2010/03/30(火) 20:54:14
[外交・防衛] 仰天 長崎ハウステンボス利用案も検討中〜普天間移設にウルトラC
普天間移設にウルトラC大マスコミは鳩山政権が5月立ち往生と書く。懸案の普天間基地移設に解決の見通しが見えないからだ。キャンプ・シュワブ陸上案とか、ホワイトビーチ埋め立て案など、さまざまなプランが飛び交うが、地元・沖縄は反発、夜間訓練の移転先と目されている鹿児島県徳之島でも大規模な反対運動が起こっている。
「鳩山政権は万事休す」に見えるのだが、実はウルトラCの解決策が検討されている。普天間だけでなく、嘉手納基地も移転し、さらに長崎県のハウステンボスも利用するという仰天プランだ。
嘉手納基地移転とセットの“大技”
ハウステンボスとは、長崎県佐世保市にあるテーマパークだ。ヨーロッパのホテル、街並みを再現し、1992年の開園当初は人気を博した。
しかし、長期化する不況やリーマン・ショックなどで破綻に追い込まれ、現在は大手旅行会社、エイチ・アイ・エスを中心に練られた経営再建計画が始まろうとしている。
この施設の空き部屋を政府が借り上げ、米軍に提供する案が検討されているというのである。
今週号の週刊朝日で、極秘計画をリポートしたジャーナリストの松田光世氏によると、「鳩山政権は普天間だけでなく、東洋一の防空性能を誇る嘉手納基地も移転させる計画を練っている」という。ハウステンボス借り上げは、それとセットで検討されているのである。松田氏が言う。
「普天間、嘉手納の両基地が戻ってくれば、鳩山政権は沖縄の人からいずれ評価されるでしょう。ホワイトビーチ沖の埋め立て基地の案では、海兵隊の空輸機には長すぎる3600メートル滑走路が2本できる。この事実だけで、政府が普天間だけでなく、嘉手納移転も視野に入れていることが分かります」
広大な嘉手納基地が返ってくれば、跡地利用で経済が活性化する。沖縄県民の負担は大きく減る。もちろん、ホワイトビーチ埋め立てには時間がかかる。訓練施設も必要だ。こちらは分散する。ヘリ部隊の訓練基地はキャンプ・シュワブの陸上へ。緊急派遣部隊の訓練は長崎の海上自衛隊大村航空基地周辺にある陸自の訓練場を米軍と共同利用する計画が練られている。ハウステンボスの一部が米軍の宿舎になる。
跡地利用で経済も活性化
「エイチ・アイ・エスの沢田秀雄会長は民主党幹部との人脈がある。それ以前に、この不況下でハウステンボスを立て直すのは難しい。このままでは地元は法人税を得られない。しかし、政府が合理的な形で支援すれば、経営も立ち直り、地元も潤う。基地移転と並行して、検討されているようです」(事情通)
一連の案は民主党の川内博史衆院議員の私案がベースになっているようだ。
その川内議員は今月6日、官邸を訪れ、いくつかの指針を示した。
「日米関係はウインウインの関係を前提に次の50年を模索しなければならない。その中でいろんな人がいろんなアイデアを出している。海兵隊のグアム移転を求めるのであれば、訓練基地は日本が国内に用意する。もちろん、沖縄県外の施設を準備する必要があります」(川内議員)
この案がまとまれば鳩山政権は大金星になる。
(日刊ゲンダイ 2010/03/30 掲載)
画期的な案と思いきや、記事には誤りがあるようです。
★週刊朝日の記事の誤りを正します!! (⇒2010/03/30 正々堂々blog)
2010.03.31 | URL | 慶次郎 #kU3g/2a6 [ 編集 ]
2010.03.31 | URL | oochan55 #- [ 編集 ]
2010.03.31 | URL | oochan55 #- [ 編集 ]
2010.03.31 | URL | oochan55 #- [ 編集 ]
2010.03.31 | URL | oochan55 #- [ 編集 ]
2010.03.31 | URL | これが #Odvx53L2 [ 編集 ]
2010.03.30 | URL | これは #Odvx53L2 [ 編集 ]
2010.03.30 | URL | points #- [ 編集 ]
2010.03.30 | URL | isao-pw大城 勲 #eyeH7ohU [ 編集 ]