
一昔前ならワンセット15マソとかしてたエッチID。
最近じゃパチ製品が横行してるオカゲでワンセット0.5諭吉くらいから購入できる。
まぁ安いもんは安いなりにダメなんだけど、それでも十分使える。
画像は去年のモノだけど、メインライト
75W8,000K&フォグランプ(イエローレンズ)
55W3,000Kの照射画像。
雨降ってるときに農道で撮影したもの。
上がフォグ+ロービーム。
下がフォグ+ハイビーム。
かなり意味不明な色合いと照射範囲になっとるね。
これらはオク品のエッチIDなんだけど、実際に75Wとか55Wかというと、実は違うんだな。
実測してみたら75Wのほうは約70Wで安定。
55Wのほうは52Wで安定した。
しかもバーナーやバラストの毎に消費電力に結構バラつきがある。
さすがパチ国製。
ここからは個人的な見解ですが、色に拘るならオク品は止めといたほうが良いです。
メイン・フォグを同じ色で統一したい!って人は迷わずPIAAかFETを。
サ○テカ製を買うくらいならオク品のほうがマシかも
オク品は同じ色温度でも、バーナーの種類やバラストによって色が異なる場合が多いです。
(でも安いんだよな・・・)
逆に多少色あってなくても、車検のときはノーマルにするって人はオク品でも十分イケます。
(自分は後者のタイプね)
オク品を買うときの注意点としては、出品者(主にストアだけど)の評価や対応かな?
値段安くても、対応悪ければ最悪。
逆に多少高くても、スンゲー対応の良いとこもある。
(初期不良だとすぐ新品送ってくれるとことか)
幸か不幸か自分は今までに国産車数十台をHID化したので、ある程度ノウハウ持ってます。
そのうち整備手帳に配線図とか加工方法とかもアップしようかなぁ・・・
('A`)マンドクセ
Posted at 2010/05/06 11:37:04 | |
トラックバック(0) |
イジり支援