現在位置:
  1. asahi.com
  2. エンタメ
  3. BOOK
  4. 漂流 本から本へ
  5. 記事

漂流 本から本へ

麻雀放浪記 [著]阿佐田哲也

[掲載]2010年5月2日

  • [筆者]筒井康隆(作家)

■血も涙も神も仏もない

 「頼むから、筒井にだけは博奕(ばくち)を教えないでやってくれ」ぼくが阿佐田哲也こと色川武大としばしば一緒に飲んでいることを知って心配したわが親分の小松左京は、この麻雀(マージャン)の神様にそう頼んだという。のめり込みやすいぼくの性格を知っていたからだろう。麻雀はつきあい程度に知っていたが、とてもプロとつきあえるほどのものではなく、だから彼と麻雀をしたことは一度もない。

 色川武大と知りあうだいぶ以前から阿佐田哲也名義の『麻雀放浪記』は愛読していた。ほんの少し麻雀を知っているだけでもこれは面白かった。不良っぽい少年時代を過(すご)してきたぼくにとって、作者の分身ともいえる主人公の「坊や哲」には容易(たやす)く感情移入することができたし、頻出する牌(パイ)活字にはこの異様な小説世界を象徴する異化効果があった。まさにこれは白浪物の伝統を受け継いだ現代日本における悪漢小説の最高峰である。登場人物の個性が素晴らしく、博奕打ちのさまざまな典型が活写されている。青春篇(へん)、風雲篇、激闘篇、番外篇と続く大長篇、さらには『新麻雀放浪記』『外伝・麻雀放浪記』『ドサ健ばくち地獄』などをぼくは一気に読んだ。

    ◇

 敗戦直後、中学を出た阿佐田少年は就職もせず、上野周辺を彷徨(ほうこう)している。そんな彼から金を奪おうとしたのは昔勤労動員で一緒の工場にいた一本腕の博奕打ち上州虎だった。この男につれられて少年は賭場に行く。そこでドサ健という洒落(しゃれ)者の青年に出逢(であ)う。このドサ健とともに進駐軍のクラブへ行き、美貌(びぼう)のママに才能を認められ、坊や哲、と呼ばれるようになり、さらに出目徳という昔気質の博奕打ちから積み込みなどのイカサマの手法を教えられる。青春篇は坊や哲の博奕打ちとしての成長物語だ。

 無頼の美を備えた戦後派のドサ健、古いタイプの博徒上州虎、魔術師のようなプロの出目徳、これらが互いに組んだり裏切ったりの修羅場の連続が息もつかせない。入会金の二百円を渡してしまって無一文のまま外人クラブで麻雀を始めるというスリル、ママと組んで白人たちからせしめた大金を逆に拳銃で脅されて巻き上げられたり、ドサ健にいたっては女の持つ不動産の登記書を賭け、ついにはその女を女衒(ぜげん)の達という博奕打ちに売ったりする。そしてとどめは九連宝燈(チューレンポウトン)を自摸(ツモ)る直前に死んでしまった出目徳から何もかも剥(は)ぎ取り、その横で麻雀を続けたあと、死体を彼の家の前の溝に投げ込んで去るという、まさに血も涙も神も仏もない世界。この青春篇は和田誠がみごとに映画化している。

    ◇

 最後の番外篇は、仲間と場から逃げ出したドサ健が雑木林の中にひとり立ち、はぐれた仲間たちの名を呼ぶという、まるで山中貞雄の世話物映画のラストシーンのような哀感に満ちた場面で終(おわ)る。この作品に刺戟(しげき)を受け、ピカレスクロマンを書こうとして、ぼくは引越(ひっこ)したばかりの神戸・垂水の新居で『俗物図鑑』を書くことになるのだ。その前に出版した『家族八景』は三回目の直木賞候補になったがまたまた落選。受賞したのは井上ひさしの『手鎖心中』だった。(作家)

    ◇

 1969年、双葉社から刊行。現在は文春文庫に。

表紙画像

麻雀放浪記〈1〉青春篇 (文春文庫)

著者:阿佐田 哲也

出版社:文藝春秋   価格:¥ 660

表紙画像

麻雀放浪記〈2〉風雲篇 (文春文庫)

著者:阿佐田 哲也

出版社:文藝春秋   価格:¥ 660

表紙画像

麻雀放浪記〈3〉激闘篇 (文春文庫)

著者:阿佐田 哲也

出版社:文藝春秋   価格:¥ 630

表紙画像

麻雀放浪記〈4〉番外篇 (文春文庫)

著者:阿佐田 哲也

出版社:文藝春秋   価格:¥ 660

表紙画像

外伝・麻雀放浪記 (双葉文庫)

著者:阿佐田 哲也

出版社:双葉社   価格:¥ 500

表紙画像

ドサ健ばくち地獄 (上) (角川文庫 (5834))

著者:阿佐田 哲也

出版社:角川書店   価格:¥ 483

表紙画像

ドサ健ばくち地獄 (下) (角川文庫 (5835))

著者:阿佐田 哲也

出版社:角川書店   価格:¥ 504

表紙画像

俗物図鑑 (新潮文庫)

著者:筒井 康隆

出版社:新潮社   価格:¥ 820

表紙画像

家族八景 (新潮文庫)

著者:筒井 康隆

出版社:新潮社   価格:¥ 460

表紙画像

手鎖心中 (文春文庫)

著者:井上 ひさし

出版社:文藝春秋   価格:¥ 560

検索フォーム


朝日新聞購読のご案内

ここから広告です

広告終わり

検索

POWERED BY Amazon.co.jp