MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:政治 政局政策地方行政選挙写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

【党首討論詳報(6)】谷垣総裁、普天間5月末に未決着なら「退陣か信を問え」 (1/2ページ)

2010.3.31 17:21
このニュースのトピックス国会
党首討論に臨み、言葉を交わす鳩山邦夫・元総務相と鳩山由紀夫・首相(右)。左端は谷垣禎一・自民党総裁=31日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)党首討論に臨み、言葉を交わす鳩山邦夫・元総務相と鳩山由紀夫・首相(右)。左端は谷垣禎一・自民党総裁=31日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)

(5)首相「普天間移設先、現地の了解が必要」

 首相「今、谷垣総裁の方から抑止力、さらには沖縄の負担軽減、また、普天間の危険性の除去、さらには国民負担という話がありました。まず申し上げたいのは、この普天間の危険性の除去というものが本来、真っ先に果たされなければならなかったのに、なぜ、13年間もそのことが進められなかったのかと。本来ならば、これはもっと早く危険性の除去、あの少女のレイプ事件が起きた後、もっと早く、1年でも2年でも早くできたはずなのに、新しい移設先が見いだされなければ何もできなかったと。今でも危険性の除去が、何も進んでいないというところが、大変大きな問題なんじゃないでしょうか。だから、私たちはこの問題をまず真っ先に本来ならば、解決しなければならない。そのようにも思っておりますし、国民のみなさんにご負担を求めることも大事な話だと思って、きょうも申し上げたところでございます。トータルとして申し上げれば、沖縄の負担の軽減も含めて、また抑止力の問題も含めて、今私が腹案として持っているものは、現行案と少なくとも同等か、あるいはそれ以上に効果のある、すなわち、お認めをいただける案だと自信を持っているところでございます。さらに2014年までにすべて、すべてを、これを収容させるかどうかということになると、まずは普天間の危険性の除去という話を先ほど、その1つに挙げておられたわけでありますから、普天間の危険性の除去というものに関しては当然のことながら、2014年より遅れることはできない。そのように思っておりますのでその前に解決を申し上げたいと思っております」

 谷垣氏「2014年までに普天間の危険を除去する。こういうことをおっしゃったわけですね。それでじゃあ、最後にうかがいます。総理は施政方針演説の中で、5月までにこの問題をきちっと決着を付けたいということをおっしゃいました。5月末日までに何をなさるんでしょうか。日本政府としての案をしっかり固める。現地にしっかり了解を得る。そして、米国の同意を得る。この3つを5月末日までにおやりになる。こういうことと理解してよろしいですか」

このニュースの写真

党首討論で質問を聞き直す鳩山由紀夫首相(右)と谷垣禎一自民党総裁(左)=31日午後、国会・衆院第一委員室(撮影・酒巻俊介)
党首討論に臨み、言葉を交わす鳩山邦夫・元総務相と鳩山由紀夫・首相(右)。左端は谷垣禎一・自民党総裁=31日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)
党首討論で発言する鳩山由紀夫・首相(右)を遮って挙手する谷垣禎一・自民党総裁(左) =31日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)
党首討論に臨み、言葉を交わす鳩山邦夫・元総務相(左)と鳩山由紀夫・首相=31日午後、国会・衆院第一委員室(酒巻俊介撮影)

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。