ド畜生掲示板

無題 - 社会不適合者
2010/05/01 (Sat) 22:23:02
田舎で失業中 有効求人倍率0.4未満
職安にあるのは雇用と賃金を天秤にかけたような求人のみ
年間休日数85日なんてざらでおそらくそれも画餅
そんなところでも応募者が多いらしく応募の履歴書は突き返される
家族には叱咤されるがせめて正規雇用にはなりたいのだが
無題 - 無名
2010/05/01 (Sat) 15:16:21
>そして出ているゲームのジャンルがどれだけ偏っているか。
>これで、ヤバイと思わないなら、ゲーム好きじゃないんじゃないかと思います。ほんと。

と言うか、むしろそう言うのが大多数だったりするのだが…
無題 - 島国@旧ノート
2010/05/01 (Sat) 11:02:20
どもでぃす。PC反応が悪いので微妙なレスポンスです。

>ゲーム
 携帯電話~ブラウザ~PC~コンシュマ~キーチェーンともう何でも有りますし、求める方も、ハイエンド求めるわけでは無いですし。市場は分散してしまいましたね。本当に。

 マジコンにしろ、悪意が分散していく過程で薄められていきますし、へんないい訳を持ったりもしますし。もうニントモカントモです。

>ガメラ
 ガメラはゴジラが進んで欲しかった道を迷わず進んでる感じがあって、なかなか悩ましい物がありました。それも4作目が相当に赤字だったようでアレですが。

>HALO
;;;

>ブンブン丸
 ほんとドコいったんでしょ。まだライターやってるんすかね。

チャイルドシートは歳くってみないとわからんです。
ブンブン丸って今何してるんだろ - 天海空海
2010/05/01 (Sat) 05:15:50
いつでも格ゲーを100%極めるためには専用コントローラが必要なんでしょうね
普通の十字キーだと指が痛くなりますし、でもネオジオは普通の使ってたなぁ
でも、だれとも遊ぶ予定が無い人が持ってると一気に悲しくなりますね

幼い子供を連れて遠出、ごくろうさまです
子供自体が移動に耐えれられないですから世話をする両親も大変でしたでしょう
島国さんは何歳くらいまでチャイルドシートを使われますか?
人によっては大きい子用みたいなので小学生になっても使ってますけど
無題 - とおり
2010/05/01 (Sat) 03:18:02
>彼らはアキバの情報なんか伝えるマニアックな雑誌とかも買っていて、そこから情報仕入れてます。
小学生から見れば感覚的には一昔前、マイコンとかに詳しかった兄ちゃんに
色々怪しい遊び方とか吹き込まれるような物に近いのかもしれませんが、
やはりその情報を手に入れる手間の差が当時とは大幅に違いますからねえ…

というか、毎度思うんですが、本屋のゲーム雑誌コーナーに大抵置いてある
PSPやDSの裏活用法だのエミュレータがどうだのって雑誌は何とかならないんですかね?
あれも相当タチが悪い気がするんですが…
無題 - アーティスト
2010/05/01 (Sat) 01:26:31
ゲームが絶滅すると、マジコンユーザーは、メーカーが悪いと批判する。
マジコンユーザーは、自分の罪を認めない。

とても苦しい。
無題 - 名無し迷彩
2010/05/01 (Sat) 00:30:39
>家族居る時にアニメは見れぬでしょ

ゲームの付属DVDだとか言って「HALO_LEGENDS」とか見るのもオススメです。
仙台でガメラ復活! - くますけ
2010/04/30 (Fri) 09:45:55
レギオン襲来のガメラ復活シーンは30過ぎたおっさんのハートを熱く揺り動かすにも程がありました。
当時、映画館で見てましたが目が熱く潤む映画は特撮映画以外無いです。
無題 - HIDE
2010/04/30 (Fri) 06:58:12
>PTA
驚くのがネットやパソコンになじんでる30代後半~40代前半ってのが意外と少ないんですね。都内公立校の実態ですが。小学校中学校ともそうでした。高校からは私立になって親の社会階層が上がって(嫌らしい言い方ですが)そんなことはなくなりました。んで私の周辺でそれこそ低学年から使っているマジコンはどうしているのかというと、高校生や中学生お兄ちゃんとかからもらったりしてるんですね。彼らはアキバの情報なんか伝えるマニアックな雑誌とかも買っていて、そこから情報仕入れてます。親は子供に頼まれてネット探ったりしてるぐらいですかねえ。
父親で会社勤めしてれば多少パソコンには詳しいんでしょうが、そういうことに興味もってる会社員なんて逆にいないし。実態はそんなもんでした。子供のほうが圧倒的に詳しいです。私はたまたまネットに馴染んでる中年でしたが、うちの子供は8歳当時私が一度も教えたことのないマジコンの使い方からどこで売っているかまで知っていましたよ。買うのは止めましたが、親に許可を得るという習慣のない家だったら止めようがなかったですねえ。

>ゴジラFW
昭和ゴジラ世代だと逆にあの振り切った感じは楽しめましたけどね。ヘドラしょぼすぎw
無題 - きこり
2010/04/30 (Fri) 01:52:48
>マジコンPTA
>まず詳しい親というのはほとんどいません。
うーん、現役のPTAの方が断言しているくらいだから反論はしにくいですが。
以前、幼児向けのゲーム作ったんですが、その時のクライアントの認識としては、
“このユーザー層がマジコンを使いこなすのはさすがに無理”って事で、
「やはり(ネットに馴染んでいる)若い親が生活費を浮かせる為に
マジコンの機材や知識を勉強して、分け与えているのでは」という話でした。

今は、小学校低学年以下向けのソフトもマジコン問題に悩んでいる様です。