ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

扶養に入って103万以下で稼ぐときに、103万ていうのは、すべて引かれたあと...

bb121212260818さん

扶養に入って103万以下で稼ぐときに、103万ていうのは、すべて引かれたあとの所得で103万ですか?今年3ヶ月間だけ、社会保険を払っていて、厚生年金や社会保険、所得税、住民税など引かれているんですが

それらが引かれる前の総支給額で、103万にしないといけないんでしょうか?

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

yong_e_panさん

通勤手当を除く総金額(つまり源泉徴収票の総支払額)が103万円以下である必要があります。

kosyukaido10さん

給与収入だけのときの年収つまり、課税収入で103万円です。
課税収入=総支給額(基本給+諸手当+残業代等)-通勤交通費
年間通せば、源泉徴収票の「支払金額」と一致します。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410656269

給与収入-給与所得控除(65万) <= 38万円
になるかどうかで、税扶養になるかどうかが決まります。

したがって、
給与収入<= 給与所得控除(65万) + 38万円
=103万円
でなければ、税扶養になれません。

社会保険、所得税を引いたものは、手取り収入といいます。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/5/5 13:42:58
  • 回答日時:2010/5/5 13:17:28

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

17時16分現在

2869
人が回答!!

1時間以内に5,822件の回答が寄せられています。