08 22:27の zororiさんの発言です。
>非難は、相手の行動を納得させるため、非難相手だけに向けられているわけではありませんね。特に、こういう公開の場では、第三者の聴衆に向けている部分が大きいと思います。
opium_life 2010/05/09 09:04 それはzororiさんが自らの発言についての考え方を述べたコメントですね。
それ以前にもコメントの活発なやりとりは行われています。
実際に「Bさんは非論理主義者(or差別主義者)です。
こいつのような言動を取ればあなたもそう呼ばれますよ」という意図が感じられたコメントがあったかどうか、意図された発言自体の有無をお尋ねしております。
カクヘニソムス 2010/05/09 10:00 まず「差別主義者と呼ぶこと」についてはよそのサイトとの混同があったかもしれません。
この点はお詫びしておきます。申し訳ありませんでした。
しかしコメントにおいて、少なくともなにがしかの条件下に「差別主義者と呼ぶこと」に合理性がある、
と言う意見が存在しているため、このまま続けさせていただきたいと思います。
(NATROM 2010/05/08 08:27、門前の小僧 2010/05/08 14:11、門前の小僧 2010/05/08 18:58)敬称略
さて、わたしは先に引用したzororiさんの意見は、ご自身の発言に対する考え方というより
もっと一般的な議論の場においての非難についての考え方だと読み取りました。
そこで私は「その考え方を容れるならば『誰かを差別主義者と呼ぶこと』は
『見なさいこれが差別主義者です。こいつのような言動を取ればあなたもそう呼ばれますよ』という
主張をすることになりませんか、そしてそれは見せしめ、リンチではありませんか?」と問うたわけです。
先の3つの発言はそういうことになりませんか、というわけです。
したがって、私が「そういう意図を感じた発言」は、このエントリ内では先の3つです。ただしこれは
NATROMさん、門前の小僧さんがzororiさんの意見に同意するならば、ですが。
カクヘニソムス 2010/05/09 10:50 一つ見落としていました。
2010/05/08 21:22のNATROMさんの発言も含まれます。
NATROM 2010/05/09 10:57 >しかしコメントにおいて、少なくともなにがしかの条件下に「差別主義者と呼ぶこと」に合理性がある、
>と言う意見が存在しているため、このまま続けさせていただきたいと思います。
私は条件次第では差別主義者である誰かを「差別主義者と呼ぶこと」に合理性があると思っています。カクヘニソムスさんは、違うのですか?いつ、いかなるときでも、他人を差別主義者と呼んではならないのでしょうか?単に、どこに線を引くかだけの問題だと思っていました。とくに酷い例、たとえば、感染の恐れのない職業についてもHIVキャリアの就労を制限する条例をつくることを公約にした政治家(「市民のみなさまの安心のためHIVキャリアの市職員は市民の目の触れない場所に配置転換することをお約束します」)がもしいたとしたら、それでも差別主義者呼ばわりしてはならないのですか?別に、リンチでも見せしめでもないと思いますが。
opium_life 2010/05/09 11:14 指摘されたコメント内容を確認してみました。
1.NATROM 2010/05/08 08:27、
>まあ反感を買う人は、「無知だ」という指摘にも反感を買うでしょうしねえ。
>難しいですね。なんとなく「HIV看護師のいる病院は嫌だ」という程度の人には
>なるべく、「お前は差別主義者だ」と言わないようにしています。
>「差別で何が悪い」という人には、ためらいなく、「お前は差別主義者だ」と
>言いますけど。
2.門前の小僧 2010/05/08 14:11、
>差別(を助長する)行為である事を理解した上で、
>「行動を改めるつもりは無い」とか、「自分の
>(ありもしない、事実上ゼロの)リスクを回避するためには
>(看護師の人権を蔑ろにするのも)当然だ」と公言するような方に
>対しては、「差別主義者」と呼ぶ事にやぶさかではないですが。
3.門前の小僧 2010/05/08 18:58
>往々にして、そのような合理性に欠ける人に対して
>「どうしたらその不安は取り除けますか?」と問う事は労多くして
>実りがありません。
>しかし、そのような人を「差別主義者」と呼ぶことには一定の意味があると
>考えます。知識は無くても合理性を持ち合わせたその他大勢の傍観者に対して、
>知識を得た上できちんと考える必要がある事を端的に伝えることができるから
>です。
1.と2.は、いずれも論争の当事者、自ら明白に差別発言を為す輩に対するもので、カクヘニソムスさんの提議の対象にはなりません。
3.は傍観者を意識している旨、明言されていますから、提議の対象となるでしょう。
さて、これが見せしめ・リンチではないか、と問われれば、私は違うと答えます。
「彼ら」はコメント欄で十分に反論し議論できます。このブログは家主の方針で、よぼど明白な荒らしでもないかぎり、ブロックされることはありません。(過去記事「柚子にょろ」をご参照ください)
「差別主義者」と名指しされた人達は、自らの行動が科学的合理的かつ道徳倫理に反しないことを根拠を示し筋道立てて説明すればいいのです。
「知識は無くても合理性を持ち合わせたその他大勢の傍観者」は、その議論を見て、どちらが正しいか判断するでしょう。
そもそも「彼ら」を「差別主義者」と呼ぶべきかどうか、については既に家主から回答が出ています。私も家主に同意するものです。
カクヘニソムス 2010/05/09 11:15 差別主義者と呼んではいけない、とは言っていません。合理性がない、と言っているのです。
その例で言うならば、目的は公約を取り下げさせることですよね? でしたら公約の違法性なり
不道徳性なり合理性なりを主張すれば足りると思います。
逆に差別主義者と呼んで、いかにして公約を取り下げさせますか? けしからん差別主義者である
お前は辞めるべきだ、そうなりたくなければ公約を取り下げろ、と迫りますか? もしそうなら
これは脅迫ではないですか?
ここまで書いて言葉の定義に食い違いがある可能性に気づきました。私は合理性、という言葉を
「ある手段が目的の達成に寄与するか否か」という意味で使っています。この意味にかなうもっと
適当な用語があればご指摘ください。訂正させていただきます。
カクヘニソムス 2010/05/09 11:22 言葉が足りなかったようなので補足。お二方が同意するかどうか、と言うのは
「公開の場所で誰かを非難するということは、むしろ第3者に聞かせる意図で行っている」
という考え方です。
カクヘニソムス 2010/05/09 11:34 すいません、私自身意味をごっちゃにしていました。
「でしたら公約の違法性なり不道徳性なり合理性なりを主張すれば足りると思います。」は、
「でしたら公約の違法性なり不道徳性なりを主張すれば足りると思います。」と訂正いたします。
NATROM 2010/05/09 11:53 政治家のたとえで言えば、目的は、公約を取り下げさせるか、あるいは落選させることです。「差別で何が悪い」と開き直るような政治家であれば、公約の違法性なり不道徳性なりを主張しても、公約を取り下げさせることはできないかもしれませんよ。HIVについての知識がない人でも差別が悪いということは知っていることが期待できますので、「差別で何が悪い」と主張した点を指摘して、かの政治家が差別主義者であることを周知させれば、その政治家に投票しない人もいるでしょう。つまり、差別主義者と呼ぶことは、差別主義者である政治家を落選させるという「目的の達成に寄与」します。よって、合理性がありますね。
差別を少なくするためには、情報を提供するという方法が効果的であることには同意します。それと同時に、差別者を批判することも、「目的の達成に寄与」するんじゃないのですか?批判されなければ、差別者はもっと大きな声で発言しますよ。差別発言をしたら批判されるというのが、いったいどこが「脅迫」なのですか?すべての人が内心でも差別意識を持たないというが理想ですが、それは現実的には無理でしょう。でも、内心で差別意識を持っていることと、それを言動に出すことは明確に違います。言動に出したら、批判されて当然じゃないですか?しかも、この批判は、差別的言動を抑制するという効果があります。よって、合理性があります。
なお、公開の場で誰かを批判するときには、私は、常に第三者の存在を念頭に置いています。第三者に聞かせる必要がないなら、公開でやらなくてもいいじゃないですか。
カクヘニソムス 2010/05/09 12:05 改めて問います。本気ですか?
明確に不当な公約の不当性を説いてそれに納得しない有権者が相当数存在するかもしれないとお考えですか。
それは明らかに一般有権者を馬鹿にしていませんか。
そしてそれで落選が見込めないとなったら悪いイメージを流してでも落選させてやむなし、とお考えですか。
手段の合理性はともかくそれには本当に正当性がありますか?
あまりに衝撃的だったので取り急ぎ。それからどうか批判と非難の違いを
認識していただきたいと願います。
opium_life 2010/05/09 12:28 >それは明らかに一般有権者を馬鹿にしていませんか。
それは違うと思います。私はNATROM氏じゃありませんが、第三者(たとえで言うところの一般有権者)を信頼しているから、こんなこと続けていられるんじゃないかと思いますよ。
このコメント欄ぐらいは目を通してらっしゃると思いますが、HIVキャリアに対して差別的言説を明言したもので、それを撤回したものなど一人もいません。
それでも、このエントリーに対するトラックバックはほとんど全てHIVキャリア差別に対する批判です。
NATROM氏のやり方は単に合理的なだけでなく明らかに有効であり、第三者に正しい情報を提供出来ているという意味で有益なのです。
お疑いなら、このコメント欄の下に表示されている17のトラックバックを熟読してください。
私opium_lifeと家主NATROM氏で畳み掛けるようになってしまい負担だったかと思います。
一度上記のトラックバックとか、このブログの過去ログをゆっくり読んでみてはいかがでしょうか。
カクヘニソムス 2010/05/09 12:36 明確に不当な公約の不当性を説いてそれに納得する有権者が十分いれば、その政治家は
支持を得られず落選すると思いますが間違っていますか。
t 2010/05/09 13:02 横レスですが、政治家の例で云えば、Blog市長こと阿久根市長の言動と周囲の状況が参考になるのでは。
門前の小僧 2010/05/09 14:41 カクヘニソムスさん
まず、私自身の考え方をコメントすべきですが、NATROM氏のコメントとほぼ同じ内容になるため、割愛させていただきます。(今のところ、私自身もNATROM氏とほぼ同じように考えていると理解いただければと。)
その上で、NATROM氏に対する反論に対して、コメントします。
>そしてそれで落選が見込めないとなったら悪いイメージを流してでも落選させてやむなし、とお考えですか。
>手段の合理性はともかくそれには本当に正当性がありますか?
-----------------------------------------------------------
ここがそもそも、理解が食い違っているところのような気がします。
政治家の例で言えば、その政治家の事を「差別主義者」と呼ぶ事が不当に「悪いイメージを流」す事になるのでしょうか?その政治家が事実「差別」にあたる公約を言い続け、その公約が「差別」にあたる合理的な反論を受けても取り下げ無いとしたら、「差別主義者」と呼ばれるのは当然では無いですか?そんな政治家を「差別主義者」と呼ぶことは、その政治家の"正しいイメージ"を広めている事になると考えますが、いかがでしょうか?
私も社会を構成する一員として、有限のリソースで社会と関わりを持って生きています。無限のリソースがあれば効率は考えなくても良いかもしれませんが、当然、時間/手間/発信手段等いろいろなリソースに限りがあります。なので非難する事が効果的であれば、非難することを恐れません。それが社会に対する責任の一端を担うことだと考えています。
門前の小僧 2010/05/09 15:02 カクヘニソムスさん
蛇足ですが、
>それからどうか批判と非難の違いを認識していただきたいと願います。
--------------------------------------------------
あまり意識して使い分けていなかったので、真面目に調べてみました。
goo辞書より
【批判】
(1)物事の可否に検討を加え、評価・判定すること。
(2)誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと。
(3)〔哲〕〔(ドイツ) Kritik〕人間の知識や思想・行為などについて、その意味内容の成立する基礎を把握することにより、その起源・妥当性・限界などを明らかにすること。
【非難】
相手の欠点や過失を取り上げて責めること
「批判」は評価することがメインのようですが、(2)で「あげつらうこと」となっているので、本質的な違いは無いと思います。非難の方がより強い感じであるぐらいの差でしょうか。
以上を踏まえて、政治家の例では「非難」することも妥当であると私は考えます。