ド畜生掲示板

無題 - Boo
2010/05/02 (Sun) 17:44:18
てかグリーが任天堂CMをパクってんのでは?
一般向けアニメ - ヨシヤ E-mail
2010/05/02 (Sun) 16:14:30
はじめまして。
「The ビッグ・オー」なんてどうでしょう?

・アメコミ風ロボットアニメ 全26話
・OPクイーン風、BGMはジャズ風
・主人公25歳。職業ネゴシエイター。
 歴とした大人だがそこはロボット乗りらしく適度にバカ。

元々「大人に超合金を売る企画」だったらしく、大人の鑑賞に堪えるクォリティはあります。
10年前の作品ですがレンタルに置いてないのが欠点か。
無題 - 名無し迷彩
2010/05/02 (Sun) 13:56:08
HALO_LEGENDS
一番お金掛かってそうなエピソードが丸っとWEBに上がってました。
ttp://zoome.jp/iroiro494/diary/68
ツイッター - yatamaki
2010/05/02 (Sun) 12:05:51
ツイッター楽しくフォローさせてもらってます。

でも、基本、一日2回くらいしかアクセス出来ないので(朝と晩)、
他の呟きに埋もれて見逃してしまってると発言もあると思います。

タイムリーなお話も有ると思うので、HPに「今日のツイート」とか引っ張っていただけると
(できるのかな?)
すごく有難かったりします。
(なんか、要望だけで恐縮です)

ではまた! |ω・)ノシ

追記:アニメ映画、攻殻機動隊はダメですか?(家族を含め、私の周りの受けは良かったです。ネットが普及した今ならもっと楽しんでもらえるかも?(^^ゞ)
アニメとか - 仁丹
2010/05/02 (Sun) 12:03:31
アニメはあまり見ないのですが、
サマーウォーズは誰にでもおすすめできます。
映画館で見て、その後DVDまで買ってしまいました。
ブルーレイ高いよブルーレイ
re:戦場に肌も露な女の子 - 元同業
2010/05/02 (Sun) 10:10:49
あれって源流はアメコミとかヘビメタファンタジー文化なのに、いつの間にか日本の専売特許みたいになっちゃいましたね。RPGが日本で独自の進化を遂げたようなもんか。
無題 - もも
2010/05/02 (Sun) 01:26:34
一般の人に薦めていいアニメって映画限定ですか?
そうなると数ないから、思い付かないのはしゃーないですよ。
テレビ入れたらわんさか出て来るけど。
あと、パト2は一般の人に薦めたらまずいかと。パト2がいいならビューティフルドリーマーもいけちゃう。

一応ぱっと思い付くのだと、
ラピュタは鉄板じゃないかと。
あとはクラッシャージョウと青空侍(クレヨンしんちゃん)
愛・おぼえていますかもいけるんじゃねーかな?

個人的には発動編は何度見てもさむいぼ。
ヤマトの完結編も泣いたかなぁ
無題 - 通り☆
2010/05/01 (Sat) 23:38:44
>ゲーム好き
何が辛いつーか悲しいつーか切ないっていえば、年取って仕事が
忙しくなったときに、ゲームする時間とかって案外楽に削れたってことで。

まぁ、今自室にテレビがない生活を2年しちゃってるってのもある気はしますが、
逆説的にゲームするためにテレビをすぐ買おうと思わなかったともいえるわけで(デジタル化つーかBCASが悪いんだ)。
そういう自分を振り返ると、マジコンについてとやかく言っちゃいけないみたいな
へんてこ理論に巻き込まれそうな気もしたり(詭弁がまかり通ってるしなぁ)。

好きだから続けられるわけで、好きでいられることもある種の才能で、
好きでいさせてくれる対象か否かっていう奇跡的な出会いも必要だったり
まぁ、結局は人間なんてのは10~20代で受けた影響からは逃れられないんで
あんまり心配はしてないというか、業が深いというか。
その意味合いでは、マジコン使うのが当たり前とか、思考しないで鵜呑みとか、すごーく危険だなぁと。

>田舎
私は田舎がない人なので(祖父母は亡くなってますし)アレですが、
けっきょく、土地としては余ってしまう(という言い方もアレですが)ので
なんらかの目的で集約された都市化が進むんでしょうかね。
旧ソビエトの核開発施設都市みたいな隔離された都市とかは怖いですけれども。
無題 - やじ
2010/05/01 (Sat) 23:25:07
>一般向けのアニメ
現在上映中で「イブの時間」というのがありますよ。元はweb公開されたアニメでして、第1話はニコニコ公式chで視聴出来ます。

テーマや内容が若者に絞り込んであるので、一般というには少し狭いとは思いますけど、良い作品ですよ。
無題 - 島国@旧ノート
2010/05/01 (Sat) 23:04:50
どもでぃす
>と言うか、むしろそう言うのが大多数だったりするのだが…
なので、ゲーム好きでも無い奴が、ゲーム好きだとか、ゲーム業界の事を考えてとか、へんなマクラつけて語るなよ。という話です。

>有効求人倍率0.4未満
 まったくつらい世の中です。自分なども別の職業で食っていける自身は全くありませんし、今の業界がどこまで持つかも知りません。
 日々戦々恐々なのですが、政治も社会も、そんなこたぁ知らぬ。という回転をしているので、この不安定化で生きるのは、バクチだなぁと毎度思います。