ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

後期高齢者の方は お薬手帳を作る際 一割負担の料金(15円ほど)がかかるのでしょ...

panmimi218さん

後期高齢者の方は
お薬手帳を作る際
一割負担の料金(15円ほど)がかかるのでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

akantihさん

患者の求めに応じて手帳に薬剤の名称、用法等を記載すると薬剤情報提供料として15点が加算されます。単価が1点10円であり、後期高齢者の一部負担金の割合が原則1割ですから、お薬手帳に記載してもらうと15円かかるということになります(一部負担金は四捨五入で10円単位にしますので、お薬手帳以外の点数によって実際の負担額は15円ではない場合もあります)。

薬剤情報提供料として15点加算するという算定は後期高齢者であっても、そうでなくても同様であり、後期高齢者薬剤服用歴管理指導料に含まれるとするkosyukaido10さんの回答は誤りです。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2010/5/7 16:10:01

kosyukaido10さん

後期高齢者のお薬手帳の作成は無料です。

75歳前は、手帳に記入するために、10~50円程度
がかかりますが、後期高齢者では、【後期高齢者薬剤服用歴管理指導料】
に含まれています。

http://kanri.nkdesk.com/kasan/kasan4.2.html

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

17時21分現在

2653
人が回答!!

1時間以内に5,341件の回答が寄せられています。