中国新聞オンライン
中国新聞 購読・試読のお申し込み
サイト内検索

運転者の声で「ヒヤリ地図」 '10/4/12

 運転手約7千人のアンケートを基にした山口県内の「交通安全ヒヤリ地図」を国土交通省山口河川国道事務所(防府市)がつくった。一歩間違えれば交通事故になりかねなかった「ヒヤリ・ハット体験」の多発地点や概要を紹介している。

 同事務所は2007年12月〜09年2月、運転免許更新者やトラック、タクシーのドライバーなど1万780人にアンケートし、6928人から回答を得た。分析結果を基に国道のヒヤリ・ハット体験の多発地点を示す全県版と7地域別版の地図を作成。現場の写真や死傷事故のデータも合わせて解説した。

 県内でヒヤリ・ハット体験が最も多かったのは大井橋(萩市)の68件。末武中交差点(下松市)59件、神代浜交差点(柳井市)47件―と続く。岩国・和木地域では国道2号の昭和橋交差点(岩国市)の35件が最多だった。

 全県版(A3判)、各地域版(A1判)ともにA4判に折り畳める。各3千部を印刷。道の駅などに置くほか、希望者には無料で配る。同事務所の紺谷正紀交通対策課長(53)は「身近な危険場所を確認し、事故の防止につなげてほしい」と呼び掛けている。同事務所=電話0835(22)1785。

【写真説明】ヒヤリ・ハット体験の多発地点を紹介した交通安全ヒヤリ地図


  1. 東広島市長に蔵田氏再選
  2. 新議員20人決定 下松市議選
  3. 中電、代替電力確保を検討
  4. 広島大教授らに科学技術賞
  5. 県教委、自販機設置で入札
  6. 遺品・手記展示 原爆資料館
  7. アカマツ林、全滅の危機
  8. 中山間地振興プランに補助金
  9. 倉敷の観光客67%リピーター
  10. 人・産業・自然、共生へ
  11. 「神々の国しまね」に決定
  12. 身障者駐車場に利用証 山口
  13. AEDを10施設に 海田町
  14. 赤名峠に憲吉歌碑 18日除幕
  15. 世界の食・遊び体験を 広島
  16. 「府中経営塾」6月スタート
  17. 神崎小の100年 写真で回顧
  18. 18日、ちゅーピーまつり
  19. ミュージカル出演者募る 呉
  20. 折りばらで福山PRへ


MenuTopBackNextLast
安全安心