[ホーム]
二次元裏@ふたば
トロイの木馬にまんまと引っかかったトロイ軍にいまだ納得がいかない
あれって実話なの?実話って言い方もアレだが
えっちぃイラストがいっぱい描いてあった性行為は快楽だけではなく新しい命を生み出す行為でもあるそのため神をも動かすほどの人知を超えたパワーかつエネルギーがあると考えられたのだ
「トロい」の語源はこの逸話。豆な。
木馬というが実際は骨格が木製で胴体などの部分は藁というか干草を束ねたような出来だったらしいその草の中に忍び込んだ数人が夜中に城門を開けて味方を誘い入れたというのが本当のところではないかといわれている語られるように木馬の中に何人も隠れてたってことは無いらしい
忍者だった
中の人A(やっべ…おれ糞したくなってきたわ…)中の人B(バカッこの狭苦しい中で…ふざけんなっ)中の人C(おれ…なんだか…チンポ立ってきたわ…)ABその他「いやーっ」
画像は柏崎のトルコ文化村か
敵の物を調べもしない奴等にてこずるだなんて……
俺が思うに、その木馬はとびきり魅力的なデザインだったと思うぜ。城の前に怪しそうに置いてあっても、無条件に城ん中に入れちまうような魅惑の雌馬。
としあき達の玄関の前に等身大幼女フィギュア(眠った凶暴ポメラニアン入り)置いておくようなもんだな
怪しかったらとりあえず燃やせばいいと思うんだ
>俺が思うに、その木馬はとびきり魅力的なデザインだったと思うぜ。
>俺が思うに、その木馬はとびきり魅力的なデザインだったと思うぜ。それ何て言うネウロ?
>俺が思うに、その木馬はとびきり魅力的なデザインだったと思うぜ。いもげのスレが似たような流れになった時に10分ぐらいで作られた画像あいつら頭おかしい
>怪しかったらとりあえず燃やせばいいと思うんだ映画トロイのパリス乙トロイア伝説は時代劇なみにテキトー暴れん坊将軍が一人でザコ多数を片付けるとかそういうレベルの話古代の話はそんなもん三国志演義の孔明だって占いを使った
意味不明
『 S・M・G 真奈 Sub-machine gun mana (1/12スケールPVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0030EH754/futabachannel-22/ref=nosim/ダイキ工業形式:おもちゃ&ホビー価格:¥ 7,980