もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【宇宙】 「地球との距離は約1660万km、機体の状態も良好」 〜小惑星探査機『はやぶさ』、第2回軌道修正完了

1 :有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2010/05/05(水) 23:07:04 ID:???0 ?PLT(12066)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5月4日、
小惑星探査機「はやぶさ」の第2回軌道補正マヌーバ(TCM−1)が無事完了したと発表した。

発表によると、第2回軌道補正マヌーバ(TCM−1)は日本時間5月1日20時に開始され、
イオンエンジンによる噴射加速が約64時間にわたって行われ、日本時間5月4日11時57分に無事完了した。
今回の軌道修正により、「はやぶさ」は地球外縁部へ誘導され、
「はやぶさ」と地球との距離は約1660万kmになった。また、機体の状態も良好だという。

JAXAは今後、残り3回の軌道補正マヌーバを実施し、「はやぶさ」に搭載されている試料回収カプセルを、
日本時間6月13日23時頃に大気圏再突入させ、
6月14日0時までにオーストラリアのウーメラ立入制限区域に着陸させる予定となっている。

「はやぶさ」は2003年5月に打ち上げられ、2005年11月に小惑星イトカワに着陸し、表面の岩石やチリを採取した。
「はやぶさ」のカプセルには小惑星の岩石やチリが入っている可能性が高く、
惑星誕生の解明や惑星材料の分析などの手がかりとなる。

一方、「はやぶさ」の本体については、化学推進系の故障により、
惑星間軌道に離脱させることができなくなったため、カプセルの大気圏再突入に伴い、燃え尽きてしまうという。(情報提供:sorae.jp)

画像:
http://news.searchina.ne.jp/2010/0505/it_0505_002_small.jpg

記事引用元:サーチナ[2010/05/05(水) 09:52 配信]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0505&f=it_0505_002.shtml

2 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:08:21 ID:Tlm3o05J0
約1500万kmじゃダメなんですか?

3 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:08:24 ID:RMXoTwak0
2


4 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:08:46 ID:OOec+8JT0
1回の軌道修正じゃダメなんですか?

5 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:08:50 ID:t02Boshu0
帰還目前!無事帰ってこい!

6 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:09:34 ID:eAhZ/24e0
中華レーザーに気をつけろ!

7 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:09:39 ID:U8TT72170
おお俺の誕生日に丁度に着地予定か。
誰も祝ってくれないと思う俺には一番のプレゼントだ。

8 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:10:09 ID:nN6agbHv0
何かこっちから向かえに行きたい気分

9 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:11:00 ID:Tlm3o05J0
↓売春婦蓮舫が一言

10 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:12:41 ID:ZBewcQIf0
               ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              ζ:::::::::::ミR4r:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
               {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
        / ̄ ̄\  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
      /       \ l:|<●>   <●>  l::::/l
      |::::::        | y    |       イ/ノ/ まだあのポンコツは地球に向かっているアルか?
     . |:::::::::::      | l` /、__, )\ / レ_ノ  さっさと予算を止めて叩き潰すアル!
       |::::::::::::::    | ヽ { ___ }   l::/
     .  |::::::::::::::    }   ゝ ヽLLLLレ ノ  ,仆、 
     .  ヽ::::::::::::::    }    \ ""   /   |
        ヽ::::::::::  ノ    |   T''‐‐''´  \ |
        /:::::::::::: く     | |        |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴――――-┴┴――

11 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:13:27 ID:xiIVHVVi0
映画でもドキュメンタリーでもいーからこれネタに作って、何とか話題的に盛り上げて深宇宙探査の世論がもっと盛り上がってほしい

12 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:13:56 ID:ths8s3e30
>小惑星の岩石やチリが入っている可能性が高く

この文章、ちょっと微妙じゃね?
でもとにかく、よくここまできた。

13 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:19:15 ID:bh9DDSAn0
長かったね....満身創痍で良く還って来てくれた。
本体を燃え付かせない方法はないのかな?
7年近いミッションの最後にしては哀れ過ぎる....。

14 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:22:16 ID:lx48ZV7D0
頑張れ!! 超頑張れ!!!!

無機物の機械にこんなこと言っても無駄な事だが
超頑張れ!!!!!!!!



できれば鳩山の頭蓋骨をブチ割ってから地球に到達してくれ



15 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:22:50 ID:V1JK6Xao0
>>7
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.

16 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:23:54 ID:gxXK0o7l0
はやぶさ本体が「手のひらを太陽に」を歌いながら、
小沢と鳩山が協議してる最中の民主党本部めがけて最終軌道修正。(BGM「I Do」)

17 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:24:31 ID:Cy8rewXz0
光でも1分弱かかる距離か。
まだ滅茶苦茶遠いな。

18 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:25:58 ID:SDc6/kkK0
>>11
http://hayabusa-movie.jp/

19 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:27:11 ID:MFPQ9oTH0
おれはこっちよりイカロスの方が気になる

20 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:27:29 ID:1XqoYOh80
カプセル内の土等も重要なんだろうけど、たぶん小惑星の表面から土を採取するという
ノウハウが一番の成果なんだろうな。

21 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:27:55 ID:6h/JVtWK0
>>17
そう考えると逆にはやぶさむっちゃ速くね!?

22 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:28:35 ID:LC9EwM010
おつかい画像はまだか

23 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:30:16 ID:DH7rXDfI0
>>18
大阪市立科学館で見てきたよ。ちょっとセンチメンタルすぎる感もないではないけど、初心者にも
分かりやすいいい出来だったと思う。興味ある人は観て欲しいね。

24 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:31:59 ID:nfS8O0fQ0
うれしいいいいいいいいいい

はやぶさガンバレ

25 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:32:09 ID:eg+TiPFAP
99里を以って半分とせよ、って言葉もあるから気がぬけないな

26 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:33:40 ID:B50skF930
人はみな 遠ざかり 
夢は褪せようと
花は咲く 春が来れば
地の果て 続く限り

27 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:33:48 ID:/IjlpNwQ0
>>16
自我に目覚めたのか・・・

28 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:35:18 ID:QYK4wNqZ0
>>9-10

29 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:36:03 ID:CxnvMyxO0
遠すぎ。

「はやぶさ」と地球との距離は約1660万kmの「万Km」は遠過ぎ!

「はやぶさ」と地球との距離は約16,600kmになった。じゃないの・・?


30 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:36:19 ID:p58fOboz0
こういうニュースは、いいねえ

日本人として誇りに思うし
俺もがんばらなきゃって素直に思えるよ

ま、あの女にはこういう気持ちは理解できねえだろうけど

31 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:38:02 ID:92L7Ovn/0
バカ民主に仕分けされる前に早く帰ってこいマジメなハナシ

32 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:38:40 ID:8OQ3orEx0
日本の技術もすごいな

33 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:39:29 ID:U/lm/daT0
>>30
科学に興味の無い女だし、
そもそも日本人でもないしな。

34 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:39:33 ID:OOec+8JT0
>>29
地球の直径でさえ12,000kmなんですけど

35 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:39:51 ID:lcow8/kz0
>>13
これでも見とけ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9444796

36 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:39:56 ID:CxnvMyxO0
確認の為、JAXAのページをご紹介。
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html

37 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:40:02 ID:Ysy8gNcq0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10301677

涙無くして見れない「はやぶさ」の物語

38 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:40:35 ID:U2rpwAWZ0
>>25
9里より美味い13里半とか言うしな

39 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:41:28 ID:DH7rXDfI0
>>29
月までの距離が38万kmで、これはアポロ宇宙船の場合だと4日ぐらいかかる距離。
16,600kmなら明日にでも帰ってこれるよ。

40 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:42:11 ID:y8JXaKsE0
>>18>>23おおおおみてえええぇ。TVでやってくれ

41 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:42:47 ID:Voc+s2nF0
何の役に立つんですか?
マジコンばらまいた方が子供に夢を与えます

42 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:42:54 ID:o0NNZEmw0
カプセルが無事に回収できますように
そのカプセルもりっぱなはやぶさ本体の一部だ
中身も気になるけどカプセルの無事も祈りたくなる

43 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:43:14 ID:S9dVe6670
はやぶさの特集番組テレビでもやれよ

44 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:44:17 ID:FfiLd0a70
頑張れはやぶさ!
日本人として誇りに思うよ

マジコン蓮舫は、ちょっと黙っとけ!

45 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:49:39 ID:Walv95D00
電波で命令送っても片道55秒かかるのか

46 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:49:55 ID:lmixXU2T0
はやぶさ非公式応援歌
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10325979

47 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:51:13 ID:TsFGT+yJ0
んー、長かったなー。もうちょいか・・・

48 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:52:28 ID:3I01BQyf0
>>39
16,600kmなら明日どころか1時間ちょいで帰ってこれる

49 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:52:42 ID:5bf6/1p30
>>17
釣られないぞ・・・

50 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:53:29 ID:pBpGj9CE0
>>19
あぁ光子帆船のやつか
あれも気になる

51 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:55:11 ID:yK6SaMdY0
>>16
君達にはゴーストが宿っていたんだね。

52 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:55:43 ID:Ylm22xRg0
イトカワに降りたのがもう5年も前になるのか

53 ::2010/05/05(水) 23:57:10 ID:H3mXl1zK0
 頑張れ>>はやぶさ

54 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:57:51 ID:+10xtzd/P
なんでソースがサーチナなんだぜ。

55 :名無しさん@十周年:2010/05/05(水) 23:58:41 ID:3ipemoZz0
マヌーバなんて意味不明の用語を使わず、「運転」としろ(怒)
全共闘世代はこれだから・・・

56 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:00:34 ID:m/xLsAZe0
ハヤブサが無事使命を全うできますように
ナムナム

57 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:01:05 ID:j9IysF5F0
>「はやぶさ」は2003年5月に打ち上げられ、2005年11月に小惑星イトカワに着陸し、表面の岩石やチリを採取した

失敗した事が判ってるのに、まだ大本営やってるのかよww

58 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:02:02 ID:ePbcthkU0
はやぶさは60年以上の時を経て、父親のイトカワに出会ったんだよ宇宙(そら)で

ハヤブサ イトカワで調べて見ろ

59 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:03:06 ID:8W1rlBu50
小惑星探査機「はやぶさ」の第2回軌道補正マヌーバ(TCM−1)が無事完了したと発表した。

TCM−1の作業完了だから、20,000kmから16,600Km地点にいるんじゃないのかなぁ。
JAXAはやぶさプロジェクトへリンク http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html

60 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:04:05 ID:6qKPn9dD0
>>49
暗算も出来ないのか光速すら知らないのか気になる。

61 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:06:22 ID:i7xxQ7tA0
日本SUGEEEEEEEEEEEEE

62 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:07:08 ID:FUleHj/i0
はやぶさ、待ってるよ
本当にもう、あと少しなんだね。
嬉しくて寂しい

63 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:14:51 ID:tMuHL7qX0

>「はやぶさ」のカプセルには小惑星の岩石やチリが入っている可能性が高く…


結局、何にも入っていませんでしたという可能性の方が高いだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!

64 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:16:35 ID:BawJeBWB0
>>40
プラネタリウムで見た方がいいよ
浮遊感がハンパない

65 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:17:08 ID:gJNCYPgO0
カプセルには塵が入ってる可能性低いけど
ハヤブサ本体には塵が確実に付着してるだろ
てことでなんとかハヤブサ本体を回収する方向に持っていけないかねえ

66 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:28:23 ID:1WZ5K9nPP
9回裏同点1OUTのチャンスに、決死のスクイズ敢行みたいな雰囲気

67 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:34:34 ID:sE8yi9It0
宇宙人連れてこい! いや・・・連れてこなくていい・・

68 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:37:07 ID:Dnk09Qo30
「はやぶさ」が持ち帰った未知のウイルスと口蹄疫がドッキングして人類滅亡。

69 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:39:05 ID:Be0aghOi0
韓国のロケットが命中

70 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:43:07 ID:5NdFflZ10
MADのセリフじゃないけど、ほんとに空のかなたから

『帰ってきたおーー』

って聞こえてくようだね.

71 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:53:28 ID:WJoMtFLq0
>>15 かわいい〜

72 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:54:16 ID:7UmAby+m0
はやぶさが帰ってきてくれて本当にうれしいのだが

口蹄疫のせいでオーストラリアに入国できない可能性が出てきた

73 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 00:54:55 ID:FzsKE/Pm0
>>12
実際採取できたかどうか断定できないから仕方ないw

74 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 01:08:12 ID:Wgcc4hRv0
そもそも相手がどんな状態なのかわからんとこいって
サンプル取れってのが無茶なんだよ
強固な岩だらけだったら、どーしょもないだろ
真空ゆえ吸印すらできない
カプセル落とせるだけでも万々歳だ 
まぁ耐久年数すぎているからどうなるやら。。ビーコン電池も切れているかもなぁ

75 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 01:54:27 ID:+kj8B8VO0
>>9-10




76 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 01:56:40 ID:+kj8B8VO0
>>14



そういう意味では超々々々頑張れといいたいw




77 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:19:44 ID:FzsKE/Pm0
>>76
おいおい正気かよ・・・




凱旋する勇者にも等しいはやぶさを鳩山なんぞの血で汚すわけにはいかんだろ

78 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:25:32 ID:XCtr3raFP
帰還するまで内閣が持てば鳩山が利用するだろ。

79 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 02:55:30 ID:dPIyhAV40
日本の誇り。丁寧に慎重に作業した賜物。帰りが待ち遠しい。

80 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:21:39 ID:1IiwFfRg0
これ、大阪の科学館で映画見た!
無事に帰ってきますように〜

81 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:21:49 ID:+kj8B8VO0
>>77


ゴメン、、、

ハヤブサをたとえ話の上だとしても汚して悪かった、、、


今は反省しているw

82 :watico:2010/05/06(木) 03:40:41 ID:ERn6FWKZ0
はやぶさ!あと少し、がんばれ!
待ってるよー

83 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:44:10 ID:VU0rlIA80
凄いなマジで。万博?何それ真っ赤っ赤なの?

84 :watico:2010/05/06(木) 03:44:16 ID:ERn6FWKZ0
>>81
隼は鳩の天敵だから、
あながち、突飛な話でもないと思うが。

85 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:48:03 ID:qDYr8HTCO
ようやっとルーピークリーナーが届くのか…

86 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 03:55:01 ID:C+CyxYjeQ
相手は機械なのに、なんか泣きそうになるな。

87 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:17:50 ID:BDmgEZX00
JX-1隼号は帰って来なかったのによく頑張った! 

88 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 04:46:24 ID:taqPkeEn0
これ地球の軌道に乗せて地球を回らせる事ってできないのか?
そして宇宙ステーションで確保後
スペースシャトルが終了したから回収boxを打ち上げてでそれで回収とか。
(ゴミ回収のように燃え尽きないようなBOX)
(故障原因やその他の疲労などの調査目的で)

89 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 05:14:26 ID:aU4MaQ2S0
>>88
それはいいアイデアだ!!JAXAへメールしようぜ!!

90 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 05:17:36 ID:YRowgQ+30
で、回収する段になって、中華や半島、オーストコリアの横やりが入るんですね。

91 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:02:01 ID:ODb7wlQK0
>>88
残念だがスピードが速すぎて無理。


92 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:08:21 ID:vM7/+aE5P
よし、ここでテンプレだw

探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782

目指せ100万再生!

93 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:25:38 ID:I6O0YMWL0
>>16
鳩を狩るのをはやぶさ最後の仕事してもらいたいな。

長旅の最後にこんなことを頼むのは気が引けるが
はやぶさだけが最後の希望なんだよ。

94 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:32:50 ID:t7jXyYN/0
>一方、「はやぶさ」の本体については、化学推進系の故障により、
惑星間軌道に離脱させることができなくなったため、カプセルの大気圏再突入に伴い、燃え尽きてしまうという。


最後は燃え尽きて
真っ白な灰になるのか・・・・

95 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:48:30 ID:ZgavVpiS0
P-MODELのLAYER-GREEN聴くと泣けてくるな。

96 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 06:49:40 ID:xXvu3McO0
JAXAの記事をサーチナソースで見るとは思わなかった

97 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:02:22 ID:WkR9/0hjP
今だとディープスペースネットワークも独り占めできるな

98 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 07:12:12 ID:qf7QBND60
デーブスペクターに見えた

99 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:27:11 ID:dcKzXvvBP
こっちも5万超えたか

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10135327

100 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:28:13 ID:6NkWItHv0
日本がこんなにgdgdなときに、はやぶさはけなげすぎて泣ける。

101 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 08:53:15 ID:JAXbMtVz0
>>18
これ、ラストの大気圏突入で本体が燃え尽きるシーンが泣けるんだよ。


102 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:00:44 ID:kkzRUTng0
星屑の海の中
漂う夢求め

103 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:01:40 ID:oKQL1kc+0
こういうの擬人化して喜んでるのは大抵ニコ厨だな。まじでキモいな。
友達いなさそう。


104 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg :2010/05/06(木) 09:06:29 ID:mNWsZaTn0

はやぶさの動画にトップをねらえ!の音声をつけてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1968562

探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8858782

105 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:13:34 ID:Tt0u0+VL0
>103
擬人化じたいは日本の伝統芸だが?
万物に魂が宿るという考えから山が神になったり
針が妖怪になったりと

106 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:15:32 ID:lJ6Td0/x0
>>88
マリーさん、
地球周回のための減速をする方法がない(4km/secの減速が必要)

仮に周回軌道入りが可能になったとしても、収容してリエントリできる回収機の費用は莫大。
回収費用に見合うだけのはやぶさを回収する合理的な理由というか目的がない。
機器の劣化状況やトラブルの原因究明という理由はあるが、
はやぶさが回収必要な理由を認めるなら、全てのトラブルがあった探査機は回収が必要になる。
それは技術的に可能だとしても無理。

ちなみに、燃え尽きないゴミ回収ボックスなんてないと思うが。
HTVもATVも燃え尽きるようにできています。ゴミ回収ボックスというか、ゴミ焼却ボックス。


107 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:16:05 ID:ZgavVpiS0
擬人化はいいけど、萌えだとかはキモい。

108 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:22:05 ID:x7PQTN5T0
まあ、擬人化のしすぎは確かにキモイな。

日本の伝統じゃ、100年以上たった物には魂が宿る程度だし。

109 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 09:46:49 ID:Tt0u0+VL0
>108
100年経たものに魂が宿るというかどんなものでも長年経てば魂が宿るだね
創作物の場合は気合いを入れたりすると初めから宿ってる
所謂萌えも自分は好きではないが大昔から概念がある
男性が公言するようになったのは最近だと思うが
科学も良いが歴史も面白いぞ

110 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:09:25 ID:DRPZontI0
擬人化が日本の技術力を育てた側面は大いにある。なにが悪い。

111 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:12:36 ID:1/ItfD9O0
萌えの擬人化は、
日本古来からの「畏敬」による擬人化とは違い
率直に言って「性対象」じみてるから、キモいんだろう。

112 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:16:13 ID:gttIvS8u0
俺の親父がはやぶさに使われる部品の試作品(ホンの数部品だが)を何年か前に作ってた
今は不況で飲んだくれてるが・・・・・・。

113 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:19:59 ID:Ki684tN+P
最後のミッションが小惑星衝突早期警戒網の
世界的演習だからな

最後の最後まで人類の役に立とうと言う探査機




114 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:23:05 ID:iF/efsCm0
かえってくるのが、こんな日本でごめんっていいたくなる現状orz
日本人の最後の矜持とプライドかもしれん>はやぶさ

115 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:39:54 ID:lJ6Td0/x0
>>689
まあこんなのが首相になれる国だから、
残念ながら当分は核武装なんかしない方がいいかもしれん
と、アメリカさんあたりは本気で思っているかもな。
在日米軍のターゲットは実は・・・・


116 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:41:07 ID:0fv3f0nz0
おおお
あと1ヶ月ちょいか
がんばれ

117 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 10:55:16 ID:lJ6Td0/x0
>>115
うお、投稿したはずのものがないと思ったら
こんな所に誤爆していたのか・・・ごめん。


118 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 11:37:52 ID:qg84ZJzV0
よし、平壌か官邸に落下目標変更頼む!

119 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:16:28 ID:DTmqmd6V0
ハヤブサタソ・・・(´;ω;`)

120 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:33:19 ID:2xJ3ip/T0
はやぶさのスピードで鳩山も動いてくれると良いんだが

121 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 12:57:26 ID:lJ6Td0/x0
>>120
「普天間解決します!ただ、普天間解決は3年後の6月になります」じゃ困るが。
はやぶさは仕方ないから誰も責めないけど。



122 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:34:46 ID:BUegyn5O0
はやぶさ頑張れ
ISAS頑張れ
JAXA頑張れ

あと、アオシマも頑張れ

123 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:35:36 ID:FwLPpPJS0
最近暗いニュ―スばっかりではやぶさのニュースで和んでる


124 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:41:37 ID:kGPxItFc0
カプセルを開けたときに人類の歴史の幕が降り始める。

125 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:46:19 ID:ZIjizzBH0
カプセルってパラシュートで降下してくるの?

126 :122:2010/05/06(木) 13:47:13 ID:BUegyn5O0
しまった、監督を忘れた
上坂監督も頑張れ
BDが待ち遠しいが、プラネもまだまだ行くよ!

http://twitter.com/Hayabusa_JAXA
今日の講演会の中継が告知されてる
自分は残念ながら仕事だ…orz

127 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:49:10 ID:agU8tthU0
はやぶさ自体は、摩擦で燃えるの?


128 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:52:27 ID:4BMKWjPK0
機体の状態も良好www
どんだけ逆境に慣れてんだよ

129 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:56:21 ID:T0M6/S580
神話の神様がほぼ擬人化の日本で何をいう

130 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 13:59:26 ID:ZIjizzBH0
大気圏の摩擦で燃え尽きるのは、大気圏の流れに逆らってるから?

131 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:00:09 ID:nQNP+Ea/0
>>101
                    ,、-、 __
                  ,r'´,.r.'゙二_=
               / ./ 二=ー _
               / ̄/ _,、-、二=ー
        =‐ハ=-    ノ´⌒ヽ-=ー」´ムt.'´| __
      <三/=γ⌒´     三≡-.、.ム三≡=
        /ー/ ´//"⌒⌒ゝ、三三三7== / __
     / /  i / ⌒   三( ○)三三. /  /三≡=
     /三≡. !゙ (○ )` 三三三`丶 .::l{__.ノ  
     l_ 'ー-、|  (_人__=)三三三≡r'ム/二=
     (ニ=、 ヽ==‐ー' 三=-/三,ィ′
        \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
          い-`==‐`ヾ人三/=-
           ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′

132 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:01:17 ID:0N/u64ea0
はやぶさ帰還が楽しみです。でも韓国のロケット花火打ち上げ(6月9日予定)はもっと楽しみです。

133 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:01:21 ID:xL3Hkp5f0
>>131
やめいw

134 :1th ◆6KRJEpqjyg :2010/05/06(木) 14:06:45 ID:5yIPgps20
>>19
俺もだわ
イカロス気になる。
成功したらなんか未来が来たって感じがしそう。

135 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:07:17 ID:whW/Se2U0
蓮舫よ このニュースを耳をカッポジッテ聞いておくように

136 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:08:38 ID:uqoylppp0
講演会
http://www.ustream.tv/channel/ifes-live

137 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:08:52 ID:L+jXmN2T0
>>112すげえなそれ
ハヤブサ帰ってくるとき自慢できるくらいのことだ

138 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:17:55 ID:ePY29MxQ0
プラモは予約した。
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/hayabusa/index.htm

139 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:46:59 ID:xL3Hkp5f0
>>134
俺はイカロスよりニンフのほうがいいなぁ

140 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:47:33 ID:NafzM8+1P
>>16
タチコマああああああああああああああああああああああああ!!!!

141 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:50:39 ID:XG/eSME90
>>72
マジでか・・・

ソースあったら頼む

142 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:53:08 ID:MYxwjlXa0
土壇場で
ゾフィーが助けに来て
くれない
orz

143 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 14:57:23 ID:vGyLa56GO
税金の無駄使いの典型例

こんなの一部が喜んでるだけの無意味な散財だよ
福祉関係に予算を回せば数百数千の弱者を救えるのにね


144 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 15:00:47 ID:2EilxeZx0
>>143
在日はこのスレから出て行ってください。

145 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 15:30:10 ID:3yMUShj50
ハヤブサのごとく

146 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:09:03 ID:Yf3Tu/nI0
ウーメラって、楳図かずをの漫画に出てきそうな名前だな

147 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:13:25 ID:VASPiFaa0
>>143
男女共同参画の金回せばいいよ、アレがこの世で一番無意味な予算だ。

148 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:18:31 ID:yUivRfszO
これだけだよ明るいニュースは

149 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:30:12 ID:u0TMvkU/0
これは歴史的快挙

150 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:34:40 ID:mqL90hQ10
今日本で一番元気になれるニュースだな。
無事戻ってきたら誇りに思うわ。


151 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:36:07 ID:3VAz6Zol0
>「はやぶさ」のカプセルには小惑星の岩石やチリが入っている可能性が高く、

いつのまに可能性がふえたんだ?

152 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 16:48:46 ID:b9q4offp0
>>135
知ると仕分けたがるから知らせなくていい



153 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:02:42 ID:oKQL1kc+0
>>152
そりゃそうだ。

・プログラムのバグで30分も着陸したまま放置されてましたw
・プログラムのバグで弾丸が発射されませんでしたw
・プログラムのバグで上昇中にミネルバ放出しちゃいましたw

これ知ったら当然仕分けられるだろうなwww


154 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 17:09:15 ID:3VAz6Zol0
>>153
こりゃ瞬殺されるなw

155 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 18:42:03 ID:vWsq0ma30
いや、プログラムのバグじゃないんだけど・・・・
何でもかんでもバグだって話にするのは、コンピュータに疎い馬鹿か老人の発想だよ。

156 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 19:45:36 ID:lJ6Td0/x0
>>155
こんなこともあろうかと、がちょっと足りなかっただけだよな。
トラブル回避だけじゃなく、普通に探査するだけでもそれが要求される世界だし。
だからこそ技術試験衛星なんだし。


157 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 20:15:25 ID:LWQz4EAu0
>>155
仕分けてるのがそういう人ジャンw

158 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:03:39 ID:XWUs+Pw/0
カプセルに何も入っていなかったとしても
そこには希望が入ってるんだぜ

159 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 21:07:39 ID:HsQjEnXo0
                                          ∩
                                          □
                                     /   /   |ー|       \
                                  /  /     |ー|     \  l
                              ビダァァァン        \ >、       v
                                 Σ⊂[]工工工工ミミ|ミ工工工工つ(
                                   ^ヽ/V⌒v/⌒  /  l/V⌒ヽ/^⌒
                                           /     ビダァァァン
                                   _ _,_/    _
                                  ∠/ ヽ  ノ   .∠/
                                ∠∠=|・∀・ |=∠/  あと少しで地球だ!!
                              ∠/     ̄¶' ̄ ∠/



                   __ --─|─-- _
              ,..-'''""     人:::::::::::::::::: 「"'''-.
            ,.r''"L_         ..:.:.::::::::::::::_」:::::::::::::`ヽ
          /    >       ...:.:.::.:::::_ ノ::::::::::::::::::::::::\
         ./    . /        .....:.:.::,/´:::::::::::::::::::::::::::::::::::l

160 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:28:22 ID:HC7BoHrX0
>>1
> 一方、「はやぶさ」の本体については、化学推進系の故障により、
> 惑星間軌道に離脱させることができなくなったため、カプセルの大気圏再突入に伴い、燃え尽きてしまうという。

本来はどうするつもりだったの?

161 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:31:17 ID:hXukiJNy0
まだ1光分近くあるじゃないか

162 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:33:44 ID:/2QHTU9L0
>>153
あれ、俺が聞いた話では電気系統の故障で記憶喪失になったんじゃなかったっけ。
通信も途絶して、通信再開後に記憶喪失と。

すべてが正常に遂行されたかも知れないが、その間の記録が飛んでしまって
地球に帰ってきたカプセルを開けるまでは分からない状態では。

163 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:39:56 ID:xL3Hkp5f0
そりゃ何か入っていればそれに越したことないけど、
「行って帰ってきた」ことが重要なんだよ。

164 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:44:18 ID:dglYECJj0
GWに千葉の科学館でHAYABUSAの映画見てきた

最初プラネタリウムに投影すると聞いて、「だから何?」と思っていたのだが
映像を見てホントにたまげた。

平面の銀幕と違って臨場感がすばらしい。
ホントに宇宙空間にいるようだった

ちなみに、一緒に見たヨメは映像に酔ったらしい

チャンスのある人は一見することをおすすめする


165 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:18:22 ID:y3JunxTs0
なんか恨みの念で帰って来てる気も

166 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:36:30 ID:MYxwjlXa0
ジャミラ?

167 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 23:54:09 ID:UfKcLZ9Z0
>>160
設計もそう。

168 :default ◆Px8LkJH2Lw :2010/05/07(金) 00:01:11 ID:JnEa/Zc30
Negai☆″ は信濃町へ落下希望

169 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:06:09 ID:tRfSrDXt0
>>167
地球を周回しながら次の指示を待つって設計じゃなかったっけ?
正直、帰還は無理だと思ってたから、今はサンプルを投下して、
地球の風になるのを祈ってる。
JAXAすごい。6月13日は、泣くよ。

170 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:15:40 ID:eXcp3KsY0
何でオーストラリアなの?

171 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:35:52 ID:BnpWHkXp0
>>170
広い砂漠があるんでカプセルを回収しやすい。

172 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:49:35 ID:z/ptCrA70
>>160
本来は惑星間軌道に飛び去って、次の探査対象に向かう予定だった。
推進剤のキセノンガスは軽量コンパクトなので、イトカワへ2往復しても余るほど搭載していた。

・・・お陰で、生ガス姿勢制御や2コイチ運用で2倍浪費しても充分足りた。
有り余るキセノンガスが無ければ、はやぶさは生き延びることは出来なかった。


173 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:52:18 ID:yvzvlOVR0
>>164

川口科学館では子供向けの26分バージョンだった。

フルバージョンを観てみたい。

っつーか、3D映画よりも遥かに迫力あるね。

174 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:52:41 ID:z/ptCrA70
>>169
惑星間軌道を、秒速13km以上の相対速度で接触するはやぶさが地球周回軌道に入るのはほぼ不可能。
瞬間的に大出力を出せる大型の化学燃料スラスタも、充分な燃料も装備していないからね。

元々地球周回軌道に入る予定は無い。


175 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 00:59:49 ID:MUnhCQhj0
てかなんでソースがサーチナ

176 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:00:39 ID:ZM6f5Ck/0
オーストラリアまで拾いにいきたいなぁ

177 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:06:04 ID:R7h8vpM00
>>65
俺もそう思う。
はやぶさ本体を丸ごと回収するとり、宇宙線や宇宙塵が船体に与える影響を調査する絶好の試料になるのにな。

178 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:13:43 ID:KGinlZKo0
>>177
回収したいのはヤマヤマだが技術的に不可能。
当初はカプセル投下後に別の惑星間軌道に向かう案もあったが、
化学スラスタ全損でそれも無理。

「はやぶさ」、そうまでして君は。 プロジェクトマネージャ 川口 淳一郎
http://hayabusa.jaxa.jp/message/message_001.html

> 空力的に大気でジャンプする案など、力を得ることもできるのだが、
> 度重ねた検討によっても、熱の壁が先に来てしまい、救えないことはわかっている。


179 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:14:35 ID:z/ptCrA70
>>65
>>177
2010年現在、衛星を地上に持ち帰る手段はスペースシャトルしかない。
スペースシャトルは、あと数回の打ち上げで全機廃止が決まっている。

もしスペースシャトルを使えたとしても、シャトルは地上300〜600km程度の低軌道しか到達できず、
はやぶさとランデブーできる能力は無い。

はやぶさの第一任務は、再突入カプセルを確実に突入軌道に乗せることで、
それ以外の余計なミッションを達成するだけの余力は無い。


180 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:15:14 ID:2FOT0qKz0
>>130
> 大気圏の摩擦で燃え尽きるのは、大気圏の流れに逆らってるから?

大気との摩擦熱で、っていうのは効果のごく一部で
大気圏突入で物体が燃えるのは、空気の断熱圧縮による発熱。

空気入れで空気を入れると空気入れが熱くなる。これが断熱圧縮。
逆にスプレーで圧縮された気体が飛び出すと缶が冷たくなる。

空気の逃げ場がない状態で物体が空気を押し潰すと空気は熱を持つ。
つうか、空気の熱がうすまっていたところを圧縮されたんで熱がこもるイメージ。


>>160 :名無しさん@十周年:2010/05/06(木) 22:28:22 ID:HC7BoHrX0
> 本来はどうするつもりだったの?

本来は、化学エンジンも使える予定だったので、
カプセル切り離し後、本体のエンジンを強力に噴かして軌道を変え、
宇宙の彼方に飛ばす予定だった。


181 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:23:50 ID:1FWkZ1+k0
そのカプセルによって人類が死滅される生命体が地球に届くとは・・・
度重なる故障は、神の救いだった。

182 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:25:35 ID:2FOT0qKz0
>>179
> もしスペースシャトルを使えたとしても、シャトルは地上300〜600km程度の低軌道しか到達できず、

はやぶさの地球突入は地上200km以下。
今回のTCM-1で200kmに誘導できた。もうシャトルの軌道以下になっている。

> はやぶさとランデブーできる能力は無い。

仮りにシャトルが200kmで飛行したとして、速度は約8km/sec。
はやぶさの地球突入速度は12km/sec。その差5km/sec。時速になおすと18000km/h。
かりに軌道を合わせられたとしても、時速1万8千キロでつっこんでくる
500kgのはやぶさを捕まえるのは不可能だ。


183 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 01:30:30 ID:2FOT0qKz0
>仮りにシャトルが200kmで飛行したとして、速度は約8km/sec。
>はやぶさの地球突入速度は12km/sec。その差5km/sec。

ごめん、その差4km/secだ。


184 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 04:12:51 ID:InjBZ88L0
不具合や故障の原因は無能で愚劣な自民党政権の過失だし
今回、帰還出来たのはは民主党鳩山政権の努力と支援の賜物だよな〜

実務に優れた理系内閣バンザイだよね

185 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 04:13:57 ID:nyyxBEmNP
>>184
不具合や故障の原因→無能で愚劣な自民党政権の過失
意味不明、さっさと国に帰れ

186 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 04:20:58 ID:InjBZ88L0
ネトウヨウザイ、糞自民党のせいで苦労していた事実から目をそらすなよな〜

187 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 04:30:36 ID:nyyxBEmNP
そうだな、糞民主党のせいで苦労している事実から目をそらさないよ

188 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 04:32:04 ID:KGinlZKo0
一応科学的なニュースのスレなんだから
もっと知性を感じる釣り針にしてくれ

189 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 04:38:10 ID:fhtKmCbX0
カプセルを開けた瞬間、未知のウィルスが飛び出したりしないよな?

190 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 04:42:05 ID:+Fpv9cbd0
あと少し
あと少しだ
頑張れ
超頑張れ

191 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 09:12:14 ID:CMK/cZ/M0
>>169
地球ではなく、惑星間軌道のまま太陽を周回しながら、
引き続き何かできるなら頑張ってみる
予定通りならキセノンも機器寿命もまだまだ!

というはずでした。。・゚・(ノД`)・゚・。


192 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 09:13:47 ID:CMK/cZ/M0
>>184
じゃあイトカワ離着陸は自民党の努力支援の賜物で、
イオンエンジンの故障は民主党の過失と・・・w

関係ねーよ。どっちも今のところかわいそうな扱いだし。


193 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 11:02:58 ID:InjBZ88L0
ネトウヨは本当に見苦しいな

194 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 11:13:38 ID:Nf66jj560
はやぶさ乙

195 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 12:37:15 ID:1d9jKXOb0
>>189
MM88だな


196 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 13:05:51 ID:CMK/cZ/M0
>>195
オーストラリアから日本に向かう飛行機がイトカワ星人(地球駐留)に襲われ、
八丈島で奇病が流行始めるんですね?

197 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 13:31:58 ID:pgS5PvuV0
カプセルに何も入っていなかったとしても、そのカプセル自体が「地球から最も遠くまで行って戻ってきた人工物」なんだから貴重だよ。

198 :名無しさん@十周年:2010/05/07(金) 13:42:03 ID:76Wot/j10
そうかなあ

42 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)