記事入力 : 2010/05/03 17:00:34
【コラム】金剛山を見ながら開城を思う(上)
今後も同じことが繰り返されては決してならない。金正日集団が変化の兆候を示そうとしない限り、今後も「金を与えて殴られる」といった状況を招くだろうし、飢餓と生活難に苦しむ北朝鮮住民への独裁や弾圧も、さらにひどくなるのは間違いない。
ところが韓国社会には今も、北朝鮮に対する敗北主義が蔓延(まんえん)している。「北朝鮮への支援は平和の代償」「北朝鮮に資金を与えてなだめよう」といった消極的な敗北主義から始まり、「北朝鮮への武力報復は直ちに戦争につながる」などの積極的な敗北主義に至るまで、その種類もさまざまだ。韓国にできることは何もなく、それゆえに「天安」の事故も近い将来に忘れられてしまうという声が聞かれるほどだ。
韓国としてはまず、「果たして金正日集団と共存できるのか」という根本問題から考え直さなければならない。共存できないのであれば、彼らに打撃を加えるための行動を起こすべきだ。それにはまず、資金源を断たち切り、開城工団から直ちに撤収すべきだ。「これは北朝鮮当局、特に軍部が望んでいること」と主張する向きもあるが、これまで北朝鮮当局は数々の脅迫を行ってきたにもかかわらず、今も開城工団には手をつけようとしない。これは、ここで得る利益がかなりの額になるからだ。また、何よりも今後は北朝鮮との衝突が予想されるため、敵の手中に韓国の国民(韓国の企業関係者)を残すことは絶対にあってはならない。金剛山で韓国政府が所有するすべての資産を没収した彼らの大胆さと挑発が、いつ開城工団で起こり得るか分からない。また、韓国が今後北朝鮮に対してどのような制裁を加えるのか予想もできない中で、韓国の国民を人質状態にしたままでは、やるべきこともできなくなってしまう。
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2010 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 【コラム】金剛山を見ながら開城を思う(下) 2010/05/03 17:00:40
- 【コラム】「デジタル遺産」の処分を考える(下) 2010/05/06 16:50:16
- 【コラム】「デジタル遺産」の処分を考える(上) 2010/05/06 16:49:55
- 【萬物相】韓石峰
2010/05/06 14:55:17
- 【コラム】「天安」事故とムーディーズのメッセージ(下)
2010/05/06 12:01:52
- 【コラム】「天安」事故とムーディーズのメッセージ(上)
2010/05/06 12:01:48
- 【社説】金総書記、中国経済特区100回見ても無駄 2010/05/06 10:02:51
- 【萬物相】文学を殺す国語教育
2010/05/05 16:51:58
- 【コラム】これを韓中の戦略的関係と呼べるのか(下)
2010/05/05 12:03:01
- 【コラム】これを韓中の戦略的関係と呼べるのか(上)
2010/05/05 12:02:22
- 【社説】「北朝鮮問題=中国問題」の公式で中国が損する日 2010/05/05 11:29:06