ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

雇用保険と社会保険について。 回答お願いします!! 今年の10月に 結婚する予定です...

super_cat1010さん

雇用保険と社会保険について。
回答お願いします!!
今年の10月に
結婚する予定ですが
今社員で働いている
会社の退職について
相談です。

今年の7月で雇用保険料をかけて3年になりますが
15日締め28日払いの会社で有給が23日残っていますが6月中に辞め7月15日まで有給を使ったとしても雇用保険料3年払った事になりますか?
3年未満だともらえないと聞いたので…

もう一つ、社会保険についてですが7月に辞めたとしても収入が130万を超えてしまうのですが12月31日までは国民健康保険に加入しなければいけないのでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

kosyukaido10さん

>>今年の7月で雇用保険料をかけて3年になりますが、・・・
>>3年未満だともらえないと聞いたので…

被保険者期間についていえば、
「離職の日以前2年間に、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上
ある月が通算して12か月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた
期間が通算して12か月以上ある」
ことなので、3年は関係ありません。

ただし、雇用保険の失業給付は、退職理由によります。
支給されるのは、「働く意志と能力がありながら就職できない場合」です
ので、「結婚などにより、家事に専念し、すぐに就職することができない」
という場合は支給されません。
結婚により会社が遠隔地になり、新たな再就職先を探すなら、問題なし。

>>社会保険についてですが7月に辞めたとしても収入が130万を超えて
>>しまうのですが12月31日までは国民健康保険に加入しなければいけ
>>ないのでしょうか?

退職して、その後の収入見込みが130万円未満なら健康保険扶養に
なれます。
しかし、雇用保険の失業給付を受けると、健康保険扶養加入できない
場合が多いです。
(健康保険では失業給付も収入とみなすため
雇用保険の給付日額で3611円前後が境です。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

17時21分現在

2836
人が回答!!

1時間以内に5,815件の回答が寄せられています。