専門用語の解説

English

このサイトの使い方

サイトマップ

ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 戸別所得補償モデル対策「あぜ道キャラバン」について(5月10日赤松農林水産大臣の秋田県出張)


ここから本文です。

プレスリリース

平成22年5月7日

農林水産省

戸別所得補償モデル対策「あぜ道キャラバン」について(5月10日赤松農林水産大臣の秋田県出張)

農林水産省では、戸別所得補償モデル対策の推進に当たり、政務三役が先頭に立ち、職員が一丸となって対策の周知・加入促進活動を行う「あぜ道キャラバン」を実施します。
あぜ道キャラバンのスタートに当たり、赤松農林水産大臣が5月10日に秋田県へ出張し、生産現場で農家や地域水田協議会の方々と意見交換を行います。
なお、赤松農林水産大臣への取材については、下記留意事項をご覧ください。

1.概要

農林水産省では、4月1日から戸別所得補償モデル対策の加入申請受付を行っており、5月には「あぜ道キャラバン」として、政務三役が先頭に立ち、本省、地方農政局、農政事務所の職員が一丸となって加入促進活動を展開する予定です。

あぜ道キャラバンが実質的にスタートする5月10日に赤松農林水産大臣が秋田県に出張し、モデル対策への理解促進と加入促進のために、農家や地域水田協議会の方々と生産現場で意見交換を行う予定です。

また、今後、副大臣・政務官など大臣以外の政務三役においても、全国各地を訪問し、モデル対策の周知と加入促進に努めてまいる予定です。

2.日程

平成22年5月10日(月曜日)

(1) 職員訓辞

会場:秋田農政事務所地域第四課(大仙市大曲福住町3-14)

(2) 農家、地域水田協議会の方々との意見交換 

会場:ニュー千寿苑(湯沢市元清水4-4-3)

(3) 農家の方々との生産現場での車座意見交換

会場:横手市平鹿町樽見内字新処の水田横(雨天時は平鹿町公民館樽見内分館)

(4) 農家、地域水田協議会の方々との意見交換

会場:JA秋田ふるさとホール5階よこてシャイニーパレス(横手市駅前町6-22)

3.留意事項

 

お問い合わせ先

大臣官房情報評価課
担当者:大坪 桑嶋
代表:03-3502-8111(内線3255)
ダイヤルイン:03-3502-5594
FAX:03-3502-8766

秋田農政事務所 農政推進課
担当者:松本 永瀬
代表:018-862-5611 (内線:321、322)
ダイヤルイン:018-862-5720
FAX:018-862-5168

ページトップへ

農林水産省案内

リンク集


アクセス・地図