6日の米株式市場では、ダウ平均が午後2時30分前後からわずか20分で600ドル超下落し、その後急速に下げ幅を縮小した。注文株数を大きく間違えるなどのトラブルをきっかけに、電子取引システムを通じ売り注文が連鎖的に膨らんだとの見方がある。ナスダック証券取引所を運営するナスダックOMXグループは、同日午後2時40分から同3時までに、価格が60%以上変動した取引を取り消すと発表。米メディアによると、他の米主要取引所も同様の措置を検討しており、6日の株価や株価指数の値が修正される可能性がある。
SEC、CFTC、株式市場、ダウ平均、米商品先物取引委員会、ナスダックOMX、ニューヨーク証券取引所
日経平均(円) | 10,364.59 | -331.10 | 7日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 10,408.77 | -111.55 | 7日 10:22 |
英FTSE100 | 5,130.96 | -130.03 | 7日 15:22 |
ドル/円 | 91.54 - .56 | -2.05円高 | 7日 23:16 |
ユーロ/円 | 115.91 - .98 | -3.85円高 | 7日 23:16 |
長期金利(%) | 1.280 | +0.010 | 7日 17:56 |
NY原油(ドル) | 77.11 | -2.86 | 6日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ
日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
(詳細はこちら)