本文へ

文字の大きさ : 大きくする | 元に戻す

文字の大きさを変更する機能は、スタイルシートが無効なため使用できません。


くらし情報ガイド 催し

 ★印は小学生以下の子どもと一緒に利用する場合、きょうと子育て応援パスポートの提示で1家族につき保護者1人分が無料になる催しなどがあります。詳しくは各施設へ。

インターネット講座「京都eラーニング塾」

[問い合わせ先]
スポーツ生涯学習室
 TEL075-414-4284 FAX075-414-4285
 ホームページ http://info.pref.kyoto.lg.jp/el/

天王山周辺森林ボランティア

 5月15日(土曜日)9時30分 JR山崎駅有料自転車駐輪場横集合
 内容 竹林の伐採作業体験
 定員 100人
 受付 5月7日まで(先着順)

[問い合わせ先]
京都林務事務所
 TEL075-451-5724 FAX075-451-5745

第44回障害者ふれあい広場

[問い合わせ先]
障害者支援課
 TEL075-414-4601 FAX075-414-4597

京都SKYセンター公開講座

[問い合わせ先]
京都SKYセンター
 TEL075-241-0226 FAX075-241-0204

依存症セミナー「ギャンブル依存を考える」

 5月21日(金曜日)13時30分〜 府精神保健福祉総合センター(伏見区)
 定員 40人

[問い合わせ先]
府精神保健福祉総合センター
 TEL075-641-1810 FAX075-641-1819

府立大学 桜楓講座(春の部)

 定員 各200人
 受付 5月14日までにはがき・FAX・Eメール

[問い合わせ先]
府立大学企画室(左京区)
〒606-8522(住所不要)
 TEL075-703-5147 FAX075-703-5149
 Eメール kikaku@kpu.ac.jp

きものよろず相談

 5月22日(土曜日)13時〜 きものステーション・京都(京都産業会館内・下京区)

[問い合わせ先]
財団法人京都和装産業振興財団
 TEL075-211-0015 FAX075-213-3815

国際高等研究所公開講演会
「能と京劇-日本と中国の演劇」

 5月22日(土曜日)14時〜
 定員 高校生以上150人

[問い合わせ先]
国際高等研究所(木津川市)
 TEL0774-73-4000 FAX0774-73-4005

薬草に親しむ会

 5月23日(日曜日)9時50分 銀閣寺横「八神社」集合
 定員 60人
 受付 5月13日までに往復はがき(先着順)

[問い合わせ先]
社団法人京都府医薬品登録販売協会
〒604-8483中京区西ノ京南上合町64
 TEL075-841-6760 FAX075-811-1821

第39回日本伝統工芸近畿展

 5月26日(水曜日)〜31日(月曜日)10時〜 京都高島屋(下京区)
 内容 人間国宝らによる陶芸、染織などの作品約250点を展示

[問い合わせ先]
文化財保護課
 TEL075-414-5901 FAX075-414-5897

らら京都

[問い合わせ先]
らら京都(南区)
 TEL075-692-3433 FAX075-692-3436
 Eメール info@kyoto-womensc.jp

2010世界禁煙デー 禁煙啓発イベント

 5月30日(日曜日)12時〜 京都駅前地下街ポルタ西通り広場(下京区)
 内容 禁煙相談、世界のタバコパッケージの展示やタバコに関するクイズ、呼気中一酸化炭素濃度測定など

[問い合わせ先]
健康対策課
 TEL075-414-4724 FAX075-431-3970

京都府警察音楽隊 ふれあいコンサートin舞鶴

 6月6日(日曜日)14時〜 舞鶴市総合文化会館
 定員 1,600人(要入場整理券。舞鶴・綾部・福知山・宮津・京丹後の各警察署・交番・駐在所・警察本部で4月30日から配布)

[問い合わせ先]
府警察本部広報応接課
 TEL075-451-9111 FAX075-441-8120

次のページへ


ページの先頭に戻る