« 田中秀臣さんの新刊『デフレ不況 日本銀行の大罪』の紹介~2010-05-01 - Economics Lovers Live | トップページ | 今月の「仕事学のすすめ」、語り手は秋元康さんです »

May 06, 2010

ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます

5月2日日曜日、BS Japan「デキビジ」において放映された、ひろゆきさんこと、西村博之さんと対談を行わせていただきました。

ひろゆきさんには、お忙しい中わざわざ、いらしていただいたにもかかわらず、私が以下の点で至らなかったため、博之さんご本人に、そして、多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします。

・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと

すべて、私の経験不足と能力不足に基づくことですので、真摯に反省をして、次回以降のデキビジその他の仕事で、今回の問題点を踏まえて、改善をしていきたい所存です。

ひろゆきさんからは、下記のようなコメントをいただいています。

リンク: 勝間さん対談の睡眠不足の反省と、幸福論 : ひろゆき@オープンSNS.

しかし、ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。そして、このようなことが言える立場ではないのは重々承知の上でのお願いですが、もしよかったらぜひ、もう一度番組にいらしていただくか、あるいは別のかたちで、再度の議論をさせてただく機会をいただけるとありがたいです。

また、ブログやTwitter、DMなどで数千件のコメントをいただきましたが、こちらもすべて読ませていただきました。1人1人の方に直接お返事ができなくてたいへんもうしわけありませんが、みなさんのコメントへの返答は、このブログの記事とさせていただければ幸いです。

そして、また今週土曜日にデキビジの収録があり、Ust放送されるとともに、本放送がBS Japanで日曜日夜8時から、放送されます。今回の多くの反省点を踏まえ、いかにゲストの方の意見をうまく引き出し、視点が異なる部分については中立的な議論ができるか、一つ一つ、学んでいきたいと思います。

ひろゆきさん、視聴者のみなさん、そしてご意見をいただいたみなさんに非礼をお詫びし、真摯なご意見に感謝をするとともに、次回以降の改善をもって、実際の反省を行動に変えていきたいと思います。

どうかよろしくお願いします。


無料の公式メルマガに登録する | ビジネス力向上のためのケーススタディ・マラソン案内を見る

人生戦略手帳メールの1ヶ月無料体験をしてみる | 返金保証付き、人生戦略セット案内を見る

10:56 AM | 固定リンク このエントリーを含むはてなブックマーク はてなブックマーク - ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます twitter - ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます

コメント

投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 10:59:14 AM)

人間一時は感情になってしまうこともあると思います。
この記事をポストした勝間氏を高く評価します。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:59:57 AM)

ようやく頭を下げましたか。
まぁ行動しただけましか。


投稿者: yuma0606 (May 6, 2010 11:02:15 AM)

次回放送のデキビジ、期待してます。すべての課題を真摯に受け、解決していこうという姿、参考になります。

おこがましいかもしれませんが、一緒にがんばっていきましょう!


投稿者: 心のチャッカマン (May 6, 2010 11:03:17 AM)

こんにちは。

対談拝見しました。

『人生は、誰と出会うかで決まる!』

ひろゆきさんと出会ったことで、また成長して下さい。

楽しみにしています♪


投稿者: 里中智 (May 6, 2010 11:03:58 AM)

まあ、時既に遅しだとは思いますが。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:04:52 AM)

ふざけるな!無責任すぎる!半年ぐらい謹慎しろ!


投稿者: うん (May 6, 2010 11:05:17 AM)

今度きちんと対談できれば、みんな見直すと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:05:40 AM)

http://togetter.com/li/18518


そういや言ってないことを書いている件は??


投稿者: 一般 (May 6, 2010 11:06:13 AM)

さすが、勝間さん!
愛してるぜ!


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 11:06:33 AM)

もう1点、これからの作業になるとは思うのですが、以前の記事

>IPの開示に積極的であるという

の表現については誤りとの指摘がありますので、どうぞ早いうちにご確認のほど……。
(やはり「対応が遅い=対応しない」という印象になってしまう部分がありますので)

またブログには真摯なコメントも多数ありましたが、
勝間氏に対し、人格や家族関係にまで及ぶ心ないコメントも多く見受けました。

このような発言を受けるのは大変なことだと思いますが、氏がこれからもより一層、自身の主張を広げてゆかれることを期待します。

心よりねぎらい申し上げます。


投稿者: ぷーさん☆ (May 6, 2010 11:07:06 AM)

対談の日からのネットでのいろいろな意見を傍らで見ていましたが、
こうやって公の場でお詫びの文章を書いたこと、勇気のあることだと思います。

思うことは誰でもできるけれど、
実際に行動を起こすことはまた別ですよね。

軽口、心ない言葉を簡単に吐ける人は、行動したことのない人だと思います。
応援しています。


投稿者: あ (May 6, 2010 11:07:11 AM)

ひろゆきさんとの対談みました。
勝間さんが極論を振り回して、ひろゆきさんが具体例をだして「だめだこりゃ」って勝間さんが一言。

流石にひどいと思いました。
ただそれだけです。


投稿者: 匿名さん (May 6, 2010 11:07:32 AM)

こんにちは。

僕は勝間さんが大好きなんだけど、
1点だけ嫌いな部分があります。

それは、今回の件のように「感情的になるところ」です。

『白熱した議論』と『感情的な議論』は違うと思うのです。

でもこれからも応援しますよ!
がんばってください。


投稿者: tokubow (May 6, 2010 11:07:55 AM)

相手の意見に、理論的に反論すれば良いんだけど
持論の押し付けは、議論になっていないよね

ホストは聞き役に回らないとね


投稿者: ran-king.tv (May 6, 2010 11:08:00 AM)

対談、拝見しました。

ちょっと感情的なやりとりは気になりましたが、それ以上に終わった後の批判が気になりました。

しかし、朝のUSTも以前に拝見しましたし、女性ながら勝間さんの行動力には学ぶ点も多いです。

これからも頑張ってください。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:08:07 AM)

これだけじゃないよ こんなの氷山の一角だ。
ちゃんと検証して反省するまでブログの更新やツィツターはやるな!


>私が以下の点で至らなかったため、博之さんご本人に、
>そして、多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、
>心から、お詫びします。

>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、
>ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、
>議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと


投稿者: ジロー (May 6, 2010 11:08:29 AM)

ひろゆき氏の幸せに関する考え方に関して、普通でありながらこれほどに新鮮さを感じてある種の感動を覚えたのは意外であり彼を高く評価したいと思います。
本来どのように人は生きるべきか深く考えさせられました。

勝間さんを攻めるつもりはありませんが「写像」の意味に関して説明は必須だと思います。


投稿者: Dの (May 6, 2010 11:09:01 AM)

>http://togetter.com/li/18518


>そういや言ってないことを書いている件は??

評 論 家 と し て は 、こ の 件の説明が
重要ですよ。


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 11:10:22 AM)

今度は番組の宣伝w

もういい加減にしろよ 勝間w


投稿者: のあ (May 6, 2010 11:10:47 AM)

対談拝見しました。
今回の非礼をわびるという思いが今後の姿勢に見られるよう期待しています。

抱いている価値観や思いは全部生き方にでます。
今後、この発言が「自身のプライドを保護するための公開された綺麗事」になった場合、ますます立場は危うくなることは言うまでもないですからね。

今後もご活躍楽しみにしています


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:11:09 AM)

対談内容はまったく擁護できませんが、言い訳ではない謝罪をポストされた点は良いと思います。

謝ってるフリかもしれませんが。

なので、これからの発言や行動次第だと思います。


投稿者: 自称作家 (May 6, 2010 11:11:12 AM)

反省してるなら、次の収録で番組冒頭謝罪するよね?


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 11:11:28 AM)

>今度きちんと対談できれば、みんな見直すと思います。

自分はYoutubで間接的に見ること しか出来ませんが、

>ふざけるな!無責任すぎる!半年ぐらい謹慎しろ!

謝罪している人間を、さらになじるのはやめましょう。
間違いを訂正し、ひろゆき氏にも視聴者にも非を詫びたのですから、なおさらこれ以上の非難は必要ありません。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:12:01 AM)

やっと火消しに乗り出しましたか・・・
手遅れな気もしますが


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:12:24 AM)

>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を
>投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
投げ出すより失礼にあたるんでは?
実際にひろゆきもいってたし。

>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと
どう不適切なの?


書いてあるのもまぁ、間違って無いが、
それ以上に、見下したり、中傷に近い発言に関して
不快感を持ってる人が多いのでは?


そういった細部に関しては前回同様スルーですか…


投稿者: 今夜が山田 (May 6, 2010 11:13:05 AM)

投稿されたコメント全部にレスしてくださいよ。
誠意を見せる気はないの?


投稿者: 山本太郎 (May 6, 2010 11:13:09 AM)

>また、ブログやTwitter、DMなどで数千件のコメントをいただきましたが、こちらもすべて読ませていただきました。

嘘ばっか!


投稿者: やっぱりかつま~ (May 6, 2010 11:13:56 AM)

やった~、こうでなければ。これからも着いていきますよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:14:35 AM)

ご自分の非を認め謝罪した勝間さんを評価します。

ただ…
もう少し早い段階で謝罪するべきだったかなとも思いますが…


投稿者: ナスカー (May 6, 2010 11:14:51 AM)

これで謝罪のつもり?マジ?
政治家より酷いね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:15:27 AM)

是非もう一度ひろゆきさんとの対談を見てみたいです。
今度は誘導尋問のような議論とも呼べない対話ではなくお二人も視聴者の僕等にも有意義な対話をして頂きたいです。


投稿者: 記念 (May 6, 2010 11:15:46 AM)

ヴぃpからきますた


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:17:04 AM)

遅いとはいえきちんと謝罪した姿勢は評価してやれよ、おまいらww


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:17:11 AM)

今度ひろゆきと対談するなら、ひろゆきのフィールドに出向いて対談するべき。
どうせ口だけでやる意志はないんだろうけどね。おばさんはもう化けの皮がはがれたから信用しない。


投稿者: はん (May 6, 2010 11:17:29 AM)

山田太郎と名無しさんで書き込みの追跡に用するコストは同じ、の点についてひろゆきの意見のほうが納得できたのだけど、その点については反省はないのですか。もし反省ないなら反論が聞きたいところです。


投稿者: 1視聴者 (May 6, 2010 11:18:03 AM)

USTでの中継を拝見した者です。
確かに、この対談での勝間さんの言動は、ゲストの意見をくみ取らず、一方的に勝間さんの持論を押しつけている印象を持っていました。
しかし、お互いに多忙による睡眠不足という中での討論ということで、売り言葉に買い言葉になってしまったんだと思います。
ひろゆきさんも同様のブログをアップされているという事で、ぜひお互いに体調を整えた上での再討論を期待します。


投稿者: 初老の粋人 (May 6, 2010 11:19:51 AM)

確かに様々な反響がありましたね。貴方の考え方や生き方に同意していた私も、先週のデキビジだけは、あれ?と違和感を感じた次第です。
先回ディベートは貴方の敗者だなーと感じました。早速のお詫び配信に改めて貴方の器を評価したいと思います。有難う。頑張って下さいね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:20:03 AM)

この謝罪文だって本人が書いたかどうかはわからない。
下っ端のスタッフに命令したんじゃないかな?


投稿者: 左京太郎 (May 6, 2010 11:20:53 AM)

番組おもしろかったです。今年見た中で一番。


投稿者: 盛岡正平 (May 6, 2010 11:21:34 AM)

>>議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、
>>議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

これ違うじゃないですか
「写像」という言葉をひろゆき氏が知らなかったことに対して、
そんなことも知らないのか、というニュアンスで「こりゃダメだ」と吐いているじゃないですか
言葉ひとつ知らない程度で人を馬鹿にした発言をしたからこんなに批判されているんです。
議論を投げ出す云々の話じゃないと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:21:54 AM)

    |┃三 ガラッ
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\   えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒)  遊びに来たお!
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)

    |┃
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃ (―)  (―)\
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)    :,゜・~:,゜・゜゜・~


投稿者: 山田 (May 6, 2010 11:21:57 AM)

ひろゆきさんとは性格が合わないでしょうね
合わない人間との議論は不毛か有意義か
どっちでしょうね


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 11:22:30 AM)

>自分はYoutubで間接的に見ること しか出来ませんが、

訂正:

自分はYoutubで間接的に見ること しか出来ませんが、楽しみですね。

>勝間さんを攻めるつもりはありませんが「写像」の意味に関して説明は必須だと思います。

問題の本質は「写像」という単語自体ではなく、
ひろゆき氏に対して「こりゃダメだ」と投げ出したことだと思います。
その点は謝罪があるので問題ないでしょう。

ちなみに以下の意味らしいです。

しゃ‐ぞう〔‐ザウ〕【写像】
1 対象物をあるがままに写して描き出すこと。
(Yahoo 辞書より)

>書いてあるのもまぁ、間違って無いが、
>それ以上に、見下したり、中傷に近い発言に関して
>不快感を持ってる人が多いのでは?

「見下している」については印象論だと思いますが、
具体的な点をあげて非礼を詫びているのですから、もう良いじゃないですか。


投稿者: りんこ (May 6, 2010 11:23:03 AM)

ひろゆきより早く謝罪すべきでしょうに。
あとはブログを見てないTV視聴者の為に、番組冒頭で謝罪すべきです。
(テロップだけでなく本人が直接)
そして「写像」の意味をしっかり説明するのも忘れずに。

そして、書かれたコメントは本当にしっかり読んで反省すべきです。
どうみても面白半分でしかないコメントも含めて。

TVや表舞台で活動する人間ならもっと人間的に成長してからのがいいですよ。
自分で剥がしたメッキ部分はもう取り戻せないと思いますが、
どうぞ頑張ってください。


投稿者: 山田太郎123 (May 6, 2010 11:23:26 AM)

完全に負けましたね。
もうちょっと反省したほうがいいのではないですか?Twitterのフォローも止めさせていただきます。まあ、昔から別に読んでもないですが、、、、

でも、言いたいことは分かりますよ。私の中で、勝間さんが言いたかったことは
「匿名を記名にすると、それを追求する費用は変わらない(ひろゆきさんに軍配)けど、掲示板に書かれる量が減る」ということを言っていると思いました。

そのとおりだと思います。

が、今回は完全に負けましたね。是非、もう一回対談してください。よろしくお願いします。


投稿者: best_yokky (May 6, 2010 11:23:34 AM)

初めまして。
勝間さんの思い込みが強くて、相手との議論がかみ合わなかったように思えました。次回を楽しみにしています。


投稿者: あうらゆうまは出て行け (May 6, 2010 11:24:16 AM)

Youtubって何だよ? 半年ROMれよ小僧


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:24:42 AM)

今回の件では私も5、6件の批判コメントを書かせていただきましたが、最終的に言い訳なしに自分の非を認めたのは立派だと思いますよ。
これからも頑張ってください。

ただ「大衆を舐めるな!」と、初老のオッサンが一言忠告しておきますね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:26:57 AM)

なるほど。おおむね理解しました。
ただ一つ加えたいのですが、「だめだこりゃ」と言った前後にあなたがにやにやして見下したような(議論に勝ったような)態度を取ったことについても失礼じゃないかと感じています。
ご自身の考え方を根底から見直さないと、やはりまたゲストを見下したような形になってしまうかもしれないですよ。
責めるわけではありませんが、また対談してくださいね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:28:54 AM)

ブログで謝罪したことは評価しますが、
番組で起こったことの謝罪は、ちゃんと番組上でも行ってくださいね。
それまでは「視聴者に対してお詫び」したことになりませんよ。


投稿者: 記念 (May 6, 2010 11:29:14 AM)

番組見てないからよく分からんが・・・
つまりホスト役がカスって事か? こなせないなら仕事受ける前に断ればいいのに


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:29:46 AM)

詫びるのならひろゆきさんの目の前で詫びればいいのに。
口だけ女。いい大人なんだから直接謝罪するのが当然でしょ。


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 11:29:56 AM)

>「写像」という言葉をひろゆき氏が知らなかったことに対して、
>そんなことも知らないのか、というニュアンスで「こりゃダメだ」と吐いているじゃないですか
>言葉ひとつ知らない程度で人を馬鹿にした発言をしたからこんなに批判されているんです。

印象が視聴者の受け取り方次第ですが、以下のようなやり取りがあります。(だいたいの文意)

ひろゆき氏
「単語を知らないからといって、ダメというのは失礼じゃないですか」

勝間氏
「いやいや違います、それぞれにポリシーがあって、それが噛み合っておらず……」

番組中で明言されているのですから、
これ以上勘ぐらなくても良いのではないでしょうか。

それでも「単語を知らないからバカにした」と思うのであれば、それはやはり印象論に過ぎず、謝罪を強制することは出来ません。

---

つい連続でコメントしてしまいましたが、
何はともあれこの記事がポストされて良かったと思います。


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 11:30:44 AM)

まあまあ、謝罪したんだからもういいじゃねーか(≧▽≦)
当のひろゆき本人が承服してんのに、これ以上第三者のオレ達がとやかく言うのはお門違いだ
番組を観て気分を害したとかあるかもしれないが
だったらもう勝間女史の著書や出てる番組を観なけりゃいいワケで
こっから先の非難は単なるイヂメになると思うのだが...どーだろう?


投稿者: 花子 (May 6, 2010 11:31:54 AM)

この謝罪文は4/3にご自身がエントリーなさった関連記事に対する世論を受けてだということもきちんとご説明なさったらいかがでしょう。

謝罪をしながらもまだ保身が見え、潔くないです。

危機管理についてもう少しどなたかにアドバイスいただいたらいかがでしょうか。

ゴメンで済むなら・・って良く言いますよね。
逆の立場ならあなたはどうなさっているのでしょう。


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 11:32:47 AM)

>Youtubって何だよ? 半年ROMれよ小僧

禁止ワードで引っかかり、文章をいじってるうちに削除してしまったようです。
正しくはYou Tube ですね、失礼しました。


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 11:33:34 AM)

次回対談かぁ。その時に鬼の首でもとったかのように、
このブログ炎上を持ち出して、
「ほら!匿名だとこんなになるんですよ!」って言うんだろうな。
その時また、「あぁ、この女なんもわかってねぇーw」
って総ツッコミされるんだな、きっと。


投稿者: ジョナサン・ジョースター (May 6, 2010 11:33:48 AM)

この謝罪でも、あの放送内容からすると
足りないぐらいだけどな


投稿者: たなか (May 6, 2010 11:34:45 AM)

多くの方は「ダメだこれは~」の時の
「ゲストに対する態度」を不快に感じているのであって
議論を投げ出しそうな「番組に対する態度」とか、
そういう類の物に対してではないですよ。

「夫婦喧嘩~」の件も、同様かと思います。

トークスキルのなさや、上手く番組を回せなかった事に
憤りを感じている人はあまりいないのではないでしょうか。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:35:13 AM)

絶対反省してないよ。今頃怒りで身分が下の人間に八つ当たりしてるに決まってる。
番宣を先にしたのがその証拠。


投稿者: 山田タウリン (May 6, 2010 11:35:21 AM)

肘をついて顎に手をやり語る様は滑稽でした。

ブログで起きた事ではないので、きちんと、

番組の冒頭でひろゆき氏に謝罪をするといいと思います。

鼻腔を広げて語る様は、鼻の脇の皺が気になりました。

あなたはそれでも映像に出る方なので

日本語の話し方を学ばれるといいと思います。


投稿者: shun (May 6, 2010 11:35:34 AM)

当然の対応だと思います。
謝罪しただけで賞賛することはできませんが、常識をお持ちだと分かって安心しました。
私自身は勝間さんの意見に賛同できる部分は殆どありませんが、社会を良くしていこうとする姿勢には敬意を表します。

今後のご活躍を期待します。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:36:15 AM)

遅くても反省と謝罪を公開するのはさすがですね。
しかし、これはひろゆきの更新を見て慌てて書いたのでしょうか?
もう一度というのは、勝つまでリベンジしたいのかな?
拝読しての感想は「こりゃだめだ」です。

たぶん、ご自分の『勉強量』には相当な自信がおありで、
負けたままなのはプライドが許さないのでしょうね。
もし次回があるのならちゃんと議論できるレベルまで
ご自身をブラッシュアップしてください。
あまりにお話の内容が古く考察が浅薄で驚きましたので。


投稿者: 山田 太郎 (May 6, 2010 11:36:58 AM)

誹謗中傷を含めた前回のログを消さない、素直に謝罪をする、この二点に好感が持てます。

勝間さんがひろゆき氏のユニークなキャラクターを把握した上で、再度対談が実現する事に期待しております。


投稿者: kkkkk (May 6, 2010 11:38:18 AM)

見て怒り心頭してここに来た訳ですが…。
貴方の議論は思想的に非常に稚拙で的を得ていなく、その上見ていて非常に不愉快でした。

そして何故貴方のような人がメディアに出れるのか、そして注目を浴びれるのか、本当に疑問です。
貴方のような人が人にモノを言える立場になれる日本は、真の意味で「終わっている」とガッカリしました。
公の場での発言による影響力、これは発言する者によって「善」にも「悪」にも成り得ます。
それをきちんと学習して下さい。
本音を言うと出来ればもうテレビにも雑誌等にも出て欲しくありませんが、貴方がやりたいのであれば仕方がありません。
でも、可能ならば自重して頂きたい。
公の場に出てこない仕事に変えて欲しい。そこまで思います。

今回の件とは全く関係ありませんが、ツイッターも広瀬香美さんとのやり取りが鬱陶しくてすぐ消しましたし、またそれをオススメするツイッター公式にも少し腹が立ちました。


投稿者: あら (May 6, 2010 11:38:40 AM)

対談見ました
少し幻滅しました
勝間さんの方がひろゆきさんを大分見下した感じで討論が進んで行っていたと思います
見ている側からするとひろゆきさんはよく我慢されていて冷静に意見を発言されていたんですが、勝間さんは相手を打ち負かそうと話しているように見えて勝間さんの方が自分の意見を押し付けてひろゆきさんをほぼ全否定しているように感じました
このブログで謝罪されてますけどまだ勝間さんは気づかないといけない所はあると思います
討論に望む姿勢を改めてください


投稿者: 名無し太郎 (May 6, 2010 11:39:31 AM)

炎上してすぐではなく今更では「思ってもないけど本が売れなくなると困るしとりあえず言葉だけ並べておくか」くらいにしか思えませんね。
5月4日の記事で書いてある

>某議論でさまざまな意見を感じた方も含めて、ぜひ、ご覧ください。

今回も含め確実に自分で自分が悪かったと納得して書いてませんよねf(^^;
コメントなど本当に全て読まれたんですか?

本当に人を見下さず冷静に映像を見直せば自分がキチガイ染みているとすぐに理解し翌日にでもひろゆき氏に謝罪、ファンへの謝罪のための記事を書いたはずです。

本当に自分がどのくらい恥ずべきことをしたのか。
理解したうえで反省されてください。


投稿者: 汐華初流乃 (May 6, 2010 11:40:54 AM)

こりゃダメだは議論投げ出した事より、見下すような発言をしたって謝るべきじゃないですかね?

自分は男だから構いませんが、貴方のせいで『やっぱり女ってバカなんだなぁ』と受け取られても仕方ない内容だったかと思います。

謝罪する事自体はいい事だと思いますが、中途半端な謝罪をするくらいなら私は一切間違ってない!!っていった方が潔いと思いますよ。大変だとは思いますが貴方の今後も楽しみにさせていただきます


投稿者: K.O (May 6, 2010 11:41:09 AM)

勝間和代って、いつも始めに結論ありの八百長番組にしか出ない電波芸人だと思ってました。
台本以外の台詞も喋れたんですね、驚きました
でも無理はしないで、ちゃんと打ち合わせしてから討論して下さい、はなしが噛み合ってなくて漫才みたいでしたよ。
面白かったですが・・・


投稿者: 一言 (May 6, 2010 11:43:14 AM)

確実にコメント全部なんか読んでいない
読んでたら、大嘘の記事アップしてることもあわせて訂正して謝罪するはずだ。
この後におよんでウソをついている


投稿者: あ (May 6, 2010 11:43:23 AM)

誠意が感じられないのでやりなおし


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:43:25 AM)

「フォロー力」とかでまた本が出せそうですね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:43:58 AM)

経験不足と能力不足なら今日テレ東に行って番組降板申し出てください。


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 11:45:25 AM)

番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。


投稿者: やまだ たろう (May 6, 2010 11:46:31 AM)

勝間さんのことは、全く知りませんでしたが、
Tw上にあったヤリトリから訪れた、ひろゆき氏のブログ、
そして、こちらの5/3からのブログコメントの多くを読ませていただいて、
炎上への対処という点でとても勉強になりました。

非を指摘された時は、指摘の方向性に沿って謝れば指摘した人の気持ちは収まる。

非を心から改められたかどうかは判りませんが、
そこは大人ですから、
今後の仕事やこのブログのことを考えれば鎮火させないわけにはいかないですものね。

本当にタメになりました。ありがとうございました。


投稿者: ashi (May 6, 2010 11:48:03 AM)

自分より格下の刃向かってこない人だけと
討論してたいんならテレビ局にそう言って
向こうに金払って呼んでください。

反論された途端にむきになるようじゃ見苦しくてしょうがないです


投稿者: あきーむ (May 6, 2010 11:48:18 AM)

謝罪されたことを評価します。

今後の活躍を期待してます。

自分もいろんな意味で勉強になりました。


投稿者: 語呂 (May 6, 2010 11:48:38 AM)

お互いが重視する論点にすれ違いがあり、結果深い議論に及ばなかった節はありましたね。

双方に議論に対する姿勢の問題はあったと思いますが、思いが強くもてばこそ白熱するのもまた道理なのでは?
仲の良い馴れ合いの議論よりは、見ていて楽しかったです。
ありがとうございました。


投稿者: yui (May 6, 2010 11:49:00 AM)

謝罪しても、もう貴女の番組は観ません
独特の物差しでこれからも今の日本を蔑んでいくのでしょう
人相にでてますよ
総合的に貴女に拭えない不快感を持ちました


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:49:40 AM)

人気者は叩かれる宿命。弱みを見せてしまいましたね。
次は上手くやってくださいw


投稿者: 識者 (May 6, 2010 11:49:47 AM)

BS Japan「デキビジ」宛にもクレームがたくさん行ってると思うんですが、それには目を通したんですか?


投稿者: 田頭宏紀 (May 6, 2010 11:50:15 AM)

俺は許さないからな


投稿者: こんなお母さんでごめんね (May 6, 2010 11:50:17 AM)

ついでに子供にも謝罪したほうがいいのでは。

真面目に子供さんが可哀相なんですが。

娘さんに泣かされた話も知ってますよ。それでも自分の生き方を変えず家庭を放ったからしにしてるのは御自身ですよ。

まあ、したくなければしなくてもいいと思いますけどね!!!勝間さんの自由であり権利です!!!!


投稿者: Takashi.M (May 6, 2010 11:50:53 AM)

お疲れ様です。勝間さんの本を愛読させていただいています。

やっぱり幸福度という難しいテーマをあげられていたこと。
私は経済成長と幸福度はある程度生活の保障があれば、
単純に結びつくものではないと思います。

水が安定して供給できることを「何十年前のこと」と投げ捨てるように仰ったのはショックでした。経済成長も格差も大事な要因だとは思いますが、過去の事に感謝を持たなければ未来の成長や幸福を感じる事はないと思います。今は戦争がない平和なのは当たり前!
当たり前のことなんてないと思います。

今回のことは「全て起きていることは正しい」ですから感情的にならず冷静に受け止めて頂きたいです。ここを乗り越えたら勝間さんのファンは必ずや戻ってくると思います。応援しています。


投稿者: 山田太郎w (May 6, 2010 11:51:19 AM)

他の方が言われてますが、
自分の無知さをごまかす為にひろゆき氏を
煽るような言動が不快感のもとでは?


投稿者: 山田太郎(本名) (May 6, 2010 11:51:20 AM)

社会で協調性を持ち生きていくには、他人の意見を受け入れる謙虚な姿勢が必要だと思う。
しかし大事を成す人は、必ずしも協調性のある人とは限らない。
対照的な二者の議論から、価値観の多様性を感じた。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:51:59 AM)

負間和代と改名して


投稿者: 山田太郎(笑) (May 6, 2010 11:53:43 AM)

勝間さん子供じみてますよ。
本当に自分の力や経験が足りないと反省しているなら、今年度中に番組の降板するくらいしてみては?
客人を招いてのあの様な話し方は小学生でもしないですよね?
理屈をこねる前に、人間性をせめてTVに出れるレベルまで研きましょう。


投稿者: 福郎 (May 6, 2010 11:53:51 AM)

対談なんですから、合意されなくても、理解されなくても、意見の統一がなされなくてもいいんじゃないですか。

ビデオで拝見しましたが、ご自分の持論に同意されず、独自の理論展開をされるひろゆきさんに対して感情的になっていく勝間さんが、はっきりと映っているように思います。

別にディベートではないので、論破する必要はどこにもないし、独自の理論展開も、ひとつのものの考え方ですから、それを否定する必要性はありません。逆にそういう考えを持った人であることをメディアを通じて知らせることも、メディアの在り方ではないでしょうか。


投稿者: ニック (May 6, 2010 11:54:43 AM)

とてもいい経験をしましたね。

さらなる成長を期待します。 自分もがんばろっと。


投稿者: 岩崎和彦 (May 6, 2010 11:55:20 AM)

映像見ましたが...あなたは何なんですか?
あれは対談ではないですよ。
ただ単にあなたの一方的な押し付けじゃないですか...

しかも、あなたホスト側の立場だったんですね...

相手の話も聞かずに、最終的には価値観が合わないから話にならないみたいな感じになって...プロじゃないんですか?

しばらく、メディアに出るの自粛してください。
とても不快です。

それと、相手が話しているときのあの不適な笑顔...
やめと方がいいですよ...非常識だと思います。

お互いの意見を聞いて話を展開してくのが対談です。



投稿者: 山田太郎w (May 6, 2010 11:55:30 AM)

あんたの残りの人生全て恥の上塗りw


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:56:09 AM)

いろんな意味でもう遅い。


投稿者: いの (May 6, 2010 11:56:09 AM)

お二人とも大人の対応をしてくださって良かったです。
これでみなさん納得なされるでしょう


投稿者: 山田一郎 (May 6, 2010 11:56:55 AM)

http://togetter.com/li/18518

そういや言ってないことを書いている件は??


投稿者:   (May 6, 2010 11:57:41 AM)

勝:じゃあ、訊きますよひろゆきさん。ビジネスしますよね。ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない。

ひ:いや、今日はたまたま忘れましたけど、持っているときは渡しますよ。

勝:ですよね。じゃあ名無しで良いんですか、名前も名乗らずに・・・

ひ:今、全然違う話していますよね?

勝:いや、違います。リアルではちゃんと名前名乗って自分だどういう人だかを開示して相手の信頼を得ようとするのに、何故インターネットだけ匿名で良いんですか?

ひ:別にインターネットでも名前名乗りたい人は名乗れば良いと思いますよ。例えば、僕スタッフといろんな人と会っていますけど、名前言って会話した人って多分4、5人で、あとのスタッフ誰も名前を知らないですよ。

勝:それはクローズドだからですよ。この環境がテレビ東京の天王洲スタジオというところにいるわけですから、明らかにこのデキビジの制作関係者しかいないということがある程度担保されている上での・・・

ひ:じゃあ例えば公開のイベントやっているときにスタッフか一般の人かわかんないじゃないですか。それ全部名刺交換するんですか?

勝:インターネットの話をしているんですよ、今は。

ひ:インターネットの話はインターネットの話をしてください。なんか、今リアルの話にしたの勝間さんですよね。

勝:いや、リアルの話に対してインターネットが写像(捨象?)であるということに、何故ですね・・・


正論で論破されそうになるとこんな低脳な話題そらしして
それすら論破されそうになると逆切れ
勝間さんの「いや」は全く見当違いで、こんな頭の悪い人間が
討論番組やってる事自体が茶番ですよね


投稿者: うまみ (May 6, 2010 11:57:45 AM)

結局オバハンのヒステリーにしか見えなかったんやなw悲劇やなw


投稿者: (May 6, 2010 11:58:40 AM)

いや、これでいいと思うよ。
これが最良だと思う。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:58:47 AM)

対談では最初からひろゆき氏に対して敵愾心を持って
いた様な印象を受けました。

ひろゆき氏から話を引き出すのではなく、やっつけた
かったのですか? ひろゆき氏がどの様に話そうとも
全否定し屈服させようと小馬鹿にしたような態度。
これが見ていて一番不愉快でした。

次回があるなら、相手の話をちゃんと聴いて相手を
尊重して話してください。


投稿者: nako (May 6, 2010 11:58:57 AM)

なんだかとってもヒステリックなおばさんにしか
みえなかった。がっかりです。
話を聞いているようで何も聞いていない。


投稿者: 山田太郎w (May 6, 2010 12:00:08 PM)

この人引越しおばさんの姉妹?


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 12:00:30 PM)

俺は勝間みたいな汚い大人にだけはなりたくない

金に目の色かえてさ、みっともないよ

本当に謝りたいのならTVで謝罪しなよ

頭下げないと俺は絶対にゆるさないよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:00:47 PM)

この討論番組を見て初めてお二人のことを知りました。

番組中の討論は勝間さんが論破されていたように取れる内容でした。
だが、迅速に謝罪した事は、すごく評価できるし、本当に見直しました。

これからもがんばってくだしあ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:01:03 PM)

>「見下している」については印象論だと思いますが、
>具体的な点をあげて非礼を詫びているのですから、もう良いじゃないですか

そう感じている人も結構いるみたいですけどね。
恐らく本人もわかっているはず。
結局誹謗中傷やそう言った言動は幼稚であると本人がよく分かってるから
あえて触れないようにして書いたんだろうなぁ。


投稿者: 伏せさせて頂きます (May 6, 2010 12:01:13 PM)

経験不足が許される年齢、立場ではないと思います。


投稿者: 田上 (May 6, 2010 12:02:22 PM)

ネットには詳しいんでしょ?これで謝罪したつもりですか?
過去のブログ炎上について調べるか、専門家に相談したらどうですか?


投稿者: 大好きな匿名希望 (May 6, 2010 12:03:14 PM)

もう芸能生活も出版もあらゆる分野でやめたほうがいいですよ
説得力から人間の尊厳まで全部なくしましたから


投稿者: 藤山 圭 (May 6, 2010 12:03:33 PM)

初めて書きます
対談は最低でしたが反省はすばらしいです
私は炎上に対してここまで真摯な対応を見たことないです
もちろん信頼の回復は難しいと思います
問題なのは対談のテクニックではなく勝間さんの気質なのですから
でも頑張ってください
応援します
私は本当の本名とアドレスを記載しました
リスク覚悟です


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:04:06 PM)


正直、今回の件はは知性や知識云々より、ヒステリックな自分を抑えられるよう
お寺とかで精神修行したらどうですか?


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 12:04:30 PM)

視聴者にも不快感をあたえて、ひろゆきにもブログで謝罪をさせる

あんた最低だよ

「恥を知れ」勝間

今更謝ったってもう遅い

あんたみたいな人間はTVに出るべき人間ではない

飯が不味くなる

もうでないでいただきたい

まぁ金に執着している勝間のことだから出るだろうけど

どうせ反省もしていないよね

あなたの全てが信じられない

あなたを信じられる要素が一つもない

全てが胡散臭い


投稿者: 山田 太朗 (May 6, 2010 12:05:11 PM)

ひろゆきは謝罪しなくてもいいのにいちおう謝罪したようにみせかけてるし、あのへんが”ゆらゆらと巧い”とこなんだよね。
勝間さんはひろゆきを「言い負かそう」「論破してやろう」って態度が見え見えでしたな。

謝罪するならきちんと謝罪したほうがいいよね。


投稿者: 田代温 (May 6, 2010 12:07:00 PM)

>「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

この期に及んで、またすり替えですか…。

そもそも議論を投げ出したんじゃなく、博之に対して「だめだコレ」とコレ扱いした上での人格否定ですよね。
博之本人もその場で失礼じゃないですか?と言ってましたよね。
なんでその点についての謝罪のじゃなく「議論を投げ出してごめんなさい」などという斜め下の発言ができるのか理解し難いです。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:07:39 PM)

NHKから謝罪するようにいわれたんでしょうか。
次回はともかく、次々回以降の視聴率でわかりますよね、いろいろと。
私はもう見たくもないですが。


投稿者: 名刺ないんで教えません (May 6, 2010 12:07:56 PM)

謝罪の仕方も知らないで年だけ取ったんですね
どういう躾をされたんでしょうか
だめだこりゃ


投稿者: AIAI (May 6, 2010 12:08:31 PM)

こんな頭の
悪い人間が
討論番組をやってる事自体が
茶番ですね
TVTokyoもこれからのことを考えないといけないですね。


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 12:08:51 PM)

>真面目に子供さんが可哀相なんですが。
>娘さんに泣かされた話も知ってますよ。それでも自分の生き方を変えず家庭を放ったからしにしてるのは御自身ですよ。

>あんた最低だよ
>「恥を知れ」勝間

>本当に謝りたいのならTVで謝罪しなよ
>頭下げないと俺は絶対にゆるさないよ

もうやめましょう?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:10:18 PM)

>「見下している」については印象論だと思いますが、
>具体的な点をあげて非礼を詫びているのですから、もう良いじゃないですか。

何処が具体的?

そもそもその印象について多くの人が不快感を感じているコメントがあるのにね。
そしてコメントを呼んだと本人も言っているから知っているはずなのにね。

バ勝間さんは見て見ぬフリかな?だめだこれ(笑)


投稿者: white (May 6, 2010 12:10:27 PM)

本音ではなく形式的かもしれませんが両者が謝罪したのだからもういいでしょう。
お互い、もう二度と顔を見たくないとか思わないでまた面白いことをしてくださいね。


投稿者: 山田太朗 (May 6, 2010 12:10:45 PM)

勝間さん、
ひろゆきさんとの対談中には「2chはmixiやgreeよりもよっぽどIPの開示に応じている」ように受け取れる発言は一度もなかったんですが、嘘をブログに書くってどうなんですか?そのことについては完全スルーですか? >> http://togetter.com/li/18518


投稿者: 山田 太朗 (May 6, 2010 12:11:15 PM)

>しかし、これはひろゆきの更新を見て慌てて書いたのでしょうか

なんかそんな気がしてならんすよね。

謝罪出すならもっと早く&踏み込めってかんじっす。


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 12:11:43 PM)

ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?
ひろゆこの発言を捏造した点はノータッチか?


お前が言ったのは「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだコレ」だぞ
お前が言ったのは「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだコレ」だぞ
お前が言ったのは「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだコレ」だぞ
お前が言ったのは「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだコレ」だぞ
お前が言ったのは「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだコレ」だぞ
お前が言ったのは「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだコレ」だぞ
お前が言ったのは「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだコレ」だぞ


お前はひろゆきを人格否定したんだぞ
お前はひろゆきを人格否定したんだぞ
お前はひろゆきを人格否定したんだぞ
お前はひろゆきを人格否定したんだぞ
お前はひろゆきを人格否定したんだぞ

俺はお前がTVで頭を下げるまで絶対に許さないからな
俺はお前がTVで頭を下げるまで絶対に許さないからな
俺はお前がTVで頭を下げるまで絶対に許さないからな
俺はお前がTVで頭を下げるまで絶対に許さないからな
俺はお前がTVで頭を下げるまで絶対に許さないからな


投稿者: 一言 (May 6, 2010 12:12:43 PM)

経験不足ったってあんた、
これまで100人以上と対談してきてって
逆に経験が豊富なことをひろゆきに語ってたでしょうが。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:14:00 PM)

http://twitter.com/kazuyo_k
本日のツィツター見れば一目瞭然 この人全く反省していない。


投稿者: 大泉 眞理 (May 6, 2010 12:14:46 PM)

トーク番組のホスト役だったら相手の価値観に沿って質問して気持ちよく語ってもらうのが仕事ですよね。
テーマに対して相手にどう考えてるのか聞かずに持論を展開するのはご自分がゲスト側に回った時だけにしてください。
番組やゲストに限らず自分以外の誰かを見下す癖を改めないと今後も人生において同じ間違いを犯すと思います。


投稿者: nako (May 6, 2010 12:14:56 PM)

そーなんです。「こりゃだめだ」なんて言っていない。
「こりゃだめだといったような」と書いてあるが、

明らかに「ダメダこれ(侮蔑した笑い)」でしたよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:15:23 PM)

さっきもう許してやれと書き込んだけど、だめだこれ発言がひろゆきの人格否定の点についての謝罪じゃなく議論投げ出した点についての謝罪と していること、にちゃんが積極的に〜の記事が事実と違うことについては謝罪してないな

雰囲気でだまされてしまった(笑)


投稿者: ゲーテ (May 6, 2010 12:15:25 PM)

以下はゲーテの言葉ですが、言い得て妙だと思います。

「財貨を失ったら働けばよい、名誉を失ったらほかで名誉を挽回すればよい、勇気を失ったものはこの世に生まれてこないほうがよい」

今回謝罪をされたことは勇気ある行動だと思います。
多くの人を失望させてしまったことは、今後挽回されることを期待しています。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:15:31 PM)

偉い人に怒られちゃったのかなー?^^


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:16:35 PM)

謝罪文も自信の幼稚さ、無知さを出来るだけ軽減できるような文にし、
TVの時と同様にすり替えて文章かいてるし、
この人馬鹿なの?


投稿者: 山田太朗 (May 6, 2010 12:16:51 PM)

>>議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

とありますが、正確には
議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、ゲストを小馬鹿にして優越感に浸るような態度を取ったこと
ではないでしょうか?

計算された謝罪ですね。
同情票が獲得できると良いですね。


投稿者: 匿名希望 (May 6, 2010 12:17:11 PM)

ひろゆきさんは ライブドアとちがって優秀です。
その人を中傷して自分を高めたと思ったのでしょうか。
相手の意見を聞くのが記者です。最近の新聞と同じ批判ですね。


投稿者: kkkkk (May 6, 2010 12:17:38 PM)

早速コメント規制し始まったね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:17:43 PM)

これ以上ここでまっとうな批判ならともかく、『もうテレビでるな』とかその他中傷めいたこと書く必要ないだろ
確かにあの番組でのこの人の態度は不快でしかなかったけど、とりあえず謝罪してるんだしこれ以上は見苦しいよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:17:45 PM)

今後のゲストは俺達に決めさせろ

亀田父や内田裕也呼んで対談しろ


投稿者: 2ちゃんねら (May 6, 2010 12:18:39 PM)

立場的に謝罪するのはかなり迷いがあっただろうなとは思います。
正直、勝間さんの主張の全てに共感できるわけでも
無いし、かと言って客観的に優勢に見えた、ひろゆきさんの意見にも少し違和感を覚えます。
つまり、お2人とも高スペックな能力で勝ち組の立場から語ってる所に遠さを感じたのだと思います。

ただ、勝間さんの真面目に努力して問題を解決していく
姿勢は好きなんでまた是非、頑張って欲しいです。


投稿者: capo_Lv1 (May 6, 2010 12:18:43 PM)

実は勝間さんって、不器用な人なのかなと思いました。でも、だからこそ自分の問題から逃げないで乗り越えてゆく強さがあるとも思いました。と、勝手な類推ですが・・・。応援しています。


投稿者: 田中一郎 (May 6, 2010 12:19:18 PM)

コメ欄に執拗に批判コメをしてる人は面白がってるだけなので気にしないでください
私は勝間さんのこと応援しています
もう一度ひろゆきさんと建設的な議論を見れるのを楽しみにしていますので、これからも頑張ってくださいね


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:19:20 PM)

ようやく化けの皮が剥がれてきましたな。2008年に出版された本ではなかなかいい事が書いてありご自身の姿勢も謙虚なものだったと思います。しかし、担がれた神輿のようになってから発言する内容が社民党や共産党のプロパガンダじみできていた事がよくわかります。勝間さんのように本当に本を沢山読まれる方であれば、安易な左翼のプロパガンダじみた発言や今回のひろゆきさんとの対談のような失態はあり得ないはず。今回の一連で勝間和代が如何に低能かがよくわかりました。まずは洋物の書籍ばかりでなく国内の良書や古典や歴史をきちんと学び直すべきですよ。mobaqpig


投稿者: 山田たろすけ (May 6, 2010 12:20:23 PM)

謝罪について自身のブログだけでなく公の場でも謝罪してみてはいかがでしょう?
やはり自身のブログで謝罪しても自分の日記帳に反省した文章を書き綴っただけで対象に反省の意図を伝えていないかのように思えてしまいます。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:20:24 PM)

これが謝罪に見える人は相当お人好しだよ。


投稿者: ひろぽん (May 6, 2010 12:21:09 PM)

ひろゆきって、どんなひと


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 12:22:11 PM)

>何処が具体的?

記事にあります。

>>議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

このように
「議論を投げ出した(と捉えられるようなこと)」に対して心から非礼を詫びる、と謝罪しています。

>そもそもその印象について多くの人が不快感を感じているコメントがあるのにね。
>そしてコメントを呼んだと本人も言っているから知っているはずなのにね。

「誰かが不快に感じた」→「必ず謝罪すべき」であれば、
たとえば以下発言

>バ勝間さんは見て見ぬフリかな?だめだこれ(笑)

に対して、僕が「不愉快です、謝罪してください」と書いた場合、
匿名さんは絶対謝罪しなければいけないのか? という話になりますよね。
(謝罪をおこなったなら立派だと思いますが)

また、他のコメントに対しても
「なんとなく見下してるように思う。
 僕の友達も同じ感想。不快だから謝罪してくれ」
と言った場合に、それは印象論になってしまいますよね。

勝間氏は勝間氏なりに失点を明記し、
本記事をポストいていますので、まったく問題ないと思います。

また(もともと非はないはずの)ひろゆき氏からもお詫びコメントが出ているぐらいですから、
この上、視聴者がとやかく言うべきではないでしょう。


投稿者: 野次馬 (May 6, 2010 12:22:12 PM)

百万人規模の視聴者の前で一個人を貶め、侮辱したわけですから、本当に反省してるなら、同じく、テレビでもってひろゆきへ謝罪して下さいね。まあ、あの人は、貴方よりもはるかに人間できてますから、全然気にしてないでしょうが。


投稿者: 名無しさん (May 6, 2010 12:23:55 PM)

コメント規制にひっかかるNGワードを開示して欲しいところです。
まっとうな書き込みを心がけているのに、弾かれているので困り者です。
勝間さんの「ネットの匿名性」の主張は共感できる部分もあるんですが、
こういった規制のように自由な発言の妨げになる事もあるという事も心に留めておいていただきたい(´;ω;`)・・・。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:24:44 PM)


>これ以上ここでまっとうな批判ならともかく、
・発言偽造の件
・誹謗中傷
・そしてそのことをすり替えての形だけの謝罪
 (事をさっさと終わらせる思惑?)

他にあるかな?

>『もうテレビでるな』とかその他中傷めいたこと書く必要ないだろ
俺はするつもり無いけど、ご本人様が公共の電波でしてるのはどうなんだろうね。
TV出るなとかは、視聴者=客の意見やクレームの類いだからまぁいいんでね?


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 12:25:17 PM)

>これ以上ここでまっとうな批判ならともかく、『もうテレビでるな』とかその他中傷めいたこと書く必要ないだろ
>確かにあの番組でのこの人の態度は不快でしかなかったけど、とりあえず謝罪してるんだしこれ以上は見苦しいよ

まったく同感です。

しっかりした批判をしている方も大勢いらっしゃるのに、
それが埋もれてしまって勿体ないです。

どんなに厳しく批判しても良いと思いますが、
些末な誹謗中傷は控えるべきと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:25:37 PM)

番組のホストがゲストに失礼な態度を取ったと自供したら、
全ての予定をキャンセルしてゲストの自宅なり会社に出向いて、会ってくれるまで待つのが最低限の礼儀。
勝間は無礼すぎるよ。


投稿者: kkkkk (May 6, 2010 12:26:47 PM)

公の場で発言したいならその責任を考えてねとは言ったけど、テレビに出るなとは誰か言ったのか?
「批判に対する批判」こういうのも俺は嫌い


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:26:53 PM)

>コメント規制にひっかかるNGワードを開示して欲しいところです。
>まっとうな書き込みを心がけているのに、弾かれているので困り者です。
そりゃ社会主義や共産主義が良いというような人だから
言論統制したいんでしょw


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:27:46 PM)

人を見下した喋り方をするあなたには暫くテレビに出て欲しくないです。
毎日自分の動画100回くらい見直してて下さい。

あの人を馬鹿にした笑いが、あなたの言動一つ一つが、傲慢さがどれだけ人を不愉快にするか。

人格否定までしておいて、文章だけで謝罪してすぐ対談してくださいはおかしいのでは?
人格否定したことについてなんの謝罪もないし。
半年くらい休んでもっと視野を広げてからやってください。
その視野の狭さのまま何を話すんですか?


投稿者: また規制か (May 6, 2010 12:28:11 PM)

他人の自業自得を必死で消さなきゃならないとか・・・
工作員さん本当にお疲れ様です


投稿者: ブザマー (May 6, 2010 12:28:25 PM)

・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと
動画観てこいwwwwwwwwww


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 12:29:09 PM)

まだ鎮火してないのか...
いっかー?謝罪文に誠意が見えないとかアノ事案については謝罪してないとか細かいコト言ってるヤツ(゚Д゚)

そんな誰が見ても完璧な、心からの謝罪が出来るほど高尚な人間は、ハナから謝罪しなくちゃいけない状況にならないよーにしてるw
だから勝間女史程度の俗人が謝罪したとゆーのなら、それだけで怒りをおさめるくらいの度量を持とうぜ(≧▽≦)じゃないと同じ穴のムジナになっちゃう


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:29:18 PM)

謝罪文を載せたのはいいことだとおもいます。
が、タイトル以外、全然非礼をわびていない気がします。

対談で気になったのは、勝間さんのあげられている3点ではなく、ひろゆき氏に対する数々の見下した言動です。

> ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
ではなく、ひろゆき氏の発言をくみ取らず、無視して話を進めていったこと。

> 「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
ではなく、だめだこの人、というニュアンスに受け取れる発言をしたこと(実際ひろゆき氏も対談上でそういう風に受け取っている。)。

そのほかにも、
・自分で話をすり替えておいて、ひろゆき氏がすり替えたように発言する。
・明らかに敵意が感じられるような笑顔をする。
・逃げるように見下すように持論を展開していたのは勝間さんだけなのに、「お互いに」と発言する。

など、至らなかったのはこれらの「ひろゆき氏を見下した言動」のことで、勝間さんが挙げている3点ではないと思います。


投稿者: earu (May 6, 2010 12:30:14 PM)

人間なのであつくなることもあるかとおもいます。より良い番組になることを願っております。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:30:22 PM)

まさかとは思いますがブログだけで謝罪を済まそうとは思ってませんよね?


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 12:31:49 PM)

も う T V に で な い方 が い い

そ の 歳 で  あ の 態 度 は 酷 い よ
 
反 省 し て な いの も 丸 わ  

勝 間 の 信 者 や ら 会 社 の 人 間 が 必 死 に な っ て 沈  静 し  う と し て る け ど 、 気  持 ち 悪い、反 省 し て な い  ね

謝 る べき 所  を謝 っていない

どこまで汚 い 大 人なんですか?

国 民は 騙 され ませんよ
 
ひろ ゆ きも可 哀 想だ、勝 間と関わったことで、とんだ とばっち りを受 けたも んだ

信 者も目がさめ たかな?


投稿者: 見てよ動画 (May 6, 2010 12:32:11 PM)

あなた自身が幸福だと思うたびにyoutubeで上げられているあの対談動画を見て欲しいです


投稿者: Babaa (May 6, 2010 12:34:13 PM)

このブス前から調子に乗りすぎだわ。金儲けのために本をたくさん出す割に、内容は立ち読みレベル。てか、不細工が幸福とか言ってる時点でおかしい。


投稿者: 森本 (May 6, 2010 12:34:20 PM)

知識があることと知性があることは全く異なるものだと思う。
動画をみて本当にびっくりしました。
議論するゲストを尊重することも出来ず、相手の話を聞く器量も持ち合わせずに、まるで凝り固まった自分だけの狭い視点からしか物事が見えない態度に底が見えた気がしました。
降板すべきだと思う。それ位の失態だと感じました。



投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:34:31 PM)

カツマー出てこいや!論破してやる!


投稿者: 名無し (May 6, 2010 12:34:32 PM)

2chが2003年から匿名で無くなったということは
常識だと思っていたが、あまり知られてないのかな?


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 12:36:00 PM)

え?(゚Д゚)にちゃんて匿名じゃなかったのか?


投稿者: ジョナサン (May 6, 2010 12:36:15 PM)

やっと謝罪したか
勝間は相手を見下して謝らないタイプだから余計な非難を浴びるんだよ


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 12:36:35 PM)

100人もの人数と対談したのにあの程度なの?

完璧にひろゆきを舐めてるね

常識がないんだなぁ

あんな醜態をさらした中年の何処の馬の骨とも解らないおばさんの本なんて誰が買うと思いますか?

それにアマゾンのレビューも酷すぎます、何一つ良い評価が付いていない

あなたはメディアに出れる人間じゃない

俺が勝間ならTVで土下座する

あんたは全国の人間に不快を与えたのですよ

私たちが謝って欲しいのは違う所なんですよ

それもわからないのかなぁ?

それとも解っていても知らんぷりしているんですか?



投稿者: dondon (May 6, 2010 12:36:35 PM)

対談を拝見して、ちょっと笑いました。
そして嬉しくなりました。
本当はかわいい人だったんですね、
あんなムキになって。

もともと2chがお嫌いなんだろうなというのが
ありありと伝わってきました。
それで感情的になってしまったところに
あの彼の人を食ったような態度。

取り乱してしまいましたか?
議論どころではなく面目丸つぶれですね。

前からうすうす感じていましたが
恋愛、結婚、人の気持ち、とか
お金だけではどうにもならないものに
関しては、からきし苦手なんでしょうね。

そういうところが、すこし哀れにも思えて
なおさらファンになりました。

これからもその方法でがんばってください、
そして行く末をみんなに見せてください。
楽しみにしています。


投稿者: ↓勝間和代の本心↓ (May 6, 2010 12:36:36 PM)

          __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 ._____
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|     . . ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ


投稿者: Mr T 48歳 男 (May 6, 2010 12:37:10 PM)

皆さん、だまされるな。

炎上何日目にしての謝罪文だ?
即座に指摘を認めたわけではなかろうが。

圧倒的な批判や抗議の「数」に押されたからだろ、統計好きだからね君は。

結局、計算高い女だから食い扶持が危うくなったがための謝罪文掲載だろ、違うかね?

世の中そんなに甘くはないぞ、君の本質や了見は露呈されてしまったのだから。

私は事業再生コンサルタントであるが、君のような後進を揶揄し、ネガティブな思考を定義づけする輩は絶対に許さんからな。

難解な横文字を並べ立て得意満面だが、中小企業経営者や起業家の意気込みやあえぎなど実態に目を向けることもせんだろう。

未経験の分野には触れるな、おこがましい。
反論があればメールをよこせ。



投稿者: 大泉 眞理 (May 6, 2010 12:38:24 PM)

>匿名さんは絶対謝罪しなければいけないのか? という話になりますよね。
ならないよ、どの発言とどの仮定の話がリンクしてるんだよ。くるうのもいいかげんにしろ


投稿者: まさ (May 6, 2010 12:39:24 PM)

保身を考えれば、この状況で、
謝罪しないという選択はない。

この謝罪自体は、評価するには値しないと思う。

問題はこれから。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:39:35 PM)

>議論を投げ出すととらえられるような言動

いや、侮辱行為でしょう?


投稿者: 山田 太郎 (May 6, 2010 12:40:07 PM)

ニコニコ生放送で次は議論してよ(^u^)

謝らなくてもいいから  おもっきりひろゆきと議論しまくって!!

それが見たい

ニコ生ならひろゆき絶対出てくれるよ(^O^)/

ニコニコ生放送出演希望!!


投稿者: まつお (May 6, 2010 12:40:14 PM)

お前ら本当に恥かしいな。。。
勝間さんは大人だ。
ヒロユキなんか裁判まで起されてるのに一切謝罪しないからな。


投稿者: Tianzhon (May 6, 2010 12:40:50 PM)

極論をぶつけて、具体的な話をすると否定され。
話をネットからリアルに移し、リアルでの話を返されると
ネットの話です!
答えられなくなると話題をそらし、
先に謙虚なコメントをブログでUPされると
おっかけて謝罪文を打つ。

一般人から見てどちらが器の大きな人間でしょう。

そんな事もわからないぐらいのお馬鹿さんなのですか?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:41:05 PM)

>匿名さんは絶対謝罪しなければいけないのか
あほ?よく読んでみ。


本人は、
>また、ブログやTwitter、DMなどで数千件のコメントをいただきましたが、こちらもすべて読ませていただきました
本当かよ、と思うが本人が言っているからこれを前提にする。


>多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします。
不快感をもたらせたことに対して謝罪をするといっている。
勝間の言動に不快感を覚えた人間はこの掲示板だけでもかなりコメントあった。
他の、mixiなり、2chなり、動画サイトのコメントなり、その他ブログ等々、そういったコメントは結構ある。
であればそのことについて書かないのは何故?
本人も言ってるけど、ひろゆきだけでなく、視聴者に向けてのメッセージでもあるわけで、
その視聴者や見た人の言っている事を見て(聞いて)ない&理解してない文盲という話になるんですけどね。


投稿者: ir (May 6, 2010 12:41:06 PM)

映像を拝見させていただきましたが、
勝間さんは「対談」をされたというより
ご自身がご用意された知識と考えを押し付けたように見えました。
勝間さんがご存知の通り、
議論はお互いの話しに思考を重ねることによりポジティブで建設的なものになると思います。
クローズドな質問に対して意図した通りの解答が返ってこないことで、
必死に論破しようとするお互いの姿勢と明らかな敵意を持ってのぞむ話しあい、
夫婦喧嘩は見ていてナンセンスでした。
次回に期待してみます。


投稿者: 心太 (May 6, 2010 12:41:50 PM)

ひろゆきが折れたから勝間さんも折れただけじゃん。


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 12:42:05 PM)

>人格否定までしておいて、文章だけで謝罪してすぐ対談してくださいはおかしいのでは?

>だめだこれ発言がひろゆきの人格否定の点についての謝罪じゃなく

いつの間にか完全に「人格否定」ということになっていますが、
「人格否定しているような雰囲気」を視聴者が感じ取ったと しても、
それは「人格否定」そのものではないですし、そう感じていない人も大勢居ます。

以前の勝間氏の記事タイトルに対して「嘘」という指摘がありましたが、
「だめだこれは」をそのまま「人格否定」と言ってしまうことも、誇張に過ぎるのではないでしょうか。

マスコミ的な印象操作はお嫌いな方も多いと思いますが、
だからこそこのコメント欄でも、誇張は控えた方が良いと思います。

>番組のホストがゲストに失礼な態度を取ったと自供したら、
>全ての予定をキャンセルしてゲストの自宅なり会社に出向いて、会ってくれるまで待つのが最低限の礼儀。

ひろゆき氏もブログで勝間氏にコメントし ていますし、
これは両者の関係ですし良いんじゃないでしょうか。

>百万人規模の視聴者の前で一個人を貶め、侮辱したわけですから、本当に反省してるなら、
>同じく、テレビでもってひろゆきへ謝罪して下さいね。

僕も偉そうなことは言えないのですが、この点だけはちょっと納得してしまいました。

日頃からマスコミの訂正報道ってちっちゃいですからね。
訂正報道、冒頭謝罪をちゃんとやるテレビというのも、逆に信頼されそうです。


投稿者: 山田 (May 6, 2010 12:42:05 PM)

謝罪しても、正体はアレなんでしょ?だったらキツイよね。

 
 
 
 

対談映像
http://www.youtube.com/watch?v=gqduJqJuQUs
http://www.youtube.com/watch?v=kyxMpFuInSk
http://www.youtube.com/watch?v=uwlKyWP1n2g


投稿者: Yamada (May 6, 2010 12:42:11 PM)

ナイスフォローですね。
これでネット内の立場は安定するでしょう。

ただ、文字のみで伝えるよりも、
ニコ動などで気持ちを乗せて伝えたほうがよりよろしいかと。

さようなら。ネットとビジネスの世界から。


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 12:42:55 PM)

言っても聞かない

一方的に持論を押し付ける

今、勝間女史叩きを続行している人間は、あの対談中の勝間女史そのものだな(≧▽≦)見苦しいので謝罪を要求しますん


投稿者: Yamada (May 6, 2010 12:43:20 PM)

ナイスフォローですね。
これでネット内の立場は安定するでしょう。

ただ、文字のみで伝えるよりも、
ニコ動などで気持ちを乗せて伝えたほうがよりよろしいかと。

さようなら。ネットとビジネスの世界から。


投稿者: たなか (May 6, 2010 12:44:00 PM)

このお詫びが視聴者に対するものという位置づけを含んでいるなら
印象論で正しいと思います。
視聴者が不快に感じた個所を的確に詫びなければ
「何も理解してない」もしくは
そもそも「謝る気がない」と言う事になる。

西村氏本人に対するお詫びだけであれば
「議論を投げ出すととらえられるような言動」に対してでも良いかもしれない。
ゲストに呼んでおきながら失礼であることには変わりないし。

ただ多くの視聴者はここに不快感を感じたわけじゃないのは
明白だと思っていたのですが、私の思い込みでしょうか?

まあ、一出演者が事あるごとに視聴者に対して
一々詫びる必要はないという考えもありますけど。
勝間さんはどちらなんでしょうか。


投稿者: 中島 (May 6, 2010 12:44:04 PM)

次回はひろゆきが出るまでもないだろ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:44:57 PM)

さっき中傷見苦しいと書いた者です
自分はこの人を擁護する気なんて全く無いし、この件に関して厳しく批判受けるのは当然だと思います
それでもココを見た人に『あぁ、2ちゃんねらなんてこの程度か』と思われるような程度の低い中傷してほしくないと思います


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 12:45:27 PM)

心太と書いてトコロテンと読めた人間は何人居ただろうか?
写像より難しいぞ(≧▽≦)


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 12:46:11 PM)

アンチレスの多さの理由を勝間女史がずれてるととるか、
愚民(勝間さん的視点から見た)がそれだけ多いと取っちゃうかですね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:47:29 PM)

>それは「人格否定」そのものではないですし、そう感じていない人も大勢居ます。

この掲示板だけでも人格否定やら誹謗に関して不快感を表しているコメントがあるが、
何をもって大勢いるといえるの?
なら提示してみてくれ。
色々な媒体でそういうコメントをしている人が【大勢】いるんだよね?


投稿者: 飯がうまい (May 6, 2010 12:48:36 PM)

 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


投稿者: wed (May 6, 2010 12:50:18 PM)

私も番組を拝見して勝間さんのヒロユキさんへの態度、明らかな論理の破綻、理不尽な説教、上から目線などを不快に思った一人ですが、このポストには感心しました。

誰に言われるまでもなく、ヒロユキさんの頭の回転の速さを一番脅威に感じたのは対談された勝間さんご自身だと思います。
勝間さんタイプの著名人で、NETの意見を一蹴せずに自分の行動に疑問を持って考えを修正するというのは意外でした。
やはりどこか普通とは違うのだなと素直に思いました。


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 12:50:36 PM)

ひろゆきが先に謝ったから、勝間も謝っただけでしょ

ひろゆきがあのまま謝らなかったら勝間は謝りもしないよ

それに信者の書き込みが気持ち悪い

勝間は過ちを犯したんだよ、謝罪会見を開くべき


投稿者: ace (May 6, 2010 12:51:18 PM)

番組後半の泣きそうな顔でひろゆき氏の人格攻撃が勝間さんの全てを表してますよ。
今更の謝罪文も効果があるのは、カツマーと呼ばれる信者だけでしょうね。


投稿者: 自演? (May 6, 2010 12:51:18 PM)

> あうらゆうま

こいつレスしやすいコメントだけに反論して、
勝間や自分に都合の悪いことは無視してるwww
勝間自身じゃねえのこいつwww


投稿者: 山田某 (May 6, 2010 12:52:03 PM)

放送を見て勝間さんにがっかりはしましたが、この記事を見て客観的にご自分を見れる方だなと思いました
なかなかこういう記事を書ける方はいないものです
また再度ひろゆきさんとの対談があれば是非見たいです
「流石はメディアに引っ張り凧の勝間さんだ」
と言わせる対談を期待しております
次回は前の尺じゃ短いですかね


投稿者: 工作員さん頑張って! (May 6, 2010 12:52:27 PM)

工作員さん頑張って!
工作員さんが頑張らないと盛り上がらないよ!


投稿者: 山田 太朗 (May 6, 2010 12:52:48 PM)

対談の閉めかたもおかしいと思うぞ。
「私はいままで100人以上の・・・あなたが一番やりづらい」って自分の技量のなさを棚に上げて他人を批難して自己防衛してるだけじゃんね。

そこも反省しろ。


この炎上ぶりでわかったこと。

結局、匿名だろうがなかろうが、正しいことが勝つってこと。


投稿者: ゆきの (May 6, 2010 12:53:21 PM)

ひろゆきも大人なんだからこれ以上こじらせるようなことはしないだろう
ただ、次の対談話には乗ってこないだろうなw

なんというか、お互いの意見をぶつけたり受け入れたりする場は向いてないのでは?
ツイッターや出版物のように、一方的に持論を吐ける場の方がお似合いではないのかなと思います


投稿者: aplzdus (May 6, 2010 12:53:23 PM)

本質的内容は勝間氏側百善『北朝鮮刑務所以下日本』=『アフリカ餓鬼地獄以下日本』=ロスチャイルドロックフェラー一億分の零未満【総合平均】日本格差別在日=幽陀家SF陰謀論~潜在能力0以下999‰実力十億倍可能生活レベル~引飢Newt風無業三百万人奈落蠱毒∞超数Zentulion-未満(+面冴)・・


投稿者: 山田 (May 6, 2010 12:53:35 PM)

態度のでかさは鼻の穴と比例するなw


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 12:53:41 PM)

>他の、mixiなり、2chなり、動画サイトのコメントなり、その他ブログ等々、そういったコメントは結構ある。

>であればそのことについて書かないのは何故?
本人も言ってるけど、ひろゆきだけでなく、視聴者に向けてのメッセージでもあるわけで、

具体的なコメントをいただいて嬉しいです。

ただ
【多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします】という言葉自体が、
視聴者、ユーザー全体への礼ではないでしょうか。

受けてによっては「まだ不十分だ」というのも分かるのですが、
記事全体でひろゆき氏にも視聴者にもお詫びしているのですから、その文意を汲み取っても良いと思います。

(またこれは蛇足ですが)全ての点をあげて謝罪をおこなっても、言い訳がましく、冗長になってしまうと思うんですよね。

「謝れよ」という声はたくさんあったわけですが、
だからこそ「謝った人間は許す」という対応で良いはずです。

僕も謝罪記事に乗せられている部分はあるのかもしれませんが、
それでも、ネット上でここまで謝罪できる人って少ないと思うんですよね。
(しかも、大量の誹謗中傷を受けながらですから)


投稿者: 石塚 (May 6, 2010 12:54:18 PM)

偉い。でも、動画でやったことは、動画でも謝罪するといいんじゃないかい?失敗は成功のもと。ダルマのごとく、ガンガレ!


投稿者: 工作員さん頑張って! (May 6, 2010 12:55:22 PM)

的外れな指摘で燃料を投下する工作員さん格好良いです


投稿者: 匿名さん (May 6, 2010 12:55:41 PM)


勝間さんは頭が良いのだから

すぐにカッとならずに冷静にお話した方が良いのに。

夫婦喧嘩の話を持ち出した時、
「この人、過去にもこのようにして男性と別れたんだなぁ」と
誰が見てもそう思ったんじゃないでしょうかね。


いくら頭が良くても「自分の知らないこと」には
謙虚に冷静に聞き役にまわる事が大切だと思います。

すみません。生意気な言い方で。。。。


投稿者: 山田 (May 6, 2010 12:55:47 PM)

議論の技術より心の作用。素直さは一番の成長をもたらします。損をすることも時には必要かと思います


投稿者: 藤山 圭 (May 6, 2010 12:56:02 PM)

私は勝間さんが自分の非を認めていられているならそれをいちいち視聴者の「納得いかない!もっと謝れ!」に答える必要はもうないと思います
さらに謝罪を求める人はただ勝間さんを見下して優越感にひたりたいだけだと思います
犯罪をおこしたわけでもないんですからこれからも堂々と生きていてほしいです
寛容な社会を私は願います
罪を憎んで人を憎まず
です


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 12:56:58 PM)

謝罪なのか番宣なのかはっきりして欲しい。


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 12:57:42 PM)

> あうらゆうま

>こいつレスしやすいコメントだけに反論して、
>勝間や自分に都合の悪いことは無視してるwww
>勝間自身じゃねえのこいつwww

内容のある質問にはなるべく答えたつもりですが、
至らぬところもあったかもしれません。

もし無視してる部分があり、他の方に非礼をおかしたようであれば教えていただければと思います。


投稿者: ジョナサンなんちゃら (May 6, 2010 12:57:55 PM)

謝罪行為自体は評価します。
が、今更あなたの学ぶ姿など誰も望んでおりませんよ。替わりの有能な方はいくらでもいますし、メジャーな舞台からは一旦退いて、やり直した方がよろしいのではないでしょうか。これでは既得権益を手放さないまま西村氏を使って売名しただけじゃないですか。


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 12:58:05 PM)

でも金というか仕事=幸福な人がぐろゆきみたいな思想の人とどう対峙するかってのはほんと興味があるんですよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:00:28 PM)

ひろゆき氏に対する非礼を素直に詫びたことは好感が持てました。今回の件を肥やしにして、勝間さんがますます活躍される事を祈っております。

あまり、内容のないコメントで申しわけありません m(__)m


投稿者: 鈴木正成 (May 6, 2010 1:00:34 PM)

映像、ブログ拝見させて頂きました。
今回は議論ではなく自身の意見を肯定させるための作業のように感じられます。

意見そのものは個人の主観的なものではありますが、議論の際に用いられるデータ、用語等は、主観的なものではなく、具体的な、できれば信用力がある第三者がまとめた物を提示して、意見を交わした方が良いのではないでしょうか。

後は論点のすり替えが多いことが非常に残念です。
議論を行うのであれば、まず最初に自身が話したい主張をまとめて見ては、いかがでしょうか。
映像による配信というメリットを生かし、ボード等に箇条書きで構わないので。

すべての分野に人間は精通できません。時間が有限である以上は費やした時間が多く、効率的に学ぶことができた人物より知識が劣るのは当然のことです。
その事をご理解された上で、ゲストとの対談を行われることを願っております。


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 1:02:09 PM)

気持ち悪い信者が沸いてるなぁ

洗脳されてるんではないだろうか?

この謝罪文をみて一般の人間はまだ反省をしていないって思っているだろう 常識人ならな普通はそう思う

ネットで謝罪するなんて簡単なことただ文字を打てば良いだけ
こんな簡単なことが他にあるだろうか?

笑いながら謝罪文を打っているかもしれない

多くの方に不快感を与えたなら、どの部分で与えてしまったのか、視聴者はどこのことについて疑問をもっているのか、それを酌み取って謝罪するべきではないだろうか?

謝った人間は許されるなら、鳩山も小沢もみんな許されるのだろうか?

勝間もおかしいが信者もおかしい

類は友を呼ぶというがやっぱり胡散臭い人間には胡散臭い人間が集まってくるなw



投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:02:35 PM)

皆さんがおっしゃっているように、対応が遅かったかもしれません。とはいえ謝罪されたことは高く評価いたします。今回の失敗を糧に成長していって下さい。私もこれをもってあなたを批判するコメントは控えます。

一つだけ、

前回の記事でも書きましたが、メールアドレスは個人情報なので、回収目的をプライバシーポリシーに明記されることをお薦めします。

やらないとは思いますが、プライバシーポリシーに明記せず、回収したメールアドレスに何らかのメールを送った場合、それは迷惑メールとなります。

きちんと勝間さんなりに謝罪されたわけですから、今後はどうぞこれまで通りのスタンスでブログの更新されてください。

>コメントしている皆様
勝間さんはきちんと謝罪しました。過剰に責めるのはやめませんか?皆様今後の記事ではコメントするなら記事の内容に沿ったコメントを書いていきましょう。


投稿者: ジョナサン・ジョースター (May 6, 2010 1:02:51 PM)

謝る必要のないひろゆきの方に先に謝罪させるってどうなん?


投稿者: 工作員さん頑張って! (May 6, 2010 1:04:40 PM)

燃料足りないよ!もっとペースあげて!


投稿者: 名無し (May 6, 2010 1:05:07 PM)

勝間さんは,自分の頭の良さをひけらかし,相手が自分の考えと違っているだけで否定してしまう。『頭でっかち』ですね。評論家と自称するなら『他人の意見も素直に聞きましょう!』でも,私はやる気の見えないひろゆき氏より,前を向いて進んでいる勝間さんが好きです。


投稿者: 新都 (May 6, 2010 1:05:37 PM)

人の思いや幸福、価値観は
簡単な言葉や数字で表せる物ではない
ひろゆきの単純な質問にすらYESかNOで答えることが
できないくせに、起業することが幸せに繋がるのだという
意味不明な断定、押しつけは理解に苦しむ。
あなた自身、インターネットが拡声器であることを
十分に理解していなかったのではないでしょうか。
自分の有利な方向にばっかり誘導できると思ったら大間違いだ。


投稿者: 万民の神 (May 6, 2010 1:06:25 PM)

あんな上から目線の勝間がこんな謝罪文を書くかね?
本人が番組にて謝罪するまで信用できないし、ただの茶番だろ。


投稿者: ひろゆき氏との対談の件 (May 6, 2010 1:06:54 PM)

勝間さんも冷静になられましたね。
動画を拝見して暴言や非を認めない態度など非常に不愉快な気分でしたが、ご自身の間違いをきちんと認められる事を知り、勝間さんの器の大きさに感服しました。
ひろゆき氏との再対談楽しみにしております。


投稿者: 心太 (May 6, 2010 1:07:54 PM)

謝罪する必要なかったのでは?イメージ悪いですよ。自分が全面的に悪かったと思うなら最初から謝れば良かったのに。ひろゆき折れたからとりあえずって感じなんだろうけど、もっと違う言い方があったと思います。2ちゃんねら~ってネットヤクザみたいなもんだから、いちゃもんつけるだけつけてきますよ。あなたの周りにいるような出来た人間なんていないんだから、それ相応の態度を取るべきだったと思います。


投稿者: もう良いんじゃないですか? (May 6, 2010 1:08:17 PM)

形式的には
1.番組中に人間性を疑われる非礼があった
2.それに対し視聴者からのクレームが殺到した
3.本人から謝罪の身振りがあった
ということで、これ以上語ることはないでしょう。

今後は、勝間さんの世間的評価や書籍・講演の売り上げの変化という形で、市場でのジャッジがなされるだけだと思いますよ。

これだけ丁寧で周到な謝罪文を用意しながら、あくまで本質的な部分は論点すり替え、見ぬ振りをしているのだから、それはご自身が自覚した上での判断なのでしょう。
「そういう人なんだ」で決着するしかないのではないですか?


投稿者: 越智英人 (May 6, 2010 1:08:28 PM)

非礼を詫びるエントリのはずなのに番組の宣伝ですか。
一体どういう事でしょうか。良識を疑います。


投稿者: 山本 (May 6, 2010 1:08:44 PM)

>再度の議論をさせてただく機会をいただけるとありがたい

一つだけ言わせてください。
議論というのは一問一答してこそ成り立つものであって、勝間さんのように、相手が話している時でも途中で割り込み、一方的に発言するのでは成立しないと思うんです。
だからこそ、例え話からおかしな方向に議題が方向変換してしまうのではないのかと思います。
次の機会があるのならば、相手の質問に答え、相手の応答にも反応し、、テーマから離れない議論をしてほしいです。


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 1:10:30 PM)

>この掲示板だけでも人格否定やら誹謗に関して不快感を表しているコメントがあるが、
>何をもって大勢いるといえるの?
>なら提示してみてくれ。

「あれを人格否定だと感じるが大勢いる」に対して
「そう感じていない人も大勢いる」です。

具体的な統計は取っておりませんが、
このコメント欄にて「あれは単語を知らないことをバカにしたのではなく、対談自体がうまくいかないことに対しての言葉でしょ?」
という発言が複数見られたことによります。

ただ「大勢」については売り言葉に買い言葉のような感じて書いてしまったかもしれないので、
不正確な記述でした、お詫びして訂正いたします。

正確には

「あの言葉を人格否定だと思うのも、思わないのも、
 全体から見れば正確な数値はわからない。
 けれどそう受け取らない人もいるし、
 このように解釈の幅に揺れがある表現に対しては、
 一概に人格否定というレッテルを貼って語るべきではない」

と言い換えさせていただきます。


投稿者: 武井伸也 (May 6, 2010 1:12:54 PM)

やっぱり勝間さんて嫌われてたんですね。
よくテレビとかに出てるので、人気があるのかなって、なんか
腑に落ちない感じがしてたんですが、そう思ってる人大勢いたんだ。
世の中すてたもんじゃないな。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:14:37 PM)

>【多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします】という言葉自体が、
>視聴者、ユーザー全体への礼ではないでしょうか。
つまりこの一文あれば十分という話?

>受けてによっては「まだ不十分だ」というのも分かるのですが、
ならその事について異論を唱えたり、論じたりするのは別におかしなことではないよね?

>その文意を汲み取っても良いと思います。
それ、読み手に拡大解釈しろというようなものですよね?
拡大解釈してようやく、
謝罪…なのか?と思うような文が謝罪になりうるのですか?

最初に書いたが、
>【多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします】
仮に、この一文だけをブログにUPした場合、この文章はTVでの全ての事柄に当てはまるからこれで謝罪済み!!
ということになるの?
ひろゆき及び視聴者に対して、不快感を与えたことに謝罪すると言っているなら、
具体的にこのことに関して申し訳ない、と明記すべきでは?(その代わりにどうでもいい事明記してるし)
そうすることで形だけの謝罪ではない事の証明にもなるわけで。


投稿者: 太郎 (May 6, 2010 1:15:07 PM)

>2 c hはIPの開示に積極的であるという
>ひろゆきさんの注目発言について

この記事について間違いじゃないかという
意見もありますが、これは正しいのでしょうか?
もしよければ、ひろゆきさんが実際に発言したというような補足、もしくは、ひろゆきさんの発言の聞き間違いであれば修正された方がいいと思います。ニュースにもこのブログ取り上げられていますから。


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 1:15:32 PM)

>気持ち悪い信者が沸いてるなぁ

>勝間もおかしいが信者もおかしい

>類は友を呼ぶというがやっぱり胡散臭い人間には胡散臭い人間が集まってくるなw

相手の言葉を受け止めずに、切り捨ててしまう。
それこそ、今回勝間氏が批判され、反省した点だと思います。

それなのに今度は、勝間氏のファンに対して
「おかしい、胡散臭い、気持ち悪い」というのは、
さらにレベルを上げて、同じことをしてしまっていると思いますよ。


投稿者: ふぃるた (May 6, 2010 1:15:35 PM)

スパムフィルタがかかって、
投稿できないですね。気分を害しました。
変なことは書いてないつもりなんですが、
貴方のサイトなんでしかたないですね。

番組は、ただただ面白かったです。
全く不愉快にはなりませんでしたし、
謝るとか謝らないとか、私はどうでもいいです。

これに懲りずに、また、
超氷河期世代と対談してください。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:16:47 PM)

bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb


投稿者: かへらて (May 6, 2010 1:17:01 PM)

動画みました。
もう少し対等な立場で質問してもらいたい。
いい負けないように威圧的になってるのが痛かった。

自分「優位」なコメントは以後謹んでもらいたい。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:17:45 PM)

この後に及んで更に謝れ謝れって言ってる奴は本当にかわいそうな子だと思われ。

本人は謝罪する事よりも何よりも、非礼云々ではなく頭が悪い、という致命的な欠点を露呈してしまったわけで、そこに追い打ちをかけるように更に謝らせても何も産まれないというか、単に大衆の鬱憤を満足させるだけのような。

これ以上、変に世間に媚びる必要は全くないと思います。

むしろ、議論で負けた事を素直に認めてその点も含めて反省したら、ちょっとすごいなと尊敬します。


投稿者: 太郎 (May 6, 2010 1:17:58 PM)

>2 c hはIPの開示に積極的であるという
>ひろゆきさんの注目発言について

この記事について間違いじゃないかという
意見もありますが、これは正しいのでしょうか?
もしよければ、ひろゆきさんが実際に発言したというような補足、もしくは、ひろゆきさんの発言の聞き間違いであれば修正された方がいいと思います。ニュースにもこのブログ取り上げられていますから。


投稿者: おみごとです (May 6, 2010 1:18:12 PM)

どんな人間でも、感情的になってしまうことはあると思います。ただし、そのままでは今回のような事態になる。

私は、感情的になったことで冷静な判断ができず、それにより明らかに自分に非があると感じた時、素直に、

すいませんでした。

を言える人格には敬意さえ覚えます。

今回はひろゆき氏、勝間氏双方ともご自分の非礼を素直に詫びている。
こういうことは当たり前のようで、なかなかできることではない。お二人とも素敵ですね。

これで、この問題は終わり。
今後ますますのご活躍、期待しております。


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 1:19:00 PM)

さあ次はポッポ鳩山首相の失言や盟約反古を責めにポッポブログに行こうぜ(≧▽≦)


投稿者: 通りすがり (May 6, 2010 1:19:30 PM)

番組見ました。今回の件は私は支持できませんでした。
しかし、勝間さんのポリシーの元に活動なさるのはとてもいい事だと思います。勝間さんの存在によっていろいろと考える場面は視聴者や読者には大いにあるはずです。そういった存在意義を信じてこれからもがんばってください。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:20:50 PM)

ひろゆきの謝罪ページへのリンクが無ければ、素直に謝罪しているように見えるのに…残念


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:20:55 PM)

全国の山田太郎にも謝罪すべき。


投稿者: unko (May 6, 2010 1:22:53 PM)

謝罪すらも話のすり替えですか?

これはちょっと酷いですね。


投稿者: 全然関係ないけど (May 6, 2010 1:23:07 PM)

本っ当に全然関係ないけど、この記事大分トラフィックがあってコメント欄にnonfollow属性が付いてない。PRこそ今は無いけれどもドメインオーソリティの高いサイトからの自由なテキストリンクがもらえるおいしい場所だなぁなんてSEO厨が思ってみる。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:26:12 PM)

人相めちゃくちゃ悪いおばさん性格でてるね
石頭で人間や社会を語るのはやめて頂きたい
育児した事あるの?どれだけ大変か自分で経験した事あるんですか?
若者の感情の何を知っているのですか?

番組に関してはホスト完全失格
二度と見ませんよ


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 1:26:16 PM)

>ならその事について異論を唱えたり、論じたりするのは別におかしなことではないよね?

もちろんです。

>それ、読み手に拡大解釈しろというようなものですよね?
>拡大解釈してようやく、
>謝罪…なのか?と思うような文が謝罪になりうるのですか?

これは印象の話になってしまいますが、
縮小解釈に過ぎるのではないか、という印象を受けたんですよね。

勝間氏に謝罪という基準を要求したのだから、
今度はそれを受ける側の基準と して、
受け止めることも大事だ、という意見です。

>ひろゆき及び視聴者に対して、不快感を与えたことに謝罪すると言っているなら、
>具体的にこのことに関して申し訳ない、と明記すべきでは?(その代わりにどうでもいい事明記してるし)
>そうすることで形だけの謝罪ではない事の証明にもなるわけで。

僕には素晴らしい謝罪に思えたのですが、
不快を覚えた方から見たら、まだ不足があるのでしょうね。

ただ謝っている人間に対して
「ここが足りない」「あそこが足りない」と言い出してもキリがないのも事実で
「心より詫びるという一文があるんだし、もう良いんじゃないの?」ということです。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:27:02 PM)

新しい燃料投下で祭を長引かせたい気持ちも解らなくないけど、もうそろそろいいんじゃない?

謝罪の方法や論点に納得いかなかったり、捏造部分?への具体的な謝罪がない事を指摘している方もいますが、一応勝間さんも謝罪している訳ですし、自分の意に沿った謝罪を延々と求め続ける事って幼稚じゃないですか?

一連の勝間さんの言動を『許しがたい』と思うのならば出演番組に抗議するなり、著書の不買運動をするなりすればいいのでは?

それでも勝間さんに“価値”があるなら一般に支持されるだろうし、ないなら淘汰されるだけですよ。


私はそこまで熱くなるほど勝間さんに興味ないけど、いつまでもネチネチ批判している人達って本当は勝間さんの事が大好きなんだなって思う。


投稿者: ひでじぃ (May 6, 2010 1:27:26 PM)

mixiのコミュではあなたへの賛同者が多いですよ(笑
今の民主党支持者が2割弱いるのと同じでごくごく少数派なんでしょうけど^^
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=52753448&comm_id=2167191&page=all


投稿者: 工作員さん頑張って! (May 6, 2010 1:27:37 PM)

工作員さんもっと的外さないと駄目だろやる気あんの?


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 1:27:54 PM)

勝間がTVで謝罪するまで俺は絶対にゆるさない

勝間を必死で擁護している奴は関係者だろうな

なんでそこまで反論したいんだろうなw

まぁいいや、工作員乙とでも言っておこう

勝間お前は反省していないよ 謝れよ

ひろゆきが言っていないことを書くんじゃないよ

勝間の信者が発生中w

信者は頭わるいなw

俺は何がなんでもゆるさん TVで謝罪しろよな

人格否定をしたのに信者は誤魔化そうとする

なんだか本当に気持ち悪くなってきたw

こんなのばっかりなの?勝間の周りの人間ってw


投稿者: あいうえ (May 6, 2010 1:28:03 PM)

あなたには議論する資格が無い。

最低な討論でした。ひろゆき氏のほうが10倍はまともでした。


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 1:28:31 PM)

>>2 c hはIPの開示に積極的であるという
>>ひろゆきさんの注目発言について

>この記事について間違いじゃないかという
>意見もありますが、これは正しいのでしょうか?

元動画が見られず、まとめページしか見られないので正確なところが分かりませんね。

早急な確認が理想ではあると思いますが、誤りであれば時期を問わず訂正されることを僕も期待します。


投稿者: やーまだ (May 6, 2010 1:29:35 PM)

>>あうらゆうま
サイトの宣伝はもういいから。


投稿者: 葱 (May 6, 2010 1:30:03 PM)

非を認める点のみ評価いたしますが、再度議論をというのはやめたほうが良いでしょう。

先日のは間違っていたとかいうものでなく、あれがまぎれもないあなた自身でしょうから。

本当に何が問題だったか時間をかけてご自身を改善してから、改めて議論に望むべきでしょう。

それは数日で成し得ることではありません。
相当の努力がないと年単位の時間を要しても改善は困難でしょう。


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 1:31:00 PM)

>>「ここが足りない」「あそこが足りない」と言い出してもキリがないのも事実で
「心より詫びるという一文があるんだし、もう良いんじゃないの?」ということです。

謝るべき所を謝っていないのにどこがいいの?

そんなんで満足するのはあんただけだよ

社会で通用しないよ、こんな謝りかたじゃ

社会経験がないんだなぁ君はw


投稿者: 一般 (May 6, 2010 1:33:46 PM)

なんで皆そんなに勝間さんに完全性を求めちゃうのかなー?
俺は「ちょっとヌケてるところがあるけど、一生懸命やってる勝間」が大好き。
今回みたいな大失敗をやらかすこともあるけど、逆にそこに人間味を感じるよ。


投稿者: Dの (May 6, 2010 1:34:14 PM)

>ひろゆきさんとの対談中には「2chはmixiやgreeよりも
>よっぽどIPの開示に応じている」ように受け取れる発言
>は一度もなかったんですが、嘘をブログに書くってどうな
>んですか?そのことについては完全スルーですか? >> http://togetter.com/li/18518

これが重要ですよ。
「重要な事実を引き出した」と自分を賞賛して書いたんだから。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:34:25 PM)

普段TVを見ないもので、始めて貴殿をお見受け致しましたが、本当に酷いですね。
ゲストの扱い方が非礼すぎる。反論ありきの反論で見ていて非常に不愉快でした。

こんな状態でよく再対談なんてお願いできると思いますね。
しばらく謹慎し、次回の番組では謝罪するべきです。


投稿者: Yamada (May 6, 2010 1:35:56 PM)

いつも思うのですが、勝間さんはお勉強はできるらしく、難しい言葉とか数字はよく知っておられるようにお見受けしますが、その数字の根拠とか現象に対する原因とかの推考が全く欠落しているように思います。
また、女性は全て自分のように仕事に活力を見い出して生きるべきとか、若者は全て起業していくべきとか、一般から外れた感性を他人に押し付ける傾向が強い。

「やりたい人がやれば良い」「家でゴロゴロして過ごせたらいい」と言ったひろゆきの言葉は全く一般的な庶民の気持ちであって、何もひろゆきが特別なのではない。


投稿者: カツマー族の兄弟 (May 6, 2010 1:36:23 PM)

全国の書店で絶賛発売中!


                   結
      ィ´⌒`ー-、       局
    /:::::::::彡彡ルヘ       `
   /:::::::::/'´゙  `i:::ヘ      女
   ノ〃/‐-、 -─、、::::i     は
  《三ジ ⌒`  -=- |::::i     キ
  }::::`|   <。。>   /:::/     レ
  《::。ヘ ト=ェェ=ィ r|゙i::》     イ
   ≫ノ人 ` ̄ノ/| | |《      が 
  r彡《、  `ー'〈^、ノ  |≫─、   勝 
~ヘ三彡\    |  /    ヽ ち
  \ \\_∧  |      |  ゚


投稿者: 視聴者を踏みにじった (May 6, 2010 1:36:29 PM)

これだけコメントたくさんあるのに謝罪するのが遅すぎます!!!!!!!!!!!!!!!!!!


今謝罪してももう遅いです!!!!!!!!!!!!!!!!

もうあなたの本やテレビ、また、あなたが紹介された本など一切読みません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 1:37:49 PM)

>>あうらゆうま
>>サイトの宣伝はもういいから。

「実名か匿名か」という議論でしたので、
自分が攻撃を受けることを覚悟で、URL欄も記入しています。

正直に言うと、普段使っていないハンドルネームを使いたいし、
URLをリンクはさせたくないとも思いました。
最初に書き込むのはちょっと勇気が要りましたし。

>謝るべき所を謝っていないのにどこがいいの?

これも意見が分かれてしまうのですが、
「謝るところを謝ったので、良い」と、僕自身は思うのですね。

>そんなんで満足するのはあんただけだよ
>社会で通用しないよ、こんな謝りかたじゃ
>社会経験がないんだなぁ君はw

些末な揶揄はやめた方が良いと思います。


投稿者: 8 (May 6, 2010 1:37:57 PM)

一言で済みます
黙れババア


投稿者: 内藤ホライゾン (May 6, 2010 1:38:12 PM)

謝罪するのは当然にしても、謝罪する勇気というのは見上げたものだと思います。
最近は謝ることも出来ない人間も多いですからね。
今回のことは反省や後悔もお有りでしょうが、これからもがんばってください。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:38:31 PM)

>視聴者を踏みにじった

ブログ読んでるじゃねぇかww


投稿者: ジョナサン・ジョースター (May 6, 2010 1:40:44 PM)

このブログを見ないで、テレビだけを見てしまった人も大勢いると
思うから、テレビでもちゃんとに謝罪した方がいいですよ。


投稿者: ヤマシタタロウ (May 6, 2010 1:42:36 PM)

とりあえず,暴走気味の松丸を勝間がなんとかしてくれ。


投稿者: 勝間さんへ (May 6, 2010 1:43:33 PM)

映像、ブログ拝見させて頂きました。

>ひろゆきさんには、お忙しい中わざわざ、いらしていただいたにもかかわらず、私が以下の点で至らなかったため、博之さんご本人に、そして、多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします。

このことはもう終わったことだた思います。

今回の討論の件で一言いわせていただければと思います。もっとシモジモの方をもっと見てはどうでしょう!上からもの申す事では勝間さんにとっては簡単な事だと思いますが、下の意見も聞いて知っていただければもっと討論が出来ると思いました。私も小さな会社を起業しました、討論を見ていると勝間さんは、上場企業の社長さん的な感じ話をしているように見えます。もう少し考を変えて見てはいかがでしょうか、三ちゃん企業の意見も聞いてみてはどうでしょう。データや統計だけではなく現在の状況だけでも知って頂ければ、よりよい討論が出来ると思います。


投稿者: 太郎 (May 6, 2010 1:43:49 PM)

まあまあプライドの高い女史がこれだけ謙虚になるのも大変な事だったと思う。今回のことはこれで水に流されるべきでは?


投稿者: ジョナサンなんちゃら (May 6, 2010 1:44:43 PM)

数千の批判と西村氏のコメント後に謝罪したって遅いです。あなたの本当の姿は見抜かれていますよ。火消しのために周到に考えたであろう今回の謝罪文でさえプライドを捨てることができないから本質に目をそむける。日本では引退してアメリカでエンジェルでも見つけて頑張ってみてはいかがですか?


投稿者: たけし (May 6, 2010 1:44:47 PM)

あんな対応されたら普通は怒って帰ると思いますけど。
温厚なゲストでよかったですね。


投稿者: 一読者 (May 6, 2010 1:45:21 PM)

このような謝罪形式は典型・定例的なものにすぎません。
レストランで「客が怒り始めたらひたすら謝りなさい」という手法と同じです。
そんな姑息な手段に逃げないで下さい。
勝間さんがすべきは番組内で自ら投げかけた議論やひろゆき氏からの質問にちゃんと答えること・説明することです。
番組内ではそれらをほとんど放棄して論点を変え続けて、なんら収束させていなかったはずです。
本当の謝罪は、自らの無知を証明すること・認めることではありませんか?
そうでないなら、番組内で説明しきれなかったことを、どうぞブログ上で補ってください。
それをしない限り、このような謝罪文は表面的に事態を終わらせようとするものでしかなく、
自己防衛のための詭弁にすぎません。
ちゃんと説明をしてくださることを期待します。


投稿者: qoojyen (May 6, 2010 1:46:05 PM)

私は今回、視聴者の側に、ある種の集団心理が働いて超攻撃になってしまう暴力性に身震いしました。

なぜこんな事態になるのか、色々考えてひとつ思った事は、このコメント欄自体にそれを助長させてしまう構造があるのではないかと感じました。

炎上した先日のコメント欄を上から順番に読んでいくと「そうだそうだ!」「お前の言うとおりだ、けしからん!」と怒りが増幅されるように感じるのです。

もし仮に私がこのように無差別に攻撃されたら自殺しかねないとも感じました。

勝間さん頑張ってください。
ひろゆきさんもすばらしい感性の持ち主だと思います。
お二人のご活躍にこれからも期待します


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 1:46:28 PM)

>>「謝るところを謝ったので、良い」と、僕自身は思うのですね。

あなたはもう良いと思っていますが、これも意見が分かれてしまうのですが、私はまだ良いと思っていません

>>些末な揶揄はやめた方が良いと思います。

「その言葉を揶揄だと思うのも、思わないのもどっちでもいいんですが。
揶揄と受け取らない人もいるし、このように解釈の幅に揺れがある表現に対しては、一概に揶揄というレッテルを貼って語るべきではない」と私は思います


投稿者: deltabox (May 6, 2010 1:46:32 PM)

なんかまあ、いまさら感がものすごく強い。

謝罪文書いてもまだコメントが炎上しまくってるし、
あちこちのブログやTwitterに飛び火してるから、
どうにか鎮火させようって意図が丸見えでさらに気分悪い。

とりあえずでも「コレ」を書いたことを評価する人はいるだろう。
佐々木俊尚だったら絶対書かないだろうしね。

ただねえ。。。

~だから、~だったので、~いや実は・・・

って後付けであれこれ書いたあとになってコレはない。

おれが受けた印象だと、

「はいはい、あたしが悪いんでしょ、わかりましたよ、すいませんでしたね m(_ _)m
こまけーことはいーんで、とりあえず謝罪しますよ、へへへ :ーP
まあリターンマッチでフルボッコにしますからまた見てください。今度は負けませんよ」

こういうふうに感じるんだよな。あくまで自分のが上だ、って立場を崩さない。

どんだけえらいつもりだか知らないが、
謝罪のエントリ記事を読んだ人が悪意を感じるような文章しか書けないようじゃ、
所詮そこまでの表現力しかないわけでしょ?

だから山田太郎だの名無しだのに「しばらく謹慎してろ」とか「もう出てくるな」とかいわれる。

いまの段階じゃあ何をいってもブーメランになるし、いっそ貝になったほうがいいんじゃなくて?
10年くらい仕事しなくても食えるくらい、もう稼いでるはずだよね。


投稿者: olihime (May 6, 2010 1:47:06 PM)

匿名性のがここまで注目されたんだから
あのディベートは大成功だったんではないでしょうか?

誹謗中傷を書いて満足している匿名の皆さんは、勝間さんに協力しているようなものです。
彼女の知名度をあげ、それが世の中を変えていく一歩になるんですから。

ところで
事件性があって警察が動かないとIPは開示されないので
開示の敷居を下げるっていうのはどうでしょうか??

例えば、書き込まれている事実と身分の証明(など・・・)ができれば
個人でも開示を求められるーなど。

昔のいじめと違って、最近のネットでのいじめは何倍も残酷ですよね。
もし自分の子供がまきこまれたら・・・と思うとすごくせつないです。
事件が起きてから犯人を捕まえるためのIP開示ではなくて、
誹謗中傷自体を防ぐIP開示であってほしいと思います。



投稿者: だまや (May 6, 2010 1:49:53 PM)

>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、
ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
 
 
これちょと違うよね。
 
 
ホスト役であるにもかかわらず、ゲストを見下したこと

でしょ。
 
 
言葉悪いけど
マスゴミに踊らされた人間のなれの果てって感じ。
 
youtubeの動画も消され始めたね。。。
http://www.youtube.com/watch?v=JtEpZ-cAgS8


投稿者: 山田たろべえ (May 6, 2010 1:50:03 PM)

貴女が「世の中の女性はもっと…云々」と女性の代弁者面して荒唐無稽な持論を展開するたび、吐き気がします

貴女に代弁される女にだけはなりたくありませんね

貴女が世の中に必要とされていると思っているのは、貴女だけです

貴女程度の頭ならいくらでも転がっているし、さして珍しくもありません

かけた梯子を外される日まで、持ち前の図々しさを武器に恥を晒し続けてください


投稿者: 力ツマ一です (May 6, 2010 1:54:15 PM)

勝間さんとひろゆきさんの対談を拝見しました。
間に立つ人がいれば、もう少し話もスムーズだったかと。
はっとする場面もありましたが、内容は大変興味深いものでした。
ぶっちゃけ、勝間さんの言ってることは正しいと思います。
さすが勝間さんだと改めて感心しました。
いつも冷静な勝間さんが熱くなるのも真剣さの現れですよね。
くせのあるゲストとの対談、お疲れ様でした。

結局、女はキレイが勝ちですよね。


投稿者: こりゃだめだ (May 6, 2010 1:55:15 PM)

こりゃだめだぁ~
相手が思いのほか強いと、自分がへりくだって反省の姿勢を見せる。ご自分でも分かったのではないでしょか?どれだけ今ままで反論してこない他人に対して、尊大な態度を取ってきたかという事を・・・・
 この「ひろゆきさんとの対談について、心から非礼をおわび申し上げます」とにかく、形だけは建前上、謝ってしまうのが、一番特だ!的な商売上手ですね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:55:39 PM)

動画をさらっと見ただけだけど
ひろゆきに持論押し付けて言い返され何も出来ずに話題を変える の繰り返し

論破されたことによって苛立ち、感情的になって
一般人もなかなか知らない小難しい言葉を使い、わからなかったひろゆきを「だめだこりゃ」といって見下す。
ひろゆきが「ボキャブラリーなくてすみませんww」って受身に立ったら優越感に浸ったような笑顔。

そして最終的には「私は100人以上の人たちと対談して来ましたけど」と自分は凄い人なんだと意味もなくアピール

ちょっと調子に乗りすぎなんじゃない?
自覚したら?

まあこの対談であなたのファン、カツマー()とか言ったかな も目を覚ますんじゃない?


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 1:56:52 PM)

   ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 公開謝罪会見まだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/


投稿者: やまちゃん (May 6, 2010 1:57:41 PM)

今回の件ではBESTな対応ではないかと
思います、今後この経験がどのように
生かされるか楽しみにしています。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 1:58:16 PM)

しゃぞうの意味を説明しろよ


投稿者: 大泉 眞理 (May 6, 2010 1:58:18 PM)

謝った事を評価すると書いてる方がいらっしゃいますが、
例えば掴みかかって罵った事が問題視された時に
「胸ぐらをつかんで申し訳ありませんでした」とか頓珍漢なことで謝罪しても謝った事にしちゃうの?


投稿者: 数学 (May 6, 2010 1:58:46 PM)

前回のコメントでは「嫌い」と言いましたが、謝罪があって少し見直しました。

恐らく今回のような事態になってしまったのは、ひろゆき氏という今まで出会った事のないキャラクターの持ち主との対談であったためでしょう。
ですから、反省して活かせているかは他の方との対談では分からないと思うんです。
ひろゆき氏との再度の対談を実現して下さい。


投稿者: stupid (May 6, 2010 2:03:21 PM)

さっき番組の動画拝見させて頂きましたhappy02

あなたは秀才なんですね☆、伝説の2chの主を馬鹿にしているあなた
そのくせ頭の回転で負けたら 逃げる(´・ω・`) 
公共の電波使ってる責任があんだろ社会人様(゚∀゚) 
自分に相当自信あったみたいですけど、勘違いと理解できてよかったな、
見下したひろゆきにメッキはがされたなw
醜態さらしといてこれからもテレビにでるんだろうな(´・ω・`)ガッカリ…
そしてブログが炎上したから、
私もIPアドレス調査して 炎上させたやつ捕まえる(`・ω・´)シャキーン 
( ゚Д゚)y─┛~~って流れですか?
謝ったじゃん?しょうがないじゃないですか?
人間は失敗して成長するんです!( ー`дー´)キリッwww
テレビでるってのは こんなやつでも出れるのか?(;´Д`)スッ、スバラスィ ...ハァハァ
やばいな日本も。
いい子ズラしてんじゃねーよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
ファッキュ━━━( ゚Д゚)凸━━━ !!



投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 2:06:51 PM)

流石に賢い、要領の良い方ですね。
この対応は私も何かの時の参考にさせて頂きます。

しかしながら、貴方の論議はとにかく相手に対して反論したいが為に、”逆に””いえ”といった単語が多く、
”そこですよそこ”と言いつつ逆接につなげるのですが、極例や全く関係ない話題に飛んでしまうので理解不能で不快です。

全体を通しても話題が右往左往し、聞いていても意味不明です。

私は何度最初まで巻き戻して見たかわかりませんが、ネットの匿名性の話が、最後には起業しない若者は不幸だと変化していました。

次があるのであれば、お話されたい事を箇条書きにしてから御質問なさった方が良いと思います。


投稿者: rideon (May 6, 2010 2:11:01 PM)

あの~、全部わかっちゃいますよw

多くの人を不快にさせた理由は、その3つじゃありません。
あなたは「言い負けたくない」という、ただそれだけの塊だったからです。
これは経験、能力、テクニックの問題ではありません。あなたの本質的な人間性の問題です。

>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと

あなたは「何も言えなくなるという凄いカッコ悪い状態だけは避けたい」という理由だけで、話を逸らしまくってたじゃないですか?
「持論」とか「上手に引き出す」とかのレベルではありません。この場でも微妙な言い回しで自分を取り繕ってますよね?

>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

あなたは「こりゃだめだ」ではなく、「だめだコレ」と言ったのです。覚えていないはずがないですよね。「こりゃだめだ」の方がニュアンス的に軽くなるから、わざと変えたんですよね?

>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと

不適切な理由をなぜ省略するのでしょう?


5/3記事にひろゆき氏の虚偽の発言を記載したことをなぜ書かないのでしょう?
それはもう言い訳ができないからですよね?

ひろゆき氏のサイトのリンクを貼っていますが、これは皆にひろゆき氏と和解しているかのような印象を与えることが目的ですよね?批判を一時でも早く終息させたいから。そもそも謝罪を示すブログで、このリンクは不要でしょ。わざわざひっぱり出してきて、「しかし、ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。」って、白々しいにも程があります。

そして、極めつけがもう一度ひろゆき氏と議論したいって、、、単にリベンジしたいだけでしょ?一生負けの烙印を押されることが悔しくて仕方ないのでしょ?本当に反省しているなら、その烙印を受け入れるべきですよね。そもそも、あなたの問題点である本質的な人間性は、短期間で変わるものではありません。もう一度議論したら、「だめだコレ」みたいな失言は控えるでしょうし、何度か相手の意見を受け入れるふりをするでしょう。でも、直ぐメッキがはがれます。結局、また同じですよ。理詰めされたら、カッとなって、「言い負けたくない」の1点しかみえなくなる。


心からお詫びするという彼女が、文中に実に様々なイメージアップを図る工夫をしています。彼女の頭の中は1つだけです。「如何に地位を維持するか」 謝罪しないよりも、謝罪した方が地位を維持できるという判断でこの記事が書かれただけです。

皆さん、嘘を嘘と見抜いてください。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 2:11:53 PM)

謝った事を評価する人と、謝れと言う雰囲気になったからとりあえず謝るのは違うと言う人居ますが


これだけ時間経ってから謝罪はどう考えても後者だと思いますよ?
自分が正しいと思っていれば、大半の人間が変だと思っても自分を貫き通した方がよかったと思います

自分の意見が感情的になってうまく発言できなかったなら
ブログで意見は反論して、発言の言葉が悪かったことは謝罪すれば言い訳で

とりあえず、批判が多い、炎上したから『ごめんなさい』な感じがする人も多いでしょう

この謝罪でガッカリした人も多いと思いますよ


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 2:13:10 PM)

      / ̄ ̄ ̄ \
     / ::::\:::/:::: \
   /  <●>::::::<●>  \
   |    (__人__)     |    
   \    ` ⌒´    /      
,    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l        
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_         
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |         
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'            
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]


投稿者: レッドリボン軍 (May 6, 2010 2:13:32 PM)

>>rideonさん
同じ事書いてたらもう書かれてたw
まったく同意。しかもうまい。


投稿者: 一般 (May 6, 2010 2:13:48 PM)

>そして、極めつけがもう一度ひろゆき氏と議論したいって、、、
>単にリベンジしたいだけでしょ?
>一生負けの烙印を押されることが悔しくて仕方ないのでしょ?

いや、「今回の議論では真意が伝わらなかったから、もう一度冷静に議論がしたい」
ということでしょう。


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 2:16:48 PM)

私もあの対談は拝見し、少々嫌な思いを感じたのですが
ご自分の非を認め謝罪した勝間さんを評価しました。

世の中には謝ることすらできない人も多くいますからね。

ご自分の非を認めるというのはなかなか勇気あることだと思います。
それがプライドの高い方ならなおさらだと。

これからも大変でしょうが今回の件を真剣に考えて
お仕事のご活動を続けていってください。


投稿者: ET (May 6, 2010 2:17:18 PM)

RT:あの~、全部わかっちゃいますよw

多くの人を不快にさせた理由は、その3つじゃありません。
あなたは「言い負けたくない」という、ただそれだけの塊だったからです。
これは経験、能力、テクニックの問題ではありません。あなたの本質的な人間性の問題です。

>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと

あなたは「何も言えなくなるという凄いカッコ悪い状態だけは避けたい」という理由だけで、話を逸らしまくってたじゃないですか?
「持論」とか「上手に引き出す」とかのレベルではありません。この場でも微妙な言い回しで自分を取り繕ってますよね?

>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

あなたは「こりゃだめだ」ではなく、「だめだコレ」と言ったのです。覚えていないはずがないですよね。「こりゃだめだ」の方がニュアンス的に軽くなるから、わざと変えたんですよね?

>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと

不適切な理由をなぜ省略するのでしょう?


5/3記事にひろゆき氏の虚偽の発言を記載したことをなぜ書かないのでしょう?
それはもう言い訳ができないからですよね?

ひろゆき氏のサイトのリンクを貼っていますが、これは皆にひろゆき氏と和解しているかのような印象を与えることが目的ですよね?批判を一時でも早く終息させたいから。そもそも謝罪を示すブログで、このリンクは不要でしょ。わざわざひっぱり出してきて、「しかし、ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。」って、白々しいにも程があります。

そして、極めつけがもう一度ひろゆき氏と議論したいって、、、単にリベンジしたいだけでしょ?一生負けの烙印を押されることが悔しくて仕方ないのでしょ?本当に反省しているなら、その烙印を受け入れるべきですよね。そもそも、あなたの問題点である本質的な人間性は、短期間で変わるものではありません。もう一度議論したら、「だめだコレ」みたいな失言は控えるでしょうし、何度か相手の意見を受け入れるふりをするでしょう。でも、直ぐメッキがはがれます。結局、また同じですよ。理詰めされたら、カッとなって、「言い負けたくない」の1点しかみえなくなる。


心からお詫びするという彼女が、文中に実に様々なイメージアップを図る工夫をしています。彼女の頭の中は1つだけです。「如何に地位を維持するか」 謝罪しないよりも、謝罪した方が地位を維持できるという判断でこの記事が書かれただけです。

皆さん、嘘を嘘と見抜いてください。


投稿者: 8 (May 6, 2010 2:18:50 PM)

動画消すの早いなぁ
youtubeももはやただの広告サイトだよなぁ


投稿者: ハイパー (May 6, 2010 2:22:23 PM)

まあ、なんだ 分かればいいよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 2:23:14 PM)

ありがとうございます。
元気が出ました。

勝間さんでもコンサル等でお金持ちになれるなら、
私はもっともっと稼げると深く感じました。

ありがとう。


投稿者: 8 (May 6, 2010 2:23:41 PM)

テレビ局側の責任もあるなーよく考えれば
あれVチェックして誰もおかしいと思わなかったんだろうか
色々と怖いわ


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 2:26:43 PM)

謝ったのが、叩かれて仕方なくに見えてまだ許せないとゆー人、居ますよね?
じゃ、何故に皆して叩いたのか?
謝らせたいからでしょう

間違いを指摘して叩くのは、あくまで間違いを認めさせて謝らせる方法の一つであると確信します

だったらもう謝ったんだからいいんじゃね?

今見てると、あくまで方法の一つであった叩きそのものが目的に見えて仕方ありません(>_<)

ナンチテ(≧▽≦)


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 2:29:27 PM)

ひろゆきみたいなのには手を出しちゃいけなかったんですよ、優等生は。


投稿者: 石田邦夫 (May 6, 2010 2:31:13 PM)

>>「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと
その比喩は的確だったかと思います。


勝間さんのブログでの真摯な対応素晴らしいと思います。コメント欄消すような人ではなくて安心しました。

もう一度、ひろゆきさんとの対談をぜひ拝見したいです。
実現したらいいな、と思ってます。


投稿者: AAA (May 6, 2010 2:31:13 PM)

一番肝心な、自分の主張が間違ってるかどうかについては一切触れてないな。間違ってるとは思ってないわけだ。


投稿者: 視聴者 (May 6, 2010 2:34:23 PM)

>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと

上手に引き出せなかったのは「持論にこだわった」訳ではなく
持論の土台そのものが既に狂っていて視聴者から見ても
「勝間さん一体何を言ってるんだろう?」という酷い物でした
あれでは引き出すどころか話にもなりません。
ひろゆきさんは終始そこを指摘するしかありませんよ。


>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

「だめだコレ」だったと思いますが
「投げ出すととらえられるような言動」ではなく何だったのでしょう
少なくとも私には「諦め」「見下し」以外の行動には見えません。


>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと
何が適切だったのか気になります


投稿者: Jonathan (May 6, 2010 2:37:06 PM)

対談を見せてもらいました。
レガシーメディアとその虚像の崩壊する場面を、リアルタイムで見せてもらったように思います。


投稿者: ににん (May 6, 2010 2:39:38 PM)

たまたまニコ動を眺めていたら、
たまたま討論動画を見つけました

西村さんの事も勝間さんのこともあまり知らないので
先入観無しに観れましたが
圧倒的に西村さんのほうが冷静で大人でしたね


勝間さんを観ていると、TVタックルの時の田嶋陽子さん
を思い出しました。


投稿者: 山田 太朗 (May 6, 2010 2:39:40 PM)

以下、ブログ本文から引用

>ひろゆきさんからは、下記のようなコメントをいただいています。

>リンク: 勝間さん対談の睡眠不足の反省と、幸福論 : ひろゆき@オープンSNS.

>しかし、ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。そして、このようなことが言える立

ひろゆきは別に「あの事件はおいらに非がありました。お騒がせしてすみません」とかいってるわけじゃないよ。
ひろゆきは「馬鹿に馬鹿といえるシステムが好き」な人だから件のブログをアップしたんだと思うけどな。


以下のレスポンスが言い得て妙な気がします。
ちなみにひろゆきは「バカな人はバカといわれない人が好き」と呟いてましたね。

>「はいはい、あたしが悪いんでしょ、わかりましたよ、すいませんでしたね m(_ _)m
>こまけーことはいーんで、とりあえず謝罪しますよ、へへへ :ーP
>まあリターンマッチでフルボッコにしますからまた見てください。今度は負けませんよ」

>こういうふうに感じるんだよな。あくまで自分のが上だ、って立場を崩さない。


だれがどうみてもバカはどちらか歴然。


投稿者: 一般 (May 6, 2010 2:43:02 PM)


>ひろゆき氏のサイトのリンクを貼っていますが、
>これは皆にひろゆき氏と和解しているかのような印象を与えることが目的ですよね?

「和解をしているかの印象を与える」というか、既にお二人は和解していると思いますよ。
ひろゆき氏も、いつまでもネチネチと相手を責め続けるような度量の狭い男ではありません。
皆さんも彼を見習われるとよいと思います。


投稿者: 中立 (May 6, 2010 2:45:17 PM)

あまり気にすることはありませんよ。

ネットではひろゆき氏が擁護されやすく、勝間氏が叩かれやすいのは周知の事実ですから。

ネットで叩かれているほど酷くはない、というのが一般人の見方でしょう。


投稿者: 山田 太郎 (May 6, 2010 2:45:45 PM)

謝罪をした方が得と判断…。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 2:50:50 PM)

ひろゆき氏が先にああいう大人のコメントを出したんじゃ、
あなたもとりあえず謝罪コメントを出さなきゃ、いよいよイメージダウンになっちゃいますもんね。

勝間さんらしいビジネスライクな対応です。


投稿者: 通りすがり (May 6, 2010 2:51:17 PM)

対談見てみましたけれど、なんていうか、女性特有の感情論に終始してますよね。
言ってることも無茶苦茶だし。
見下してる感が不愉快。
自分の考えが正しいと思い込んでるよう。
思い込みの論って感じですね。


投稿者: オズマー (May 6, 2010 2:55:42 PM)

>>一般
あんたは立派なカツマーや。せいぜいフォローがんばりや。


投稿者: 流石先生! (May 6, 2010 2:56:47 PM)

自己のイメージを見事にマネジメントしていますね!

謝罪のポイントもずれているし、twitterではこの謝罪文とは相容れない発言をしているし、心の中では未だ「感情的になっている」んでしょうけど、自分のイメージのために「形だけの謝罪」をここでなさったんですよね!

そして、信者に「いつもは批判的だけど今回の件では謝罪を評価してやる」的な文章を書かせて、「ああ、アンチも今回の謝罪は評価するんだ」という勘違いを起こさせようとするテクニックも流石です!


投稿者: Kazu (May 6, 2010 2:57:21 PM)

偉い!
謝罪するのに凄く勇気が必要だったと思う。
そう考えると、素直に讃えたい。
後はその反省を言動にちゃんと反映していければ言う事はないと思います。
頑張って!


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 2:57:57 PM)

他の人との対談は興味ないので見ませんけど、
またひろゆき氏との対談があれば番組を見させてもらいます。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 2:58:23 PM)

私は今回、はじめて番組を見ました。
予定調和的な既存番組に対するアンチテーゼとも思えませんでした。

すでに書かれていらっしゃいますように、
夫婦げんかを例にしたり、「こりゃだめだ」と言われたり。
「写像」は専門用語に思えますし、、、

「ひろゆきさんって防御した上で、上から目線で攻撃してくる」
と言っていること自体が上から目線のような気がしました。

あと、エンディングの部分で(他の司会者も含め)、ゲストには
ほとんど構わず(無視されているみたいでした)、まるで仕返しのようでした。


「だんなに食べさせてもらって働かないほうが幸せ」というのも1つの大切な意見なのに、「幸福とは仕事を通じて感じるファクターもある」
というような趣旨のことを言ってましたが、とてもバカにしているようでした。

今の専業主婦の話を持ち出すと、きっと司会の若い女性も、「いろいろな生き方があっていいと思います」ぐらい気を使った発言はあるでしょうに。

結局、同性は敵にまわしたくないくせに、男性が働きたくないというと、いけないことのように言われる風潮が、まだ残っているんだなあ
と思いましたが。

ひろゆき氏も働かないことをすすめているのではなく、生活の為に働くと明言されていたのに残念です。


投稿者: ジョナサンなんちゃら (May 6, 2010 2:59:31 PM)

デキビジは降板して、山本モナにやらせたほうがいーよ


投稿者: 長介 (May 6, 2010 3:01:22 PM)

「こりゃだめだ↑」\(^o^)/と言って議論を投げ出したのなら分かりますが


実際は肩肘付いて手にアゴを乗せ、ひろゆき氏を見下すような低いトーンで
「だめだこれ↓」と言ってますよね?


投稿者: 山田さん (May 6, 2010 3:04:17 PM)

以前はファンでした。
そして、今までのご活躍には敬意を表しますが、今回は人間性のところで失敗されましたね。
ご自分の力量に対しての謝罪は、テクニカルに上手いとは思いますが、失った信頼を取り戻すには至りません。
時間はかかるかもしれませんが、どうか今までとは違う分野で今一度成功されることを勝手ながら期待いたします。


投稿者: 近藤勇気 (May 6, 2010 3:04:38 PM)

非礼を詫びる姿勢立派です。

ですが、詫びている部分がずれているように感じます。次回番組の冒頭で謝罪はもちろんすると思いますので、それをぜひ拝見させていただきたいと思います。


投稿者: みこ (May 6, 2010 3:08:14 PM)

ひろゆきさん勝間さん両者の対応に問題があったと思います。


それを差し引いても、
幸福イコール●●で、という論点でお話しを進めたいんだなと感じました。
そうなると双方すれ違いのままですよね。

ひろゆきさんの意見は正論だと思いました。
幸福は個人それぞれ違います。

ネットの件についても、勝間さんの認識不足を感じました。

TV局側か勝間さん側の問題か解りませんが
持論を曲げない態度は大人げない。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 3:09:43 PM)

謝罪文を載せる行為は評価しますが、

>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

あなたのセリフは「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」よりも更に礼を欠いた言葉です。

小賢しい言い換えをするのはやめましょう。


投稿者: 一般 (May 6, 2010 3:10:41 PM)

謝罪をしたら、したで、
今度は「謝罪の仕方が悪い!」
ですか(笑)

にちゃんねらも大変ですね。


投稿者: 山田一郎 (May 6, 2010 3:10:41 PM)

多くの人を不快にさせた理由は、その3つじゃありません。
あなたは「言い負けたくない」という、ただそれだけの塊だったからです。
これは経験、能力、テクニックの問題ではありません。あなたの本質的な人間性の問題です。
>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
あなたは「何も言えなくなるという凄いカッコ悪い状態だけは避けたい」という理由だけで、話を逸らしまくってたじゃないですか?
「持論」とか「上手に引き出す」とかのレベルではありません。この場でも微妙な言い回しで自分を取り繕ってますよね?
>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
あなたは「こりゃだめだ」ではなく、「だめだコレ」と言ったのです。覚えていないはずがないですよね。「こりゃだめだ」の方がニュアンス的に軽くなるから、わざと変えたんですよね?
>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと
不適切な理由をなぜ省略するのでしょう?

5/3記事にひろゆき氏の虚偽の発言を記載したことをなぜ書かないのでしょう?
それはもう言い訳ができないからですよね?
ひろゆき氏のサイトのリンクを貼っていますが、これは皆にひろゆき氏と和解しているかのような印象を与えることが目的ですよね?批判を一時でも早く終息させたいから。そもそも謝罪を示すブログで、このリンクは不要でしょ。わざわざひっぱり出してきて、「しかし、ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。」って、白々しいにも程があります。
そして、極めつけがもう一度ひろゆき氏と議論したいって、、、単にリベンジしたいだけでしょ?一生負けの烙印を押されることが悔しくて仕方ないのでしょ?本当に反省しているなら、その烙印を受け入れるべきですよね。そもそも、あなたの問題点である本質的な人間性は、短期間で変わるものではありません。もう一度議論したら、「だめだコレ」みたいな失言は控えるでしょうし、何度か相手の意見を受け入れるふりをするでしょう。でも、直ぐメッキがはがれます。結局、また同じですよ。理詰めされたら、カッとなって、「言い負けたくない」の1点しかみえなくなる。

心からお詫びするという彼女が、文中に実に様々なイメージアップを図る工夫をしています。彼女の頭の中は1つだけです。「如何に地位を維持するか」 謝罪しないよりも、謝罪した方が地位を維持できるという判断でこの記事が書かれただけです。
皆さん、嘘を嘘と見抜いてください。


投稿者: 村田 (May 6, 2010 3:11:11 PM)

失った信頼は一生をかけても戻らないかもしれませんね。
今回のことで勝間さんのみすぼらしい本性が見えましたし。


投稿者: 通りすがり (May 6, 2010 3:11:40 PM)

きちんと自分の非を認めて謝罪するというのは大切な事です。
この失敗・経験を次に活かして頂くように切に願います。


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 3:17:19 PM)

そもそも2chなんかじゃよくある行き違い程度のことでここまで叩かれなきゃいけないってのもどうかと思うんですよ。
そもそも匿名性ってのは無名な人の発言の場を補償するものって感じだったんだと思うんですが、
今では有名な人の発言を牽制するものにしかなってませんよね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 3:17:53 PM)

ひろゆきさん自身も粗野な対応をしたと認めてくれた(優しい人だなあ)。そして勝間さんも謝罪した。だから、もういいでしょう。
ホスト・ゲストの立場ってのはあるけど、喧嘩腰だったのはお互いさま。


投稿者: 一般人 (May 6, 2010 3:18:01 PM)


投稿者: 不愉快 (May 6, 2010 3:20:17 PM)

不愉快でしたね。

・上から目線

・自分の完全正当化(聞く耳持たず)

他人の考えを
まったく受け入れることができない人(聞くことができない人)は
この職業には向いていないのではないでしょうか?
清く引退すべきです。
いままであなたが述べてきた事と矛盾するような対談でしたね。
VTRみて、自分への講評を聞きたいものです。
きっと「ぼろくそ」にいうでしょう。
そして、「だめだこのおんな」ということでしょう。
私は、今後、あなたをモニターで見ても、
あなたの言うことは軽蔑しながら聞くことになるでしょう。


投稿者: 名無し (May 6, 2010 3:20:26 PM)

散々だな~。勝間さん、あれを見た人間はこうゆう感想を持ってしまっているのが事実ですよ。あなたは正義感が強い方だと思いますが、「こうあるべき」と言う主観的な観念で強行すると様々な誤解を産む。

ただ、俺が思うに謝罪は必要なのか?あれは2人の討論であって、お互いが持論を主張する場だろう。平行線で分かり合えなかったかもしれないが、その目的は果たしたと思う。だから、謝罪と聞くと、思わず?となったのは俺だけか?

勝間さんの今後の活躍に期待しています。


投稿者: 8 (May 6, 2010 3:20:49 PM)

えーと「頑張って!」系と顔文字(AA以外)系は工作員
これ豆な
惑わされないように。みんな自分を持ってダメなモノはダメと言いましょうね、許すからまた繰り返すんであって。


投稿者: 工作員といえば (May 6, 2010 3:23:06 PM)

こんなこともあったね。
ttp://anond.hatelabo.jp/20090219030846


投稿者: 石田邦夫 (May 6, 2010 3:23:14 PM)

>>投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 3:17:19 PM)
>>今では有名な人の発言を牽制するものにしかなってませんよね。

テレビで発言するってことは日本中の人から発言について咎められるってことだお。
ネットも一緒だお、世界中の人に向かってしゃべってることになるんだから世界中の人から突っ込みを受ける覚悟をもってネットに書きこまきゃいけないんだ。
だから、実名でネットに書き込むなんて大変なことなんだお。
mixiやってる若い子はもっと気をつけたほうがいいお。
2chで匿名で発言してるほうがいいお。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 3:27:54 PM)

ああ、もう一つ言っておく事があった。

自分の論が理解されないからといって、
最終的に人格攻撃に走るのは、まじめに議論をしているつもりであればやめて下さい。
はっきりいって、最低の行為です。

相手を格下とみるのは勝手ですが、
ネット知識では、子供と大人といっていい程の開きがありましたね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 3:31:47 PM)

本当にコメント全部読んだんですか?


「こりゃだめだ」と言って議論を投げ出したのが不快だなんてコメントありませんよ?


みんな「だめだコレ」と言って人を見下した態度をしたのが不快だとコメントしてるんですよ?


投稿者: 元カツマ女子 (May 6, 2010 3:36:24 PM)

これまで出版された勝間さんの本を全て購入してましたが、
本日ブックオフに全て売ってきました。
同じことを考えている人が多いらしく、店員さんから「例の対談を見たんですか?」と聞かれました(苦笑)

もはや値崩れ状態で1冊10円にしかなりませんでした。
市場価値も下がってるんですね。。。


投稿者: ひとこと (May 6, 2010 3:37:22 PM)

貴殿は過去にこのような発言をしています。

@kazuyo_k: 西部さんと佐高さんの対談、何がおもしろいかというと、
自分たちの情報・価値基準に合うものは善で、それ以外は認めないという、
絶対的な発想です。

戦略的な貴方の事ですから、番組を面白くするために
ひろゆき氏相手に上記を実践したのだろうと推察します。
なら一流です。
でもやり方が不味かった。謝罪も遅かったです。

が、基本的なスタンスは変わってませんよね?
多様な価値観を認めるのですか?認めないのですか?
認めないのが貴方のスタンスならそれは構いません。
が、それなら西部さん、佐高さんを批判する事はできないのではないでしょうか?
2人に対しても謝罪すべきではないでしょうか?
どう思われますか?


投稿者: 太郎山田 (May 6, 2010 3:37:43 PM)

ひろゆきさんが写像の言葉の意味を聞いた際に勝間さんが発した言葉は「ダメだこりゃ」ではありません。
「ダメだこりゃ」は誤りです。

正確には「ダメだコレ」です。ダメだの後にコレです。
何度も再生して確かめましたから間違いありません

私の聞いた感じだと、写像が分からない事にダメだって言葉の後にひろゆきさんをコレって言ったんだなと思いました。

「ダメだこりゃ」は間違いです


繰返します「ダメだコレ」です。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 3:38:52 PM)

私は今の社会に閉塞感を感じている人間の一人です。
ネットの匿名性云々で他人の発言を封じようとする人間たち、つまり貴方たちのような方々の大増殖が、更に社会の閉塞感を高めています。

社会の閉塞を助長している張本人が、このことを語るのはどうかと思いました。


投稿者: 一般人ですが、 (May 6, 2010 3:39:02 PM)

この一件をyoutubeを通して勝間氏そして、ひろゆき氏に興味を示した一般人です。今尚、勝間氏に敵視など皆無ですが、メディアに出ている以上(制作サイド側の)これだけの反響があった場合、ペナルティ(降板とか)がないほうが不自然だと感じます。


投稿者: ああ (May 6, 2010 3:41:22 PM)

あれ

(笑)の件はどこいったの?w^^


投稿者: 福田 聡 (May 6, 2010 3:41:50 PM)

勝間さん、”私今までに100人位の人と対談しました”と言って、自分の立場を権威づけようと(でしょうか)されましたね。あれ、よくないですよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 3:43:49 PM)

単語変えるだけで何にでも使える優等生みたいな謝罪文ですね。
参考にした書籍もここで紹介したらどうでしょう?

みんなあなたの言葉で謝罪を聞きたかったのに
剥がれたメッキの破片をぶつけられた気分です。

次はもっと曖昧な環境問題とかで稼いでみてはいかがでしょう?


投稿者: ジョナサンなんとか (May 6, 2010 3:44:12 PM)


ゲストに論破され、顔を引き攣らせながら「 駄 目 だ コ レ 」呼ばわりした事についての謝罪は

番組内でお願いします。

ゲストに向かって「コレ」はあまりにも酷過ぎます。

期待してます(笑)


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 3:44:25 PM)

謝罪をしなさい

謝罪を

みんな謝って欲しいんですよ

TVで謝罪をしてくださいね

根本的にあなたおかしいよ


投稿者: hjuigkio (May 6, 2010 3:46:34 PM)

結局、これまで長い人生で染み付いた勝間さんの本性は変わらない。

謝罪文見たけど、心からの謝罪って感じはしない。
所々に、イメージアップをしたいという小賢しい印象を受けました。
これまでの書き込みに指摘してある通りです。

ちらほら目にしますけど、こんな形式的な謝罪だけで満足する方がいるようですね。
「謝罪したのだからもういいのでは?」と書いている方いますが、謝罪になってないからまだ炎上しているのです。
そこ勘違いしないでください。

最後に、もう擁護にまわっている方々、
その方々は素直でいいですね。羨ましいです。


投稿者: おおはしまさのり (May 6, 2010 3:48:22 PM)

結構取り返しのつかない言動をしてしまったと思いますが、今後で挽回するしかないですね。勝間さんは多様性をアピールされている方と理解していますので、どうか、ひろゆきさんの多様性も許容してあげてください。


投稿者: 慶應生 (May 6, 2010 3:49:02 PM)

皆さんあまり触れていませんが、『ダメだこれ』の『これ』は相手を物扱いした言葉じゃないでしょうか?そう言うとあなたは相手に対してではなく、進まない議論についてだったなどと仰るんでしょうが、なら何故謝罪文では元の言葉と変えて引用するのでしょうか?揚げ足をとるようなことかもしれませんが、あなたの言葉の端々にその傲慢さが滲み出ています。会計士や外資がどれだけ偉いのか。やっぱりあなたは塾の恥です。あなたや竹中みたいな人はホントに除籍してほしいです。


投稿者: 米留学生 (May 6, 2010 3:49:13 PM)

自分に都合の悪いことがあれば論点を逸らす。
対談でもそうでしたが、この謝罪コメントもそうですよね?

本当にコメント一つ一つを読んでいらっしゃるのであれば、次回の対談の冒頭で謝罪でもされた方が良いと思います。

好意的なコメントよりそうでないコメントが多いですよね、明らかに。


投稿者: 山田次郎 (May 6, 2010 3:50:44 PM)

謝罪とは勉強だと考えています。
紆余曲折はあれ、きちんとコメントを述べた勝間さんは
勉強、そして成長できる方だと思いました。

世の中には様々なタイプの人がいて
それぞれの思惑で、分野で成功を収めています。
対談という形態でそれらの方々と接するのであれば、
どうぞご自分の、そして我々視聴者の参考になり、
心に響くコメントを引き出すよう
謙虚にエスコートしてみてください。
それが引いては勝間さんの人間性と主張に
深みを与えていくことになると思います。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 3:53:22 PM)

どこぞの無責任なコメンテーターが多い昨今、謝っただけえらいと思うね
ただ、勝間さん的には完全に失敗だったね、今回の対談


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 3:54:45 PM)

>皆さんあまり触れていませんが、『ダメだこれ』の『これ』は相手を物扱いした言葉じゃないでしょうか?

「だめだコレ(この状況、この議論)は」

という意味でしょうね。

相手自身に言うならば「だめだ君は」という言い方になると思います。
(このコメント欄で、勝間氏が受けているのと同じように)


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 3:54:59 PM)

番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙

番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙

番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙

番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙
番宣乙


投稿者: 一般 (May 6, 2010 3:55:09 PM)


当事者の二人は既にリングの外なんですけどね。

興奮冷めやらぬ皆さんを分析している方が面白い。

集団ヒステリーが構築されていく状況がよくわかります(笑)


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 3:55:37 PM)

勝間さんが非を認めた今、「勝間さん全く悪くない」と熱烈に主張し続けた信者の弁解が気になるな(笑)

「勝間さん、こいつら訴えましょう」と連呼してた彼はどこに行ったのかな(笑)


投稿者: かちゅーま (May 6, 2010 3:58:48 PM)

今、あなたの幸福度は10段階でいくつでしょう?


投稿者: 勝間ひろゆき (May 6, 2010 3:59:00 PM)

テレビで人のこういうリアルな一面が見れて面白かったです。
夫婦げんかの例えは個人的に結構アリだと思いました。
自分の両親の言い合いはあんな感じです。

勝間さんの質問に対してひろゆきがそもそもその質問って?
という感じに話をその上に持って行ってたので勝間さんは話が噛み
あっていないと感じたのかなと見ていて思いました。
もっと見てみたいのでまたやってください。


投稿者: 勝間の嫌いな名無しさん (May 6, 2010 3:59:46 PM)

あんたのデモデモダッテや駄目だコレがあんたの嫌う典型的な匿名掲示板の煽りなんだけどね。

ひろゆきのコメントがあんたのブログに対する嫌味だってのが理解できないんなら偉そうにホスト面するのは止めた方がいいと思うよ。


投稿者: 勝間さんガンバ (May 6, 2010 4:00:36 PM)

>>しかし、ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。

信者の人たち、あなたのお師匠は立派に謝罪なされたと思いますよ。

これ以上信者の方たちがあーだこーだ言うのは、真摯な謝罪を無にし、勝間さんの顔に泥を塗る行為ですよ。

最後に、あなた達も勝間さんのイメージダウンに大きく貢献してしまっている事をはっきりと自覚してください。

では。


投稿者: 山田風太郎 (May 6, 2010 4:01:03 PM)

自己弁護のための嘘の謝罪の何処が偉いのかさっぱり分からない。


てか「冷静な第三者」風の工作員さん乙。


投稿者: 山本幸一 (May 6, 2010 4:02:59 PM)

勝間さんの様に薄っぺらい人間は社会に一杯いると思います。
ですがその全員が勝間さん同様に避難されてるわけではありません。
うっかり有名になったばっかりに、その薄っぺらさが露呈してしまって避難されてる訳ですけど、理由はどうあれ有名になってしまったのだから、視聴者の目をもっと意識すべきだったと思います。
今回の件は反省して頂いて、多くの人が応援したくなる様な人間に成長してください。
それと、聞き慣れない単語を連発するのはやめて頂きたい。(写像以外)


投稿者: クズ (May 6, 2010 4:03:00 PM)

確かに勝間はクズだが、それにつけこんでブログを荒らしたり、便乗してただ叩いてるだけの奴らはそれ以下のクズだからな

そこんとこ勘違いするなよ名無し共


投稿者: 一般。 (May 6, 2010 4:03:43 PM)

論破できなかったからといって論議の場で感情的になるのは、あなたの嫌いな礼儀のないネット住人と同じ行いですよ。

ただ持論を述べたいだけだったらブログ上でできるのに、何のためにひろゆき氏と対談したんでしょうか。

ちなみに意見はずいぶん聞けていたはずですよ。あなたが持論で壁をつくり、終始自分の意見に固執していただけで。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 4:03:46 PM)

勝間さん、こいつら訴えましょう、スマイリーの件もあるしゼッタイ大丈夫ですよ、ひろゆきはバックにヤクザがなんちゃらかんちゃら、、、、、、、ダメだw腹いてえwww


投稿者: マ・ケイヌ大佐 (May 6, 2010 4:04:37 PM)

人のことを見下しちゃダメですよ、勝間さん。
番組みてたらあなたの方がクソガキであやされてるようにみえますよ。


投稿者: miku (May 6, 2010 4:04:40 PM)

20分間の番組でしたが、見ている方も終始苦痛でした。
勝間さんは著書でも人見知りだと書いていますが、テレビで見る限りにおいても終始ぎこちなくて、いつもの勝間さんの論理性や冷静さが全く見られませんでした。
番組中盤で、夫婦喧嘩の例えを出して、ひろゆき氏は議論において人を見下した態度をとっていると指摘していましたが、全く的外れだったと思います。
番組の途中にゲストに対して見下したような冷笑を浮かべながら、溜息混じりで「ダメだこれ」は特に不快でした。他者に対して劣等感を抱きやすい人は、自分が相手を見下した態度をとっていることにも気付かずに、一方的に相手に見下されていると感じるのでしょうか?
本当に不快でした。もう2度と不快な思いはしたくありませんので、勝間さんの著書は手に取ることはないでしょう。テレビで出演していても見ません。


投稿者: 勝間さんガンバ (May 6, 2010 4:10:27 PM)

>>風太郎さん


私が上で言いたかったのは、「勝間さんが一 応はきちんと謝ってるのに、一部の信者の方たちがあ らし行為をしている」ことに悲しみを覚えたからです。
彼ら一部の信者は、自分達の行動が勝間さんの株を 下げていることに気付いていないのです。


投稿者: ラジオリスナー (May 6, 2010 4:11:57 PM)

ラジオ番組を聞くのを好んでいますが、勝間さんが短かい間でも登場すると現実に戻ってしまいます。
ラジオでの発言で特に印象に残っているのは、批判意見は無視している。です。ある程度の強い意見は必要ですが、実際に地域活動もされていないような方が日本論など語るなど言語道断だと感じています。今回の件を受け止め素直に会話できることになれば嬉しく思います。


投稿者: h.m (May 6, 2010 4:13:09 PM)

対談について再度書いてくれたことに感謝します
あの対談で「口に出されたこと」に限って言えば
ひろゆきさんが圧倒的に正しかったと思います
自分もひろゆきさんの考えよりでいます けど物足りないとも思っています

また新たに対談を設けることがあった際は勝間さんには解決策的な持論でなく、
もっと鋭く、まともな問題提起だけに絞ってぶつかってほしいです

解決策は簡単に出るもんじゃないし、
実際、先日の対談での勝間さんの持論はボロがありすぎたと思うからです

楽しみにしています


投稿者: 田中信也 (May 6, 2010 4:14:46 PM)

やっと謝罪したか!

知らん振りで逃げ切れないってことを
学んだだけ、一つ進歩したね!


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 4:16:14 PM)

ひろゆき氏みたいな論客はそれこそ在野でごろごろしてるんですよ。
メディアに持ち上げられてきた勝間さんには想像できないかもしれませんが。
論客といってしまうとまた勝った負けた強い弱いの話になるのかも知れませんが
ようするに世界は広くて、その広さをいちいち体現してる人はいるんですよと。


投稿者: やまだたろう (May 6, 2010 4:17:47 PM)

謝罪のつもりなのか。
だめだ、これ。だめだ、この人。

あんたは、こういう、フラットな世界ではだめだ。
テレビのような上から目線の媒体で、ひとを小バカにすることに慣れすぎてんだな。
大会社の社長も、監査に来た会計士には「先生」と呼んで腰が低いし。
あんたがネットに最初に触れたであろう、パソコン通信時代のニフティーサーブのなんちゃらフォーラムのようなのものも、管理権限持ちが一般会員の発言を削除したり発言権を停止したり簡単にやっちゃうある種の斬り捨て御免の封建時代だったし。

もはや、あんたは、時代遅れだ。もう十分稼いだろう。とっとと引退して、レガシー媒体の本でも買いてろ。


投稿者: ちゃび (May 6, 2010 4:18:18 PM)

ひろゆきはかなりお金持ってるはずなのにお金が無くても幸せって言ってるのはちょっと説得力ない気がする。


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 4:23:43 PM)

>ちゃび様
そういう発言者の属性と意見とを切り離しましょうってのが匿名の一つのメリットだと思うのですよ。


投稿者: ニュー速民 (May 6, 2010 4:27:10 PM)

VIPから来ますた


投稿者: ブックオフ店員 (May 6, 2010 4:28:27 PM)

>>もはや値崩れ状態で1冊10円にしかなりませんでした。
>>市場価値も下がってるんですね。。。

んー、ブックオフの査定って本の保存状態の良し悪しで価格が決まるんだが・・・
どんなに人気があっても、どんなに貴重な物でも、そういう価値に左右されず、綺麗かどうかで買値が決まる。
地域によって査定の仕方が違うんかねえ??


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 4:29:08 PM)

ちゃっかり番組宣伝してるw
絶対反省してないわ


投稿者: やまだ たろお (May 6, 2010 4:29:50 PM)

謝罪することで視聴者の感情面は抑えることが出来るだろうが、勝間氏自身の能力の限界は覆せないだろう。

もうさ、読書感想文で金取る商売止めて、きちんと自分の経験を積み重ね、心で感じ、考え、己の知恵を己の言葉で読者に伝えていく生き方しろよ。あんたからしか聞けないメッセージを伝えていけよ。
他人の褌で商売して、キャリ女に憧れる情弱な読者を喰いもんにして楽しいか?

雑誌みたいな読切り本を何十冊も書く人間より、歴史に残る本を一冊書いた人間の方が偉大なんだよ。


投稿者: みくる (May 6, 2010 4:31:13 PM)

どうして5月3日の記事と分けて書かなければいけないのか分からない。自分の失態を内省して悔いあらためたわけじゃなくて、あまりにも反響が大きいから狼狽して火消しに躍起になっているだけかと。5月3日の時点で様子見のために曖昧な表現で自分の非を認めたようなポーズをとったけど、むしろ逆効果だったのでやっと謝罪の形式をとっただけ。何も反省していないし、何も学んでいはいない。自分が間違っていたという認識もないと思う。


投稿者: tarou_yamada (May 6, 2010 4:33:42 PM)

番組のケツは番組で拭くのが筋だと思うますよ。
スポンサーもいるんですから。


投稿者: 2ちゃんねらー (May 6, 2010 4:34:49 PM)

ホントに本心からそう思ってんの?

 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o


投稿者: 勝間の鼻の穴 (May 6, 2010 4:35:32 PM)

昨日の朝、勝間さんの本全部捨てました。
謝罪遅いと思います。


投稿者: 山田 太郎 (May 6, 2010 4:37:01 PM)

今まで勝間さんのことはあまり知りませんでしたがこの一件で著書やその他メディアに出られた発言等、ザッとですが拝見させていただきました。

その感想ですが・・・・うーん正直マイナスな印象しか受けません。内容は必ずしも間違ったことを言っているわけではないものもあります。が、往々にして小手先の浅い知識によって出された提案というかとても共感できるものではありませんでした。
世の中を前向きにさせてやるぞ!という心意気と行動力は大変素晴らしいものであると思うのですがもう少し立ち止まって深く掘り下げる時間も必要ではないでしょうか?前へ前へもいいですが、それだけでは人はついてきません。
今回これだけ注目を浴びたことも、今後のお仕事にとって良い方向へ運べばと思いますが世を啓蒙するというお仕事をなさるのであればもう少しまともなことをおっしゃってくださいね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 4:37:27 PM)

なんでここは匿名OKなのか不思議でたまらん


投稿者: やまだだろう? (May 6, 2010 4:38:39 PM)

謝 罪 な の に、 な ん で、 捏 造は 放 置 な の ?
西 村 博 之 は
「I P 開 示 は 考 え て い な い 、 そ ん な サ ー ビ ス 、 ど こ も ( Y a h o o も M i x i も G R E E も ) や っ て い な い 、 2 c h でも 必 要 な い 」
と い う 主 張 な の に 、 こ の ブ ロ グ で は 、 あ た か も 西 村 博 之 の 指 示 で 2 c h が I P 開 示 を 積 極 的 に や る と い う ふ う に 逆 の こ と 言 っ て る 。
謝 罪 の 態 度 か ?
フ リ だ け で 、 火 消 し の 為 に 取 り 繕 っ て る だ け だ 。 そ の 態 度 に 、 最 初 の 不 遜 な 対 談 以 上 に ム カ つ く。


投稿者: たまたま見た者です (May 6, 2010 4:39:04 PM)

「ふたこぶらくだ」を「ひとこぶ」にすれば幸福度10になるとおっしゃった勝間さんの使命感が、ずれの発端だと思います。つまり勝間さんは、国家国民のレベルで「元気になってほしい」「幸福になってほしい」とお考えですよね。「OECD諸国と比べて日本は云々」という発言を繰り返されたのも、そうした意識の表れでしょう。(政府の諮問会議なんぞに出ていると、そういう意識をすりこまれてしまうことがあるものです。)一方ひろゆき氏は、個人の次元で幸福を語っています。憂国憂民の意識なんて、ちらりとも見せませんでした。話がかみ合わないのは、当然です。ただ感心したのは、彼は勝間さんが国家国民のレベルで話をしていることにちゃんと気づいていて、国家国民よりも上位の次元に話を転じたりもしています。治安のよい国で暮らせることを幸福とも思わない人々が、OECD諸国といういわば「上」ばかりを見て不幸だと嘆くことの滑稽さをにおわせたのは、勝間さんへのささやかな問題提起では?また、あえて「若者がどう生きようと大きなお世話」とは言わずに、「起業しないと不幸なんですか」という問いかけで答えたのも、彼なりのやさしさなのだと思います。(この意味で、勝間さんがミスコミュニケーションを彼のせいにしたのは、全くの的外れです。)残念ながら、そうしたボールを勝間さんは受けそこなっていましたが。「やりにくい相手」というのは、えてして自分の文化コードや思い込みを相対化してくれる存在です。ボールを受けそこなわない注意深ささえあれば、そういう人と話をするのはとても有益なことだと思います。


投稿者: ジョナサンなんとか (May 6, 2010 4:39:54 PM)

あなたは自分が頭いいと思い込んでいるかもしれないけど
視聴者から見るとバカ丸出し

もうテレビ出ないでくれ
番組側に迷惑がかかるから。


投稿者: やまだだろう? (May 6, 2010 4:40:16 PM)







N
G

|





















投稿者: VIPPER (May 6, 2010 4:40:37 PM)

おい鼻フックなんか言えよ


投稿者: 山田ちん太郎 (May 6, 2010 4:44:19 PM)

経験不足と能力不足を反省するなら、テレビに出るなよw
経験不足と能力不足を反省するなら、テレビに出るなよw
経験不足と能力不足を反省するなら、テレビに出るなよw
経験不足と能力不足を反省するなら、テレビに出るなよw
経験不足と能力不足を反省するなら、テレビに出るなよw

子どもの鼻の穴が見てみたいよwww


投稿者: 新靴下 (May 6, 2010 4:44:27 PM)

謝罪したら終了ですか?
もう一度西村さんと同じテーマで前回の反省を踏まえて議論し直して欲しいと思います。
カツマー応援団でした(^o^)


投稿者: 山口恭平 (May 6, 2010 4:46:00 PM)

悪いと思ってないのに対外的に一応謝罪しましたというポーズが見え見えです
あなたの周りならともかく広い世間では小賢しい誤魔化しは効かないんだということをきちんと認識しましょう。やり直すのはそこからです
勝間さんはいいものを持っていると思いますので、自分の欠点をしっかり理解してこつこつと努力すればきっといい線いけますよ。頑張ってくださいね


投稿者: 田中一郎 (May 6, 2010 4:47:47 PM)

今回の番組を文字に起こされているものを
拝読させていただいて気になった事を
(動画ももちろん見ております。)
ひろゆきさんが発言された後
勝間さんの次の発言が
「じゃあ・・・」または「いや・・・」から始まる
返答が多いように思いました。
「じゃあ・・・」は話を転換させるため
「いや・・・」は直前の話を否定する
ために主に用いられる言葉です。

それ以外でも「そこなんですよね」と言いつつ
「そこ」という言葉に係っていると思われる
議題ではない議題に話を進められている場面も
ありました。

細かいようですがホスト役をこれからも勤められるのでしたら
こういった言葉遣いの
配慮もなされてはいかがでしょうか


投稿者: マ・ケイヌ大佐 (May 6, 2010 4:48:33 PM)

そうだよw
全部お前のせいだよww
お前がすべていけない、お前が無礼で無知で見栄っ張りで厚顔無恥だからこそ、起こった事件なんだよ。
わかったら猛省しろwwww


投稿者: 山田奈緒子 (May 6, 2010 4:48:50 PM)

>「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

議論を投げ出すと言うより「こいつ頭わる!話になんねぇ」という見下す感じに見えましたが?


投稿者: 田頭宏紀 (May 6, 2010 4:50:18 PM)

俺は許さないからな 絶対に


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 4:50:26 PM)

勝間さんの支持者ではありませんが、
むしろ、どちらかというと、うーんちょっと、
と思っている一人なんですが、

記事を削除しない。
コメントをしっかり受け付ける。

という二点は素晴らしいなと思います。


投稿者: 實明 佳久雄 (May 6, 2010 4:52:37 PM)

当日の放送は仕事で見られませんでしたので録画で見ました。
その後、こちらにお邪魔して、どうも私の発言と勝間女史の記述が違うように思い
もう一度見直してみましたが、先日の記事もこの記事も間違ってますね。
(上のコメントでいろいろ指摘されているようですのでここでは割愛します)
また、ちょっとどうかと思ったことが一つ。
記事のエントリー順的に「次回宣伝→謝罪(のようなもの)」になってるのですが
本来なら「謝罪→宣伝」が誠意ある態度ではないでしょうか?

私はいわゆる「カツマー」で著書を手にとって以来のファンでしたが
ひろゆき氏との対談に限らず「デキビジ」での対談を見るたびにがっかりしています。
下記のような点ですっかり見損ないました。
・評論家でありながら単語の誤用が多く論旨がつかみづらいこと
・論のやりとりではなく持論の押しつけの展開になりやすいこと(これでは議論ではないですよね)
・お疲れなのかもしれませんが、時折相手に対してぶしつけな態度が見られること

もう、このBlogにくることもなければ、勝間さんの著書を読むこともないと思いますが
今までいろいろと勉強させていただきましたのでお礼代わりに老婆心まで。


投稿者: 山田ちん太郎 (May 6, 2010 4:53:41 PM)

勝間は都合がいい話し方しかできない
勝間は都合がいい話し方しかできない
勝間は都合がいい話し方しかできない
勝間は都合がいい話し方しかできない
勝間は都合がいい話し方しかできない

自分より年下のひろゆき氏に負けそうになって、人のせいにする
自分より年下のひろゆき氏に負けそうになって、人のせいにする
自分より年下のひろゆき氏に負けそうになって、人のせいにする
自分より年下のひろゆき氏に負けそうになって、人のせいにする
自分より年下のひろゆき氏に負けそうになって、人のせいにする

ユニクロの柳井会長との対談でも、全く話しが噛みあってなかった
ユニクロの柳井会長との対談でも、全く話しが噛みあってなかった
ユニクロの柳井会長との対談でも、全く話しが噛みあってなかった
ユニクロの柳井会長との対談でも、全く話しが噛みあってなかった
ユニクロの柳井会長との対談でも、全く話しが噛みあってなかった

100人以上話をしているのに実力ゼロ
100人以上話をしているのに実力ゼロ
100人以上話をしているのに実力ゼロ
100人以上話をしているのに実力ゼロ
100人以上話をしているのに実力ゼロ

自分の才能に気づけ、お前は人を不幸せにするバツだらけの女だ
自分の才能に気づけ、お前は人を不幸せにするバツだらけの女だ
自分の才能に気づけ、お前は人を不幸せにするバツだらけの女だ
自分の才能に気づけ、お前は人を不幸せにするバツだらけの女だ
自分の才能に気づけ、お前は人を不幸せにするバツだらけの女だ


投稿者: 山田ちん太郎 (May 6, 2010 4:56:53 PM)

勝間は持論を押しつけていて、議論はできない
勝間は持論を押しつけていて、議論はできない
勝間は持論を押しつけていて、議論はできない
勝間は持論を押しつけていて、議論はできない
勝間は持論を押しつけていて、議論はできない

よい子のみなさん、勝間を反面教師にしましょうねwwwww


投稿者: 實明 佳久雄 (May 6, 2010 4:57:00 PM)

すみません、間違えました。

>私の発言と勝間女史の記述が違う

私の記憶と勝間女史の記述が違う
と訂正させていただきます。
失礼しました。


投稿者: ショートホープライト (May 6, 2010 5:00:35 PM)

「時代遅れ」なシステムの中で勝てる試合しかやらない勝間さんに「これから」の日本を語られたくないっす。とりあえず、おつかれさんでした。


投稿者: お茶漬けイレブン (May 6, 2010 5:00:40 PM)

勝間さんはテレビで誤る必要はないよ

だってもうテレビに出る人じゃないでしょ


投稿者: お茶漬けイレブン (May 6, 2010 5:01:03 PM)

勝間さんはテレビで誤る必要はないよ

だってもうテレビに出る人じゃないでしょ


投稿者: 石田邦夫 (May 6, 2010 5:01:14 PM)

この謝罪もひろゆきと争ってるようにしか見えんわww
サイテーだな


投稿者: お茶漬けイレブン (May 6, 2010 5:01:50 PM)

勝間さんはテレビで誤る必要はないよ

だってもうテレビに出る人じゃないでしょ


投稿者: だいすけ (May 6, 2010 5:02:09 PM)

失態の原因は、勝間さんがひろゆきを論破してやろうという意識が最初からミエミエだったからじゃないかな。それがわかってひろゆきもああいう態度になっちゃった。
のっけから勝間さんの鼻息が荒すぎたんですよ。


投稿者: 別れた夫 (May 6, 2010 5:04:14 PM)

とりあえず、鼻の穴なんとかしようぜ!


投稿者: 山田 太郎 (May 6, 2010 5:04:32 PM)


またひとり  
   またひとりと
      TV界から人が消えてゆく.............


南無阿弥陀部~~~~~~~~


投稿者: ああ^~ (May 6, 2010 5:09:55 PM)

なにこのカツマっていうの
このババア誰なの?有名なの?


投稿者: 真夜中の天使 (May 6, 2010 5:12:25 PM)

勝間さん、これからも応援してますよ!


朝から晩まで、このブログの張り付いてネチネチ誹謗中傷している、ちっぽけで、とっても暇で寂しく見苦しいおろかな人達は幸せではないのでしょう。


かわいそうに

勝間さん、これでまた知名度あがり、さらに本も売れますよ!
大成功!!!


投稿者: 別れた夫 (May 6, 2010 5:14:05 PM)

動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ

http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ
動画が消えましたね、でもここにテキストが残っているよ

勝間も見ろよwww


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 5:16:32 PM)

人と話すときは一言一句に気をつけるように、するとお互い変な誤解を生まないと感じましたshadow

そして、嘘をついてお金儲けすると天罰が下るんだなぁ~thunder

色々と勉強になる事がありました。なので今の幸福度はぶっ飛んで20くらいですheart04sign03
本当にありがとうございましたhappy01


投稿者: ゴリラ科カツマ絶滅危惧種 (May 6, 2010 5:17:16 PM)

真夜中の天使へ

>知名度が上がったら、本が売れる。


お前バカだな、勝間と同じ無知だわwww

今分かった。信者ってバカばっかってことが


投稿者: さいとうりか (May 6, 2010 5:17:25 PM)

あなたがどんな立派な人物であれ、西村さんがどんな格下(?)の人物であれ、あなたの不見識ゆえに西村さんの言葉が理解できず、目を見張るような暴言を吐いてしまったことは事実です。
そして、このエントリーは苦しい自己弁護と西村さんへの責任転嫁。

西村さんにきちんとお詫びされてはいかがですか?

自分の非を認められてこそ立派な社会人と言えましょう。
また、立派な社会人であれば自分の言葉に相応の責任を持つべきです。

しかし、あなたがネットで批難されてバックレていてもたいして実害がない(書籍の売り上げやメディアでの宣伝活動に響かない)のはあなたに立派な肩書があり、社会的に成功した人物だからなんですよね。
ネットユーザーみんながそういうバックレ上等な経済活動基盤(生活保障基盤)を持っていれば実名公開もいいのでしょうけれど。


投稿者: エミちゃん (May 6, 2010 5:18:16 PM)

2回目のコメントです。

凄い批判がきて大変だったと思います。
誰だって失敗はありますよ。あまりにも中傷が多くてうんざりしちゃいました。
もう終わったこと。今後に活かせばいいと思いますよ。

今、勝間さんお勧めの本『史上最強の人生戦略マニュアル』を読んで実行に移しています。
これからもどんどん良書を紹介して下さい。楽しみにしています。
応援しています!


投稿者: 山田一郎 (May 6, 2010 5:19:17 PM)


多くの人を不快にさせた理由は、その3つじゃありません。
あなたは「言い負けたくない」という、ただそれだけの塊だったからです。
これは経験、能力、テクニックの問題ではありません。あなたの本質的な人間性の問題です。
>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
あなたは「何も言えなくなるという凄いカッコ悪い状態だけは避けたい」という理由だけで、話を逸らしまくってたじゃないですか?
「持論」とか「上手に引き出す」とかのレベルではありません。この場でも微妙な言い回しで自分を取り繕ってますよね?
>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
あなたは「こりゃだめだ」ではなく、「だめだコレ」と言ったのです。覚えていないはずがないですよね。「こりゃだめだ」の方がニュアンス的に軽くなるから、わざと変えたんですよね?
>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと
不適切な理由をなぜ省略するのでしょう?

5/3記事にひろゆき氏の虚偽の発言を記載したことをなぜ書かないのでしょう?
それはもう言い訳ができないからですよね?
ひろゆき氏のサイトのリンクを貼っていますが、これは皆にひろゆき氏と和解しているかのような印象を与えることが目的ですよね?批判を一時でも早く終息させたいから。そもそも謝罪を示すブログで、このリンクは不要でしょ。わざわざひっぱり出してきて、「しかし、ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。」って、白々しいにも程があります。
そして、極めつけがもう一度ひろゆき氏と議論したいって、、、単にリベンジしたいだけでしょ?一生負けの烙印を押されることが悔しくて仕方ないのでしょ?本当に反省しているなら、その烙印を受け入れるべきですよね。そもそも、あなたの問題点である本質的な人間性は、短期間で変わるものではありません。もう一度議論したら、「だめだコレ」みたいな失言は控えるでしょうし、何度か相手の意見を受け入れるふりをするでしょう。でも、直ぐメッキがはがれます。結局、また同じですよ。理詰めされたら、カッとなって、「言い負けたくない」の1点しかみえなくなる。

心からお詫びするという彼女が、文中に実に様々なイメージアップを図る工夫をしています。彼女の頭の中は1つだけです。「如何に地位を維持するか」 謝罪しないよりも、謝罪した方が地位を維持できるという判断でこの記事が書かれただけです。
皆さん、嘘を嘘と見抜いてください。


投稿者: やまだたろー (May 6, 2010 5:19:30 PM)

謝罪なんてして当たり前。
それだけ不快な内容だった
にも関わらず貴方が馬鹿にしたひろゆき氏よりも遅いってなんですか?
ひろゆき氏が謝罪したから仕方なくですか?

文章なんてなんでも好きなだけ書けます
ブログで謝ったって誠意は分かりません
番組でしっかり謝るべきではないでしょうか


投稿者: sss (May 6, 2010 5:21:35 PM)

西村に土下座しろよ


投稿者: 山田 次郎 (May 6, 2010 5:25:14 PM)

ダメだこりゃ(笑)
いわゆる知識人がこんな発言をするのを初めて見ましたが。あれにはどういう意図がふくまれていたのでしょうか?写像の意味も分からないし、、、
あそこで写像というキーワードが出てくるのも謎です。もしかして虚像と良い間違えたのかな??
それを指摘され、揚げ足を取られたと勘違いしてあのような台詞にいたったのかな??
できればその件のご説明をおねがいします。


投稿者: 山田次郎 (May 6, 2010 5:27:10 PM)

TVで謝罪することを信じております。


投稿者: ジョナサン (May 6, 2010 5:31:04 PM)

番組内で勝間さんは、クロストークというサイトでユーザーに実名で投稿してもらってるということを誇っていましたが、同姓同名の人からするとかなり迷惑なのではないでしょうか?
毎日jpの勝間和代のクロストークというサイトで実名で投稿している人がいますが、その投稿している人と同姓同名の人からすると、自分が投稿していると周りから思われてしまいますよね?少なくともその知人などが最初見た時は絶対そう思ってしまいますよね。

本当に本人確認ということであれば、住所まで公開せざるを得ませんよね。名前+年齢や都道府県だけじゃ同姓が固まっている地域も国内に山ほどあるんですから。
それならニックネームやアカウント制にした方が絶対いいです。同姓同名の勘違いはされませんし。

というように中途半端に実名とかやると、デメリットの方が大きいと思います。
それこそアンケートや統計をちゃんと取ったらどうでしょうか。
例えば、ネットでの書き込みなどの行動が全部実名になったら、ネットの利用者は激減するのではないでしょうか。それこそ建築基準法強化が官製不況とかいう比じゃないでしょう。コミュニティサイト、オンラインゲーム、レビューサイト、利用者激減すると思いますよ。わざわざ実名晒してまでする人はほとんどいないでしょうから。それこそ日本から人が出て行ってしまうのでは?

また、番組内で「大企業はちっとも優秀じゃない」と言った直後に「正確に言うと大企業は優秀なんですが」と言っていましたが、一体どっちなんですか?
こういう発言にも皆さんがっかりしていますよ。全く信用できないという感じです。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 5:32:48 PM)

能力不足ではなく、持論の一方的な押し付けで議論を成り立たなくさせた上に
思い通りにならないからといって人を見下す理由を探し精神的優位に立とうとする、
その矯正不可能であろう気質と品性が問題なんです。
小賢しく頭を下げてみせても人の本質は変わらないです。
感情的で手に負えない、お話にならないオバハンといった印象。


投稿者: のり (May 6, 2010 5:33:42 PM)

今回の件でいろいろありましたが、この状況で謝れるのは立派だと思いました。おそらく、これから批判されることが多くなるかもしれませんが、くじけずに頑張ってください


投稿者: さいとうりか (May 6, 2010 5:34:04 PM)

あ、コメント投稿先を間違えました。

きちんとお詫びされたのにすみません。
でも、公共メディアでの暴言のお詫びは同じ公共メディアでやらないとフェアじゃない気がします。
もしこの件が公共メディアで取り上げられるときは、「2ちゃんネルのユーザーが勝間和代さんのブログに押し寄せ炎上」というニュースにしかなりませんよね?
そういう時、やっぱり「だから2ちゃんネル(ひろゆき的なもの)はクズばかり、勝間さんは悪くない」と思う人が多いです。
そうなると勝間さん的な方は西村さん的なものを理解できないまま平行線ですよね?

そういう点も踏まえて頂けると今後西村さんと有意義な対談ができると思います。


投稿者: りえ (May 6, 2010 5:35:16 PM)

勝間さんの本を読んで感じるものが有ったのですが、これからは違う見かたになると思います。

今まで友達に「勝間さんのようになりたい」と言ってきたことが虚しく、そして恥ずかしいことだと気が付きました。

勝間教から脱出できたので、あの対談には感謝しています。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 5:39:58 PM)

勝間氏を支持している人は、実名投稿をここで実践すべきじゃないのか?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 5:40:05 PM)

番組内できちんと謝罪するべきではないでしょうか?


投稿者: 鏑木進 (May 6, 2010 5:40:27 PM)

私は謝罪をした勝間さんを支持します。これからのご活躍を期待します。

いっそのこと、今回の心無い中傷誹謗のコメントには持論を貫いてIPアドレスを請求してはどうでしょうか?
それに関してはひろゆき氏も同意してましたので。

でも気にしないのが一番ですかね。
罵倒の言葉は自己紹介ですから。


投稿者: おやじ (May 6, 2010 5:42:46 PM)

勝間さんらしさ、ひろゆきさんらしさは失われてはならないと考えます。これをきっかけに両者もっと強くなるべし。


投稿者: やまだたろお (May 6, 2010 5:43:04 PM)

批判があった点

>自ら振った話にそって話し出した相手に対し「インターネットの話ですよっ」と意見を封じ込める汚いやり方。

>自分の力不足で議論が続けられないのに、お互いの価値観の違いと相手にも責任を押しつける「ダメだこれっ」など数々の失礼な態度。

>「人を見下している」など数々の失礼な発言


今回謝罪した点

>話を上手に引き出せなかったこと

>議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

>不適切な比喩を使ったこと


議論と同じでいろいろずれてますよ。
本当に反省してますか?

それにしても価値観が違いすぎて議論ができないって…
価値観が違う人が意見を出し合うから意味があるんでしょ?
同じ価値観の人に「勝間さんのおっしゃるとおりです」って
いってもらう議論しかできないんですね。
それって議論ですか?


投稿者: ゴリラ科カツマ絶滅危惧種 (May 6, 2010 5:44:00 PM)

動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ

http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ
動画消されても、テキストが残っているよ

鼻の穴ふさがるまでテレビに出るな!


投稿者: Taro Yamada (May 6, 2010 5:44:34 PM)

再度ひろゆき氏とお話したいということであれば、
ニコニコ生放送などに打診してみてはいかがでしょうか。
幸福論に関しての考え方が異なるようですが、
ひろゆき氏の人生の楽しみ方を参考にしてみたら
新しい世界が広がるかもしれませんw
(逆もまた然りですが)
この噛みあわない二人が遊んだらどんな風になるのだろうかとちょっと興味がありますw


投稿者: 勝間さんへ (May 6, 2010 5:45:20 PM)

是非読んで感想ください。アドレスでわかると思います。


投稿者: ハッシュドビーフ小川 (May 6, 2010 5:48:06 PM)

お前の子供でなくて良かった~


投稿者: 九州秋山 (May 6, 2010 5:50:30 PM)

勝間さん、これからも応援しています。

芸人顔おもしろいですよ。


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 5:51:58 PM)

勝 間 の化 け 皮 が 剥 が れ  た な⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン

あ ん ま り い い 加 減 な こ と し て る と 本 当 に天 罰 が く だ る よよぅぉぉぉーヽ(゚ω゚ )ノヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノぅぉぉぉーヽ( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )ノ ぅぉぉぉー

金 に そ こ ま で 執 着 す る っ て 幼 少 期 に な ん か あ っ た ん で す か ? と ら う ま で も ?

ひろゆき>>>越えられない壁>>>>>>>馬 鹿 の 壁>>>>>>>勝間


投稿者: バーモンド橋本 (May 6, 2010 5:52:10 PM)

日本全国の人を不快な思いにさせた。
その代償は大きいですね。
テレビに出ないほうが良いと思う。


投稿者: 福沢 (May 6, 2010 5:53:40 PM)

三田の慶應正門前で謝罪会見しろよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 5:53:44 PM)

かわいいやつじゃん
大人ってあやまんないもんだぜ

フォローする言葉がみあたらないんだけど・・・


投稿者: クラムチャウダー及川 (May 6, 2010 5:53:46 PM)

勝間さん、

本出しましょ、タイトル「バカの顔」


投稿者: 山田太朗 (May 6, 2010 5:55:20 PM)

人前で鼻フックを外さないことについても一言お願いします。


投稿者: ジョナサンなんちゃら (May 6, 2010 5:55:24 PM)

素直に頭を下げられたと言う点については尊敬いたします
 
討論という形でひろゆき氏と対談したいのなら
ニコニコ生放送をされてはどうでしょうか
・ユーザーのコメントを見れる
・生放送なのでカットできない分プロパガンダなどがない
・ニコニコユーザーから参加者を募り3~4で話しあえば新たな着眼点も見つけやすい


投稿者: フランチャイズ小林 (May 6, 2010 5:55:42 PM)

これ以上テレビを汚さないで~

テレビの視聴率がさがるだけ~

スポンサーがかわいそ~


投稿者: ガラムマサラ土井 (May 6, 2010 5:57:29 PM)

そうですね。

人前で鼻フックを外さないことについても
一言お聞きしたいですね。


投稿者: がむばれー (May 6, 2010 5:57:57 PM)

ネットの実名公開には大反対だし、ひろゆき氏のほうに利があったとは思うけど、
こうも鬼の首をとったかのような人格否定が多いのは気持ち悪いですね。
勝間さんが対談で感情的だったのは確かだけど、それ以上に批判コメントが
感情的にしか見えないです。どれだけ人が傷つくかわからないのかな。

悪いところはしっかり反省なさっているようですし、今後のデキビジと
勝間さんのご活躍に期待します。感情的な批判に負けず頑張ってください。


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 5:58:33 PM)

まったく関係ない話で恐縮なんだが...

ヒグチ薬局は目標の1327店を達成したのか?
で、また何でそんな中途半端な目標値だったんだ?


投稿者: aj (May 6, 2010 6:00:51 PM)

謝るのが当たり前なのに誇張して尊敬しますとか言ってるのも恥ずかしい。


投稿者: エンジェル (May 6, 2010 6:03:24 PM)

たぶんヒロユキの鼻の大きさが気に入らなかったんだよ。
自分のコンプレックスをずっと攻められているみたいでさ。
過去の色んな嫌な事とか全部思い出して、そこから逃げ出そうと必死になっちゃったんだよ。
ヒロユキ論破しなけりゃあの頃の自分に逆戻りみたいな感じじゃないの?

今頃ウシジマくんに追い立てられた人みたいになってるんじゃねぇ?

ちょっと休んだ方がいいよ。
南の島とか行ってさ。


投稿者: AERA (May 6, 2010 6:03:56 PM)

★★★本屋さんが選んだ一番売りたいたくない本★★★

~第一位~
結局、女はキレイが勝ち


総評
「どこがキレイ?」
「本屋に並べると苦情がくる」
「変な人しか買わない」
「勝間って女なの?」


投稿者: 蚊 (May 6, 2010 6:04:26 PM)

流し読みしてるから「感情的な批判コメント」しか目に付かないんだよ

反省、ねぇ
上辺だけならいくらでも言えると思うんですけど
特に、文章じゃあ、どんな風に言ってるかわからないですし


投稿者: 乗 (May 6, 2010 6:04:33 PM)

一番気になるのは写像か捨象か。
言い間違い?揚げ足取られたかと思って怒った?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:08:54 PM)

これ以上は商業的に影響があると判断した結果だろうな。
まあ手遅れだが。

潔い!とか手放しで評価してるカツマー(笑)ってさ。
謝る事を評価するって事は悪い事したって
判断できてるわけでしょ?
でもそこには触れない。

超きもちわるwお前等www
一生カツマー(笑)やってろよw


投稿者: ジョナサン (May 6, 2010 6:09:23 PM)

iPadが大ヒットしているアップルだってもう30年以上続く大企業、老舗企業ですよね。
若者はどんどん起業しろ、大企業はダメだというような認識は世界的に見てもおかしな認識でしょう。

それこそ勝間さんは「私はひろゆきさんと違って、国の構造を考えているんです。」というぐらいですから、なおさら中立的に世界を見る必要があるでしょう。

その点、ひろゆきさんのほうがよっぽど客観的にとらえていましたよ。


投稿者: タンコ (May 6, 2010 6:10:14 PM)

Youtube で拝見しましたが、
いろいろうまくなかった点もあったとおもいますが、
意見が噛み合わなかっただけの印象です。

勝間さんもひろゆきさんも自分達一般人からしると、
多くの方に影響力を与える力があるので
今回の問題をきに頑張って下さい。



投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:11:46 PM)

最初は勝間さんの事良く思っていなかったが、こうも感情的な人格否定のコメントが増えてくると擁護したくなってきた。
勝間さんの容姿を誹謗中傷したり、過度な人格否定を書き込む奴は、あの番組での勝間さんの態度を批判する資格はないよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:11:46 PM)

違反


投稿者: 勝間和代 (May 6, 2010 6:11:49 PM)

番組が終わった後にそに記事のコメントがなぜ一番最初に出なかったのかが重要ですよ。あなたは言い訳+負け惜しみをしていたんですからね。実際の所腹の中そっちが本音でしょうからね、時間がたってまだ収まり付かなかったんでこの記事ととらえられてもおかしくないです。謝罪記事があっても私はあなたの人格はわかりました


投稿者: 山田 (May 6, 2010 6:12:12 PM)

「自分は能力が無い」って言ってるのに辞めない。
「私は愚かな首相」って言っても辞任しない鳩山と全く同じですね。
クチだけの謝罪で、一銭も払わない。仕事もやめない。
実際、文章なんて本人が書いたなんて特定できないし。

少なくともいえることは、自分からは何も差し出してないってことだ。


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 6:12:54 PM)


ひ:大企業が優秀だからじゃないからですか

勝間:そこが議論の私の価値観の違いだとと思うんですよ。私は大企業がちっとも優秀じゃないと思うんですよ

ひ:大企業は毎年商品出してますよ、例えばポッキーとか毎年変わってるじゃないですか

勝間:正確に言うと大企業は優秀なんですけども・・・・


これを自分で見てどう思う?勝間

自分で言ってて恥ずかしくないのかねw

幼稚だよ 幼稚 おばさん 幼稚


投稿者: カツマアゲ (May 6, 2010 6:14:04 PM)

意見が噛み合わないだけであの言いようですか・・・
次の放送ではお詫びから入るのでしょう


投稿者: 斉藤奈保子 (May 6, 2010 6:14:10 PM)

ネット炎上では素直に頭を下げられず、更に追い詰められていく人が多い中、こういった謝罪のブログを出すということは正しい対処法であると思います。

ただ対処が遅れてしまった為(別の話題ではなく早くこのコメントを出すべきでした)
その分、一度謝ったのだからもう話題に触れない
という態度をとってしまうと、またイメージダウンに繋がると思います。

ここで、さぁ一度謝った!「気持ちを切り替えて次の話題!」に
いくと大失敗ですよ。
ネット炎上は何度か見ていますが、みなさんその対処法を間違えて結局また再炎上などに繋がるのです。
うまく沈静化させてる方は、対処の仕方が適正なので、むしろイメージダウンをせず沈静化させます。

炎上した後は、沈静化が見えるまでは自粛するのが正しいです。
ここで下手にすぐ楽しい話題をふったり、他の方の本を紹介したりなどして、火種にまた油を注がないよう、反省しているという態度をしばらく取り続けることが一番賢い沈静化の仕方と思います。
日本人は一度だけ頭下げられても「どうせ、腹の中では反省なんかせず舌出してるんだろ!」と相手を狡猾に見ますが、
何度も頭を下げてるのを見ると、むしろ責めている自分が悪いと思えてくるのです。ここまで頭を下げられる人なんだから。ときちんと思ってもらえることが大事です。

ただプライドはやはり傷つきますが、人に頭を下げ続けられるということは凄いことなのです。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:15:10 PM)

謝るなら収録当日か翌日だろ!
遅いんだよ!非常識女!


投稿者: 山田 (May 6, 2010 6:17:05 PM)

>議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような
じゃなくて、「だめだコレ」でしょう?
全然違いますよね。人をコレ扱いですよ?
謝罪文なのに、ちっとも認めてないじゃないですか・・・・
書き込みも消去して、謝罪文まで事実を捏造して・・・
この文で本気で失望しました。

最後に言わせてください。

あなたは人間のクズです!!!!!!!!!


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 6:18:28 PM)

勝間さんYoutubeに削除依頼だしたでしょw

もう遅いよ 色々な動画サイトであなたの醜態が見れるようになってしまったw

海外のサイトでも見れますw

英語で翻訳もされています

どんどん拡散されていきますよw

オワタ 勝間 オオオオオワタ


投稿者: 白井潤 (May 6, 2010 6:18:41 PM)

素直に否を認め、反省記事を書いたのは良い事ですね。
今まで貴方への批判コメントを書いてきましたが、今回の点は自分も素直に評価します。

クォータ制についてもぜひ再考して頂きたい。
恐らく貴方はそれで社会が良くなると信じてやまないのでしょうが
それは独りよがりの強制・押し付けです。
実際には男女均等雇用法を始めとする参画局の様々な女優遇政策導入以降、
男性のみ自殺が増加し、社会レベルで家庭・男女関係は険悪化しているのです。
貴方を始め、参画局へ関与している人への批判・怒りの声も高まっています。

環境作りが大切だという考えには同意出来ますが
自分の勿論・考えを振りかざすだけで無く
人の意見、ネット上にある参画局・フェミ批判へも耳を傾け
もっと広い視野・客観性を持ってほしいもの。

幸福度の話に関して言えば、人の気持ち・意見を無視した押し付けが
社会・人を幸せにするのでしょうか?

今回の反省記事、保身の為では無く真摯な気持ちから書いたものだと信じてます。
人の話・意見をよく聞き、それを尊重するようにすれば
クォータ制を始めとする問題・貴方自身の取り組みも、
もっと良い方向へ向かうのでは無いかと思います。
人の想い・気持ちを大切にしてあげてください。


投稿者: 崖の上の雲 (May 6, 2010 6:19:24 PM)

勝:じゃあ、訊きますよひろゆきさん。ビジネスしますよね。
  ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない。

ひ:いや、今日はたまたま忘れましたけど、
  持っているときは渡しますよ。

勝:ですよね。じゃあ名無しで良いんですか、
  名前も名乗らずに・・・

ひ:今、全然違う話していますよね?


勝間よわw

実力不足だから謝罪するのはいいけど、
実力不足と認識しているのであればテレビに出るな。

そしてトーク番組をたくさん見て勉強しろ。


以上


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:20:02 PM)

完全に論破されてるし、あなたの言ってることは理屈が通ってない。
喋る仕事辞めろ。不快極まりない。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:20:28 PM)

フィルターウザい。


投稿者: 羽柴 誠一 秀吉 (May 6, 2010 6:20:33 PM)

収束してるのか?

まー次はひろゆきと中身のある対談をやってくれることを願います。
楽しみにしてますよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:21:01 PM)

投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:11:46 PM)

最初は勝間さんの事良く思っていなかったが、こうも感情的な人格否定のコメントが増えてくると擁護したくなってきた。
勝間さんの容姿を誹謗中傷したり、過度な人格否定を書き込む奴は、あの番組での勝間さんの態度を批判する資格はないよ。

ただ、お前がひねくれて感情論で話してるだけじゃん。
バカ丸出しw


投稿者: やる夫 (May 6, 2010 6:22:22 PM)

勝間さんあんた舐めてるでしょ

この程度の謝罪をしておけば、許してもらえると高をくくっているでしょう?

そこがもう見下しているんですよ

あなた最低だ

ここの人達はあなたには騙されない

あなたはTVの前で土下座するレベルですよ


投稿者: 一般 (May 6, 2010 6:22:32 PM)


にちゃんねらは
「ひろゆきの完全勝利!」
と言っておきながら、
いまだに勝間さん叩きを続けてます。

彼らには、「まだどこかで勝間に負けている」という焦燥感があるのだと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:23:00 PM)

>ひろゆきさんからは、下記のようなコメントをいただいています。

って書いてるけど、ひろゆきから許可得てんの?


投稿者: 残念 (May 6, 2010 6:23:18 PM)

口がすべり、爆弾発言を繰り返す鳩山は「無知」ですが、
口がすべり、文章で世間を(笑)なんて表現で嘲笑し、謝罪文ですら自分の失言を捻じ曲げて記載し、文章・動画などさまざまな証拠を隠蔽することに奔走するあなたは「悪」です。
とても許せません。


投稿者: たまご (May 6, 2010 6:23:52 PM)

お疲れ様でした。


投稿者: ななし (May 6, 2010 6:24:45 PM)

さっきから見ていると、同じ名前の方が何度も嫌がらせのようなコメントしてますよね。
勝間さんの事を批判する前に、ご自分のやっている事を見直してはいかがでしょうか?

勝間さんもいい大人ですから、今回の事で大いに反省されているでしょうし、こうして謝罪もしているならば良いではないですか?

人の揚げ足を取る前に、ご自分の足元をしっかり見ていただきたいですね。

えらそうなことを、他人に意見出来るくらい、皆さんお偉いんですかね?

これでは、只のいじめですよ。


投稿者: 一般 (May 6, 2010 6:26:21 PM)

>日本人は一度だけ頭下げられても「どうせ、腹の中では反省なんかせず舌出してるんだろ!」と相手を狡猾に見ますが、
>何度も頭を下げてるのを見ると、むしろ責めている自分が悪いと思えてくるのです。

その通りだと思います。
ただ、にちゃんねらの場合は、そうなるまでの期間が長いのが難点です(笑)


投稿者: 名無し (May 6, 2010 6:26:36 PM)

世の中は厳しい。
失敗を期に成長を望む声もあるが
辞めることを望む声の方が多い。
たった一度でも失敗は死なんだよね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:28:41 PM)

もう一度、ひろゆき氏との対談が実現することを心から願っております。


投稿者: ねずみ (May 6, 2010 6:29:10 PM)

真摯に詫びる気があるなら、
まず本人に直接、それからこういった公にという
順番があるように感じます。


投稿者: ナナシ (May 6, 2010 6:29:40 PM)

>えらそうなことを、他人に意見出来るくらい、皆さんお偉いんですかね?

あなたは偉い人の話しか聞かないで育ったんですか??

偉いか、偉くないかではなく、
正しいか、正しくないか?で判断してください。


投稿者: 崖の上の雲 (May 6, 2010 6:31:38 PM)

ひ:インターネットの話はインターネットの話をしてください。
  なんか、今リアルの話にしたの勝間さんですよね。

勝:いや、リアルの話に対してインターネットが写像(捨象?)で
  あるということに、何故ですね・・・

ひ:シャゾウ? 何ですかシャゾウって?

勝:だめだこれ(笑)。

ひ:ああ、すいません。なんか、言葉知らなくて。

勝:あの多分ですね、

ひ:なんか、あのよく分からない、
  例えばシャゾウって言葉の意味僕知らないんですけど、
  一般的にもそんなに常識的な言葉じゃないですよね。

  それを持ち出してダメだこりゃって言われても、
  確かに僕ボキャブラリ少ないかもしれないけど
  それをなんか呼んだ人に対して失礼じゃないですか?

勝:違いますよ。私が言いたいのはですね、
  私とひろゆきさんの価値観とかポリシーの違い…


議論なのに、あなたは逃げてばかり。

ひろゆき氏を呼んどいて、ヒドイ態度。

謝って全て終わらそうとするな!


もうテレビに出るな、それが本当に反省している人の態度だ!


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:33:15 PM)

死ぬか生きるかの瀬戸際で生活を送っている人々がこ
んなにもいるのに、なぜ最低限の生活保障のある日本
で全然幸福じゃないなんて罰当たりなことは言えない
くだらないことだけど、その辺の事をもっと学ん
だ方がいいと思う。
さすがにゲストに対しての扱いも酷過ぎるしね。
いい加減にしないと首になっちゃうよ☆


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:34:43 PM)

挑発的な顔が不愉快なんだよ!親の顔が見たい


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:35:22 PM)

ところでシャゾウってなんなの?


投稿者: 赤山 (May 6, 2010 6:35:39 PM)

っていうか、動画見たけど、普通に世間知らずだしね。
企業とか、大卒してすぐできると思ってるみたいだし、
若者が1000万あるとか、貸してもらえるとか、
ジンバブエや北朝鮮、ギリシャなどを差し置いて「日本は世界で特に不況だ」って。欧州の失業率知ってるのかな?

鳩山みたいだよね、この人。謝罪するけど引退しないし。


投稿者: パテ衣笠 (May 6, 2010 6:36:23 PM)

別にテレビで謝罪も土下座もしなくてもいい。


テレビに出るのに足りないものがあると自覚してるのなら、
潔くテレビ出演を辞めるべき。

視聴者やゲストに失礼だろ。

成長したと思えるまで表舞台から姿を消せ。
いや、普通の考えを持った人ならそうするでしょ。


泥にまみれろよ(by魚住)


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:37:13 PM)

人を馬鹿にした勝間の味方をしている方々へ。

人の痛みを分からないとは、どんな教育を受けてきたんですか。

親の顔が見てみたい。

まぁ、親も親なんだろうけどw


投稿者: 山田 (May 6, 2010 6:38:10 PM)

了解しました。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:38:18 PM)

ひろゆき氏が応じてくれるかわかりませんが・・・

編集無しの舞台。

ひろゆき氏のフィールドのニコ生にでも、立つことをしたなら、あなたを見直す人がいるでしょうね。

そこでも論破されたなら致命傷になるでしょうが、そこに出る勇姿に期待します。

でも、まぁ、彼には二度と近づかないことですよ。
役者が違いすぎます。残念ながらね(笑)

>彼らには、「まだどこかで勝間に負けている」という焦燥感があるのだと思います。

なんて書いてる方がいますが・・・
わぁかってないですね。
単純に「ざまぁ、ババアwwwwwwwww」
ってだけですよ^^
焦燥感?
ねーよw


投稿者: 蚊 (May 6, 2010 6:38:28 PM)

なんか、にちゃんねらだけが此処に批判コメ残してると思ってる人がいるけど、そんなことなくね
ツイッタでもまとめられてるし
炎上ってのが全てねらーによるものと思ってるのかな


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:40:11 PM)

勝間が、コメント虫して更新したぞ

あいかわらずクソババアだな


投稿者: スーパーカツマー (May 6, 2010 6:40:25 PM)

ちょっとだけ本性がでちゃっただけですよね!


投稿者: kenbo (May 6, 2010 6:42:51 PM)

みんなの意見で日本があるわけなので、もう少し一般目線で物事を語らないと「共感」は得られないかと。今、日本で幸せが集まってところって、もしかしたら激安スーパーだったり、ユニクロだったり、餃子の王将だったりするかもなので、そういう所で庶民の意見を聞いたらどうでしょうか。まあ、おもしろかったですけどねw


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:45:19 PM)

君がッ!
反応するまでッ!
コメするのをッ!
やめないッ!


投稿者: 笑 (May 6, 2010 6:46:24 PM)

にちゃんねらと 言われて答える にちゃんねら


投稿者: パテ衣笠 (May 6, 2010 6:47:48 PM)

 
 
 
 
 
 
 
ーーーーーーー  更新の時間です  ーーーーーーー
 
 
 
 
 
 
 


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:48:05 PM)

謝罪文を不必要にあげつらおうとは思いませんが、

ひろゆき氏に完全に論破されてしまったことが悔しくて、つい感情的になってしまい、氏の発言を故意に遮り、議論を逸脱させたり、侮辱的な発言・失礼な態度をとってしまったことを心からおわびします。本当にごめんなさい。

と、早急に(少なくともひろゆき氏より前に)言っていれば、こんなに反発はなかったのでは?と思います。

>話を上手に引き出せなかった…

とかではないような気がします。

矜持を捨て、保身に走らずに、心から謝っているならば、そんなに責められないと思いますよ。


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 6:48:06 PM)

反省してるようだしひとつだけ情報提供すると

2 c h に関連して「予告in」というサイトがあるんだが、
これは警察が犯罪撲滅に 2 c h を有効活用している例だよ

他方、問題にすべき点もある
でも、あんた慶応出てるんだろ?
あとは自分で調べろよ

対談でひろゆきに喧嘩売るならこういう事実も一緒に取り上げないと意味ないんだよ

次回対談することがあるなら、無知な女が自分の感情論や思いつきで対談相手に喧嘩売るような内容にはしないでいただきたい


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 6:48:50 PM)

このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw
このタイミングでブログ更新(差し替え)宣伝かよw


投稿者: かつまかづよ (May 6, 2010 6:52:58 PM)

毎週木曜日、夜10:25~10:50を4回放送で行われるNHK教育の仕事学のすすめ、今月の語り手は作詞家の秋元康さんです。

どうやって新しい考え方をもってきて、ヒットを生み続けるのか、企画系のビジネスマンでしたら、ほんとうに、なかなか聞けない秘訣をおしみなく、語っていただきました。

第1回 あえてリサーチしない発想法
放送:5月6日 PM10時25分~

第2回 マーケッティングは役立たない
放送:5月13日 PM10時25分~

第3回 負けても目立つ自己プロデュース
放送:5月20日 PM10時25分~

第4回 仕事の壁は乗り越えるな
放送:5月27日 PM10時25分~

本日はその、第1回になります。さまざまな学びがあると思います。私も最高に楽しむことができました。
ぜひ、ご覧ください^○^/


投稿者: 田中ゴンザレス田吾作 (May 6, 2010 6:58:05 PM)

うはwwwwww
負け惜しみワロスwwwwww


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 6:58:39 PM)

>なんか、にちゃんねらだけが此処に批判コメ残してると思ってる人がいるけど、そんなことなくね

そうだね ちなみに、俺は勝間炎上の本スレも読んでないし住人でもないが、Youtubeの映像観て勝間批判してる
あの動画50万再生行ったし、俺みたいな奴らが多いんじゃないのかな

でも2 c h利用経験はあるから俺の文章は他人からみたら 2 ちゃんねらーにみえるかもね


投稿者: 笑 (May 6, 2010 6:59:12 PM)

>君がッ!
>反応するまでッ!
>コメするのをッ!
>やめないッ!

なんだかもう、今の皆さんって
「好きな女の子の反応が欲しくて、わざとイジメる男の子」
状態ですよ(笑)

ここまでくると、にちゃんねらも可愛く思えてきました。


投稿者: 通りすがり (May 6, 2010 7:01:20 PM)

勝間って非礼以上に、低脳で感情的で論理的思考ができないんだねぇ。そりゃこんな低脳に呼び出されて言いがかりつけられれば、機嫌悪くなるか無視するかだよねぇ。

なんでこんな低脳と話さなきゃならないんだか。有名人は辛いねぇ。


投稿者: らっこ (May 6, 2010 7:02:08 PM)

今回の最大の問題は、ホストとはそもそも何をする人で、何を期待されているのか、という非常に基本的な点を見失っていたこと(あるいは自覚できていなかったこと)だと思います。

「対談する相手の人から素直に学ぶ」というスタンスさえ維持できていれば、仮に経験不足や能力不足であっても、大きな失敗にはならないと思います。

なので、謝罪文後半に書かれている「中立的な議論」を目指すのではなく、むしろ、「聞き役に徹する」位で丁度良いと思います。

今後に期待します。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:02:14 PM)

後手後手に回った感じはしますが謝罪した事と炎上してもブログを閉鎖して逃げなかった事は評価します。


投稿者: 怒 (May 6, 2010 7:02:29 PM)

絶対に許さない。


投稿者: 金くれ (May 6, 2010 7:03:49 PM)

若年層の起業を推奨したいとおっしゃるなら、溜め込んだ銭を吐き出してあなたが支援すればいいじゃないか。ノウハウもいっぱいお持ちなんでしょう。宝の持ち腐れですよ。口先八丁のペテン師が。

空疎な言葉は誰の胸にも響きません。借り物でない言葉を扱う青二才に化けの皮を剥がされてしまいましたね。言葉って人格が写像されているのでしょう。あ、使い方合っていますか。


投稿者: 通りすがり (May 6, 2010 7:04:07 PM)

あ、勝間の方にコメントしちゃった。w

低脳で感情的で論理的な会話ができないのが勝間で、不愉快でも論理的に対応できているのがひろゆき、って意味で書いたのだけれど、あの話しぶりでは勝間には理解できないのだろうな。

とりあえず謝っておけっていう、低脳電波芸人の匂いがするよ、あなた。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:05:14 PM)

>ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。

勝間さんはこう書いている。
ここで察してさしあげろっつーの。
具体的なキレた理由を書かない訳をさ。
もしもだよ。
「じゃがりこの食べ過ぎで胃がムカついていた:
というのが真相だったらどうする?
すべてはじゃがりこの食べ過ぎのせいです、すみません、って言えるか?
冗談だと思われちまう。
でも八つ当たりって実際そういうもんだ。
とにかく、勝間さん側の事情はカッコで括れ。
そのくらいの大人気は持つべきだ。
俺は真摯な謝罪と読んだ。


投稿者: 佐藤 (May 6, 2010 7:06:50 PM)

>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

まったくです。
違う人間なのだから、意見が異なるのは当たり前のこと。
うまくゲストの考えを引き出してほしかった。

また、対談中、
お互いに理解をしたうえで。。。などと言っていましたが、
そもそも理解しようとすること自体が、
ばかげていると思います。

理解はできないけど、いかに受け入れられるか。
だと思ってます。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:11:51 PM)

土下座楽しみにしてます


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:12:56 PM)

で、じゃがりこの話の続きだけどさ。
じゃあイライラモードに入った理由は何だって推測した時に、
なんか崇高な使命感があったとかじゃ絶対ないと思うのだよ。
じゃがりこは極端にしても何か、とてもささいなくだらない事、
それでムキムキしちまったに違いないんだ。
それを「実はあの日は・・・だからつい私は・・・」
なんてひろゆきだって聞きたくねぇと思うけど。
「いやいやもーいいですから・・」って彼なら言う。


投稿者: さいとうりか (May 6, 2010 7:14:05 PM)

>えらそうなことを、他人に意見出来るくらい、皆さんお偉いんですかね?

偉い人ならへりくだって偉くない人ならバカにする
ネットもそういう世界になっちゃうと嫌だと私は思います

大変な由緒のある資産家の令息で東大工学部を出て教鞭を取っている人なら優秀だからへりくだりますか?
その人の言葉を信じて拍手を送りますか?
その人を優秀だと思わない・認めない人はバカか、もしくは僻み妬み根性の塊ですか?

残念ながら、匿名ではない場所だとそういう学歴や肩書が、発言の信用の担保になってしまいます
ハロー効果という心理的作用のひとつですが
こうした発言は、そういった価値観に基づき発せられたもので、まさに西村さんに対する勝間さん的な物の見方のひとつですね

西村さんのブログを読んできましたが、やはり幸福=収入や社会的成功とは違うなと思いました
起業して社長になるか、企業で給与を貰うか、どっちにせよ幸福はその人の心次第だと思います>勝間さん
例えば、経済的・インフラ的に日本よりもずっと貧しい国の人は全員不幸に嘆き悲しんでいますか?
経済的・インフラ的に生活が向上すれば幸せになれますか?

そして、女性がバリバリしてなくてもいいじゃないですか
バリバリして幸福になりたい人はそうすれば、バリバリしないで幸福になりたい人はそうすれば
勝間さんはバリバリしないと幸福になれないと思ってるのかな?とふと疑問に思いました

あと、起業は失敗した時のリスクが非常に大きいため、起業促進の際にはリスクマネジメントの啓蒙活動も頑張ってくださいね!
起業や訴訟については西村さんが詳しいでしょう

ではm(_ _)m


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 7:14:48 PM)

それと ひろゆきはテレビの仕事を受けないのが基本スタンスだから、前回テレビに登場したのも地上波9年ぶりだったわけで

あれから1年と待たずに勝間との対談番組に登場したのは異例中の異例

もう生きて2度と対談する機会はないと思った方がいいね
「もう一度対談したい」と思う方がおこがましいわけで、逆にいうとそういう貴重な機会を「ダメ」にしたのがあの放送だったわけだ

反省する気があるならしっかり反省することだね


投稿者: 鈴木 (May 6, 2010 7:18:34 PM)

>>ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。
>勝間さんはこう書いている。
>ここで察してさしあげろっつーの。

でもさ、自分が言った暴言を捻じ曲げて書いてるんだぜ。
「こりゃだめだ」と「だめだコレ」じゃ全然違うぜ。
前者は論題に対するさじ投げだからまだしも、
後者は人をコレ扱いしたわけだし、殴られてもおかしくない発言だろう。
「どっちでも同じ」は通らないしな。同じなら改ざんする必要も無いわけだし。

自分の発言も捏造して謝罪文を作るって、お前だったら許せるか?
「こいつ、自分の言ったのと全然違うの書いてるじゃねーか!」って思わない?


投稿者: 山田次郎 (May 6, 2010 7:20:25 PM)

ネットで叩かれたから意見を変えるんですか。

勝間和代の意見>>>>>>匿名の意見

っていうのを自分で認めたんですね。

わずか数日後に自分の意見を変えるようなら、

あまり鼻息荒くしてテレビで発言しないほうが身のためですよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:22:00 PM)

>「こいつ、自分の言ったのと全然違うの書いてるじゃねーか!」って思わない?
当然思うね。そりゃ。
でも俺は人間デバッグマシンではない。
文言の不正確さ(嘘・虚偽)をこの局面で書いた理由まで憶測する。
逃げたいのか、半べそで正面向き合えないガクブル状態なのか、とかね。
その上で俺はある種の誠意は感じるんだよ。
俺はだよ。お前に強要はしない。


投稿者: Dの (May 6, 2010 7:22:42 PM)

何 千 も の コ メ ン ト が 寄 せ ら れ て る け ど
罵 詈 雑 言 は 別 と し て 、
皆 か な り 的 確 に 見 て る と 思 い ま す よ、勝 間 さ ん 。

謝 罪 文を掲載しても沈静化しないのは
知ってるくせに焦点をずらしてるからでしょうね。

ひ ろ ゆ き さんが謝 罪を求めてるわけではないけど
映像を見た人は、人前で人を見 下 すという、
「悪 事」の目撃者になっちゃったから
黙ってられないんですよ。

見 下してはいなかったと思うのでしたら
そう公言してみても良いと思いますよ。
9割5分の人は、納得できないと思いますが。

(ところで、どれだけ禁止ワードにしてるんですか?
まともな文章が書けないですよ)


投稿者: フィルタリングされてるんですね、ここ: (May 6, 2010 7:25:23 PM)

少し勝間という人に批判的なコメントを書いたら、


-------------
An error occurred...

We're sorry, your comment has not been published because TypePad's antispam filter has flagged it as potential comment spam. It has been held for review by the blog's author.

都合の悪いことを書くなってことですね。
根っから腐った人だ。


投稿者: 名無し (May 6, 2010 7:28:09 PM)

こんにちは。
勝間さんの執筆本は以前より拝読させて頂いてます。
勝間さんの本のファンでしたが、先日のひろゆき氏との対談はとても残念に思いました。

どの点が残念かは、他の方のコメントにすでに記述されていますので、私からは控えさせて頂きます。

もう少し広い視野と柔軟性をお持ちになられては如何でしょうか?
ひろゆき氏も勝間さんもお互い暇じゃないでしょうし、
大切な時間であるはずなのにあのような杜撰な対談では割に合わないでしょう。
対談での勝間さんの対応と発言内容は「対談以前の問題」です。

今後、勝間さんの本を拝読することはないと思います。


投稿者: 視聴者 (May 6, 2010 7:28:12 PM)

強引な解釈をする週刊誌や新聞のような記事は即刻取り下げてください。

言っていないことをあたかも言ったような・・・
寒気がします。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:28:57 PM)

>都 合 の悪い こと を書 く な ってことですね。
そ れ は 違 う。
昨夜、 誰かに無 難な レ ス をしよう と してハ ネ られた。
N G ワー ドの指 定がタ コすぎるだけだよ。
ほ ら、この レス も現 に このザ マだ。
こ の仕 様 はど う にか した方 がいいなぁ。


投稿者: さいとうりか (May 6, 2010 7:29:04 PM)

>(ところで、どれだけ禁止ワードにしてるんですか?
>まともな文章が書けないですよ)

強迫観念

が引っ掛かったみたいです


投稿者: じょなさんなんたら (May 6, 2010 7:29:05 PM)

>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと

夫婦げんかだろうが子供のけんかだろうが問題なのは何に喩えたかじゃなくて、言った内容ですよ。
「見下してる」などの無礼な発言については全く謝罪していません。
言った内容をごめんなさいじゃなくて、
喩えてしまったことをごめんなさいですよ?
あれだけの批判を受けながらも、未だにこんな汚い手で本当の謝罪を免れようとするなんてひどすぎます。
この人、全く反省していませんよ。


投稿者: 微笑三太郎 (May 6, 2010 7:29:28 PM)

何度も何度も今回の対談ビデオをみて、貴女が何回「じゃあ」「でも」「いいですか?」といった先鋭的な物言いをしているのか数えてみると良いと思います。ホスト役なら、「なるほど」とか「そうですね」というような共感も時に必要では。

さらに、議論(?)の端々で相手を見下したように「みえる」笑顔を何回浮かべていたかも。あの笑い方には引きましたよ。非言語的なコミュニケーションのレベルにおいても、今回は凄まじいマイナスイメージを受け取りました。

ただ、一部で勝間さんが「女だから炎上した」というような物言いがあります。それは違うと思うんですよね。

勝間さん、へこたれずに頑張ってくださいね。イロイロ言われるうちが花かもしれませんもの。私も、キツイことを言ってしまってすみません。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:30:27 PM)

だめだこれ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:30:29 PM)

だめだこれ。


投稿者: SS (May 6, 2010 7:31:13 PM)

あなたの対応は遅いです。
放送された、その日か次の日に謝罪するべきです。

あの放送で、番組の名前に泥を塗ってしまいましたね。
ひろゆき氏にも謝罪も必要ですが、スタッフにも謝るべきです

反省のために、ブログ更新自粛を・・・・しないと思うけど


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 7:32:09 PM)

>都合の悪いことを書くなってことですね。
>根っから腐った人だ。

勝間が視聴者をゴミどもだと思っているのは知っておいた方がいいよ

放送内容見返してごらん


勝間「某匿名掲示板には誹謗中傷が溢れている例えばゴミはゴミ箱へ捨てますよね」

勝間はこう発言しているからね

自分のコメントがスパム扱いになった人は、勝間からゴミ発言と判断されたと思って間違いないと思うよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:33:22 PM)

>自分のコメントがスパム扱いになった人は、勝間からゴミ発言と判断されたと
そういうねつ造はどうかと。
俺、昨夜15レスくらいしたけど内容と無関係に
すんなりいったりアウトだったりだったもん。


投稿者: 故小糸 (May 6, 2010 7:33:55 PM)

みましたよ。

勝間和代さんの大人げない態度にあきれました。

とても残念です。

以  上


投稿者:     (May 6, 2010 7:35:03 PM)

 暴力団のフロントである2ちゃんと山口組の準構成員である西村に謝罪する必要なんかないわw
覚醒剤売買やってる犯罪者なんだから、西村と中尾は。
 


投稿者: 欄 (May 6, 2010 7:36:12 PM)


勝間さん、連休明けのコメント欄のIPを警察へ提出される
ことをおすすめいたします。
スマイリーキクチさんの事例もありますので、最近は名誉毀損でも
十分警察さんは受け付けてくださいますよ

とりあえず、ここに粘着している西村のニート子分どもを3匹ぐらい
見せしめに書類送検してやればいいんですよ。
あとは民事で損害賠償請求するとか。
それだけで連中震えあがりますから。
虚勢だけは得意な連中ですよね、連中って。wwwをやたら
つけるところとか。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:36:50 PM)

>覚醒剤売買やってる犯罪者なんだから、西村と中尾は。
いや、仮に宇宙の諸悪の根源であっても
それと今回の件は無関係だと思う。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:37:10 PM)

人間は猿から進化した


勝間はゴリラから進化した


だから人間と議論するとうまくいかないのは
しょうがないことだと思う


投稿者: 山田鼻の穴太郎 (May 6, 2010 7:37:54 PM)

大人と子供みたいな討論でしたね。

勝間はもうちょっと大人になりましょう。


投稿者: (May 6, 2010 7:39:06 PM)

学生時代から西村博之が覚醒剤売買に手を出しているのは周知の事実だわ。
中央大生時代からあいつのシャブ取引は有名だったよ。その時に中尾とかゼロと言った暴力団とつながりを持ったんだよね。さくじぇんぬとか削除人とかの連中も当然常用者です。


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 7:40:02 PM)

>そういうねつ造はどうかと。

いや、これは捏造じゃない
事実だ

勝間は対談の中で「掲示板管理者がもっとルールを厳正にすれば荒れずに済む」と主張し、その対極にあるのがひろゆきの掲示板だと断じている。そのうえで、なぜ持論に正当性があるかという根拠を述べるのに「例えばゴミはゴミ箱へ捨てますよね」と事例を述べ、ネット内の発言を検閲するのは清掃活動と一緒であるという見識を示したんだよ。

すると、この勝間のブログで発言が検閲されているのは、ゴミを処理するのと一緒ということだね。

これは事実にもとづいた話であり理屈の上では、俺の言っていることは正しい。ちなみに俺は皮肉を交えてあのコメントを書いている。普通のマジメなコメントが規制の網に罹ってしまうという皮肉をね。


投稿者: たちばな かなで (May 6, 2010 7:40:12 PM)

今後は良い方向に注目される事を期待いたします。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:40:58 PM)

ひろゆきがアウトローだからよし、とかってのは
「勝間信者は勝間が何しても盲従する馬鹿」
っていうロジックを肯定しちゃわない?
墓穴って言葉知ってるかな。


投稿者: Tianzhong (May 6, 2010 7:41:26 PM)

保身にしか見えない謝罪ですね。
信者の人も気持ち悪い。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:42:49 PM)

>いや、これは捏造じゃない
>事実だ
 
お前の作文を読むコーナーじゃねえんだよココは。
例えば「あお」がなぜかNGとか、そういう
機械的レベルで腐ったフィルターってだけの話。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:43:53 PM)

人をバカにしたような気持ち悪いかた、
やめたほうがいいですよ。

ただでさえ気持ち悪いのにwww


投稿者: かたまあ (May 6, 2010 7:45:51 PM)

勝間さんはホスト役というより,話し手に向いているような感想を受けました.

一方ひろゆきさんは堀江さんとの対談からもわかるとおり,聞き手になって,たまに鋭い発言をするというのが得意な方(とはいってもホスト役ってわけでもなさそうですが)のように見受けられるので,番組の設定が二人の特性とは逆になっていたのだなと感じました.

私は世の中を変える力は’議論の強さ’ではなく,’行動力と熱意’であると考えています.

議論の勝ち負けにこだわらず,勝間さんの理想を語ればよいのではないでしょうか?
他人の理想を評価できれば,より良いのではないかと思います・

これまで勝間さんにそこまで興味はなかったのですが,今回の番組での人間らしさを見て,なぜかプラスの印象を感じました.(議論の良し悪しはともかく)

これから,期待しています.


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:47:59 PM)

ようするに、みんなの意見をまとめると


カツマーが事件の引き金を引いたって事だよね~


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:48:02 PM)

>人をバカにしたような気持ち悪いかた、
>やめたほうがいいですよ。
 
謝罪がなっていないとかって批判ならともかく、
そういうのを今言うのはどうだろね。
静観って言葉知ってるだろ。
今後また、勝間さんが同じ事をしたら
その時こそコメ欄を一万レス埋めてやればいい。


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 7:48:35 PM)

>機械的レベルで腐ったフィルターってだけの話。

君がどう思うが勝手だが、2 c h がNGワードにされている時点で俺の皮肉は十分通用するレベルだから


投稿者: 謝罪?ふざけるな (May 6, 2010 7:49:40 PM)

もう二度とメディアに出てくるなよ。
てめーの顔キモチ悪くて吐き気がするんだよ


投稿者: Dの (May 6, 2010 7:49:43 PM)

>・ホスト役であるにもかかわらず、持 論 にこだわりすぎ、ひ ろ ゆ き さ んから話を上手に引き出せなかったこと

い え い え 、と て も う ま く 引 き 出 し て ま し た よ 。

ひ ろ ゆ き さ ん は、自 分 の 意 見 を 言 っ て 、
質 問 さ れ れ ば 一 つ 一 つ 答 え て ま し た 。

た だ「 違 い ま す 」と か「 で も ○ ○ で す よ ね 」と か 言 っ て 、
認 め な か っ た り 、す ぐ 反 駁 し た の が 、
ホ ス ト と し て , そ れ は な い で し ょ 。
っ て、多 く の コ メ ン タ ー が 言 っ て る の で す よ 。

だ か ら 、謝 罪 が ず れ て る と 言 わ れ る ん で す 。
自 分 で も わ か っ て る で し ょ ?

>・議 論の途中で、「こりゃ だ め だ」といったような、議 論を 投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

「 写 像 っ て 何 で す か ?」と 聞 か れ 、答 え ら れ な く て 「 だ め だ こ れ 」 と い っ て 、ゲ ス ト の 前 で 頬 づ え を つ き 、鼻 で 笑 っ た こ と 。

っ て 書 く の で す よ 。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:50:25 PM)

カツマーは過去の情報を言っているだけで
何も行動を起こしていない。

政治家になって日本を良くするつもりもない。

だってお金があれば幸せなんだもん。


ブログ更新して、NHKの宣伝している
神経が異常だよね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:50:25 PM)

君がどう思うが勝手だが、昨夜の別記事ではコメントがアンチ勝間調で2000越えな訳だが。


投稿者: shinya (May 6, 2010 7:51:13 PM)

私はひろゆきさんの方ににかなり違和感を感じた一人です。

なんだか反抗期の子供のようで、議論の主題自体を全否定するような態度や言い方にびっくりしました。

ばかにしたような「なんで?」「だから?」みたいな
言い回しが目だっていました。

勝間さんも主題が流れていってるのに、うまくコントロールできていないのは経験不足な感じはありましたが。。。

勝間さんの日本をよくしようという姿勢やその活動にはとても共感しています。

ひろゆきさんの意見はなるほどと思う所はありましたが、彼をあんなに褒めたりしている人が多いのには、私にはあまり理解できません。


投稿者: 見てました (May 6, 2010 7:51:20 PM)

とりあえず謝罪の方向性が間違ってる
コメントを引き出せなかった、持論に固執した、既にそういう問題じゃない

それ以前に勝間さんの態度見てて不快だったよ
はっきりいって「こいつ何様?」と思ったよ


そういうのを視聴者側に見せちゃいけないよね
思い上がった精神をどうにかしたほうがいいのでは?


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 7:53:01 PM)

アンチ勝間論調が2000を超えたからなんだってんだい
ロジックもへったくれもないなお前は


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:54:55 PM)

謝罪し直さないと、傷付いた人が
少なくても2000人(書き込んだ人とは限らない)
ぐらいは最低でもいる。

それを無視するのか?

たんなる、人殺しじゃねぇのか


BPOにすごい情報流れているんじゃないかな。。。

勝間さん消える前に、もう1度謝ったほうがいいですよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:55:21 PM)

>アンチ勝間論調が2000を超えたからなんだってんだい
その中で、細工しないとアプ出来なかった記事などほんの一部だという事さ。
ひっかかる原因はあくまで機械的粗雑さ。
いくらでも彼女に対しバカとか師ねとか書けるって事。
ロジックとか二度と口にするな人工無能め。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:57:03 PM)

炎上したから謝罪しただけじゃないの?
どうなの?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:58:55 PM)

>勝間さんの日本をよくしようという姿勢やその活動にはとても共感しています。

本気でこう思っている連中がいるから、この勝間って人は金儲けができるんだな。気持ち悪い。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 7:59:08 PM)

2ちゃん 2ちゃん
書けるじゃん


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 7:59:30 PM)

馬鹿だなあ

つまりは細工しないとアプできないマトモなコメントが沢山隠されていたってことで、それらがマトモに投稿できていればコメントは2000じゃ納まらなかったってことだよね

「最低限2000コメント、本当はもっと沢山」
それがわからないようじゃ君はどうしようもない


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:03:58 PM)

>つまりは細工しないとアプできないマトモなコメントが沢山隠されていたってことで、それらがマトモに投稿できていればコメントは2000じゃ納まらなかったってことだよね

全然わかってないなこの糞馬鹿は。
マトモかどうかなどフィルターは判別してない。
勝間さん頑張ってネでも勝間師ねでも等しい条件下でハネられる。
「あお」なら「あお」がハネられるだけ。
さっき俺が言ったのにもう忘れたか?


投稿者: 名無し太郎。 (May 6, 2010 8:05:02 PM)

非礼がどうのこうのより
「何故、自分が議論に負けたのか?」
そこを反省し、「今度は負けない!」という意思を表明すべきなのに。
何でもっと自分のことを省みないのか?見たくないのか、見えないのか、自分が正しいと思いたいのか。浅いね。


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 8:06:10 PM)

Youtubeの総閲覧数が動画ひとつあたり50万再生突破していたことを考慮した方がいいよ

この話題をブログで紹介する人たちは勝間の記事をリンクさせていることを考えると、2000コメントは特別に多いとは思わないけどね


投稿者: 香山リカ (May 6, 2010 8:06:58 PM)

勝間さん、プライド捨てましょうよ


投稿者: 森光子 (May 6, 2010 8:08:27 PM)

勝間さん、謙虚にならないと周りに人がいなくなりますよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:08:56 PM)

何で森光子w


投稿者: 森久美子 (May 6, 2010 8:09:06 PM)

勝間さん、ビタミンCをとりなさい


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:09:49 PM)

だめだこれ


投稿者: 都知事 (May 6, 2010 8:10:11 PM)

だいたい、前から気に入らなかったんだよ、あんたは


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:10:53 PM)

石原さんなにやってんすかw


投稿者: 田中康夫 (May 6, 2010 8:11:19 PM)

俺だってあんたが嫌いだよ


投稿者: 黒柳徹子 (May 6, 2010 8:11:55 PM)

勝間さん、ヘアースタイルから変えてみてはいかが?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:12:29 PM)

この勢いで新党日本から夏の参院選出馬しようず!


投稿者: 師匠 (May 6, 2010 8:13:12 PM)

鼻おばさん…いや勝間よ
明日から丸坊主にしろ
そうしたら許してやる


しろよ絶対


投稿者: ザーボン (May 6, 2010 8:13:30 PM)

真の姿は醜いんだな。
わかるよその気持ち(TT)


投稿者: 和田アキ子 (May 6, 2010 8:14:08 PM)

薬物に手出したらアカンって事をちゃんと伝えなアカンよ、みんなも


投稿者: ICONIQ (May 6, 2010 8:14:19 PM)

まってそれは私の役目よ!


投稿者: 石井邦夫 (May 6, 2010 8:15:25 PM)

>>ひろゆきさんからは、下記のようなコメントをいただいています

勝間に送ったコメントではないだろう・・・
なんでこういう捏造するのかな?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:16:18 PM)

このブログすごい人気ですね
う、うらやましくなんてないんだからね!><


投稿者: 長谷川京子 (May 6, 2010 8:16:41 PM)

勝間さん、ドラマに出てるのを見ました。応援しています。


投稿者: 北野たけし (May 6, 2010 8:17:32 PM)

映画のはなし、キャンセルで


投稿者: 北斗晶 (May 6, 2010 8:18:37 PM)

勝間さん、年末、楽しみにしてるよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:19:06 PM)

謝ったって今回の討論が酷かった事実までは変わりませんよ?

発言に反論されたとき貴女はほぼ毎回
いやいや違います違いますって返してましたよね
それだけで反論をやり過ごした気になってて不愉快
そこが一番この討論の意味の無さをあらわしてる

今後もこのブログを見に来ますんでちゃんと鎮火させてくださいね、わざわざ炎上してるところに油を投げ込んだんですから 普通なら自然鎮火するまで放置するんですよ?インターネットやったことあります?


投稿者: ICONIQ (May 6, 2010 8:19:06 PM)

>勝間に送ったコメントではないだろう・・・
事実関係を踏まえて別に間違ってないと思うのだが。
ひろゆきが「勝間さんあてのコメントです。ぜったい読んでね!」
とか書いたわけじゃないけどさ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:19:44 PM)

映画!?女子プロ!?

ちょっと待ってwwww


投稿者: 石井邦夫 (May 6, 2010 8:20:47 PM)

>>視点が異なる部分については中立的な議論ができるか、

中立的な議論なんてしてもつまらないでしょ。
そんなんじゃ勝間さんがやる意味がない、
アナウンサーかなんかがやればいい仕事だよ。

中立的な議論でなくて、冷静で論理的な議論を目指してください。


投稿者: 勝新太郎 (May 6, 2010 8:20:48 PM)

勝間、オレがガツンと言ってやる


投稿者: 浜崎あゆみ (May 6, 2010 8:21:39 PM)

勝間さんごめんなさい、
デュエットの件、キャンセルにします


投稿者: ICONIQ (May 6, 2010 8:21:45 PM)

名前が間違ったままでレスしてしまったわ
どうしましょう。


投稿者: みのもんた (May 6, 2010 8:22:31 PM)

勝間ちゃん、相変わらずお騒がせだね~


投稿者: 村上春樹 (May 6, 2010 8:23:28 PM)

今回のできごとを、本にまとめたい


投稿者: エスパーじゃない山田 (May 6, 2010 8:23:38 PM)

ここまで読むの大変だったよ。

ところで
>何か、とてもささいなくだらない事、
>それでムキムキしちまったに違いないんだ。

>違いないんだ。
>違いないんだ。
>違いないんだ。 

何かスゲェな、このビックリエスパー山田。
ここは一つ、勝間が今どんな気持ちなのかもぜひ読み取ってくれ!
憶測の域を出ないのに違いないとか言えるお前なら楽勝だろ?

俺は勝間の謝罪を負けと感じる高っかいプライドが
ああいうずれた謝罪を(意識的になのか無意識なのかは知らんが)
させたん思うが。
だから俺は反省も誠意も感じねーのよ。

てか、ホントの所あの謝罪文のどこら辺に誠意を感じちゃったのか
分かりやすく教えてくれ。
いや、教えて下さい。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:23:40 PM)

>謝ったって今回の討論が酷かった事実までは変わりませんよ?
ひどかったから謝ったのであって
お前は勝間にタイムマシン使用許可を出すべきだ。


投稿者: イッケイミヤケ (May 6, 2010 8:24:26 PM)

勝間さん、いい服あるよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:24:29 PM)

暴力団とか覚せい剤とか言ってる奴こそ名誉毀損で通報されるぞ。
擁護してる奴の方がよっぽど言葉使い悪いし、幼稚な発言が
目立つ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:25:12 PM)

>いや、教えて下さい。
「あお」のあたりかな。


投稿者: ジミー大西 (May 6, 2010 8:25:36 PM)

ぼくは難しいことよく分からないんで
分かりやすい言葉を使ってほしいです。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:26:31 PM)

よし分かった。お前らもういい。勝間も座れ。
いいか、今日は俺のおごりでお前ら全員に
このアフガン産の高純度のヘロインをだな。


投稿者: やまだ  (May 6, 2010 8:26:44 PM)

てかひろゆきの話は2c hでやれよって思う。ここ勝馬さんのブログだから。


投稿者: 金田一京助 (May 6, 2010 8:27:25 PM)

>ジミーさん

国語辞典という分厚い本があるから
それを読むといいよ


投稿者: やまだ  (May 6, 2010 8:28:01 PM)

投稿者: ICONIQ (May 6, 2010 8:19:06 PM)

>勝間に送ったコメントではないだろう・・・
事実関係を踏まえて別に間違ってないと思うのだが。

男らしいコメントワロタww


投稿者: 勝間和代 (May 6, 2010 8:29:07 PM)

みなさんの声が私のエネルギーです!!!

サンキュー!


投稿者: kim-jin (May 6, 2010 8:29:39 PM)

勝間さんの勇気に敬意を表します。

2ちゃんねらーの皆さんも、もう許してあげてください。


投稿者: 名無し太郎。 (May 6, 2010 8:30:10 PM)

>そして、このようなことが言える立場ではないのは重々承知の上でのお願いですが、
>もしよかったらぜひ、もう一度番組にいらしていただくか、あるいは別のかたちで、
>再度の議論をさせてただく機会をいただけるとありがたいです。

これ、礼儀重んじるななら、一刻も早く、直接相手に連絡取るべきだし、
何故、世間体とか体面とか「いい人で見られたい」ことを意識して、ブログで発言するのか
理解できない。あと行動が遅い。

鳩山を見ると自分の姿がよくみえると思うよ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:30:32 PM)

だ が 許 さ な い


投稿者: 勝間和代 (May 6, 2010 8:31:11 PM)

みなさんの声が私のエネルギーです!!!

サンキュー!


投稿者: 泉谷しげる (May 6, 2010 8:33:13 PM)

勝間ちゃん、謙虚になろうよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:33:17 PM)

評判の割には言っていることが浅いと前から思ってましたが、ようやく完全にぼろが出てしまいましたね。

ひろゆきの足もとにも及ばず。言うまでもないか・・・。
ひろゆきはあ~見えて子供のころからかなり賢いですよ!

周回遅れすぎて、本気で自分が上だと勘違いしてしまったのでしょう。まぁ、そんなに、いつまでも人は欺けないですよ!!


投稿者: 主婦 (May 6, 2010 8:33:29 PM)


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:34:33 PM)

どうでもいいけど「シャゾウ」ってなんだったの?


投稿者: ああ (May 6, 2010 8:34:39 PM)

まさか謝罪に(笑)の件が入ってないなんて…

びっくりしちゃった^^


投稿者: ジョンコナー (May 6, 2010 8:35:23 PM)

もうお母さんのこと、許してあげて!!!


投稿者: やまだ  (May 6, 2010 8:36:22 PM)


>>2ちゃんねらーの皆さんも、もう許してあげてください。

私はにちゃんねらーではないから許さなくていいんですね。よかったです。

ここにいる人が全員2ちゃんネラーだというふうに思いたいんでしょうけど、ツイッターやmixiを見ればわかるとおり、憤りを感じたのは一般市民の方々ですよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:36:59 PM)

六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける 日輪の
青春の覇気 美しく
輝く我が名ぞ 阪神タイガース
オウオウオウオウ
阪神タイガース フレフレフレフレ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:37:31 PM)

>違いないんだ。
>違いないんだ。
>違いないんだ。 

何かスゲェな、このビックリエスパー山田。
 
ひろゆきをああ扱いう理由が実は、
何か地球の運命がかかっているとか僕には想像できないんだ。
くだらない理由で邪険にしたと思う次第ですよ。
まぁそういう思考が超能力に見えてしまう君には同情するよ。


投稿者: 元ファン (May 6, 2010 8:37:38 PM)

勝間さん、あなたには本当にがっかりです。

ミクシー、グリーのでっち上げの捏造訂正はまだですか。

ひろゆきさんはそれらについて言及してませんがw


投稿者: 麻生太郎 (May 6, 2010 8:37:49 PM)

みぞうゆう?しゃぞう?

そんな難しい言葉、生きるのに必要ないよ

ダメだこれと言った奴!

許さないぞ!


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:38:15 PM)

闘志溌剌 起つや今 
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ 阪神タイガース
オウオウオウオウ
阪神タイガース フレフレフレフレ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:39:18 PM)

鉄腕強打 幾千度 
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ 阪神タイガース
オウオウオウオウ
阪神タイガース フレフレフレフレ


投稿者: Taro_YAMADA (May 6, 2010 8:39:23 PM)

もう荒れるからコメント全部削除しましょう。
当然批判コメのIPアドレスは全部開示を請求。
2ちゃんねらー(笑)に負けるな!


投稿者: 専業主婦 (May 6, 2010 8:40:05 PM)

勝間さんは女性の味方だと思っていたのに。


投稿者: ひろゆこ (May 6, 2010 8:40:37 PM)

ボコボコにされて、

「これくらいで許してやるわ!」

って捨て台詞を吐く池乃めだかを思い出した。

勝間さん、ひろゆきの方がずっと大人に見えるよ。
何を焦っているのか、早口で聞き取りにくいし、話していることは支離滅裂で論理的じゃ無いし。

勝間さんってなんの仕事してる人?



投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:40:49 PM)

 とりあえず、次回の放送に期待します。
 勝間さんの持論では、正直お話にならないので、まずはネットに対する正しい認識を持つよう心掛けて下さい。


投稿者: 専業主婦 (May 6, 2010 8:42:53 PM)

勝 間 さ ん は 現 代 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。
勝 間 さ ん の 言 う 、
社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、
ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、
私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 と も取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て
と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。

勝 間 さ ん に
専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:43:09 PM)

勝間さんって阪神ファンなんですよね!
今度球場で始球式やってくださいよ!


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:45:44 PM)

というかね、お金がないと始まらないのはもう
大前提であって、そこに「だから起業なんです」
では、ちょっと短絡にも程があるし
ひろゆきも幸福論を言いたくなるだろう。
もう少し詰めてから公に出すようにするべきです、確かに。


投稿者: よ く わ か ら ん フ ィ ル タ (May 6, 2010 8:48:44 PM)

コ メ ン ト が 、 は じ か れ て た 理 由 は
単 語 に た い す る フ ィ ル タ だ っ た の で す ね ?

不 適 切 で は な い 単 語 で も は じ か れ て し ま っ て い ま し て
単 語 す べ て に 半 角 ス ペ ー ス を 入 れ る こ と で
よ う や く コ メ ン ト 書 く こ と が で き ま し た 。


投稿者: 山口太郎 (May 6, 2010 8:53:37 PM)

これを機会に、日本人の幸福度を上げるための仮説は
考え直してはいかがですか。
高額所得者の増税とか単純な所得の再配分で解決する問題ではありませんよ。
生産も消費もしないリッチな年寄りや、逃げ切り確実なリッチミドルと何の財産もない低所得の若年層では生活や思考パターンが違うのはあたりまえです。戦争の最中に生まれることもあるでしょうし、今のような平和な日本に生まれることもあるでしょう。人生は平等ではないのだという覚悟を国民が持った上で、自分の人生を満足に送れる強くて豊かな精神を持てるような世の中になるよう、私は常に願っています。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:53:46 PM)

「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。
「こりゃだめだ」ではなくて「だめだこれ」ですよね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:54:24 PM)

最後に「あなたとはやりにくい」みたいな発言をしてるようなやつが何言ってもなw

感情的になりすぎだったのは相手の方がいいところをついてるからですか?

自分の意見を否定されたら腹が立つならもうやめよ?


投稿者: 山田 (May 6, 2010 8:55:09 PM)

先程動画を観ました。
あなたの反応のせいで「だから女はだめなんだ」と
思った男性の方も多いでしょう。
あなたのような人が女性の進出を阻害しているんですよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:55:12 PM)

今後ひろゆきと対談をするならニコニコ生放送でやってほしいです。
今回の番組はテレビ東京という勝間さんのホームでしたので、次はひろゆきのホームニコニコで1対1じゃなく間に司会者入れてやればいいと思う。
アウェーでの生放送、視聴者の書き込み(しかも匿名)こういう場に出てくれば面白いと思います。
テーマもネット関係でなく経済関係でやればいいと思います。


投稿者: ジョナサン (May 6, 2010 8:56:10 PM)

ここで、ゲストを 「 コ レ 」 呼ばわりした件について謝罪がないのは
番組内で謝罪するからですよね(笑)

期待してます!


投稿者: 名無し太郎。 (May 6, 2010 8:57:00 PM)

池の中で住んでる人に海や川や陸地に住む人の生活を理解してもらうのは難しいよね。
勝間さんもいろんなとこに住んでみたらいいのに。
池は自分の世界なだけで、他の人にしてみりゃ、ただの狭い世界なのにね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:57:27 PM)

>ニコニコ生放送
ひろゆきにハゲズラかぶってもらい、
勝間さんも婆さんメイクしてもらい
お茶の間のセットでちゃぶ台をはさんで
夫婦喧嘩形式でやってもらいたい。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:58:36 PM)

こういうことやるのが痛いんだよバカが(´・ω・`)


投稿者: ななしさん (May 6, 2010 8:58:42 PM)

勝間さんがひろゆきを見下しているから出た態度なんでしょう?底が浅い人であると、多くの視聴者が見透かしてしまいました。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:58:54 PM)

名前売れて調子に乗ってるやつの典型だな。
干されればいい。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:59:21 PM)

初代のCSがダメ高いのも勝間さんのせいだな。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 8:59:58 PM)

郵便ポストが赤いのも勝間さんの暗躍のせいなんだ。


投稿者: 山田 (May 6, 2010 9:01:45 PM)

投稿者: 専業主婦 (May 6, 2010 8:42:53 PM)

勝 間 さ ん は 現 代 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。

だからお前はバカなんだよwwwwwwww
頭悪いんだから被害者気取ってないで地をはって生きとけw


投稿者: ロラン・セアック (May 6, 2010 9:02:35 PM)

黒歴史の再来は嫌ですよ!


投稿者: フィルタテスト (May 6, 2010 9:03:23 PM)

鼻の穴


投稿者: nazonoroujin (May 6, 2010 9:04:39 PM)

朝まで生テレビ以降今日までの見た感想
対談テーマがはっきりしていないからこうなった。
オンラインネットゲームを見ているような感じ
勝間さんチームが頑張ってるんだからあなたレベル上げ手伝いなさいよ(私レベル高いからヤッテルノヨ)
ひろゆきさん俺ソロだから自分で上げるし手いっぱい
勝間さん、そんなこと言ってたら新規参入なくなってゲーム終了になるでしょ。
貴方レベル幾つよ、あっはい、600ですけど
 何、私より200も↑じゃないの.私5000万メル初心者にあげてるのよ。自分1億メルですけど、ちょ何でギルドで有効に生かさないの、イヤ基本ソロだから、ギルドとか人のレベルに興味ないし。何でオンラインゲームやってんの、人との繋がり無いならPSでもやってればいいじゃない。
後半囲碁対決みたいで、良手か悪手か意味不明で 書いてて自分も意味不明。
 


投稿者: 専 業 主 婦 (May 6, 2010 9:05:37 PM)

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。
勝 間 さ ん の 言 う 、
社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、
ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、
私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 と も取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て
と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。

勝 間 さ ん に
専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 9:06:11 PM)

番組内でプロデューサーと一緒に謝るべき。
ひろゆき氏にも直接手紙なり出向くなりして謝るべき。
個人的な反省を個人的な場所でするのは、
ここに書けば見てくれるというへんな自負があるからでは?
でも、自分のここが悪かったと発言できるのはすばらしい。
勝間さんは非常に非常にプライド高そうなので、
断腸の思いだったのでは?
んでもまだちょっとプライド高そう。
読みに来てくれる人向けだけに反省文書いてもだめですよ。


投稿者: 生ガンの肉棒 (May 6, 2010 9:06:34 PM)

右NN(1hit)>NN前


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 9:07:28 PM)

ホストが自分の意見押し付けたっていいじゃないかsign01
感情的になって、失言してもいいじゃないかsign01
全部論理的で綺麗な議論じゃなくてもいいじゃないかsign01
そういう番組があってもいいじゃないかsign01
嫌いなら見なきゃいいでしょsign01

心が狭い人が多すぎるよsign01

勝間さんひどいなーと思った人も、よってたかって批判しなくたっていいじゃないかsign01
小学生が気に食わない子をいじめるのと同じだよsign01
そういう人達は、いじめられっこに非があると言い張って、自分がやってるひどいことを正当化するんだよねsign01

ここで、勝間さんを誹謗中傷してる人達は、勝間さんがひろゆきさんに言ったことよりもずっとひどいことをしてるYosign01

それとも、勝間さんは頭良くて、本もいっぱい売れててお金も持ってるから、これくらいのこと言っても、まだ幸せなはずだからいいとでも思ってるのかYosign02


投稿者: ぴろゆき (May 6, 2010 9:07:44 PM)

謝罪を行う行為自体は評価しますが、ほんと何を今更って感じですね。
今回の事に対するメッセージもひろゆきさんより遅れ、2~3日たてば沈静化すると思いきや、炎上続きでこのままではマズイとやっと重い腰をあげて謝罪したという程度にしか思えませんね。
まーでもきっと良い経験になったと思いますし、これからも頑張ってください。


投稿者: 玉勝間時代 (May 6, 2010 9:07:51 PM)

論理をすり替えず、飲むべきものから目をそらさず己の失敗を飲み、10秒間焼き土下座した利根川がかっこいいなって思った理由がわかった気がする。


投稿者: 一応あなたと一緒の大学修士(理系) (May 6, 2010 9:09:49 PM)

この前教授に怒られました。
怒られたのは、謝罪の方法について。

「謝罪」の時こそ、人間の本質が出るものだ。
なぜなら、自分の失態に目をそむけたいからだと。

だからこそしっかり謝罪はすべきなのだ、と。

あなた、本当の意味で謝罪していますか?
本当に悪いと思ったら、できる限りの方法で謝るべきですよ。
だから、この「日」に曖昧な内容の謝罪文を載せるということは、本当に謝ってはいないという意味なのですよ。

今は、世の中でごまかしは通用しない世の中になってきています。
僕はあなたは仕事以外にも、もっと目を向けることがあると思います。


投稿者: ぽんたろう (May 6, 2010 9:10:37 PM)

本気で謝るんなら次回の番組で
視聴者及びひろゆきに対して
頭を下げて謝るべき。
こんなブログでコメントしても
しょうがないでしょ。

この謝罪文みても真面目に反省しているとは
思えませんけどね(笑)


投稿者: 佐藤裕昭 (May 6, 2010 9:11:14 PM)

とても潔く、爽やかな「わび文」でした。
私は好感を覚えました。
次回の議論がセットされるとすれば、さらにかみ合った議論になると思います。お互いにの主張を尊重しつつ議論を「深めたい」という気持ちがあればいいのだと思います。


投稿者: 矢魔★堕汰狼 (May 6, 2010 9:15:36 PM)

1コメあうらかよww

ニートかw


投稿者: 山本リンダ (May 6, 2010 9:15:54 PM)

勝間さんは、いじめっ子です。

カツマーのみんなはそんな事も分からないの?

なんで、これだけ批判されている理由が分からないの?

いじめっ子は攻められて当然です。

そして、謝り方に気持ちがこもっていないのが分かります。


投稿者: 市況1 (May 6, 2010 9:16:00 PM)

この謝罪の内容では、大人の社会ではあり得ません。


投稿者: 勝間雑魚wwwww (May 6, 2010 9:17:14 PM)

勝間フルボッコでワロタwwwwwwwwwww
ひろゆきのスルースキルと釣りスキル最高だはwwwwwwww


投稿者: Taro Yamada (May 6, 2010 9:18:18 PM)

当然、番組内でも謝罪なさるんですよね...?


投稿者: 勝間雑魚wwwww (May 6, 2010 9:19:25 PM)

勝間低脳バレ乙です^^


投稿者: ガキの使い手 (May 6, 2010 9:20:33 PM)

かつま~アウト~


投稿者: 専業主婦 (May 6, 2010 9:20:33 PM)

勝間さんは女性の味方だと思っていたのに。


投稿者: 雄三 (May 6, 2010 9:24:39 PM)

自分の悪かった点を認識したのならば、次回は同じことを繰り返さないようにしてください。それが反省というものです。冷静に論理的にしかも視野を広げて俯瞰しよう。


投稿者: サラリーマンぷう (May 6, 2010 9:25:43 PM)

俺、この人、生理的に大嫌い。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 9:26:37 PM)

・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、相手を見下す言動を行ったこと

こういうふうに謝罪すれば、粘着してる人たちの大方は満足するんでしょう?
だったら、そう謝罪すればいいよ。


投稿者: hamacyan (May 6, 2010 9:32:14 PM)

勝間さんの放送での態度は大変憤りを感じましたが
それらの批判を真摯に受け止め、反省されておられる態度はよかったと思います。

それにしても私的な意見ですが、議論ってつくづく間違えた方向にいくもんですよねぇ・・。

どうにも勝ち負けっていうスケールで測ってしまうところがあり、いったい何のために話し合ってるのかっていう素朴な部分が欠けてしまう時が多々あるようです。

よく自分の価値観を押し付けて・・・みたいな意見を目にしますがよくよく考えるとそれぞれが正しいと思っているから議論するわけで、そもそも白黒わかれてないと議論にはならんのですよねぇ。

そういうふうに考えると人と議論するっていうのは大変難しいもので勝ち負けうんぬんという感情的思考を超えた発展的な議論っていうのはどういうものかってことを考えさせる一件となりました。

これからも頑張ってください。


投稿者: ysfm (May 6, 2010 9:33:43 PM)

#dekibizでのtweetが140文字でまったく書ききれなかった、プラス自分の意見を発信したかったのでコメントします。

『既存のテレビの予定調和的な対談に対するアンチテーゼ』は大事な視点だと思います。なので、提案です。場にファシリテータを置いてはどうでしょう。私が最も落胆するのは、この番組の今後の対話の場が、今回の件で感情的な対立や論理破綻を恐れるような場になってしまうことです。


投稿者: 新井 (May 6, 2010 9:34:02 PM)

きちんと謝罪し、こうして叩かれるのが目に見えているのにコメントを公開したままにしているだけでも、他の著名人よりよほど好感が持てるし骨があると感じます。そうとうしんどいと思います。
でも相手を攻撃する前に、自分を疑う感性は必ずどこかに持っていてほしいです。
ひろゆき氏はすっとぼけてますが、驚くほど頭の良い人だと思います。人それぞれの考えというよりも、きちんと普遍的なものさしで話しているように見えました。


投稿者: 専 業 主 婦 (May 6, 2010 9:34:12 PM)

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。
勝 間 さ ん の 言 う 、
社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、
ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、
私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 と も取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て
と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。

勝 間 さ ん に
専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: ysfm (May 6, 2010 9:34:25 PM)

(続き)人間同士の対話なんだから、話の中で意見が変わることもあるはずだし感情が漏れることも合って良いはずではないでしょうか。それを許さない風潮をどんどん時間をかけて突き詰めると、『既存のテレビの予定調和的な対談』に近づくんだと思います。そんな予定調和な対談はリアルじゃない上に、何も創造しない。前提を共有し、主張を聴き合い、論点を整理し、その場にいる人間でないと出てこないような意見や発想を楽しく笑いながら生むこと、これが生産的で創造的で価値ある瞬間だと思います。だから話の整理役=ファシリテータをホストとゲストの間において、今回のひろゆき氏とのような、話がすれ違うようなやり取りになっても安心して対話が続くような場にすべきだと思います。ファシリテータと意見発信者、2ロールを1人でこなすのは大変です。せめてファシリテーション・グラフィック役を置くだけでも、視聴者・ホスト・ゲスト3者がわかりやすく場を共有でき、創造的な空間になると思います。


投稿者: ● (May 6, 2010 9:35:04 PM)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


投稿者: 山田太郎子 (May 6, 2010 9:35:09 PM)

普段から、知的で冷静な女性というイメージがあったので、これほど感情的になることもあるのか、と意外な印象を受けました。
でも、感情的になっていることを、自覚されてましたよね?懸命に作り笑いでその自分を打ち消そうとされていたのが、逆に痛々しく感じました。

どんなに言葉で表現しても、テレビって一瞬の表情で、その人の本質を映し出してしまいますよね。

テレビってこわいなあーとつくづく感じました。


投稿者: ysfm (May 6, 2010 9:35:24 PM)

(続き)是非、いまやテレビだけでなく政治や企業内に蔓延する『予定調和的な対談』
を打ち破るべくチャレンジして欲しいです。(私自身も別の方面から行動しています。)もちろん知識やロジックで相手を自分の意見に染め合うような場を求めているわけではありませんよ。


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 9:36:08 PM)

皆、勝間女史のコトがホントは好きなんだな?
普通に人間の心理で考えると、弱者を助けたいとゆー気持ちになるだろ?
社会生活を営む生き物の本能みたいなモンだ

象だってキリンだって敵が現れたら円陣を組んで、より弱者を中心に置く

勝間女史も謝罪しない内は推定強者だったのが、謝罪文を載せた段階で弱者になったワケだ

それを叩き続ける様は、単に弱いものイジメに見え始める者も出てきて
それは勝間女史支持者が増えるコトに繋がり
結果、未だ叩きを続ける人間は勝間女史からすれば福の神みたいなモンだ(≧▽≦)


投稿者: ささき (May 6, 2010 9:36:27 PM)

今見たけどクソ笑ったわwwww
世間でアホみたいに持ち上げられてる女がこんなバカだとはwww
カツマーはこの番組見ないほうがいいねwww
気が狂っちゃうんじゃね?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 9:37:02 PM)

「だめだこれ」のところで、こういうところから『いじめ』とかって生まれるんじゃないかなぁ?と思いましたよ。ひろゆきさんがとても大人に見えました。


投稿者: ● (May 6, 2010 9:37:55 PM)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


投稿者: 横浜太郎 (May 6, 2010 9:39:50 PM)

謝罪になっていませんね。
ひろゆきさんや視聴者が何をもって不快と思ったかがわからないような人なんですね・・・。
人前で持論や評論する器ではないですね。

ただ、
男女問わずヒステリックって嫌だなって勉強になりました。ありがとう!


投稿者: 専 業 主 婦 (May 6, 2010 9:40:58 PM)

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。
勝 間 さ ん の 言 う 、
社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、
ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、
私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 と も取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て
と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。

勝 間 さ ん に
専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: スーパー山田太郎 (May 6, 2010 9:41:28 PM)

フォローのコメがだいぶ少ないね~。
数少ないフォローも内容が痛い。
どんな層に支持されてるかよく分かるわ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 9:45:00 PM)

カツマさんはブログが炎上するのが
嫌で実名だとか言ってたんですね。

そして炎上すると発言した内容がコロコロ
と変わるんですねwwwww


ざまぁwwwwwwwwww


投稿者: katochin (May 6, 2010 9:49:06 PM)

本番組を見たことだけはお伝えします。
次に活かしてもらえれば期待して見ることができます。


投稿者: 一主婦 (May 6, 2010 9:49:56 PM)

お詫びするってよっぽどなのね。

だって、この失敗で今までの商売が
崖っぷちになるかもしれない。
今の日本は、こういうヘマがあると
絶対許さない社会だからね。


投稿者: 鼻子 (May 6, 2010 9:49:57 PM)

あれは見苦しかったわ
コイツ天狗になってんじゃねーのって思ったんだけど
ただでも鼻の穴デカいのに鼻が伸びた日にゃどーなるんだよ
ブラックホールかよ


投稿者: 勝間 (May 6, 2010 9:50:38 PM)

価値観が偏った人の印象を受けました

なにか非常に残念でした


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 9:53:55 PM)

話のすり換えをする気はないが
この人を担ぎ上げたメディア業界の連中もよくないよ。
彼女を実際以上に大きなものに見せかけて
彼女の実質・密度を下げたのは連中にも責任がある。
印象操作のプロ共に先生、先生とヨイショされて
おだて上げられれば俺だってどうなるか自信がない。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 9:54:13 PM)

炎上しているのは、謝罪が的を得ていないと思っている人が多いからだよ。

後は、貴方が日頃連呼している”リスク”管理でがんばってねw

日頃文化人面しているから、こういうことがあると漬け込まれる。

自分も日頃の態度気をつけようと思いました。


投稿者: 山田奈緒子 (May 6, 2010 9:58:58 PM)

なんで勝間さんは謝るのでしょうか?

あの対談は、勝間さんが相手の話を理解する力に欠けている、自分の主張や論点を相手に判るように定義する、といった「議論する能力」の低さを露呈してるだけでしょ?有り体に言えば、勝間さんの完敗であった、ってだけ。

それとも自分で悪意を持ってあのような言動をとっていらっしゃったという事でしょうか?であれば、こんな謝罪にもならない言い訳で済ませようってほうが失礼です。

前のブログのタイトルの「IPアドレスの開示」云々はどうされるんでしょうか?これは対談の中になかったと人々が認識している事柄を勝間さん自身がそういう発言があったと主張されてるわけです。

これを放置されるなら悪意あり、撤回なり説明されるなら悪意なしって事になりそうですが、どうされるおつもりですか?勝間さん。


投稿者: ジョナサン子 (May 6, 2010 10:00:57 PM)

2ちゃんねら~どもなんかほっといてココの批判コメントはどんどん削除すればいいと思います。勝間さんは高尚な人なんだからネット愚民の意見に耳を傾ける必要なんか無いですよ!


投稿者: 山田新太郎 (May 6, 2010 10:01:17 PM)

謝るタイミングを逸した
 
炎上は続く
いつかは消える
 
ただただ残念 それだけ
勝間氏の本を置いている書店はボイコットしてみよう
もし書店で勝間氏の本を見つけたら
1.書籍の上に違う本を置く
2.裏返しにする
3.書店に苦情を言う
 
みなさんで頑張りましょう


投稿者: 山田 (May 6, 2010 10:03:01 PM)

>Twitterやコメントで、1カ所、(笑)、といれたところが不適切では、という指摘を複数いただきましたので、そういうつもりがなかったため、消させていただきました。

この頃から随分姿勢がかわったねw
上の文章書いた時はどんな気持ちだったかおもいだしてごらん(笑)


投稿者: 視聴者 (May 6, 2010 10:04:47 PM)

だめだコレって言いましたけど ゲストを「コレ」扱いして全国放送のテレビでこき下ろすなんて初めて見ましたよ。
他にも貴女の意見は感情的で意見をすぐコロコロ変え批判されたら逃げるといった対応を見せるたび見ててすごくイライラしました。

どうせこのコメントも読まずに逃げるんでしょうが、化けの皮がはがれましたね。あなた。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:06:13 PM)

kこれからはTVに出ても
田嶋よう子のようなハレモノというか
痴呆の老人を宥められる様な扱いになるんだろうな。

まぁそれも自業自得ですよね


投稿者: 通りすがり (May 6, 2010 10:06:47 PM)

対談じゃなくて「価値観の押し付け」だったよな。しかも論破されたら人格否定だもん。もうちょっと器のデカイ女だと思ってたんで、やっぱり「所詮は女」っつうのが正直な感想です。


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 10:07:32 PM)

なぜ、ひろゆき氏のコメントにリンクを貼ったのですか?
「ほら、彼もこう言ってるし、
私だけが悪いんじゃないのよ」的な
小賢しい計算が見え見えです。
このブログの謝罪?も番宣ですよね。
あなたはとにかく不快です。
そのナントカって番組で謝罪してください。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:08:12 PM)

ひろゆきのコメントとあなたの謝罪コメントの落差をはっきりと認識してください。
とにかく、言い訳とか謝罪で逃げずに、ベストの状態でもう一度ひろゆきと対談するべきです。


投稿者: ひろゆきの勝ち (May 6, 2010 10:10:18 PM)

番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。
番組の冒頭でひろゆき氏と視聴者に謝罪をするといいと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:10:33 PM)

これは芸人で言えば、ダウンタウンにいじられる禊が必要な状態。
ニコ生に呼ばれて向こうルールでいじられて来てください勝間さん。


投稿者: 秋元・ひろゆき同窓生 (May 6, 2010 10:11:28 PM)

勝間さんの魅力はタカビーなところです(笑)。
ひろゆきの件は放置で結構ですよ。今後も勝間さんに期待してます。


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 10:12:27 PM)

もし...もしもだが
勝間女史が「批判コメントが3000あっても、同じ人間が何回も書いてるだろうから、実際に私を批判してるのは100人に満たないわねホーッホホホ」と思っているなら...

逆です(゚Д゚)昔から一匹見たら30匹は居ると思えとゆーでしょう?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:13:15 PM)

貴方は卑怯で最低な人間ですね。そして反省すらできない。
議論の技を磨いて出直す?もう出てこなくていいですよ。見たくも無い。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:14:29 PM)

連投申し訳ないですが、ひろゆきにもあなたにも非はないのです。そこをよく考えるべきです。想いがあるなら、きちんと議論に臨んでください。ディベートは勝ち負けじゃないんです。ひろゆきとあなたの持つ想いの差異は非常に面白い議論のテーマなのに、あなたの防衛本能によって議論が深まらなかったように見えます。実に残念です。


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 10:14:45 PM)

てか、なんつーの?
死んだら?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:14:54 PM)

>もし...もしもだが
アクセス解析で客数など一発でしょ。
小細工で複数アカ使い分けしてる奴もいるかも試練けど。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:15:11 PM)

つか、山田太郎大杉www


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 10:17:52 PM)

アクセス解析?
オレも同じココログでブログ開設したけど、そんなモン付いてなかったぞ?
無料プランだからか?


投稿者: 見苦しいwww (May 6, 2010 10:18:04 PM)

カツマなんとかおばさん 完 全 敗 北 !


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:19:23 PM)

>オレも同じココログでブログ開設したけど、そんなモン付いてなかったぞ?
外部サービスがいろいろあるよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:19:43 PM)

>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

みなさん、「だめだこれ」を人格を否定するような意味でとらえてるようですが、
「写像」という自身ですらキチンと定義できないような言葉で、ごまかしにかかったのに、そこを的確につかれたことで、議論に勝てないことを悟ったんじゃないでしょうか。
たぶん「だめだこれ」は「だめだ、この議論にはもう勝てない。番組を自分の意図する方向でコントロールすることもできない。もうどうしようもない」というくらいのニュアンスが、つい口をついて出てしまったんでしょう。


投稿者: GON (May 6, 2010 10:21:02 PM)

ひろゆきとの対談が良くも悪くも話題になってしまったのを逆に利用してまたひろゆきを引っ張ってきて番組の視聴率を上げようって裏心が・・・・www


投稿者: 山田山田 (May 6, 2010 10:21:29 PM)

ぜひ今度はニコニコ動画・生放送に来て
ひろゆきとバカやってください

ネットで好かれる人なんてそうそういませんから
スレッドの数なんて気にしてたら
気が持ちませんよw


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:22:49 PM)

山崎邦正の「やーめへんでぇー」に初めて引っかかった時の屈辱が教訓になっているので
俺はこういう炎上騒ぎから常に一歩身を引いているんだぜ(キリッ


投稿者: yutaka.k (May 6, 2010 10:23:24 PM)

番組を拝見して、ジェネレーションギャップってこういう事を言うんだなーと思い
ました。

ある意味今の日本の”幸せ度”を減らしているのは勝間さん的な世代だと思います。

周りの”自分とは違う価値観”を持つ人々をイジメないでくださいね。


投稿者: ぴよこ (May 6, 2010 10:23:40 PM)

あなたという人に興味が湧いてきました。
だって、いまもこんなに多くの人に注目されているんだもん。
これほどのことは芸人さんでもできないと思う。

え?
こういう芸風?


投稿者: KEI (May 6, 2010 10:24:05 PM)

害虫にやられないように、いつもと変わらぬように良い種をまいてください。

応援してます!


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:25:02 PM)

>アクセス解析で客数など一発でしょ。

ここの【掲示板】だけではないだろうけどね。
2ちゃん、mixi、tw、ブログ、動画サイトの米、等
相当な数では?


投稿者: 山田 花子 (May 6, 2010 10:25:48 PM)

謝罪のふりをしてるだけにしか見えません。
謝罪の論点をまたすり替えているように思えます。

・ネットのこともよく知らずに自論を押し通していたこと(つまり勉強不足)
・相手の意見を遮ってまで自論を展開するという非礼
・ひろゆき氏(ひいては現ネット住民)を頭から馬鹿にした態度

こういったことは謝罪どころか触れもしないのでしょうか?

さらに「だめだこりゃ」という発言は議論を投げ出したのではなく、言葉の意味を問い返したひろゆき氏に対しての発言でしたよね?

また、ひろゆき氏が発言していなかったことを「こういう意見が引き出せた」と捏造のようなこともブログに書いていらっしゃったかと。

これらに対しての質問、意見、抗議のコメントも多数あったと思いますが、それに対してのご回答はないのでしょうか。

どうにも保身のための「謝罪のフリ」に思えて仕方ありません。長文失礼しました。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:25:48 PM)

起業できない若者で悪うございましたね
起業する勇気もお金もなくて悪うございましたね


投稿者: 視聴者 (May 6, 2010 10:27:51 PM)

あなたは超理想主義、ひろゆき氏は超現実主義なので色々噛み合わないのはしょうがないと思います。ただあなたの場合はいろいろと見苦しい場面が多いように感じました。

動画などまだ消されてないでしょうから、見直して今後の発展にいかされてみてはどうでしょうか?

より一層大人になった勝間さんを期待しています。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:27:54 PM)

>相当な数では?
面白い事に、ツイッターに乗ると昨日始めた人がやたら多いんだ。
連休最後にネト遊び、で盛り上がった結果っぽい。
そういう日でもあったしこの話題は
どえらい広がりを見せたのは間違いない。


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 10:28:06 PM)

>外部サービスがいろいろあるよ

有料か無料かも大事だが、基本的にアクセス解析みたいなメンドクセーことはしたくないっつーか出来ない性分なのだ(≧▽≦)

楽しく書き込めりゃ多少荒らされたって平気w


投稿者: 山田太郎Jr. (May 6, 2010 10:29:55 PM)

週刊SPAのコラムを読んで、ひろゆき氏は論争したら手強い相手だろうと感じていた。
二人の生きている世界は違うけど、勝間氏でもまだ太刀打ちできない相手だったようです。


投稿者: 格 (May 6, 2010 10:30:06 PM)

出来る女性の代表みたいな顔で、メディアに出ているのですから、今回の件で、女性の地位を著しく下げましたね。今後、露出は控えてくださることを希望します。


投稿者: 元ファン (May 6, 2010 10:30:20 PM)

こんな礼儀を知らない人間の書いた本を何冊も購入していたかと思うと自分が情けないです。


投稿者: かわうそ (May 6, 2010 10:32:06 PM)

週刊SPAMのコラムを読んで、ひろゆき氏は論争したら手強い相手だろうと感じていた。
二人の生きている世界は違うけど、勝間氏でもまだ太刀打ちできない相手だったようです


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:33:38 PM)

俺、シャブ中の著作や殺人者の著作持ってるんだけど恥ずかしくないです。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:34:00 PM)

この火病おばさんを崇拝するスイーツな方々は、
崇拝の対象がこんな低脳ということがバレて、
精神崩壊をおこしたりしないのかね?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:35:40 PM)

>楽しく書き込めりゃ多少荒らされたって平気w
いあいあ
嵐対策はほんの一部で、
各都道府県から何人来てるかとか、
うあブラジルからアクセスって何?とか
見てるだけで面白いのよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:38:42 PM)

>低脳
情緒的な問題を起こしちゃってグダグダ、叩かれているって事であって
この人べつに頭脳的にバカではないよ。
こういう勢い任せの言いざまはよくないなぁ。


投稿者: kuma (May 6, 2010 10:39:01 PM)

ブログで公式謝罪するのは、結構なことだと思います。
ただ、ひろゆきさんに直接謝罪されたのでしょうか?

今回の謝罪文には、その件が一切ふれられておりません。
もし謝られていないのなら、そちらが先だと思います。

>多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします

この一文からは、自身の行いを恥じるというより、保身しか感じません。

誰に対して、「だめだこりゃ」「すごくやりにくい」などとおっしゃったのでしょうか?


投稿者: gtr0707 (May 6, 2010 10:39:27 PM)

まあ、動画を見てて正直不快な気持ちになりましたが、自分と違う考えを受けるのは難しいものです。
今後は、中立的に感情的にならずに司会をすることをご期待しています。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:42:07 PM)

>この一文からは、自身の行いを恥じるというより、保身しか感じません。
 
いやココ、彼女の活動宣伝ブログだから。
このトーン自体は問題ないだろ。


投稿者: クズ勝間が (May 6, 2010 10:42:36 PM)

お前覚悟しとけよ
これから毎日このブログ荒れるからな。
せめて1年間はあやまり続けろ


もう二度とメディアでその汚い面みせんじゃねえ


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:44:02 PM)

勝間さん、議論には完全に負けてますね。
負けてるのに、相手を見下す発言はどうかと。

「年長者だから、ひろゆきさんに負けるわけがない」、あるいは「最初から、ひろゆきさんより自分の能力が優れている」と思って番組収録に臨んでいたのではないですか。

ひろゆきさんのほうが収録やりづらかったと思いますよ。

あなたのような年長者が社会がいるから、若者の幸福度は下がっているのではないですか。

正直、あなたのような上司がいたら会社行きたくないね。


投稿者: ななしさん (May 6, 2010 10:44:37 PM)

放映中の勝間さんの態度/発言を観て、ふと過去の自分自身を観た気がしました。MBA病というか。自分は昇進試験時のグループディスカッションで、あれと同じ状態になっていたので落ちたんだろうなと感じました。
いかに素早く、いかに主張を押し通すか。これが目的となって相手の主張に対して理解はせずに論点/差異を捜しまくる。
一般人との議論と、MBA所有者との議論は意識的に区別して行った方が良いと思います。これは自分自身への反省点でもあります。

さて、放映後の状況から感じたのは、ソクラテスの無知の知を実践していると。例えば自分自身を行動を真っ正面から受け入れているので、カットもせずに、また落書きにも十分に付き合っているんだなーと。
今回の対談/議論では、勝間さん自身が知らない面=無の部分を発見したと思います。その発見を感じるのであれば、やはり天才ですな。

最後に、本名か匿名かについて。本名であれば、こういうコメントは出来ないだろうな。だって他人の目もあるし。勝間さんもずっと本名でやってると疲れるでしょう。たまに息抜きで別IDでもいかがですか。


投稿者: じょなさん (May 6, 2010 10:44:43 PM)

>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと

じゃなくて、

・「夫婦げんか」のような比喩を使って不適切な発言をしたこと

でしょ?
こうやって私たちのことも欺くんですね。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:46:44 PM)

勝 間 さ ん は 自 分 を 高 尚 な 人 物 だ と 思 っ て い る よ う で す ね 。

私 に と っ て は 勝 間 さ ん が 見 下 し て い る ひ ろ ゆ き さ ん の 方 が よ っ ぽ ど 人 間 と し て 素 晴 ら し い と 思 い ま し た 。

これからも頑張ってください。


投稿者: 専 業 主 婦 (May 6, 2010 10:47:41 PM)

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。
勝 間 さ ん の 言 う 、
社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、
ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、
私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 と も取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て
と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。

勝 間 さ ん に
専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:49:57 PM)

なんか指摘する人が少ないんだけど、
番組でひろゆきが言った「じいさんが起業すればいい」
って意見は、少し前にひろゆきがどこかですでに
言っていた事ですよね。
あの発言が、すでに勝間さんを意識した上での
アンチテーゼだったとか、そういう、お二人しか知らない
バックグラウンドがあるのでしょうか?


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:52:10 PM)

テストです


投稿者: 実名かどうかは自分で決める (May 6, 2010 10:52:46 PM)

番組見ていて本当に気分が悪かった。
勝間和代?なんだか知らないけどま、こんなもんか。
持ち上げられてることに気付かず調子にのるとこういう恥ずかしい目にあうという典型。
自分は実名で顔出して商売してんだ!って言いたかったの?
そもそも注目浴びたくてその舞台に立ってるんでしょ?
嫌なら田舎にすっこんでおとなしくしてりゃいいのに。

つか聞く気がないならゲスト呼ぶなよ。
番組でも何でもねーよ、くだらね。
こんな議論?意味あんの?
見た時間無駄になったしもう二度と見ないわ。

今後、テレビでこの人の顔出たらすぐにチャンネル変えることになるだろう。
そして、この人が宣伝する全てのものは絶対に買うことはないだろう。


このサイトに来ることも二度と無い。

さ よ う な ら 。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 10:55:30 PM)

慶應崩れ


投稿者: aaaa (May 6, 2010 10:59:42 PM)

3日の記事のことだけど、ひろゆきはIPの開示に積極的とか言ってなかったし、勝手に捏造すんなよ

謝罪も随分と遅いしねwあの放送が2日で今日の謝罪が6日ってwwww

どうせこんな風に炎上しなかったら私が正しいって顔したままだったんだろ?

もうほんとにしょぼい言論人だよな、メディアに出ないほうがいいんじゃない?


投稿者: Dの (May 6, 2010 11:01:09 PM)

自分は悪 質すぎて2 ちゃ んねる追い出されてたんだ。
びっくりした。
しかも匿名じゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20090219030846


投稿者: ちゅんちゅん君 (May 6, 2010 11:01:47 PM)

勝間さんはマクドナルド派ですか、それとも、モスバーガー派ですか?


投稿者: KT (May 6, 2010 11:02:24 PM)

まあ、正論は置いといて
勝間さんの姿勢はいいと思いますよ。
西村という男は世の中の景気には
あまり期待できない人ですから。
いい意見なんか引き出せないと思います。
後手後手で相手を利用して
自分を優位に持っていくだけの
人間ですから。


投稿者: redeo (May 6, 2010 11:02:25 PM)

写像ってなんすか?w


投稿者: あえて匿名 (May 6, 2010 11:02:57 PM)

ひろゆき氏との再対談を強く希望します。

一度や二度の失敗はどおってことないです。気にする必要はありません。

それよりも、格別なスペシャリティをお持ちのお二人に期待することは、この対談を聞いた人が、こんなことにもチャレンジしてみようとか、こんなビジネスチャンスがあるとか、こんな幸福なカタチがあるとか、ワクワクした気持ちになることです。

そのために予定調和的になっても良いと思います。本質的に目指すものを見失わなければ。

期待しています。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:03:08 PM)

捏造問題の反省はどうなりましたか?
そこは問題ですよね?

こりゃ、過去にも勝手に捏造記事を書いている
可能性がありますね


投稿者: カツマーわんさか (May 6, 2010 11:03:34 PM)

真面目な話、アスペルガーか調べてもらった方がいいですよ。

あなた、人の気持ちわからないでしょ。
学校でも変な人だとは思っていたけど。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:04:05 PM)

>勝間さんの姿勢はいいと思いますよ。
>西村という男は

ものすごい猫背ですから、かと一瞬。


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 11:05:43 PM)

勝間さん

あなたはブログに書かれたコメントをすべて読んでいるということなので、書かせてもらいます

あなたはひろゆきを紹介するときに株式会社「ドワンゴ」の取締役ということでひろゆきを紹介したわけですが、でしたらなぜニコニコ動画のことに触れなかったのでしょうか

ひろゆきは現在2 c h の管理人を降りて主な活動の場をニコニコ動画に移しているわけですが、それは勝間もご存じのはずで、ひろゆきがSNSで示した「幸福論」の実践がニコ動なわけですから、

対談のホストを務めるならば、ニコ動の活動内容を紹介しつつ「幸福論」について対談すればよかったではないですか

それをしなかったのは、勝間がニコ動がどういうものか知らなかったし、ひろゆきと対談することが決まっても事前調査をしなかったら。だから勝間の眼中に対談相手の活動内容がなかった。こういうことになるんですね。

ニコ動には「ニコニコ宣言」なるものがありますが、それの原案を書いたのはひろゆきです。ニコ動はこのひろゆきの宣言を実現すべく活動を広げているようなもの。

勝間はそういう対談相手の基本的なデータすら知らなかったでしょうが、2回目の対談を望まれるのであれば予備知識をちゃんと詰めておいてください。なお、幸福論の実践については今年行われた大会議など映像がありますので、無料のアカウントを取って、ご覧になって対談相手が考える幸福論について考えておいてください。

ニコニコ大会議
http://www.nicovideo.jp/watch/nl10470055


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:06:27 PM)

ああ、最低限、「積極的にIP提示」の件は
修正と釈明をした方がいいと思うな。
あの日言い合った事の本質的な部分が
まるまんまかかっている部分だし。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:06:36 PM)

いわゆる女性が口が立つ、口では女に敵わないと男が感じるのは単なる論点のすり替えである事に気付かされた事には感謝します。
しかしきちんと謝罪されている潔さは立派だと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:08:10 PM)

しかし何故言いたいことが言えないコメント欄なのでしょう。不適切な発言なんてしてないし!


投稿者: 勝間和男 (May 6, 2010 11:08:19 PM)

おい!!!お前ら本名で投稿しろよ!!!!!!!!

おれは通名でするw


投稿者: 山岸 (May 6, 2010 11:08:19 PM)

こんばんは。
謝罪のエントリー、立派だと思いました。
今回の件でやはり他人に与える印象って重要だなと改めて思いました。
多くの人に注目されましたし、良い方向に転じることができると良いですね。


投稿者: ハナ (May 6, 2010 11:10:41 PM)

なんで二つ分記事が空いているのでしょうか?


投稿者: yoisn (May 6, 2010 11:11:57 PM)


勝間さん醜すぎです


あーいえばこういうの繰り返しですね


ひろゆきがなにをいってもすぐムキになって間髪いれず返す


でも けど じゃあ だって 要は それだったら


まずは相手の言っていることを一回噛み砕いて間を置いてください


どうみても見下すような反撃をしてるのはあなたです。


ひろゆきはそんなこと一切してないですよ。


もう一度動画を見直して自分の醜さを反省してください


今まであなたが100人以上と対談してうまくいっていたのは
全部相手があなたより大人だったからです


子供だけどしょうがないなって相手が気を使ってくれていたんです


もう対談なんてやる資格も能力もないかもしれませんね


それが気づけた意味でもひろゆきと話せてよかったですね


お分かりいただけたようにあなたを応援してるのは一部のカツマーのみで
大半の人は客観的な事実からひろゆきの見方をしています


投稿者: 恥ずかしい (May 6, 2010 11:12:23 PM)

結局、女はキレイが勝ち

結局、女はキレイが勝ち

結局、女はキレイが勝ち

結局、女はキレイが勝ち

結局、女はキレイが勝ち

結局、女はキレイが勝ち


投稿者: はぁ (May 6, 2010 11:14:55 PM)

このブログだめだ

どんだけ勝間、お前ってえらいんだよ。
まぁアメリカみたいに金=幸せなあなたには分からないだろうな。

自分もアメリカに長年住んでますけど、あなたみたいな勘違いな人は中々みませんよ。


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 11:18:58 PM)

ちなみに、ひろゆきはドワンゴの取締役ではなくニワンゴの取締役です。テレビ媒体で対談相手の経歴を間違って紹介するのは失礼極まりないので、次回の対談ではそのような失態はないようにお願いしたいものですね。


投稿者: 文京太郎 (May 6, 2010 11:21:30 PM)

大人な誤り方。カツマーは参考にしましょう。
表現が悪い に帰結させれば自身は悪くないもんね。
そんで、心の中でアッカンベーしましょう、ってことでしょ。謝る力 のポイントだわ。

とはいうものの、政治に関わってから
M字型やらなんやらを気にする世論を作らないといけんくて、大変だなー勝間さんも焦るよなーとは思う。

ちょっと休んだほうがいいんじゃないか。


投稿者: 常識 (May 6, 2010 11:22:17 PM)

訴えられて印税差し押さえになっているような人をテレビに呼んでは駄目です。以前対談を断ったそうですが、そのまま無視していれば良かったんですよ。

ひろゆきなんて、小賢しいああいえばジョウユウのような、掲示板成金小僧なわけです。非常識な。。貧乏になって初めて不幸を味わうでしょうし。

貴女は現代において、結婚と社会人という両道にチャレンジしている人ですので、もう少し応援したいと思います。これからも謙虚な姿勢で頑張ってください。今後は戦略的に上品なゲストを呼んでくださいね。


投稿者: ピエール (May 6, 2010 11:22:45 PM)

人を鼻から馬鹿にしたような態度にがっかりしました。

ネットで本名を出すのは自分の言葉に責任を持ちたくないからとかではなく、純粋に個人情報を守りたい気持ちもあるんですよ。

こういうふうにコメントをしても匿名だからどうでもいいと思われるんだろうなと、本当に失望してます。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:23:00 PM)

今回は基礎知識不足で散々な結果になってしまいましたが、
今度からまた頑張ってください。

僕は今回の騒動でちょっと幻滅しましたが、
それでも尚、勝間さんのプレゼン術が大好きで
今も勉強させて頂いております。


投稿者: 酉村博之 (May 6, 2010 11:23:37 PM)

なんか・・・賢いですね。


投稿者: しろう (May 6, 2010 11:23:39 PM)

謝れるのはエラいことですよ。
普通の知識人とかは、スルーしたり相手をさらに批判したりするとおもいます。

今回の司会は失礼でひどかったと思いますが、次はがんばってください。

今回の行き違いは「能力の高いエリートは、自分を犠牲にしてでもリスクをおかしてでも、周りの普通の人のために雇用の機会を作るつまりは起業すべきなのか、それとも優良企業の管理職などについて幸せをキープするべきなのか」ということだと思います。

この点において、全く考え方が逆なんだと思います。
前者の人のほうが立派なのは誰もが理解出来ているとは思うのですが、エリートや権力者の汚職や汚いところを見せられ続けてきた若者は、もうそこを信用できなくなっているのだと思います。


投稿者: ネットユーザーにもガッカリ (May 6, 2010 11:24:20 PM)

この対談を見たときは心底がっかりしましたが
できるだけ客観的に振り返って反省されているようなので
今後に期待したいと思います。

本人が経験不足を認めて謝罪してるのに
さらに叩いてる人たちは何なのでしょう。
勝間さんは会計や物書きはそれなりに経験豊富でも
対談や司会はまだまだ経験が少ないんでしょう。
新しく挑戦する分野について
最初から完璧にこなせる人なんていないのでは?


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 11:25:21 PM)

勝間氏が「無礼だ」といって批判するならば、
ご自身も失礼な発言は控えるべきです。

ひろゆき氏への「ダメだこれ」に対して、
視聴者とはいえ第三者が「クズ、カス、○○女」という権利は一切ありません。

障害や実際の病名を引き合いに出すのもやめましょう。

確かに匿名ですから、どんな発言をしても謝罪を求められることはないと思います。
しかしだからこそ、自己コントロールが必要ではありませんか。

>写像ってなんすか?w

「鏡」というような意味だと思います。

>一度や二度の失敗はどおってことないです。気にする必要はありません

昨今は何か問題が起こると、ほとんど犯罪者扱いになるような風潮がありますよね。
何でもかんでも許せば良いわけではありませんが、
「一度や二度はどおってことない」っていう言葉、ひさしぶりに聞いた気がします。
ちょっと嬉しかったです。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:26:57 PM)

>ひろゆきなんて、小賢しいああいえばジョウユウのような、掲示板成金小僧
あ〜駄目駄目駄目。
なんで信者さんってこんな浅はかなの。
あんたの先生、その糞虫野郎に正論で負けてるんだけどな。
野次馬も信者も、こういう品性の薄さが見えるレスは
慎んだ方がよろしくってよ。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:27:10 PM)

誠意が全くない形だけの自称謝罪。


投稿者: 通りすがり (May 6, 2010 11:27:14 PM)

こういうときにすなおに謝れるのが勝間さんのスゴイとこだと思います。ひろゆきとの再対談、期待してます!


投稿者: う (May 6, 2010 11:28:01 PM)

勝間氏を擁護してる方へ。

ひろゆき氏は、こういう人だから呼ぶなとか、今回の問題では関係ないでしょ。

今回の問題は「勝間氏側が悪かった」のは、わかるでしょ?
そのことを棚に上げて、ひろゆき氏の関係ないことを持ち出して悪く言うのは、意味わかりませんけどね。


投稿者: 実際 (May 6, 2010 11:28:17 PM)

ネットでの匿名はありえません。
問題はトイレの落書き同様に、2chで誰でも削除出来る機能が無いことです。書かれっぱなしで、被害者にとってメリットがひとつもない下品なサイトが成功していること自体が問題です。
国もホリエモン同様に下品なやつは管理すべき。


投稿者: tyng (May 6, 2010 11:28:55 PM)

別にひろゆきさん以外に謝罪する必要なんてないと思いますよ.ディスカッションが上手くいかなかった.それだけのこと.
視聴者に謝る時間があるなら,その分ディスカッションの技術を磨いてください.


投稿者: 専 業 主 婦 (May 6, 2010 11:31:42 PM)

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。
勝 間 さ ん の 言 う 、
社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、
ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、
私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 と も取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て
と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。

勝 間 さ ん に
専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:32:14 PM)

うゎ~ 勝間の本が部屋にあるよ!いつ買ったのか記憶がない!もちろん読んでないけど。
ブックオフで引き取ってくれるのかな?10円でも大歓迎なんだけど。


投稿者: ウケるぜ (May 6, 2010 11:32:26 PM)

勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w

http://anond.hatelabo.jp/20090219030846

勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w
勝間は2ちゃねるを追い出されていた、しかも匿名w


投稿者:   (May 6, 2010 11:32:42 PM)

わかりやすいんだよね
知識が劣るやつって
議論に用語を持ち出すんだ
ひろゆきの説明は万人にわかった
お前は見てて滑稽だったよww
かっこわるw


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:32:49 PM)

>確かに匿名ですから、どんな発言をしても謝罪を求められることはないと思います。

あのー、番組のIP論議聞いてましたか?


投稿者: シャゾウ? (May 6, 2010 11:33:16 PM)

大企業は優秀じゃ無いのに、正確に言うと優秀って…?


投稿者: 林 (May 6, 2010 11:33:26 PM)

今後のより良い議論を期待しています。


投稿者: すかんち (May 6, 2010 11:34:37 PM)

更年期障害なんじゃね?
まあ、目障りだから、二度と出てくるな。


投稿者: 大迫みつる (May 6, 2010 11:34:39 PM)

動画みました。
正直、あなたの発言、態度に心底腹が立ちました。
あなたの顔を見るだけで不快になってしまいそうなので、
できれば、しばらくテレビに出ないでいただきたい。
謝罪と一緒に番宣するなんて本当に最低だと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:36:33 PM)

あうらさま

先ほど投稿をした山田太郎です
貴方への投稿は取り消しますし、これ以上あなたに伝える事も無いので私に対するコメントはしないでください
私も何も書くことはありませんので。
ここは勝間さんの掲示板です。無駄にコメントを増やしたくありません


がんばってください

では


投稿者: 本題 (May 6, 2010 11:37:03 PM)

ビジネス(製造中心)教育、医療、治安
この3つが日本に不可欠と思いませんか?
今更SV構想なんて誰も言わないわけで、ITはお終い。

貴女が時流に乗って、今のポジションにいるわけなので、カツマーファンで視聴率や印税稼ぐより、本題を見極めて頑張ってください。

それにしても夫婦喧嘩という分析はナイスでした!お互い価値観を認めないとこういう不毛な議論になってしまいますよね。。


投稿者: あやまれ (May 6, 2010 11:37:43 PM)

改めてみたら、この謝罪だけじゃやっぱり許せん
改めてみたら、この謝罪だけじゃやっぱり許せん
改めてみたら、この謝罪だけじゃやっぱり許せん

http://www.youtube.com/watch?v=LTa9lYu3cC0

改めてみたら、この謝罪だけじゃやっぱり許せん
改めてみたら、この謝罪だけじゃやっぱり許せん
改めてみたら、この謝罪だけじゃやっぱり許せん


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 6, 2010 11:37:59 PM)

そ れ か ら 、 ニ コ ニ コ 動 画 は 今 年 の 4 月 に 黒 字 化 を 達 成 し て い る わ け で 、 こ の 不 景 気 な 日 本 に 活 力 を と い う こ と を テ ー マ に す る に し て も 外 せ な い 話 題 だ っ た は ず で す 。

その 話 題 が 全 く 出 せ な か っ た の は 、 対 談 相 手 を 舐 め て か か っ て い た か ら で あ っ て、いい 加 減な 仕 事 を し て い た か ら な ん で す ね 。

勝 間 の ホ ス ト と し て の 失 敗 が 決 し て 態 度 や 議 論 の 導 き 方 に だ け あ っ た の で は な い 、も っ と 本 質 的 な と こ ろ に 根 深 く あ る こ と を 「 自 覚 」 さ れ るこ と です。

私 が い い た い こ と は 以 上 で す 。

(ス パ ム 対 策 う ぜ え え え え え え え え え え )


投稿者: あうらゆうま (May 6, 2010 11:38:03 PM)

>ひろゆき氏は、こういう人だから呼ぶなとか、今回の問題では関係ないでしょ。

>今回の問題は「勝間氏側が悪かった」のは、わかるでしょ?
>そのことを棚に上げて、ひろゆき氏の関係ないことを持ち出して悪く言うのは、意味わかりませんけどね。

この点にはまったく同感です。

勝間氏を守ろうと してか何なのか分かりませんが、
まったく宛違いの相手に悪意を向けるべきではないです。

「勝間派」とか「ひろゆき派」とかではなくて、
人を馬鹿にしたような発言自体を慎みましょうよ。

他の方からもコメントがありましたが、
自分の応援する人物の顔にこそ、泥を塗るべきではありません。

*しかし「と し て」が禁止ワードな理由をいつか知りたい。


投稿者: 山田四郎 (May 6, 2010 11:39:49 PM)

そろそろ引退したら?
潮時だよ。
一度失った信用は二度と取り戻せない。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:40:18 PM)

会計士くずれ


投稿者: 専 業 主 婦 (May 6, 2010 11:40:32 PM)

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。
勝 間 さ ん の 言 う 、
社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、
ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、
私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 と も取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て
と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。

勝 間 さ ん に
専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: 野獣かつま (May 6, 2010 11:41:18 PM)

この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ

http://www.youtube.com/watch?v=3VU5EUB0_hA&feature=related

この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ
この動画見て、美女と野獣だわ


投稿者: 有吉 (May 6, 2010 11:43:29 PM)

掲示板成金小僧

印税差し押さえ野郎

出演料強制執行ボーイ

ああいえばジョウユウ2号

下品なオイラ


投稿者: 今夜が山田 (May 6, 2010 11:44:11 PM)

 番組を見て、勝間さんは「勉強はできるが頭が悪い」人なんだという印象を受けました。
 謝罪のポイントについてもズレ過ぎなのは意図的なものですよね?そんなに自分の非を認めたくないですか?
 どうもtwitterなどでのあなたの言動を見る限り、反省しているとも思えませんが。
 マスコミに祭り上げられていい気になるのも分かりますが、もはやあなたに品性のかけらもないことは明るみになってしまいましたので、しばらく活動自粛した方が良いかと思います。
 そもそもあなたはテレビ等に出演するほどの力量を持った人でもないと思いますので。
 それから、あなたが視聴者や西村氏に対しての謝罪がこれで済んだと思うなら、それでいいと思いますが、マイナスイメージを与えてしまったスポンサー各社や局にも謝罪した方が良いかと思います。
 また、あなたが今回の番組であのような醜態をさらしてしまったことで、いままであなたの著書などを買い、あなたに共感してくれたカツマー(笑)などと呼ばれる人までもが周囲から嘲笑されてしまうということも認識した方が良いかと思います。
 余計なお世話かもしれませんが、読んでいただければ幸いです。


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:44:50 PM)

>出演料強制執行ボーイ
有吉なら
「あぁ〜言いたいこと詰め込み過ぎ」って笑うぞそれ


投稿者: 名無し (May 6, 2010 11:45:00 PM)

結局、勝間さんは何がしたかったのかわからない。
鳩山と同じだよ。


投稿者: ひま (May 6, 2010 11:46:33 PM)

>ようつべ閲覧者さん

ニコニコ動画は黒字化してないですよw
4月1日と言えばピンと着ますw

何はともあれ、「許す」「認める」
これが日本が幸福になるためのキーワードではないかと思いますがね。

貧乏人は不幸とかレッテル言わないの!


投稿者: ひま (May 6, 2010 11:47:56 PM)

×レッテル言わない
○レッテル貼らない


投稿者: 山田太郎 (May 6, 2010 11:49:14 PM)

この炎上は勝間氏にとって有利に働く罠だ。反対派の人は気をつけろ!

炎上
 ↓
ネット界隈で注目が集まる
 ↓
名前売れる
 ↓
本売れるウマー
番組宣伝できたウマー

勝間氏支持派は主張に賛同してるわけじゃなくて、勝間和代というブランドに興味があるんじゃないか?

なぜなら、勝間氏が「誹謗中傷や荒らしを無くすため(目的)にフルネームを書きましょう(手段)」って主張しているのに支持者自身がひろゆきや反対派を誹謗中傷してるし、フルネームでコメントしないし。目的もその手段もどちらも完全スルーだ。一体何に賛同しているのか分からない。

お金のなる木が無くなるのが嫌な関係者の仕業なのか?


投稿者: かつまようじ (May 6, 2010 11:49:44 PM)

プライドが高いとこういうことなるんだな

いや~勉強なるね~


投稿者: 山田花子 (May 6, 2010 11:51:26 PM)

股間さんへ

「こりゃだめだ」じゃなくて「ダメだこれ」ですよね?

どんな状況で言ったセリフ?
「これ」って何?

貴女は本を書いたりTVに出たり、
情報にかかわるお仕事で大好きなお金を手にしてる人でしょ。
その貴方が自分の発言をきちんと反復できないなんて。
ま、もともとはお金のために生きてる方ですものね。

あたしは2Chは全く知りません
どうやって閲覧するのか。すら
むしろ嫌悪していた、多分今でもしています。
そんなあたしでもあなたの態度は許せませんでした。

今までは「元気な人だな」という程度で
貴方が人と接するところを実際に見たわけではないので
肌が合わないとは感じつつ
批判はしませんでした。

でも、これからは周囲に公言します。
股間さんはヒドい人間だって。

人にあれこれ指南する前に
貴方の人間性を省みてください。

謝罪はおまけでしょ。
何千という非難の声を受けながら
自分の出る番組告知するなんて厚顔無恥。
自粛すべきです。


投稿者: いえい! (May 6, 2010 11:51:52 PM)

次は勝間以外でお願いします!


投稿者: 有吉 (May 6, 2010 11:52:10 PM)

Eカップで容姿も良く、学歴もアリ、社会的に成功した彼女(バツ2だけど)は女性・男性共に支持があると思われる。

ひろゆき(C大卒・掲示板成金)ファンはストレス溜まったパソコン大好きな少年からおじさんくらいか?

今回の議論は猪木vsアリの次に注目のまともでしたね!!!次回は上品で知的な方と建設的で次世代的な議論・結論を期待しております。


投稿者: ノーブラハウス (May 6, 2010 11:52:20 PM)

名前売れるけど

マイナスイメージが売れるから

本も売れないし、スポンサーよらないよ


投稿者: ハウスノーブラ (May 6, 2010 11:54:45 PM)

勝間さんって顔にラップ巻いてると思ってた


投稿者: ともひろ (May 6, 2010 11:57:22 PM)

勝間さんという方はあまり知らないのですが、
動画を見て非常に腹が立ちました。
非常に不愉快極まりない方ですね。もうテレビには出ないでください。ゲストに対する非礼な態度はもう見たくありません。

もう引退なさって結構です。


投稿者: 結論 (May 6, 2010 11:57:42 PM)

夫婦喧嘩以前に、正論を放つベジタリアン(例えばで、差別ではない)と平行線の議論かも。。

ひろゆきは、弁が立ったけど、逆にああいえばこういうでした。。自己研鑽して品性磨けない奴をテレビに出すという考えがありえない。

今後はテレビ局・広告代理店も含めて、まともなゲストを呼んでください。ホリエモンやひろゆきなんて今後出すなよ!!


投稿者: 笑 (May 6, 2010 11:59:19 PM)

>あたしは2Chは全く知りません
>どうやって閲覧するのか。すら

全く知らないのに、いきなり閲覧方法の話がでてくるのがすごいですね(笑)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:01:02 AM)

正確には勝間さんはひろゆきに対して「だめだこれ」と言ったのに、
「こりゃだめだ」に勝手に捏造していませんか?
「だめだこれ」は明らかにゲストであるひろゆきを馬鹿にして言ってるのでしょう。見ていて一番不愉快でした。
(ひろゆきも呼び出しておいてだめだこれは失礼じゃないですかと反論している)
一番問題だと思われるこのゲストを馬鹿にしたことについては謝罪はないのでしょうか?


投稿者: 笑 (May 7, 2010 12:01:13 AM)

隠しても 股間でバレるよ にちゃんねら 


投稿者: John Doe (May 7, 2010 12:02:47 AM)

西村博之・・・・間違いなく「こりゃだめだ男」
謝罪などする必要なし。
駄目なやつほど、駄目を指摘されると怒る。そして
駄目なヤツほど言葉尻をとらえて騒ぐ。
現にこの謝罪へのコメントの多くがアホっぽい。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:03:03 AM)

幸福度をお金で計っているだけあって
やはりお金に繋がる宣伝と言う物を除いた
純粋な謝罪と言うものをする気がないようで
この謝罪文を読んで貴方の人間性を
少し理解できたような気がします

金の為ならプライドも売るなんて
素晴らしい拝金主義ですね(笑)


投稿者: 山田太郎大帝レオ (May 7, 2010 12:03:13 AM)

あの番組を拝見させて頂いた時は「知識レベル・ディベート能力に差がありすぎて見てられないなあ」と思いましたが、これだけ批判コメントの嵐の中謝罪するのはなかなかに勇気がいることだったと思います。
ここで勝間氏に執拗に粘着している人たちは「ネットの匿名性とルールの不備による弊害」を自ら証明しているのではないでしょうか・・。
正直話す内容もひろゆき氏の方が圧倒的に分かり易く尚且つ最後まで意見もブレていなかったと思いますが、果てしなく続くネット内バッシングに対するルールの整備は確かに必要だと思いますね。


投稿者: クズ勝間が (May 7, 2010 12:03:26 AM)

母親失格ついでに大人失格


投稿者: 追伸 (May 7, 2010 12:03:35 AM)

今後はユニクロやヤマダ電機の社長とか呼んで欲しいなあ。。

多方面から訴えられて印税も差し押さえにあった成金のような奴がなんでチヤホヤされるんだ?キャバクラ経営で成功した奴以下じゃないの?ITはもうお終い。ICTだSAASだクラウドだブログだツイッターだと言っても古い。

社会戦略の上流に位置する方々と色々と議論を深めて欲しいです。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:05:19 AM)

遅かれ謝罪してる人間に文句言う奴はどうこうとか言ってる人馬鹿なの??死ぬの??

そんなこと社会で通用しますか?取引先に失礼な事したらすぐに謝罪しなきゃ商談がパーになるでしょうに。

そんなこと小学生でもわかりますよ^^;

まぁ、勝間さんを擁護してるような人達だからしょうがないですかねwwwwwwwww

あと、人間だから間違えはしょうがないとかいってる馬鹿共。

TVでている以上プロフェッショナルなんですからそんな言い訳通用しません。

自分は大学生で接客業のバイトやらせてもらってますが、そんな中途半端な気持ちでやってる奴1人もいませんから^^;


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:06:15 AM)

レスまだか?ブログ閉鎖するならツィツターも辞めろよ


投稿者: mogu09 (May 7, 2010 12:06:22 AM)

視点が違うだけの問題だと思います。
特に反省する必要もないんじゃないですか。
傾聴ってのは大事なことですが、カリスマ性を
持つ2人ですから、無理に矯正しなくても。
お互いバッシングに負けないようにと。
自由に議論しましょうよ。
噛み合ない議論だってあります。
無理に合意する必要はないですよ。

「だめだ、こりゃ」はだめですけどね(笑)


投稿者: あああ (May 7, 2010 12:07:08 AM)

やっぱ女は感情的になるってことが証明されましたね。
正直、たくさん本出してても説得力がまったくないですね。
あとで謝罪しても嘘っぽいべ。
良い訳もアンポンタンすぎるわや。
恥知らずとはこのことだ。

知識はあっても知能は低いようです。

周りの人に許されて生きているという認識がないのでしょうね。わがままだと。

人格もないのに人に説いてどうすんべ。
いまの10代の学生のほうがよっぽどしっかりしてるぞ。

寝不足で仕事してるやつなんていっぱいいるぞ。
学生だって寝不足で勉強してるぞ。

おまえは究極のアホだろ。


投稿者: トモダチ (May 7, 2010 12:08:21 AM)

勝間さんはきっと小さい頃から勉強ができて気も強かったと思うので、本気で反省するほど打ちのめされたことが無かったんだと思います。たまに強く批判する人がいても、今回の対談みないな感じで煙に巻いていたのかなぁと。

大人になれば子どもみたいに勝間さんの悪いところを真っ向から否定する人もいなくなるので、勝間さんの悪い性格が手つかずで保存され続けていたのだと思います。(こういう人って割と多いですよね)

その上社会的には結構成功してしまったので、さらに磨きがかかっていたというか。

なので今回の批判の嵐をしっかりと糧にしてほしいです。
友達って大切ですよね。。


投稿者: LongHorn (May 7, 2010 12:09:04 AM)

そもそも素人知識程度で対談も甚だしいですね
本も出版しているようですが、天狗になり過ぎているのでは無いでしょうか?


投稿者: ちょーさん (May 7, 2010 12:09:12 AM)

お疲れさまです。

純粋に質問なのですが、
小資本でビジネスを始めるときに、
それを妨げるような規制なんてあるのですか?

「既得権益」や「しがらみ」なら分かります。
しかし、規制は思い当たりません。

小資本の起業を規制する法律や省令を、
具体的に挙げていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。


投稿者: ゆたか (May 7, 2010 12:10:38 AM)

謝罪するポイントが違うと思いますよ。
あなたはひろゆきの質問に対してキチンと回答をしていない。上手に引き出せなかった?どれだけ上から目線なんですか。


投稿者: 中華ドンマイ (May 7, 2010 12:11:05 AM)

「駄目だコレ。」って、議論を投げ出す様な発言ではなく、相手を見下している発言です。


投稿者: 一般 (May 7, 2010 12:12:33 AM)

>あと、人間だから間違えはしょうがないとかいってる馬鹿共。
>TVでている以上プロフェッショナルなんですからそんな言い訳通用しません。

いやいや、久米さんとかみのさんとかだって、いっぱい失敗はしてますよ。
TVであろうとなかろうと、人は失敗をするときがあるのです。

あなたもバイトで失敗するときがあると思いますよ。


投稿者: 山田 (May 7, 2010 12:12:36 AM)

謝罪するなら最初から言葉を選んでしゃべりましょうね。
貴方もよい歳なのですから(笑)


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 7, 2010 12:12:56 AM)

勝間が2 c h を毛嫌いしている理由
http://anond.hatelabo.jp/20090219030846

ここ読んだけどさ・・・なんとなくわかったわ
なぜ対談にひろゆきを読んで2 c h のネガティブキャンペーンみたいな展開になって、終始、対談者であるひろゆきを断罪するような方向に議論を進めていったのか・・・

ま、そこんとこの事情を一番知っているのは勝間本人なんだろうけど、俺たちが見せつけられたのは結局はそういうことだったってことだろ

勝間自身が抱えている個人的な恨み節や怨恨が表層化していたわけだ

それが架空や誇張や飛躍の類の話でなく事実であったと

今回の反省文読む限り反省してるっぽいけど、うわべだけでなく本当に反省して欲しいね

なんかがっかりです


投稿者: 山田774 (May 7, 2010 12:13:56 AM)

>睡眠不足もあって、口げんかっぽい粗野な対応をしてしまったんですよね。いやはや、すいません。

なんて「機嫌が良ければいつでも慇懃に論破してあげますよ」という上から目線。どうみても勝者の傲慢さ。
さらに「幸福論の補足」では小学生でも分かるような言葉で勝間先生の人生観を全否定しつつ、「○が悪いとか、○が悪いとか、○○持ちとか、歌が下手とか、欠点を積み重ねていったら、誰だって不幸な気がしてくるわけですよ。」と言って上から目線で勝間先生をフォロー。
最後は自分の興味は格下の勝間先生には無く、にこ動とようつべのビジネスについて記述して勝間先生に圧倒的な力の差を見せ付ける余裕さ。

酷すぎます。西村氏に土下座と賠償を要求しましょう。


投稿者: 山田奈緒子 (May 7, 2010 12:14:04 AM)

> ここで勝間氏に執拗に粘着している人たちは「ネットの匿名性とルール
> の不備による弊害」を自ら証明しているのではないでしょうか・・。

ネットで実名をさらしている事が、なんら発言の質を担保する役に立たないってことを示してると思いますよ。

「2 c h はIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について」

なんて平気で書けちゃうわけですから。多くの人がそんな発言はなかったと認識してる状況であえて書いてるわけですから、そこには勝間さんに何らかの「意図」があったのでしょうね。


投稿者: あ (May 7, 2010 12:15:04 AM)

とりあえずブラウザのトップページに設定しといた


投稿者: ちょーさん (May 7, 2010 12:16:05 AM)

先程、小資本の起業に関する質問をしたものです。

放送ビジネスの新規参入ができないことなどは、
知っております。でも、それは大企業でも規制が
かけられております。大きくなったライブドアが、
フジテレビを買収したのは、放送免許が
欲しかったからですよね。

「小資本特有の規制」について、興味があります。
是非ご教授頂きたく、再びカキコさせていただきました。


投稿者: 山本信也 (May 7, 2010 12:16:11 AM)

>やっぱ女は感情的になるってことが証明されましたね。

女の人は相当落胆したらしいね
途中からもう見てられないってギブアップした女の人が多かったらしい
勝間氏が女性代表というのは大げさにしろ
そういうニュアンスであの討論を見ていた人は本当失望したことでしょう


投稿者: ダメだこりゃ (May 7, 2010 12:16:32 AM)

謝罪文を読みましたが誠意が感じられません。
自らの保身のために考え抜かれて作られた文のようです。
おそらく勝間さんはご自身で考えて発言することが苦手なのではないかと推測します。
たくさんの書物を読まれてそれをあたかも自分の意見のように発言することは得意なようですが。

あの対談で本当の勝間さんを知ることができました。

そろそろ表舞台から降りられた方が良いのではないかと思います。


投稿者: 山田775 (May 7, 2010 12:17:19 AM)

丁寧な謝罪文が書けて成長できた私、それに注目を集められて番組宣伝できたんだから問題ない、なんて自己防衛を見透かされつつも、そもそも相手の発言趣旨を根本的に取り違えたブログタイトルを発表してしまったという、評論家の資質完全に否定されるな事実を捻じ曲がった自尊心のせいで訂正できない可哀想な勝間先生よりも、よっぽど西村氏の方が酷いです。


投稿者: サラリーマン (May 7, 2010 12:19:50 AM)

「大企業がちっとも優秀とは思わない」って発言は、サラリーマンを馬鹿にしている証拠だと思います。みんな自分のフィールドで精いっぱい頑張っているんです。収入の差が人間の価値の差だと思わないで下さい。

ひろゆきさんが「大企業が優秀」って発言したあとに勝間さんがついた溜め息に、真実があるような気がしてなりません。

できるビジネスパースン(デキビジ)には、色んな人の気持ちが分かる人じゃないとなれないと思います。今回の謝罪も、私からすれば全く納得できるものではありませんでした。文章ではなく態度で表して下さい。


投稿者: ジョナサンなんとか (May 7, 2010 12:20:26 AM)

言っていないことを書いている件が一番問題です。言論操作というか、一部を切り取って都合の良い用に報道すると言う、メディアの方が良くとられている手法と思いますが…。
こちらの手当をされないのは片手落ちで、騒動の幕引きには少し足りないでしょう。


個人的には、自身20代で会社を作ってやってきている経験からすると(まだ20代ですが…)、軽々しく若者に「起業」なんてものを勧めるのは何か認識が不足していると感じています。やった事が無い人は奨めてはいけない…という話ではないですが、外野から見て、成功している人もいるからおすすめしますよ、というような感じの言い方はどうかと。競争をさせないことを重要視した教育を受けてきた世代の人々を、時には詐欺師と言う犯罪者も暗躍しているところに放り出し、自己責任ですべてリスク背負わせる、というのはとても酷な話です。

若い頃から競争に慣れ、リスク感覚も併せ持った人が、再チャレンジも可能で商環境も良い時期に企業という選択肢を選びやすくするのはいいとは思いますが、教育を行ってきていないのが明らかで、成功する人がすくないことも認識しているにもかかわらず、それをすすめるというのは表面をとらえて誰かの意見にのっかっているだけ…という、浅さを感じさせてしまいます。

ところで、勝間さんの経歴からすれば統計の数字はある程度都合の良いようにつくれるということはご存知と思います。基準値や計算方法、統計のデータの出し方を変えれば、いくらでも都合がいい数値は出せます。答え自体も、特に主観的なものについては、質問文に数値を以下に定義させるかで上下させることもご存知のはずです。そして、こういった数字のトリックに頼った意見を、本質的にその数字がおかしいと感じている人にぶつけると議論にならないのもご存知ではないでしょうか。

影響力のある人間が、日本はこんなにダメだダメだと言い続けると、本当は良い状態でも、ダメな気がしてくるものです。上を望めば限りなく、下を見れば限りないものです。
ご自身の考えも理解できますし、生き方もとてもよくわかるのですが、そうでない人の生き方を受け入れず、批判し、時には都合のいいデータのみを引用してあなたは不幸だ、国は悪いというのは如何なものかと思います。

もう少し、見た人が幸せになれるような番組を目指してみてください。コスプレはいりませんが。


投稿者: シロ (May 7, 2010 12:20:28 AM)

ただ単に叩かれたからここで謝罪しているだけでしょう?
全く謝罪文になってませんよ。
よほど悔しかったんですね。

経験や能力が不足しているだけじゃなくて、あなたの頭がただ単に可哀想なだけです。
もう一度、よく番組を見返してみては?

日本全国に、自分の矮小さを晒しましたね。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:20:48 AM)

まだわかってないようですね。
皆が不愉快に思っているのは
上手く話を引き出せなかったとかそういうことではなく、
反論できなくなるとすぐ話題をかえて、挙句の果てにゲストであるひろゆきに対して見下した態度をとったことでしょう。

謝罪のポイントがずれています。
こんなことだから勝間さんは対談とかは向いていないと思いますよ。


投稿者: あああ (May 7, 2010 12:22:45 AM)

謝罪で炎上とまるかと思えばさらに炎上かよ。
ちょっと遅すぎたかな・・?記事タイトルはいいのかな。。


投稿者: マキ (May 7, 2010 12:23:21 AM)

初めてコメントさせていただきます。

勝間さんの著作を数冊読ませていただいて
テレビでご活躍されているのも拝見させて
いただいています。

内容云々は、各々の価値観のもとに展開されているので
周囲がとやかく言うことではないと思います。
勝間さんは勝間さんなりの、ひろゆきさんはひろゆきさんなりの
考え方がある。だからこそ対談の意義があるのだと思います。

しかし私は勝間さんの相手を追い詰めるような、捲し立てるような
お話の仕方には感心できません。
自分の価値観を相手を納得させる話し方ではないと思います。
話し方が変わるだけでも、今回のことは防げたのでは?とすら感じています。

だからこそ勝間さんは強いのかもしれませんが…。
やはり見ていて気持良くはありません。
女はキレイが一番、かもしれませんが、人間との接し方も一番大切だと思います。

御無礼、お許しください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:23:30 AM)

この件 産経に載ったなww
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100506/crm1005062232019-n1.htm


投稿者: 山田花子 (May 7, 2010 12:23:35 AM)

笑さん

閲覧するって何か問題ある文言なのですか?
図書館で本の背表紙見て
興味あったら手にとってみるのと違うんですか?
用語とか知らないんで日常に使う用語で書きました。

すごい、って褒め言葉?
(笑)ってけなしてるの。
あたしは勝間さんに向けて言いたい事書いたつもりなのに
どうしてあなたがあたしの発言を引用したのかわかりません。

ここは勝間和代さんのホームページですよね。
何か書き込むのだったら彼女に向けたものを書くのではないのですか。


投稿者: 勝間和代のファン (May 7, 2010 12:25:35 AM)

和代さんは一層魅力的な女性に見えました。

僕は、そのような勝間さんが大好きです。

がんばってください。


投稿者: 44 (May 7, 2010 12:26:20 AM)

もういいんじゃないですか
ネットで求められるのが「完璧」なのは分かりますが、必ずしも完璧は「絶対」では無いでしょう


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:27:06 AM)

謝罪?だめだ、こりゃw
なぜまろゆきに『あなたは失礼だ』と指摘された点に触れないの?

番組や局に対して勝間さんを使わないように苦情を申し立てることにします。

あなたは失礼で不快だし、子供の教育にも良くない。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:29:25 AM)

>もういいんじゃないですか
>ネットで求められるのが「完璧」なのは分かりますが、必ずしも完璧は「絶対」では無い>でしょう

「完璧」、「絶対」など抽象的過ぎて意味不明な文章です。もしかして勝間さんでしょうか?


投稿者: モンスター (May 7, 2010 12:30:02 AM)

この期に及んで勝間をフォローするやつはモンスターペアレンツの素質大!


投稿者: ふと思ったけど (May 7, 2010 12:31:40 AM)

例の「写像」って

Internet is a reflection of society.

を和訳したつもりなんじゃない?


投稿者: マニュアル (May 7, 2010 12:31:53 AM)

マニュアル 対 事実
との戦いでしたね。机上の論や統計はこうなっているからどうだみたいなことより生の意見をもとめます。統計で幸せの度合いはわかりませんよ。あと上から目線なのは勝間さんの方だったのは見てて自明の理ですね。テーマは何にせよ勝つか負けるかばかりに気を取られて相手を尊重するという気持ちが少しも感じられない人間性の欠如を実感しました。勝間さんの本は過去の偉人の本をミックスしていかにも自分が考えているかのように自慢している意地の悪さ、腹黒さを感じます。
いろいろと言い訳のコメントしてますが、おそらくもう少ししたら過去の人になるでしょう。。


投稿者: 中華ドンマイ (May 7, 2010 12:32:38 AM)

>44
勝間さんです。


投稿者: be logical (May 7, 2010 12:33:05 AM)

ひろゆき:ネットの世界は別に匿名でもいいと思う。

勝間:じゃあ、あなたはビジネスの相手に名刺も渡さないんですか?

ひろゆき:そりゃ仕事する全員には渡しませんよ。ここにいるスタッフだって名前知らない人、大勢いるし。

勝間:インターネットの話をしてるんですよ今。



投稿者: syazou (May 7, 2010 12:33:06 AM)

お友達に半身浴を薦められ、やってみましたがうまく行きません。
鼻や耳にお湯が入ってしまいます。
 
右半身ですか?左半身ですか?
 
困っています。


投稿者: 笑 (May 7, 2010 12:33:27 AM)

>閲覧するって何か問題ある文言なのですか?
>(笑)ってけなしてるの。

2CHって全く知らないはずなのに、
なんで「閲覧」するものなのかがわかっているのかなー?
って思ったので笑っちゃったんですよ(笑)

あ、ごめん、また笑っちゃった。


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 7, 2010 12:34:43 AM)

つ か、2 c h 利 用 者 が 社 会 的 弱 者 の 溜 ま り 場 で 忌 み す べ き 存 在 み た い な こ と を 自 身 の 著 書 で 書 い て る け ど、実 体 が ど う か な ん て ど う せ 調 べ て な い ん だ ろ ?   憶 測 で そ う い う こ と 言 っ て る ん だ ろ ?   名 前 と 顔 を 晒 し て 憶 測 を 事 実 で あ る か の よ う に 吹 聴 し て ま わ れ る 人 格 に も 問 題 あ る け ど 、 仮 に そ の 憶 測 が 正 し か っ た と し て 、 勝 間 は 日 本 を こ の 閉 塞 的 な 状 況 か ら 変 え て い く と 渇 望 し て い る ん だ か ら 、 そ れ こ そ 真 に 訴 え て い か な け れ ば な ら な い の は 、 こ の 閉 そ く 感 の 只 中 に い る よ う な 2 c h 利 用 者 た ち じ ゃ な い の か ね

ま し て 、 自 分 が こ れ か ら 政 治 家 に な ろ う と す る ( 正 気 な の か 知 ら ん が ) な ら い か な る と き で も 国 民 を 信 じ ら れ な く て ど う す る の ?

あ の 麻 生 だ っ て あ れ だ け 世 間 か ら バ ッ シ ン グ を 受 け 続 け て メ デ ィ ア か ら こ れ で も か と 誹 謗 中 傷 ・ 名 誉 棄 損 さ れ て も 常 に イ ン タ ビ ュ ー で は 「 私 は 国 民 の 良 識 と い う も の を 信 じ て い ま す 」 っ て と び っ き り の 笑 顔 で 答 え て い た ぜ

って、 慶 応 出 て る ん な ら そ れ く ら い 頭 回 し て く れ よ
頼 む よ ホ ン ト


投稿者: たけ (May 7, 2010 12:35:30 AM)

動画、面白かったです。いい反面教師だった。

15年前に大学生だった頃、サヨク運動家と議論すると大体こんな風になってたのを思い出しました。田島陽子福島瑞穂と同質な感じですね。

頭の回転は速いけど、1つ1つの思考を深める能力と、顧みる謙虚さを致命的に欠く人ですね。
あと、話す内容だけではなく、議論の方向性を前以って決めてしまいすぎると、こういうことになる。そして、自分の都合のいい方向に行かないことを以って、「ひろゆきが1番やりにくかった」という負け惜しみを発して醜態を晒すことになる。単にあんたが愚かだっただけですよ。人の話をろくに聞いちゃいないんだもんな。
そこそこ頭のいい人間が謙虚さを失った場合の典型的な末路になりそうだ。耳を傾けるだけなんだけどね。出来ない奴は本当に出来ない。
1度、ニコニコ動画にUPされた動画を、気の置けない友人(いるのかな?)と一緒に見るといいですよ。年齢的に、まだギリギリ引き返せるんじゃないかな?


投稿者: ポコペン (May 7, 2010 12:36:35 AM)

>>マニュアル 対 事実

まさに言い得て妙ですね。「マニュアル対事実」って、
まさにその通りでした。

 わからないのは、何で、謝罪したのか。そして、どう
して、今なのか。

 なんか、損得で謝っているような気がして、嫌な感じ
がします。


投稿者: 原 (May 7, 2010 12:36:38 AM)

あまりに酷い書き込みに、涙が出そうになりました。

勝間さん、負けないで下さい!!


私は応援しています。

負けないで下さい。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:36:42 AM)

鼻だけは一人前


投稿者: ぴろゆき (May 7, 2010 12:36:42 AM)

これって謝罪ですか?
「私は他人に厳しく自分にアマい人間です。」
と堂々と言っているようにみえますが。
なんか仕事や契約に遅刻してくる人を思い出しました。いいわけばっかして謝らない人。
アラフォーに多いですよね、最近。

対談にならなかったってことは体調うんぬんよりも契約の内容を良く理解せずに仕事をしてたってことだよ。アンタ。
ド素人ですね、全くの。


投稿者: 山田花子 (May 7, 2010 12:36:44 AM)

謝罪するポイントが違いますね。

反省する気が無いんですか?

“悪い事をしたなら本人の前で誠意を持って謝る”そこらの子供でもやってますよ?

能力云々よりまずは精神レベルを大人にするのが先だと思うんですよね・・・少なくとも私はそう思います。

あなたのせいで社会に出ようとする他の女性も『これだから女は・・・』って目で見られるんですよ!?

分かってます!?

迷惑すぎます!!


投稿者: その辺のおばさん (May 7, 2010 12:38:02 AM)

トラブルは避けたいので本名の記載は遠慮させて頂きますが・・・

とりあえず謝罪された件に関しては高く評価したいと思います。ずっと無視して、世間が忘れるまで黙ってると思ってました。

今後も番組を続けられるようですが、それなりに評判が上がってから見たいと思います。また同じように、ゲストに喰い下がる、喧嘩をふっかけるホストを見たくはありませんので。

今後のご成長、ご発展をお祈り申し上げます。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:38:13 AM)

>いやいや、久米さんとかみのさんとかだって、いっぱい失敗はしてますよ。
>TVであろうとなかろうと、人は失敗をするときがあるのです。

>あなたもバイトで失敗するときがあると思いますよ。

?? ちゃんと俺の意図を理解して下さい^^;
ミスをするなとは一言も申してないんですが。

ミスをした後、いかに迅速且つ誠意を見せるか。
そこが重要だと思うんです。

そして"人間だから"と言えば世の中なんでも通用するんですか??そんな理屈で通るなら誰も苦労しません。

完璧な人間なんて誰もいないと思います、しかしプロフェッショナルなら完璧を常に意識しなきゃならないのでは?

多少のミスなら批判なんて出ません、あまりにも目に余るからこんなに批判がでるんでは?


投稿者: えらいと思った (May 7, 2010 12:38:34 AM)

ちゃんと謝罪して偉いと思いました。みなおしました。ババアとか言ってごめんね。


投稿者: 追伸2 (May 7, 2010 12:40:02 AM)

ひろゆきは刑事・名誉毀損ほう助該当者。
そんなやつテレビに出すなよ。
見てる被害者たちの心情とか誰も気づかないのか?


投稿者: 山田次郎 (May 7, 2010 12:41:45 AM)

いっそのことひろゆき氏に司会を譲ってみては
いかがでしょうか?おそらく彼の方が司会進行は
上手いと思います。


投稿者: カツマー(笑) (May 7, 2010 12:43:03 AM)

なんたるしゃぞう
これは酷いしゃぞうですね

はやくしゃぞうすべきだと思いますよ。

こんな書き込みの意味が分からないなら、ダメだこりゃ。
一生しゃぞうできないですね。


投稿者: わははは (May 7, 2010 12:43:29 AM)

自分の意見にうなずいてくれる人だけゲストに呼んだらどうですか?w
どういう生き方をするのか、それは個人個人の問題であって、勝間さんが他人に強制すべきことじゃありませんよ。
他人の意見に耳を傾けられない、それを器が小さいというんです。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:43:35 AM)

ひろゆきをネット問題でやりこめようなんて蓮舫や松尾貴史でも不可能だよ。
ましてや勝間如きが調子に乗って興奮するなよ!
身の丈に合った相手と雑談しろよ!


投稿者: 身から出た鯖 (May 7, 2010 12:44:14 AM)

勝間さんは蕎麦とうどん、どちらが好きですか?

因みに私はラーメンです。


投稿者: yamada tarou (May 7, 2010 12:44:43 AM)

管さんとかみたいに優しく会話してくれる人ばかりではないですからね~
勝間さんの底の浅さを見てしまい失望しました。

ゲストの知らない難しい言葉を出して恥をかかせてしまったら、
それが意図しないものなら「あ、まずい・・・」と思うものでしょうが、
勝ち誇ったような様子でした。

ホスト失格だと思います。


投稿者: 専業主婦 (May 7, 2010 12:45:26 AM)

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。

勝 間 さ ん の 言 う 、

社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 、

幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、

ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、

私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 とも 取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て

と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。


勝 間 さ ん に

専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:45:32 AM)

俺なんて朝昼晩ごとにしゃぞうしてるけど。
土日とかは奮発して寝る前にもしゃぞう。
簡単な事だよ案外。4


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:47:00 AM)

>松尾貴史でも不可能だよ。
そいつは特に不可能だろ。
得意技が揚げ足とお説教のコンボだから
相手がまず何か出してくれないと何も出来ない。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:48:03 AM)

この人の著書が売れていたなんて、とても不思議でなりませんね。


投稿者: まもる (May 7, 2010 12:48:14 AM)

downこのヒト、各国の経済事情には詳しいようだが、
謝罪の状況であるにもかかわらず日本語がなってませんな。

番組の進行も含め、誰か投稿前にもサポートしてやって!


投稿者: 一般 (May 7, 2010 12:48:17 AM)


>完璧な人間なんて誰もいないと思います
>しかしプロフェッショナルなら完璧を常に意識しなきゃならないのでは?

ですから、プロであろうと、完璧を意識してようと、人間は「失敗、間違い、ミス」をするときがあるんですよ。

あなたの友人がバイトで大きな失敗をしたら、あなたはいつまでも許さないのですか?
あなた自身が大きな失敗をしたら、一生、再起してこないんですか?
そんなときは、お互い助け合うんじゃないですか?
失敗した人を、二度と立ち上がれないように叩き潰すなんて、大人のやることではありません。


投稿者: critical_thinker (May 7, 2010 12:48:35 AM)

延べ100人程度という対談を経験していながら「経験不足」という言い訳に逃げ込むのですか?
能力不足を自覚されているのなら、お仕事から身を引かれてはどうですか?


投稿者: 山田太郎(通名) (May 7, 2010 12:49:30 AM)

反省しているようですし
本当の勝間さんは良い人なんですよね。
http://anond.hatelabo.jp/20090219030846
を見てよーく分かりました。


投稿者: ゴリラ (May 7, 2010 12:49:47 AM)

(1)自分の意見を言うこと
(2)自分の意見を相手に強要すること
は、全く異なること。

今回、勝間氏が行ったのは(2)。
ひろゆき氏は(1)。
議論は、(1)で行うもの。
※ただし、相手の意見を一度素直に聞く、が前提。

政治家は、相手の意見を聞かない(1)。
今回の勝間氏は、相手の意見を聞かない(2)。

だから、今後は(1)であれば、問題ない。
※ただし、相手の意見を一度素直に聞く、が前提。
※ただし、相手の意見を一度素直に聞く、が前提。
※ただし、相手の意見を一度素直に聞く、が前提。


投稿者: ひさし (May 7, 2010 12:50:41 AM)

失礼なおばはん!
このおばはん、なんぼのもんだよ!
意見が噛み合わないんじゃなく、理解しきれなかったんでしょ!
俺だったら二度と合わない!呼ばれたら出るって言ってばっくれるよ!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:51:09 AM)

ゲストに舌打ちとかなめてんのかwwww
どうみてもあんたが頭に血が上ってめちゃくちゃ言ってるように聞こえたぞw
写像という難しい言葉は知ってるのに礼節や常識も知らないんだね(笑)


投稿者: noneme (May 7, 2010 12:51:55 AM)

勝間さんは感情的になりすぎて何が言いたいのか分かりませんでした。
見ていて非常に押しつけがましく、正直不快でした。
あのような失礼な発言をする人間には
これから様々なゲストの方と対談する資格はないと思います。


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 12:52:03 AM)

ただのヒステリックなおばさんだ


投稿者: 専業主婦 (May 7, 2010 12:53:35 AM)

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。

勝 間 さ ん の 言 う 、

社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 、

幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、

ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、

私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 とも 取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て

と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。


勝 間 さ ん に

専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。


投稿者: 俊介 (May 7, 2010 12:54:57 AM)

勘違い女の典型だな。
プライドの固まり。
これが日本のメディアのレベルよ。


投稿者: なちゅある (May 7, 2010 12:55:06 AM)

ダメだこりゃはないだろ

あんながでる番組は一生みない


投稿者: にこにこ (May 7, 2010 12:55:07 AM)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10610324
ぜひどうぞ♪


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 12:55:18 AM)

ヤフーのトップにもこの話題が上がりました
さらに有名になれますね
よかったですね
生き恥さらせ


投稿者: TK (May 7, 2010 12:55:29 AM)

ちょっと売れてきてるからって、人を小馬鹿にする人の方が、「だめだこれ」


投稿者: HUHUN (May 7, 2010 12:55:32 AM)

化けの皮が剥がれましたね。
自業自得でしょう。
佐藤ゆかりが理屈っぽくなっただけの印象でしたが。。。


投稿者: AAA (May 7, 2010 12:55:59 AM)

どうせなら貫き通せばいいのに・・・
ひろゆきなんて二度と呼んでやらねぇ!くらい言えば
逆に変な人気出たんじゃね?いずれにしろ後手後手で色々失敗してるね


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:56:25 AM)

番組みました。「ダメだこれ」ってどういう意味だったんですか?議論を投げ出すじゃなくて、明らかに見下した発言でしょ。そこを御自分が理解してないから謝罪の意味を持たないし、批判を受ける。
トーク中もコロコロ話変えすぎで、「違います」「じゃあ」とかばかりでテーマに沿ってない。
これも御自分では解ってないでしょうね。
貴女が馬鹿ってことはよくわかりました。
さらにこのブログの内容みて確信しました。


投稿者: a (May 7, 2010 12:56:51 AM)

だめだこれ


投稿者: 田中かおり (May 7, 2010 12:57:21 AM)

勝間のカタカナ英語を初めて聞いたとき以来の不快感です。

不快というか、こちらが恥ずかしくなる程の自信満々ドヤ顔。

私が勝間和代なら、恥ずかしくて、こんな傲慢な記事をUPできないなー

勝間の人をばかにしたような笑顔を見るのは、不快だから、メディア露出しないでほしい。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:57:27 AM)

「写像ってなんですか?」って聞かれて、
なぜ説明しなかったのですか?
てっきり、そこで説明が入ると思ったのに
あの発言でびっくりしてしまいました。

名刺の話も矛盾していましたし、そもそもホストは
聞き役じゃないんでしょうか。
「徹子の部屋」を一度見てみるといいと思いますよ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:57:31 AM)

さっきも書いたけど、過去のひろゆき発言にまつわる確執がすでにあった気がする。
一方的なのか、ひろゆきも承知の事なのかは知らんが。


投稿者: TK (May 7, 2010 12:57:37 AM)

稚拙さ、丸出し


投稿者: やまだたろう (May 7, 2010 12:57:42 AM)

あなたに対談の資格はないことは前回の放送で証明されたことだと思います。

とにかくあなたには失望しました。二度と見ません。

もう一度、あなたには失望しました、二度と見ません。あなたに対談の資格はありません。


投稿者: ばーか (May 7, 2010 12:58:23 AM)

さっさと番組やめろ。くそババー


投稿者: 灰燼 (May 7, 2010 12:58:31 AM)

記念真紀子


投稿者: TK (May 7, 2010 12:58:57 AM)

最近、少し売れてるからって、人を小馬鹿にする人の方が、よっぽど「だめだこれ」

稚拙さ、丸出し。

ザ・天狗


投稿者: 娘さん (May 7, 2010 12:59:30 AM)

が可哀想です。


投稿者: ハウスノーブラ (May 7, 2010 12:59:30 AM)

あなたが本当に間違ったことをしたと反省するなら

メディアから消えてください


いろんな人に悪影響を与えてますよ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:59:56 AM)

> > 一 般 さ ん へ
も う 1 度 読 ん で く だ さ い 。

如 何 に 誠 意 を 見 せ る か が 重 要 だ と 言 っ て る で し ょ う 。

誠 意 が 見 ら れ れ ば 批 判 は で ま せ ん 。 出 た と し て も 数 件 で し ょ う 。

と り あ え ず 相 手 の 意 図 を 理 解 し て か ら コ メ ン ト し ま し ょ う 。

コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン は 相 手 の 意 図 を 理 解 す る こ と か ら 始 ま る ん で す よ 。

対策めんどくせ・・・


投稿者: 山田花子 (May 7, 2010 1:00:02 AM)

ひろゆきが勝間先生の話を遮って質問しようと したとき(1/3の2:46過ぎ)に「チッ」って舌打ちしている所がかわいいと思います


投稿者: 例えばここに勝間和代と書く事も可能なわけで (May 7, 2010 1:00:39 AM)

結論有りきで基本的に人の話しを聞かない、旗向きが悪くなると直ぐに話しをすり替える、自己矛盾に気付かない、一般的でない専門用語を使用し何が何でも相手より優位に立とうとするetc...
一言で云って見苦しかった。
あなたは基本的にホスト役に向いてないと思います、番組を続けたいのならナアナアで話しの通る身内だけでやった方が身の為ですよ。


投稿者: 名無し (May 7, 2010 1:00:54 AM)

色々残念でした。
もう一生見たくありません。
引退されてはいかがですか?


投稿者: 山田花子 (May 7, 2010 1:00:54 AM)

勝間さん及び笑さん

あたしは2chってどういう仕組みなのか知りませんでした。
あ、いや、知りません。
名前だけ知っていて、
嫌悪感を持っていて、
近付きたいとは思いません。
怖いです。
それに対して果敢に挑む姿に尊敬を覚えます。

でも、だからこそ
直接的にしろ間接的にしろ
(この場合の間接的はネット経由ということになりますか)
人と話をする、
人に言葉を投げかけることに
細心の注意をはらってほしいと思います。

負け組といわれる層があり、
人の言葉に傷つき涙を流す人々がいる。
そんな人間関係、社会構造はイヤです。


オマケ
勝間さんが謝罪されている欄とこの欄と混同して
両方に書き込みをしてしまったようです。
両方に突っ込みを入れてくれてありがとう。笑さん


投稿者: ペプシ (May 7, 2010 1:01:17 AM)

今回の件を踏まえて
もう一度二人の対談が見たい。
万人が納得の行く進行、議論が
できればここで勝間さんを
批判してる人達の反応も
変わると思う。
勝間さんの成長に期待!


投稿者: ごっつあん (May 7, 2010 1:01:28 AM)

ひろゆき氏、昔はずっと1人裁判所で戦い続けてきたからな~。修羅場をくぐってきた男にはかなわないでしょ。勝間さんが思いつくような指摘は、裁判で議論し尽くした内容だから、勝てるはずがない。

ひろゆきレベルになると、女の人では太刀打ちできないと思うよ。女性ってさ、トップレベルちょい下までが限界だと思う。これは脳の作りの問題でね。本当のトップ集団はどの分野でも男性ばかりでしょ。

個人的には「宮台真司 VS ひろゆき」が見たい。どちらも負けなしだから。どっちが勝つかな。スゲーおもしろいと思う。


投稿者: わいびー (May 7, 2010 1:01:40 AM)

いいわけは要らないから、メディアに顔を出すな。
今回の録画を観て自分がメディアに出ていいか
冷静になって考えて見ましょう。
あなたのほうが『ダメだこりゃ』ですよ?


投稿者: ラララライ体操 (May 7, 2010 1:01:44 AM)

くそババアは言い過ぎだぞ!

へたれババアまでにしようぜ!


投稿者: tragicomedy (May 7, 2010 1:01:51 AM)

本質的なところが見えない頭悪い人が、自分よりも遥かに頭が良くて本質を見抜いている人に対して、見下したような冷笑を浮かべながら、溜息混じりで「ダメだこれ」って。LOL


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:02:00 AM)

負間ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:02:18 AM)

何故このような発言をするに至ったかが不明。
経験不足と能力不足?嘘だろ?
もっと原因の深堀をするべきだと思います。
うわっつらの反省など意味なし。


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 1:02:37 AM)

私は勝間大先生の人を見下してる所が可愛いと思います


投稿者: あ (May 7, 2010 1:02:51 AM)

謝罪で許すも許さないも読んだ人の自由。
なぜコメ同士で言い合いになってるのか理解できない...


勝間さま

この対談で私の勝間さんへの評価は著しく下がりましたが、どうか今後の活動で挽回されるよう期待しております。

ただ、IPを積極的に開示しているだの、「こりゃだめだ」等、引用した言葉や内容は正確にしないと、問題を理解していないと受け取られますので、お早めに訂正された方が良いかと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:02:51 AM)

勝間さんは名刺貰うと、本人かどうか確認してるんですか?
名刺と免許証や戸籍をその場で照らし合わせんの?


投稿者: 第二・ラララライ体操 (May 7, 2010 1:02:53 AM)

勝間ちゃん、


みんなのコメント見るんでしょ。寝る暇ないね~


投稿者: ON (May 7, 2010 1:02:54 AM)

何を勘違いしているのか知りませんが経済やのインターネットなどを語る前にご自分を見直すべきです。ちなみにコストの問題の件は納得はされたんですか?私は何回見てもコストが違う理由が分からないのですが。もしよければもう少し説明して頂きたいです。


投稿者: 初投稿 (May 7, 2010 1:04:12 AM)

いつも本を読ませていただいておりますが
今回の件は非常に残念でなりません。

勝間さんはそんなにエライんですか?
えらいかもしれませんが、相手に敬意を
はらえない人がメディアに出るはいかがなものでしょうか。
 後日の謝罪は、自己反省ではなく、周りの目を気に
したに過ぎないと感じます。これで相手の受け取り方一つで、相手の人生までを変えてしまうと自覚はありますか?


投稿者: 笑 (May 7, 2010 1:04:27 AM)

>両方に突っ込みを入れてくれてありがとう。笑さん

いえいえ、こちらこそ楽しませてくれてありがとう(笑)


投稿者: ぶぶ (May 7, 2010 1:04:33 AM)

もう少し時間があれば良かったですね
ひろゆきさんからも本音のお話が聞き出せたかもです。
あせって、お互い感情的になっちゃったって気がしますね


投稿者: やまだたろう (May 7, 2010 1:05:23 AM)

勝間さん、今までおつかれさまでした


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:06:20 AM)

口喧嘩してもいいがちゃんと「会話」してくれ。まったく会話に番組になってなかった。
勝間は人の話をちゃんと聞いてそれに応答しないと議論にならんだろ。
あれか?更年期障害か?


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 1:06:58 AM)

がんばって全部のコメント読んでおくれよ
みんなで応援メッセージバンバン書き込むから


投稿者: きだたろう (May 7, 2010 1:07:14 AM)

早いところ、ちゃんと謝らないとダメだよ

娘さんもそう思っているよ、きっと


投稿者: 山田ルイ三世 (May 7, 2010 1:07:18 AM)

番組拝見致しました。
勝間さんの、社会をより良くしていこうという意気込みは、それ自体素敵なものですが、一方で他者に対して特定の価値観の押し付けることにも転じやすいものかと思います。そして、自らの価値観を押し付け、相手によっては最初から見下してかかるというのが勝間さんの姿勢なのだとお見受けしました。

価値観の相対性、勝間さんの現在お持ちである価値観に首を傾げる人間が少なくないという事実をも謙虚に受け止められてはどうかと思います。

それができないのであれば、経済発展and効率化=幸せ という価値観を共有する方とだけ対談なさればよいと思います。いわゆるビジネス番組というのは、そもそもがそのような価値観を確かめ合うためのものなのかも知れませんし。

乱文失礼しました。がんばってください!


投稿者: saty (May 7, 2010 1:07:40 AM)


















投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:08:00 AM)

>お互い感情的になっちゃったって気がしますね
ひろゆきも、目つきなど見るとかなりニラニラしてる。
でも努めて理屈で喋っているし。


投稿者: 極め焼き焙煎 (May 7, 2010 1:08:20 AM)

我以外皆我師也


投稿者: 勝間和代 (May 7, 2010 1:08:45 AM)

ここまで汚い人間にはなりたくないものだ


投稿者: きだたろう (May 7, 2010 1:09:20 AM)

そうだね

みんなで応援メッセージどんどん書こう!!!

がんばれ勝間!あやまれ勝間!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:09:49 AM)

一番反省すべき事は、反省するのが遅すぎたことかと。

まぁ全く反省せずにスルーするよりは幾分マシだけど。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:10:15 AM)

へー、すごいね。かつまくん。びびったよ。もう経済はいらない。


投稿者: テスト (May 7, 2010 1:10:45 AM)

対談見ましたが、ひろゆきさんの方が
まともだったと思います

あなたはまず、自分自身の間違いに
気づくところから始めて下さい

そこがわからないのであれば同じ事を繰り返します


投稿者: やまだたろう (May 7, 2010 1:10:50 AM)

物言うってレベルじゃねぇぞ


投稿者: いな (May 7, 2010 1:10:51 AM)

ファシストめ!


投稿者: やまだたろう (May 7, 2010 1:10:56 AM)

香山さんもかわいそう、本売れなくなるんでしょ

いい迷惑だよ


投稿者: tp (May 7, 2010 1:11:12 AM)

動画見ましたが、勝間さん、アホ過ぎますね・・・。もう十分稼いだんだから、表に出てこないでください。。ウザすぎ、無能すぎ、不快すぎ。


投稿者: TakuTaku.com (May 7, 2010 1:11:23 AM)

誰にでも間違いはありますし、勢いで心からのつぶやきが出てしまうこともあるかとは思います。新しい文化について理解できない事が多くて当たり前ですが、ぜひ今回の発言を今後の活動に前向きに生かしてください。


投稿者: ryo (May 7, 2010 1:11:37 AM)

↑一応本名ですが何か?

ひろゆきなんか相手にしなければよかったのに。
でも老婆心ながら対談を拝見する限りネットの知識浅すぎですよ。


では、改めて・・・・・・m9(^Д^)プギャー



投稿者: 兄 (May 7, 2010 1:12:01 AM)

いつもながら「何様?」って思ってたけど、今回ほど陳腐に見えたことはありまへんわannoy

今後は自重して話すんやねpunch


投稿者: tomitoming (May 7, 2010 1:12:30 AM)

勝間様

貴君のご活躍、折りに触れ拝見させて頂いている老骨から一言申し上げたくメールさせていただきました。

貴君の先鋭的なご発言は、時に大きな波乱を巻き起こしていますが、何らお気に病まれることなき様。ラディカルな思想は新しき時代を創造する原動であること、しかと覚悟され今後のご活躍を祈念しております。


投稿者: ゆーき (May 7, 2010 1:12:44 AM)

対談中の勝間さんの発言や態度、とても理解できます。
何かこちらが意見を言うと、必ずそれを否定するところから入る人は少なくないように思います。
そのような方とお話をしていると大変不快ですし、西村さんの態度にはかなり問題があったと思います。
強い信念を持ったお二人の対談で、このような展開になるのは避けられないのだと思います。
うまく説明できませんが、放送を見て、勝間さんの気持ちを理解していた人は多いと思うので、あまり自分を責めないで、今まで通りの勝間さんでいていただきたいです。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:13:10 AM)

勝間さんが海外で夜、道を歩いても

誰も襲わないもんね。


そりゃあ、話理解できないのも無理ないわ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:13:32 AM)

あまり和代ちゃんイジメルなよwww
よく小学生の女の子が先生に言いつけてやるー!
ってみたいにIP開示させて警察に言いつけてやるー!ってやりかねんぞ(笑)


投稿者: 山田タロー (May 7, 2010 1:13:45 AM)

ヤフートピックスで今回の事を知り、動画を拝見しました。
寝る前に気分の悪いものを観てしまいました。
正論だろうと何であろうと、ああいったモノの言い方では賛同など得られる筈もない。
他人を見下す人間は自身も他人から見下されますよ。


投稿者: さいとうりか (May 7, 2010 1:14:31 AM)

>勝間女史も謝罪しない内は推定強者だったのが、謝罪文を載せた段階で弱者になったワケだ

そんなことないですよ
だって新聞やテレビ、雑誌は勝間さんの意見や主張は聞いて信じますけど、このコメント欄に寄せられた意見や主張なんか目に付く酷い文章だけ抜き出して「2ちゃんネルの誹謗中傷」で済ませちゃいますから
べつに2ちゃんネル見てきたわけではない人もそういうことになります(私もですが)
勝間さんが弱者なわけないじゃないですか

2ちゃんネルからきたわけでもなく、勝間さんに礼を欠かないように気をつけて意見を書き込んでいる人が、この場合弱者でしょう

勝間さんみたいにマスメディアに好かれて印税で大儲けしている有名人が強い人です
そういう人は傷がついて商品価値が下がるといきなり強くなくなるから非を認めるにしても慎重にならなければいけないことくらい皆さんわかっていらっしゃいますよ、きっと

にしても、そういう世界で出世してきた勝間さんだから、バリバリ上昇志向にならざるを得ないのかな…
でも、そんな普通と違う人たちの志向・価値観はやっぱり慎ましく暮らしたい人には合わないのでは?>勝間さん
この不景気、失敗すれば莫大な借金が残るだけ、という起業のリスクをわざわざ冒さなくても明日のお米があれば十分幸せと言えなくもない気がします


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:14:54 AM)

勝間さんの対談はぜんぶダメ。

これはっきり言います。

コミュニケーション能力がゼロってこわいね。

しかも、いい年で


投稿者: 中 (May 7, 2010 1:15:03 AM)

あなたのような人の意見を聞けない大人が今の日本をダメにしているんだと思います。
自分の価値観ばかり人に押し付けて他人の意見は全否定。
人の事を上から目線で話すのはいい加減止めませんか?
テレビでコメントする価値のない人間ですね。


投稿者: ryoichi (May 7, 2010 1:15:31 AM)

実際の発言は「こりゃだめだ」じゃなくて「駄目だ、コレ」でしょ?
相手をモノ扱いしたのにその部分を改変しながら謝罪とかw
印象操作必死だねぇwww

素晴らしい謝罪文ですね(笑)


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 7, 2010 1:16:25 AM)

ここであの対談がミスだとか言ってる奴は勝間のこと勘違いしているよ

ミスではなく必然

あり得ないことが起こったのではなく
十分起こりうることがやっぱり起こっただけ

なぜなら対談相手がひろゆきだったから

この理屈は勝間本人がよく自覚してると思うけど
信者も擁護するなら事実関係を間違えないことだね


投稿者: a (May 7, 2010 1:16:26 AM)

まず経済学をきちんと勉強して下さい。例えば所得税なんてのは他国と比較した時に高所得者の負担は非常に大きく、逆に低所得者の負担率は小さな方です。安易に所得の再分配などと言いますが簡単なことではありませんよ。
その他経済合理的な個人の行動や、幸福の経済学も学んで下さい。
言いたいことはわかりますが、論点のすり替えや自分の価値観を押し付けるだけじゃ議論になりません。
またネットの匿名性にしてもそうです。私の場合匿名性が無くなれば幸福度も下がりますね。

あなたが言いたいのは教育的、精神的なテリトリーの話であって経済的政治的な話ではありません。間違ってると言うより混同してるんですよ。
まぁけれども今回のことは反省して頑張って下さい。


ちなみにここに心ない誹謗中傷を繰り返してる輩は通報すれば勝てますよ。ネット上にはこんな輩がいる以上勝間さんにも一理あるかも知れませんね。


投稿者: 勝間和代 (May 7, 2010 1:16:58 AM)

顔が犯罪ですよね。勝間さん、、
ツイッターの画像なんて逮捕されてもいいぐらいですよ!!!

子供がかわいそう


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:17:39 AM)


>IP開示させて警察に言いつけてやるー!ってやりかねんぞ(笑)

謝らない勝間が悪いよ

だから、みんな怒ってるんでしょ

警察は庶民の味方だから、勝間の敵じゃない?


投稿者: やまだ (May 7, 2010 1:17:47 AM)

多分あんたが若いときに思ってた老害のイメージ、
そのまま今のあんただよ


投稿者: あ (May 7, 2010 1:18:44 AM)

勝間さん頑張って。

皆さんの批判的意見の中に正論も勿論ありましたが、バッシングをこれほど真摯に受け止め、ご自身の糧にさえしようとなさる姿勢は、ほんとうに素敵だと思います。

大丈夫ですよ。

応援しています。


投稿者: やまだたろう (May 7, 2010 1:19:04 AM)

ひろゆき氏との対談、楽しく拝見させていただきました。
勝間さんのデータを見解した持論もわかりますが、ひろゆき氏の答えが一枚上手でしたね。
これからはデータばかりを重視するのではなく、年齢や性別、経験値や国民性を照らし合わせ考え考慮して行く必要性があると想います。


投稿者: たま (May 7, 2010 1:19:26 AM)

ここでやっちまっても、後日謝れば済むだろうという計算されたものだと思います。

このご時勢、何故か許されることが多いですからね。

結局どっちも私が悪かった的な感じで沈静化。。。

これでいいのですか?

どっちかが潰れるくらいまで徹底的にやりあったほうが面白いです。


投稿者: hysdik (May 7, 2010 1:19:45 AM)

すこし勉強しなおせ。
大学生でもこれ話題になってるけど、ひろゆきの方が大人だったぞ。

「議論」ができてない。そう、あなたのせいで。

ただのおばさんが言い負かされて、半泣きざまぁwwwwって感じ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:20:28 AM)

Yahooが取り上げるぐらいだからね~

名前は知れたけど、○○容疑者とか

そういう悪いイメージで名前広がったんじゃない?


投稿者: たかはし (May 7, 2010 1:20:42 AM)

以下の文をご自身でお読みになってどう思われますか?


ひろゆき:ネットの世界は別に匿名でもいいと思う。
 
勝間:じゃあ、あなたはビジネスの相手に名刺も渡さないんですか?

ひろゆき:そりゃ仕事する全員には渡しませんよ。ここにいるスタッフだって名前知らない人、大勢いるし。

勝間:インターネットの話をしてるんですよ今。


投稿者: わたし (May 7, 2010 1:21:23 AM)

がっかりしました。
だめだこれは。


投稿者: OK (May 7, 2010 1:21:26 AM)

自分の主張ばかりを押し付けながら「あなたの意見は私を見下して・・・」うんぬん・・・
勝間さんのほうがゲストを完全に見下した言い方でしたよ。ひろゆきさんの事はよく存じ上げませんが彼は始終紳士的な態度だったと思います。
今回勝間さんがご自分の無礼さに本当に気が付かれたのなら視聴していたこちらも少し安心します。


投稿者: 野澤Kyouhei (May 7, 2010 1:21:51 AM)

謝罪を読んで見直しました。やり直しはなんどでもききます。がんばってください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:22:04 AM)

これからは、負間和代に改名したらいいと思う。

そしたら誰も文句言わないよ


投稿者: 烏丸 羅睺 (May 7, 2010 1:22:12 AM)

非を認めるのは良いんだけど、ひろゆき氏には「直接」謝罪はしたの?
呼んだんだから連絡先ぐらいわかるでしょうから、電話するなり、手紙書くなり可能でしょ。
こんなブログでしか謝罪しないなら、正しくこのブログでの謝罪も、非礼であり非常識でしょ。

俺に言わせれば、あなたが身につけるのは、知識より先ずモラルですね。


投稿者: ちびにゃんこ (May 7, 2010 1:22:51 AM)

勝間さんはコンサルタントや文筆業で生業を立ててるんだから、
ここは潔く謝った方が得策だと思ってたので良かったです。
これから出す本が売れなくなったり講演が減ったりしたらたいへんですから。
ただ今回で若い層にマイナスイメージを持たれてしまったのは残念でしたね。
年配層やビジネスマンほど若年層はお金に執着してないし、起業して一儲けなんて考えてないですよ。
ひろゆき氏の水と安全というのはシンプルだけどすごく響きました。申し訳ないけど勝間さんの言葉よりずっと。
彼が本当にそう実感してるかどうかは別にして。
勝間さんは活字世代で情熱大陸でも本を買いあさっていましたが、
ネットに関しては後ろ向きな感情が少しあると思いますよ。
紙媒体でもネットでも危うさは同じぐらいあるし、要はなにをチョイスしていくかってことで、
もうすこし肯定的に見て行った方が若年層の支持も得られると思います。


投稿者: たかひろ (May 7, 2010 1:23:18 AM)

持論のあやまちは認めないんですね。
アメリカ企業と日本企業を時価総額で比較する事自体、ナンセンスです。
アメリカは人口3億人、日本は1億人。マーケットが3倍あれば、アメリカ企業の時価総額は、必然的に大きくなります。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:23:35 AM)

ちゃんと謝ればすむことなのに

ちゃんと謝らない。


かずよちゃん、おいくつでちゅか?w


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 7, 2010 1:24:08 AM)

「ダメだコレ」を「こりゃダメだ」と表記したのは、勝間自身が対談番組を見直してないからでしょうね

あの日の記憶だけを辿って書いた謝罪文だから肝心な表現に過ちが発生している

それだけに謝罪の気持ちが本物かが疑わしいのはよくわかる

一方で、この謝罪記事は公開順でいくと最新記事のはずだけど日付順でみると最新記事にはなっていない

つまり、勝間は数日前から書きとめていた謝罪記事を何度も校正して読み直して断腸の思いで公開に踏み切った
と見るのが正しいだろうね

それが公開順と日付順の誤差によく現れている
それだけに誤表記は残念だけど勝間にもプライドがあるわけだし、いま対談映像を見直すのはまだ勇気がいるのでしょうね

2回目の対談をするまでに見直しておけばいいんじゃないかな
時が経っていつの間にか本人が開き直っていないことを切に願うばかりだが


投稿者: え (May 7, 2010 1:24:37 AM)

なんか擁護してる人って事実がどうとか興味ない人なんだろうか?

まあ勝間みたいな人が低所得者を見下してるのをわかったわ
ネットの住人をそういう目で見ているという事がね

その視点で貧富の差を無くしてあげなくちゃなんて思ってるんだろうな
こっちは普通に暮らしてて幸せだよ
会計士が日本を変えれるんだったら
誰も政治家になんてなんないよ
身の丈を知った活動してくれ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:25:17 AM)

引退しなよ勝間さん。更年期障害のオバサマが惨めにわめいてる番組なんか公害ですよ。


投稿者: (・∀・) (May 7, 2010 1:25:36 AM)

拝見しました!
勝間先生の見事な的外れの意見と
追い詰められた後の逃亡は

「見事だなぁ」

と感心しました

私も将来先生のような論述を身につけ
「人権」と言うだけで良い生活ができるような
立派な詐欺師になりたいと思います


投稿者: 山田真一 (May 7, 2010 1:25:59 AM)

前にUSTを見ましたが、どっかのおばさんが偉そうにしゃべってる感が強く数分で我慢の限界でした。

そういった人間的な部分は今回の放送で始まったことじゃないと思うのですぐには治らないんじゃないですかね。

次回というか今後も一切期待はしません。


投稿者: kimi (May 7, 2010 1:26:01 AM)

はじめまして!
初めてコメントします。
勝間さんははっきり物事を言える方で、それでいて自分が悪い部分はしっかり見つめなおしている方だと思ってます。
 今回話は、やはり勝間さん自身問題があったのだと思いますが、非難のコメントを読んでいるんですよね?非難のコメントは正直誰にでも痛いものです。でも非難のコメントに耳を傾けられる人って少ないと感じますし、勝間さんはやっぱりすごい。と思いました。
 間違いは誰にだってあるのだろうし、間違ったら素直に誠心誠意謝罪の行動をおこすことが大事だと思います。
ただし今回のことは、謝罪をされていますが私にとっては誠心誠意が伝わらないように思います。というのは、本音が伝わってこないからです。どうしてそのような発言をしたのか、そのときの心境が見えてこないから、うそっぽく聞こえてしまう。
 勝間さんは、自分の非難もしっかり受け止めている方なのだから、相手に伝わるようにしっかりと謝罪してください。誠心誠意伝えて、これからも仕事を頑張ってほしいと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:26:15 AM)

人呼んどいて「コレ」扱いは無いわな


投稿者: jaka (May 7, 2010 1:26:38 AM)

前から人を見下した印象があったが、
今回の件で勝間の本質を見ることができたよ。
もうテレビで見たくないから出演しないでください。


投稿者: nanashi (May 7, 2010 1:26:49 AM)

youtube
勝間氏・ひろゆき氏対談3
3:49 勝間さんがひろゆきをにらんでる様に見える。


投稿者: がんばって (May 7, 2010 1:26:59 AM)

私もあの番組自体は残念でしたが、その後のたくさんの書き込みに対しても ブログ閉鎖などの「逃げ」ではなく、きちんと非を認めて 正々堂々と頭を下げられた姿勢は、潔く、評価に値すると思いました。

議論力のますますの進化を期待しております。


投稿者: Jin (May 7, 2010 1:29:31 AM)

記事を見て、先程拝見させて頂きました。
恐らくOAを御自身で見直されて、思う所は多々あったのではないかと思います。少なくとも自分の目で見たこの一件に関しては、配慮にかける対応だなと思いました。
今日までの勝間さんの発言は、すごく影響力があったと思います。それと同じだけ責任もあるという事を糧に、時間はかかると思いますが、これからも頑張られてください。
言葉も大事ですが、世間は勝間さんのこれからの“行動”で判断するはずですので、期待しております。


投稿者: やまだたろう (May 7, 2010 1:29:31 AM)

どう見ても、あなたが上から目線でした。


投稿者: 山田太郎的名無し (May 7, 2010 1:29:37 AM)

ゲストに自分の意見を押し付ける「議論」というのを初めて拝見させていただきました。
あまり参考にしたくない、悪い見本をありがとうございました。


投稿者: march_ (May 7, 2010 1:29:39 AM)

twitterやblogのような様々な発信メディアが発達したからといって、
本質的に撤回できる非礼はないはず…
こうやって「一回性」までが撤回も簡易化するのでしょうか。
対談こそ、双方に一回的な責任の上、でしょう。
このような「反省」が評価される状況も理解できませんよ。
公的責任まで簡易と「安易」の錯誤では?
兼ねてから、方々での発言が思慮深くない上に
「それっぽい」肩書きまで付いちゃっていて
恥ずかしい人だと思っていましたが…
今回は顕著な形で、元々から孕んでいた問題が現れただけ。
いずれ繰り返すと思います。
安易にこの人を乗せたマスコミも反省すべきだと思います。


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 1:29:43 AM)

でかい鼻の穴


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:29:47 AM)

今回の件があったから、ひろゆきと仮に二度目の対談があれば
勝間さんは同じ失敗はしないと思うが
連続討論番組、毎回どんな性格の人が相手になるか分からないのだ。
ひろゆき並にもっさりに見えて実は瞬間湯沸かし器な相手だったらどうすんの。
危なっかしいのでほんと、そのへん自覚なさってくださるよう。


投稿者: youtube (May 7, 2010 1:30:07 AM)

ブログで一筆の謝罪だけなら誰でも出来ますよ
せめて、主だったコメントのみ、出来るだけ多くの
コメントに対して返信を本当に不快な思いをさせたの
だと感じておられるなら、やるべきだと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:30:16 AM)

擁護工作隊様

遅くまで仕事

ご苦労さまです!


投稿者: BuMPOu (May 7, 2010 1:31:01 AM)

謝罪できる人間って素晴らしいです。


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 1:31:13 AM)

>さいとうりか
他のメディアのコトは知らんが、少なくともココに来ている人間や謝罪したコトを知り得た人間の中では、勝間女史が敗けたコトになり
敗者=弱者とゆー単純な図式が成り立つのではないかと

これは勝間女史支持者、アンチ勝間、両方の共通意識と成りうると思うのだが...

もちろんコレは今回の事案に限ってのコトで、実生活に於いて勝ち組から負け組になったとゆー意味ではない

因みにオレもねらーではない(≧▽≦)アンチとゆーワケでもない


投稿者: あああ (May 7, 2010 1:31:39 AM)

日本の幸せってなんですか?
幸せって言わないのは国民性じゃないですか
国民性も否定するのですか


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:32:38 AM)

>謝罪できる人間って素晴らしいです。

おいそこのゲス野郎よく聞けよ、ごめんなさい。


投稿者: たこちん (May 7, 2010 1:32:41 AM)

謝罪はブログじゃなく、本人に直接すべきだ。
謝るべきなのはひろゆき氏に対して向けるべき。
不特定多数の相手に謝ることで、どれだけ薄っぺらな謝罪になっているのかぐらいはわかると思いますが。


投稿者: t (May 7, 2010 1:32:49 AM)

対談拝見させていただきました。
自分の意見を押し付けるような言い方と内容もさることながら、
自分の意見が通らなかったとき言い訳がましく議論の進め方について語りだし、あたかも自分が悪いのではなく態度の問題で話が進まないがごとくの発言とそれでいて冷静に議論を見つめていて、私はこれだけ冷静にこの議論を見ていますよというような感じのアピールが見てとれて甚だ不快でした。

傾聴の心無くして人の成長は無いと思います。
今後は謙虚に振る舞えるよう心のゆとりを持つことを進言いたします。


投稿者: 第1騎兵師団 (May 7, 2010 1:33:28 AM)

しょせん女だって事ですね
頭じゃなく子宮で物事を考えるから
その場で非礼を詫びることも出来ないのでしょう
あまりの反響に驚いて火消しに必死ですか?
謝るだけなら猿にも出来ますからね
でもネットに流れた対談の様子は、永久に消せませんよ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:33:31 AM)

とりあえず謝れば済むとでも
思ってるのかね?


投稿者: 残念です (May 7, 2010 1:33:47 AM)

今まで勝間さんを尊敬していたのですが、
ちょっと考え方を変えさせていただきました。

とても残念です。

悲しいです。


投稿者: がっかり (May 7, 2010 1:33:55 AM)

勝間さんの著作を読む度に、「すごい人だ」「ためになる」って思っていましたけど、対談を拝見してがっかりしました。
書籍の中だけの存在でいてほしかったです。


投稿者: 名無し (May 7, 2010 1:34:09 AM)

相手の言葉を、いったんちゃんと受けてもいいと思います
即、何らかの答えを返してますが、的外れですし、エゴが丸見えです。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:34:28 AM)

もう少し勉強してから人と話した方がいいですよ勝間さん。
話す前に考えよう、考える前に本を読もうと
あなたと同じくらいの年の母に言われたものです。


投稿者: 匿名でも実名でも同じ (May 7, 2010 1:34:42 AM)

人間だから自論を曲げられると感情的になることは特に1対1の議論ではあることではあるが、やはり日頃からネット上での匿名での誹謗中傷が酷いから実名にすべきだと主張なされている方がひろゆき氏を誹謗中傷しているという映像を見せられると、やはり実名であるべきか匿名であるべきかではなく、投稿する人の人間性の問題であると言うウひろゆき氏の主張に軍配を挙げざるを得ないように思う。

勝間さんの真摯な謝罪は素晴らしいが、やはり自ら犯してもやはりネットは実名で意見を述べるべきでそうでないと誹謗中傷ばかりとなる主張なさるのでしょうか?


投稿者: ea_niigata (May 7, 2010 1:34:51 AM)

まず、謝罪した事はいいことだと思います。

番組を見て、貴方には持論があって、対談をしながらその持論が真実だということを証明したがっているだけだと感じました。

だからその持論を反論するゲストは悪いゲスト、肯定されればいいゲストと感じるはずです。

また、貴方は頭が特別良いわけではないですが、悪いわけでもないので、自分の考えが浅いこと、真実から遠いことを意識的にせよ、無意識的にせよ感じているはずです。だから反論が的を射ていると、感情的になってしまいます。

もう一度、良い議論とは何なのか、議論の目的が何なのか、考え直してみてはいかがでしょうか。

おそらくここに書かれている批判に貴方の嫌いな真実がたくさん含まれています。それを無視したり、強がったりするのが今までの貴方のやり方です。もし自分自身、今回の事を本当に反省していて、成長を望むなら、きちんと真実と向き合い、これからのお仕事に活かして下さい。


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 1:35:32 AM)

>謝るだけなら猿にも出来ますから


いや、出来ねーだろ(゚Д゚)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:35:36 AM)

謝罪だけならバカでもできる


投稿者: (献立)田中 (May 7, 2010 1:35:45 AM)

こんばんは。

勝間さんのブログに2回コメントしたんですが、
全部読んでおられるとはすごいですね!

勝間さんの議論を聞いていて違和感を感じたんですが、
ひろゆきさんのいうように、金儲けができない人はかわいそう、というような発想が勝間さんにあったように思います。
起業に限らず、若者の雇用を考えるだとか、そういう話だったらよかったのかなあ、と思います。

公認会計士の方なら、経済学の知識もおありでしょうから、そういうこと研究して、具体的な方策を示すことこそ、我が国のためになると考えます。


投稿者: 矢魔★堕汰狼 (May 7, 2010 1:37:16 AM)

yahooトップワロタw
おめでとうございますw


投稿者: 山田山田 (May 7, 2010 1:37:35 AM)

誘導尋問と話題ずらし・・・

すべて見破られてましたね。

ひろゆきさんは人の本性についてかなりの知識と経験を得てるように感じます。

自分を理解している人と理解したくない人の討論に見えました。


投稿者: 名無し (May 7, 2010 1:37:39 AM)

教祖になろうと思ったら、道誤りますよ


投稿者: 名無しさん (May 7, 2010 1:37:46 AM)

お前がだめだこりゃ


投稿者: 通りすがりの者 (May 7, 2010 1:38:05 AM)

勝間さんもう許してやれよ!

間が空いての謝罪のどこが悪いの?心が籠ってる謝罪だと思う。

絶めろ!とか言うのは可哀そう・・・

対談続けてくださいね。応援してます。

許すことも時に必要ですよ。<皆さん

さあ、気持ち切り替えてこれからも勝間さんをおうえ

んしていきましょう。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:38:25 AM)

ネットに対してあまりいい印象を持たれていないようですが、都合が悪い時にはそのネットで謝罪ですか。
ひろゆき氏本人に直接謝罪されたほうがいいと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:38:26 AM)

4:35から、おされて、5:35から、怒り爆発

http://www.youtube.com/watch?v=JtEpZ-cAgS8


勝間さん、もう1回見て、反省しな


投稿者: ジャン (May 7, 2010 1:39:13 AM)

勝間さん、ひろゆき氏との対談、みさせていただきました。

本音から言うと、最悪です。画面から消えてほしいくらいです。

世の中を変えたいとか、何かのリーダーになりたいなら、公共の電波以外でやってください。

あなたの話は、勝者だけの理論です。ほんとに勝者かはわかりませんけどね。

世の中、ほとんどが、弱者です。とはいえ、みんな負けたとは思っていないでしょう。それなりに、幸せにいきていてます。

もちろん、底辺から飛び出したいやつもいますが、そこの方法論を、偉そうにテレビにでていないで、実際に、同じ位置に目線をさせげて、私財をなげうつ覚悟で、現場に出向いて、救いの手を差し伸べてやってください。

そこまでできて、初めて、あのようなものが言えるでしょう。いまのあなたの発言は、たんなる、たわごとです。ビジネスライクの会話にしか聞こえません。

言いすぎたかもしれませんが、社会はあなたのように?かどうかは言い切れませんが、金銭面において1割の成功者と9割のん凡人で成り立っています。

その9割のうち、苦しみを感じる人もいれば、そうでない人もいます。それなりに幸せな人もいます。

あなたのように、自分の物差しでしか物事を計れない人は嫌いですが、そこまで偉そうにいうなら今後、身銭、いや肉を裁って、弱者を救う活動をしたらどうでしょうか。いや、むしろ、やってから物を言ってください。

ちなみに、私は別にひろゆき氏のファンでもなんでもありませんが、あまりにあなたなの発言が醜くかったので、このような場に初めて意見してしました。

以上です。


投稿者: SPR (May 7, 2010 1:39:24 AM)

勝間氏の言ってる事に対してひろゆき氏はキッチリ返してる。
例え自分と意見が違っても、なるほどと思える。
対して勝間氏は、自分の言ってる事にいちいち返される事に対して、
どんどん顔が引き攣り、苛立ってるだけ、何を言いたいのか全く分からない。伝わらない。
番組を見ておいてなんですが、とても不快になりました。

ホストがゲストに対して『いちばんやりにくい』と言ったり
『人を見下す、夫婦喧嘩と全く一緒』と言ったり、
全部勝間氏の自身の事だな・・・と見受けられますが・・・

その言葉に対するひろゆき氏の反応は、大人な反応ですね。
勝間氏の言う夫婦喧嘩であるならば、
まさに女房のヒステリーを、自分に非があると言って丸く治める、年下の旦那という感じです。

別に自分はひろゆき氏信者でも勝間氏信者でも無いですが。


ひろゆき氏の話し方は、相手を見下してはいないと思いますよ。
確かに特徴のある話し方というか・・・
失礼ながら、オタク&頭の良い人の話し方かな?と個人的には思いますが・・・
勿論、見下していると受け取る方もいらっしゃるのは分かります。勝間氏と同じように。
ただし、確実に相手を見下しているという発言や話し方はしていないでしょう。

恥ずかしながら自分も『シャゾウ』なんて言葉、初めて聞きました。
『駄目だ、これ』って言われてしまうのでしょうか?

『駄目だ、これ』

この言葉は、確実に相手を見下しているのではないでしょうか?

『いままでたくさんの人と対談してきたけど』というような事も仰ってましたが・・・
勝間氏の発言全てが、自分には『人を見下している』発言に聞こえます。


投稿者: ジョナサンなんちゃら (May 7, 2010 1:39:46 AM)

本人に直接謝ったんですか?


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:40:04 AM)

>本音から言うと、最悪です。画面から消えてほしいくらいです。
どうした、モニタに焼き付いたかw


投稿者: 傍観者 (May 7, 2010 1:40:19 AM)

頑張ってください。
応援しています。


投稿者: テイク (May 7, 2010 1:40:27 AM)

感情的だとか言われた方もおりましたが、私が閲覧した感想は只々「浅すぎる・・・」
以上です。


投稿者: やれやれ (May 7, 2010 1:41:19 AM)

ブログで報告wwwwwww
直接あやまれよwwwwwwwww


投稿者: さとる (May 7, 2010 1:41:56 AM)

番組改めて見ましたが、非常に不快でした。

自分の意見を押し付ける、自分が正しいという

見下した態度はあなたの方だと思います。

謝罪されていることは誠意ある行動だと

思いますが、文面を見る限り、また意見の

合わないゲストが出てくれば同じ態度を

取りそうな気がします。


投稿者: ぱぱらっち (May 7, 2010 1:41:57 AM)

あなたはテレビに出る資格なんて無い存在にう思います!

即刻、自ら反省をしてお辞めになる事をお勧めします!

まったくあなたの主観の押しつけ!

最悪な人間ですよ!


投稿者: さもはんきんぽ~ (May 7, 2010 1:43:06 AM)

お詫び申し上げます???
おめーの私的なブログでいくら謝罪しても謝罪になんねーよ。

ひろゆきの前で頭下げろよ。
テレビカメラの前でオンオン泣きながら謝罪しろよ。

それがお詫びってもんだよ。


まあ勝間和代みたいに自分の事が一番大事なプライドの高い人間には絶対無理だけどね。


投稿者: あ (May 7, 2010 1:43:30 AM)

匿名論の続きが聞きたいです。
本名しか認められないと主張されているのか、ペンネームのような仮名も含めて主張されているのかが番組でははっきり分からなかったので。

ネット情報なので本当かは分かりませんが、勝間さんの名前は離婚された元夫の苗字とありました。また、会社員時代は本名を伏せて執筆なさっていたとの情報もあるようなので、仮名容認と理解して良いのでしょうか?

この辺りがもう少しハッキリしていれば、もう少し分かり易い対談になったような気もします。

ひろゆき氏との再対談の機会を楽しみにしていますので、ぜひ実現してください!


投稿者: 名無し&ジョナサンなんちゃら (May 7, 2010 1:43:47 AM)

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |  そんなに金がほしいのか? 人を否定してまで?
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:44:27 AM)

親たちが作り上げてくれた社会で、
今が自由だ平和だと??笑わせるな!!

引きこもりやフリーターでも
何とか生きていけるのは誰のおかげだ?

この国が衰退している事実に対して、
危機感は無いのか??


って勝間が言っても、ひろゆきは

「勝間さん政治家なればいいじゃないですか」


ひろゆきは頭が良い、例えも分かりやすい


データだけ記憶している、あんたの脳とは違うね

今回の件に関しては、あんたが悪い、だからちゃんと謝ろうな


投稿者: 里中 (May 7, 2010 1:44:28 AM)

とは言っても、また同じ事やるんでしょうね。
実生活でも物語るように
人との関係性を継続・構築する学習能力なさそうだし。

公共の電波で番組のホストやるなら、
まずは会話教室でも行ってみたほうが良いのでは?

人心掌握能力が低すぎますよ。
こんな上から目線の人が本書いたりなんだりして、
それに同調する人がよくもいるもんだと思いました。

それこそが日本は恵まれている国だという証拠ですよ。


投稿者: 非常に頭にきました (May 7, 2010 1:44:30 AM)

ゲストに向かって「ダメだこれ」。
何様でしょうか?
メディアに出てこないでください。
局の人もこんな人出しちゃ視聴率下がるよ。
「ダメだこれ」


投稿者: やまだ (May 7, 2010 1:44:51 AM)

はっきりいって西村を持ち上げている奴は感情でしか物が見れない。勝間が提案したのは掲示板に書き込む際に何か固定ハンドルをつけさせようと、それだけである。いつの間にか西村がトレースする際にコストが一緒とかで話を摩り替えている。起業の話でも、何故か大手と同じ品質の缶ジュースを製造するベンチャー企業前提で語ってて笑えたwあれじゃ中学生をゲストに招いたようなものだな。もっと起業の議論をするときは、まともなゲストを呼ぶべきだろう。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:45:03 AM)

やっぱ女性ってこうなんだなぁ
議論が下手だなぁ

を露呈しただけですね。


仕事のできる女性、まさにこれからの時代を生きる女性
というのを勝間さんには期待していただけに残念です。


半年くらい謹慎したらどうですか?
TVに出ても恥ずることのない知識をつけてから
再び公の舞台に出て来ることを強く望みます。


投稿者: K (May 7, 2010 1:45:17 AM)

自分が成功者だと思っていて、いまの自分は何でも知っている。映像からは、残念ながらそのように見えました。

データを用いての説明は、一般的に説得力があるように見えます。しかしながら、人間の本質は案外、違うところにあったりします。(本音と建前と言うべきか?)
ひろゆきさんは、人間の本音をうまく表現できていたように感じましたし、勝間さんはデータ(建前)で話をすすめようとするから議論が噛み合わない。

人間の行動が絡む事象について、本音に対して建前は、最終的には通用しないことが多いものです。本音の意見に論破されそうになったことが、感情的な反論につながったようにも見えました。

ただ唯一、はっきりとわかったことは、勝間さんがひろゆきさんを見下していたということです。


投稿者: Ao (May 7, 2010 1:45:48 AM)

お疲れ様です。

みなさん、いろいろおっしゃっているようですが、
私はとても面白いと思いました。
持論のぶつけ合いでいいじゃないですか、
統一見解にしなくてもいいんですから。
(初めから見ておらず、騒ぎになってから入手したもので、見当はずれなこと言っていたらごめんなさい)

同じ「幸福」について話しても
下・最低とくらべ、自分はいい位置にいるから幸せという考え方と、
上・理想とくらべ、自分はまだ足りないから不幸せという考え方
をしているように思えました。
全然、視点が違って面白く感じました。

何をとっても意見が一致しない。理解してもらえない。
そのくせ、お互い妥協しない。(意固地になる;)
だから白熱もするし、必要以上のことも言ってしまう。

お互いの意見が一致して、
「そうそう、そうよね」って盛り上がっていくより、
ずっといいです。

ネットは悪意も善意も10割増しでかかれるものだと思ってます。
がんばってください。


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 1:45:55 AM)

>頑張ってください


能力以上に頑張った結果があの対談


>応援しています


自分を応援、支持してくれる人間がたくさん居るからと天狗になった結果がこの惨劇


肩肘張らずにもっと気楽にやりゃ違う結果になったのにな(´;ω;`)


投稿者: 白身魚 (May 7, 2010 1:46:00 AM)

酷い内容でしたね。
もう一度、放送された内容を、一語一句、
目をそらさずに、耳をふさがずに、
確認されるといいと思います。

ひろゆきさんは大変紳士的に感じられました。
勝間さんは相手の意見を受け入れる訓練を
するべきだと思います。
不利な状況になる都度、相手の言葉を遮って
議論をリセットしてしまっては、まっとうな
討論は成立しません。


投稿者: 春日 (May 7, 2010 1:46:20 AM)

コメントいっぱいで勝間やったね
俺は今まで勝間の存在自体知らなかったけど、今回の件で知ってしまった
無駄だな


投稿者: 孝太郎 (May 7, 2010 1:46:53 AM)

動画サイトで対談を拝見しました。

対談というよりは一方的な意見を押し付け
さらには人を見下した態度を取っていて不快に思いました。

そして世論の反応見てから謝罪ですか。


下劣ですね。



投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:46:57 AM)

ひろゆき氏に直接謝罪し、その様子をブログで公開しつつ、視聴者への説明・謝罪を行うなら分かりますが、今回の謝罪(と呼べるのか?)は視聴者との間に意識の乖離が生じていると感じます。

ハッキリ言いますと、ポーズもしくはパフォーマンスにしか見えません。


投稿者: ロデム猫 (May 7, 2010 1:47:01 AM)

言い争いに負けたくない気持ちが出過ぎですね
冷静になって相手の話を聞く事すらできないのなら
コメンテーターはやめた方が良い

まぁ人格にも問題がありそうですね


投稿者: カマペイ (May 7, 2010 1:47:08 AM)

カマペイもくだらね~論議だって言ってたぞ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:47:18 AM)

>勝間が提案したのは掲示板に書き込む際に何か固定ハンドルをつけさせようと、それだけである
...え?


投稿者: ジュゴン (May 7, 2010 1:48:05 AM)

勝間氏は社会的に影響がある方らしいので、コメントします。番組を見る限り、支離滅裂なのは勝間氏自身です。多くの著作や講演など活躍されているそうですが、人間力の点で大きな疑問を持ちました。
今回の件で、失望する読者・視聴者も多いのではないでしょうか。反感を意図してのことではないと思いますが、素性が多くの人に知れ渡ったということは心にとめておいて良いと思われます。


投稿者: 名無しさん (May 7, 2010 1:48:24 AM)

勝間は【しゃぞう】って言葉を使ったけど、意味までよく知らなかったんだろww

そこを博之に突っ込まれたんで『だめだこれ』になったんだよ

表情に思いっきり出てるぞwww

博之は『しゃぞうの意味を教えて下さい』って言えたけど、大人だから言わないであげたんだよ

勝間は博之に感謝しろ!!

勝間お前がこの放送で一番ダメなんだよ!!


投稿者: 松井由信 (May 7, 2010 1:49:11 AM)

フィルターによるブロックでコメントのPostができません。


投稿者: ゆた (May 7, 2010 1:49:14 AM)

なぜ、今までのゲストの中でひろゆき氏が一番やりにくかったのか?
分かりましたか?

今までのゲストが多数同じような意見であると言うことは、それが現状を生み出しているのかもしれませんね。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:49:20 AM)

>だから白熱もするし
勝間さんが一方的にやってるあれをよい議論って
いったいどういうセンスなのか。


投稿者: 匿名 (May 7, 2010 1:49:53 AM)

対談の内容・態度等は重々反省されておられるようですが、
「再度の議論をさせてただく機会」云々の下りに関して、

先方に対して失礼な態度を取っってしまい、その挽回の場が欲しい、
というのであれば本来こういう個人のブログで依頼するのではなく、
個人メール等で直接依頼をする、というのが礼儀ではないのでしょうか?

まず相手がブログを見てくれるであろう前提で提案するのは
あまりに身勝手ではないのでしょうか。

メールで正式に依頼しました、等の報告であればまだ分かりますが
このやり方では結局「自分が優位にいる」という他の方々に
散々指摘されている傲慢な態度を何も反省出来ていないという印象を持ちます。


投稿者: ヤス (May 7, 2010 1:49:56 AM)

正直あれは対談ではないと思いますよ。
言葉の意味を本当に理解なさっている人ならば、当然わかっていらっしゃると思います。
途中に「白熱した議論ではなく感情的な意見だった」とありましたが、まさにその印象が強いです。
勝間氏は感情論でしか話してない様に見受けられます。
どういったものが対談で、どういったものが議論であるのか
これらを一度学んで頂きたいと感じました。


という建前で

記事内容を見ても本人が書いたとはとても見えない文だね。。。
まぁこういうBlogは本人が書かずマネージャーやスタッフ等が代理で書いてたりするからね。
擁護しているコメントを見れば見るほどあなたの身内が必死でかばってるようにしか見えない。。。
非常に残念です。

まぁこのコメントすら見ないでしょう。
イライラでストレスとかためたくないですもんね(笑)
自分悪くないのにね(笑)


投稿者: やまだ (May 7, 2010 1:50:14 AM)

まあ、勝間さんもわかっておられるでしょう。次回
識者を大勢呼んだ上でのベンチャー企業関連の議論期待しております。あと特別ゲストで西村も末席に加えてやってくださいw大手と同じ缶ジュースがどうだ、ポッキーがどうだ、
こんなやり取りしかなく、不毛で得るものは何もないでしょうが。


投稿者: msbo (May 7, 2010 1:50:23 AM)

拝見しましたが、ゲストに対してあまりにも上から目線で不愉快でした。

自分のシナリオ通りの話に持っていきたかったんでしょうが、最後は自分でも何を喋ってるのかよくわからなくなってたんじゃないでしょうか。

もう少しインターネットの世界の常識について調べられてはいかがでしょうか。

あと、そもそも起業にこだわる理由もわからなかった。写像についても・・・。


投稿者: 日本国 (May 7, 2010 1:51:16 AM)

戸籍上は勝間でない訳ですが、これと匿名性とは関係ない話なんでしょうか?

整合性を求めます。

読んだことありませんが、勝間さんの著書も行き当たりばったりなのかな?

それならば理解はできます。


投稿者: 通りすがりの者 (May 7, 2010 1:51:20 AM)

勝間さんは悪くない!!!

間が空いたけど謝ってるだろーが!!!

しんどいと思うけど、俺はこれからに期待してるから


投稿者: トモ (May 7, 2010 1:51:35 AM)

ひろゆきさんと勝間さんとでは、考え方の基準が違いますよね。

勝間さんの考え方も当然間違いではないと思います。

でも番組のホストなのですから、ゲストの考えていることを引き出し、視聴者に伝えるのが仕事。

勝間さん、今回は仕事できなかったですね。

でも、たまにはよろしいんじゃないですか。人間ですもんね。失敗の中にこそ、レベルアップの要素があるのでは。


投稿者: touhu (May 7, 2010 1:51:35 AM)

常に人を見下しているのが、よくわかります。
言葉では言ってますが、人の性根は変わりませんよ。
人相にも出ています。
ひさびさ、本当に嫌な気持ちになるやり取りでした。


投稿者: 山田山田 (May 7, 2010 1:51:54 AM)

薄っぺらな人間 勝間 の番組宣伝かよ!謝罪とか要らないから消えてください!


投稿者: ゆうじ (May 7, 2010 1:51:56 AM)

はっきりいって勝間さんは自分が他人より優れているところを見せつけたいようにしか思えません。

だめだなんてあなたは言えるほど立派な人間ではないですし、むしろ社会に悪影響を与えています。

できたら子供にも悪影響を与えるのでもうテレビには出ないでください。


投稿者: おかもとごむ (May 7, 2010 1:52:25 AM)

( ゚д゚)ポカーン( ゚д゚)ポカーン計算しましたね。流石。
議論の内容はともかく、立場上ここは引いておかないとこの先色々と都合が悪いぞ、ですね。


まぁ、あれは大人の議論じゃなくて、「自分なりの知識をぶつけてパワーゲーム」ですけど。
自分で自分に”枷(かせ)”を掛けてみてはいかがでしょう。
”それ、どういう意味ですか?”と聞かれたらその時点で相手の持論を受け入れる、と。


投稿者: 教えてください。 (May 7, 2010 1:52:38 AM)

色々と調べましたが、勝間さんが使った「シャゾウ」の意味が分かりません。
知らない事を馬鹿にしていたので非常に不愉快です。
なので「シャゾウ」の意味を是非、教えてください。
コメントに返せないなら、記事で答えて下さい。
よろしくお願いします。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:52:52 AM)

いろんな人と対談してきた、100人の人たちも

勝間はやりにくいと思ってたはず。


あなたは、自分の視点でしか考えれてない。

客観的なのはデータだけ、生の声に耳をかたむけない。


寝ずにコメント見てくれてうれしいです。

明日の更新楽しみにしてます。


私達を裏切らないで下さい。


投稿者: 匿名 (May 7, 2010 1:52:57 AM)

先ほど動画を見てきました。
私、話題に出た若者の年代なのですが勝間さんの言いたいことはなんとなく理解できましたが、無いようには全く同意出来ませんでした。
小難しい言葉で内容をうやむやにせず、ひろゆきさんのように子供にでも分かるような言葉で素直に表現して欲しいものです。
辞書が必要な議論をされても、国民、特に若者には何も伝わりませんよ。


投稿者: たく (May 7, 2010 1:53:07 AM)

勝間さんのことを非難されている方もいますが,
僕はずっと応援ますし,これからもそのスタイルを貫き通してほしいです。


投稿者: 山田山田 (May 7, 2010 1:53:24 AM)

薄っぺらな人間 勝間 の番組宣伝かよ!謝罪とか要らないから消えてください!


投稿者: hoge (May 7, 2010 1:53:37 AM)

動画みました。
内容についてはみなさんが言っているので割愛しますが、ネットの匿名性は必要ですね。
匿名性がなくなったら言いたいことも言えないリアルな社会と一緒です。
他にも知られたくないこともダイレクトにバレますので、ネット文化自体が低迷するでしょう。
10年ぐらい前に比べてもかなりオープンになってきてると思いますよ。
まあ誹謗中傷なんかはどうかと思いますけどね。


投稿者: やまだたろう (May 7, 2010 1:53:44 AM)

見下したことを謝罪しろよ


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 1:53:49 AM)

ところでさぁ〜
ずっと気になってたんだが
このブログの上のほーに流れてるテロップあるじゃん?

勝間和代が気づきを記していく...ってヤツ
オレあんまり読解力が無いから意味ワカランのだが

誰か教えてください(´;ω;`)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:54:02 AM)

ていうかね、俺は勝間さんの経歴や人格すべては否定せんけど
「気鋭の女性評論家・勝間が常識を斬る!」
みたいな枠を持つには正直、まだ力不足だと思います。
ひろゆきが手ごわいと皆言いますが、世間には
ほんと、こいつキチガイか?ってレベルの怪物がまだまだいますし、
そういう時に主役が凹まされてしまったら番組にならないでしょうし。


投稿者: で、あそこでの「写像」は? (May 7, 2010 1:54:58 AM)

全ての人への返事とするなら、あまりにも内容が足り無すぎる。

キレイに3点まとめて終わりな訳ないだろ。

数日放置した時点で、貴方の商売はおしまいだ。


投稿者: ところで (May 7, 2010 1:55:22 AM)

ブログで謝罪して済ませるつもりですか?
これじゃ、どこぞの芸能人(名前は言いません)と同じですよね。

ひろゆき氏はまがりなりにも会社の取締役です。
仕事相手に非礼を働いたら、どういう事になるかは、会社勤めをされていたあなたなら十分分かるはずです。

会社に出向くなりして、直接ひろゆき氏と会って謝罪された方がいいですよね、常識で考えて。

今度の土曜日のUStream放送の冒頭でキチンと視聴者に謝罪していただき、最終回に禊の意味で改めてひろゆき氏と対談していただきたい(しかも、UStreamではなく、衆人環視の場で)と思いますが、いかがでしょうか?


投稿者: たけ (May 7, 2010 1:56:03 AM)

これは対談にあった匿名性に関する実験なのでしょうか。


投稿者: tan (May 7, 2010 1:56:36 AM)

勇気を出して謝ったというか音をあげたという印象。


投稿者: たけひろゴールド (May 7, 2010 1:56:45 AM)

テレビで拝見した限り、勝間氏自身の「言い勝ちたい」という考えが対談に支障をきたした原因だと感じられた。ここ最近、オピニオンリーダー的な取り上げ方をされる中で、勝間氏自身に増長した部分があったのではないか?猛省を促す。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:57:21 AM)

幸福になりたかったら、宗教に入ったらいいじゃないですか。


投稿者: さいとうりか (May 7, 2010 1:57:32 AM)

>かわうそさん

そうですけれど、社会的強者はあくまで勝間さんでしょう?
お金持ちになって成功した立派な人が多くの人から尊敬されますし、その人の言葉は価値があるものになります
どんなに実現不可能で無茶苦茶なマニフェストだろうと高学歴の超セレブなご子息が言えば皆さんは信じますし、低学歴の総理大臣はバカにされます
だから、ここを閲覧した多くの無名人たちが勝間さんを敗者と見なそうとも勝間さんにとって別に痛いことないよねっていう

勝間さんが対談内容を少々事実誤認されていらっしゃる点も、勝間さんがいちいち訂正しなければそのまんま受け取る人のほうが多いと思いますよ(だから訂正を求めている人が多いのでしょうが)
事実誤認でも言ったもん勝ちがまかり通る点では基本匿名のネットよりも勝間さん的メディアのほうが悪質ですけどね


投稿者: 太郎山田 (May 7, 2010 1:57:36 AM)

番組拝見しましたがとても不快でした


投稿者: 山田山田 (May 7, 2010 1:59:15 AM)

幸福とはなにか
----------------------------
・幸福に一定の概念を要求する勝間さん

・幸福とは文化の影響を受けた個人の主観であると主張するひろゆき氏

----------------------------

謝罪の内容間違っていませんか?
概念を要求する勝間さんと個人の主観を受け入れるひろゆき氏
 次元が違いすぎて議論になりませんよね


投稿者: マズー (May 7, 2010 1:59:34 AM)

勝間氏の言いたかったことも分からないでもなかったのですが
それは政治屋と同じで数字しか見ていないような議論なんですよ。
上から見下したようなモノの見方なんです。
庶民からすれば「はぁ?」というところが多いのです。
私はひろゆき氏のほうに共感する点が多いです。
金があれば幸せになれるとは限らないんです・・

いまの若者的には、将来へ希望が持てない点。これが一番問題です。
お金だけの問題じゃないのです。
国債や年寄りばっかり増えてどうするんですか・・この国は。
子供手当を出せば少子化が防げると本気で思ってるんでしょうか・・
そういう問題ではなく、もっと根本的な生き方の問題だと思うのです。
特定の価値観を押し付けて、それに従わない者はクズみたいな
見下した価値観の人が多いと思います。それが人間関係を悪化させ
鬱や自殺を増やしているのですよ。お金だけじゃないんです。
人それぞれ生き方はいろいろあっていいのです。
大切なのは、それを認め合うことだと思うのです。

日本人の悪い癖は、ちょっと変わったことをしているというだけで
白い目で見る傾向があるところです。
犯罪を犯すのは論外ですが、そうでないならいろんな生き方が
あっていいと思います。
特定の生き方を押し付けるなど、視野が狭い以外の何者でもありません。
そんな固定概念を押し付けて生き難い道を歩かせようとさせるのであれば
もはや犯罪でしょう。幸せになるはずがありません。

幸せの種は、人によって違うのです。


投稿者: ろんり (May 7, 2010 1:59:52 AM)

対談拝見しました。
幸せの尺度は人それぞれです。なぜ価値観を決め付け押し付けるのか?

しかもゲストに対して失礼過ぎます。正直、勝間さんが嫌いになりました。

商売的には知名度も上がり利益になった。それが勝間さんのいう幸福なのかもしれませんね。


投稿者: とおりすがり (May 7, 2010 1:59:53 AM)

勝間さん最近ちょくちょくテレビに出てコメントしてるみたいだけど、何でもかんでも上から見すぎなんだよ。世界クラスで取り上げられりゃぁそうもなっちゃうかもしれないけどね。 私は何でも知ってるー 私が言うことは正しいのー みたいなん どこぞの脳科学者と一緒やん・・・


投稿者: 名無しで失礼 (May 7, 2010 1:59:58 AM)

でも、そもそも勝間和代さんは、このご時世
自分で奮い立っていこうっていうのをみんなに提案したんじゃないでしょうか。
それが「お金」っていうことだったけども、
まあ、それに息ぐるさを感じて「お金だけじゃないよね」っていう、ひろゆきさんの考え。
どちらも、初心は新鮮だったんです。

勝間さんにも、ひろゆきさんにも
感謝かなーー


投稿者: toswee (May 7, 2010 2:00:23 AM)

以前、あなたの本を購入したことがあります。今後は一切買わない。さようなら。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:00:27 AM)

腹話術の人形みたい(個人の感想)

http://www.youtube.com/watch?v=GN2u96pFbIg&feature=related

あと、年収10倍アップすると
コメント100倍アップするんですねwww


投稿者: 山田太郎アンダーライン (May 7, 2010 2:00:42 AM)

勝間和代の謝罪分をうけて、その通りのブログコメントより

多くの人を不快にさせた理由は、その3つじゃありません。
あなたは「言い負けたくない」という、ただそれだけの塊だったからです。
これは経験、能力、テクニックの問題ではありません。あなたの本質的な人間性の問題です。


>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
あなたは「何も言えなくなるという凄いカッコ悪い状態だけは避けたい」という理由だけで、話を逸らしまくってたじゃないですか?
「持論」とか「上手に引き出す」とかのレベルではありません。この場でも微妙な言い回しで自分を取り繕ってますよね?


>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
あなたは「こりゃだめだ」ではなく、「だめだコレ」と言ったのです。覚えていないはずがないですよね。「こりゃだめだ」の方がニュアンス的に軽くなるから、わざと変えたんですよね?


>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと
不適切な理由をなぜ省略するのでしょう?

5/3記事にひろゆき氏の虚偽の発言を記載したことをなぜ書かないのでしょう?
それはもう言い訳ができないからですよね?


ひろゆき氏のサイトのリンクを貼っていますが、これは皆にひろゆき氏と和解しているかのような印象を与えることが目的ですよね?批判を一時でも早く終息させたいから。そもそも謝罪を示すブログで、このリンクは不要でしょ。わざわざひっぱり出してきて、「しかし、ひろゆきさんに非はなく、私の側の問題です。」って、白々しいにも程があります。


そして、極めつけがもう一度ひろゆき氏と議論したいって、、、単にリベンジしたいだけでしょ?一生負けの烙印を押されることが悔しくて仕方ないのでしょ?本当に反省しているなら、その烙印を受け入れるべきですよね。そもそも、あなたの問題点である本質的な人間性は、短期間で変わるものではありません。もう一度議論したら、「だめだコレ」みたいな失言は控えるでしょうし、何度か相手の意見を受け入れるふりをするでしょう。でも、直ぐメッキがはがれます。結局、また同じですよ。理詰めされたら、カッとなって、「言い負けたくない」の1点しかみえなくなる。

心からお詫びするという彼女が、文中に実に様々なイメージアップを図る工夫をしています。彼女の頭の中は1つだけです。「如何に地位を維持するか」 謝罪しないよりも、謝罪した方が地位を維持できるという判断でこの記事が書かれただけです。


皆さん、嘘を嘘と見抜いてください。以上

私にもこういうところがあるので、このような鋭いご指摘は響きます。
勝間さんには大役すぎるから無理が出ているのでしょう。これからも突っ張り過ぎてメディアに登場すると、いろんなところで本性がでてしまいそうですね。私はただのおばさんでよかったぁ。でも、自分の振る舞いには気をつけます。


投稿者: RM (May 7, 2010 2:01:05 AM)

遅くなりましたが
見せていただきました

議論がかみ合わない苛立ちから
感情的になってしまったようですね
人間なので仕方のないことです

しかし
これだけネットを活用している人が
これでネットを利用しているだけだということが
分かってしましました
結局自分都合だという事なんですね
そうでなければこのブログの謝罪はないと思いますよ
憶測で申し訳ないのですが
新入社員がメールで退職願い出したらどう思います
そんなこと許されないと思いますよね
私もそう思います
でもブログで謝罪するという事は同じことでは
ないでしょうか
活字を大事にされているようですし
どちらかというと
ネットを軽視されていますし
そういう発言してしましましたよね
でれば
新聞や雑誌などに謝罪文を出すべきだと思います
テレビ放送でしてしまったことでもありますし
きちんと顔見せで謝罪する事もお勧めします
公共の電波を使用した失態は責任を持って
対応をすべき
これは分かっていただけると思います
期待してお待ちしています
プライドや建前を捨てて謝罪してください
あなたなら出来る人だと思います

人間は過ちはあります
過ちを起こしたときこそ
その人の本来の姿が見えるものですよ

頑張ってください


投稿者: レイコ (May 7, 2010 2:01:05 AM)

「女ってやっぱり馬鹿なんだ」と思われるに十分な内容でした。
なぜ女性の地位が向上して行かないのかが、良くわかった気がしました。
あなたのように残念な女性も確かにいますが、それは少数で、大多数はもうすこしおりこうさんだと思っています。
2チャンネルで書き込む人の気持ちが理解できていませんでしたが、今回勝間さんのおかげで少しわかりました。
実はこのようにネットに書き込むのは初めてです。あまりに不愉快だったためここに来ました。メディアから一方的に浴びせられる不愉快な事象にNOを表明し易い場があるというのは、昔よりずっと幸せなことです。

どれだけの醜態を晒したのか、ということを正確に把握されることを期待します。


投稿者: すずき (May 7, 2010 2:01:11 AM)

「だめだこれ」に関する謝罪の書き方が気になりますね。保身的な空気が受け取れます。明らかにひろゆき氏に向けて言っていたのに議論放棄の方にもって行くとは。
著書は読んだ事はないですが修正できますしその道のプロの方が上手く表現を変えてくれたりする事があることでしょう。
対談形式ではまだまだ機転が足りないのでしょうか。
あ、100人以上との経験とありましたっけ。
これは向いていないと言う事になるかもしれませんね。
その100人がホスト役でと言う事でですが。
ゲスト側であれば持論を大展開おお有りだと思います。


投稿者: uuuuu (May 7, 2010 2:01:14 AM)

私もしゃぞうの意味は分かりません。

本当に頭の良い人は、絶対に相手にわかる言葉しか使いません。

難しい言葉を多用することが、できる人間の会話だと・・・そんな雰囲気が私は好きではありません。だから、勝間さんのこともちょっと苦手でした。

本を読ませていただいたりして、すごい人だと思っているのに、苦手でした。

今回のことを経て、勝間さんが柔らかくなったら、私も勝間さんを好きになれるでしょうか・・・楽しみにしています。

体を壊さないよう・・・がんばってください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:01:41 AM)

もう隠居しろよ、キチガイフェミババァ


投稿者: 山田三郎 (May 7, 2010 2:02:48 AM)

番組内でひろゆき氏に言ってた言葉一つ一つが、私に言われてる気がして非常に不愉快だった。

持論・価値観の押しつけは、身内だけでして下さい。


投稿者: じょん (May 7, 2010 2:02:48 AM)

とにかく、映像の世界から消えてください。

あなたをみるたびに、不快になります。

謝罪会見を開いて、ひろゆき氏、国民に頭を下げてください。

そして、消えてください。

二度と、公共の電波に表れないでください。

どうしても、出たい場合は、毎年、3億円くらい、恵まれない人、学校、なんでもいいから、あなたが見下している人に、寄付でもなんでもしてください。

あと、樹海の掃除でもしてきてください。

ほんとはこんな嫌な書き込みしたくないですが、それくらい嫌な気分になりまし。


投稿者: amiga (May 7, 2010 2:02:50 AM)

少なくとも「だめだこれ」なんて発言が出てしまうのは
相手の事を自分より下等に思ってたのではないですか?
コレ扱いですからね
(しかも注意されたのに、その場で撤回しないなんて…)

キツイ事言いますが、相手を対等に見ているのなら
相手に対して(しかもゲストに対して)コレなんて言葉は
絶対に出ないと思いますよ


投稿者: さいとうりか (May 7, 2010 2:03:15 AM)

>勝間が提案したのは掲示板に書き込む際に何か固定ハンドルをつけさせようと、それだけである

さりげなく嘘つくなバカ


投稿者: おじさんビックリ (May 7, 2010 2:03:23 AM)

この女性は凄まじい勢いで論点すりかえるね
今までそんなことばっかりして生きてきたんだろうなぁ
同情してくれる人もいるから、これからはしっかりと生きてください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:03:41 AM)

勝間のバカのせいで、
世の女性達も迷惑をこうむるよ。
やっぱり女に議論はできないとね。


投稿者: ぱぱらっち (May 7, 2010 2:04:48 AM)

このブログの謝罪で済ます?

ほんとあなたは何を考えているのですか?

もっと自分のとった行動を理解してください。

即刻、メディアで謝罪をしてから消えてください!

ひろゆきさんだけでなく、多くの視聴者に不快感を与えています。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:04:57 AM)

「ブログによる謝罪の是非」というタイトルでレポート掲載してください。


投稿者: たけひろゴールド (May 7, 2010 2:05:19 AM)

たかが数えられるくらいの対談の場を踏んだだけで、「今までで一番やりづらい」などとゲストに向かって言い放つ勝間氏の態度に失望。30年近くにわたってほぼ毎日、どんなゲストとの対談でも盛り上げるタモリ氏を見習うべきだ。VIVA!タモリ。リスペクト!!


投稿者: TACCA (May 7, 2010 2:05:33 AM)

番組みましたが、面白かったですよ。
予定調和の番組なんて、いりません。

両者の考え方と人間性も出て、
良かったんじゃないですか。

勝間さん=冷静で知的な人
を演出したいんだろうけど、所詮無理な話です。


投稿者: 蚊 (May 7, 2010 2:06:25 AM)

擁護する人の中に「ひろゆきはこういう人間だから~」って書いてる人がいますけど、
これがネットを実名化した時の弊害なんでしょうね
東大教授の意見に高卒が反論なぞしたところで、「高卒の言うことだから」と黙殺される
逆に東大教授は実名であれば自身の意見が正しかろうと違っていようと、匿名で言うよりは遥かに多い支持者を獲得できることでしょう
議論の資格が奪われかねないと思います、実名化というのは
実名を出して、知名度などで自身を優位に立たせることが悪いとは思いません
芸能人のブログにアクセスが集まるのも当然のことです
でも、強制することないです
匿名でやりたい人は匿名で、実名でやりたい人は実名で、でいいんじゃないですかねぇ
ネットは議論のためだけにあるわけではないですから、これは一端ですけど

誹謗中傷が減る、みたいな意見もありますけど
逆に、嘘偽りでも「この人が言ったんだから本当だろう」と思われることもあるかもしれませんよね
本当のことでも罪には問われますけど、匿名なら「まーた適当なことを」で済んだかもしれない噂が真実味を帯びるというのは、ありえると思います

まぁ、私個人は、だったらどこで他人をボロクソ言えばいいんだよとも思っているのですが
他人をボロクソに言うのは悪なのでしょうけど、せめて現実で言わない分ネットでは好き勝手言わせて欲しいなぁと思っています


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:07:47 AM)

>「何も言えなくなるという凄いカッコ悪い状態だけは避けたい」
 
大昔、誰と誰か忘れたけど討論で
「そうでしょ先生!」
「・・・・(長考)」
「どうなんです?」
「・・・・そうだよねぇ」
「でしょ?」
「うんそうなんだ。でもまだ20分もあるのに困るんだよ!」
「(笑)」
「なぁんであなたここで言っちゃうの(笑)」
「結論出ちゃった(笑)」
「も〜!」
ってのを見た。


投稿者: いかりや長介 (May 7, 2010 2:08:02 AM)

だめだ、こりゃ
若者=可愛そう、弱者というイメージでしか見ていないことが、今回の議論のズレの始まりだったように思います。

それは勝間さんの主観であって、大きな成功でなくても小さなチャンスはあるんだということを、ひろゆき氏は幾度も分かりやすく語っていますね。そこを広げるのが本来の司会者の役目だと思うのですが……。むしろ若者が弱者のままじゃないと許せない、困るようですね。

勝間さんの偏見に満ちた視野の狭さだけが目立つ異様な対談です。番組を収録しなおす必要はないと思います。謝罪は評価しますが、今更、取り繕っても本性は別にあることは、ひろゆき氏も視聴者もすでに見抜いてしまっていますよ。


投稿者: 山田 太朗 (May 7, 2010 2:08:15 AM)

勝間さんの質問に対して、ひろゆきさんが答える

じゃあたとえば〜
逆に〜

自分の望む答え(もしくは、ひろゆきさんの敗北)じゃない限り、次々に話をすり替えて行く


本当にこんな大人ばかりでウンザリです

勝間さんは『若者のために』的な内容を語る人柄だと思えませんでした


投稿者: ゆうたろ (May 7, 2010 2:08:56 AM)

>また、ブログやTwitter、DMなどで数千件のコメントをいただきましたが、こちらもすべて読ませていただきました。
嘘つけ!!絶対読んでねーだろババア。
こんな薄っぺらい、しかも後出しみたいな謝罪で許されると思ってんのか?
あんたみたいな残念すぎる人間に、幸せについて語る資格なんてねえよ。ヘドが出る。

今後メディアには一切露出しないでください。
あんたの歪んだツラ見てるだけで吐き気がしてくるので(^ω^)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:09:19 AM)

勝間さんの鋭い意見はいつも素晴らしいと思ってましたが、今回ばっかりは相手が悪かったすね。

ヘリクツのように聞こえるけど、大半がヒロユキ氏の意見に同感だったと思う。

「起業=幸せ」なんて誰も思っていない。ヒロユキ氏の言っていたとおり、孫さんは特別優秀で、志のある人。
こんな人が沢山いたら、それはそれで困ります。

まぁでもカツマー節は楽しみにしているので、今回の件で気を落とすことのないように。
期待してます!!


投稿者: 山田山田 (May 7, 2010 2:11:05 AM)

はじめてなのに3回も投稿してしまいました。
匿名の山田山田です。

まわりの投稿に同感する部分が・・
バカで見栄っ張りでプライドが高く非を受け入れられない典型的な女

を分かりやすく演じていたと思います。

『君子は和して同せず、小人は同じて和せず』

同を求めすぎです。


投稿者: プゲラ (May 7, 2010 2:11:09 AM)

謝罪文とか自分がこれっぽっちも思ってもいない事を書かされる気分てどんなもん?


投稿者: d (May 7, 2010 2:11:09 AM)

公の前ではどういう態度を取ると好感度が勝ち取れるかを知らなかったんですか?
正義の名のもとに徹底的に人を追い詰めるのが大好きな巨大吐きだめ掲示板があるので、そこで勉強してみては?


投稿者: 山田ハナ子 (May 7, 2010 2:11:13 AM)

youtubeで拝聴いたしました。
コレが、ゲストを迎えて対談・議論する姿勢でしょうか?
逆に…とか、ひろゆき氏の言葉にかぶせて、どれだけの批判・自己主張をされましたか?
リアル社会と、ネット社会、この両社会での得手・不得手が人それぞれあります。ネット社会において、全てをリアルに置き換えて考えるのはナンセンスにも程があります。
実際、リアル社会でどれだけの人が勝間さんの言うようなスタイルで生活してらっしゃるでしょうか?
反面、ひろゆき氏の言うネット社会での発言や匿名制での自由が非難・批判されるべきことなのでしょうか?
もし勝間さんがおっしゃるほど非難されるべきものであれば、現状のネット社会の繁栄・普及はないと思います。
ご自身が活躍されている、精通している社会だけの物差しで、メディアで発言されるのはいかがなものでしょう?
ゲストをお迎えして、議論されるのであればもう少しゲスト側の精通している社会の勉強をされるのは、最低限のマナーだと思います。
批判≠議論です。ご自身が上の立場にたって、相手を見下しているようにお話しされているようにしか聞こえませんでした。
結局は、この謝罪文にしても、上から目線でしか拝読できません。
メディアを通じて、多くの人を対象にお仕事をしてらっしゃる勝間さんだからこそ、もう少し、ご自身を見つめなおしてからの対談、議論をされることを望みます。


投稿者: Yong Anli (May 7, 2010 2:11:41 AM)

はじめまして。

Yahooニュースを見て、YoutubeにUploadされている
動画を拝見させて頂きました。

正直に感想を述べさせて頂くと、やや勝間さんの方が
感情的になっていらっしゃるのかなという印象を受け
ました。

「写像」という言葉を私は使ったことはありませんし
ひろゆき氏が知らなかったのも、無理はありません。

この点、単語の使い方に関しては、対談者及び視聴者
に対して分かりやすい語句を選ぶべきです。

よくある心理で、相手が知らなさそうな言葉を故意に
投げかけて、ちょっと意地悪をしようという気持ちが
あったのではないでしょうか。

今回の反省を、次回の対論に生かして頂きたいです。^^


投稿者: ふ~ん (May 7, 2010 2:12:18 AM)

公共の電波を使ってやらかしたんだから、公共の電波を使って謝罪するのが筋ってもんじゃね?

文章だけの謝罪なんか餓鬼でもできるっての


投稿者: touhu (May 7, 2010 2:13:13 AM)

エリカ様なんて比にならない程の不快。これほど気分が悪くなるやり取りもめずらしい。


投稿者: ゆうま (May 7, 2010 2:13:54 AM)

すごくリアルな勝間さんを引っ張りだせたひろゆき氏は、やはり一枚上だと思いました。
youtubeで拝見しましたが、とある単語を知っているかいないかということであげ足をとった勝間さんは実際、自分の劣勢を感じていたんですよね?
ついつい虚勢をはってしまった感が否めません。


投稿者: ゆた (May 7, 2010 2:14:43 AM)

もう一つ。

匿名が問題になっていましたが、
メディアに顔をさらしながら実名で
「ダメだこりゃ」
と言ってしまわれたのですから、実名に抑止力はない。
残念ながら自説に説得力がなくなりました。

でも勝間さんを応援します。


投稿者: kazu (May 7, 2010 2:15:03 AM)

文字だけの感情の無い謝罪じゃなく
映像メディアで見下した発言なんだから誠意ある謝罪を示せよ。
同じ映像メディア上で本人に謝れ
そもそもメディアはあなたを求めてないし必要もないでしょう。
表舞台から退いてもらいたいです。


投稿者: ひろぽん (May 7, 2010 2:15:11 AM)

私も経営者です。
でも、やりたくてやってる訳でもなくて、社会不適合者なとこがあるから、仕方なくしているところも。
今回の対談の勝間さんそっくりの従業員がおるのです。
ああ言えばこう言う、相手の話を最後まで聞かない、無意味に専門用語を使う・・・
「いや、そういうことを言っているんじゃないんだよ、経営的に困るから、これこれこういう風にして下さいよ」と私。
「いや、反対です」と彼女。
どうして?と聞けば、こうでああでこうでああで・・・。
「いや、それって、今回の問題と関係無いよね、さっき私が言ったことと関係無いよね、単純に、こうしてもらいたいだけなんだよ」と私。
「いや、だって、ちょっと聞いてください、おかしいですよ・・・」と彼女。

もうね、クビにするしかないんだよ、そんな社員は。

勝間さんを見習って、起業してもうらうしかないな、こりゃ。


投稿者: マズー (May 7, 2010 2:15:41 AM)

これだけコメント貰えていいですね。
誹謗中傷もあるでしょうが、それも含めてです。
これを不幸ととるか幸せととるかは本人次第ですね。

コメントを拝見していますと、大半はご自身が感じたことを
率直にコメントされていると思います。

ある程度の地位になると、こういう意見はリアルの場では
あまり頂けないと思います。ですから貴重と思います。

庶民は、政治屋にも同じようなことを思ってますよ。


投稿者: 山田六郎 (May 7, 2010 2:16:36 AM)

今回はさすがにまずかったですね。
私はひろゆき氏が必ずしも立派とは思ってはいませんが、今回のあなたの態度はあなた自身の人格の底の浅さが露呈したものだと考えざるを得ません。
とはいえ、あなたはいわゆる自称評論家連中の中ではマシな方なのできちんと反省して頑張ってください。
嘘つきの副島隆彦とか詐欺師の浅井隆とかあなたよりとんでもない連中はまだ沢山いますからね。


投稿者: 負け間和代 (May 7, 2010 2:17:10 AM)

どちらのファンでもないけどこの対談見た感想

2chで文句言われているKがそのうっぷんを晴らそうと掲示板作者Hを呼びつけて謝らせたい

のだな と思った

Kが人と会話する時の、最低限の礼儀がなっていない人とも

またKが覚えた知識の量だけで論争に勝負して勝ってきた人なんだなとも

親なら3人の子供を一人前に育てないとね


投稿者: 秋 (May 7, 2010 2:17:13 AM)

次の世代に譲れと言っている。
もういいから。               


おつかれさん


投稿者: ロイ (May 7, 2010 2:17:47 AM)

釈明謝罪と思いきや、速読の自慢...

>また、ブログやTwitter、DMなどで数千件のコメントをいただきましたが、こちらもすべて読ませていただきました。


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 2:19:20 AM)

その場しのぎの反省は誰にでも出来ます。
この番組で非常に不快な思いをした事実は変わりません。
勝間さんの出演される番組は一切見ない事にします。


投稿者: 大げさな (May 7, 2010 2:19:30 AM)

誰この人? 
まず斜視を手術で治したほうがいいよ


投稿者: sameo (May 7, 2010 2:20:04 AM)

文章で謝罪する事、意外と簡単なんな事かもしれない。
それは自分の考えをどうとでも書く事が出来るから。

声にだして、番組の冒頭で謝罪する方が真摯な印象です。

必ず対談をして欲しいと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:21:10 AM)

ひろゆき氏との対談、拝見しました。
特に勝間さんにもひろゆきさんにも先入観無く見た
つもりですが、明らかに勝間さんの方が傲慢かつ不誠実
な対応です。勝間さんがひろゆきさんに投げつけた言
葉、「相手の意見に対して防御姿勢となり」、「自分の
方が正しいと思いこみ」、「上から目線で反撃する」。
これ、まさに勝間さんのことだと思います。おまけに、
ただ単に意見が違うだけなのに、「社会問題に興味が無
いのか」とは・・・。対談番組のホストを務める資格は
無いと思います。降板なさってはいかがですか?


投稿者: 麻婆豆腐 (May 7, 2010 2:21:20 AM)

起業については中身の大小によって、もちろん起業規模も異なりますが、なにも事務所や大きな資本がなくても、ヤル気・根気があれば誰でも自由に“起業”はできます。勝間さんの“起業”という言葉やイメージが、そもそも大企業的。対して、ひろゆき氏は個人商店的なのかなと思えました。


投稿者: チュチュベビー (May 7, 2010 2:21:29 AM)

見た印象。

1、固定観念に囚われてる
2、議題の表現から先入観に囚われてる
3、結論を急いで事実を捻じ曲げてる
  (ひろゆき氏を言い負かしたかった?)

ひろゆき氏の方が的を射た事言ってたと思います。
その先の建設的な議論に発展させて欲しかった。
幸福と感じてない幸せボケした日本だから
幸福度調査の結果が低いのかも。
そもそも起業となんの関係があるんだか不明だが。
起業が昔より減ったのもちゃんと話して欲しかった。
物が充実して起業する分野が昔より少ない?とか
失敗した時の受け皿が昔より少ない?とか色々ある。
その結果、どうするべきなのか。どう提案するのか。
そこまで結論出してこその番組だと思います。
起業する必要が無いってのも結論だとは思う。が、
必要かどうかに関わらず、起業を増やす為には
どうすれば良いかをひろゆき氏にも考えて貰う事が
できたと思います。

この謝罪は本物と信じて次に期待してます。
一番残念なのは、この番組を放送したTV東京ですね。


投稿者: 視聴者 (May 7, 2010 2:21:36 AM)

対談見ましたが、ひろゆき氏に終始のらりくらりと
かわされてしまって全く議論になってませんでしたね。

格闘技の試合でもそうですが、こういうヘンな試合するヤツいるんですよ。ずっと逃げ回ってていきなりパンチ出したりするヤツとか(笑

マッチメークは大事ですよね。へんなとこで地雷踏んじゃいましたけど、次回は事前情報をもっと取って気をつけて下さい(笑

変わらず応援しています。今の日本でこれだけリスクをとって発言できるのは勝間さんしかいませんから。


投稿者: あれじゃな (May 7, 2010 2:21:43 AM)

この女ヒスじゃろ


投稿者: ゆた (May 7, 2010 2:22:15 AM)

あともう一つ。

この件で不愉快な思いをするのはひろゆき氏だけですよ。

みなさん何か勘違いしてませんか?


投稿者: ロイ (May 7, 2010 2:22:38 AM)

釈明謝罪と思いきや、速読の自慢...

>また、ブログやTwitter、DMなどで数千件のコメントをいただきましたが、こちらもすべて読ませていただきました。


投稿者: student (May 7, 2010 2:23:08 AM)

ブログのコメントを見させていたただきましたが,世間
が“態度がひどい,ひろゆきさんに対して失礼”と言
っているからとりあえずおわびコメント書いとこっ,と
いう印象を受けました(日にち,放送内容,コメントを
見て).謝り方にもいろいろありますよね(もうなさって
たなら余計なお世話でしたね,すいません).

対談番組なんですよね.持論へもっていきかたなど,わ
かりやすいところもありました.ただ,それぞれの立場
の認識,周りを見る,議論することにおいて当たり前の
ことができていませんでしたね.途中からまったく建設
的でない意見しか勝間さん出てませんでした.今回の議
題も難しいとは思いますが,相手の意見をねじ伏せるの
はどうかと・・・.一つの結論を出すという訳じゃない
ですからね,今回は.説得ではないですからね(勝間さん
のは説得とも言えないか・・・)

自分を客観視してください.人ですのでその時々の
精一杯いをしてくれればいいです.

あとは勝間さんのモラルに期待します.

長文乱文失礼しました.


投稿者: ミヤ (May 7, 2010 2:23:34 AM)

勝間さんはもてなす側には向いてませんね。
あくまでももてなされ、気を使われる側でしょう。
貴方を応援し、賛同してくれる人間相手ならいくらでも優越に浸れるでしょうが、こういった対談なら話は別。
ホスト役をやりたいなら相手を立てることを覚えた方がいいのでは?

対談をやめろなどとは言いませんが、自分の思想の押しつけをやめない限り同じことを繰り返すだけだと思います。
相手を見下す人間は、相手からも見下されているんですから。
批判されるのは自業自得となりますよ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:24:22 AM)

>対談見ましたが、ひろゆき氏に終始のらりくらりと
かわされてしまって全く議論になってませんでしたね。
 
真逆
ひろゆきが言いかけるといや、でも、で遮って
ひろゆきは苦笑しつつ仕方なく勝間演説を聞いていた。


投稿者: じ (May 7, 2010 2:24:50 AM)

おめーを擁護している人間は元々お前の考えに賛同している奴が多いだけだからな。勘違いするなよ。


どっちつかずで来た人間の大半がお前の態度を問題視している事を考えろ。

必死に謝罪する気持ちでいねーと気持ちに何も伝わらねーぞ。文章だけなら尚更だ。


投稿者: みか (May 7, 2010 2:24:54 AM)

大量に読書をしているにも関わらず、頭の悪い人なんだと分かり、がっかりしました。
見苦しかったです。プライベートならともかく、テレビ番組であんなに感情的になるなんて。
仕事術などの軽い本を出すだけにとどめておけばよかったのに。
最近は手広くやりすぎて、ボロがでまくっているように感じます。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:25:35 AM)

yahooトップニュース経由で動画を見たあとです
ご自身の出演された番組等をごらんになったことはあるのでしょうか?
第三者から見て「だめだこれww」は勝間さんです

匿名性のあるネット上のブログでの謝罪文では無く
わかりやすい謹慎での謝罪すべきだと思います。


投稿者: 極楽 (May 7, 2010 2:25:52 AM)

何度でも対談やってください

やればやるほどみんなの意識が変わってくるので本当に嬉しいです

こういう人に騙されちゃいけないってわかってますよ、みんな

あなたとひろゆきで日本人の意識を変えられますよ
あなたは悪い見本になるでしょうけど

それでもいいですよね、幸福度が一コブになればね
私もそれを望んでいます


投稿者: 山田七郎 (May 7, 2010 2:25:59 AM)

何のために謝罪しているのか。
心から謝罪している、というよりも、何か打算的なものを感じるのは私だけ?

何事においても「謙虚さ」は大事かと。
その先に、本当の意味での「幸福」があると思いますよ。


投稿者: ななしさん (May 7, 2010 2:27:30 AM)

芸名を瞬間湯沸かし器にしたら?w


投稿者: kazu (May 7, 2010 2:28:53 AM)

簡単に人を侮辱するこういう人がこれからの日本を駄目にするんだろうな。
謝罪を見させてもらったが
全くもって「謝罪」が感じられないですね。
「だめだこれ」など言葉が出るのは最初からゲストを見下してる証だな。
あってはならない事で他人とメディアで対談なんて
あんた資格無いよ。

ブログなんて表情も分からぬ方法じゃなく
きっちり同条件で謝罪せい!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:29:15 AM)

放送見ました。不快。その一言。
出来れば番組降りて下さい。
それが少なからず、ここに書き込んでる人たちの「幸せ」になると思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:29:19 AM)

ヤホーから釣られました。

番組、動画で見ましたYO★
ある意味面白かったです!
面白かったから友達にも教えて良いですか?

もっともっと色んな人に見てもらいたいです★

あ、起業できなくてサーセンwww!
宝くじ当たったら仕事辞めますwww!


投稿者: 通りすがりの30代非正規雇用労働者 (May 7, 2010 2:29:32 AM)

対談拝見いたしました。
勝間さんがひろゆきさんと対談されたこと、
そしてひろゆきさんに対する非礼を詫びられたこと自体は率直に評価してもいいかと思います。
ただ、勝間さんの若者に対するまなざしは恐らく多くの若者の共感を得ないことでしょう。
それは、日本社会の中枢におられる「優秀」な方々の多くは自分たちのパイを守ることだけにしか関心をもっていないからです。また、自分たちの拝金主義の欲望を満たすためだけにしか動いていないからです。この事実を起業できる社会的ポジションにはいない「普通」のひとたちはしっかり見抜いているからです。そこにどのように希望を持てばよいのか。
その点について一度ひろゆき氏に問うてみれば、いい回答が得られるのではないでしょうか。私の立場からしてみれば、あなたの見方には希望はない。


投稿者: /^o^\ (May 7, 2010 2:30:25 AM)

ブログでの謝罪は今の私のように
誰が書いたか明確でないため
謝罪の意味をなさないと思います。

公認会計士はみんな似たような性格の人が多いのですね。
やはり先生と言われないと嫌なタイプですか?
喜ぶのなら言いますけどね^^


投稿者: 匿名希望 (May 7, 2010 2:30:29 AM)

ネットの匿名性をあんなに言っていた彼女がネットのブログでの謝罪で済ませるってどうなの?

あれだけネットの掲示板などをダメだししてたのに?
謝罪がどうこうって言うより以前に貴方の持論と行動に説得力が無い
姿を見せて面と向かって頭を下げて謝罪。これが貴方の考えてる持論じゃないのですか?


投稿者: kei (May 7, 2010 2:30:32 AM)

勝間さん本やTVで話題となり、ちょっと持ち上げられすぎた気がします。
メディアの放送を真に受けてちょっと崇拝されたら、すべてが正しかったと、それをご自身が真に受けたらだめなような。

メディアは、内容がなくても結局は商売ですから。つまり、ちょっと旬な勝間さんに出てもらって数字とるって事ではないかなと。。。

たぶん本気で、勝間さんの意見や日本の未来を考えてもらおうとか思ってないので、意見のごり押しはよくないと思います。


投稿者: 名無し (May 7, 2010 2:31:10 AM)

写像ってなんですかあ?


投稿者: 本質 (May 7, 2010 2:31:21 AM)

子供もまともに育てられないのに人に幸福論なんて笑わせるな。
あなたのいう幸福とは「カネ」なんですね。
拝金主義者にはなりたくありません。


投稿者: かじ (May 7, 2010 2:31:29 AM)

「ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかった」と勝間さんは言われてますが、
ひろゆきさんの言ってることはとても面白かったですし、
世の中の人たちのズレが浮き彫りにされたようで痛快かつためになる部分も有りました。
勝間さんのお話に、まったく面白いところがなかったのが残念ですが。


投稿者: ななしさん (May 7, 2010 2:31:58 AM)

誰が悪くて、誰が間違ってない なんていう
論点でしか話が出来ないのに、ホスト役。
相手の考えを引き出すのがホストでしょ?。

しかもブログで謝罪してる内容は、
自分の都合の良い点を上げて
それに対して謝罪してるしまつ。

謝罪ってこれでいいのか?


あなたの話事態が2ちゃんの書き込みそのままだよ!


番組の上手なホストに上手く転がされているのに

私は出来る!

なんて思いががりがこのような結果になったもんだ。


投稿者: TAKE (May 7, 2010 2:32:00 AM)

youtube拝見しました。

まさかここまでの酷い内容だとは思わなかったので聞いてから逆に笑うしかありませんでした。

勝間さんの発言は頑張っている多くの若者に対して非常に失礼な内容だと思います。

最近の若者は…て言っているだけの大人となんら変わらず、建設的な意見を交わそうとする以前の問題なのではないでしょうか。

ひろゆき氏に謝罪をするのも当然だと思いますが、議論をする対象(若者)に対して上から目線でただ悪いものだと決め付けていては、何も先に進まない気がしますが…

多くの場面で、自分の意図する答えが返ってこないと感情的になって応戦。そして、なんとか自分の正しさを証明しようと躍起になるような発言を聞いていると、匿名で批判をしているネットユーザーよりもそれを公共の電波に乗せて発信された勝間さんの方がより酷い状況ではないかと思います。

今一度、ご自分の立ち位置を見直されてはいかがでしょうか。

メディアに露出されている方にはありがちですが、自分の知っている情報だけが真実だという思い込みはいかがなものかと思います。


投稿者: 38歳・薬剤師・愛知県 (May 7, 2010 2:32:26 AM)

客観的に見てもババアの方が見下しているように見えました。 ひろゆきの言っていることは理解できたが、ババアが何言ってるかわからないし。
自分の意見を押し付け、理解を得られないとキレる… ババア、痴呆が始まったか?


投稿者: ゆた (May 7, 2010 2:33:00 AM)

一度失敗(リストラ、倒産など)すると這い上がれない日本。


ここが縮図に見える。。。。許してあげて。。。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:33:54 AM)

「だめだこれ」ってのは聞いた瞬間、
「写像」を使った自分を笑っているのかと思ったのよ。
「ごめーん、なんかテンパってるわ私!」
とかね。
ところがそうじゃなかった。
あの直後の攻撃続行の瞬間の怖さが臓腑に来る。
勝間さんがどんな意図で言ったにしろ、
何万人もの人が見てるテレビで
このおっかない曖昧性を出した時点で失格です。


投稿者: 小林 隆弘 (May 7, 2010 2:34:52 AM)

討論については私共第3者がとやかく言うことではないと思いますが、ホスト役という立場であったのであれば勝間さんのとるべき態度はまさしくひろゆきさんのとった態度なのではないでしょうか。
ホスト役は自分がやり辛くてもゲストの方にはそのような思いをさせないようにするというスタンスが大事だと思います。やり辛いなどとゲストの方に向かって発言することなど以ての外ですね。
私は謝罪よりも、その後の行動、言動に期待したいと思います。頑張ってください。


投稿者: すずき (May 7, 2010 2:34:56 AM)

できるビジネスパースンでデキビジだtったんだ。
ホストがこの状態ではどうなんでしょうね。


投稿者: rubi (May 7, 2010 2:35:00 AM)

まる討論会でもしてるかのようでしたね
勝間さんの持論は稚拙な部分も見受けられ
そして相手の言い分を全て否定するかの発言には
心底残念に思いました。
ひろゆき氏が正しかったとは言いませんが、彼の言葉の方が
論理的だったと思います。
勝間さんの中で、ひろゆき氏に対する侮蔑の念があったのは
否定できないでしょう、だからこそ無礼な否定も出来るし
横柄な態度にもなれますから
あなたがどの程度素晴らしい人間なのか?私にはわかりませんが
あのような相手を見下す姿をメディアに晒す方が
多くの方々に支持される人間のする事なのか?
疑問に思えてなりません。


投稿者: 匿名希望 (May 7, 2010 2:36:34 AM)

勝間さんみていますか??

ネットで話題になっていたので、動画で拝見しました。
どっちをひいき目で見るとかはしてませんが、
正直あまりにもひどかったです。

呼んでいる立場にもかかわらず、あの態度。
ゲストの意見を受け入れられず、反論を重ね、
あげくの果てには、議論を丸投げ。

ゲストの意見を受け止め、そこから話を広げ、
ゲストの良さを引き出すのが仕事なのではないのでしょうか??

謝罪とは非を認め、わびること。
それをしなければいけないほど、番組で熱くなってしまうなら、降りたほうがいいのではないでしょうか??
あのような番組をすれば、いくらでもあることだと思いますし、難しいと思います。

長文になりましたが、これも結局匿名なので、勝間さんの心にもとまらないんでしょうか・・・

これからも注目していますよ、いろんな意味でね


投稿者: 竹井明彦 (May 7, 2010 2:37:12 AM)

あなたのこと尊敬してましたが、残念です・・・。あの程度の番組のファシリティとができないようじゃ・・・。受験勉強や資格試験は得意なんでしょうが、地頭がよくないとみました。いわゆる典型的な日本の頭の良い(努力と記憶力はすごい)女学生って感じですか?


投稿者: kazu (May 7, 2010 2:37:42 AM)

日本で良かったな!
韓国だったらもっと酷いバッシングだぞ

感謝して引退してくれ
たのむから!


投稿者: bb (May 7, 2010 2:38:25 AM)

視聴者に見られている議論、という事をわかってますかね。貴女は。
知識をひけらかしたいのかどうかわかりませんが、一般ではまるで使わないような難解な言葉が多すぎです。
だめだこりゃ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:38:35 AM)

写像(笑)
使い方間違って、人笑うことほど悲しいことはないよな・・・
なんでこんなババアがえらそうにしてる世の中なんだろうね・・・


投稿者: 電気777 (May 7, 2010 2:38:58 AM)

本を何冊か読ませていただいてあまり好印象を持っていなかった者ですが。
(持論と自慢がが多すぎ、著者発信の役に立つ知識や情報は自分には見出せない)
討論を見て嫌いと言い切れる確信を持ちました。

電波を通じ多くの人の前でひろゆき氏に対しある意味失礼な対応をし恥をかかせたのにこんなローカルな所で謝罪してなんになるのでしょうか?
言葉を知らない(常識を知らない的態度で)様な卑下をしご自身は、この程度で済まされるとお思いなのでしょうか?

ひろゆき氏は終始紳士と言える態度だったためどう思っているか知りませんが恐らく
有意義な時間ではなかったと思います。無駄な人生の一部を貴方は提供したのかもしれませんよ?

放送した電波よりはるかに知名度の在る電波枠または新聞の1面をご自身のお金で買いきっちりと対応するべきだと思います。


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 2:39:19 AM)

>さいとうりか
まず始めに、失礼と受け取る人も居ますが敬は省略させていただきます
意味ですか?
ネットの中でくらい性別も年齢も関係なくザックバランに行きたいとゆーポリシーが元です
だからオレにもさん付けは要りません(≧▽≦)気楽にね

本題に入ると、今回の件の反響は凄まじく
ネットにそれほど詳しくなさそうな勝間女史ですら危機感を憶えるほどなんだと思います

ナゼか?オレはさいとうりかと少し違う意見とゆーか順番で、価値のある発言が認められ、人から尊敬され結果収入も増えて勝ち組になったんじゃないかと

そして今回、その一番基礎の発言の部分での大失態は致命傷と成り得るもので
これが全国的にネットを利用しないような人達にまで知れ渡れば収入も激減して敗者転落の恐れも

メディアで報道されるのと違い、ネットでの広がり方はまったく見えず、それだけに危機感を抱いたのではないかと...

ま、あくまで推測とゆーか、オレが勝間女史の立場だったらと妄想してのコトですが、真の強者は簡単に危機感を抱かない
今の勝間女史の心の中はチワワのよーにプルプル震えてんじゃないかと(≧▽≦)


投稿者: 岡目八目 (May 7, 2010 2:39:54 AM)

謝罪と言うものは直接相手に行うものです
ひろゆき氏への謝罪はひろゆき氏本人に
視聴者への謝罪は番組内で視聴者の皆さんへ

相手が見るかわからない場所に書いておいて「謝罪は済みました」ではおかしくありませんか?
匿名性の話をするのでしたらこの文章を書いている人が本人だと言う証拠もありません
もし本人なら謝罪文の横に笑顔の写真は載せないですよね?

私はこの文章を謝罪扱いすること自体が非常に失礼にに感じます

誰でも失敗はあります
しかしその後どのように行動するかで十分挽回できると思います

ひろゆき氏は自分の陣地で謝罪文という一手を打ちました
対談の借りを炎上と言う刃に変える見事な戦術です
これはネット世界を知る人の老獪な一手です

貴方は後手に回っています
今度は貴方の世界で見事な切り返しの一手を見せて下さい

今後の2人の活躍に期待しております


投稿者: てら (May 7, 2010 2:40:57 AM)

あなたのようなソフィストが社会を語るのは大いに結構ですが
人の本質に関する議論は向いてないように拝見しました
今後は議題に用いないことをお勧めします


投稿者: ffd (May 7, 2010 2:41:01 AM)

どれだけマイノリティーな感性なのかが判りました。
これからは、そういう見方をします。

明らかに、現実の空気が読めてないですね。

今回の件、自身の価値を下げただけだと思います。



投稿者: tK (May 7, 2010 2:41:16 AM)

あなたの態度は、視聴者の気分も悪くさせてしまいますよ。

ただ、人間に間違いはつきものですから、今回の事を上辺だけでなく本当に反省して、視聴者の事を考えた番組つくりに励んでください。


投稿者: ss (May 7, 2010 2:41:54 AM)

発言してしまった事実はもう消えません。

テレビでさらけ出してしまった事実はもう二度と消えません。

ホストと言う立場を考えたら、ゲストに対しての卑劣な発言、また番組自体を己の感情で台無しにしたこと、謝罪を自身のブログに掲載するだけで、すまされるものなのでしょうか・・・・。

こういうことがあるから、口だけでテレビにでて商売している人は許せません。

態度を変えたような文章だけではなく、ちゃんと行動が伴った
処置をすべきだと思います。

もう二度と番組は見ません。見たくありません。


投稿者: 公務員A (May 7, 2010 2:42:03 AM)

この女だけは社 会悪だからはやく消えてほしい。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:42:20 AM)

こないだテレビで 最近の若者のありえない行動みたいなので、上司にメールで「会社休みます」って送ってくる奴がいるとか、同僚に「休むから言っといてちょうだい」ってメールする信じられない人がいるっていうのをやっていたけど
勝間さん あんた一緒だよ。


投稿者: 山田花子 (May 7, 2010 2:42:56 AM)

勝間さん、お金もちになったんならロンパリ直してテレビ出た方がいいですよ。
私は女性ですが、ブサイクな女性は嫌いなんです。


投稿者: もう見たくない (May 7, 2010 2:43:32 AM)

本当に不愉快な人間ですね。あなたは。


投稿者: 金太 (May 7, 2010 2:45:02 AM)

上から目線で、我の強い女だね。2度の離婚も無理は無いな。日本には、大和撫子が根強く残っていますよ。
マスコミに取り上げられて、今が旬だと少しいい気になってますね。
後付けのお詫びなんて、何にもなりませんね。
屁理屈の多い女は、嫌がられますね。
まぁ、時間の問題でしょうけどね。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:45:25 AM)

ひ ろ ゆ き が も し弱 っ ち い 奴 で
キ ョ ド り な が ら う つ む い て ら ど う な っ て た ん だ ろ。
見 る に 耐 え な い バ ッ シ ン グ 映 像 だ よ ね。
で も 勝 間 さ ん の 思 惑 で はそ れ が し た か っ た の で す よ ね 。
や は り こ れ は テ レ ビ に 出 る 人 と し て 失 格 で は。


投稿者: みどい (May 7, 2010 2:45:42 AM)

動画見ました。
あなたのことは今日まで知りませんでしたが、
頭悪いし視野も狭い人だなと思いました。
あきらかにひろゆきさんのほうが頭が良い人ですね。


投稿者: シゲル (May 7, 2010 2:47:00 AM)

「敗北」を誤魔化すために焦った感が、鼻のふくらみ具合から感じとれましたね…
ま~これを放送してる時点でプロデューサの責任問題もあるわな。
残念ながらひろゆき氏の圧勝です。
勝間氏の余りにも稚拙で狭い視野を露呈した形になっています。
本で知識を詰め込んだ人ですね。
今の時代、勝間が就職活動したら採用されないタイプです。

全く共感できません。
「幸せ度90%、残りは子供や、世界の幸せに」とは
茶番にも程があります。
本当に末端の貧しい人たちと接してください。
「生きれる事、水があること」の幸せをもう一度再確認するために、ボランティアでもされたほうが良いのではないでしょうか?
余りにも狭い視野を広げる良い機会です。
「今まで100人位と対談しましたけど…」
余りにも自慢にならない社会経験です。もめなかったのは
周りが我慢していただけじゃないでしょうか?

これを機会に本当に色々考えた方がよろしいかと思います。


投稿者: 麻婆豆腐 (May 7, 2010 2:47:01 AM)

論点ズレちゃいますが
庶民じゃないボンボン政治家に「庶民感覚をもってとか、国民目線で」って言われても、説得力ないじゃないですか~。
幸福度のお話がありましたが、感情とか気持ちとかって机上の数字にすべて置き換えられるものではないと思いますよ。
物売りで利益でなきゃ意味がないのでしょうけれど、利益なくても初めてお買い上げ頂いた時の喜びって結構、絶大なわけですよ。他人からすれば、な~んだと思われることでも、当人にすれば幸福度120%だったりします。これってデータにどれ程、反映されるんでしょうかね~


投稿者: 勝間 ウザ子 (May 7, 2010 2:47:35 AM)

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと
↓↓↓
本心を言ったら?ひろゆきさんを馬鹿にして、持論を展開していたことを認めた上で謝罪していない時点で、形式的な謝罪である。
勝間さんに言いたい!!あなたは「だめだこりゃ」ですよ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
↓↓↓
「こりゃだめだ」ではなく、「だめだこりゃ」と言ったのではないですか??自分の発言を都合よく変更しないでください。「だめだこりゃ」とは、差別的な発言ですよ。本心を言ったら?ひろゆきさんを馬鹿にして、自分の発言を都合よく変更している時点で、形式的な謝罪にしか見えません。
勝間さんに言いたい!!あなたは「だめだこりゃ」ですよ

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


投稿者: SkyCatch (May 7, 2010 2:47:45 AM)

引用させてもらいますが
議論の途中で、「こりゃだめだ」と書かれていますが
実際は「だめだこれ」と言いましたよね。
これは相当胸に来ると思ういます
見ていて思ったのは
話をしているのにもかかわらず肘を立てて顔を置きましたよね それで見下してるような表情で
「だめだこれ」と言っていましたよね、それは相当ひどい言い方ですよ。
 そこをもっと謝るべきではないでしょうか
すべての単語を覚えてる人なんてこの世にいないとおもいますよ


投稿者: babel (May 7, 2010 2:47:52 AM)

まぁ、明らかに「見せかけの謝罪」であることは明らか。

ものわかりのいい大人に見せかけてるんでしょうが。

「謝った方が得」打算が見え見えの勝間。


投稿者: 殿馬一人 (May 7, 2010 2:48:08 AM)

まず、勝間さんに、先日の放送に関してのお考えを聞かせていただきありがとうございます。また機会があれば、放送も見させていただきます。

ここのコメントに関して
僕は実名制には反対で、現在のインターネットの仕組みでは実名制には何の意味もないと思っているけど、ここの今の現状見ていると、実名制言いたくなる気持ちも分かる。

自分の身に置き換えたら、ここの今の状態、恐怖だね。もし、自分に降りかかったらと考えると、自分は絶対に実名出したくないと感じた。

勝間氏も、色々指摘を受けて、その指摘を踏まえて、謝罪をした。その謝罪しているポイントが自分の謝ってほしい点と違っていても、もう、それは仕方ない、そういう人だったと判断するしかないと思う。さよならすればいい。

ある程度までは謝罪を受け入れられて、どうしても気になるところがあるのなら、非礼にならないような言葉遣いで質問するのは、いいと思う。でも、「謝れ!」的に、自分の謝ってほしい点を何が何でも謝罪させるというのは、これこそ価値観の押し付けだと思う。

何が何でも謝ってほしい、謝らせたいんだというなら、もう法律を基準に判断してもらうしかなくなるんじゃない?

ここのコメントのほとんどに、勝間氏とひろゆき氏との対談の放送を見たとき以上の不快さと、さらに恐ろしさを感じた。


投稿者: ななしさん (May 7, 2010 2:48:21 AM)

朝生の勝間さんをみて、キレのあるコメントをする方だと好感をもっただけに、今回の顛末は残念でなりません。あなたの本は一冊持っていますし。ひろゆきとのリベンジマッチがあるのであれば楽しみです。そこであなたが本当に頭の良い方なのかそうでないのかが証明されるでしょう。応援しています!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:48:28 AM)

「女性の品格」って言う本読みましたか?
おすすめですよ^^


投稿者: ggg (May 7, 2010 2:49:03 AM)

これまでは好きでも嫌いでもありませんでしたが、この対談で非常に嫌いになりました。。
偉そうな本たくさん書いてるのにあんな論議しかできないなんて本当に残念の極みです。
あんたの言ってるのはただの頭でっかちな女の屁理屈だ。
ロジックにこだわってるわりには話脱線しまくりじゃないかっ!


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 7, 2010 2:49:48 AM)

コメント欄読んでると面白いね

・対談相手を立てることができないホスト
・夫を立てることができない妻

共通するものがあるんじゃないのかな
ご自分の人生を振りかえってみてどうですか

勝間さん


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:50:09 AM)

まぁあれだ、番宣になったしよかったな、勝俣・・

あれ、勝間かw
ボキャブラリーがなくてかたじけないw


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:50:16 AM)

心からお詫び?

ふざけるな


投稿者: 雲竜大五郎 (May 7, 2010 2:50:21 AM)

対談って言ってるけどこれって対談じゃないよね。
勝間さんの言った事にまろゆき氏が何か言おうとすると関係ない話で遮って邪魔して。
一人しゃべりがしたいならゲストとか呼ばなければ良いのに。
っていうか後ろの鏡に向かって話してればいいのに。


投稿者: 写像 (May 7, 2010 2:51:48 AM)

写像


投稿者: 秋刀魚 (May 7, 2010 2:51:52 AM)

お互いの立場と考え方が違いすぎたね。
そこはしょうがない。
でも自分の考えを押し付けるのは最低。
まして「だめだこりゃ」は論外すぎる。


投稿者: もう見たくない (May 7, 2010 2:51:58 AM)

ひろゆき氏が終始冷静にロジカルに議論を進めているのに対して、あなたは感情でバタバタと話をすり替え、ヒステリーにしか見えない。


投稿者: MME (May 7, 2010 2:52:51 AM)

youtubeですが見させていただきました。
私は勝間さん、ひろゆきさんの対談を見ていて、どちらも悪いとは思いませんが少し気分が悪くなりました。どちらも歩みよるといった思いが感じられませんでした。

匿名性の議題については勝間さんの話が少しズレているのでは・・・?と思いました。


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 2:52:58 AM)

「だめだこれ」は議論を投げ出すというよりひろゆき氏を馬鹿にしたような発言にしか見えませんでした。そこのとこは正確に謝罪したほうが良いと思いますよ。


つーか失言に対して非難するのではなく顔や年齢などを中傷してる奴、お前らは勝間さんを叩く資格ねえよ。他人叩く前に自分の性格見つめ直せ馬鹿。


投稿者: sakura (May 7, 2010 2:53:14 AM)

youtubeを見て思わず怒りのコメントをしてしまいましたが、プライベートの事まで言及してしまったのは間違いでした。相手を追い詰めるなと批判したのに自分も同じことをしてる、と後になって反省しました。私のコメントは削除してください。大変申し訳ありませんでした。


投稿者: 勝間 ウザ子 (May 7, 2010 2:54:54 AM)

余談ですが、鼻の穴(ノーズホール)が大きい人間は、他の人よりも1,5倍の空気を一気に吸い込み、一気にCO2を排出するので温暖化の問題になっているとネットで見たことがあります。

私たちの酸素(空気)を守るためには鼻の穴(ノーズホール)を縮小させる手術が鼻の穴(ノーズホール)が大きい人間には必要だと思います。

オゾンホールと同じくノーズホールも対策する必要があると思いました。


投稿者: 公務員A (May 7, 2010 2:55:03 AM)

年末の番組で知識もないのに公務員のあることないこと悪口いって、日本の公務員数百万人とその家族親戚、友人等すべてをTEKIにまわしましたYOね??


投稿者: D (May 7, 2010 2:55:06 AM)

勝間さんのことは何も知らず対談を拝見しましたが、
途中で気分が悪くなりました。
更に自称”謝罪文”というものには誠意が感じられません。まるで政治家が秘書に書かせたような中身も反省もない的外れな文章だと思います。むしろ悪意を感じます。
まるで世界の常識人の代表者とでもいうべくご自身が宇宙からやってきたひろゆき氏との交渉に失敗。という文章です。見下すのもいい加減にしてください。

>・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと

バカにしすぎでしょう?あなたを中心に地球がまわっているのではありません。上から目線はやめてください。

>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

ひろゆき氏はあなたと同じ人間です。「これ」呼ばわりするのは非人道的です。どうせなら「この生き物はアウトだ!」と言ってくれた方がすっきりしますよ?

>・「夫婦げんか」のような、不適切な比喩を使ったこと

どうみてもあなた一人がけんか腰です。ひろゆき氏は困惑しながらもなるべく話に付き合ってくれようと歩み寄ってます。「夫婦げんか」はあなたの思い込みです。謝罪文に入れるワードではありません。


投稿者: もう見たくない (May 7, 2010 2:55:47 AM)

ほんとに最悪。画面に映ったあなたの醜い顔を見てごらんなさい。偏見と愚かさで歪んでいますよ。誇張でも何でもなく文字どおりに。今度出す本は「だめだコレ」でいいんじゃないですか?


投稿者: ゴンベイさん (May 7, 2010 2:56:33 AM)

言っていることが支離滅裂
ひろゆきの言うことを全く聞き入れない様子は見てていらつきます
まあこんな人間性では離婚を2回もしているのは頷けました

最後に

見下してんのはおめーじゃねぇかよ!!!!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:57:31 AM)

>他人叩く前に自分の性格見つめ直せ馬鹿。
性格の野郎が「何ガンくれてんだ」と殴りかかってきやがったぜ!
ほんと、ここは地獄よのう1.2!1.2!


投稿者: いちリーマン (May 7, 2010 2:57:35 AM)

だいたい、人生の負け犬が「カツマー」とかいう勘違い連中におだてられて、調子に乗り過ぎなんだよ。
NHKの番組も朝日新聞のコラムも、早く辞めればいいのに。
人間的に認められないヤツは、どんなに凄い業績を残しても認められない。それを身をもって表現してるアホだよね。あんたは。 
コメント全部読んでても、それが行動に反映しないなら意味ないじゃん。


投稿者: 通りすがりのおっさん (May 7, 2010 2:58:05 AM)

久しぶりに良いtv-showを拝見しました。
やはりblogとの相乗効果は上々ですね。
踊らされている人も半分遊びでしょうけれど。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:59:12 AM)

ったく明日朝早いのにおもしろすぎて眠れねえじゃねえか。

大炎上、ザマ見ろ。

お前の知っていることだけが真実だと思うな。
難しい言葉を並べて世の中すべて知ったかのような態度、
前から大嫌いだったよ。

庶民はなぁ、金が無いなりに色んな幸せの形を求めて生きてんだよ。
若者が起業できない世の中で、金儲けができなくて不幸だと?
笑わせるな。
幸せの尺度を数字だけで計れるわけがないだろ。

そんなに自分の考えが正しいと思うなら、信者から集めた財を投げ打って
起業したい若者に資金提供してやればいいじゃねえか。
自分が成功したらあとは自慢して終わりか?

ちっせえ人間だな。

あんたもついに世間から消される時が来ましたね。
いつかこういうボロが出ると信じてたよ。
ザマ見ろ。


投稿者: yamada (May 7, 2010 3:01:20 AM)

>「こりゃだめだ」×
 「だめだこりゃ」×
 「だめだコレ」 ○

ヒント:「コレ」=ひろゆき


投稿者: じゅん (May 7, 2010 3:01:30 AM)

今週日曜の「デキビジ」は注目の的ですね。

今回の勝間完全論破事件で、この番組自体初めて知った人がたくさんいるでしょうね。視聴率が急激にあがること間違いなし。製作者は喜んでるんじゃないでしょうか。

あなたの名声は地に落ちましたが、注目度は間違いなく上がりました。これがあなたのお財布にどう反映されるのでしょうね。


投稿者: もう見たくない (May 7, 2010 3:01:53 AM)

議論を正確に進めるために単語の定義を聞くことはよくあること。むしろひろゆき氏は知的に正直なインテリに見えるのに対して、あんたは感情的なヒステリーにしかみえない。

人の愚かさがこんなに腹たったのは久しぶりです。


投稿者: ななしさん (May 7, 2010 3:02:16 AM)

価値観押し付けすぎ。見ていて情けない。幸福感っていうのは人さまざま。あなたの理論はおかしいよ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:02:39 AM)

顔も見たくありません。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:02:45 AM)

アドリブもきかず政治ネタ以外の芸がないのを自覚し
「言いたい事はないんです」が口癖で売っている鳥肌実を少し参考になさるとよい。


投稿者: S (May 7, 2010 3:03:27 AM)

本当に謝罪する気があるなら、こんなところに謝罪文を
書かずに次回の番組冒頭にでもやって下さい。

出来ないでしょうけどね。


投稿者: YK (May 7, 2010 3:03:38 AM)

あなたにこういった場で議論する資格はない。
今すぐ番組を降りなさい。


投稿者: もう見たくない (May 7, 2010 3:04:49 AM)

あなたの本を買ったことを心底後悔しています。
金返せと言いたい。


投稿者: せきね (May 7, 2010 3:06:03 AM)

またひろゆきさんとやってくれますか!!!
ぜひみたいです!
とてもおもしろかったので!!!
がんばってください!!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:06:51 AM)

おい、みんなこれを見てほしい

アフリカに勝間は行ってるのに、
幸福度に水の重要性を入れてないのはおかしくないか?

勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない

http://www.youtube.com/watch?v=qdlz0nu2Bj0&feature=related

勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない
勝間、アフリカに行ったのに何も学んでない

井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?
井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?
井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?
井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?
井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?
井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?
井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?
井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?
井戸も校舎もない子供たちに、この動画見せられるか?


あんたの幸せの基準を教えてほしいわ


投稿者: MOCK (May 7, 2010 3:07:01 AM)

あんたあの番組自分で一度見直してみるべき。

しゃべってることが奇麗事の塊。
何のリアリティもない。

現代社会であんたのいってることは全く通用しない。

とりあえず、今の社会をもう一度見直せ。

それまでメディアにでないほうがいいとおもう


投稿者: トロイカ (May 7, 2010 3:07:05 AM)

もっと勉強してください。
いや、マジで(^^;


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:07:25 AM)

まず持論ありきって姿勢で人と対話するのは勝手ですが、公共の電波でやるのは勘弁して下さい。
女性蔑視に拍車をかけるようなみっともない御姿をありがとうございました。
ひろゆき氏と再対談するなら、雪辱戦などと考えず、
インターネットや若者について、あなたに都合のよくない意見をもっと聴いた上で
見苦しく無いように意見をまとめてからやってくださいね。
中年女の感情的な姿ほど醜いモノはないですからね。


投稿者: 西村 (May 7, 2010 3:07:59 AM)

上の奴、お前も十分ちっせえ人間だと思うよw


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 3:08:38 AM)

対談を拝見いたしました。とても残念です。
勝間さんはひろゆきさんを最初から色眼鏡で見てました。自分の無知や非を認めず馬鹿丸出しでとても見苦しかったです。
今回のブログに『ひろゆきさんに謝罪したい』と申し出があるようですが、勝間さんは相手の情報とそれに見合う知識があまりにもなさすぎる事と感情的に動いてしまうため次の対談でもほぼ失敗すると思います。
それでも対談したいのなら、本当に中間の立場に立てる人をもう一人ゲストに呼んだ方がいいでしょう。
今後もし生理的に嫌いな人との仕事の依頼があった場合。自分のイメージを壊すくらいなら、その仕事は断ったほうがいいのでは?どんな肩書きであれ勝間さんがテレビでやってることは芸能人と何ら変わりはありませんし、今まで築いてきた地位が確実に崩れますから(笑)


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 3:08:57 AM)

皆、勝間女史叩きすぎ

その半分くらい母親の肩でも叩いて親孝行してやれ(≧▽≦)


投稿者: あだぷた (May 7, 2010 3:08:59 AM)

どうして自分に都合の悪い単語がひろゆき氏から出るたびに、議論の方向性をころころ変えるの?(気づいてないの?)

どうしてひろゆき氏からの質問には答えないの?

どうして感情的になるの?

ひろゆき氏がきらいなの?

番組を見ましたが、「女性のヒステリー」以外のなにものでもなかった。

残念です。


投稿者: もう見たくない (May 7, 2010 3:09:54 AM)

しばらく、というか永遠に謹慎されたらいかがでしょう。
言葉の力は恐ろしいですよ。
あなたの吐いた言葉がほんとに不愉快で、眠れないくらいです。

なんだか動物虐待のVTRを見せられた気分。

もうほんとにメディアに出ないでください。不愉快です。


投稿者: D (May 7, 2010 3:12:32 AM)

政治家や評論家って難しい言葉を気取って使うけど、それを聞いてみんなが理解できてるの?って世間の疑問をひろゆきさんは投げかけてるように思えます。
ひろゆきさんの質問は的確だと思ったし、番組で内容をわかり易く伝えるためなら必要なことでしょう。
それをあの態度。その後の笑顔も見下してるようにしか見えません。
あなた方のような職種・立場の人間がより一層嫌いになりました。
ホントに心からの謝罪かも疑問です。


投稿者: kazu (May 7, 2010 3:14:17 AM)

次から次にコロコロと話の言い回しを変るな
番組見たがあんた…
始めからどんな話題も否定すると決めつけてるだろ。

評論家なんて己の考えを押し付ける愚か者だろ
だから他人の意見に賛成せず、まず否定する事から入る。
あなたの評論ほど無意味なものは無い。


投稿者: かつま (May 7, 2010 3:15:35 AM)

お願いです。

もうすこしやさしくなってください。

あなたの言葉は、いつか人を不幸にするかもしれないかと心配しています。

今後のご活躍を期待しております。


投稿者: 初見 (May 7, 2010 3:15:52 AM)

動画サイトにて初めて拝見しました。

会社に勝間さんに憧れを抱き、元気をもらっている同僚がいます。男の自分からみても人一倍頑張る彼女に影響を与えている勝間さんがどんな方なのか、気になっていました。

なので今回の対談(議論?)は非常に残念でした。

あなたの一方的な価値観がこもった言葉をひろゆき氏投げかけ、ひろゆき氏がちゃんと受け止めて投げ返したボールを、あなたは自分の論理に都合が悪いこと・無知な部分は特に返すことはせず、別のボールを投げつけていました。

おまけに相手の語学力が低いかのような見下した態度。

私の目には少なくとも、あなたが対話を拒否しているだけに映りました。

お互いが自分の価値観を譲らなかったと述べていましたが、それすらあなたの一方的な意見の押し付け。

同僚も同じような考え方をもっているのだろうかと考えると、悲しくなります。


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 3:16:14 AM)

起業したく無いし、そんなに金も欲しく無いし
あくせく働きたく無いし、ささやかな趣味を大事にしたいし

なにより夫婦仲良く暮らせればそれで幸せですよ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:16:21 AM)

ぼかしが逆に乱交パーティっぽいわ

http://www.youtube.com/watch?v=HNKYryKMcFA&NR=1

総計100万部おめでとう

でも調子にのったらダメだよ


投稿者: 1視聴者 (May 7, 2010 3:17:36 AM)

まわりに祭り上げられて天狗になって
あげく自分の思い通りならなきゃ逆切れ子供ですか?
何を勘違いしているのか
あなたはいい大人なのでしょう?
あやまれば済むという物でもない
それに謝罪文になってませんよ
あなたの得異な文で書かれても誠意は伝わりません

あなたは「何」をひろゆきと話したいの?
ましてやまた対談したいとかって懲りてないのか?
残念ですが今の貴方の知識じゃ役不足です
学習能力も無いんですね
お願いですからもうメディアに顔を出さないでください
不快です


投稿者: ドらえもヌ (May 7, 2010 3:17:51 AM)

最後に男性アナも言ってましたが、
「現状に満足させない為に7点付けました」と言う
向上心の表れで満足度調査の結果が低い可能性も有。
そもそも調査対象はどこの誰で何人に聞いたの?

心から謝る気が無いなら謝るべきでは無い。
心から謝るなら、誤魔化さない方が良い。
誤魔化しているのは、心から謝っていない。


投稿者: 山田花子 (May 7, 2010 3:18:27 AM)

確かにちょっと価値観を押しつける傾向は否めませんね。
「35歳限界説」ですか?
そんなの人それぞれじゃないですか?
それぞれ人生経験も違うんだしね。
あかの他人が年齢だけで限界を決めても仕方ないと思います。


投稿者: こつこつ (May 7, 2010 3:19:57 AM)

自分の価値観に会わないからってまったく関係ない事で相手を馬鹿にしてるようにみえます。しかもテレビという拡声器で、実名でも匿名でも相手の価値観がゆるせないから関係ないことで攻撃してる人ばっかりだと誹謗中傷だらけになってしまいます。相手の価値観を尊重すれば誹謗中傷は減るのでは?


投稿者: 金返せ (May 7, 2010 3:21:17 AM)

ひろゆきは「見くだすような反撃」なんてしてないだろ!
最後までロジカルに論を進めている。
今回、ひろゆきがどれだけ人ができてるかが浮き彫りになった。
俺がもしゲストだったら、途中でキレてるよ。


投稿者: 花子 (May 7, 2010 3:21:19 AM)

対談拝見いたしました。
ひろゆきさんの話し方は私の知り合いにそっくりです。
天才ですね。
いわゆる上辺だけの一般常識とか他人からの評価には全く惑わされません。
なので一般人の私は常に衝突しています。
周囲の自分に対する評価が高いと幸せに感じる人もいますが、
結局自分が幸せかどうかですからね。
勝間さんも今回の色々な批判は気にせず、
もともとこんなもんなんだと受け入れると
気持ちが楽になると思いますよ。
取り繕って実力よりもよく見せようとするとつらいですよ。


投稿者: 勝 体 臭 (May 7, 2010 3:21:34 AM)

同 じ 勝 つ と し て 、恥 ず か し い で す


投稿者: 匿名 (May 7, 2010 3:23:03 AM)

結婚を契約と言い切る守銭奴な本質そのままでしたね

貴女に経済やら、人の幸福感やらを語られると気分が悪くなる人間が居る事を知るべきでしょう

数々の書籍を発行し発言の場も多々ある方が、今更「経験不足と能力不足」を理由に「改善」ですか?

全ての出版物回収して出直してみては?
カネが幸せのバロメーターと言う中年女性がもてはやされる今の日本がとても不幸せです。


投稿者: rady (May 7, 2010 3:23:08 AM)

拝見させて頂きましたが本当に酷かったですね。
自分が現場の話を持ち出してそれを論破されると「インターネットの話をしているんです。」
コストの話に関しては終始一貫性を持たせていたひろゆきに対してあれこれ手を変えて結局論破される。

そして挙句の果てに写像と言う非常に伝わり辛い微妙な言い回しをして知らないゲストに対して「だめだこれは。」

自分が自爆して置いて他人を見下す。
最悪なバカ。典型的な女話しか出来ないばばぁ。
その様な印象しか残らない討論でした。

感情でしか話せない様でしたらビジネスやビジネス番組には邪魔なんですよ?

それと
>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

これは議論を投げ出す言動ではなく、ひろゆき自信への中傷と言うニュアンスに近いでしょう?何勘違いしてるんですか?
だからひろゆきは失礼だって怒ったんじゃないんですか?
そこら辺も理解出来ないなら二度とテレビ出ないで下さい。


投稿者: Ken (May 7, 2010 3:24:25 AM)

対談は聞いてないが、ゲストを引き立てるのではなく、討論に持ち込んだ以上、相手を論破出来ねば「平行線ですね。」とでも言うべきで、それでも相手が白黒付けたがるなら喧嘩を売った手前、勝負が付くまで議論すべきであって、「だめだこりゃ。」と相手が理解力不足であるかの如く言い捨てて終わりにするのは討論の仁義に悖る行為です。


投稿者: fushime siro (May 7, 2010 3:24:57 AM)

オレはもう寝る、

勝間もコメントなんて見てないし

寝てるだろ、

起きてるならぜひとも、返事ほしいけど


投稿者: 山田中子 (May 7, 2010 3:25:13 AM)

よくこの不快な番組を放送しましたよね(笑)

以下の点で至らなかったとありますが
それだけの問題じゃないのではないですか?

人前で論じる人がこんなにも
ゲストと見る側を不快にした要因は
勝間さんの人間性だと思いますよ

あの馬鹿にしたような笑顔
自分に向けられたらどう思います?
元気のない若者がどーだとか言って
ひろゆき氏にあの態度では(笑)

ひろゆき氏に丸裸にされましたね
彼がすべて正しいとは思いませんが
彼の話すことは面白く解りやすく
もっと聞きたいと思うのに
勝間さんの言葉は面白くないし
なにもこちらに考えさせないから
つまらないし伝わってこない

話上手は聞き上手
こんなことが解らないホストでの
対談番組は必要なんじゃないですかね(笑)


投稿者: 日本海 勝男 (May 7, 2010 3:25:22 AM)

なんで謝ったのですか?これはファンに対する裏切りです
西村氏が謝罪してきたのであれば「女はキレイが勝ち」名乗りですよ。
いつもの勝間節を唸って。
「断る力」で理屈や常識、跳ね返せ。
今日もカツマーらしく自販機の釣銭拾いで応援します♪


投稿者: 埼玉っ子 (May 7, 2010 3:25:29 AM)

一生懸命、勉強ばかりしてきた勝間さんにとって、ひろゆき氏の考え方は、自由で、壮大で、うらやましくて、ねたましく感じたんじゃないですか?

勝間さんにとっては、勉強やキャリアがすべて。
ひろゆき氏はそんなものがなくても幸せだと言っている。
そしたら勝間さんの今までの人生を否定することになりますからね。
勝間さんは、そこに感情的に反応してしまったのでしょう?


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:27:07 AM)

自分の考えが唯一正しいとでも思ってるんですかね。
今更になって謝るというのも誰からか言われたから渋々なんでしょうね。

都合が悪くなれば関係のない話にすり替えをして挙句駄目だこりゃなんて、客をバカにするのも大概にするべきですよ。
上から目線がどうの言ってましたがひろゆき氏がそのような発言したところも見当たりませんし。
ま、皮肉は随所にありましたけど笑
怒り出さなかっただけありがたく思ったほうがいいですよ。
貴方が人にする批判ぜーんぶ自分に言い聞かせてから人前に出るようにした方がいいんじゃないですか?
これからも厚かましく出演するんでしょうけどね。


投稿者: t.tokya (May 7, 2010 3:27:26 AM)

上っ面で頭下げて満足してるんだろうな、このおばさん。

幸せだな。


投稿者: ゆ (May 7, 2010 3:28:07 AM)

まぁ、勝間の思い上がりだな。
最近テレビなどに出演し調子に乗るのはわかるが、身の程を知らないとこういう事になる。
自分の今回の態度が、金に換算するとどのくらいの損失だったのか、ぜひ換算いただきたい。


投稿者: 念仏 (May 7, 2010 3:28:09 AM)

いただけないなこの人。
自論の展開方法が稚拙過ぎる。
国際化とは多様化の事だし、生き方も多様化の時代ですよ。
ひろゆきの考えではローリスクのサラリーマンで平穏無事に暮らそうが、ハイリスクで起業して波乱の人生を開幕しようが、それぞれあるから、個人の生き方の主体はそのままにしておけばいい。って事だろう。

アホのひろゆきは己れの道を行くべきだと言ってるだけで、他人に支持されたいなんて考えてないし、共有しようとも正義だとも思ってない。
俯瞰してるだけの奴ですし、別にその見識はすばらしくはない。
極く常識的な普通のものの見方。

この人は、自身の上昇志向という個人的問題と社会全体の命題を完全に同一視して区別がついてないみたいだし
強制的に一方向に誘導するとか、もうね…。

まぁ、この人、名前は売れたから良いんじゃないんでしょうか。


投稿者: インターネット回線接続部隊 (May 7, 2010 3:28:35 AM)

お疲れ様でした。

まあ・・・ひろゆきさんの言い方は確かに鼻につく部分はあると思いました。中学・高校の部活で先輩にあんな感じの物言いをしたら、内容はさておきブン殴られると思います。

でも、ひろゆきさんの言ってる内容はうなずけました。

ジンバブエより日本の方が物が豊富なのに自殺率が高いですし、戦争がない、徴兵がない、北朝鮮に生まれなかっただけで日本人は幸せなはずだと私は思っています。

相田みつをさんが「幸せはいつも自分のこころが決める」と言ってましたが、日本人は物質的な幸せを求め過ぎる性質があると思います。

私は日本人ですが、今を幸せだと思っています。
その上で、更に嬉しいことが起こったらもっと幸せだと思います。今を満足できなくなってしまったのが多くの日本人だと思います。

勝間さんはハイソサエティな人間だと思います。ひろゆきさんは今はお金持ちですが、元々、一般庶民でそこまで年収が高くなくても幸せだとまずは思える心を忘れてないのだろうと思いました。

あの対談に良い悪いはなかったと私は思っていますが、勝間さんが非礼を詫びたというのはえらいと思います。なかなか後で詫びることはできないのが年長者ですから・・・またの対談を楽しみにしています。

おやすみなさい。


投稿者: 山本哲也 (May 7, 2010 3:29:06 AM)


ひろゆき氏の頭のキレの良さと謙虚さに対して

勝間の頭の悪さと性格の悪さが際立っていた。

勝間の頭の悪さと性格の悪さを日本中に知ることとなり

大変に満足である。

勝間の化けの皮は完全にはがされた。(笑)


投稿者: KT (May 7, 2010 3:29:13 AM)

勝間さん、一人でしゃべるぶんにはTV的にサマになってるかもしれないけれど、相手がいると全然ダメですね。
「持論にこだわりすぎ」たって書いているけれど、ないですよね、持論。「はい、勝間さんのおっしゃる通りです!」って勝間さんを崇拝する人たちの間で神様扱いされて、勘違いしちゃったんでしょうね。だからひろゆきさんみたいなクレバーな人とは対等に話せない。彼が低姿勢なのをいいことに、レベルの低い逆切れを繰り返すのでしょうか?
もう、勝間さんの賞味期限切れてます。ここらへんで幕を引いた方が身のためですよ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:30:06 AM)

とにかくこの動画をいつまでも
流し続けることが、視聴者に課せられた責務だと思っています。

mixi日記や個人ブログ等でねずみ講的に広がり、
全国民がこの対談を観て、この酷い態度を知る必要があると思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:31:00 AM)

この番組って勝間氏がゲスト呼びつけておいて、持論を上から振りかざすのを見てニヤニヤするネタ番組??

相手の意見を尊重せず、自分の知っていることだけを真実と思って、困ったら難しい言葉を並べて相手より優位に立とうとする姑息なヤツ。

本当に真摯な対応をするのであればひろゆき氏に直接会って謝罪をするだけでいいだろが。
ブログではそのことだけ報告しろよ。

あからさまにブログで謝罪して、形式的に「はい、世間の皆さん私は大人の対応でキチンとあやまりましたよー」ってのはひろゆき氏への謝意ではなく金のためだろが!!


投稿者: 木村信二 (May 7, 2010 3:31:02 AM)

意見の押しつけ臭がプンプン。
なんだかなー。
女だから、こんなにお利口さんなのかな。


投稿者: T.I. (May 7, 2010 3:32:58 AM)

見下しているのは、ひろゆきさんではなく、勝間さん、あなた自身ですね。
なんで、対談がやりにくい理由などを番組中にあげる必要があるのでしょうか。あなたは対談ではなく、論破したかっただけでしょう。エゴのつよいご自分を反省されたらどうでしょうか。その方が、幸福度があがりますよ。今のあなたの周りにいるひとはきっと幸福度が低いことでしょう。

今回の対談を見たうえで思うことですが、今回の謝罪にしても、批判に晒されることで「以前よりも不幸」になるのをおそれたから、ご自身の利益を考えたのでしょう。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:33:43 AM)

だめだこりゃ?
駄目なのはお前さんだ。


投稿者: 孫 (May 7, 2010 3:37:02 AM)

初めて動画見ました

それにしても。。。
この女性の思考の狭さと偏りに驚くばかり。

まぁ、キャリア見る限り「現場」とかを全く知らない代表みたいな方ですね。
政治家と一緒です。

もう少し
色々な観点から見る&現状を理解する事が大事。
受け売りではなく、自分の言葉で語りましょう。


投稿者: aaa (May 7, 2010 3:37:23 AM)

ひろゆき:ネットの世界は別に匿名でもいいと思う。
 
勝間:じゃあ、あなたはビジネスの相手に名刺も渡さないんですか?

ひろゆき:そりゃ仕事する全員には渡しませんよ。ここにいるスタッフだって名前知らない人、大勢いるし。

勝間:インターネットの話をしてるんですよ今。

全編がこの繰り返し。
頭悪すぎ。


投稿者: fushime siro (May 7, 2010 3:37:49 AM)

かつまかずよ、じゃなくて、ごはんですよ、にしたら


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 3:38:01 AM)

もうテレビでるなよ勝間のオバサンよぉ~w
アンタら自称評論家の言うことぜ~んぶ中身の無い戯言にしか聞こえませんからw
今回の珍事は、テレビ等の既存メディアはいかに胡散臭い連中が牛耳っているかを象徴するような出来事だったなw


投稿者: プラスαやさしさ (May 7, 2010 3:38:18 AM)

ニュースから動画で対談を拝見致しました。

率直にですが、色々な意味合いを含めて
非常に頭の良い方なんだろうなというのが動画を拝見しての勝間さんの印象でありました。

とやかく口には致しません。

次回こそはいい議論の場が持てますようにと
切に願い心待ちにしております。


投稿者: 山田太郎 (本物) (May 7, 2010 3:39:02 AM)

「だめだこれ」を自虐でフォローしたひろゆきの機転がなかったら、あの場はどうなっていたのでしょう。

ともかく、視聴者に対して番組内で謝罪なされますよう。


投稿者: 神楽坂 (May 7, 2010 3:39:15 AM)

勝間さんあなたが掲げる三ヵ条みたいなのの信憑性も薄くなっちゃうね。
なんていうか、ガッカリだね色々。
あと山田太朗さん、ここでもあっちでも言い足りないのなw


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:39:55 AM)

つまり、2ちゃんをよく分かって無かったことを
面前で指摘されて、カッとなっちゃったんだよね。

そこから、優位にたてる箇所を探ったせいで筋が通らない話になって、支離滅裂になったんだよね。

エンディングで味方が出てきて嬉しくて、
ひろゆきを一瞥することすらできなかったんだよね。

あれ?なんだかただのおばさんトークショーだね。
だめだこれ。

いや、あやまってるからいいのかな。
でも、絶対本心じゃない気がする。

だって、普通、おばさんって否を認めないもの。


投稿者: nao (May 7, 2010 3:40:26 AM)

批判批判批判。

こんな世の中、悲しくないの?


投稿者: aaa (May 7, 2010 3:43:20 AM)

ロジカルシンキング講座?
笑わせる
返金したら?


投稿者: 井上 (May 7, 2010 3:43:28 AM)

対談姿勢、謝罪の仕方に問題点のすりかえ...傲慢以外の何ものでもありません。残念です。考え方の多様性を理解できない人間はこの世界で生きる資格はありません。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:43:51 AM)

私は山田太郎じゃないんですがね


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:44:23 AM)

【提案】
「かつまかずよ」改め、「だめだこれよ」に名前を変えてみては!


投稿者: 道化師 (May 7, 2010 3:45:03 AM)

まぁ一応アドバイスを。
あなたの最大の欠点は人の意見を聞かないことです。
次の点を修正しましょう
・相手の言葉を聞く
・相手が何を伝えたいのかを考える
・わからなかったら確認(質問)する
他にも欠点あるけど傲慢とか多様性を理解していない所とか。
まずはこの3つを修正するだけで、かなり変わるはず。

41才でこの欠点はかなりマズイけど。
まぁ誰でも欠点はあるから、わかった時点から変えていくしかない。
まぁ頑張って。


投稿者: O.M (May 7, 2010 3:45:56 AM)

なんだかんだ、言っても
あなた自身が言ってる事は
「正しい」っていう理屈で話していますよね。

私は、どちらの話が正しいとかおも思いませんが
あなたは、自身の考えを曲げずに
質問して、ひろゆき氏が答える。

けど、その内容に納得行かないから
別の比喩を交えて話す。
けど、納得いかない。

当たり前ですよ。

あなた、間違ってますよ。

IPアドレス云々に関しても
知識不足。
若者の企業に関しても見当違い。

あなたの話し方見てても、
自身が100%正しい事を言っていて
他の人が間違っている、っていう言い方をしています。
だから、何を話していても
ひろゆき氏が間違っていると見下しているのですよ。

あなたが番組中に、見下している。
と発言したけど、あなたが見下しているのですよ。

もう少し。
いや、かなり。
考え改めろ。
偏見無しに見ていて不愉快極まりない。


投稿者: うらら (May 7, 2010 3:46:18 AM)

勝間さんを崇拝している人たちも目を覚ますんじゃないのかな。
場数踏んであのザマかいな。感情的になったり言わなくていいこと言ったり。
反省したり改心しても治らないよ。少なくともホスト役は降りなよ。


投稿者: マズー (May 7, 2010 3:46:31 AM)

批判じゃなくて多くは「意見」です。
悪いほうに捉える方はそれこそ不幸せになっていると思います。
そして成長はしないでしょう。


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 3:46:56 AM)

価値観の押し付け
   ↓
  失敗
   ↓
 感情丸出し
   ↓
ホスト役がゲストを
『写像』などと意味不明な用途を間違えた言葉を使う
   ↓
当然、ひろゆきも意味不明でチンプンカンプン
   ↓
そこまで劣勢だった勝間が『反撃のチャンス!』
とばかりに『だめだこれ』発言
   ↓
これでは討論番組にもなるはずも無く後味の悪いエンデイング


結論:『駄目なのはお前だw』


投稿者: bb (May 7, 2010 3:47:52 AM)

“「三毒追放」の「妬(ねた)まない・怒らない・愚痴らない」です。この言葉ほど私の人生を変えたものはありません。”
てぃっ!!!!


投稿者: 自アン民 (May 7, 2010 3:48:39 AM)

矛盾やスノビズムの葛藤を常に抱えながら、それでもなお
社会を変えていくために覚悟を決めて強い言葉を発し続けるのが
言論人の気概だと思います。

件の番組では、勝間さんがひろゆきさんの性質をつかみきれないせいで
感情的になってしまい、いくつかミスを犯してしまったと
私も思いましたが、このへんは、なんとかして社会を変えたいという
勝間さんの公共精神とバーターでしょう。

これまでと同様に、私は勝間さんの言論に期待しています。


投稿者: -_- (May 7, 2010 3:48:52 AM)

論客気取りも結構ですが、偽物では本物の論客には敵わないということがよくわかりました。

身の程をわきまえない人間は増長しすぎて恥をかくものです。
今回の件はまさにそれでした。
みっともない、無様です。

謝罪されるなら少なくともこの件と同じ媒体、
つまり番組内でも時間を設けてもらってやるべきではないですか?
局側に対してその程度の交渉は出来る方だと思いますが・・・。


投稿者: 山田何某 (May 7, 2010 3:51:04 AM)

「逆に言うと」「そうじゃなくて」「じゃそれは置いといて」

相手の言動によって己の立場をコロコロ変化させ
論うのは卑怯者の手法です。
結局、貴方が何を言いたいのか判らないから
相手は返事のしようが無い訳です。

中身は薄いのに尤もらしい経歴で食っていけてる貴方が
日本を憂う必要は無いと思われます。

※コメントが気に入らなければ削除、IP確認等ご自由にどうぞ


投稿者: あいいいい (May 7, 2010 3:51:45 AM)

悪 い の は あ な た で す 


投稿者: 鼻フック山田 (May 7, 2010 3:52:06 AM)

現在カツマーと呼ばれている人全員に見せたい動画。

その為、とにかくこの動画を全国民いや全世界に発信しよう!!


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 3:52:07 AM)

ひろゆき氏は勝間さんの質問に淡々と答えているのに
勝間さんはひろゆき氏のボロが出るように必死に煽ってる
ようにしか見えませんでした。

相手の価値観や考え方を理解しようとする姿勢がないなら
ホスト役は無理ですね。



投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 3:52:20 AM)

少なくとも幸福論についてはひろゆき氏が言っていることが正しいと思いました。
あたりまえの幸せを否定するような発言は聞いていいて悲しくなります。


投稿者: だめだコレ(勝間) (May 7, 2010 3:52:35 AM)

「だめだコレ(コレ=ひろゆき)」
ひろゆきをコレ呼ばわりしちゃった。(笑)論理じゃ到底敵わないから、キィーってきて(笑)、何でもいいから悪態つくしか他にどうしようもなかった?しかも、だめだコレなのは誰が見てもあなたなのに。ほんと、恥ずかしい。普通の感覚だったら、もう明日から恥ずかしくて人前に出れないレベル。ほんとに恥ずかしい。


投稿者: かなり受けた (May 7, 2010 3:52:40 AM)

ひろゆきみたいに中観派と議論するなら
徹底的な理詰めで攻めるしかないのに、持論からして破綻してて支離滅裂…。

同じようなタイプの宮崎哲弥なんかにも、この人キレそうだな

次は是非、宮崎哲弥とやってくれw


投稿者: びっぽー (May 7, 2010 3:52:44 AM)

勝本さん、しっかりしてください。


投稿者: レインホー (May 7, 2010 3:52:57 AM)

勝間さん!三毒追放はなんですか?
討論で感情的になったりしちゃって。
そこは意識的にも抑えなきゃ。
こんな人でも崇拝されたり講演出来る時代なんでしょうか?山田太朗さん?


投稿者: マズー (May 7, 2010 3:54:49 AM)

通りすがりさま

>勝間さんはひろゆき氏のボロが出るように必死に煽ってる
>ようにしか見えませんでした。

マスゴミと言われる人種と同じですね。
ほんと、見る価値がありません。
だから最近テレビを見る気がしないのです。
見ると不幸せな気分になりますからね。


投稿者: 匿名さん (May 7, 2010 3:56:06 AM)

TV対談だが、
ゲストとの対談に気をとられすぎ
カメラの向こうの視聴者の視線を忘れてはいけない

今回の失敗は、ネットユーザーはひろゆき氏に近い感覚をもっている事を知らなかった事だね

紙面対談とは、違うのがTV対談

再戦対談は、やめたほうが良い


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 3:57:03 AM)

ネットは危険とか言う変な連中が大勢いるが、テレビなどの既存メディアには、この勝間とかいう『自分の価値観』を振りかざし、押し付けようとする輩が多いのも事実。後者は大多数の人間が日常的に触れられるシステムだけに、こっちのほうが1000倍も100000倍も有害。責任とってテレビにはもう出ないで下さい。


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 3:57:13 AM)

今回の動画拝見しました。
動画を見た際は勝間さんの勉強不足&思慮不足が大変不快でしたが、この文を見て、ぜひ再度ひろゆき氏との対談をしていただきたく思います。
今回に関しては多くの方に対する印象を現段階では覆せないと思いますが、少なくとも「再度の機会を得る権利」という筋は通せると感じます。

やはりすべては次回にかかっていると思います。
絶対このまま終わらないでください。
あなたの意見を正々堂々ぶつけてください。
期待しています。


投稿者: 黒田 (May 7, 2010 3:58:28 AM)

■■■■■
二回離婚しておられるんですね。

1度目の離婚は、相性の大事さを知る
2度目の離婚は、自身の未熟さを知る

少しお調子に乗りすぎましたかな。

『結局、女はキレイが勝ち 』

心も綺麗にしましょうね。
■■■■


投稿者: 勝又 (May 7, 2010 4:01:58 AM)

謝罪したのは認めます。
直接や番組内でしろって言ってる人もいますが、それも勿論ありですが、謝罪内容見ても、影響面を考えても今回はこの様な謝罪でもいいのではと思います。
勝間さんはもう少し自分を見つめなおして頑張っていってください。


投稿者: Please be logical (May 7, 2010 4:02:13 AM)

論理的に話が出来ない女の代表みたいな人だと思いましたねぇ。え?この人が Logical thinking 関連の本を.. ま、まさかねぇ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:02:53 AM)

このレベルで
仕事させて貰えて
「キレイが勝ち」とか言える日本て
本当に寛容な国


投稿者: 。 (May 7, 2010 4:03:00 AM)

リンク先にひろゆきが、お金が無くても幸せみたいな風に書いてるけど、ひろゆき自身はお金がたっぷりあって悠々自適な生活を送れてるくせに、お金が無い人のポジションに立ってそう言うのは説得力まるでなし だなと思った


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:03:15 AM)

>あなたの意見を正々堂々ぶつけてください。
 
俺がここをチラ見してるひろゆきならこう言う。
「勝手な事言うなぁ!」


投稿者: マズー (May 7, 2010 4:03:34 AM)

匿名さま

>カメラの向こうの視聴者の視線を忘れてはいけない

これは最近の番組全体にいえる気がします。
視聴者無視の芸能人が楽しんでるだけの番組とか。
特定の趣味を持つ人を馬鹿にした番組とか。
偏見を面白おかしく押し付けるような番組が多いこと。
ネットは自分で情報を選べますが、テレビは一方的な押し付け。
これではテレビを見なくなるわけです。

政治屋が政党同士で粗探ししているような国会中継も有害です。
子供に見せられんわ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:03:43 AM)

元から他人を見下してる奴に何言っても無駄。
バカが知恵つけるとこうなる典型的なパターンだ。

ってか、ネットを知らねーで固定概念もクソもねーだろ。
ITうんぬん言ってたらしいが、フタを開けりゃド素人じゃねーか。

インタビュアーが「やりにくい」だの、お前何様?


そうそう、IP追って個人特定の話って、炎上を予期してのクギのつもりだった?wwwww


投稿者: うーん (May 7, 2010 4:05:00 AM)

正直言って今回は勝間さんの悪い部分が出てしまったケースと言えると思います。
ああいう議論ってどちらかが論破したり勝敗を決めるものではないので、思い通りいかないと「こりゃだめだ」と会話を投げてしまうのは低能な営業マンと変わりません。


投稿者: kma (May 7, 2010 4:05:11 AM)

あなたに激しい嫌悪感を覚えました。
お詫びをするなら番組内でするべきでしたね、時既に遅しです。
もっとやれ


投稿者: すた (May 7, 2010 4:05:18 AM)

本当に数千件のコメントを全て読む時間があったのですか?

ひろゆき氏の「睡眠不足だと…」のような、素直で愛嬌のある「かわし」ができるようになると良いですね。雰囲気を取り繕う立場の人ならばぜひとも。


投稿者: このタイプ多いです (May 7, 2010 4:05:42 AM)

人の意見を聞かない40代キャリア女性が多いのは何でなんだろう。いつも会社でコミュニケーションに苦労していますが、この風景は良くあることです。

勝間さんの価値観は元々全く理解できないのですが、話をしたいと思わないのは、多分聞いてくれないからだと思います。

特に反省しないでも良いんじゃないかな。直らないよ。


投稿者: このタイプ多いです (May 7, 2010 4:05:44 AM)

人の意見を聞かない40代キャリア女性が多いのは何でなんだろう。いつも会社でコミュニケーションに苦労していますが、この風景は良くあることです。

勝間さんの価値観は元々全く理解できないのですが、話をしたいと思わないのは、多分聞いてくれないからだと思います。

特に反省しないでも良いんじゃないかな。直らないよ。


投稿者: ふー (May 7, 2010 4:05:48 AM)

>当のひろゆき本人が承服してんのに、これ以上第三者のオレ達がとやかく言うのはお門違いだ

いやいやテレビは私たち第三者あってのものでしょう。
テレビに出てるという責任をしっかり持つべき。


投稿者: 運刻斎(ウン・コクサイ) (May 7, 2010 4:06:04 AM)

うんこ美味い(^¬^)

m9(^Д^)プギャー


投稿者: 伊藤 (May 7, 2010 4:06:05 AM)

勝間さん、謝らなくていいです。

ひろゆき氏は「寝不足で不機嫌」と書いています。
そんな言い訳通りませんよ。

ジャケットすら着てない非常識者。
だめだこりゃ、って言われて当然です。


投稿者: T. Yamada (May 7, 2010 4:06:37 AM)

勝間女史はすごくいい!
今日はこのくらいで勘弁(ry
のAAがコレほど似合う人は貴重w


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:08:13 AM)

問題の対談、ばかばかしすぎて最後まで見れなかった。あんな番組、公共の電波にのせんな。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:08:43 AM)

>ジャケットすら着てない非常識者。
ブリーフ一丁で出向いてもいいロクでもない番組に何を今更。


投稿者: 愛 (May 7, 2010 4:10:30 AM)

番組を見た時は勝間さんの発言などを不愉快に感じました。西村さんの発言がもっともだと思っていました。
しかし、冷静に本質を捉えると様々な社会問題を解決策を模索する勝間さんの努力
も伺えます。
実際インターネットでの誹謗中傷の問題は深刻化しており、西村さんも心無き人々の責任を押し付けられた被害者の一人です。実際、匿名か否かに関わらずインターネットの利用者を"容易"に特定できる何かがあれば、誹謗中傷は減ると思います。(携帯電話番号の通知義務によりいたずら電話は減ると言うような論理)

雇用の問題に関してもここ数年良い傾向がありません。
勝間さんはそういった社会問題の解決策を西村さんの様な斬新なアイディアを沢山持った方との対談により導き出す事ができないかという思いだったのでは無いでしょうか?

病気、いじめ、空腹、愛する人を失う気持ちなどは当事者しか体験する事ができません。ゆえに少しでも人生を不幸せに感じて過ごしている人々の立場になって社会全体の幸福度が高くなって欲しいと言う勝間さんの思いを感じる事もできます。

私は現状の"匿名"という選択肢を人を傷つけるために使うのではなく思いやりを持って有効利用すべきだと考えます。


投稿者: ななし (May 7, 2010 4:10:43 AM)

見て思ったのは、ものすごく頭が悪い女で
とてもじゃないけど番組のホストとかやる資格が1%すらないってことかな。

そこらへんにあるいてる馬鹿つれてきたのと同じレベル。


投稿者: 一社会人 (May 7, 2010 4:11:28 AM)

>すべて、私の経験不足と能力不足に基づくことですので、真摯に反省をして、
>次回以降のデキビジその他の仕事で、今回の問題点を踏まえて、改善をしていきたい所存です。

と仰っておりますが、勝間さんは問題の本質がわかっていないようですね。対談の失敗、および自分が批判される原因を「経験と能力の不足」と結論づけてる時点で、「だめだこれ」と私は思うわけです。

あなたがおかしいのは、人生や社会、人間に対する「価値観」です。年収が増えれば幸せ、自分が成長すれば幸せ、そういった根底の「価値観」矯正されない限り、 どんなに経験積んでも、能力を磨いてもあなたが本当の意味で変わることはないでしょう。


投稿者: 一社会人 (May 7, 2010 4:11:30 AM)

>すべて、私の経験不足と能力不足に基づくことですので、真摯に反省をして、
>次回以降のデキビジその他の仕事で、今回の問題点を踏まえて、改善をしていきたい所存です。

と仰っておりますが、勝間さんは問題の本質がわかっていないようですね。対談の失敗、および自分が批判される原因を「経験と能力の不足」と結論づけてる時点で、「だめだこれ」と私は思うわけです。

あなたがおかしいのは、人生や社会、人間に対する「価値観」です。年収が増えれば幸せ、自分が成長すれば幸せ、そういった根底の「価値観」矯正されない限り、 どんなに経験積んでも、能力を磨いてもあなたが本当の意味で変わることはないでしょう。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:13:07 AM)

>実際、匿名か否かに関わらずインターネットの利用者を"容易"に特定できる何かがあれば、誹謗中傷は減ると思います。

そのへんの無料IPサーチエンジンですら
5秒でIP先を割り出すんだが。
管理サイドが企業レベルのサーチシステムを持ってれば
吐かれる情報はもっと詳細。
警察ならまるで筒抜け。
何を今更。


投稿者: テレビで謝罪を! (May 7, 2010 4:13:55 AM)

是非、テレビで行なわれた事件に関して、
テレビで謝罪いただきたい。

「だめだこりゃ」発言は、貴方が相手を見下した発言で、失礼・無礼極まりない手法で、卑怯・卑劣な手法です。

あなたはよほどの自信家だと思いますが、
世間の一般の目はあなたを疑っています。

価値観を人に押し付けることなきよう。

貴方が、夫婦喧嘩のようなレベルの低いトークに
もっていったのです。

テレビで謝罪すべきだ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:14:06 AM)

動画を拝見した個人的な見解ですが、
私自身はネットの匿名性は必要で世間話の延長線上で
意味のない誹謗中傷もあるでしょうがネットでの情報を信じるか?信じないか?はユーザー側に選択権があり
活用方法もユーザー自身が責任をもって選択すべきだと思っているので、どのような内容でひろゆき氏を論破
するのか楽しみでもありました。
結果は大部分の方が感じてるように、ひろゆき氏の意見
を真っ向から否定するのみで、意見を交換しよう。などの前向きな討論とは思えませんでした。
ひろゆき氏の考えは少々極端で個人的には、あまり好きではありませんが今回の対談では勝間さんよりは数段マシな議論をしていたと思います。
勝間さんの持論で理解できないでもない部分も少しはあるので、次回があるなら楽しみにしております。
色々な批判もあるでしょうが、ブログ上で謝罪した事には一定の評価はします。
自分の考える正義だけが、世の中のすべてだと勘違いなさらないように、頑張って下さい。


投稿者: けんなおこ2 (May 7, 2010 4:15:32 AM)

朝生出てなんか誤認してますね
田原総一郎のような結論ありきの司会者見て、それが司会者のやり方だと認識したんでしょうかね

討論番組では聞き手に回る、たけしやたかじんのような司会者
もいることは知らないんでしょう

所詮、一冊の本を読んだだけで、全て分かったつもりになる人間なんでしょうね

応用が利かないっていうことっす


投稿者: 山田花子 (May 7, 2010 4:17:10 AM)

私も動画拝見致しました。
正直に言って失望、の一言ですね。
あなたはもう少し冷静に論理展開できる方だと思っておりました。

きっとこんな炎上コメントの羅列を見ても、
馬鹿共がなんか言ってる、くらいにしか思わないのでしょう。
それでも謝罪は謝罪。
それは周囲の人も認めるべきでしょう。


投稿者: 普天間 一郎 (May 7, 2010 4:17:34 AM)

情報バラエティ系の番組でいつも勝間さんの活躍を拝見させて頂き、非常に好印象を持っておりましたが、今回の対談を見てその印象がガラッと変わりました。一体どちらが「本当の」勝間さんなのでしょうか?

対談では表情、態度、言い回し、全てにおいてまるでひろゆきさんをバカにしている、見下しているように見えました。

今回の謝罪が「本当に反省した上での」謝罪であるならば大変意味がある事だと思いますが、いかかでしょうか?まさか苦情や批判の反響が大きくなってしまったために仕方なく謝罪したという事は無いですよね?

心からの謝罪であるならば、今後の勝間さんの言動に現れるはずですよね?勝間さんの今後のご活躍を期待しております。


投稿者: やごころ (May 7, 2010 4:20:25 AM)

ひろゆき氏の方が終始一貫している
よって謝罪は当然


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:20:53 AM)

>バカにしている、見下しているように見えました。
というより、バカにしたい、見下したい、かな。
今日はやっつけてやるぞというドス黒い感じ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:24:11 AM)

いつもはネットであまりこういう書き込みしないんですが…。
さすがに…。と思い、ブログ読ませていただきました。
ブログで謝罪するのはあなたのブログを読んでる方へですよね!?
ひろゆきさんご本人に直接謝罪はしたのでしょうか。
そこが気になりました。
ほんとに反省しているのならば、ネットではなく直接会いに行く、できなければ電話とかしたほうがいいんじゃないですか?
ここの文章だって本当にあなたが考えて書いてるのかだって定かじゃないし、直筆で手紙とか送ったらどうですか?
とりあえず番組を見て、あなたの発言や態度には不快に思いました。あれは本当に失礼です。
今まではメディアで拝見しすごい人なんだと思って少し尊敬してたところもありましたが、正直幻滅しました。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:25:05 AM)

過去の2ちゃんのしがらみとかを晴らしたかったのかな。
それともひろゆきが以前書いた「年寄起業論」にカチっときてたか。
でも、エラくなればなるほど
「小事に関わるほどヒマじゃないのよ」
って尊大に流してくれる方がまだいい。
エラくなったから今こそ過去の恨みを精算してやる、じゃ
小物すぎますよ・・・・


投稿者: じょいな-さん (May 7, 2010 4:26:47 AM)

番組、視聴させていただきましたが、ちょっと謝罪対応が遅いかな、とは思います。まして「コレ」ですか。番組内でやるべきでしょう。おそらくご自身の中で煮え切らない葛藤などがあったのだろうと考えますが、しかし視聴した感想となりますと、貴女はひろゆきさんの話を、意見を、主張を、本当に聞きたかったのか疑問で仕方がないのです。一歩引いて「聞く」体勢などまるで無かったように感じます。

「大企業は優秀じゃない」と発言されておきながらその後「大企業は優秀なんだけれども・・・」

すいません・・・ここで思わず「何言ってんの?何が言いたいの?」って思考が止まってしまいました。ひろゆきさんはよく怒り心頭に発せず付き合っていられるなぁ、とひろゆきんを尊敬してしまいました。
私なら席を立ってしまいますので。
ところで後で言い直したから問題はないとお考えなのでしょうか?この対談の後視聴を止めてしまったので確認していませんが「大企業は優秀じゃない」は不適切であると考えます。これも番組内で謝罪すべきです。

>再度の議論をさせてただく機会をいただけるとありがたいです。

どの口が仰っているのでしょうか?リベンジしたいと考えているのでしょうか?また番組スタッフはそれを許諾、了承されているのでしょうか?

不快感しかありません・・・。


投稿者: 山田太郎氏 (May 7, 2010 4:27:12 AM)

勝間さんは今回のことで自発的には謝罪したり反省したり考え直す気にはなれなかったんですか?
周りから言われてみたいに書いてらっしゃるし、↓のIP開示注目発言うんぬんのブログでは、視聴者に「失礼しました」と軽く謝っておいて、日が経って周りの反響で今回の謝罪に至ったみたいですね。
勝間さんの言動すべてががっかりです。
もう少し精神面を養ってから出直さないで下さい。


投稿者: すなくじら (May 7, 2010 4:27:42 AM)

論破されて悔しいのうwww


投稿者: 上田 (May 7, 2010 4:30:31 AM)

 多くの気弱な一般市民が、自らのだらしない本音を気後れして主張しないで我慢しているのと同様に、公の場に出て発言権を持っているエリートは、’前向きな正論の厄介さ’を頭に入れた発言をするべきだと思っています。
 時代が?マスコミが?背中を押して、公の場に立たせているということもあると思いますが、露出が多すぎると、勝間さんのようでなければいけないかのような主張をしていると受け取られてしまうものです。
 私が勝間さんに期待するのは、’世の中の混乱を引き起こした大部分は、志を失ったエリートの失態が原因であり、それを防衛して幸福に暮らすためには、個人はどうするべきか’をさりげなく導くことであると思います。
 


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:34:20 AM)

論破も何も、ひろゆきは普通の事を言ってるだけだ。
「はぁ? なにこのひとw」という嘲笑の雰囲気もあるけど
あの修羅場でそれ位する権利はある。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:34:32 AM)

違う畑で知識に関しては、プロフェッショナルである人間に対して、アウェーでの戦い方が酷すぎでしたね。

若い頃、入社の面接で、知ったかぶりをして、ボロボロにされた時のこと思い出しました。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:34:59 AM)

かなり時間経ってからの謝罪。
体裁を気にしての行動だね。
最悪。


投稿者: 批判コメントが気持ち悪い (May 7, 2010 4:36:54 AM)


失言は誰にでもあるし、勝間先生は日本の社会の事を真剣に考えています。


アホな批判コメントしか出来ない人間は無能なクズみたいなもの


日本の社会を悪くしているのは批判コメントでブログを炎上するようなショボい奴ら

彼らは害毒だから、無視して!!!


成り下がっちゃだめ!!

負けないで頑張ってください!!


投稿者: mie (May 7, 2010 4:39:45 AM)

なんかこの謝罪しっくりきません。うまく説明できないけど、謝罪すべき一番の芯の部分を意図的に外しているような気がします。そこを避けるために適当な言葉を並べて、とりあえず謝罪という形だけはとったっていう印象です。


投稿者: むらかみ (May 7, 2010 4:40:13 AM)

これからも頑張ってください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:40:31 AM)

ひろゆきさんがよくあなたの話を冷静に聞けていたなと関心します。
次もし対談できたりすることがあったならば、土下座くらいして謝ってください。その時くらいプライドとか捨ててください。


投稿者: ジョナサンなんたら (May 7, 2010 4:41:13 AM)

勝間さんは今回の件で、あんな醜態を晒したわけですけど、それでも擁護してくれる人間をどう思われますか?

理性ある議論を続けていくという決意を表明する意味でもウェブだけではなく、番組内でも同様のコメントを入れたほうがいいと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:42:11 AM)

というかさ、ひろゆきと言えば
2ちゃんの情報開示問題、匿名問題、削除問題、
そういう懐かしの騒乱期の中心人物・・・って
皆知ってるし、知らなくても10分もググれば
ボロボロ出てくる情報だ。
最悪、勝間さん本人が知らずとも周囲のブレインや
テレビのスタッフは何してんだという。
で、結局勝間さんはその道のプロに
生半可な話をふっかけて負けてしまった。
なんかグダグダなものが透けて見えるんだが。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:45:33 AM)

>勝間先生は日本の社会の事を真剣に考えています。
こういうご時世なので皆真剣に考えています。
正論でボロっといっちゃう理想論をお持ちのどこかの先生程度には皆真剣です。


投稿者: 本性が出ただけだよね♪ (May 7, 2010 4:47:58 AM)

すみません。
「ダメだコレ」の原因となった
「インターネットが『写像』であること」
の意味を教えてもらえませんか?
公開録画での説明もなかったし辞書を調べてもいまいちわかりません。

まさか
単に写し出された物と言いたくて勝手に言葉を作ったのではありませんよね?

説明お願いします。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:49:17 AM)

まぁ俺は「ネットは現実の写し鏡」と解釈したよ。
15分くらい考えた末に。


投稿者: 愛 (May 7, 2010 4:49:45 AM)

>山田太郎 (May 7, 2010 4:13:07 AM)
そのへんの無料IPサーチエンジンですら
5秒でIP先を割り出すんだが。
管理サイドが企業レベルのサーチシステムを持ってれば
吐かれる情報はもっと詳細。
警察ならまるで筒抜け。
何を今更。

IP先を割り出すのは簡単かもしれませんが、インターネットカフェや自宅以外の場所、海外などからのアクセスでも"容易"に"個人"を特定できるのでしょうか?警察に頼らなくても個人レベルで利用者が分ればという意味の"容易"にと言う意味です。

そして、本質的な考えは誹謗中傷で傷つく人が少しでも減って欲しいと言う思いです。


投稿者: 普天間 一郎 (May 7, 2010 4:50:40 AM)

>失言は誰にでもあるし、

確かに誰にでもあるかも知れません。しかし、いつどんな失言をしても許されるというものではないと思いますが?

批判している皆さんが仰っているのは、対談の、しかも「ホスト」である立場でありながら失言をしてしまった事に対してなのです。

>批判コメントでブログを炎上するようなショボい奴ら 彼らは害毒だから、無視して!!!

そんな奴らを批判しているあなたはもっとショボくありませんか?勝間さんご自身が自分の過ちを反省し、無視できないから謝罪なさっているのです。


投稿者: 山田某 (May 7, 2010 4:52:00 AM)

謝罪したから良しみたいな事書いてる人がいるけど・・・
謝罪する意味って何?

自分を省みて間違いを正確に把握し、それに対して謝罪した上で今後の改善に努める。

そのプロセスが無いから「謝罪が謝罪になっていない」と指摘されているわけです。
表面だけ取り繕っているとね。

これではバンクーバーオリンピックの国母君の謝罪と同じですよ。「反省してま~~す」って奴ね。

今回はブログなので「チッ、ウゼーナ」って言葉がマイクに拾われる事が無くて良かったですねwww


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:52:21 AM)

なんで2回も離婚したのか良ーくわかった気がしたwww


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:53:39 AM)

>インターネットカフェや自宅以外の場所、海外などからのアクセスでも"容易"に"個人"を特定できるのでしょうか?
 
公衆電話からのイタズラ電話では
捜査機関の協力なしに犯人を特定できないのと
それは同じ事であってだな。
少なくとも、個人レベルでいともたやすく
「逆探知」が可能なテクノロジーが実現している点でネットの方が
リアルよりむしろ匿名性は低いと俺は思う。


投稿者: 分かってないなぁ (May 7, 2010 4:56:54 AM)

ひろゆきが、寝不足で不機嫌とコメント残したのは、嫌味です

とりとめて他に、書く内容が無かったんです。


勝間さんは、『でも』が多いですね

人の話を最後まで聞いてから反論しないといけません
ひろゆきの話を制してばからだから、ひろゆきに『だめだ、こりゃ』と思われ

幼稚な比喩をさせてしまったのです。

漢字ドリルから出直してこい


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 4:57:46 AM)

愛さんに追記
巧妙な偽装、ネカフェからのアクセスなどは確かに難しい。
しかし、ある場所に見ず知らずが100人集まって
そのうちの大半の素性がある程度つかめてしまう、
というのは現実より透け透けな特性だよ。


投稿者: アメリカ人 (May 7, 2010 4:58:55 AM)

こんにちは。私、勝間さんのこと好きです。アメリカで起業して日本を相手に仕事していることもあり、本など参考にしています。アメリカ在住なのでこんな番組を持っていらっしゃること知りませんでしたが、今回、このニュースを見たとき興味があって動画拝見しました。
みんなそれぞれ意見や考えが違うというのが大きい気がします。
アメリカと日本は貧富の差が大きいというお話がありましたが、それなのにどうして幸福度が違うのか・・・
私、アメリカに住み始めた頃(20年以上前になりますが・・・)、収入の低い方達は不幸なのではないかと思っていたんですが違うんですよね。確かに不幸を感じている人もいるかもしれませんが、決して不幸な人ばかりではないんですよね。
自分の目線でみると不幸に見えても、その人自身は幸せを感じている。
人それぞれの満足度が違うからだと思うのですが、日本の波が二つになるのは、基本的にみんな同じという概念が大きいからじゃないかな・・・と。画一的な教育の中である程度はみんな同じ環境であるはずだと思いこんで成長すると、実は違うということに気付いたものの遅かりしで目の前の収入は低くて周りの人と同じには暮らせない。そのことに対する不満がある人が低い幸福度に集まるんじゃないのかなと思うのです。
でもアメリカにいると貧富の差があるのが当たり前で、収入の低い人たちの学区はそれなりの学区になってしまっているし、同じような人たちが集まってくらしている。その中での満足度はきっと高いのかもしれない。
ひろゆきさんのブログで、奥さんはうどんこねて幸せ、それを食べて旦那さんも幸せ・・・という例は、ちょっと何だか違う気もしますが・・・
収入の高い低いは余り関係無く、自分が育った環境で培ってきた満足度がその人の幸福度を左右するのかなと思います。
今回の動画を見て、自分の目線で他を見ると相手のことが見えなくなるということかと思いました。
医療関係の仕事をしているので、人間健康である限り幸せになれると信じている口です。


投稿者: マズー (May 7, 2010 5:00:02 AM)

最初、勝間氏が言いたかった匿名性の件は
「実名を書けば責任持った発言が出来ていいだろう」
というお役所的な発想なのか、または、現実社会と同じで、
まずは名前を名乗るべきだ、ということでしょうか。
ここの書き込みと一緒で、適当なハンドルネームでもいいのでしょうか。
そんなものは、意味が無いと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 5:01:10 AM)

>人間健康である限り幸せになれる
ああ、金では買えない大事なものだ。


投稿者: きりじん (May 7, 2010 5:03:19 AM)

あなただけではありませんが、ブログで謝罪は
どうかと思います。
一方的に言いたい事言って謝罪になるのでしょうか?
心の入っていない謝罪ははたして謝罪になるでしょうか?

視野が狭過ぎます。
あなたは薄く、ちっさい人だっんですね。


投稿者: 山田 (May 7, 2010 5:03:59 AM)

大体「リアルで名刺渡しますよね?」からどう話を持っていきたかったのかがわからない。「リアルでやるから
ネットでもやりましょう」なんて小学生レベルの論理だわ。

苦し紛れに変なこと言うから、「今はインターネットの話をしてるんですよ」というトンデモ発言が飛び出したんだろうな。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 5:04:25 AM)

戸籍上の実名や住所がネットに出るのは嫌だな。
掲示板での責任発言とかには必要だろうけど、
ちょっと覗きたい場所にも自分を晒すのは精神的に辛い。
どこかのお店に立ち寄るだけで
「何県の誰それさんが歩いています」とか
丸バレって現実世界であったらイヤじゃんか。


投稿者: Kiria (May 7, 2010 5:05:09 AM)

反省すりゃなんでも許されるもんでもないんだよ、謝罪文も丁寧無礼な心のこもっているかのようなみせかけた文にしか見えないしね。自分で嫌になりませんか?
自分に嘘をついて心にも思っていないことを書くのは。
だめだこれって、ゲストさんをまるで物のような見下した言い方。あなた自身の傲慢な素性を感じますね。
ブロフで謝ったふりするだけなら誰でもできるよ。
本人に直接会いにいって謝罪するのが筋だろ。
責任を持ってメディアから1年でないなどの謹慎時間をとるべきでは?

とにかく、私はこの程度の謝罪では許されない行為をしていると思いますよ。


投稿者: だめだこりゃ (May 7, 2010 5:06:09 AM)

無知でも評論家になれるんですなぁ


投稿者: Яay (May 7, 2010 5:07:19 AM)

あれはひろゆき氏の揚げ足取りだと思いますけどね。

一応ブログで論証しましたけど、それなりに正確に分析できたと思ってます。

勝間さんご自身は悪くないと思いますが、謙虚に反省している姿が立派だと思いました。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 5:08:33 AM)

勝間って人も、ひろゆきって人も
どっちも知らないが
勝間さんの程度が低いことは分かったよ
知識がないから発言の中身がスカスカだし、
突っ込まれるとすぐアタフタしだす。

人間ってこういう時に一番本質が見えるものだから、
勝間さんの本質はこんな程度なんだな、と感じました。

ん?これってあなたが司会の番組だったんですか。
それなのにこの醜態とはますます情けない。
もうこんな仕事やめたらいいんじゃないですか。


投稿者: 吉田勝雄 (May 7, 2010 5:09:43 AM)

こんな性格だからバツが付くわけで。
バツ2だっけ?


投稿者: 沢田女 (May 7, 2010 5:11:31 AM)

勝間ファンです。
今回の件は残念です。

勝間さんは、謝り方が下手!
謝り方さえ上手なら、失敗を成功に変えれます。

今後もファンです。
頑張ってください。


投稿者: 静岡人 (May 7, 2010 5:11:58 AM)

ひろゆきさんて頭良いですよね。
ものの言い方はお気に召さなかったようですけど、
勝間さんと方法は違えどゴールは同じかもっと先に置いてるなあと思いました。

ひろゆきさんは方法が目的化しちゃうことが無い。
知識のひけらかし合いより、建設的な結論にたどり着けばそれでいいじゃないかと。

あの人は極端に過程をすっ飛ばすから誤解されがちだけど、
例えばテーマにあった「国民幸福度」ではひろゆきさん非常に的を射ていた。
言いたかったことは、勝間さんの言うように所得や衣食住が満たされることを「幸福」と定義したら、結局そこに届かない不幸や、それを望んでないのにそれを手にしないと勝手に不幸と決められちゃうから、結果より不幸と感じる人が増えるだけ。
他人が押し付ける幸福なんかで満たされる訳無いんだから、
各々幸福に感じられることを見つけられて、かつ周りがそれをやいのやいの言わない世の中の方がよっぽど良いじゃないか、とひろゆきさんは言ってる気がしました。

今って「金がなくても愛があるから幸せ」って言うと、
なぜか周りは負け惜しみだと決めつける嫌な感じがあるように感じるので…。


ひろゆきさんは勝間さんが推奨される三毒追放も地で行ってますよね。
妬む/怒る/愚痴るが本当に無い。

ほとんどで勝間さんの理想じゃないでしょうか?
ただひとつ、ひろゆきさんは出来るけどやらない。わかるけど言わない。
それは全然個人の自由なんで周りがどうこう言うことじゃないんですが、
ひろゆきさんに敵意持つ人って、実は彼への期待の裏返しなんじゃないでしょうか?

なんで出来るけどやらないの?
わかるけど言わないの?
結果ムカつく。みたいな。

頭の良い女性は、頭の良い男性を論破しようとかかるより
母性を前面に押し出して接してほしいです。
「あなたは間違ってる!」より、
「あなたは頭が良いわね。もっとそれを世の役に立てましょうよ!」
こういう女性に叶う男はいません。

今後ひろゆきさんと良き仲間となれると思います。
誤解の受けやすく、敵を作りやすい彼の、力強い味方になって頂きたいです。
ぜひ二回目の討論では中身の濃いものを期待します!
今後とも頑張ってください。応援しています。


投稿者: マズー (May 7, 2010 5:12:12 AM)

いい例がありますよ。映画「アバター」ですよ。
この映画の構図と現実と照らし合わせてみてください。


投稿者: シャゾウ?なにそれ? (May 7, 2010 5:13:22 AM)

酷い内容だな。
持論もめちゃくちゃだし、言ってる事が支離滅裂。
自分で「リアル」の話を持ち出してるくせにひろゆきがリアルの話してるときリアルの話はするなとかw
笑うしかないわw

そもそも議論云々の前に、ゲストに対する態度全般が腹たったわ。
勝間は「そういう人」なのかと。
今更謝ったって遅いよ。謝るのは心にもなくても出来るしね。

ともかく酷い内容だったわ。
次また機会があれば改めてひろゆきと議論してくれ。


投稿者: シャゾウ?なにそれ? (May 7, 2010 5:13:25 AM)

酷い内容だな。
持論もめちゃくちゃだし、言ってる事が支離滅裂。
自分で「リアル」の話を持ち出してるくせにひろゆきがリアルの話してるときリアルの話はするなとかw
笑うしかないわw

そもそも議論云々の前に、ゲストに対する態度全般が腹たったわ。
勝間は「そういう人」なのかと。
今更謝ったって遅いよ。謝るのは心にもなくても出来るしね。

ともかく酷い内容だったわ。
次また機会があれば改めてひろゆきと議論してくれ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 5:14:39 AM)

ちょっと皆さんに聞きたいのですが、
勝間さんは今日より明日、明日より明後日が
良くなる事が幸福というような事を言っていましたが
(勘違いだったらすいません)
そういうものなんですか?
なぜ同じ明日が迎えられることが幸せだと思えないんでしょうか?
水や安全の件に近い話なのですが
当たり前の事が当たり前に出来ることが幸せだという
考え方は勝間さんにはないのでしょうか?
上昇志向はもちろん良い事だと思うのですが
よりよくではなく今は不幸なんだと決め付けてる
感じがしました。
どうなんでしょうか?
すいません、直接記事に関係ないコメントで。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 5:19:47 AM)

勝間さん大好きです!
誹謗中傷罵詈雑言にも負けず、これからもがんばってください!


投稿者: kimura (May 7, 2010 5:20:00 AM)

マスコミにおだてられて
調子に乗ってるからこういう物言いになるわけで、
傲慢な本性がでた感じだな。
ゴールドマンサックスの女評論家版そのもの。
新自由主義者カツマさん、佐藤優氏、香山センセの
本でも読んでもう少し人間勉強したらどう?


投稿者: かつーまさん (May 7, 2010 5:20:16 AM)

全員に受け入れられる謝罪コメントなんて土台無理だけど

謝罪すべき所が明らかに違うよなあ


投稿者: poor (May 7, 2010 5:22:46 AM)

逆上して非礼を行ったことも問題ですが、それよりも議論で完全に打ちのめされたことを自覚する方が大事ですよ。自分のレベルの低さを容赦なく暴かれそうになったからって相手が知らない専門用語を持ち出して逃げ、最後は相手を罵るって大人のディスカッションですることじゃないでしょ。あなたがいつものように自信満々にステレオタイプ化して「ダメだこりゃ」と言いのける相手はあなたが思うよりずっとずっと賢いのですから、もっと勉強しましょう。


投稿者: ちんころおばさん (May 7, 2010 5:27:11 AM)

あんた、対談には不向き。


投稿者: 素人 (May 7, 2010 5:27:12 AM)

擁護派がえらい多いんですね。

活動、発言の全てを知り、理解してるわけではありませんが、
謝罪が早かったからOK?謝罪すること自体が勇気がいることだからOK?

大丈夫ですか?信者さん達。
まあ教祖を崇める信者の感情はこんなもんでしょうか。
信者でない人間からのメッセージをおそらく聞く気にもならないでしょうし。

え?人それぞれだろって?

そう、人それぞれ色んな意見を持ってます。
全てを聞かず否定してはいけません。
だめだこりゃなんてとんでもない。
殺人がOKだとか言ってるんじゃないでしょ?

あ、別に西村博之さんが好きなんじゃありません。
まあ好きじゃないってことは…です。

まあ最近で言う勝ち組かもしれません、お偉いのかもしれません、が、番組、紙面、それぞれの特殊性をもっと理解せなあかんのと違いますか?それすらできず感情をコントロールできんようなら、紙媒体のみにされたらいかがでしょう?顔を出し、発言するということに関し、もっと責任を感じるべき。

最後に一言。
最近露出が増えたからって、別に仰ってることが全て正しいからではないことを信者の方々も理解すべきでしょう。
謝ればゆるされる?そうですか?そう思ってるかた、これからは必ず、謝ってる人がいたら許してくださいね。


投稿者: 大学生 (May 7, 2010 5:29:40 AM)

あなたはエリートになることが幸せで、起業してお金を多く手に入れるのが幸せなんだと思います。それをアウトプットしているのが今のあなたでしょ、実際のところ。別にそれはそれで良いと思います。でも強要するのはどうかと思います。
ところで今数学の線形代数について勉強しているのですが「写像」がよくわかりません。今度ブログで解説していただければ幸いです。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 5:31:56 AM)

当然、次回の番組冒頭でも謝罪はしてるんですよね?
私はもう見る気はありませんが、
ブログでのみ謝罪ってことはないですよね。
前回の番組でゲストのひろゆき氏、そして
番組視聴者に、お詫びします。って
頭さげてるんですよね?


投稿者: さいとうりか (May 7, 2010 5:32:22 AM)

>マズーさん

流れ的に犯罪抑止的な意味合いでしょう
「誹謗中傷」と一口に言っても単に悪口を言われたレベルから名誉棄損や脅迫・ナントカ妨害(度忘れしました)で起訴されるレベルまでありますから…
西村さんは掲示板運営管理人という立場から管理責任を問われて被告人でいるわけですし
なので、免許証や保険証、戸籍に類する身分証明に繋がらなければ実名公開の意味はありません

単にどこの誰という個人情報ならプロバイダは当然知っていますからスケスケですけどね
例えば勝間さんが批判コメントしている人を名誉棄損で訴えたいなら警察に通報すればいいだけですが(でも立件相当のコメントってどれくらいあるのでしょうか…)、勝間さんはご存じなかったようで驚いています


投稿者: ひゅう (May 7, 2010 5:35:51 AM)

中立な立場で見てましたが,勝間さん、惨めでしたねぇ。
あの姿が出てしまったあとは,もう取り返しはつかないと思います。
それほど,決定的に無能が露呈しました。「廃業」も視野に入れるべきです。会社運営に専念するのが合ってるみたいですね。

一方で,ひろゆき氏の対論のうまさが際立って,それはそれであまり面白くない。確かにぶれないし上手いですけどね。最初から,勝間女史の相手ではなかったですね。


投稿者: 花岡信昭 モーニング娘 炎上 事件を思い出した件 (May 7, 2010 5:41:46 AM)

AM3時ごろに↓こんなかんじの質問したんですが、削除されているのは何故ですか?
==========================================
勝間さんは、
『ネットの匿名性に隠れた誹謗中傷』を批判しているけれど
今回のように
『TVなど一方通行メディアを盾にした決めつけ・誹謗中傷』や
『肩書き・権威による威嚇・誹謗中傷』おk。なのは何故?
===========================================


投稿者: @@@ (May 7, 2010 5:43:37 AM)

何となく 言いたい説明がわかりました。
やはり その場で自分の意見を述べるものは難しいですよね。変に誤解を与えてしまう場合もありますし・・・

ただし 見たところ けんか腰なのは、ひろゆきさんにも責任があるように思える・・・

余談:実際に大企業は人数の割に成果が上がってない状態に思える。特に日本の場合は・・・


投稿者: ここに来てあえて匿名 (May 7, 2010 5:44:10 AM)

>>投稿者: Яay (May 7, 2010 5:07:19 AM)
ブログ見たけど10点満点中2点という点数をつけさせていただきます。

一言で言うと「浅い」


投稿者: ◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!! (May 7, 2010 5:44:20 AM)

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!!


http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


一般的な報道では、「一般人を暴行」して暴言を吐いたりした加害者のような報道をされている朝青龍だが実際は・・・

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!!

http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


投稿者: tom (May 7, 2010 5:46:39 AM)

今回の件そもそも反応が小さければ、謝罪すらしなかったでしょう。

意に沿わない輩が少数なら無視する。多数ならあっけなく迎合する。根源に見え隠れするのは己の保身ですね。


ただくどくど言い訳を連ねず簡潔で分かりやすい謝罪文にしたところは、さすがというべきか著書を多数上梓されているたまものかと感じました。

メディアを使う発信側ならば、これからは自分の立場を勘違いせずに、よくわきまえてから人とお話ししてください。


そういう人間を見るのは、本人は良くても受け手側が不愉快です。


投稿者: 名無しの山田さん (May 7, 2010 5:47:17 AM)

っていうか上の方の「愛」とかいう人とか本気で危険性がわかってないよね。
実名だと誹謗中傷が減る?しかも個人で相手を特定できる?もうほんとどうにかしてほしいw
たとえばだ
A子さんという人が実名で書き込みしました。
それを見ていた(書き込んでいるか、ただ見ていただけかはどっちでもいい)Bという男がいました。
Bは気になってA子さんを調べると近所に住んでいる美人の女の人でした。
ここで普通の人なら終わりかもしれないが、もしBという男が変質者とかだったら?
A子さんがそのせいで犯罪とかに巻き込まれたら実名派は責任とれるの?w
Bがもしスレ見てるだけの奴だったらもうネットからは調べようがないよ?個人的接点もないわけだから前科でもなけりゃリアルでも特定できないと思う。
誹謗中傷がへるかもしれないって一面だけで匿名性を語るのは本当に愚かすぎる


投稿者: はっしー (May 7, 2010 5:47:28 AM)

ブログやTwitter、DMなどで数千件のコメントをいただきましたが、こちらもすべて読ませていただきました。だとぉ
  ↑
 嘘をつくな負間和代


投稿者: 安藤優子 (May 7, 2010 5:49:43 AM)

言ってもいない事に謝罪しても意味はないと思います。
こりゃだめだ×
だめだこりゃ○

訂正し謝罪すべき

コメンテーターの立場の時には責任をとって辞職すべき的なコメントをするのになぜ自分の場合は番組を降りないのですか?


投稿者: kazu (May 7, 2010 5:50:34 AM)

We're sorry, your comment has not been published because TypePad's antispam filter has flagged it as potential comment spam. It has been held for review by the blog's author.

やられたわw


投稿者: あう (May 7, 2010 5:57:26 AM)

色々あったと思いますが、勝間さんにとってはジブンの姿勢を見直す
とてもいい機会だったんじゃないですか。ひろゆきさんに感謝して
今後多様な価値観の相手がいる事を再度認識していい番組を作って
くれれば良いと思います。

ひろゆきさんのような価値観もあれば、勝間さんのような価値観もある。
相手の価値観を尊重して話をしないと「駄目だこれは」という無理矢理な
結論になってしまうと思います。

勝間さんの意見も当然正しい部分もあるし、
ひろゆきさんの意見も正しいと思います。

どちらが良い悪いではなく、多様な価値観をもっている人たちから
色々と聞き出せれば、とても素敵なことだと思います。
今後も頑張ってください。


投稿者: 常識人 (May 7, 2010 6:00:46 AM)

コメント送れない。
やりかた汚い


投稿者: 名無し (May 7, 2010 6:01:51 AM)

失望しました。
ただただ、がっかりしました。

自分は今まで勝間さんのような方も必要だと思っていましたが、やはり世の中の事は上からでは見えませんよね。
今の政権のように、お金持ちや成功した人達からは世間一般という言葉にも「ずれ」を感じました。

本当に反省しているなら番組降板くらいして、謹慎でもしてほしいと心から思います。


投稿者: 傍観者 (May 7, 2010 6:04:56 AM)

ひろゆきはたぶんあれが普通で冷静だったと思うよ、、、、
勝間さんが一方的に感情的になってるようにみえて、なんか大人げなかった。。。
ってかあれじゃひろゆき可哀想ですよw 帰り際は絶対に気分悪くなってたはず
にも関わらず、謝罪して勝間さんをフォローするひろゆきは、本当にデキた人間ですよ
次回あれば優しくしてあげてください


投稿者: えだまめ (May 7, 2010 6:05:13 AM)

勝間さん、大人気なかったですよ。
あなたは西村氏の質問が「見下すような質問・・・」と言っていましたが、むしろあなたの方が西村氏を見下していたから「こりゃだめだ」の発言になったのではないですか?


投稿者: シン (May 7, 2010 6:06:00 AM)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


日本一のキチガイである、西村博之

そして、西村を必死に擁護するキチガイどもw


謝罪しなければならないのは

明らかに西村の方であって

勝間さんが謝る必要などまったくない。

キチガイに謝る必要などない。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


投稿者: 人生とは (May 7, 2010 6:07:20 AM)

たわごとを感じることさ。


投稿者: とおりすがり (May 7, 2010 6:08:21 AM)

コメントスパム扱いで送れないw
ダメだねそっちがw

言論の自由ないってかw


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 6:08:49 AM)

ファンのコメントコピペしたら
スパムだから投稿できないってどういう事だ
IP事規制でもしてんのか?


投稿者: まき (May 7, 2010 6:09:23 AM)

匿名性が高いと思われてる弐チャンネルは社会悪=ひろゆき氏は弐チャンネルをほったらかし犯罪を助長している張本人
ってステータスで対談が進んでいたような気がします。

結果、ご自身から見てひろゆき氏を経歴的にも人物的にも相当見下していたのではないかと思えてなりません。

持論も抽象的な極論ばかり、ひろゆき氏はそれを具体的に分かり易くかみくだいて、遠くに散らばっている話しの核心を一つ一つ確認しながら話しを進めていたのではないでしょうか。

自身の考えを押し付けるばかりでは戦争が世界から無くならないのもうなづけます。

謝罪されましたが数十余年ものあいだ、普段やってこられたこと(人格/性格)だと思いますので直すのは並大抵のことではないと思います。

我々の一言一言はあくまで背中を押すレベルです。
自分を直せるのは人ではなく、あくまでご自身ですので次回の対談に期待しています。

PS.NGワード見つけるのに苦労したぁ…。
  言いたいこともちゃんと言えないのって苦しいなぁ


投稿者: りょうた (May 7, 2010 6:09:29 AM)

ようやく持論にこだわりすぎる性格に気付けましたか。

いい機会だからついでに、男の稼ぎに執着する持論もそろそろやめてみては?
男の過半数(あえて全員とか9割以上とか言いません)は「稼げる女性」も「無収入の女性」も(一緒にいて幸せな性格ならば)わけ隔てなく愛する生き物だと思いますよ。

…で、結局あなたの言う「シャゾウ」って何なんでしょう?


投稿者: ヤマダタロウ (May 7, 2010 6:09:52 AM)

勝間さんの著書読んだ時は惹かれる人だったのに、
ひろゆきとの対談では本性出すぎでワラタ。

結局、持論展開するだけならゲストなんて呼ぶ
必要性がまったくないね。

ひろゆきよりも勝間さんの方が議論投げての上から目線
で酷いわ。単なる知識のひけらかしなら
いつもチヤホヤしてくれるカツマー(笑 だけに講演してればいいのに。


投稿者: まー (May 7, 2010 6:12:43 AM)

投稿しようとするとスパムだと表示され投稿できません。なんで?


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 6:13:15 AM)

スパムフィルターを西村氏に頼んで改良してもらってください。ホリエモンでも良いです。


投稿者: 今日の予定 (May 7, 2010 6:13:32 AM)

都庁で猪瀬と対談


投稿者: さいとうりか (May 7, 2010 6:14:12 AM)

言論の自由を奪われている人がいるのでしょうか??


投稿者: 裕 (May 7, 2010 6:15:24 AM)

もうちょっと建設的な議論が聞きたかったところですね。
勝間さんと違う路線で考え抜いている相手なのですから、
別に部分的には負けてもいいんじゃないですか、と思いますが…。番組の進行的に想定しない方向に行ってしまうことに恐怖感があって反射的に封じ込めに掛かってしまったのかな?
それとも単にむかついてしまったのか…。
いずれにしろボロボロでしたね。
今後はこの経験を生かしてもっと幅広い方面に対応できるよう頑張ってください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 6:16:30 AM)

調子に乗りすぎたんだよね。
ドンマイ


投稿者: 反省して下さい (May 7, 2010 6:19:22 AM)

youtubeにアップされている動画を見た限りでのコメントです。

西村博之さんは多少相手をイラつかせる話し方と感じましたが、それでも勝間さんを擁護できるほど酷くはありませんでした。

今回は勝間さんが多いに反省すべきです。
勝間さんは大変有能な方なのでしょう。博学で持論の裏付けも常に準備されてらっしゃる評論家の鑑かもしれません。

でも、あなたの話を聞いていると以前勤めていた外資系企業の高学歴、TOEIC高得点の女性社員を思い出します。その女性は、議論になると高圧的で相手を見下す態度に豹変し、どんどんヒステリックになって建設的な話しが出来ない方でした。
動画に映っていたあなたにそっくりです。

あなたは思い上がっています。何でも知っている人間はいません。ご自身が早口に難しい言葉を並べ始めたら、冷静になって考えてください。あなたを見ている人は冷静にあなたを見ています。
あなたが「有能な方」か?
「聞くに堪えない只のヒステリックバカ女」か?


投稿者: 匿名を希望します (May 7, 2010 6:22:50 AM)

勝間さんの対談を拝見しました。

C社時代から勝間さんを存じ上げていますが、自己擁護と慢心に満ちた発言には大変あきれたのが正直な気持ちです

意味の無い発言を繰り返すなら、論客ではなく飲み屋でやってください。失望です。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 6:23:05 AM)

議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行った

「だめだこれ」とひろゆき氏をモノ扱いしたこと


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 6:23:37 AM)

ネットの匿名性ってコストに関する問題だったんですね。最初からとても大切な勉強をさせて頂きました。頭悪過ぎ...


投稿者: Ryo (May 7, 2010 6:28:11 AM)


投稿者: 見苦しかった! (May 7, 2010 6:28:55 AM)

番組降りたら?
勝間和代が馬鹿で病的なヒステリーってことが良くわかった


投稿者: きん太 (May 7, 2010 6:29:36 AM)

今回の『勝間さん と 西村さん』の対談の見させていただいた感想です

一部前半、Web上では削られてる部分があり全部を見れなかったのが残念でしたが


勝間さんが、謝罪をお書きになられるならば

まず、このような

『あるいは別のかたちで、再度の議論をさせてただく機会をいただけるとありがたいです』
                 「させてただく」→「させていただく」?では?

の様な脱字?に思える所のチェックも無く投稿されるのはいかがなものでしょうか

そして、勝間さんの謝罪の文章からは
「ひろゆきさん」に対する「だめだ、これ」に対しての謝罪が無い様に思うのは
自分だけでしょうか?
多数の方は、「だめだ、これ」のところで、「討論を投げた」印象よりも

一般的に(自分には)理解の出来ない単語?を出され

「ひろゆきさん」に、言葉の意味を問われても説明もせず
(自分には、勝間さんがおっしゃった単語の意味はわかりませんでした)
西村さんを馬鹿にした印象しか残らないから皆さんが怒っているのではないでしょうか

多くの方が見るTVで、視聴者全員が理解できる言葉で無い場合は
解説や、字幕スーパーでも出していただければとおもいます
学歴も無い 半ニートみたいな自分が投稿させもらうのは生意気かも知れませんが
気になりましたので書かせていただきました

読みにくいところや、失礼なところもあると思いますがお許しください。


投稿者: まー (May 7, 2010 6:35:34 AM)

「若者は起業!」「起業=幸せ!」という勝間さんの理論が理解できません。
「したい人がすればいいじゃない」っていうひろゆきさんの理論のほうがすっきりします。


投稿者: 葉桜 (May 7, 2010 6:36:50 AM)

そんな態度だから2回も離婚するんだ。


投稿者: tokumeikakarityo (May 7, 2010 6:37:36 AM)

私おバカだからもし番組出演とかしたら、

お前一旦死んだ方がいいよ

ぐらいのこと言われちゃうんだろうなぁ…


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 6:42:54 AM)

議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行った

「だめだこれ」とひろゆき氏をモノ扱いしたこと。

捏造を訂正し謝罪するべき


投稿者: Yamada jiro (May 7, 2010 6:42:55 AM)

立派な対応をされたと思います。
もう勝間さんは8割方免責されたと思います。


投稿者: ヴぃp (May 7, 2010 6:42:57 AM)

視聴者にお詫びをするなら
次回の番組の冒頭でお願いします。

それができなきゃいっそのこと
ひろゆきに番組のホスト役を譲った方がいいのでは?
あなたのヒステリー番組より
よっぽど面白くなりますよ。


投稿者: フリードマン (May 7, 2010 6:43:32 AM)

この
謝罪要求→
謝罪と反省

と言う流れも幸福度を下げている大きな一因だな

人を反省させて快感を感じるのは悪趣味だから炎上参加者は治したほうがいい

あとは上限を遥かに超えた過度の要求値

謝罪文化、反省要求文化、どうにかして欲しい

絶対に許さない!こんな姿勢ばかりが目立つ。

要求値が上がりすぎたおかげで、自分自身の存在自体が許されていないからな
許さない許さない連鎖を招いている。
勝間さん、これをまずどうにかしようよ。商売する上で重要な自由な発想を阻害する
発想なくして外需は得れん。ローストレス状態でなければ人は最大限能力を発揮できん。
今回の議論の両者がそうであったように。


投稿者: あれまかつま (May 7, 2010 6:46:04 AM)

まぁ、これで勝間はだめだろ。
こんな人間性の本や発言なんてありがたくないし。

てか久々に気分が悪くなる人間を見たよ。


投稿者: じょなさん (May 7, 2010 6:46:08 AM)

どうしようもないヒステリーおばさんですね・・・観ていて見苦しいことこのうえなかったですね


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 6:47:31 AM)

だめだこれは見下しとか議論からの逃走とかヒステリーとか、いろいろな性向があらわれていましたね。
ゲストにそういうふうに振る舞える立場を得た勝間さんは、幸福だと思う。いいなー。


投稿者: ジョナサンなんちゃら (May 7, 2010 6:48:17 AM)

あなたの議論の仕方は英語で言うところの"Bullshit”です。名刺の話は酷かったです。あなたも含め、インターネットの話をしていたひろゆき氏に対し、突然、現実(リアル)の例を持ち出し、ひろゆき氏が「公開のイベントやっている時にも名刺交換あり?」と聞き返したところ、「インターネットの話をしているんです。」と返すあなたの脳ミソは、まさに支離滅裂です。知識だけをバラ巻くのではなく、論理的に話をするように心がけてください。そうでないと、馬鹿は騙せても、そうでない人間には通用しません。
国内でそれが出来ないのなら、(ドイツ以外の)海外に行ってみてはいかがですか?海外はBullshitな議論をする人間であふれかえっていますから、あなたのような人でも生き延びることが出来ると思います。


投稿者: 山田 (May 7, 2010 6:49:11 AM)

勝間和代がお金が大好きなのはわかった。
人付き合いを勉強して下さい。
このままではただの銭ゲバですよ。


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 6:49:37 AM)

放送された反響ではじめて謝罪したんでしょ?

収録した後でも悪いと思わなかったんじゃないの?
悪いと思えば、謝罪して放送しないで、収録し直しというとがあったでしょ?

しかも相手が先に書いてからだよね?
本気で反省しているのか疑問だね。

自分が偉いと勘違いしてんじゃないの?
本当に反省しているなら、1ヶ月自粛するとか、あるんじゃないの?
ブログに書いたら終わりか?


投稿者: 持田 (May 7, 2010 6:49:45 AM)

議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

議論を投げ出すとかでなくて、こんな言葉も知らないのかと、人を馬鹿にした態度が問題なんでしょ?

反省とか言ってるけど、何を反省してるんだか。


投稿者: Ryo (May 7, 2010 6:52:01 AM)

このコメントって検閲されているみたいですが何が基準なのでしょう?字数制限とか書いてありませんし。


投稿者: 一般人 (May 7, 2010 6:52:55 AM)

勝間さん、まずは顔が駄目だな。 基本的造りの話じゃなくて、勘違い度が顔に浮き出てしまっている。 昔は普通だったのに今は典型的ないやな奴の顔になってますね。 これは周りが本人を勘違いさせるような持ち上げ方をした結果でしょう。今回取り上げられている発言は、そんな中で自分自身の持っているものに自信がない勝間さんが現在の偶像を壊したくないために他を否定したという行動でしょう。 しょうがないでしょう。 まあ、一時は持ち上げられた霊能者の江原さんが辿った運命を見れば、飽きやすい日本の国民が勝間さんを忘れ去るのも時間の問題だと思いますので目くじら立てることもないでしょう。 


投稿者: 勝間×1 (May 7, 2010 6:58:05 AM)

寝不足だったと言って、フォローするひろゆきさんは紳士だね。
このおばさんは、自分を守るのに精一杯。
不快なのであまり目に入らないようにして下さい^^


投稿者: you (May 7, 2010 7:00:34 AM)

どうせ読んでないんでしょう
これからも、なに食わぬ顔でのうのうと能書きたれるんでしょう

化粧もですが、厚顔無恥とはこのこと。


投稿者: Ryo (May 7, 2010 7:00:40 AM)

『2chやひろゆきさん個人に対して悪感情を持っていたばかりに、ひろゆきさんをやり込める事ばかり考え、ご発言を客観的に聞くことが出来ずに失礼を繰り返してしまいました』

これ位書けば印象も良くなったものを。

人の事はボロカス言うが自分の事となるとへなへなになる民主党と変わりませんね。いざ自分の事となると頭が働かなくなるようで。

私も自分の事は棚に上げますが、私はテレビには出てません。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 7:01:08 AM)

議論、議論といいますが、貴方ほど議論が出来ない人を初めてみました。自分の感情すらコントール出来ない人が、人と議論なんて出来るはずがないと思います。
話される言葉だけでなく、西村氏に対し上から見下ろす態度、表情、不快極まりないです。一般的に「喧嘩を売っている」と捉えられる態度ですね。
それに対し、西村氏は怒るわけでもなく淡々と的確に自分自身の意見を言われ、本当に素晴らしく感じられました。言ってる内容も説得力がすごくありました。
ホスト役、変わればいいんじゃないですか?
あなたは最低です。不愉快です。


投稿者: Juan (May 7, 2010 7:07:31 AM)

まあ大衆に非難されたから謝ったのが見え見えだよね。
ご都合主義の計算高い女だな。
顔も良くない。傲慢な顔だよ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 7:07:53 AM)

嘘をブログに載せたことは一切触れないんですね。
それで反省とかwwwww

片腹痛い。

まだ全然自分を客観的に観れてないですね。
門外漢の分野までしゃしゃりでないでください。


投稿者: 鈴木伊知郎 (May 7, 2010 7:12:21 AM)

今まであなたの言葉に一度も響かなかった理由があの議論を見てはっきりわかりました。
謝罪も当然、響きませんでした。
読者や視聴者ではなく、あなたご自身の自己研鑽が必要ではないでしょうか?


投稿者: こりゃだめだ (May 7, 2010 7:12:22 AM)

こりゃだめだ


投稿者: ppsh (May 7, 2010 7:12:43 AM)

著述家、評論家ともあろう方がブログで謝罪なんてお笑いですね。


投稿者: おっさん (May 7, 2010 7:13:12 AM)

これからは 人が話している途中でのしゃべりの食い込み・見下した物言いは慎むべきですね
見ていて気分が悪い・・・


投稿者: かつひこ (May 7, 2010 7:16:29 AM)

勝間さん、あんたそれはないよ!

著述家、評論家にふさわしくないな。

視野が狭いよ本当に。


投稿者: yaku (May 7, 2010 7:16:42 AM)

この人の本性見たりって感じ。
自分の事人に押しつけてあとは知らんぷり。
まあ人生、いままで失敗が無かったかもしれないが、本当に人の痛みを分かっている人間ではないって事。
カツマー現象なんてバベルの塔。人間関係は机上のショミレーションとは違います。本当に人を幸せにするって、どんな事か根本を知らないから墓穴掘るんですよ。
もうマスコミに出てきて欲しくない(日本のためにならない人)人の一人です。


投稿者: ひろ (May 7, 2010 7:17:00 AM)

社会的に非難された際に謝るのは簡単です。

勝間の日頃から人を見下す考えが改められるとは考えられない。常に自分が正しいと考えてるから人と意見が合わなければ だめだこれ となってしまうのではないでしょうか?

本当に反省をしているのなら活動を自粛するなど責任を取るべきだと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 7:22:38 AM)

you are one fucking retard, who doesn't know shit about anything. FUCK OFF, BITCH!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


投稿者: ネトウヨ (May 7, 2010 7:22:41 AM)

謝罪は、ブログではなく、
同じ番組内で行え!!!!!!

マスゴミに洗脳され続けるテレビ大好き情弱の前では、
いつまでも権威でいたいという、あさましき根性ですね。

このブログの謝罪も、所詮アリバイ作りなだけ。

公共の電波を使って、多くの視聴者を不快にさせたことに対する反省は、皆無ですなぁ~

ま、勝間さんの反省とは、その程度の薄っぺらいものですよ。

反省の内容を翻訳すると、
「今後は、ゲストの方から、私の意の沿う意見を上手にひきだし、編集します。」
「また、不適切発言は、きちんとカットの上放送する事にします」
ってなもんだろね~ (JAPANデビューかよ!?!?)
 ┐(´~`;)┌


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 7:24:48 AM)

「対談」と銘打って頭から相手を叩こうとする姿勢にまず気分が悪かったです。
ひろゆきさんを呼んだのは話したいからじゃなく、勝ちたかったからじゃないですか?
子供の視点からみてもこんな母親は心から応援しづらいです。


投稿者: ね~ (May 7, 2010 7:25:32 AM)

コメントしっかり見てくれてるかな?
コメントするね。

きっと、不自然なんだと思うよ。
自分の実力以上のことをしているんじゃないかな。
私も、人のことは言えないけど。。。

でも、わかるよね。
誰かが背伸びしている時って。
それを見るって辛いときがある。

倫理ってあるよね。
どこにでも。

だから、ネットの世界にも倫理があるんだよ。

匿名だから書けるんだ。

匿名だから伝えられるんだ。

地位、権力、名声なんて誰も持っていない世界だから。

だから、暴力的な非難がくるし、それを仲裁する人がいるんだ。

いつもなんだ。

それって、大切なことだと思う。
その大切さに気付いて欲しいとも思う。

綺麗なことを求めすぎた結果に出来た世界。
繁栄したのがこういう世界なんだよ。

悪い面もあるのは確かだけど、それを無くしたいしたいだけなの?
勝間さんは、本当はどうしたかを聞きたい。

一番簡単な言葉で、聞きたい。


投稿者: しんじろう (May 7, 2010 7:26:46 AM)

番組スタッフの謝罪ですか?
ひろゆきに謝るのかと思いましたが、番組のイメージアップですか…。
利益優先、利益誘導の偽善も、ここまで徹底すれば信念と言えるのでしょうか。信者が大勢いらっしゃるようなので宗教のようです。
いずれ国政選挙に出るのでしょうね。頼まれるの待っているのでしょう?


投稿者: ◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!! (May 7, 2010 7:27:01 AM)

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!!


http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


一般的な報道では、「一般人を暴行」して暴言を吐いたりした加害者のような報道をされている朝青龍だが実際は・・・

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!!

http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


投稿者: 終焉 (May 7, 2010 7:27:23 AM)

炎上するぜ~


投稿者: 山本太郎 (May 7, 2010 7:28:23 AM)

謝罪の記事と番宣を一緒にするって常識なさすぎ。


中国産のウナギを日本産と偽って販売して申し訳ございませんでした。さて、わが社が新しく開発した新ウナギ弁当ですが5月10日より販売開始いたします。前回の反省をふまえて今回はちゃんと中国産と表示しておりますので、ご購入のほどよろしくお願い致します。

、、、とか言ってる会社、オマエは許せるか?
今回の記事はそれと同じことなんだよ?謝るのなら謝ることだけを記事にしろよ、ただでさえ誰が書いているか分からないブログなのに。


投稿者: ナナシー (May 7, 2010 7:29:24 AM)

記念真紀子


投稿者: ひろぽん (May 7, 2010 7:32:00 AM)

ひろゆきって、どんなやつ?
たんつぼ?


投稿者: ふじた (May 7, 2010 7:32:31 AM)

なんで、どこからも動画が見れなくなってるの?

公式?のはずのUSTREAMでも動画が見えなくなってる。
あの動画を見ると、どれくらい勝間さんに非があるか一発でわかるから、YOUTUBEも含めて、ちゃんと動画を消してから、謝罪文を書いたと。
まぁあの動画さえ残らなきゃ、時間が経てば解決できると踏んでるんだろうね。その通りだと思うが、今回の酷さはそんなに簡単に消せるレベルじゃなかったと思うけど。⇒もう少し火消しを頑張んないとまだ残ってるよ。

(放送したテレビ東京も想像できただろうに、ディレクター?プロデューサーも酷いよね。
「あれはやばい」くらい想像できないと。それくらい誰でもわかるレベルだったよ。握りつぶすなら早くが良いのに。)


投稿者: Taro Yamada (May 7, 2010 7:32:37 AM)

はっきり言ってあんたの方がだめだこりゃ!


投稿者: ss (May 7, 2010 7:33:29 AM)

このような記事を投稿することは、
とても勇気が要ることだったのではないでしょうか。

正直言いまして、最初は私も
以下のように感じていました。

「この勝間さんっていう人、信じられないなぁ。
 名前だけは聞いたことがあったけど、
 こういう人だったんだ・・・。」

でも、しっかりと謝罪をされ、
今後の改善を約束してくださったことで
考え方が変わりました。


あとは、今後どのような形でも構いませんので、
再度ひろゆきさんとの対談を実現させ、
勝間さんの変わった姿を見せて頂くことができれば
挽回できるのではないでしょうか。

心から応援しています。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 7:35:55 AM)

「わたしは議論で負けました、議論途中で逃亡しました」ってことをちゃんと言ってほしい。
自覚してないと思いますが。


投稿者: 名無し (May 7, 2010 7:37:34 AM)

いろいろな意見の方がみえますが少なくとも私にとっては
いろいろと勉強になる有意義な番組になりました。

私は結構人を見下してしまう自覚があるんですが、
それが問題だという意識は希薄でした。
それが今回の番組での勝間氏の振る舞いを見て、
それこそ「だめだこれ」と初めて思いました。
まるではだかの王様です。

自分は気づかないだけで、ここのコメントみたいなことは
今までも誰かしらに思われていることなんだと思います。


投稿者: aho (May 7, 2010 7:37:40 AM)

反省しました私はいい子、
なんか寂しいね。
面と向かって他人を馬鹿にするような人間が、
匿名掲示板批判してるよ。
本末転倒
まず、見下す事をやめれば、馬鹿にする必要も無くなるんだよ。
馬鹿にしなければ、掲示板は荒れないよ。
まあ理想論だけどね、名前名乗って評論家って言いながらテレビでてもこの始末、まさに社会が成長しないとね、この評論家は社会の暗部だね。
TVにでてるだけで偉いと思ってるよ、昭和かよ。


投稿者: 勝間ファン (May 7, 2010 7:37:41 AM)

テレビで見ていて勝間さん好きだったのに、ガッ カリです。感情的にならないとても賢い人だと思ってました。そんなあなたと対照的に対談していたひろゆきさんは大人でした、あなたの状態を見てレ ベルを落と して議論されてたように思います。あなたは一般人と同じで評論家や学者ではありませんでした、残 念です。


投稿者: T Kamiya (May 7, 2010 7:37:55 AM)

いつも拝見させて頂いております。
質問が三つほどあるのですが。

・ひろゆきさんと議論をしようと思った意図が全く見えなかったのですが?
見下し?お説教?ただの興味?違う価値観の人間の排除?人気取り?金?話題性?仕事だから?起業の促進?日本経済のため?その他?
ひろゆきさんを議論する明確な意図って最初からなかったのでは?

・勝間さんを、頭の固い印象を受けてしまいました。物事を一方向からしか見れないというか。自分の価値観にがんじがらめというか。戦略コンサルの企業ではそのように教わるのですか?後、ディスカッションのテクニックないですね。

・ひろゆきさんはリベラリズムに感じました。それで勝間さんって何主義者ですか?

では、宜しくお願いします。


投稿者: 本名が山田太郎です (May 7, 2010 7:38:19 AM)

結局女はキレイが勝ち(笑)

・・・

あれ?ひろゆきに完敗ですね。


汚いから負けたんですね。


心も顔も。(笑)


本で偉そうな事なんていくらでも書けるんだよ。
でも中身が伴ってないって事が明らかになったね。

議論って話しをそらして相手を「コレ」扱いすることなんですね。

勉強になりました(笑)


これで今日から僕もカツマーだ(笑)



投稿者: oreoreore (May 7, 2010 7:38:31 AM)

貴女には議論・討論などをする資質も資格なども一切皆無。

‥そんなことはかなり以前から知れたこと。

‥司会などとは笑止千万。


※どこぞで仲間同士集まって、お決まりの愚論を展開していなさい。


投稿者: en (May 7, 2010 7:40:59 AM)

謝罪してる自分に酔ってらっしゃる。さすがだな。あんたの話聞いてるとリラックスして生きてちゃだめ見たく感じて息苦しい。


投稿者: ふじた (May 7, 2010 7:41:11 AM)

今回の対談は酷かった。
正直、勝間さんをかなり見損なってしまいました。
でも、新しいことにも色々チャレンジしてる人だし、頑張って下さい。是非、自分の対談に対する姿勢を見直すきっかけにしてほしいと思います。

さらには、これをきっかけに、自分のためじゃなくて、もっと人のため、世の中のためを考えて動けるようになってもらえると、社会全体が良くなると思います。

問題の表面を見るのではなく、もっと問題の根本に光をあてるようなメディア活動をしてほしい。なぜ若手は起業しないのか?ではなくて若手が起業するためには、何から手をつければいいのか?そもそも若手の起業が日本になじむのか?世界と勝負するためには、どんなビジョンをもつべきか?
せっかくマスに対して意見を言える立場まで知名度があがったのだから、その知名度を利用して、もっと社会の問題の根本がどこにあるかを伝えてほしい。わかりやすい言葉で多くの人が理解できるように。

本を売るために、自分を売るために、表面的な言葉を並べて、大衆受けするプロモーションが最近は多かったと思います。十分に自分を売ったんだから、次のステップに進むべきだと思いますよ。


ちなみに、ひろゆきさんの言ってた価値観の多様性は大切だと思いますよ。僕自身は勝間さんの理想どおりの高学歴で若くして起業して、日本の環境の厳しさを感じてる1人ですが、ひろゆきさんの意見に賛成ですよ。ひろゆきさん、好きなんで、偏ってるかもしれないですけど。

評価の尺度を変えることこそが日本を大きく変えるために必要で、それが今求められていると思います。
経済の価値観だけで勝負してたら、新興国には絶対、勝てないですよ。(藤巻さんの円安理論は大賛成ですが、円安誘導できても勝負するのはきついのが現実。)

マッキンゼーとかMBAみたいな理論だけで、世界を回させないことが重要ですよ。

今回のは本当に酷かったので、自分に問題があったことを深く受け止め、反省してほしいです。皆さんの反応が単なるネットの問題みたいに解釈せず、勝間さんの心まで届いてくれることを祈ります。



投稿者: 人の為に生きてこそ人生 (May 7, 2010 7:41:22 AM)

人は人の為に生きてこそ生かされると思います
この経験を糧に力強い1歩を踏み出してください 


投稿者: maru (May 7, 2010 7:42:46 AM)

世の中色々な人がいます。人の数だけ考え方もあるし、経験もあります。
勝間さんは、世の中を良くするにはどうするかといった考えを根本に持って議論していましたが、それがわからない人もたくさんいますよ。むしろわからない人のが多いのではないでしょうか。ただ、ひろゆき氏の行っていることはある意味正しいと思いますよ。やりたきゃやればと。やりたくなければやらなきゃいいじゃんと。まあそれが全ての原点ではないでしょうか。なにかをやりたい!って思う若者が少なすぎるのかもしれませんね。戦後のようにこれから事業をはじめたもん勝ちっていう時代でもないですし。すでに社会的に根本的な幹になる事業は出尽くしていますから、これからは派生的な事業がほとんどだと思いますしね。また対談実現させてください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 7:44:30 AM)

さぁて、改めてちゃんと謝罪しましょうか。
反省のフリならサルでも出来る。


投稿者: 名無しで失礼します (May 7, 2010 7:45:08 AM)

勝間さんはもっと他人を理解をしようと努力したほうが良いと思います。
人は誰でも異なる個性をもっているので、自分と異なる考え方を持っているのがむしろ当然です。
相手を理解せず持論を持ち出して一方的に相手を非難することは、はじめからコミュニケーションを放棄していると言っても言い過ぎでありません。
それではそもそも議論が成り立ちません。


投稿者: 山田次郎 (May 7, 2010 7:45:45 AM)

「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだこれ」ですよね。
意味合いが相当変わると思いますが


投稿者: カズ (May 7, 2010 7:46:17 AM)

みんなもう少し大人になった方が良いのでは?

人を非難するのは簡単です。完璧な人はいないのだから…

勝間さん、めげずに頑張って下さい!


投稿者: カツマー (May 7, 2010 7:46:42 AM)

あなたの本を以前立ち読みしましたが,内容がないですね。薄いですね。

なぜ,売れているのか全くわかりません。

そろそろ賞味期限がきれそうですね。

あなた自身がたいした人間じゃないと普通の人はわかっていますから,ムキにならないでください。


投稿者: はぁ? (May 7, 2010 7:46:52 AM)

自分の非に対して謝罪するのは大事だけど、謝ったからって許されるとは限らないよ

お金貰って仕事してるんだから謝れば済む問題かちゃんと判断しないと駄目でしょ

人間はベロ出しながら謝る事だってできるんだよ


投稿者: aho (May 7, 2010 7:48:21 AM)

世の中を良くするw
どんな世の中がいいのか見えてなければそもそも無理な話。
小学生でも分かる話
「世の中を良くするにはどうしたらいいの?」
頭が固くなるとまず先に答えありき


投稿者: 名無し (May 7, 2010 7:50:19 AM)

勝間は対談を10回見直せ。
どんだけ失礼なんだよ。

お前が言ったこと(指摘したこと)は、
お前自身に当てはまるわ。

本当にむかついたな。
早く消えろ。


投稿者: ななし (May 7, 2010 7:52:08 AM)

動画を視たがあなたの"上から目線"はひどすぎる。
人間、40過ぎたら自分の顔に責任を持て、と言うが
あなたの顔には人間のいやらしさが滲み出ています。

もう二度とマスメディア等の媒体には出ないで欲しいです。


投稿者: つよし (May 7, 2010 7:52:36 AM)

ひろゆき氏は大人でしたね!

いっぽう勝間氏は、ありゃどう見ても欲求不満のおばちゃんだ。

最近、調子こいてたんじゃないの?

見下してんのは自分の方だと、気づいて無い事が問題だ。

所詮、この程度の女。


投稿者: aho (May 7, 2010 7:53:02 AM)

自分に酔うとその虚像を守る為に生きる事になる
そのために無様な生き様を晒しても自分は気づかない
一歩下がって自分のていたらくが見えたなら謝罪なんか必要ない
ただ見えずに晒し続けるその醜態に
みんなが落胆してるだけ


投稿者: 名無し (May 7, 2010 7:54:18 AM)

ニュースやユーチューブで見ましたがこのオバサンは何者なんですかね?

ふてぶてしい態度で正直ヘドが出ますよ。
今後お前がTVに出たら間違いなくチャンネル変えます


投稿者: やまだ (May 7, 2010 7:54:31 AM)

開き直った方が勝間さんらしくてよかったと思います。


投稿者: 常識人 (May 7, 2010 7:55:22 AM)

以下、話を美化していますね。

・ホスト役であるにもかかわらず、持論にこだわりすぎ、ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかったこと

⇒「話を上手に引き出せなかった」というのも随分上から目線の言い方ですが、そうではなく、「話を連続的・一方的に否定した」のではないでしょうか。

・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

⇒「議論を投げ出す」ではなく、「見下す」ではないでしょうか。

謝っているような体裁で、美化しているのが輪をかけて不愉快です。


投稿者: テツ (May 7, 2010 7:56:06 AM)

なんとなくユーチューブを見てたら、あらあらって感じ・・・

勝間さんに非があるのだけれど、ひろゆきさんが先に謝罪してます。

その後に、勝間さんのblog更新。

事の大きさに気がつくのが遅かったのか、結果blog大炎上ですね。

「もう一度議論したい」という神経が分からない。

だって、主張が違うのに何を議論するの?

「私が言いたかったのは・・・」と勝間さんの一方的な話で終わるような・・・

コメントにあるように、次回の番組冒頭で素直にお詫びをすれば済むかと。

素直に・・・がポイントです。余計なコメントや言い訳ぜずに・・・


投稿者: アンチ西村だが… (May 7, 2010 7:56:58 AM)

大層ご立派なこといろんなところでのたまってるが、ただのヒステリックオバサンやんか…正体見たり。


投稿者: やまだ (May 7, 2010 7:57:51 AM)

慢心ですね。
CPA合格時の純な気持ちに今一度戻られたほうがいいと思います。今後も期待してますね。


投稿者: あ (May 7, 2010 7:58:38 AM)

>ひろゆきさんから話を上手に引き出せなかった

いや、ひろゆきはあんなもん。
普通に引き出せてた。
ミスはあなたの本性を出しすぎちゃったところですね。

「山田太郎」「ヤマダタロウ」という名前が並んでいるのを見て、どんな気持ちですか。


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 7:59:15 AM)

ひろゆきは凄いよ
高学歴勘違いババアを完全に論破し
化けの皮をはがしたんだから

所詮女は感情の生き物
議論なんか出来るはずがない
身の程を知れ


投稿者: isdsnsk (May 7, 2010 8:02:43 AM)

http://www.youtube.com/watch?v=LTa9lYu3cC0


投稿者: レッツ豪徳痔 (May 7, 2010 8:03:30 AM)

勝間は必死の例えばなしで逃げてるようだ。
勝間は必死の例えばなしで逃げてるようだ。
勝間は必死の例えばなしで逃げてるようだ。

勝間自体が「写像」を理解し的確に使っているのかも疑問でしょ?このシチュエーションでw

ひろゆきの方がぜんぜんブレてない。
ひろゆきの方がぜんぜんブレてない。
ひろゆきの方がぜんぜんブレてない。

勝間は謝罪とともに長期謹慎すべきだろう。


投稿者: てるてる (May 7, 2010 8:03:59 AM)

非難や暴言もきちんと掲載許可しているところが凄いと思いました。負けないで頑張ってください。

(以前にお仕事でご一緒したことがあります)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 8:04:33 AM)

勝間は必死の例えばなしで逃げてるようだ。
勝間は必死の例えばなしで逃げてるようだ。
勝間は必死の例えばなしで逃げてるようだ。

勝間自体が「写像」を理解し的確に使っているのかも疑問でしょ?このシチュエーションでw

ひろゆきの方がぜんぜんブレてない。
ひろゆきの方がぜんぜんブレてない。
ひろゆきの方がぜんぜんブレてない。

勝間は謝罪とともに長期謹慎すべきだろう。


投稿者: うーん (May 7, 2010 8:05:24 AM)

対談ではひろゆきさんがマトモな人に思えました。
あなたは最低な対応をした女性代表ですね。


投稿者: LEE (May 7, 2010 8:05:40 AM)

いろんな意見がありますね^^;

コメントの多さ、内容ともにビックリしています。

問題の箇所は私も見せていただきましたが・・・

ま、ちょっとマズかったかもしれませんね^^;

でも勝間さん、これくらいで負けないでくださいね。

私はあなたを応援し続けますからねv^^v


投稿者: くに (May 7, 2010 8:07:25 AM)

謝罪では根本的な部分に触れていないように見えます。

対談は対立が前提のディベートではないのですから、相手を打ち負かそうとは考えないことです。
それに気付かなければまた同じことを繰り返すと思いますよ。

小生、番組の性質をよく理解できておらずもし「ディベート」が趣旨でしたらお詫びいたします。


投稿者: 通行人 (May 7, 2010 8:07:40 AM)

自分が言っている事が全て正しい
自分が常に正しい。
もう少しそのような事をあらためて
人に対する気遣いや聞く耳を持った方が良いですね。


投稿者: ◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!! (May 7, 2010 8:07:59 AM)

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!!


http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


一般的な報道では、「一般人を暴行」して暴言を吐いたりした加害者のような報道をされている朝青龍だが実際は・・・

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実とは!!

http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


投稿者: ギグ (May 7, 2010 8:08:35 AM)

こういう何気ない言葉にその人の人柄ってでますよね
がっかりでした。人をコレ扱いする人だと思わなかった。残念。


投稿者: やまだたろう (May 7, 2010 8:08:38 AM)

ひろゆきさんは結構な紳士でしたね。

それにくらべ、最初からコケおろそうという態度がみえみえの勝間は最低でした。

謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!謝罪と謹慎を!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 8:11:00 AM)

本当に謝罪する気はあるんでしょうか?

番組内で謝罪すべきだと思います
視聴者全員がブログを見ているわけではありません

実際、yahooで取り上げられなければここは見ませんでした


投稿者: 匿名刑事 (May 7, 2010 8:12:32 AM)

生放送でみたが不愉快極まりない!!仕事ばっかりやってて家庭や家事はおろそかなんだろうな。本当に反省してるなら謹慎しろ、メディアから消え去れ糞女が!!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 8:14:46 AM)

ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。ちゃんと番組で誤れよ。


投稿者: ヤマダ花子 (May 7, 2010 8:14:52 AM)

自分が起こした過ちにいかに早く気付き
早急に対処すると言うことが大事だと思う
そう言う意味では相手が目の前に居る状態で
相手が指摘した時点で謝罪しなかったのは
ずるいと思います
落ち着いてから目の前のモニターに謝罪文書くのなんて
簡単だよ
頭下げてる所を誰にも見られて無いし
笑いながら、あるいはふてくされた態度でキーボード打ってても
誰にもわかんないんだから


投稿者: (+.+;) (May 7, 2010 8:15:35 AM)


賢い人(IQ+EQが高い)=謝罪はその場でする。


人間的資質が低い人と何を話も無駄

カツマーともてはやされて、勉強を怠った人間の代表。

勉強を怠る人に対談番組は無理

頭の悪さが顔ににじみ出ている。

人間の欲の集大成が、あなたという虚像を作った。


これからはメディアや各媒体に出て稼ぐな。

彼氏と同じ年でこの有様・・・。合掌です。


投稿者: じゅん (May 7, 2010 8:16:02 AM)

勝間さん。
馬鹿を相手に対談しているばあいじゃないよ。
なんか「ホリエモン2号」みたいな男だね。
発言聞いていると、イラッときますね。
勝間さんの気持ちわかるよ。


投稿者: 石川 (May 7, 2010 8:17:09 AM)

私もスパムといってコメントがだせません。批判的な単語を書くとはじかれるのでしょうか??


投稿者: ななし (May 7, 2010 8:19:07 AM)

中盤論理矛盾していましたよね。
自分の理論を固定できないということです。駄目だこりゃ○| ̄|_


投稿者: ON (May 7, 2010 8:20:35 AM)

数学における写像の意味しか知らないので色々と調べてみましたがよく分かりません。やはり誤用していたのは勝間さんご本人なんじゃないですか?細かいこととは思いますがダメだコレと言ったことに対してちゃんと責任を取って下さい。ネット上での誹謗中傷について語っていて自分が他人を誹謗中傷している様ではダメだと思いますよ。では失礼しました。


投稿者: やっまーだ (May 7, 2010 8:22:58 AM)

確かにあの対談は不快以外のなにものでもなかったが、
コメントの中にも酷いのいっぱいあるよね。

みんなが「謝罪しろ!」って言ったから勝間さんはそのコメントを真摯に受け止めて謝罪をしたわけでしょ?それは評価するべき。「謝罪しろ」と言った側も勝間さんの態度を真摯に受け止めるべき。

なのに今度はやれ謹慎しろだの、勝間さん謝ってるのにまだ責めるような内容のコメがある。
人が堕ちたところを、ここぞとばかりに責めまくって楽しいかい?
勝間さんを見下してる人多すぎ。勝間さんがひろゆき氏を見下したからって、みんな真似しなくてもよくてよ

はっきりいって、あの対談より程度の低いコメ見てる方が不快だわ
まぁ人間ってそんなものね。

勝間さんは、まともなコメだけ真剣に受け止めて、他の阿呆みたいなコメは無視すればいいと思うよ。勝間さんならそのあたりの分別はできると信じたい


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 8:23:06 AM)

凄い言い方するんですね^^
自分の討論のTVを見直した事とかあるんですか?
どう考えても貴女の方が上から目線の言い方ですよね。

口だけって事がよく分かりました^^


投稿者: 大人の責任 (May 7, 2010 8:25:05 AM)

ブログで謝罪すればそれで終わりではない。
本来は番組内での不適切な行動についての謝罪は番組内でするべき。
それを許さないならTV局にも非がある。

新聞が大きな見出しで誤報しても、後日その何分の一かの小さな字ですみませんと目立たぬように謝罪するよりも更にひきょうです。


投稿者: kppg (May 7, 2010 8:25:28 AM)

エリート意識の高い馬鹿ほど迷惑な人はいない。


投稿者: 鼻腔空間 (May 7, 2010 8:26:52 AM)

とりあえず次回冒頭で謝罪しろよ
日本がどうのこうの言ってるけど、あんたただの売国奴じゃねーかw


投稿者: 山田二郎 (May 7, 2010 8:27:04 AM)

自分の知識だけで相手を馬鹿にするのは良くない。
あなたが知らないことでもひろゆき氏が知ってることはたくさんあると思いますよ。
 


投稿者:   (May 7, 2010 8:28:27 AM)

対談中に気づかず、対談中に謝罪出来ず、
対談中に切替出来ない様じゃ・・・・・、

だめコレ!

Blogで謝罪れば済む問題では無い
なぜなら、対談者だけでなく、

視聴者と、番組と番組スタッフに迷惑・不快感を与えた

blogで謝罪する前に、
自らホスト役を降りて責任を取れ
BSジャパンは勝間氏を番組から降ろせ

大人の対応くらいしろ、勝間!

「問題が大きく広がりヤバくなったから、
取敢えず、blogで謝罪しとこう
番組降ろされたり仕事が減ると困るし・・」

って考えが目に浮かぶ


投稿者: souzya (May 7, 2010 8:28:27 AM)

あなたの本は数冊読みあまり好きじゃない。西村さんにもさして興味なし。その立場から言ってお互い様にしか見えないけどな。既存の討論番組の殻を破る番組というのが単なる痴話喧嘩を垂れ流す番組という意味じゃそれを作ってる人間に非はあるわな。あ、言わんとすることは分かりますよ、両者。その部分は勝間さんを支持しますけどね。


投稿者: りゅーじ (May 7, 2010 8:29:19 AM)

これから社会人になるにあたり議論の仕方で目指すのはひろゆき氏の方。
勝間さんは議論になってない。


投稿者: 厚志 (May 7, 2010 8:29:42 AM)

貴方の様な責任の有る立場である以上、どんな立派な事をなされても、どんなすばらしい素敵な事を話されても影で悪口を叩く方はいます。
気にしないで頑張って下さい。
楽しみにしています。


投稿者: 日本なう (May 7, 2010 8:30:44 AM)

偉い
ブログのひろゆきさんとの対談を削除せず、
謝罪コメントを出されたこと
勝間さんは責任感のあるすばらしい方だと思います。

あの対談は確かに日本を代表する掲示板、日本一の動画サイトを作成した大物(日本社会のしきたりで大物と捉えられない人物ですが)でしたので、ああなってしまいましたが、

失敗なんて誰でも何度も繰り返ししています
ひろゆきさんと対談したことで、より成長なされることを期待しています
今回初めて拝見しましたが、次の番組も楽しみにしてます 

無理しないでがんばって!


投稿者: みこ (May 7, 2010 8:32:17 AM)

コメント等で非難がなかったら謝罪しなかったのでしょうね。


投稿者: keiko (May 7, 2010 8:32:40 AM)

ババアの本性が露呈したね
エリート意識の高い自己中心的な思想の世間知らずのオバハンって事ですね
謝罪しても消えない事ってたくさんあるから
以前からあんまり好きでなかったけど大嫌いになりました


投稿者: まつじろう (May 7, 2010 8:32:52 AM)

文章でなく面と向かって謝らないと

形だけ?


投稿者: F.T.K. (May 7, 2010 8:33:50 AM)

今回は感情が出すぎたみたいだね。でも良いですよ、人間ですものね。

毎日「謙虚な気持ち」を忘れないでがんばってくださいね。応援しています。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 8:34:11 AM)

>落ち着いてから目の前のモニターに謝罪文書くのなんて
>簡単だよ

あとから気付いて謝る人間。

これを批判するのも簡単だけど、
「いちどおかした間違いは取り戻せない」ってのも窮屈じゃないですか。

>馬鹿を相手に対談しているばあいじゃないよ。

対談面白かったですけどね。
馬鹿だ阿呆だと言っても自分の耳が塞がれちゃうと思いますよ。

>がっかりでした。人をコレ扱いする人だと思わなかった。残念。

「無礼な発言だ」→「人格否定だ」→「もの扱いだ」

と後付けでどんどん犯罪化が進んでいますが、
「だめだコレ(この議論、この状況)は」という意味でしょう。

>対談は対立が前提のディベートではないのですから、相手を打ち負かそうとは考えないことです。
>それに気付かなければまた同じことを繰り返すと思いますよ。

・熱くして相手を巻き込もうと した
・論 破しようと し、感情的になってしまった

自分は両方だと感じましたが、これからのやり方が評価を分けることになると思います。


投稿者: あらら (May 7, 2010 8:34:37 AM)

ニュースを見て、youtubeで動画を確認。そして、あなたの謝罪を見ました。

駄目だコレ

この言葉がいかに酷い言葉か・・。

あなたに対する怒りが収まりません。

もう、メディアに出ないでください。不快です。


投稿者: 太田山郎 (May 7, 2010 8:35:11 AM)

 勝間様の上から目線には不快感を感じました。
 価値観は人それぞれです。右肩上がりの経済成長だけが正しいのではありません。日本がシリコンバレーみたいになれば若者が大勢幸せになる??
 自分の価値観に合った人だけゲストに呼んで、自分の意見に全て頷いてもらっていれば幸せなのでしょうか。
 ひろゆきさんの言葉、自然でしたよ。


投稿者: 名無し (May 7, 2010 8:38:29 AM)

まあ本性出たね。ガッカリだわ


投稿者: 通行人 (May 7, 2010 8:38:46 AM)

一般的にあまり使われる言葉ではない言葉を用い
大した話もしていないのに、いかにも偉そうな言い様。
いつもTVで見て聞いていて不快でした。
もうメディアに出てもらわなくても結構です。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 8:38:56 AM)

出来れば、ブログではなく、TVで謝った方が誠実ですよ? それとも、勝間さんは自分のフィールドに引きこもって、障害物の陰から拡声器を使う様な、謝り方が誠実だと、お考えですか?


投稿者: はだかの大様 (May 7, 2010 8:40:34 AM)

『勉強は出来ても、賢くない』
高学歴の人が一番わかっていない事なんだなぁ。
自分が思っている程、すごくないですよ。運とタイミング。
周りがいたから自分はここまで来られたと感謝をしなきゃ。

まずは、自分を鏡で見て下さい。顔に出ていますよ。


投稿者: 勝間 (May 7, 2010 8:41:00 AM)

成功とか語る権利はなさそうだなあんた


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 8:41:05 AM)

>コメント等で非難がなかったら謝罪しなかったのでしょうね。
>コメント等で非難がなかったら謝罪しなかったのでしょうね。
>コメント等で非難がなかったら謝罪しなかったのでしょうね。

もう遅いってwwwww
いくら謝罪しても、発言は消えないって(笑)


投稿者: 佐藤 (May 7, 2010 8:43:05 AM)

貴方の出版物がすべてウサン臭く見えてきた。
ひろゆきさんは大人だな。


投稿者: ななし (May 7, 2010 8:44:20 AM)

今回の件で、2度も離婚して
娘にも嫌われている理由が判った気がする。


投稿者: ああ (May 7, 2010 8:45:18 AM)

ひろゆきのコメより後に謝罪…


投稿者: おやじ (May 7, 2010 8:45:37 AM)

「5月2日日曜日、BS Japan「デキビジ」において放映された、ひろゆきさんこと、西村博之さんと対談を行わせていただきました。」

日本語になっていません。

「放映された通り」ならいいですが。


投稿者: YAMADA TARO (May 7, 2010 8:46:13 AM)

ここで謝っても、さらにイメージを悪くするだけだと思う。
ここで謝っても、さらにイメージを悪くするだけだと思う。
ここで謝っても、さらにイメージを悪くするだけだと思う。

謝るべきは、ブログ読者じゃなくてデキビジ視聴者とひろゆき氏、番組関係者では???
謝るべきは、ブログ読者じゃなくてデキビジ視聴者とひろゆき氏、番組関係者では???


投稿者: あつし (May 7, 2010 8:47:03 AM)

人それぞれに価値観があって、その違いを踏まえてするのが対談なのに、
自分と価値観が違うとか、やりにくいなどと、御自身の能力不足、対話能力のなさを棚に上げた挙句、
ゲストが知らない言葉があると「だめだこれ」の一言で突き放す。

これ、見下しているのはどちらですかね?

やりにくいから何?

やりやすい対談が御希望なら、御自身の価値観とやらと同じ、仲の良いゲストだけを呼んで、内輪だけで対談ごっこでもしてればいい。

「だめだこれ」な勝間さんには、それがお似合いかと思います。


投稿者: しゅうじゅう (May 7, 2010 8:48:31 AM)

何様こいつ?
なんでそんなに上から目線?


投稿者: そろり (May 7, 2010 8:49:25 AM)

勝間さんと同じ会社出の大前研一さんおりますね。とても素晴らしい方です。政治を変えようと政党も立ち上げることがあり、その時に加山雄三さんを誘ったそうです。そこで言われた言葉がその後の大前さんを変えていきました。勝間さんにも当てはまると思います。
「俳優は大衆の反応を見て言動している。大前さんは良い事を言っているが大衆には理解出来ない。そこが・・・」(加山雄三談)
あのコンサル会社は有能な人材は出てますが、「言語明瞭、意味不明」が多く自分で造った造語で議論しているに過ぎません。ギャル語のように大衆に受ける造語は無視してはダメですね。


投稿者: 飯島昭一 (May 7, 2010 8:49:46 AM)

私は写像の意味わかりません。ネットで調べてみましたけど意味が全然わかりません。私のような一般ピープルはダメなんだな。オクスフォードとかせめて東京大学出てないとカスってことですか。ちなみに私は23歳で起業しましたけど酷い人生です。


投稿者: ふぇふぇふぇ (May 7, 2010 8:51:20 AM)

俺、勝間の本だけは買わない主義。


投稿者: RAT (May 7, 2010 8:51:43 AM)

謝罪すれば良いってモンじゃない。
もう一回対談してみたらどう?
持論にこだわるのは悪いことではないが持論をぶつけて自分が間違っていたら非を認めよう。
対談に勝ち負けがあるなら、あなたはすでに負けています。
自信過剰すぎやしませんか?


投稿者: yappari (May 7, 2010 8:53:21 AM)

自説を押し付けたいだけの勝間氏には
番組のホストをやる資格はない。

お得意の自己啓発本と、崇拝者の集まる
講演会でご自由に持論を繰り広げて下さい。


投稿者: PPP (May 7, 2010 8:53:25 AM)






 
 
 
 
 


投稿者: 権兵衛 (May 7, 2010 8:53:35 AM)

まあここで批判だけしてるいる屑よりはこの人よっぽど頑張ってると思うけどな。
だからこそプライドが邪魔したんだろうと思うよ。
対話するときは何が大事かっていうのを分からない人じゃないと思うし。


投稿者: ABC (May 7, 2010 8:54:27 AM)

見てて勝間女史の態度に本当にむかつきました。
ひろゆき氏の方が分かりやすくて正論。
勝間女史は、自分の持論が通らないと興奮してしまう
単なるヒステリックなオバサンなんだというのが
よく分かる対談でしたね。


投稿者: matchy (May 7, 2010 8:55:58 AM)

誰になんの謝罪をしているのかよくわからん文章ですな


投稿者: 山田太郎は病気? (May 7, 2010 8:57:50 AM)

こんなけチヤホヤされれば人間、天狗になるもの。
勝間さんはまだ自制してるほうだと思う。

客観的にみて、山田太郎なるものは一体なにが
彼にあったのだろう?
こんなにシツコク投稿するのは異常に感じる。

誰がみても精神病である。

最寄りの精神科に行かれる事を強く勧める。
そして、仕事及び生活がうまく行っていないのだろうから(個人的妄想だが100%あたってると思う 笑い)
山田太郎が上記2点がうまくいく事を祈るばかりである。

様は哀れである。


投稿者: 金 (May 7, 2010 8:59:01 AM)

勝間の幸せ=金なんだろ
反吐が出るわ
そりゃ旦那も逃げるし娘も嫌うわ^^;;;;;;;;


投稿者: やまだ (May 7, 2010 8:59:08 AM)

勝間さんは森永卓郎あたりとじゃれ合ってるのがお似合いだと思うよ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 8:59:46 AM)

間違いを認めるだけまだましだけど
いくらでも後で修正できる出版に専念するか
イエスマンしか呼ぶべきではない

今回の件で底が知れました


投稿者: 佐藤 (May 7, 2010 9:00:41 AM)

http://d.hatena.ne.jp/wt5/20100503

> ひ:シャゾウ? 何ですかシャゾウって?
> 勝:だめだこれ(笑)。
> ひ:ああ、すいません。なんか、言葉知らなくて。


しゃ‐ぞう〔‐ザウ〕【写像】
「しゃぞう」を大辞林でも検索する
1 対象物をあるがままに写して描き出すこと。
・ 「人生の精確なる―ということを」〈抱月・文芸上の自然主義〉
2 物体から出た光線が鏡やレンズなどによって反射または屈折されたのち、集合して再びつくられる像。
3 数学で、二つの集合A、Bがあって、Aの各要素aにBの一つの要素bを対応させる規則fをAからBへの写像といい、f:a→bと書く。


写像を知らない事に対して「勝:だめだこれ(笑)。」ってバカにしたんですよね?
どういう意味で写像なんて言葉使ったの?


投稿者: AROMA (May 7, 2010 9:01:49 AM)

ホスト役をやりたいならそれに徹するべき。
自分の意見を強調したいなら、お膳立てされたお客さまでいるべき。
スイッチの切り替えが出来ないなら、どちらか一方にしたほうが良い。

対談でゲストを呼ぶのではなく、一つのテーマに沿って勝間さん一人が喋るのであれば誰も不快に思わなかったでしょうね。
メディアに出ている人だからこそ、己の失態をブログではなく関係者等に謝罪するのは当然でしょう。
それがメディアに出る責任というものであって、素晴らしいなどと言われるようなことではない。
人に悪いことをしたら謝る。幼稚園児でも知っていますよ。


投稿者: mu (May 7, 2010 9:02:43 AM)

てか、勝間って誰?


投稿者: geso (May 7, 2010 9:05:20 AM)

どこぞの三兄弟の親父さんは、自身の批判をブログには絶対載せないけど
勝間さんは載せているだけでもたいしたものです。
人間失敗はするものですからこれからのかてにしていけばいいのでは?
これからは落ち着いて議論していきましょう^^


投稿者: 吉岡 正 (May 7, 2010 9:06:14 AM)

ひろゆきとか訳わからない奴に絡んでだいぶ成り下がってしまいましたね
和代さんは立場が対等もしくは格下と思ってる相手との議論には向いていないと思います
自分の方が明らかに立場が強い相手のときこそ本領が発揮できると思いますのでリベンジとかは諦めた方が良いと思います
『謙虚』という言葉を胸に少しずつまた成り上がりましょうね


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 9:08:35 AM)

Yahooのヘッドライン(記事は産経)にまで載ってしまいましたね(笑)
火消しが失敗したということです。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100506-00000612-san-soci

ここからが正念場ですよ^^
これまでは番組のを直接見た視聴者とネット住民を中心に騒いでるだけです。
ニュースにまでなってしまうと・・・
言うまでもなく、あなたの商売の対象であった一般人にも周知のこととなってしまいました。

火傷どころか大火傷、火だるまですね^^
出版社もTV局などのメディアの対応も見ものです。
今までどおりの活動を維持できるのかなー?

ご自身にとっては目をつぶって少しでも早くやり過ごしたいところでしょうが・・・

ネットの炎上と世間に晒されてからのバッシング、時間差で来ますからね。
強い精神力で乗り切ってください。
照明のあたる表舞台から消えるのは構いませんが、こんな程度のことで人生を終わらせるのだけは避けてくださいね。

政治家なんかは、この程度のバッシング当たり前ですから・・・


投稿者: ◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに! (May 7, 2010 9:09:16 AM)

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!


http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/

一般的な報道では、「一般人を暴行」して暴言を吐いたりした加害者のような報道をされている朝青龍だが実際は・・・

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!

http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


投稿者: KEN (May 7, 2010 9:11:34 AM)

どうひいき目に見てもひろゆき氏の方が正論ですね。

こんな最悪な番組初めて見た。


投稿者: すり替え人間は嫌い (May 7, 2010 9:11:42 AM)

自分から質問して正当な答えが返って来ると
話をすり替え揚げ足を取るって何なんだろ?

非常に腹立たしい内容だった。
見下して話すとか言っていたが、それは貴女だ。

世間、社会を知らないくせに○○家なんてよく言えたもんだ。
その人をバカにする仕事も番組も辞めてしまえば良いんだ。


投稿者: こここ (May 7, 2010 9:11:56 AM)

あなたの知識レベルではこのようなお仕事は難しいということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
視聴者はそのことにかなり以前から気づいていましたが、本人は気づいていないようでしたね。
今回の事はいい薬になったのではないでしょうか。


投稿者: きみ (May 7, 2010 9:12:25 AM)

日本が悪い悪いって言う事に何の意味があるんですか。
そうやって煽ってる勝間さん、あなた達が幸福度を下げている原因なんですよ。
ひろゆき氏の方が冷静に分析していますよ。
あなたは海外に行った事はないんですか。夜中遊びに出かけて、NYでもParisでも地下鉄に乗って安全に帰れますか?怖い思いはしませんか。男の僕でさえ怖いですよ。
日本は治安はいいし、諸外国に比べても殺人事件は少ない。警察も不祥事は起こしますけど、でもやはりこれだけの治安を維持してる事には少なからず感謝すべきです。

あなたのような今現在あるものが当たり前だと言うその思考が全てを腐敗させているんですよ。時代が違えば、私達だって戦争の体験をしたかもしれない、今現在、日本ではなく北朝鮮に生まれていたら、正しい考えを持っていても強制収容所に入れられ、毎日毎日、死ぬまで肉体労働をさせられているかもしれない。
そういう、私達は幸せであるからこそ、これを守り、先ににどうするかという議論ならまだしも、あなたのような、与えられているものは当然の物という非常識的考えが蔓延するのはどうかと思いますが。


投稿者: 一般人 (May 7, 2010 9:12:27 AM)

勝間さん、まずは顔が駄目だな。 基本的造りの話じゃなくて、勘違い度が顔に浮き出てしまっている。 昔は普通だったのに今は典型的ないやな奴の顔になってますね。 これは周りが本人を勘違いさせるような持ち上げ方をした結果でしょう。今回取り上げられている発言は、そんな中で自分自身の持っているものに自信がない勝間さんが現在の偶像を壊したくないために他を否定したという行動でしょう。 しょうがないでしょう。 まあ、一時は持ち上げられた霊能者の江原さんが辿った運命を見れば、飽きやすい日本の国民が勝間さんを忘れ去るのも時間の問題だと思いますので目くじら立てることもないでしょう。 


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 9:13:10 AM)

「駄目だコレ」って明らかに西村氏本人に向けられた発言でしたよね?
>議論を投げ出すととらえられるような言動
では無かったでしょう?今更ごまかさないで下さいよ。
「駄目だコレ」が人間に対する評価で目の前の人物に向けられた言葉だから
非 難 さ れ て る ん で す よ。
greeとmixiの話は放送されてない時に西村氏とやりとりがあったんですか?
捏造でないならこの点も説明すべきです。
それと
・人を見下す
・自分のフィールドに逃げる
これ全部あなたからしか感じてませんよ視聴者は。
ここのエントリーも反省の弁かと思いきや、ただの自己弁護に終始していて呆れました。
後出しの言い訳はホント見苦しいです。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 9:14:23 AM)

>客観的にみて、山田太郎なるものは一体なにが
>彼にあったのだろう?

このコメント欄では、山田太郎というのは匿名、つまり複数人が同じハンドルネームを使っていると思われます。
ただ障害、病名を引き合いにだして人をなじるのはやめましょう。

>勝間の幸せ=金なんだろ
>反吐が出るわ
>そりゃ旦那も逃げるし娘も嫌うわ^^;;;;;;;;

家族関係まで踏み入った罵倒って、悲しいと思いませんか?
何の非もない娘さん、旦那さんまで傷つけることになりかねません。
マスコミの過剰報道と同じじゃないですか。

自分がやられてはじめて、その嫌さに気付くものですよ。
「ダメだこれ」の比ではないと思うのですが。

>謝るべきは、ブログ読者じゃなくてデキビジ視聴者とひろゆき氏、番組関係者では???

番組関係者は分かりませんが、
視聴者、ひろゆき氏には謝罪していますよ。

というよりも、それがこの記事の本題です。

>>ひろゆきさんには、お忙しい中わざわざ、いらしていただいたにもかかわらず、
>>私が以下の点で至らなかったため、
>>博之さんご本人に、そして、多くの視聴者の
>>方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします。


投稿者: 谷森光 (May 7, 2010 9:15:06 AM)

ブログっていう、自分のフィールドで謝罪なんかしてんじゃねえよ。本当に非礼を詫びるなら、菓子折りを持って直接謝罪しに行って来いよ。
ブログってのは、そういうことをしましたって報告する場じゃないのかね?

世間の声をしっかりと受け止めなさいよ。
そうじゃないと、君の言うことはただのキレイ事になってしまうぞ。筋くらいは通せよ。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 9:16:41 AM)

どうして非礼な言動を吐いたか分かるか。

それは売れて天狗になってることと、おまえ自身もとも

との資質がでてきたということ。

おまえ特有の意見、匿名だから無視するんだろ。


投稿者: おっさん (May 7, 2010 9:18:10 AM)

つい本音が出ただけでしょう。
高学歴の勘違い女だということ。
あの発言の時の表情が全てを物語っている。
消えてください。


投稿者: しゃばぞう (May 7, 2010 9:18:52 AM)

言われてからするなら、馬鹿ガキだって、ごめんちゃいくらい言うよな。

つまり、収録直後には失敗したって認識が無かったって事。

あれだけ下手打って、分かってなかったって、ありえない。

こんなカスを擁護とかも、ありえない。

ひろゆきのアンチか仕事の関係者なら分かるけど、それ以外の奴、マジデ君ら笑われてるんだよ? 
勝間が、ひろゆきをあざ笑ったみたいに、俺等にな。

しかし、X2で娘から逃げられるワケ、よくわかるわ。

身内にこんなのいたら、絶対耐えられん。


投稿者: yama (May 7, 2010 9:19:44 AM)

「だめだこりゃ」なのか、「これだめだ」なのか、ここのところ凄く重要。
「こりゃ」なら、議論に対する苦言に受け止められるが、「これ」ならば、対談相手を指して、侮辱した表現に感じる。
相手に対する根本的な敬意を欠くと、人はこのような言動をとるのです。
ブログって便利ですね。匿名ではないにせよ、「言いっぱなし」で逃げ切ることができる。
メディアにちやほやされながらも、自分を見失わない、「石川遼」君や「宮里藍」さんの偉大さがよく分かりました。


投稿者: maccarun (May 7, 2010 9:23:30 AM)

謝罪はご本人に直接されているのでしょか?されているのであれば、まずは良いと思いますが出来てないようであればいくらブログで書いても一緒です。
ご自分の持論に執着してしまったということですが、それは自分が正しいんだという勝間さんのプライドから来ているものと感じられました。
直接謝罪出来てないのであれば、いまだにそのプライドが邪魔をしていて、本当に反省出来ていない証拠です。(もちろん直接謝罪されていてのブログだと信じていますが。)
また、先日のあれほどの無礼の後にブログで再度対談の機会をいただきたいといっても、それはまず言えることではないのではないでしょうか。”私は正しい、ちゃんと対談出来るんだ”ということを証明するために行っているようにしか聞こえません。
目の前の人から心から”ありがとう”といわれることほど、幸せに感じることはないと思いませんか?(心から、がポイントですが)
少々強く書かせていただきましたが、これからも応援しております。がんばってくださいね。


投稿者: smp (May 7, 2010 9:23:30 AM)

今動画みてきたけど謝罪する程の事かな?
ただひろゆき氏に煽られて顔真っ赤になっただけですよね?
反省はしても謝罪するところは無い
煽りや誹謗中傷には誠意より受け流す方が有益かと

持論をせっせと固めるより全く違う性質のものに触れる事の方が自分自身の成長に繋がると思います
今回の議論の意義はそこですよね

益々のご活躍をお祈りします


投稿者: 田口 (May 7, 2010 9:23:32 AM)

貴女の言語、動作を今迄見ていて、

何時か、こう言う日が来ると思っていました。

貴女は、変わってしまいましたね。

メディア/マスメディアに頻繁に出る様になり、

周囲からチヤホヤされれば、「あたし、成功者だわ!」

と勘違いをしてしまうのも致し方無いですが。

況してや貴女を真似する者どもを「カツマー」

何て総称を拝したら、総統にでもなった気になってしまいます。

あの発言、貴女の本質です。

人間は、自分の性格は返られません。

貴女の勝気な性格も、不遜な態度も変わりません。

あの番組で貴女は、ホスト役です。

普通、ゲストに対して、両肘を付いて前屈みで

お話をしますか?

その態度からして、貴女はOUTです。

勝間さん、「驕れる平家は久しからず」です。


投稿者: まさ (May 7, 2010 9:25:11 AM)

あなたの議論は一方的過ぎます。自分の考えを押し付けて納得させようとする傾向があります。それならば対談など無意味でしょう。色んな方面考えの方と議論するのが対談では否定ばかりでは何も得るものがないのでは?自分が正しいと思っているのであれば一人でしゃべって下さい。ゲストは要らないでしょう。


投稿者: 一般人 (May 7, 2010 9:25:17 AM)

こ れ で 謝 罪 wwwww
自分が絶対正しいって人間には大抵ロクな奴がいない
勝間お前の事だよお前
がっかりした


投稿者: MWE (May 7, 2010 9:25:51 AM)

勝間さんは色々なビジネス書を出したり、経済評論家と、名乗っていますが、、、正直、今回の件に関してはがっかりです。経済と言うものに感情が入ってしまうことは間違っています。ましてや世の中に多少の影響力がある人物であれば尚更。
評論家ってのは誰でもなれるってのを露呈した形でしょうね。
引退してはいかがですか。この一言で、どれだけの人間があなたに対してどういう思いを抱いているかを考えてくださいね。どんなに忙しくても一つ一つの意見にレスをしてこそ評論家です。


投稿者: YK (May 7, 2010 9:26:39 AM)

TVに出てお金を貰っている以上、
プ ロ と し て の 意 識 を も っ と 持 つ べ き で す 。

た と え ど ん な に や り に く い 相 手 だ っ た と し て も 、
そ れ を 表 に 出 し て は な ら な い 。
ま し て や 、 口 に 出 し て 発 言 す る な ど 言 語 道 断 。

プ ロ と し て 失 格 で す よ ね 。

力不足と感じたならば、
一度番組を降りてもう一度勉強なさってはいかがですか?

紙面オンリーの方が勝間さんに向いてる気もしますね。
誰も反論しないし、持論をいくら語っても問題ありませんしね。

あと、誰に対する謝罪ですか?
とりあえず謝っとけみたいな感じですかね。


投稿者: c (May 7, 2010 9:28:24 AM)

誹謗中傷に関しては、匿名云々は全く関係ない事は、勝間さんがインターネットなる物を知るずっと以前から当たり前です。論議の場と言えばメーリングリストしかなかった時代から同じ現象が起ってます。この部分だけはいくらあなたが言っても無駄ですからそろそろ認めてはいかがですか?


それもそうですが、勝間さんの肩持ってる人ってこの動画さえも見ないで投稿してる訳ですか?
「山田太郎というシツコク投稿する輩」とか言っちゃって、なんとも恥ずかしいですね。


投稿者: みかちゃん (May 7, 2010 9:28:55 AM)

謝罪する必要は ないと思います

メディアもマスコミも
筋書き通りで 作られているからね
むしろ、不測の自体があるのが メディアだとおもう

朝まで生テレビの様な番組 少ないねぇ

本当の事言ったのに 誤るのはおかしい

それより 
ろくに 原稿すら読めないで 失敗の連続でも
謝罪しない アナの方が 可笑しい

メディア も マスコミ も
偽善が 多いね

真実を伝えるのが
マス & メディア だとおもう


投稿者: 専 業 主 婦 (May 7, 2010 9:29:11 AM)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。

勝 間 さ ん の 言 う 、

社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 、

幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、

ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、

私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 とも 取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て

と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。


勝 間 さ ん に

専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


投稿者: エンジェル (May 7, 2010 9:29:13 AM)

結局、何の役にも立たない無駄な議論でしたね。

と言うより
優等生的な答えしか待っていないようなホストでは議論にすらなっていませんでしたよ。

見るに耐えない醜さでした。

そういった自己主張はご自身の独演会でされたほうが宜しいかと思います。
独演会に来られる方々が盲目の信者でないことを祈ります。


投稿者: ままま (May 7, 2010 9:29:34 AM)

西村博之氏を「ひろゆきさん」と呼ぶこと自体が見下してるんじゃない?
「西村氏」もしくは「西村様」というべきやろ。


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 9:30:45 AM)

しかしアレだな
幸福度について考えたのだが
大半の人間が思ってる人それぞれの価値観で当人がどう感じるかってコトで正解だろうな
勝間女史が言う物質的やステータス的に他人より上になれば幸せじゃん?ってのも最初は「まぁ、欲しいものが手に入り、他人から尊敬されるのも悪くないよな」って思ってたのだが
結局それには他人よりキャリアを積む労力や、キャリアアップするに伴い増大する社会的責任ってのを背負わなきゃならないワケで
プラマイ0になるんだよな
今回の一件が良い例だ
キャリアを積んでテレビに出て、それなりの収入を得るコトになったのに、一回の暴言でこのザマだ

オレもたいがいネトで好き勝手に暴言吐くけど、ここまで叩かれたコトない

なぜなら何の権利も無いからだ

勝ち得た権利には同等の責任が付いてくるってこったな(≧▽≦)


投稿者: 藤井わかな (May 7, 2010 9:30:52 AM)

Yahoo!ニュース見て、あちこちの記事や動画を調べて勝間さんを知りました。

個人的に、男性から好かれないタイプの方だなと思いましたが、そんなあなたを支持するファンもいらっしゃる訳で・・・
見苦しい感情を押さえられる大人になって下さい。

ひろゆき氏について、否定的にとらえていた私ですが、冷静で、幅広い知識があり、的を得た建前ではない本音の意見を言える人だと感心しました。
勝間さんの自爆で、ひろゆき氏の良さを引き出してくれて結果オーライと思う方も多かったのでは?

誹謗中傷を匿名掲示板のせいにせず、自分自身のせいだと自覚する自己責任の考えを持って今後もご活躍下さい。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 9:31:10 AM)

>ブログっていう、自分のフィールドで謝罪なんかしてんじゃねえよ。
>本当に非礼を詫びるなら、菓子折りを持って直接謝罪しに行って来いよ。

本人同士が和解したら、それで問題は解決だと思いますよ。
(ひろゆき氏も謝罪はブログ上でしたが、それも非難されるべきなのでしょうか?)

どちらもブログを持っており、公人とも言えるお二人なのですから、
世間に公表されるブログ上で謝罪するのは間違いではないと思います。

もし本人だけに謝罪していたら、
いまごろ「視聴者にもちゃんと謝罪しろ」なんて言われてたかもしれません。

どちらもあれば理想なのかもしれませんが、
ひろゆき氏も謝罪、勝間氏も謝罪をしているのですから
この上「本人に直接謝れ」は外野のヤジというものではありませんか。


投稿者: 40代女性 (May 7, 2010 9:35:54 AM)

醜いものに触れたくないから巨大掲示板には行きませんが、大手ポータルのニュースのコメント欄や大手オンラインショップのレビューでさえ、その匿名性ゆえに誹謗中傷や卑劣な書き込みに溢れ、逃れようもなく嫌な社会になったものだと憂慮していました。ネットヲタは狂信的でまともな話なんて通じないので泣き寝入りしかないと諦めきっていましたが、顔もお名前も世間に知れ渡っている勝間さんがタブーな話題に真正面から切り込んだ勇気は尊敬します。ちなみに、ひろゆきさんも堂々と顔や名前も社会的な立場もあり議論もされていたので、卑劣なネットヲタとは全く別レベルの方だと思っております。これからも頑張って下さい!


投稿者: ◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに! (May 7, 2010 9:39:20 AM)

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!


http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/

一般的な報道では、「一般人を暴行」して暴言を吐いたりした加害者のような報道をされている朝青龍だが実際は・・・

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!

http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


投稿者: oneway12 (May 7, 2010 9:40:09 AM)

私も今回の件、ひろゆき氏&無記名擁護派ですが、、、

批判するにせよ自分の品性問われるような下品な
コメントするのは止めましょうよ。

匿名が集団になると、すぐにこゆう暴力性に助長していくとこが駄目だという話でもあるんだからさ。


投稿者: ぽこぽこ (May 7, 2010 9:43:40 AM)

常識とは18歳までに身につけた偏見の塊である

↑案外、人間はしょぼいものです。
それを認めて生きてみましょう。

間違いを犯したことのない人間は何も新しいことをしていない人のことだ

↑よかったですねw

いずれもアルベルト・アインシュタインの言葉です。。。


投稿者: ??? (May 7, 2010 9:43:44 AM)

この人はそんなにえらい人なのでしょうか?最近知ったので良くわかりません。TV討論を聞いてるだけですと自己満足に走る人のような?でっ難しい言葉を並べて見下してる人間を圧倒する傾向が見られるのですが。


投稿者: 勝又 (May 7, 2010 9:44:12 AM)

今回の放送で勝間さんの視野の狭さが浮き彫りになりましたね。
自分の枠から外れた人を差別的な扱いをする方こそ社会経験足りないんじゃないでしょうか?ゲストですよ。

家族でみてましたが非常に残念で後味悪かったです。

いやな気分を味わったのは視聴者です、ブログを見てた人ではないですよ。
これじゃあ視聴者に対する謝罪はなしと同じですね。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 9:45:20 AM)

ひろゆきの強さってのは、
昔の呉智英や、あるいは小林秀雄の強さにちょっと似てると思ったな。

人が公理だと信じている事や、
人が正義だと信じている(ちょっとうさんくさい)主張に対して・・・

そもそもそれは正しいのか?って疑問を投げかけてくる。

受けた人間は、自分の主張の土台をグラグラ揺るがされてファビョるとwww


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 9:46:36 AM)

>大手ポータルのニュースのコメント欄や大手オンラインショップのレビューでさえ、
>その匿名性ゆえに誹謗中傷や卑劣な書き込みに溢れ、逃れようもなく嫌な社会になったものだと憂慮していました。

大手(特にニュースサイト)は意外と管理されていないですよね、コメント欄が。
Youtubeではアカウント性のはずなのに、罵詈雑言が並ぶことも。

なので最終的には、サイト管理者がどの程度、
コメント内容を管理していくかによるんじゃないか、と僕は思いました。

ただ罵詈雑言を書き込む人というのは5%ぐらいで、
その人が何度も書き込むので、90%のように思えてしまう。
統計を取ったわけじゃありませんが、たとえば自分の友達で、90%の人が掲示板にそういうことを書くとは思えない。
いても5%~20%ぐらいだろう、という感じはします。

どこか忘れてしまったのですが
「掲示板での罵倒に60%の人が不快を覚える」みたいなアンケートも見たことあるような。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 9:49:51 AM)

>掲示板での罵倒に60%の人が不快を覚える

いやぁ~馬鹿に馬鹿と言えることは気持ちのいいものですってw

前出の呉夫子曰く

「特に自分が賢いと信じている馬鹿に馬鹿と言うのは大好きだ」


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 9:50:10 AM)

それと、日本の幸福度は先進諸国の中でも下位だっつってたけど
日本の国民性っつーか慎みの文化じゃん?

オレ大阪人なんだが、商売してて儲かってる人間に「儲かってまっかー?」って聞くと
恐らく100%の勢いで「まぁ、ボチボチでんなー」って返ってくる
しかしそこで「ウソつけ、府の長者番付の上位に名前あったじゃん」とは言わない

自分が儲かってても、儲かっていない人も居るワケだから
そんな人達に劣等感とゆーか焦りを感じさせないタメの思いやりの言葉だ

幸福度下位の意味を深く考えない、ただ調査結果がこうだから日本人は不幸だって言う人間は
物欲を満たすコトでしか幸せを感じられない哀れな人だ(≧▽≦)


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 9:53:26 AM)

勝又さん

>いやな気分を味わったのは視聴者です、ブログを見てた人ではないですよ。
>これじゃあ視聴者に対する謝罪はなしと同じですね。

以下の文章が掲載されていますよ。

(記事本文より引用)博之さんご本人に、そして、多くの視聴者の方々に不快感をもたらしてしまったことを、心から、お詫びします。

oneway12 さん

>匿名が集団になると、すぐにこゆう暴力性に助長していくとこが駄目だという話でもあるんだからさ。

今回のようなブログ炎上ともなると、
誹謗中傷を「嫌だな」って思っても、
「やめよう」って書くのも怖くなっちゃうと思うんですよね。
集団心理だとは思うのですが。

ネットでもまだ「投稿する人」より「閲覧だけの人」が圧倒的に多いと思うのですが、
ふだん掲示板に書き込まないような人が、
百戦錬磨の相手に対抗するのだけでも難しいはずです。

ですが自分が「こう」と思ったら、
どんどん書き込んだら良いのだと思います。(マナーは守りつつ)

全員が「実名」
または全員が「匿名」
であれば、それぞれにお互いを守ることも出来ますし。


投稿者: ノウフェイス (May 7, 2010 9:55:19 AM)

>>議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、
>>議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

こういう印象操作はやめてください。
実際には、あなたが日常でそれほど頻度も高くない「写像」なる単語を唐突に持ち出し、それに困惑したひろゆき氏が「それはどういう意味ですか」と聞いたのに対して「(こんなこともわからないのか)だめだこりゃ」と一方的に見下したというのが事実じゃないですか。

ホストであるあなたが、自分の理論を受容しないというそれだけの、まさに感情で、ゲストに対して攻撃するなど論外。

見ていても不快です。女のヒステリーそのままを、電波で垂れ流されても困るんです。

あなたは寛容さが欠片もないようなので、この手の「自分以外の価値観を持つ別の人間」とのやり取りを公開するようなことはやめてください。

持論展開するだけならそれでもいいですが。どんないいことを言っても許容もなく押し付けるだけの人間の言葉など価値がない。

猛省してください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 9:57:09 AM)

>日本の国民性っつーか慎みの文化じゃん?

それ以前に、理想が高すぎなんすよ日本人。

それは良いことでもあるけどね。
自分の理想をはるかに高い所に置いて、
それに向かってもがき続けるというのは・・・

でも同時に「日本はダメだ」とか
言い始めちゃうお馬鹿さんが蔓延しちゃう。

そもそも日本の外を知らん人間に限って
「日本は」「日本は」って言いたがるものでねw

頭の中だけに存在する「オーベイ(笑)」をうっとり語ってないで、ちょっとは外で暮らしてみろや、すぐに現実が分かるから。

・・・と、言いたいw


投稿者: 最低ですね (May 7, 2010 9:59:06 AM)

反響が大きすぎて火消しに入らないとならなかったから謝罪しただけでしょう。
本当にそういう事が失礼だと思うならそもそもはじめからこんなことを言いませんからね

自分が救済されたいために本心でないことをコメントしているだけでしょうね。

あそこまで言い放ったのなら自分の意見を貫いたらどうでしょう。コロコロ信念がよく変わるんですね。

いつでも人に向かって言った言葉は自分に向かっての言葉と同じです。ダメだコレとそっくりあなたにかえします。

二度とここにくることもないでしょう。


投稿者: 山本哲也 (May 7, 2010 10:03:25 AM)


ひろゆき氏の頭のキレの良さと謙虚さに対して

勝間の頭の悪さと性格の悪さが際立っていた。

勝間の頭の悪さと性格の悪さを日本中が知ることとな

大変に満足である。

勝間の化けの皮は完全にはがされた。(笑)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 10:06:37 AM)

動画見てきましたよー

だめだこれ


投稿者: noyo (May 7, 2010 10:07:06 AM)

ここのコメントはひどいものが多いね。勝間さんよく耐えられますね。それだけで匿名で中傷する人よりえらいと思います。


投稿者: かとちゃん (May 7, 2010 10:07:49 AM)

テレビ見ました!
会話がかみあってない。
二人の価値観。
どちらもわかりますが・・・・。
その価値観の基準に、
ものすごく差があるような?
そんな気がしました。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 10:09:06 AM)

山田太郎さん

>>掲示板での罵倒に60%の人が不快を覚える
>いやぁ~馬鹿に馬鹿と言えることは気持ちのいいものですってw

人によるとは思うのですが、
「好きなことを言えるけど、自分も攻撃される可能性がある」
「マナーを守らなきゃいけないけど、ある程度は自分も安全」
のどちらを望むかという話ですよね。

ただいまの現状では
「自分が後者で、周りが前者」だと、貧乏くじを引き続けることにもなってしまいますが。

アンケートを出したのは、議論と して内容がなかったかもしれません。申し訳ないです。


投稿者: 40第女性 (May 7, 2010 10:09:17 AM)

あうらゆうまさんのご理解や情報に少し心が救われました(涙) (May 7, 2010 9:46:36 AM)

確かにネット上を徘徊している一部の人達があたかもマジョリティ意見のように目立たせる術を持っているのでしょうね。でも自分のような普通の生活者はナイーブなのでそこまで考えられず、公道を歩いていたらいきなり汚物を投げつけられたような感覚に単純に傷ついていました。
選挙や政治でもネットの意見を反映させる流れがある事も、ネット上で目立つ卑劣な書き込みがまず頭に浮かび憂慮していましたが、貴方様のコメントで少し救われました。


投稿者: マイン (May 7, 2010 10:09:28 AM)

あなたのような立場の方がなぜあんな暴言を吐くのか分かりません。人格を疑うし評価されている理由も分からない。

謝ればすむ問題ではないです。ひどすぎると思います。


投稿者: 阿呆 (May 7, 2010 10:12:56 AM)

いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。OK、あぁ、わかってる。お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5にCinco って書くことが流行る。そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。
↓さぁ!


投稿者: じょなちゃん (May 7, 2010 10:13:20 AM)

勝 間 さ ん の 幸 福 度 の 基 準 は“い か に 自 分 が も て は やさ れ、ち や ほ や さ れ る か”
そ ん な 基 準 で 生 活 し て い る か ら 今 回 の よ う な こ と が 起 る の で す よ。
そ ん な 人 が“世 界 の 幸 せ を 願 う。世 界 に 貢 献 す る”よ う な こ と を 言 っ て も、
自 己 評 価、自 分 に 対 す る 世 間 か ら の 評 価 を 上 げ る 手 段 と し か 思 え ま せ ん よ。
今 回 の 件 を 良 い 機 会 に、自 分 自 身 を 良 く 見 つ め 直 し、新 た な 基 準 で 生 活 を 始 め ら れ て は い か が で す か。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 10:14:16 AM)

この手の事には珍しく謝罪しましたか
と、少しは見直すつもりで謝罪文を読んだのですが

何これ?

>議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと
たしか「こりゃだめだ」じゃなくて「だめだこれ」でしたよ。ひろゆき氏の発言を捏造したのではとコメントで何度も指摘されているのに、ここでも改変をしています。また「だめだこれ」と言われた直後にひろゆき氏が自分は駄目なのかと聞いていることや多くのコメントから分かるように、その前の言動および態度から「だめだこれ」を議論を投げ出す以外の意味だったと思われているのが明らかにも関わらず触れてもいません。こうなると全てのコメントに目を通したという言葉も疑わしく感じられます。

他にも突っ込みどころが多々あり、謝罪文という名の自己弁明と番組宣伝にか読めませんでした。

せめてひろゆき氏よりも先に謝罪するとか、何が問題だったのか後からの人でも分かるように動画の削除依頼を延期するなどしていれば謝意が分かりやすいんですが、ここまでくると一般のニュースにも騒ぎが流れ始めてしまったから「とりあえず」の感じが否めません。

正直、期待はずれで残念でした。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 10:14:42 AM)

>「好きなことを言えるけど、自分も攻撃される可能性がある」
>「マナーを守らなきゃいけないけど、ある程度は自分も安全」
>のどちらを望むかという話ですよね。


うーんwwww

そんな腹にイチモツかかえながら、笑顔で会話・・・みたいの嫌いだなあw

それはね、マナーではなく人の顔色伺ってるだけですよw


投稿者: ◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに! (May 7, 2010 10:15:28 AM)

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!


http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/

一般的な報道では、「一般人を暴行」して暴言を吐いたりした加害者のような報道をされている朝青龍だが実際は・・・

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!

http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


投稿者: カツマー (May 7, 2010 10:15:56 AM)

ネットの書き込みを実名にされたら勝間さんを絶賛することもできません。
上司が頭の弱い人間なのでカツマーであるというだけで評価を落とされてしまいます。
ですので、匿名のママがいいです。


投稿者: しんじろう (May 7, 2010 10:18:33 AM)

商売繁盛、売名行為、謝罪も商売、素晴らしい。これを目指すカツマーっていうのも素晴らしい。

どうでもいいけど娘たち泣いてるよ。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 10:20:26 AM)

ノウフェイスさん

>こういう印象操作はやめてください。
>実際には、あなたが日常でそれほど頻度も高くない「写像」なる単語を唐突に持ち出し、
>それに困惑したひろゆき氏が「それはどういう意味ですか」と聞いたのに対して
>「(こんなこともわからないのか)だめだこりゃ」と一方的に見下したというのが事実じゃないですか。

視聴者がそれぞれに印象を持つのは当たり前のことで、自然だと思います。

ただそれもあくまで印象に過ぎないので、
事実はどちらとも決められないと思うのですよね。
「態度が悪い」とか「見下してる感じがする」とかいう非言語の領域では、特に。

逆に勝間氏が「議論を投げ出した」だけなのに、
周りが「相手を見下している」と印象操作をおこなっているのではないか、という言い方が誰にでも出来てしまいます。
水掛け論になるのでやりませんけれども。

どちらの見方が正しいとわけではありませんが、
印象は「印象」のまま保留して主張するのが正確ではないでしょうか。


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 10:21:40 AM)

>そもそも日本の外を知らん人間に限って
「日本は」「日本は」って言いたがるものでねw

そうは言うけど、人口比率で言えば海外旅行とかする人間はかなり多いほーだと思うぞ?
オレは行ったコトないけど...(;_;)

まぁ、海外に行っても観光地巡りばっかりで、その国の情勢とかは見てないものな(≧▽≦)

だからこそオレは言いたい

外国の情勢を知る前に、まず国内情勢を知るべきだと

簡単に言うと、「イッテQ」よりまず「遠くへ行きたい」


投稿者: 零細企業経営者 (May 7, 2010 10:22:33 AM)

1000万円で若者が起業?どれだけ金銭感覚がずれてんの?「私は金持ち、数百万なんて小銭」と聞こえる。100万円の利益を出すことがどれだけ大変かわかるか?


投稿者: 匿名希望の山田 (May 7, 2010 10:23:01 AM)

ニートの俺を見習って反省しろ勝間!


投稿者: 通りすがり (May 7, 2010 10:23:08 AM)

説明の必要は何も無い。 貴方はただの馬鹿だ。 それもかなりの。


投稿者: 零細企業経営者 (May 7, 2010 10:24:02 AM)

100万円の利益を出すことがどれだけ大変かわかるか?
あなたには分からないでしょうね。
対談にしても完全にひろゆき氏の方が一般的な目線で原理原則論をシンプルに話している。あなたの話は難しい言葉を使って自分のプライドを守るためだけの自分よがりの意見。


投稿者: 零細企業経営者 (May 7, 2010 10:25:12 AM)

対談にしても完全にひろゆき氏の方が一般的な目線で原理原則論をシンプルに話している。あなたの話は難しい言葉を使って自分のプライドを守るためだけの自分よがりの意見。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 10:25:50 AM)

山田太郎さん

>>「好きなことを言えるけど、自分も攻撃される可能性がある」
>>「マナーを守らなきゃいけないけど、ある程度は自分も安全」
>>のどちらを望むかという話ですよね。

>うーんwwww
>そんな腹にイチモツかかえながら、笑顔で会話・・・みたいの嫌いだなあw
>それはね、マナーではなく人の顔色伺ってるだけですよw

根本的なことを言うと、
僕は「人の顔色伺う」も含めてもマナーだと思うんですよね。
自分が絶対攻撃されないと分かっていたら、どんなに良い人でも攻撃的になりますから。
(それを越える自律心があれば別ですが)

もちろん「お互い好きに言い合おうぜ」ってのも、うんずける意見だと思います。
現実ではなかなか好き勝手に言えない分、2ちゃんが必要なのかなとも思います。

ただ繰り返しになるのですが、
「喧嘩するつもりのない人間も刺してしまう」っていうのが、ひとつ問題点なのですよね。

確かに今回のように「問題発言」→「炎上」となるケースもあるのですが、
何も悪いことはしていないのに「カス」「クソ」と書かれることもありますから。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 10:26:53 AM)

>人口比率で言えば海外旅行とかする人間はかなり多いほーだと思う

うん、旅行者は多いと思う。

で、浮かれ気分で上っ面だけ良いところみて
帰ってきて・・・

「○○ではねーXXなんだよー、それにひきかえ日本では・・・」

・・・ってはじめるわけだな。


三年、最低でも三年は“生活”しなきゃ外の実態って見えてこないな。


投稿者: 猫駆除 (May 7, 2010 10:26:55 AM)

番組を見させていただいた1人です。
女性にありがちな自分の話が全く通らないと見ると感情的になり議論にならないというのがもろに出てしまってましたね。
田嶋陽子さんと似たものを感じました。
おそらくですが、こういう場面になるとまた同じ過ちを繰り返してしまうと思います、なかなかこれを改めてるの難しいと思いまよ、本能的な部分もありますからね。
議論は不愉快に感じはしましたが勝間さんが言ってることは全て間違ってると思いません、なかなか難しい話でしたよね。
これからも頑張ってください


投稿者: やる夫 (May 7, 2010 10:30:31 AM)

>家族関係まで踏み入った罵倒って、悲しいと思いませんか?
>何の非もない娘さん、旦那さんまで傷つけることになりかねませ>ん。
>マスコミの過剰報道と同じじゃないですか。

どこが同じなんですか?どこが悲しいんですか?考え方も価値観もあなたとは違うんです。
あなたの価値観で言わない方がいいですよ 押しつけです
今あんたは勝間と同じことをやっていますよ あなた信者ですか?

なぜそこまで熱くなるのでしょうか?
便所の落書きのような書き込みにレスばっかりして、信者ととられてもおかしくないですよね?

まぁ一般人からみればあなたは勝間の犬だってことは誰でも解りますw



投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 10:30:56 AM)

しんじろうさん (May 7, 2010 10:18:33 AM)

>商売繁盛、売名行為、謝罪も商売、素晴らしい。これを目指すカツマーっていうのも素晴らしい。
>どうでもいいけど娘たち泣いてるよ。

この状況で完全匿名ではなく、
リスクを取って発言なさることを高く評価します。

ただ、人の家庭事情に踏み込んでの憶測は「ダメだこれ」の比じゃないぐらい失礼だと思いますよ。
せめて発言対象は本人のみに絞りましょう。

僕だって、たとえば「あうらみたいな発言してる奴の子供はかわいそう」とか言われたら嫌ですし、
しんじろうさんだって同じのはずです。


投稿者: 40代男 (May 7, 2010 10:31:27 AM)

熱い議論は大変に結構ですよ。
ただし言い方というものがある。
公共の電波を使って話すならせめて礼儀をわきまえなさい。
不愉快でたまりません。


投稿者: 両国幸子 (May 7, 2010 10:32:19 AM)

ひろゆき氏との対談をYouTubeで見て、勝間さんの狭い知見と姑息なコミュニケーション手法に失望しました。正直私はカリスマ勝間和代の惨めな姿を見たく無かった・・相手が悪すぎましたね^^


投稿者: tomato (May 7, 2010 10:33:03 AM)

この対談、楽しみにしていたのですがあなたの対応が想像以上に稚拙で驚きました。残念です。
あなたの基本的な考え方、生き方には共感していますが、それはそれです。
もっと受け容れる柔軟さが必要ではないでしょうか。
彼は極論でしたがでも分かりやすかった。
今のあなたにとっては相手が悪すぎたのかもしれません。
これからのご活躍を期待しています。


投稿者: gyhujik (May 7, 2010 10:33:40 AM)

今回の対談は勝間さんが空回りしているように見えました。
中々議論がかみ合わず、見ている方はもどかしさを感じました。
論点が次々と変わり、視聴者を忘れて相手の意見を否定するばかりで
全く面白くなかったです。


ですが多くの非難が出ている今、素直に反省し謝罪するところは見直しました。
次回の対談、是非実現して欲しいと思います。


投稿者: 異堂 啓矢 (May 7, 2010 10:36:44 AM)

勝間さん
あなたはとにかく自分の意見に反論する若者が嫌いなだけですね?
正論吐かれて論破されかけると「でも」で無理やり話題を潰しにかかる。
持論を押し通そうとするだけで人の意見をちゃんと聞こうともしない。
卑怯かつ下品な対応だと思います!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 10:37:40 AM)

>人の家庭事情に踏み込んでの憶測は「ダメだこれ」の比じゃないぐらい失礼

でもさ・・・・

これが自分の母親で、
毎晩夕飯のテーブルで父親とコレやってるって想像してごらんよ。

可哀想すぎるよ・・・心が滅茶苦茶になるぞ。


投稿者: やる夫 (May 7, 2010 10:37:54 AM)

>ただ、人の家庭事情に踏み込んでの憶測は「ダメだこれ」の比じゃ>ないぐらい失礼だと思いますよ。
>せめて発言対象は本人のみに絞りましょう。

失礼と思っているのはお前だけ

お前の価値観で物を言うな

勝間の会社の者か?

なんで本人だけに絞らなければいけないのか?

娘に言おうが、勝間の母に言おうが関係ないだろう

殺人事件起きたら加害者の母や父に避難が集まるのは当然のことだろう 


投稿者: 唯我独尊 (May 7, 2010 10:39:54 AM)

自分の価値観しか認めない人は大勢います。開き直ってがんばってください。


投稿者: 佐藤太一 (May 7, 2010 10:40:02 AM)

thunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunder
勝間さんの、「実名を名乗る」ってアイデアがダメだってことを証明するために、ここから先、コメント書く人は、みんな実名入力しましょうよ!
フルネームでね!

実名かどうかチェックするのが可能かどうかの議論は置いておいて、それが可能だと仮定した上で、みんなが実名名乗っても荒れ具合が同じだってことを証明してみよー!!

マジで証明したいんで、偽名やめてね。
thunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunderthunder


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 10:44:35 AM)

やる夫さん (May 7, 2010 10:30:31 AM)

>どこが同じなんですか?どこが悲しいんですか?考え方も価値観もあなたとは違うんです。
>あなたの価値観で言わない方がいいですよ 押しつけです

すみませんが、自分は自分の価値観でしか語れません。

最低限のマナーは守るべきだと思いますが、
「自分の価値観で言わない方が良い」と したら、ここでは誰もコメントできなくなってしまいませんか。

ただ、せっかく質問を頂きましたので具体的に書きます。

同じ部分は、報道する本人だけではなく、その家族親戚まで報道(コメント)を及ぼすところです。
悲しいのは、ひとりの人間を批判するために、周りの人間まで巻き込むという行為そのものです。

>まぁ一般人からみればあなたは勝間の犬だってことは誰でも解りますw

勝間氏が無礼であったと思うことは、僕も同じです。
また一部の勝間氏ファンが誹謗中傷をすることも良しと しません。

その上で、自分が思ったことを書いています。


投稿者: 〇〇〇〇 (May 7, 2010 10:45:16 AM)


やはり女は馬鹿であるということが確認できたことは

有意義であった。



投稿者: やる夫 (May 7, 2010 10:45:56 AM)

           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  TVで謝罪しろ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (   rain         |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |


投稿者: Dの (May 7, 2010 10:47:59 AM)

黒歴史
匿 名で2 ち ゃん ねる書いてたんですね。
しかも他人 攻 撃
http://anond.hatelabo.jp/20090219030846


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 10:50:20 AM)

山田太郎さん (May 7, 2010 10:37:40 AM)

>>人の家庭事情に踏み込んでの憶測は「ダメだこれ」の比じゃないぐらい失礼

>でもさ・・・・
>これが自分の母親で、
>毎晩夕飯のテーブルで父親とコレやってるって想像してごらんよ。
>可哀想すぎるよ・・・心が滅茶苦茶になるぞ。

その意見自体は理解できます。
なので、山田太郎さん(もたくさんいらっしゃるのですが)の今回の発言に善意があることは分かります。

ただ周りの人間がどう感じるかはその人次第であり、
それに第三者が口を出すべきではないでしょう。

さらに言えば、
自分の母親が「クズ」とか「カス」だとか書かれているのも、僕だったら絶対に見たくはありません。

これもおこがましい話かもしれませんが、
もし仮に本当にお子さんのことを考えるというのであれば、
その親を無下に中傷する行為こそ戒めるべきでしょう。

「お前の母親はクズだ」
と言われて喜ぶ子供は、まずいないと思います。


投稿者: ブレーン佐藤 (May 7, 2010 10:51:38 AM)

ハハッハッハハッハハhh

ぁあ、素晴らしいです
この対応の速さ

影の者に感謝しなくちゃですね

作られた道を歩いてきただけの人間はこの程度


勝ち負け以前に勝負にすらなってない


投稿者: 大きな森の木の下 (May 7, 2010 10:52:45 AM)

ひろゆきとの対談拝見。
匿名性に不満という人に限ってネットの本質をわかっていないなぁということを再確認した。
「匿名性云々」という本が幾つも出ているが、そもそもネットに匿名性はないのよね。調べるコスト云々と言っていたが、匿名か否かで差が殆どないよ。

勝間さんには、多様性について再度深い知識を得られたらどうかとも思っています。ご自分のお考えが大切でしょうが、他の人はあなたが他の人と違うように、違う考えを持っています。放送を拝見して強くそう思いました。


投稿者: さいとうりか (May 7, 2010 10:52:47 AM)

>佐藤太一さん

同姓同名の人がいたら迷惑かからないでしょうか?
最近の夜露死苦系の珍名でも似たような紛らわしい名前が多いみたいですよ
本名が田森さんという人が待合室や市役所で「たもりさ~ん」と名前を呼ばれると一斉に視線が集まって困るという話も聞いたことがあります


投稿者: やる夫 (May 7, 2010 10:53:43 AM)

>>すみませんが、自分は自分の価値観でしか語れません。

自分の価値観だけ語っていたら、何にも解決しないし、まとまりもしない。どちらか折れないと前に進めない

>>「自分の価値観で言わない方が良い」と したら、ここでは誰もコメントできなくなってしまいませんか。

あなたが他人にいちいち口出しするのを言ったことで、勝間に対して批判している人間に言ったのではない

>>最低限のマナーは守るべきだと思いますが

俺は思わない、俺は勝間の親族まで批判しても良いと思ってる
これが俺の価値観
マナーなんて守らなくてよい、顔も見えないんだし何やっても良いと思ってる これが俺の価値観

>>悲しいのは、ひとりの人間を批判するために、周りの人間まで巻き込むという行為そのものです

じゃーTVの殺人を犯した加害者の両親に取材やらをするのも悲しいのか・・・
そこが違うんだな あなたとは


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 10:54:24 AM)

>匿 名で2 ち ゃん ねる書いてたんですね。
>しかも他人 攻 撃

なんと・・・・www

勝間よ、仲間連れて漫画家のサイトで荒らしかよw
おめでてーなwww


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 10:56:06 AM)

やる夫さん (May 7, 2010 10:37:54 AM)

>>ただ、人の家庭事情に踏み込んでの憶測は「ダメだこれ」の比じゃ
>>ないぐらい失礼だと思いますよ。
>せめて発言対象は本人のみに絞りましょう。

>失礼と思っているのはお前だけ
>お前の価値観で物を言うな

自分だけか否かに関わらず、
「家庭事情にまで踏み込んでの憶測は失礼だ」と、変わらずそう思います。

>なんで本人だけに絞らなければいけないのか?
>娘に言おうが、勝間の母に言おうが関係ないだろう
>殺人事件起きたら加害者の母や父に避難が集まるのは当然のことだろう 

「非難が集まる」という事実と、
「非難が善である」ということは違います。

誰が犯罪を犯そうとも、その家族まで巻き込むのは間違いだと、自分は考えます。
なぜなら、何の罪も無い人間が傷つくことになるからです。
(「いや、罪があるだろ」というのも個人の考えであり、憶測に過ぎません)

なので、このコメント欄でも皆さんに思いとどまってほしいと思います。


投稿者: 山本哲也 (May 7, 2010 10:57:46 AM)

ひろゆき氏の頭のキレの良さと謙虚さに対して

勝間の頭の悪さと性格の悪さが際立っていた。

今回の件によって、勝間の頭の悪さと性格の悪さを

日本中が知ることとなり大変に満足である。

勝間の化けの皮は完全にはがされた。(笑)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 10:57:55 AM)

>あうらゆうま

価値観の押し付けはいかんなあw

君がそう思うのは君の自由。

他人がそう思うのも他人の自由。

あとは周りで見ている人間が判断することさw


投稿者: しゅ~ (May 7, 2010 10:59:33 AM)

はじめて勝間さんの対談を見せていただきました

残念ながらあまり勉強されていなかったようですね
きっとマスコミの報道程度しか知らなかったのでしょう


またTVでの発言はインターネットで謝罪するのではなく同じ番組で謝罪したほうがいいと思いますよ

次回期待してます


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 11:00:20 AM)

ところでこの黒歴史
http://anond.hatelabo.jp/20090219030846

華麗にヌルーされてるが、すごいぞw

ある漫画家のサイトに集団で乗り込んで
匿 名 で 荒らしまくって閉鎖に追い込んだお方が、どこぞにいるようだがw


投稿者: ひどかったです (May 7, 2010 11:00:39 AM)

最後にの最後にひろゆき氏に対して、「あなたが上から目線で」と言った時、この人は非常に理不尽なことをいう自分勝手で傲慢な人なんだなと思った。ひろゆき氏は非常に大人な対応をしていたとも感じた。


投稿者: ひどかったです (May 7, 2010 11:00:42 AM)

最後にの最後にひろゆき氏に対して、「あなたが上から目線で」と言った時、この人は非常に理不尽なことをいう自分勝手で傲慢な人なんだなと思った。ひろゆき氏は非常に大人な対応をしていたとも感じた。


投稿者: やんばるくいな (May 7, 2010 11:02:27 AM)

ファンでしたが本当にがっかりしました。ひろゆき氏は立派です。


投稿者: やる夫 (May 7, 2010 11:03:27 AM)

>>誰が犯罪を犯そうとも、その家族まで巻き込むのは間違いだと、自分は考えます。
なぜなら、何の罪も無い人間が傷つくことになるからです。
(「いや、罪があるだろ」というのも個人の考えであり、憶測に過ぎません)

誰が犯罪を犯そうとも、その家族まで巻き込むのは正しいと自分は考えます。
(「いや、家族に罪はないだろ」というのは個人の考えであり、憶測に過ぎません)


投稿者: かわうそ#7(0^Y4,% (May 7, 2010 11:03:41 AM)

ちょっと待て
勝間女史叩きしてる人間は特に待て

皆、奈良の引っ越しオバサンの事件は知ってるよな?
アレで被害者とされた夫婦は実は学会員で、近所に学会員が来るコトに反対したオバサンが最初は嫌がらせを受けてたらしいとゆー記事を読んだ記憶がフラッシュバックで...
まぁ、よく考えたらその夫婦が引っ越して来る前はオバサンも普通に生活してたワケで
そんな人間がいきなり豹変するにはそれなりの理由があるハズだ

そう考えると被害者夫婦が実は加害者だったとゆーのにも頷ける

今回の勝間女史の醜態も、そう仕向けられた可能性が無いとは言い切れん

だって、普通じゃねえもの(´・ω・`)アレ


投稿者: M (May 7, 2010 11:06:54 AM)

これからも上から目線でガンガンいっちゃってください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 11:09:36 AM)

ひろゆき氏に対して相手を見下しているという本人の前半のニヤニヤした笑顔のほうが相手を見下していると思うが・・・。
知識ばかりつめこみ現実をまったく見てない人のいいモデルだと思うよこの人は。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 11:09:38 AM)

やる夫さん (May 7, 2010 10:53:43 AM)

>あなたが他人にいちいち口出しするのを言ったことで、
>勝間に対して批判している人間に言ったのではない

このコメント欄は、広い意味で勝間氏に「口出し」するためにあると思います。

その「口出し」に対してさらに「口出し」がなされるのも必然であり、
その一部だけ「自分の価値観で語るな」とは言えないと思います。

>俺は思わない、俺は勝間の親族まで批判しても良いと>思ってる
>これが俺の価値観
>マナーなんて守らなくてよい、顔も見えないんだし何>やっても良いと思ってる これが俺の価値観

分かりました。
自分の主張をとりやめるわけではありませんが、
やる夫さんの価値観自体は理解しました。

>じゃーTVの殺人を犯した加害者の両親に取材やらをするのも悲しいのか・・・
>そこが違うんだな あなたとは

違うことは悲しいことではありません。

単なる罵倒ではなく、やる夫さんの本心、エッセンスを聞けたことは、嬉しく思います。
(皮肉ではなく、こういう話を出来ること自体が貴重ですので)

お話に応えると、
家族への取材自体は悪ではないと思います。

ただ配慮のない取材、過剰なまでの取材、
またそれで引き起こされる状況は悲しいと思います。

「何の罪もない(何の罪もない証明されない)人間」が深刻なダメージを受けるからです。
そのまま自殺する人もいます。

「家族というだけで罪がある」とは誰にも言えないでしょう。

そもそも犯罪というもの自体が
「罪のない人間を不当に殺したり、傷つけたりするもの」ですから、
その報いと してさらに罪のない人間を傷つけるのは、本末転倒ではありませんか。

話が長くなってしまいましたが、
上と同じような理由で、このコメント欄でも「家族関係にまで踏み込んで、あれこれ言うのはやめよう?」と思うわけです。

それこそご家族にも失礼に当たるし、傷つける恐れがありますよ、ということです。


投稿者: やる夫 (May 7, 2010 11:09:44 AM)

>>なので、このコメント欄でも皆さんに思いとどまってほしいと思います。

思いとどまる必要はない

私は私の考えて書き込んでいる

価値観の違うあなたにやめろと言われる筋合いはない

これ以上もうあなたは言わない方がいいと思うんですよ



投稿者: やる夫 (May 7, 2010 11:11:19 AM)

勝間の娘は大学生か?

何処大学だ?

顔を見てみたいお


投稿者: カツマー(笑) (May 7, 2010 11:11:38 AM)

黒歴史だそうです(笑)
http://anond.hatelabo.jp/20090219030846


投稿者: 実名入力 (May 7, 2010 11:12:47 AM)

>>佐藤太一 さん
先生~、勝間さんは実名記入すべきだと言ってない思います。

「2 c hはIPの開示に積極的であるというひろゆきさんの注目発言について」この記事参照。


投稿者: まなぶ (May 7, 2010 11:13:25 AM)

もう一度議論してみたいてww
あんた議論できないぢゃんwwhappy01


投稿者: 専 業 主 婦 (May 7, 2010 11:13:42 AM)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

勝 間 さ ん は 女 性 の 味 方 だ と 思 っ て 応 援 し て い た の に ・・・。

勝 間 さ ん の 言 う 、

社 会 貢 献 を す る ( お 金 を 稼 ぐ ) こ と が 、

幸 せ の フ ァ ク タ ー と し て の 大 き な 要 素 と い う の は、

ご 自 身 の 人 生 を 自 画 自 賛 し て い る よ う で 、

私 の よ う な 専 業 主 婦 で は 不 幸 とも 取 れ る 勝 間 さ ん の 発 言 を 聞 い て

と て も 悲 し く 悔 し い 気 持 ち に な り ま し た。


勝 間 さ ん に

専 業 主 婦 に も 家 庭 と い う 幸 せ が あ る こ と を 伝 え た い 。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 11:13:43 AM)

>だって、普通じゃねえもの(´・ω・`)アレ

こりゃねえ、やっぱり狂ってますよこの人は。
顔見てごらんなさい。目はつり上がってるしね、
顔がぼーっと浮いてるでしょ。
これきXXいの顔ですわ。


えーと・・・なにやら鬼女板あたりで
以前から色々確執があるもよりw


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 11:13:51 AM)

ひろゆきさんが反論した時、舌打ちしてました?


投稿者: a (May 7, 2010 11:14:16 AM)

あんな暴言吐くような仕事ぶりで給料もろて嬉しいんかい?それで満足度9ってどうなん・・?頭悪いやろ。世の中なめんなよ。


投稿者: ふふふ (May 7, 2010 11:15:38 AM)

化けの皮が剥がれましたね♪♪ ひろゆきさんの方が頭いいんだな~と見直しました★ お疲れ様です!


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 11:17:24 AM)

>>a
そりゃ、あんな仕事で大金もらえたらうれしいだろ
勝間は正直もんだべ


投稿者: RXK (May 7, 2010 11:18:06 AM)

ひろゆき氏に対して謝罪するというのは当然ですが,
対談自体は私にとっては有意義なものでした。
と申しますのは,あなたの本性がすべて露になったからです。

このような表現は不本意ですが,あなたは大変底の浅い方だということがよくわかりました。今後あなたの主張に耳を傾けることはないと思います。


投稿者: 名無し (May 7, 2010 11:19:42 AM)

ひろゆき的な考えをもってすれば、勝間氏が反省すべきかそうでないか?は勝間氏本人が決めればいいことだから、反省しろ!って言う必要はないでしょう。

今回の放送を見て、視聴者はそれぞれに感想を持つ、ってだけの話でしょう。


投稿者: 虚構の街の住人 (May 7, 2010 11:20:34 AM)

真面目な話、う~ん、なんで謝っちゃいますかね。
これこそ嘘くさい。
本当に「だめだこりゃ?」って思ったんでしょう?
ならそれを貫けばいいのに。
そっちのほうがよっぽど評価できる。
それを・・・
どうせ「あ~あほがわんさか湧いてきてウザイな~。しゃあない。アホ相手にはすんなり型どおりの謝罪文載せればOK」位に考えてこの対応なんでしょう。
残念ですよ。

あっ、こんな謝罪文に「載せてるだけまし」とか思ってる方々、いいようにいなされてますよ~。ご用心。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 11:21:32 AM)

あなたが放った言葉は
「こりゃだめだ」
じゃなくて
「駄目だ、コレ」
だろ、なに印象操作してんだカス
訂正して再度謝罪しろ


投稿者: 一国民 (May 7, 2010 11:21:49 AM)

今回のひろゆき氏との対談は完全に貴方の負けでした。

そして、実に不快でした。

貴方はヒステリックで冷静さを欠き、自分の方が上であるかのような発言が鼻につきました。

今まで、貴方のことは、頑張っている女性・・・と思って拝見していましただけで、こんな人だったのかと落胆しました。

人の考えを受け入れることができる人間になってください。


投稿者: LUe (May 7, 2010 11:23:50 AM)

良い話をされているのでしょうが、
礼儀を弁えないのは如何なのでしょうか
何方かとお話をされるのであれば、最低ですが行儀くらいは身につけましょうね。
最近、いい大人なのにお行儀の悪い女性が増えていますが、貴方もそれらと同類ですね。

誰かに何かを説くような事は考えずに、先ずは常識と道徳を学び、教養を身につけましょう。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 11:24:08 AM)

やる夫さん (May 7, 2010 11:03:27 AM)

>>誰が犯罪を犯そうとも、その家族まで巻き込むのは間違いだと、自分は考えます。
なぜなら、何の罪も無い人間が傷つくことになるからです。
>>(「いや、罪があるだろ」というのも個人の考えであり、憶測に過ぎません)

>誰が犯罪を犯そうとも、その家族まで巻き込むのは正しいと自分は考えます。
>(「いや、家族に罪はないだろ」というのは個人の考えであり、憶測に過ぎません)

根拠もなく「罪がある」と断定するならば、
それは私刑の世界になってしまいますよ。

最低限、根拠を示すことが出来て初めて、
その人に「罪がある」ということが出来ます。

やる夫さん (May 7, 2010 11:09:44 AM)

>>なので、このコメント欄でも皆さんに思いとどまってほしいと思います。
>思いとどまる必要はない

勝間氏の家族まで批判すること。
僕にこれをやめさせる権限はありませんので、実質的には止められません。
残念です。

>価値観の違うあなたにやめろと言われる筋合いはない

勝間氏や勝間氏の家族には好きなことを書く。
でも、自分は人に言われたくない。

というのは矛盾していませんか。


投稿者: hana (May 7, 2010 11:24:23 AM)

形だけの謝罪というのがバレバレです。
今後のビジネスプランに大きなマイナスになりますもんね。
こんな形だけの謝罪はひろゆき氏に失礼ですよ。

あなたの持論はこだわるような価値のあるものでしょうか。
もう少し謙虚になり、様々な意見に耳を傾けるようにしないと、
世間に求められるような主義主張が生まれないのではないでしょうか。

勝間さんも家庭内でトップの座を勝ち取りわがままな考えになっている専業主婦の方となんら変わらないと感じます。
見苦しいです。


投稿者: 匿名希望 (May 7, 2010 11:28:46 AM)

議論なのに、相手の話をきけないとはこれいかに。
まだ小学生のほうが、上手に話ききますよ。

あなたのような人が、メディアにひっぱりだこかと思うと、「世も末だな~・・・」と思いますね。


投稿者: ◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに! (May 7, 2010 11:29:32 AM)

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!


http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/

一般的な報道では、「一般人を暴行」して暴言を吐いたりした加害者のような報道をされている朝青龍だが実際は・・・

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!

http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


投稿者: 鼻フック山田 (May 7, 2010 11:32:41 AM)

ひろゆき氏ではなく、

まず林にあやまるべきでは


投稿者: きねんかきこ (May 7, 2010 11:35:23 AM)

収録後のブログ掲載のみで十分な謝罪になってるし、
あえて謝罪をする必要はないと思います。
あの対談を不快に思った人もいれば、逆に楽しく思った
人もいるわけだし、ネットイナゴは無視するが一番かとw
つかこの米欄のIP請求をしてみてください。
どれだけの同一IPが確認できることやらwww


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 11:36:51 AM)

>勝間氏や勝間氏の家族には好きなことを書く。
>でも、自分は人に言われたくない。

>というのは矛盾していませんか。

さっきも言ったように「ヤメロ」というのは
筋違いな事ってことさw

本当にイタイ発言ならば、周りがそれを判断して叩く。

それを判断するのは、周りで見ている人間さw


投稿者: たっくん (May 7, 2010 11:40:00 AM)

体裁で謝罪文だな。

ホントに反省しているなら言い訳がましい文面にはならない筈だが。

書き直さないと誰も納得しないよ!


投稿者: キッキと (May 7, 2010 11:41:40 AM)

youtubeで白日の下にさらされたから、「やばい」と思っての謝罪したフリ…ですね。
まあがんばってください。


投稿者: キッキと (May 7, 2010 11:41:42 AM)

youtubeで白日の下にさらされたから、「やばい」と思っての謝罪したフリ…ですね。
まあがんばってください。


投稿者: 山田太朗 (May 7, 2010 11:43:20 AM)

いかにゲストの方の意見をうまく引き出し、視点が異なる部分については中立的な議論ができるか、一つ一つ、学んでいきたいと思います。

↑これを身につけてから、ホストをやるべきなのでは?
やりながら、学びたいって、視聴者をバカにしてると思います。

今回のことを、本当に心から反省したのであれば、
もう一度チャンスを、ではなく、
それをやりきれる、と自分で確信するまで、出るべきではないです。

その甘さが、今回の失敗につながっています(断定)


投稿者: ようつべ閲覧者 (May 7, 2010 11:44:06 AM)

ニコ動について 言いたい事の補足

ニ コ ニ コ 動 画 の い ち コ ン テ ン ツ で あ る ニ コ ニ コ 生 放 送 で は ユ ー ザ ー 自 身 が 生 放 送 で き る わ け で す が 、 歴 史 講 座 や 数 学 講 座 な ど 教 養 講 座 を 年 間 4 ク ー ル こ な し て ボ ラ ン テ ィ ア で 受 験 勉 強 を 支 え て い る 人 た ち が い る 一 方 で 、 生 主 の 中 に は 「 自 分 の 体 が 急 激 に 老 化 す る 不 治 の 病 に 犯 さ れ た 少 女 」 が も は や 歩 く こ と さ え で き な い 身 体 を 押 し て 自 宅 の 中 で 生 き る 希 望 を 見 出 し て 放 送 し て い る 人 も い る 。 父 親 が 失 業 し て 兄 弟 の 学 費 が 稼 げ な い こ と を 不 憫 に 思 っ た 姉 が、 自 身 も 医 者 か ら 「 君 の 体 で は 仕 事 が で き な い」と止められている身で、考 え た 末 ニ コ 生 で 視 聴 者 を 楽 し ま せ る か わ り に 寄 付 金 を 募 っ て 生 き る 活 路 を 見 出 そ う と し て い た り 、 い ろ ん な 人 が 居 る。

先 日 、 ひ   ろ   ゆ   き   が 勝 間 に 宛 て た 言 い 訳 の 中に

>顔が悪いとか、金が無いとか、頭が悪いとか、病気持ちとか、歌が下手とか、
>欠点を積み重ねていったら、
>誰だって不幸な気がしてくるわけですよ。

こ の 文 面 が 具 体 的 に 誰 を 想 定 し て 書 か れ て た も の な の か よ く 考 え て お く と い い で し ょ う ね 。 ひ ろ ゆ き は そ う い う 欠 点 を 持 っ て い る 人 た ち に 対 し て も 「 別 に 、 仕 事 を す る と い う 接 点 じ ゃ な く て も 、 社 会 で 人 と 交 わ る こ と が 出 来 る 状 況 が あ れ ば 自 分 の 身 を 幸 福 に 置 く こ と は で き る 」 と 説 い か け て い る 。

ニコニコ大会議
http://www.nicovideo.jp/watch/nl10470054

上 記 の U R L を み て も ら え ば わ か り ま す が 、 観 客 の ほ と ん ど は 若 者 で す 。 彼 ら ニ コ ニ コ 動 画 利 用 者 の 中 に 世 の 中 を 憂 い た 表 情 の 人 は 何 人 い る の か ご 自 分 で 確 認 し て く だ さ い 。

勝 間 は ひ ろ ゆ き に 対 し て 「 デ ー タ の 数 字 で は 日 本 は 世 界 一 不 幸 な 国 と な っ て い る 」 と 反 論 し て い ま し た が 、 次 回 対 談 を す る の で あ れ ば 、現 実 の 数 字 に 対 し て で は な く こ の ひ ろ ゆ き の 哲 学 に 対 し て ホ ス ト で あ る 勝 間 は ど う 回 答 す る か、 を考えておいてください。

未来を変えるのは現実の数字ではなく哲学だと私は思います。


投稿者: tablelogic (May 7, 2010 11:47:30 AM)

「謝罪」というものは本来重いものです。
社会人が自分の言動について謝罪したときには
許してor認めて「そこで終わり」にするのがルールです。
でなければ、自分自身も同様に許されないからです。

番組を拝聴する限り勝間さんの議論の内容は到底、
賛同できないものだったけど、こうして明確に「謝罪」と
しての言葉を発した人を責めるのは道義にもとります。

この勝間さんのコメントをもって、この件は終了にして、
以降の勝間さんの言動に視点を移すべきだと思います。

失礼な言い方だけど、頭下げれる度胸があるだけ大したもの。
「自分の言葉に責任をもっている人」だと認めるべき。
ある程度の社会的地位や立場をもつと、人間こうした
謝罪はなかなかできない。
まだ責めてる人、そこんとこだけは理解しようや。
「謝罪を容れる」のも人の器だろ。

自分はこの勝間さんのコメントを評価します。
頑張ってください。


投稿者: 匿名 (May 7, 2010 11:48:16 AM)

勝間さんが正しいとは思わないが、やる夫さんは勝間さんを責める資格はない。

「何やっても良いと思ってる」、その価値観からすれば勝間さんだって何やったっていいという事だろう。


投稿者: マッチコム閲覧者 (May 7, 2010 11:51:10 AM)

色々大変かもしれませんが、頑張ってください。
謝罪の場を作って、コメントを受け付けているだけでも私は評価しています。逃げない姿勢はさすがだと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 11:53:40 AM)

>「何やっても良いと思ってる」、
>その価値観からすれば勝間さんだって
>何やったっていいという事だろう

いいんじゃね?

ひろゆきに暴言吐こうが、専業主婦を悪罵しようが
それは勝間の自由さ。

同時に周囲の人間がそれを叩くのも自由だw


投稿者: たっくん (May 7, 2010 11:54:09 AM)

あと、対談者に対してコレはないだろ


投稿者: 沢村剛 (May 7, 2010 11:54:28 AM)

今回の件を記念して

論破されて逆切れすることを

 「 カ ツ マ る 」

と言う言葉にして残したい。


投稿者: 鳶 (May 7, 2010 11:55:48 AM)

件の番組の「動画」観ました。
ひろゆき氏は、なんにも議論から逃げてない。
話題をすり替えまくって逃げてるのは勝間氏。
議論にすらなってない。
ひろゆき氏も、勝間の馬鹿さ加減に呆れただろう。
これはひど過ぎる。
番組側と、ホストの勝間氏は、何を引き出したかったのか?
勝間氏がこの態度では、今後どんなゲストも来てくれないと思うし、番組も観たくない。
まあ、元々、勝間氏は敬遠してたけれど。


投稿者: とーる (May 7, 2010 11:56:00 AM)

ブログに書くと謝罪になるものなんでしょうか?

謝罪とは相手に向き合ってすることだと思います。

多忙で会えないまでも、電話でなどもいち早く謝罪の意、気持ちを伝えるだと思いますが・・・。


投稿者: しじん (May 7, 2010 11:57:11 AM)

謝ることのできない大人が多い今、貴女の姿勢はすばらしいです。
初めてこの対談を見た時は、「なんだこのおばさん」位にしか思いませんでしたが、今は「自分の非を認識して謝ることのできるまともな人なんだな」と認識を改めました。
(できれば放送中で謝ってほしかったですが)
次回のひろゆきとの対談が実現するのを期待しています。


投稿者: 暇人 (May 7, 2010 11:57:32 AM)

勝間もひろゆきも知りませんが、祭りだときいて来ました。


投稿者: 匿名 (May 7, 2010 11:57:50 AM)

>>「何やっても良いと思ってる」、
>>その価値観からすれば勝間さんだって
>>何やったっていいという事だろう

>いいんじゃね?

>ひろゆきに暴言吐こうが、専業主婦を悪罵しようが
>それは勝間の自由さ。

>同時に周囲の人間がそれを叩くのも自由だw

なるほど。
いろんな価値観の人がいるってことか。
この世はカオスだな(笑)

すべての人にいい顔は出来ないってことでおk?


投稿者: ななし。 (May 7, 2010 11:58:00 AM)

絵に描いたような火消しw


投稿者: ジョナサンなんちゃら (May 7, 2010 11:58:59 AM)

こいつの謝罪文はヘイポーの謝罪文と同じレベルだろ

この度は、3度に渡りこのような機会を設けて頂き大変恐縮であります。
このタレントレベルならキスはOKだろうという私の安易な考えが、あなたを傷つけてしまった事を深く謝罪したいと思います。
事の発端は、史子が収録にやって来た際、「とんでもないおサセがやって来た!」と思ってしまった事に始まりがあるのです。
そもそもおサセというのは、誰にでも身体を許す女性の事でありまして、そんな女が来たと思ったら「アラ、いいですね」が何度も押し寄せてきてしまいまして
5回目の「アラ、いいですね」まで待てなくなってしまい、最初のキスを仕掛ける事になってしまいました。
さらに収録中、あなたは、このタレントレベルではあり得ないような いっちょ前のフェロモンを出してきたので
僕の中に「年のわりには好き者なんだ」か「なんだこの****!」という思いがよぎり、2度目3度目のキスを仕掛けるという形になってしまいました。
今回、私的には、「このタレントレベルでもキスはないんだな」という事が分かった事は大きな勉強となりました。

                            ガキの使い総合演出・世界のヘイポー


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 11:59:32 AM)

>祭りだときいて来ました。

-y( ̄∀ ̄)。oO○(とても笑えるからニコ動で観るがヨロシw)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:01:47 PM)

>すべての人にいい顔は出来ないってことでおk?

おkwww

人の賛同を得たい人は
おのずと言葉を選ぶようになるし、

叩かれようが知ったこっちゃない人は
そのままブイブイ行く。

それでいいんじゃね?w


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:01:50 PM)

勝間氏の黒歴史とか本当ですか?
見てみましたが、これが本当なら2ちゃんが匿名で
荒れるとか言ってた、しょっぱなの議論はいったい?

勝間氏はこういった風説に対してちゃんと反論すべき
です。事実無根の誹謗中傷ならそれこそ法的措置を
取るといった断固たる姿勢を見せるべきです。

過去そういった行為をした人物がこのような対談を
持ちかけるとは到底思えません。
絶対考えられません。 


投稿者: 山田☆太郎 (May 7, 2010 12:02:06 PM)

ひろゆきさんを今の若者の象徴のようにとらえ、上から自分の考えを押し付けるような態度も問題がありましたね。

勝間さんは知らなかったんでしょうけど、ひろゆきさんは現在も複数の会社の取締役、相談役であり、年収も1億円以上と言われている企業人ですよ。

番組では大学在学中に趣味ではじめて現在ペーパーカンパニーがあるとだけしか言わなかったですけどね。(笑

いい加減でぼんやりしている印象ですけど、実はものすごく頭の回転が早く、アイデアも斬新でまた結果も出している方です。

そういう方とも知らず、上から目線で馬鹿にしたように説法をする姿は滑稽でした。それは嘲笑されても仕方がないと思います。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:02:59 PM)

勝間さん、一度心療内科に行ってみてください。
もう通院中なら薬変えたほうがよいと思います。


投稿者: 残念だ (May 7, 2010 12:03:03 PM)

勝間氏が
こんなレベルの討論?けんかしかできなかったとは
正直残念です。

今後はこれにこりて
もうすこしマシな議論をしてほしいね。

何度見てもひろゆき圧勝だなこれは。


投稿者: 鳶 (May 7, 2010 12:04:03 PM)

連投すみません。

勝間氏は「ネット」は・・・。
と言われるなら、
相手への謝罪は「ブログ」で済ます事ではないですよね。

ちゃんと、相手に会って 謝罪するのが筋かと思います。


投稿者: かわうそ#7(0^Y4,% (May 7, 2010 12:05:02 PM)

これは非難とかじゃないから...単なる一人言だから...

勝間女史って、ちんぽ星人を引退に追いやった何とか(忘れた)って女コテに似てるよな
性格とか考え方とか...


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:06:17 PM)

>年収も1億円以上と言われている企業人
>そういう方とも知らず、上から目線で馬鹿にしたように説法


まさしく釈迦に説法とはこのことよのうw

自分だったら恥ずかしくて吊っちゃうよww


投稿者: YAMADA TARO (May 7, 2010 12:06:59 PM)

ネットを非難しながら、ネットで謝罪wwwww
ネットを非難しながら、ネットで謝罪wwwww
ネットを非難しながら、ネットで謝罪wwwww
ネットを非難しながら、ネットで謝罪wwwww
ネットを非難しながら、ネットで謝罪wwwww


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 12:07:36 PM)

山田太郎さん (May 7, 2010 11:36:51 AM)

>>勝間氏や勝間氏の家族には好きなことを書く。
>>でも、自分は人に言われたくない。
>>というのは矛盾していませんか。

>さっきも言ったように「ヤメロ」というのは
筋違いな事ってことさw

「~しろ」というのは筋が合っているけど、
「~するな」というのは筋違い、という感じでしょうか…?

>本当にイタイ発言ならば、周りがそれを判断して叩く。
>それを判断するのは、周りで見ている人間さw

この判断でいうならば、
たとえば僕が「やめろ」というのは、
それが「やめろと言われるほどの発言」だったからであり、
さらにそれを、第三者が評価するということでしょうか?

それならば、仰るとおり僕が「やめろ」と発言することも、
山田太郎さんが仰る「周りの評価」「周りの判断」に含まれると思うのですが。

*いまここでいうのは「どちらの意見が正しいのか」というのではなく、ロジックと してどうなのかな? という疑問です。

ちょっと自分も生真面目に語りすぎなのかもしれませんが、まだ仰るロジックが理解できていない状態です。

きねんかきこさん (May 7, 2010 11:35:23 AM)

>つかこの米欄のIP請求をしてみてください。
>どれだけの同一IPが確認できることやらwww

完全匿名だと周囲からは、本当は何人書いてるのかも分からないですからね。

「これだけ大勢の人が不快に思ってるのだから~謝罪しろ~」というような発言もありますが、
コメント欄の書き込まれたものを「世論」「多数派」かのように扱うのには、いかなる意味でも機能不足と思います。
(もちろん逆に、賛成多数だろうと事情は変わりません)

>人もいるわけだし、ネットイナゴは無視するが一番かとw

他の方に失礼な発言は控えるべきです。


投稿者: k (May 7, 2010 12:11:09 PM)

議論したいなら人の話し最後まで聞いたほうがいいと思うよ。
後あなたはちょっと世間知らずなのかもね。


投稿者: 田中太郎 (May 7, 2010 12:11:18 PM)

お前ら落ち着け。
世の中には勝間女史以上に厚顔無恥な奴らなんて腐るほどいるぞ。
某ボクシング三兄弟のブログなんて批判コメ書いたら
検閲されるから擁護コメ一色だ。
批判コメを書かせてくれるだけで勝間女史はまだましな部類。

まぁあの番組が不愉快だったからこのブログに来たんだがな。


投稿者: 匿名 (May 7, 2010 12:11:56 PM)

>人の賛同を得たい人は
>おのずと言葉を選ぶようになるし、

>叩かれようが知ったこっちゃない人は
>そのままブイブイ行く。

>それでいいんじゃね?w
イメージで言うと織田信長と徳川家康ってところか。
あくまでイメージなw

家康が天下を取って300年平和が続いたが、ブイブイいっちゃう信長が天下を取っていたらどうなったんだろうか。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 12:16:12 PM)

@鳶さん (May 7, 2010 12:04:03 PM)

>相手への謝罪は「ブログ」で済ます事ではないですよね。
>ちゃんと、相手に会って 謝罪するのが筋かと思います。

ひろゆき氏もブログに謝罪記事をアップしましたし、
本人同士が和解しているので、これ以上第三者が言うべきではないでしょう。

確かに、より立派な謝罪を求めるお気持ちも分かりますが。

>勝間氏は「ネット」は・・・。
と言われるなら、

ただ勝間氏はネットを否定していませんよ。

その全体を否定しているのではなく、
ネットを使う上で「匿名より実名では?」という主張です。

むしろ、ポジティブな面は大いに肯定しています。

@tablelogicさん (May 7, 2010 11:47:30 AM)

>社会人が自分の言動について謝罪したときには
>許してor認めて「そこで終わり」にするのがルールです。

大筋で同意です。
個々人の感情こそあれ、謝罪した人を許さなければ、社会は成り立たないと思います。

殺人や虐待であれば別かもしれませんが、
今回はモラル、マナー上の話ですからね。


投稿者: 鼻フック山田 (May 7, 2010 12:16:47 PM)

1700超えましたね

目指せ2000超え!

そうしたら事の重大さを理解してくれるでしょう


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 12:17:29 PM)

>家康が天下を取って300年平和が続いたが、ブイブイいっちゃう信長が天下を取っていたらどうなったんだろうか


ドラえもんにでも聞いてください


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:19:14 PM)

>批判コメを書かせてくれるだけで
>勝間女史はまだましな部類。

どうやらあちこちのネトで荒らしやらバトルの経験があるようで、
削除したら燃料投下するだけと分かってるもよりw


投稿者: it (May 7, 2010 12:19:14 PM)

昔から勝間は大嫌いだった。

いつかこうなると思っていた。

言葉は悪いけど、ざまあみろっ!だ。


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 12:23:23 PM)

勝間さんはテレビに出ないで執筆活動に専念してください。
最近の勝間さんの本はクオリティーが著しく下がってる口述筆記の本ばかりです。
以前の勝間さんのような真面目な著作が読みたいです。


投稿者: たこ (May 7, 2010 12:26:31 PM)

もう一度ひろゆきさんと対談してやり直せ!


投稿者: おい (May 7, 2010 12:27:31 PM)

死んで謝罪しろ!


投稿者: 匿名2 (May 7, 2010 12:27:36 PM)

公の立場にいる人たちって最近ブログで謝罪する方多いですね・・・どうなんでしょうか。がっかりしました。人を見下したような感じがしましたけど。


投稿者: 鈴木次郎 (May 7, 2010 12:27:50 PM)

どうしても気になるのでお聞きしますが
「写像」という言葉の意味を理解した上でお使いになったのですよね?


> しゃ‐ぞう【写像】 ‥ザウ
> (1)〔数〕集合AとBがあり、Aの各要素xに、一定の規則fによってBの各一要素yがそれぞれ対応づけられるとき、fをAからBへの写像といい、 f:A→B と書き表す。
> また対応する要素を明示して y=f(x) と書く。Aをfの定義域、xがAを動くときのyの全体をfの値域という。 A=B のときはfを変換ということが多い。例えば等角写像・ベクトル空間の線形写像など。
> (2)光学系における物体と像との対応。
>
> 広辞苑 第六版 (C)2008 株式会社岩波書店


どちらの意味でもあの討論の場にはそぐわないと思いますし
そもそも一般的に使われている言葉でもないでしょう(笑)


投稿者: たこ (May 7, 2010 12:28:47 PM)

こんな謝罪なら携帯メールで会社休むやつと変わらないぞ!


投稿者: wwww (May 7, 2010 12:29:51 PM)

氏ne


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 12:30:41 PM)

@山田太郎さん (May 7, 2010 12:01:47 PM)

>人の賛同を得たい人は
>おのずと言葉を選ぶようになるし、
>叩かれようが知ったこっちゃない人は
>そのままブイブイ行く。
>それでいいんじゃね?w

すみません、まったくまともな意見なので疑念はないのですが、すこし思う部分もあります。

また今回の討論に話が戻るのですが

「完全の匿名だと、ブイブイいっても、自分自身は叩かれない。
 一時的に叩かれたと しても、またすぐ匿名の海に戻っていける」

というところに、機能の違いがあると思うんですよね。

@スイートデイズさん (May 7, 2010 12:23:23 PM)

>以前の勝間さんのような真面目な著作が読みたいです。

自分は軽めの本も好きなのですが、また厚い内容も読みたいですね。


投稿者: ドカベソ (May 7, 2010 12:32:53 PM)

謝罪も誤魔化す人って…。

>・議論の途中で、「こりゃだめだ」といったような、議論を投げ出すととらえられるような言動を行ったこと

誰かも書いていますが実際には「駄目だ、コレ」ですね。番組ホストがゲストを「コレ」呼ばわり。しかもその後の下品な笑み。
久々に心底不愉快になりました。周りはイエスマンで固めないと何も出来ない人って印象です。


投稿者: 怒 (May 7, 2010 12:35:10 PM)

わざわざ、ひろゆき氏のコメントをリンクする必要はないと思う!
わざとらしい!

それに年長者でありホスト役であることを、本当にわかって反省しているのか、わからん。。。

本気で自重すべきだと思う!!
打ち合わせの場などでも「ダメだ」なんて言葉は、普通ありえないし、本当に失礼!!

それを、公の場でいう勝間氏は、本当の本当に失礼すぎる!!!
反省じゃない!! 猛省すべき!!


投稿者: sei (May 7, 2010 12:35:54 PM)

正しいと思って話を進めているのは自分の方なのに、よくもまぁ…。あんなしめ方出来ましたね。見ていて不愉快でしかなかったですが。
「心から非礼をおわび申し上げます」なんて文章ネット上で出して解決とかどうかと思いますが。


投稿者: 鼻フック山田 (May 7, 2010 12:37:01 PM)

「こりゃだめだ」を流行語大賞にするために
皆で結束して勝間氏を応援しませんか?


投稿者: ken (May 7, 2010 12:37:18 PM)

持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。
持論を押し付けるのはやめましょう。


投稿者: 鈴木次郎 (May 7, 2010 12:37:37 PM)

人を見下したような態度
論点のすり替え
ヒステリック
感情論
挙句の果てに人を「コレ」呼ばわり

不快になる討論ってのも珍しいですよね(笑)


ただあのテーマを論じる意義は十分にあると思うのでできれば第2ラウンドをやって欲しいです


投稿者: 通行人B (May 7, 2010 12:40:01 PM)

ネット上に永久に残ってしまうのですよ。
番組もブログも、ここのコメントも。
何万というパソコンにコピーされているでしょうし。
それらの内容についてはコメントしませんが、
付け焼刃の対応をしたら、今度こそ勝間さんの全人格が
否定されるような事態になってしまいそうです。
どうかその点だけはご留意下さい。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:40:06 PM)

>「こりゃだめだ」を流行語大賞にするために
>皆で結束して勝間氏を応援しませんか?


正確には

「ダメだコレ」だおw


投稿者: とおりすがり (May 7, 2010 12:42:25 PM)

番組によって勝間さんの本質が見えた気がします。
きっと、常日頃からあのような傲慢な態度なので
しょう。
これからはあまり勘違いせずに謙虚に活動して
下さい。
今回のことは猛省を促します。


投稿者: たろう (May 7, 2010 12:43:27 PM)

カツーマ、↓を見て勉強しろ。お前が如何にアホーかがよ~くわかるぜ。

http://d.hatena.ne.jp/htn_50koma/20100505/1273055669
http://d.hatena.ne.jp/htn_50koma/20100506/1273133241


投稿者: hjuigkio (May 7, 2010 12:44:38 PM)

謝罪文(なっているか?)に対してこれだけの反応があるのに番宣ですか。。

まったく自分は悪くないと思っている証拠ですね。


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 12:45:33 PM)

ドカベソさん (May 7, 2010 12:32:53 PM)

>謝罪も誤魔化す人って…。

>誰かも書いていますが実際には「駄目だ、コレ」ですね。

実質的に「だめだこれ」と「こりゃだめだ」に違いはないと思いますし、
このコメント欄でも「だめだこりゃ」という聞き違いは多数ありました。
枝葉末節にまでこだわらなくても良いんじゃないでしょうか?

>番組ホストがゲストを「コレ」呼ばわり。しかもその後の下品な笑み。

いや、文脈でいうとダメだこれ(この議論、この状況)は、という意味でしょう。

@匿名2さん (May 7, 2010 12:27:36 PM)

>公の立場にいる人たちって最近ブログで謝罪する方多いですね・・・
>どうなんでしょうか。がっかりしました。人を見下したような感じがしましたけど。

どちらの考え方もあると思うんですが、
ただ本人に謝罪するより、ブログで謝罪するのは勇気が要るとも思うんですよね。

自分が間違っていたことを、世間に向けて公表するわけですから。

ただ政治家の場合は別でしょうが。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:45:45 PM)

Ω<勝間はただいかりや長介さんが大好きで
  討論の場で思い出してつぶやいただけだったんだよ!


投稿者: ドカベソ (May 7, 2010 12:46:02 PM)

写像なんて言葉は確かにどうでもいいし、知らなくてもいい。
でも「見下す」の言葉の意味くらいは理解しても良いのでは。
相手を見下した発言を多々しているのは勝間氏ですね。自分の価値観の押しつけや上から目線の意見に相手が賛同しないことを相手を「見下す」とは言いませんよ。
私の常識が社会の常識。私の考えが世間一般のルールですか。
あまりにも酷い。


投稿者: 一社会人 (May 7, 2010 12:47:03 PM)

勝間さん、ホントわからない人だな。

あなたが謝らなくちゃいけないのは自分の支持者でしょ。

あなたを支持してる人は、あなたが多くの人に非難されて、ブログが炎上してる様子を見て何を感じてると思いますか?そこまで配慮がいかないようだったら、本など出すべきではないし、メディアにも出るべきではない。

今回の件で「勝間和代」というブランドを自ら傷つけたのなら、そのブランドの支持者に対して謝罪をするのが筋だとは思いますが。


投稿者: はじめまして (May 7, 2010 12:47:29 PM)

勝間和代さんは、すぐに感情的になって自分が勝たなければ気がすまないわがままな方ですよね?
本来、女性はそういうモノですが
やはりそういう人が社会に出てはいけないと思います。
ましてはテレビで偉そうに対談なんてもってのほか。
おとなしく専業主婦でもしていた方が他人に迷惑を掛けなくていいと思います。
データばっか頭に詰め込んだ、コミュニケーション能力の無い普通の女ですから。


投稿者: 勝間和代 (May 7, 2010 12:47:35 PM)

対談の内容を拝見しました。
勝間さんは多岐にわたって活動されていてすごいなぁと思っていましたけど、結局は平均以下だっていうことがよくわかりました。

いま、小野田博一の議論の本をたまたま読んでいるのですが、勝間さんの話し方は、小野田博一さんの言葉を借りれば「卑怯、最悪、読者の皆さんはそんんな風にはならないでくださいね」の典型例ですね。

結論有りきで、自分の思うように議論が進まなくてヒートアップして、だめだこりゃって・・・これはないと思いました。単なる強弁主義者だったんですね。

せいぜいご自分の主義主張に近い人物を次回以降、番組に招待して、うんうんそうだそうだの大合唱で番組を成功させてくださいね!!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:48:22 PM)

(´・ω・`) <あの、シャゾウって何ですか?

Σ(; ̄□ ̄)ギクッ

(; ̄∀ ̄)<・・・だ・・・ダメだコレ、ふふん!


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 12:49:33 PM)

>勝間はただいかりや長介さんが大好きで


ΩΩ Ω <ナ、ナンダッテー!?


投稿者: 勝間和代 (May 7, 2010 12:50:49 PM)

対談の内容を拝見しました。
勝間さんは多岐にわたって活動されていてすごいなぁと思っていましたけど、結局は平均以下だっていうことがよくわかりました。

いま、小野田博一の議論の本をたまたま読んでいるのですが、勝間さんの話し方は、小野田博一さんの言葉を借りれば「卑怯、最悪、読者の皆さんはそんんな風にはならないでくださいね」の典型例ですね。

結論有りきで、自分の思うように議論が進まなくてヒートアップして、だめだこりゃって・・・これはないと思いました。単なる強弁主義者だったんですね。

せいぜいご自分の主義主張に近い人物を次回以降、番組に招待して、うんうんそうだそうだの大合唱で番組を成功させてくださいね!!


投稿者: 佐藤太一 (May 7, 2010 12:50:59 PM)

>さいとうりか さん
>
>同姓同名の人がいたら迷惑かからないでしょうか?
>最近の夜露死苦系の珍名でも似たような紛らわしい名前が多いみたいですよ

とりあえず、試してみないと何もわからないと思って提案してみたんです。
少なくとも、みんなが匿名使って、誹謗中傷して、いろんな人に迷惑かけてるのは事実ですし。
同姓同名の人が存在するのは周知の事実ですので、同姓同名の人に迷惑がかかるかどうかも確かではないと思います。
私の知り合いに「さいとうりか」さんがいますけど、その人と、あなたが同日人物であるとは思っていませんし。

>本名が田森さんという人が待合室や市役所で「たもりさ~ん」と名前を呼ばれると一斉に視線が集まって困るという話も聞いたことがあります

田森さんの話は、今回の実名の件とはあまり関係ないように思うのですが、もしよろしければ、詳しく教えて頂けますか。


投稿者: 匿名 (May 7, 2010 12:51:16 PM)

>>「何やっても良いと思ってる」、
>>その価値観からすれば勝間さんだって
>>何やったっていいという事だろう

>いいんじゃね?

>ひろゆきに暴言吐こうが、専業主婦を悪罵しようが
>それは勝間の自由さ。

>同時に周囲の人間がそれを叩くのも自由だw


それってただのイジメ・・・


投稿者: しんき (May 7, 2010 12:51:33 PM)

下賤な輩めつつしみなさい!


投稿者: 名前 (May 7, 2010 12:52:01 PM)

勝間和代さんには、大変失望しました。
出来ればテレビとかにもうご出演なさらないようお願いしたいです。
まあ、チャンネルを変えれば良いのですね。

自分のお金儲けの為の番組であるにも拘らず、あなたの人を見下した態度は、非常に不愉快なものでした。
このような、体裁の為だけの謝罪文くらいで、あの態度は中々治りませんから。
この出来事は、根本的なあなたの人に対する接し方の問題です。
下半身裸で、人前に出てる自分に、なぜか酔いしれているくらい滑稽にうつりました。


投稿者: tat (May 7, 2010 12:52:24 PM)

以前からなんとなく感じていたことですが……

勝間さんにとって、

自転車で移動することも、
シングルマザーで娘さんを育てていることも、
広瀬香美さんも、
Twitterも、
デキビジという番組も、
ひろゆきさんもすべて、

自分の考えが正しいこと、
自分が優れていること、
自分が世間のロールモデルにふさわしいことを示すための
ツール・手段だったのかなぁ、と今回の騒動であらためて感じてしまった。

いろいろな価値観の方がいます。
多様性を尊重しましょう。


投稿者: 伊都 (May 7, 2010 12:52:28 PM)

>> あうらゆうま

本人またはカツマーまたは偽装カツマー。
お疲れ様です!!


投稿者: ななし (May 7, 2010 12:53:12 PM)

これからも勝間さんの視点で論じてくださること期待しております。
番組最後にひろゆき氏とアナウンサーの松丸氏が会話していた内容がとても興味深かったです。
話が噛み合わない理由がくっきりと浮き出た気がしました。
ひろゆき氏がどれくらい資産を所有しているのか私にはわかりませんがw


投稿者: 名前 (May 7, 2010 12:55:13 PM)

で、、、、「しゃぞう」って何??
勝間和代さーーーん


投稿者: popoyan (May 7, 2010 12:57:30 PM)

私が意見を言うよりも、http://uol.blog94.fc2.com/blog-entry-66.html
のコメントが全体像をあらわしていると思う。
あくまで「個人的主観」ですが。

価値観を強制したり、社会全体を法制化を通して啓蒙するようなおこがましい事は如何なものかと考えます。

ベクトルって一方向じゃないと思うんですよ。上だけじゃない。


投稿者: 名前 (May 7, 2010 12:58:03 PM)

勝間和代さんは、「しゃぞう」って言葉を知っている偉い人だから知らないわたしは、勝間和代と話をする資格がありません。

馬鹿にされるの怖いからねw

偉いなー勝間和代さんwwwww


投稿者: 人間評論家 (May 7, 2010 12:59:07 PM)

経済評論家ですか?(肩書きが・・・)
評論家なんぞは誰にでも出来るんですよ。(本物は氷山の一角)
蘊蓄並べて自分の言いたい事を勝手気ままにコメントして・・・ただそれだけで食べていければ世の人達は何の苦労もしませんよね。
仮に感情的になる人でしたら私が局の編成上層部だったら暫くお休みしてもらいます。
某局の某番組も4月から半年程お休みになった番組がありますよね。(民放と国営の差?)
メディアに出るという影響力を今1度考えて方が良いかと思います。


投稿者: 自己主張 (May 7, 2010 12:59:30 PM)

最後のひろゆきと松丸アナが噛み合わないの当たり前じゃね?

いち会社員が社内で堂々と「仕事なんてやめて専業主婦したいです」なんて言えるわけないでしょ。。


投稿者: ももか (May 7, 2010 1:00:30 PM)

結局、女はキレイが勝ち
だから
お前の負けだ


投稿者: う (May 7, 2010 1:02:43 PM)

もっと勉強してから議論してほしいもんです。
小学生の言い訳にしか聞こえませんでした。


投稿者: やる夫 (May 7, 2010 1:02:43 PM)

勝間さん謝罪しましょうよ

TVで謝罪してください

不愉快です

私はあなたがTVで頭を下げるまで許さない

娘さんも多分謝って欲しいと思っていますよ

娘さんのためにも早く深々と頭を下げてください⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーーーン
お願いします


投稿者: ◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに! (May 7, 2010 1:02:47 PM)

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!


http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/

一般的な報道では、「一般人を暴行」して暴言を吐いたりした加害者のような報道をされている朝青龍だが実際は・・・

◆朝青龍が引退!あの暴行事件の闇に隠された真実が明らかに!

http://asasyouryuu-blog.blogspot.com/


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:04:15 PM)

>朝青龍が引退
出張ご苦労様です


投稿者: ドリアン海王 (May 7, 2010 1:06:15 PM)

コメント数をご覧になるだけで、どの程度あなたの発言が評価されたかがお分かりになるかと思います。
敗北を知ったあなたの、今後のご活躍に期待しています。


投稿者: たろう (May 7, 2010 1:06:25 PM)

>沢村剛

いいね、そうしようぜ!


カツマる = 論破されて逆切れすること


昔、カツマってた奴見つけたぞ

↓コイツら、超ダサいぜw

小田晋(http://www.nicovideo.jp/watch/sm9219198)
田原総一朗(http://www.nicovideo.jp/watch/sm9054048)

ちなみに、カツマられた奴は宮台真司


投稿者: ymd (May 7, 2010 1:07:33 PM)

勝:じゃあ、訊きますよひろゆきさん。ビジネスしますよね。ビジネスしたときにひろゆきさん名刺渡さない。

ひ:いや、今日はたまたま忘れましたけど、持っているときは渡しますよ。

勝:ですよね。じゃあ名無しで良いんですか、名前も名乗らずに・・・

ひ:今、全然違う話していますよね?

勝:いや、違います。リアルではちゃんと名前名乗って自分がどういう人だかを開示して相手の信頼を得ようとするのに、何故インターネットだけ匿名で良いんですか?

ひ:別にインターネットでも名前名乗りたい人は名乗れば良いと思いますよ。例えば、僕スタッフといろんな人と会っていますけど、名前言って会話した人って多分4、5人で、あとのスタッフ誰も名前を知らないですよ。

勝:それはクローズドだからですよ。この環境がテレビ東京の天王洲スタジオというところにいるわけですから、明らかにこのデキビジの制作関係者しかいないということがある程度担保されている上での・・・

ひ:じゃあ例えば公開のイベントやっているときにスタッフか一般の人かわかんないじゃないですか。それ全部名刺交換するんですか?

勝:インターネットの話をしているんですよ、今は。

ひ:インターネットの話はインターネットの話をしてください。なんか、今リアルの話にしたの勝間さんですよね。

勝:いや、リアルの話に対してインターネットが写像(捨象?)であるということに、何故ですね・・・

ひ:シャゾウ? 何ですかシャゾウって?

勝:だめだこれ(笑)。

ひ:ああ、すいません。なんか、言葉知らなくて。

勝:あの多分ですね、

ひ:なんか、あのよく分からない、例えばシャゾウって言葉の意味僕知らないんですけど、一般的にもそんなに常識的な言葉じゃないですよね。それを持ち出してダメだこりゃって言われても、確かに僕ボキャブラリ少ないかもしれないけどそれをなんか呼んだ人に対して失礼じゃないですか?

勝:違いますよ。私が言いたいのはですね、私とひろゆきさんの価値観とかポリシーの違いがあってそれに対して何か議論をこう二人で戦わせようとするとお互いに自分のフィールドに逃げてしまって、余計こう例え話が始まるんで。

ひ:逃げてないですよ。じゃあ、さっきのインターネット上の名前の話でトレースできるかどうかは名前と名無しさんでもコスト一緒ですよね。はい、いいえで答えてください。ようはプロバイダに対してこういうことがありました、トレースして住所を知りたいかっていうコストは一緒ですよね。はい、いいえどちらですか?

勝:言います。トレースを必要とする場合には、はい。ただ、トレースを必要とするかどうかの判断がその前にあるますので、その分のコスト軽減されます。

ひ:じゃあ、山田太郎って書いて誹謗中傷しているのと、名無しさんで書いてて誹謗中傷しているので、内容は一緒ですよね。

勝:どちらもトレースを請求します。

ひ:ああ、はい。じゃあ一緒じゃないですか。

視聴者:ダメだコレ(勝間)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:08:38 PM)

いまだに間違えてるやつがいるが、「だめだこりゃ」ではなくて「だめだこれ」だぞ
いまだに間違えてるやつがいるが、「だめだこりゃ」ではなくて「だめだこれ」だぞ
いまだに間違えてるやつがいるが、「だめだこりゃ」ではなくて「だめだこれ」だぞ
いまだに間違えてるやつがいるが、「だめだこりゃ」ではなくて「だめだこれ」だぞ
いまだに間違えてるやつがいるが、「だめだこりゃ」ではなくて「だめだこれ」だぞ
いまだに間違えてるやつがいるが、「だめだこりゃ」ではなくて「だめだこれ」だぞ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:08:50 PM)

【かつまんの脳内予想展開】

( ̄∀ ̄)<ネットって写像じゃないですか?

(´・ω・`) <ウッ・・・そ・・・そうですね(シャゾウって何?)

( ̄ー ̄)。oO○(数学用語は便利ねえwww)


【現実】

( ̄∀ ̄)<ネットって写像じゃないですか?

(´・ω・`) < あの、シャゾウって何ですか?

Σ(; ̄□ ̄)。oO○(ウッ・・・よく知らない)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:10:09 PM)

>ドリアン海王
敗北を知って、幼児退行した人じゃないですか。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:11:38 PM)

>いまだに間違えてるやつがいるが、「だめだこりゃ」ではなくて「だめだこれ」だぞ
ネタニマジレス(´・ω・`) カコワルイ


投稿者: jonathanなんとか (May 7, 2010 1:12:01 PM)

真剣に議論していれば感情的になってしまうこともあるだろうけれど、
それについては後から謝罪すれば良いと思う。

それよりも勝間さんの意見を聞いていて、思ったより論理的な考え方を
しないひとなんだなと感じた。
テレビ番組だし商売でやっているのなら、特に批判しようとも思わないけど、もし本音で話していたのなら、視野が狭すぎると思いますよ!


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 1:12:54 PM)

Youtubeであの動画を見るまであなたのこと知りませんでした。

お仕事は経済評論家なのですね

見た感想は、あなたは相当な実力不足、「だめだこりゃ」でした。

さらにあの誰が見てもあなたの馬鹿さ加減しか伝わらない、あの後味の悪い、お粗末な対談?を放送してもいいものかどうか吟味することなく「議論は白熱」などとテロップを入れて煽る番組側もかなり程度が低いですね

視聴率さえ稼げればいいと考えてられるのか、ほとんどお笑い番組のノリです。そしてお笑い芸人には「人を笑わせる芸人」と「人に笑われる芸人」の2種類いると言われますが、あなたを芸人に例えると残念ですが後者の「人に笑われる芸人」です。

とにかくあなたは私にとって21世紀で最も一番残念な経済評論家?女性著名人?で、あの番組は私にとって21世紀で最も程度の低い対談でした。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:15:35 PM)

「じゃあ訊きますよ、ひろゆきさん」のところが一番腹立つわ


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:16:12 PM)

そんなことより現在宮崎で絶賛拡大中の疫病、
口蹄疫の話しようぜ!


投稿者: おいおい (May 7, 2010 1:17:33 PM)

>マナーなんて守らなくてよい、顔も見えないんだし何やっても良いと思ってる これが俺の価値観

ただの犯罪者予備軍だなw


投稿者: マスター (May 7, 2010 1:17:52 PM)

勝間さんとひろゆきさんが対談したのはホリエモンのブログで知って、文字におこされたブログ記事を読んだんだけど…物凄い数のコメントですねぇ。


投稿者: 山田太郎 別名氏名黙秘 (May 7, 2010 1:18:20 PM)

勝間女史は、現在日本で最高の評論家です。

日本国民全員を見下死すことの特権を与えられるにふさわしい。

マンセイw


投稿者: しろゆき (May 7, 2010 1:21:19 PM)

ひろゆきは人間のクズ・崇拝するなバカ共め


投稿者: やまだtろう (May 7, 2010 1:21:50 PM)

勝間さん。あなたには大変失望しました。

対談の意味を履き違え、自分の意見を押し付ける態度
衒学的かつ人を侮辱した態度
感情に任せた発言

どれを取っても滑稽に写って仕方がありませんでした。


私はこういった場に書き込むのは初めてです。
それ程あなたには失望したということです。

二度と公の場に出ないで頂きたい。
あなたのような馬鹿を応援していた自分もまた馬鹿なのかな。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:24:59 PM)

いわゆるエスカレーター式で出来上がった人なんですね。
結局発展途上国に対しての発言を聞く限りでは、差別的に聞こえました。


投稿者: か (May 7, 2010 1:26:32 PM)

もう一度対談して下さい。


投稿者: 俺が誰だかわかるか? (May 7, 2010 1:27:49 PM)

対談拝見させて頂きました。
あんたは俺らに喧嘩うるようなこと平気で言うんですね
俺ら『一般』がいることを念頭において会話してくれ。

つか、絶対やれよ?この手のやつって、やらないんだよね。謝罪で済んじゃうとかないからね。ひろゆきがやらないって言っても、あやまり通してやれよ?
まぁ、結局は君のゆう勝ち組はいつも『やらない』だろうけどな
駄文を失礼。これからも頑張ってください。


投稿者: 松田 (May 7, 2010 1:29:17 PM)

YouTubeを拝見しましたが、とても酷い対談でしたね。勝間さんは自分の考えを押し付けるのはやめたほうがいいと思います


投稿者: 産経新聞のリンクから (May 7, 2010 1:33:45 PM)

文面からは誠意は伝わってこないですね。

これだけのクレームもらっても実際のところ、
反省せず、開き直っているような感じがします。

このお仕事やめた方がいいんじゃないでしょうか?


投稿者: 視聴者A (May 7, 2010 1:35:05 PM)

議論を投げ出した?違うじゃないですか。


言葉を知らなかったひろゆきさんを公共の電波を通して馬鹿にしたじゃないですか。鼻で笑いながらコレ呼ばわりで。

「なんでそんな言葉も知らないんだよ、話にならん」って思ったから「だめだコレ(笑)」って言ったんですよね?真意はどうであれ、そう捉えられても仕方ない言動だとおもいます。

写像を知らない視聴者だってたくさんいるんですよ。酷すぎます。。。


投稿者: 貯金無太郎@28歳 (May 7, 2010 1:37:07 PM)

無理やりな自分の意見を絶対通してやろうとするからこうなります。
今の民主党や社民党と同じ香りがしますね。
まあ、はい/いいえで答えられたのはまだ良かったですが。

反対にひろゆきさんからは、麻生さんや石破さんのような視野が広い印象を受けました。
頭の回転がいいですね。そして大人な対応をしておられます。
動画を見ているだけですごく不快でしたから。
対談しておられたひろゆきさんはもっと不快だったでしょう。

もう絶対に勝間さんの本は買いません。
貴女に落とすお金はありません。
1,000万円どころか100万円すら貯金はありませんですし。


投稿者: カツマー (May 7, 2010 1:38:20 PM)

支持者も目が覚めるんじゃないの?今後は
「私カツマーなの。」
「駄目だ、コレ。」
と言われるのは明白だし。
サイト見ると問題解決能力を極める、人生戦略を極めるとありますが、せいぜい頑張って今回の問題を解決してください。


投稿者: なにーーー (May 7, 2010 1:38:53 PM)

ロ、ロ、ロジカルシンキング講座だとーーーー!!!


投稿者: かわうそ#7(0^Y4,% (May 7, 2010 1:39:44 PM)

ネット利用は本名でって件で思ったのだが
オレは昔、祖父母の姓を受け継ぐコトになってた
とゆーのも祖父母の間には娘ばっかりしか出来なかったからだ
しかも上手く婿養子も取れなくて、娘達は全て別姓に...
こりゃイカンとオレが槍玉に上がったワケだが
その苗字っつーのが、それを名乗ってる人間はもう日本でも10人も居ない稀少な名で
しかも殆んど高齢化で、もしオレが名前を継いでて韓国みたいに本名でネト利用なんてコトになったら一発で特定されるじゃん?
そんなん危なくてネト利用出来ねーじゃんヾ(`Д´)ノ

ま、幸か不幸かオレが名前を継ぐ前に祖父母共逝ってしまわれました(´;ω;`)


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 1:40:48 PM)

>>投稿者: しろゆき (May 7, 2010 1:21:19 PM)

>>ひろゆきは人間のクズ・崇拝するなバカ共め


崇拝してるやつなんていねぇよ・・・
なぜ、勝間が叩かれてるのか理解できなくて
批判者がひろゆき信者と思うことで安心したいんですね。よくわかります


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 1:43:02 PM)

勝間さんの通信講座では
負けそうになったら話題を転換して逃げる方法とか教えてもらえるのかな?


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 1:46:13 PM)

>>←コレ使ってるヤツはねらーかビストどっちだ?(゚Д゚)


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:46:42 PM)

>勝間さんの通信講座では
>負けそうになったら話題を転換して逃げる

負けそうになったら数学用語で煙に巻く
というのもあるぞ!

ただし、相手がその意味を聞き返してきたとき
答えられなくて恥をかいてしまう諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 1:47:12 PM)

>>そんなん危なくてネト利用出来ねーじゃんヾ(`Д´)ノ

うんうん、実名で書けって言う人はそこらへん考えてないよね。
実名で書くことの危険性のほうが暴言が少なくなるっていうメリットよりかなりでかい。


投稿者: TKD (May 7, 2010 1:47:42 PM)

匿名性の議論ではひろゆきさんの意見に同意だけど、若
者の起業促進については勝間さんの言ってる事に一理あ
ると思うけどな。 日本ではアメリカのような国に比べ
て起業のリスクが大きすぎる。 VCも保守的だし。 
たとえどんな良いアイディアがあって、世のためになる
ようなものでも、失敗時に家が取られる等、生存権まで
おびやかされるようでは挑戦者が減る。 挑戦者が減れ
ば成功者も減るので結果的にGOOGLEやYOUTU
BEのような画期的なベンチャーも出てこない。 新し
い産業も雇用も生まれない。 優秀でクリエイティブな
人間がたくさんいる国なのに残念です。若者である必要
は確かに無いけれど、一般的に資金力の無い若者でも
積極的に起業に挑戦できる社会になって欲しいです。


投稿者: 蚊 (May 7, 2010 1:47:43 PM)

「駄目だこれ」って言う時に、肘ついてるのが尚更見下してる感バリバリなんだよね。
ていうか、議論の場で肘つくってどうなの。
そこに触れてる人、あまりいないようだけど。

>>投稿者: しろゆき (May 7, 2010 1:21:19 PM)
>>ひろゆきは人間のクズ・崇拝するなバカ共め
これこそが、ネット実名化で起こりうるデメリットだろうな。
相手が何者かを理由に、その人の言葉を信用したり、信用しなかったり、ということが起きる。
今は匿名のほうが多いから、自分で考えて判断する、ということも出来るし、しないやつもいるが。


投稿者: 名無し (May 7, 2010 1:47:44 PM)

だから女はダメなんだ!って言われる象徴的な対談でしたね。感情的になって自分の考えを押しつける。女性でありながら活躍されてるのは凄いと思っていたが幻滅しました。あなたより、ひろゆきさんの方が冷静にお話をされてましたよ。言っていることもわかりやすかったですし。あなたに説教される筋合いなんてねーよ、と、ひろゆきさんは思うかと。


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 1:48:56 PM)

投稿者: かわうそ (May 7, 2010 1:46:13 PM)

>>←コレ使ってるヤツはねらーかビストどっちだ?(゚Д゚)


なにぃ、>>って一般的だと思ってたのだが
出身がばれんのか


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 1:50:13 PM)

>>ていうか、議論の場で肘つくってどうなの

顔がでかくて大変なのです。
わかってやってください


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 1:52:36 PM)

>顔がでかくて大変なのです

鼻の穴と態度と乳もでかいぞ!(゚∀゚)


投稿者: ドカベソ (May 7, 2010 1:53:05 PM)

著作権侵害で映像削除だってw


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 1:53:05 PM)

>>スイートデイズ(アンカー打ってもナゼかリンクされない)

だろだろ?(゚Д゚)掲示板でコテ使えってのなら賛成出来るが
本名はなぁ...
女の子なんかネトで目を付けられて家を調べられて襲われるかもな
なんでこんな簡単なコトがワカランのだろう?┐('〜`;)┌


投稿者: KT (May 7, 2010 1:54:06 PM)

次回の対談に期待する事

勝間さんの主張
「若者ひとりひとりが行動し、力を合わせることでより大きな力になり、日本を変えられる」

ひろゆき氏の主張
「それぞれ自分の価値観があるのだから、行動したい人だけ行動し、行動したくない人は別に何もしなくていい」

この考え方の違いを議論してほしい。

前回、香山さんとの議論の時は「努力するかしないか」でしたが、ひろゆきさんとの議論では「みんなで行動して生産性を上げるか、非生産的でもよいので個人で自由を楽しむか」を軸に議論を展開されてはどうですか?


投稿者: マスター (May 7, 2010 1:55:39 PM)

日本で起業するのにリスクがデカいと言う人、別に日本じゃなくとも良いんじゃないの?

日本じゃないと何がダメ?


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 1:57:31 PM)

オレもあんまりネトをウロチョロしないほーだからワカランが
>>が反映される掲示板の人口比で言っても、8割りくらいの確率でねらーか元メガビストで当たるんじゃね?
あそこで敢えてメガビストじゃなくビストにしたのはネギビストの可能性もあったからだ(≧▽≦)


投稿者: やる夫 (May 7, 2010 2:03:53 PM)

         (^o^)ノ オワタ   三┌(^o^)┘オワタ          /|
         ノ( ヘヘ       三 ┘>     三 ┌(^o^)┘オワタ | ミ
   (^o^)ノ オワタ        三 ┌(^o^)┘オワタ    ┘>/   |   ミ \( ^o^)/ オワタ
   ノ( ヘヘ    (^o^)ノ オワタ  三  ┘> ┌(^o^)┘オワタ    /    ミ  |_/
          ノ( ヘヘ           三  ┘>  /   / |       ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /   |  ミ
                                    |  /    |  ヽ(^o^ )ノ オワター      ミ \( ^o^)/ オワタ
_____________________|/      |  \(\ノ             ミ |_/
                              |        |         ミ          ノ ノ
                              |        |        ミ \( ^o^)/ オワタ
  ______    ______      |        |            |_/
  ||//        .||   ||//       ||     │        |            ノ ノ
  ||/       .||   ||/          ||     │        |
  ||        ||   ||._____________ ...||     │        |              ミ
  ||        ||   |||  (^o^)  |  ||     │        |               ミ\(^o^)/ オワタ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      |        |                  ┘|


投稿者: 負間 した (May 7, 2010 2:08:41 PM)

この番組みましたが、勝間のせいで凄く嫌な気持ちになりました。
自分の意見を人に押し付ける人ほど、嫌な事はありません。
結婚して子供もいて、素晴らしいキャリアウーマンのイメージですが、
結局離婚も2回してる。
お金が無くても、家族皆で楽しく暮らしているのが幸せの人もいれば、
勝間みたいな生活が幸せの人もいる
結局、人それぞれの価値観があるから朝まで生テレビみたいの成立するのでは?
こうやって、匿名で記載した内容も匿名だから書ける事もあるでしょ?
全ての意見を再度読み直して、勝間は真摯に受け止めな!!


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 2:13:06 PM)

>>投稿者: TKD (May 7, 2010 1:47:42 PM)

堀江モンは失敗しても自己破産して生活保護ででも生きていけるからガンガンやれって言ってたお。
俺は日本って保護厚い気がするけど
アメリカってもっと保護厚いのか??


投稿者: 山本哲也 (May 7, 2010 2:14:58 PM)

ひろゆき氏の頭のキレの良さと謙虚さに対して

勝間の頭の悪さと性格の悪さが際立っていた。

今回の件によって、勝間の頭の悪さと性格の悪さを

日本中が知ることとなり大変に満足である。

勝間の化けの皮は完全にはがされた。(笑)


投稿者: かわうそ (May 7, 2010 2:18:52 PM)

http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1349152/1365353/60987899/list_comments
雲叩きしたい人
今なら早い者勝ちだよ
先着5千名様までだよ(≧▽≦)


投稿者: さちこ (May 7, 2010 2:18:56 PM)

TV局は大喜びしているはず。
なぜなら炎上をきっかけに次回の放送にも視聴率が集まるから。

さて、次回の放送で勝間さんの汚名挽回となるでしょうか。それとも悪化の一途を辿ってTV局に捨てられるのでしょうか・・

ピンチはチャンスですよ!


投稿者: ヤマダダロウ (May 7, 2010 2:19:05 PM)

今度ニコニコ生中継とかで,対談の続きをやってください。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:21:36 PM)

勝間みたいなのが慶應中等部のいわゆる内部って言われる輩の典型。 うぬぼれが強く、人を見下すのが本能的。 しかも利、機にさといからまずいと思えばすぐに態度豹変。


投稿者: 田中賢 (May 7, 2010 2:24:12 PM)

ひろゆきさんって人を見て可愛そうになりました。
先生がせっかく正しい答えを言って下さってるのに
写像すらしらないなんて義務教育受けてるんですかね
先生がひろゆきさんをコレ扱いの物扱いするのも
仕方ないと思います。ところで先生
僕起業したいので出資してもらえないでしょうか?
つまようじ付きのボールペンを作りたいんですが…
なかなかエンジェルを探すすべがなくて…
先生僕にチャンスを与えて下さい。1億程で起業出来ると思います。


投稿者: 梨本克 (May 7, 2010 2:24:43 PM)

全ての論点から逃げてますね。
ひろゆき氏のほうが冷静で理論的。

結論
「名無し」と「山田太郎」は全く同じ
世界的に見れば日本に住んでる時点で幸せ


投稿者: なおひこ (May 7, 2010 2:26:11 PM)

つまりこれからの2chは顔写真添付して住所氏名生年月日を公開しないと書き込んだら駄目だ!と云うことですかね?


投稿者: じゅん (May 7, 2010 2:29:10 PM)













鹿















投稿者: かわうそ (May 7, 2010 2:32:38 PM)

>ピンチはチャンスですよ


ピンチはピンチ(゚Д゚)


投稿者: スイートデイズ (May 7, 2010 2:33:10 PM)

起業って言うといきなり大きなものを考えてる人がいるがyoutubeやgoogleだって最初は小さかったんだぞ。
youtubeとかは趣味でやってただけだお。
たまたまでかくなっちゃっただけだお


投稿者: あうらゆうま (May 7, 2010 2:36:15 PM)

KTさん (May 7, 2010 1:54:06 PM)

>次回の対談に期待する事

>勝間さんの主張
>「若者ひとりひとりが行動し、力を合わせることでより大きな力になり、日本を変えられる」

>ひろゆき氏の主張
>「それぞれ自分の価値観があるのだから、行動したい人だけ行動し、行動したくない人は別に何もしなくていい」

>この考え方の違いを議論してほしい。

本当に人に強制することは出来ないので、
勝間氏の主張はあくまで「皆への提案」という形になるんでしょうね。

ひろゆき氏は「全てを認める」というスタンスなのかもしれませんが、
経済力が落ちた後も、本当に国民が不幸にならないかどうかは分かりません。

「お金じゃ幸せは買えない」と言いますが、
たとえばその日の支払いにも困るのって、さすがに苦しいと思いますから。

あと日本は生活コストが高いので、
ちょっと稼げないだけで、衣食住すべてを失う……ということにもなりかねないと思います。

発展途上国だと「皆貧しくても笑っている」とたまに言われますが、
日本で飲めや食わずの人が出る場合、
まわりがまだ裕福なだけに、相互補助ともいかない状況になるんじゃないでしょうか。

「だからこそ、いまのうちに対策を打っておく」
「相互補助が出来るような仕組みを作っておこう」

というのが、(自分の勘違いでなければ)勝間氏の主張でもあり、自分も賛同する部分です。


投稿者: TKD (May 7, 2010 2:36:20 PM)

>>日本で起業するのにリスクがデカいと言う人、別に日
本じゃなくとも良いんじゃないの?
日本じゃないと何がダメ?

駄目な事は無いでしょ。海外で起業したければすれば良
いだけの話。そんな事は個人の自由。ただ、日本に優良
ベンチャーが増えれば、新しい産業ができ、それに伴い
雇用が創出され、結果的に日本の経済発展につながる。
日本のためになると言ってるだけで誰も日本じゃないと
いけないとは言ってないのでは? 確かに現状だと、日
本で起業するメリットは少ないけどね。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:37:29 PM)

今回の動画拝見させていただきました。
西村氏に完敗でしたね。
そもそも、論点に対する理解が浅いという印象を受けました。
持論が明らかに崩されているのであれば、それを受け入れる謙虚さが必要ではないかと思います。
この記事のポストもある程度評価は出来るかもしれませんが、謝罪すべき点がズレている(他の方も指摘されておられますが)事が、そもそも与える印象に大きな齟齬を生み出していますよ。
蛇足ですが
半学半教が塾員の根幹にある理念では?
自由闊達な行動、言動も結構ですが、義塾が悪く言われる事は正直不快です。


投稿者: 山田花子 (May 7, 2010 2:39:36 PM)

同じ女性でも恥ずかしい方ですね。動画拝見してそう思いました。
意味のない論点すり替え、相手の発言をちゃんと咀嚼せずに言い返す、どこぞの愚直(笑)と同じです。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:44:08 PM)

三段論法というものを理解していらっしゃらない方には
対談番組のホステス役など務まるはずもありません。

速やかに降板されることをお勧めします。


投稿者: it (May 7, 2010 2:45:28 PM)

超人的にたくさんの本を読んでいても、人に対する

基本的な姿勢やモラルがいつも抜け落ちている。

著作だってほとんどがパクリ。

自著の売り上げのためなら自ら先頭に立って宣伝。

勝間ほどそれらが人相にはっきり出ている女は珍しい。

まばたきの頻繁な薄ら笑みを浮かべた目・・・

負けず嫌いを示す鼻っ柱・・・・

保身と自己顕示欲を示すへの字の口・・・

よくぞこれほどキモイパーツが集まった顔だこと。

人の内面は人相に表れる。 その典型的な例だ。


投稿者: 吉川卓次郎@川崎市宮前区東泉水町3-4-10 (May 7, 2010 2:51:56 PM)

実名のほうがトレーサビリティのコストが上がる事例もあるのではないでしょうか。例えばこの書き込みを公開してよいのか削除すべきなのかといった例です。これは実名です。いえ、偽名です。いえ、実際に存在する他人の名義です。うそです。


投稿者: TKD (May 7, 2010 2:52:44 PM)

>起業って言うといきなり大きなものを考えてる人がい
るがyoutubeやgoogleだって最初は小さかったんだぞ。
youtubeとかは趣味でやってただけだお。
たまたまでかくなっちゃっただけだお

youtubeは設立された年に300万ドル以上の資本を
VCから集めましたよ。20台の若造数名のビジネス
ですよ。日本で同じことが起きますか? 最初は小さい
なんてベンチャーでは当たり前です。ようはそのために
どれだけの資金が動き、始めるにあたりどれだけの
リスクがあるかです。


投稿者: 杉野秀美@東京都杉並区東永福4-3-18 (May 7, 2010 2:55:24 PM)

以前に赤の他人に自分の名前と住所を勝手に使われて、たいへんな目にあったことがあります。本名かどうかを確認できない「実名もどき」はかえって危険な場合があるのです。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:56:27 PM)

まあ、勝間ってこの程度か


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:57:06 PM)

事実書いただけでア○扱いや精○病扱いする
カツマーは良くて俺が同文に対してレスで特定言語
コピペしただけでスパムとか
どう見ても亀田です本当にありがとうございました


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:57:59 PM)

こりゃだめだ

ではなく

だめだこりゃ(片肘ついて)、でしょう。

こういう細かいごまかしの積み重ねとその根性が、こういう醜態を晒す原因になったのではないでしょうか?

カメラ向いた瞬間に笑顔を造る努力は見受けられましたが、討論の最中は必要ないでしょう。
第一、目が笑っていなかったのでイライラしてらっしゃるのが良く分かりました。


投稿者: 山田太郎 (May 7, 2010 2:59:07 PM)

>さちこさん
>さて、次回の放送で勝間さんの汚名挽回となるでしょうか。それとも悪化の一途を辿ってTV局に捨てられるのでしょうか・・

汚名を挽回しちゃダメだと思う。挽回するなら名誉。
汚名は返上するものだから。

でも、勝間和代にもともと名誉なんて無かったと思うけど(笑)

パクリ著書で無知な人は騙せても、メディアに露出すれば発言はどれもこれも底の浅さを露呈するものばかりだったし。


投稿者: 杉野秀美@東京都杉並区東永福4-3-18 (May 7, 2010 3:01:30 PM)

アンチが勝間ブログに殺到して匿名で誹謗中傷を書きまくる時点で勝間氏の勝ちです。


投稿者: 山田 太郎 (May 7, 2010 3:10:46 PM)

もう少し頭の良い方だと思っていただけに、本当に残念でした。
相手を見下す話し方、話を聞かずに議論する愚かさ、とても分かりやすいひろゆきさんの内容/例えと比べると、明らかに低レベルでした。


投稿者: 鼻フック山田 (May 7, 2010 3:10:54 PM)

youtubeまた見れなくなってるんだけど・・・

どうして削除依頼するの????


コメントを書く






カテゴリー