「いかれた鳩山首相」は“誤訳”だった
2010年05月04日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
米紙ワシントン・ポストのコラムニストが〈いかれた鳩山首相〉とこき下ろした問題で、同紙は28日付で続報コラムを掲載した。「言いたかったのは『現実離れ』という意味だ」と“説明”、日本の新聞はあたかも同紙が釈明、謝ったように伝えていたが、真実はまったく違う。
そもそも今回の混乱は、コラムにあった「loopy(ルーピー)」という英単語を、日本のメディアが「いかれた」「愚か」と“誤訳”したことにあるのだ。
確かに英和辞典には、「loopy」の意味として「(頭の)いかれた」「愚かな」という記述はある。しかし、在米23年のジャーナリスト・佐々木香奈氏はこう言う。
「辞書だけを頼りに、記事の全体像や現地の様子を無視して英単語を訳すと間違えるといういい例です。このコラムの『loopy』は、『つかみどころのない』『訳の分からない』という意味で、小バカにしているところはありますが、悪意はありません。言語学の修士課程にいる友人にも確認しましたが、『現実離れしていて物事のとらえ方がずれていて、焦点が定まっていない、変なヤツ』というのが正解です」
コラムニストが2度目のコラムできちんと説明したように「現実離れ」というニュアンスなのだ。宇宙人首相だから、こう言われるのはしょうがないが、鳩山首相は党首討論で自らを「愚かな首相」と呼んでしまった。藤崎一郎駐米大使もコラムに対し「失礼だ」と怒った。どうも外務省もわかっていなかったのではないか。だから首相に正確な和訳が伝わらず、首相が卑下した答弁をすることになったのである。
外交評論家の小山貴氏が警告する。
「こうした誤訳は過去にもあります。大統領就任前のクリントンのインタビュー記事を朝日新聞が誤訳したことがありました。朝日はクリントン発言として『日本の市場開放が不十分なことが、米国民が日本人を本当に尊敬できない現状につながっているとの認識を示し、これまでの対日姿勢からの転換を示唆した』と報じました。この記事がきっかけで、クリントンが日本嫌いという論調が定着した。しかし朝日は、1週間後に小さく『米国民が日本で尊敬されるような政策を米国はもっていない』という訳に訂正したのです」
〈いかれた鳩山首相〉と最初に訳したのは読売新聞だった。悪意丸出しの“誤訳”である。
(日刊ゲンダイ2010年5月1日掲載)
関連ニュース:鳩山由紀夫
- 「いかれた鳩山首相」は“誤訳”だったゲンダイネット 05月04日10時00分(55)
- 県内移設への協力求める 普天間で鳩山首相、知事に伝達琉球新報 05月04日11時52分(22)
- 鳩山首相沖縄を訪問 普天間「すべてを県外に移すのは難しい」J-CASTニュース 05月04日13時55分(4)
- 鳩山首相お粗末!やっぱり「県内」…普天間基地移設問題スポーツ報知 05月05日08時07分(3)
- 鳩山発言にネットユーザー失望! 「鳩は平和じゃなく馬鹿の象徴」
ガジェット通信 05月05日01時45分(3)
国内アクセスランキング
- 麻薬はなぜ“魔薬”なんだろう(メタンフェタミン)リアルライブ 04日20時00分(24)
- 漫画家を参考人招致へ 泥沼化する「2次元児童ポルノ規制」で都議会
産経新聞 04日22時36分
- シュワブ前でも首相に怒声=警官100人、ものものしい雰囲気−沖縄・名護時事通信社 04日20時57分
- 野中元官房長官「機密費必要なし」ゲンダイネット 04日10時00分(14)
- 看護師の3人に1人、切迫流産=慢性疲労7割超、薬使用も増加−医労連実態調査時事通信社 04日14時26分
- 若松監督怒りのレバノン「扉開けたままトイレ」…手錠はめられ一時拘束スポーツ報知 04日11時00分(29)
- 「いかれた鳩山首相」は“誤訳”だったゲンダイネット 04日10時00分(54)
- なぜ女性は二次元萌えを敬遠するのか独女通信 04日14時30分
- [普天間移設]首相「県外」断念表明、市長、住民らは反発毎日新聞 05日01時22分
- 「無能野郎」「氏ね」中傷氾濫…2ちゃん本印税差し押さえの“秘策”は有効か
産経新聞 04日14時29分
フォーランドFXなら米ドル・ユーロ・豪ドルなど17通貨ペアが5千円~
手数料0円+最高水準スワップ金利が毎日発生&通知メールをPC・携帯へ
≪特集≫外国為替の基本から損益計算例、成功の秘訣までを徹底解説!
無料申込15分、最短翌日に利用可