Untitled Document
 
 
 
 
 
 
    TOP >> コミュニティ >> よくあるご質問  
 
Question 1 ごみの処理方法

1. ゴミ袋は各自治体(ソウルは区役所ごと)指定の物を購入
韓国では1995年から全国的に従量制(ゴミの排出量に応じて処理手数料を負担する方法)が導入されており、全ての家庭・事業場は各自治体指定のゴミ袋で出さなければなりません。指定ゴミ袋は「ゴミ袋販売所」という看板の掛かっている商店・スーパーなどで購入できます。同じ区内でも洞(ドン、日本の「町」に相当)ごとに収集業者が決まっていて、それによって購入すべきゴミ袋が異なるので、購入の際には必ずお住まいの洞内にあるお店で確認しましょう。また、余ったゴミ袋はゴミ袋販売所にて現金と交換することができます。
主なゴミ袋の種類は「生活廃棄物専用ゴミ袋」と「生ゴミ専用ゴミ袋」の2種類で、各家庭で出るゴミの量に合わせたサイズのゴミ袋が用意されています。地域によってはスーパーの買い物袋として使った後にゴミ袋として使用できる「再使用従量制ゴミ袋」や麻袋で出来た「特殊規格ゴミ袋」などを用意しているところもあります。

2. ゴミの種類と排出方法
ゴミは洞ごとに指定された曜日・時間帯に出します。日本ではゴミ出しは朝にするというイメージがありますが、韓国ではたいていの業者が明け方くらいからゴミを回収し始め、ゴミ出しの時間も前日の夕方以降の夜の時間帯に設定されている場合が多いようです。ゴミは大きく分けて生活廃棄物・生ゴミ・粗大ゴミ・リサイクルゴミの4種類に分類されます。

1) 生活廃棄物
日常生活で発生した再活用できないゴミで、産業廃棄物以外のものを指します。
◆ 排出方法
生活廃棄物専用ゴミ袋に入れ、家の前、または指定場所へ出します。
生活廃棄物専用ゴミ袋に生ゴミやリサイクルゴミなどを混ぜてはいけません。
2) 生ゴミ
調理過程で生じるゴミや残飯で、動物が食べられるもの(飼料や堆肥として再利用できるものできるもの)を指します。
◆ 排出方法
水気や異物を完全に取り除きます。
生ゴミ専用ゴミ袋へ入れた後、近所に設置された生ゴミ専用ボックスへ出します。
◆  生ゴミの袋へ入れてはいけないもの
ビニール類、瓶のフタ、木の爪楊枝、紙、ホイル、ストロー、プラスチック類、ゴム類、使い捨ての箸やスプーンなど
◆ 生ゴミとして認められないもの
野菜類:タマネギ、ニンニク、トウモロコシの皮など
果物類:栗・ピーナッツ・ココナッツ・パイナップルなどの硬い皮、桃や杏の種など
肉類:牛・豚・鶏の骨や毛など
魚介類:貝殻、エビやカニなどの殻、マグロなどの大きな魚の骨など
その他:ティーバッグ、卵の殻など

3) リサイクルゴミ
用途を変えリサイクルできる廃品を指します。
◆ 排出方法
材質別に分別し、中身の見える袋に入れ家の前、または指定場所へ出します。専用のゴミ袋はないので購入する必要はありません。
◆ リサイクルゴミの種類
紙類:新聞、カレンダー、本、紙袋、牛乳パック、紙コップ、箱など
プラスチック類:ペットボトル、洗剤やシャンプーの容器など
ビニール類:ビニール袋、お菓子の袋など
ポリスチレン類:発泡スチロール、カップラーメンの容器、使い捨てのお皿など
ビン類:酒類・飲料水の空き瓶、ガラス板、蛍光灯など
金属類:缶、工具、鉄板、銀類、ステンレス、アルミニウム、乾電池など
衣類:古着、カーテン、カーペット、毛布など
街のところどころにはこのような専用の回収ボックスが設置されてます。自分の家の近所にもあるかどうか一度探してみましょう。

4) 粗大ゴミ
家電製品、家具(寝具)、事務用機器など、指定ゴミ袋に入らない廃棄物を指します。
◆ 排出方法
再利用が可能な場合には、近所のリサイクルセンターへ連絡し、引き取ってもらいます。
再利用が不可能な場合には、管轄の住民センターへ連絡し、手数料を納付したのち回収してもらいます。

3. 分別の際には表示を良く見よう〜
分別するのは良いけれど「これって一体、どの分類に入るのかしら?」と迷ってしまうこともしばしば。こちらは分別排出のための表示で、左上から時計回りに紙パック、その他、鉄、ポリエチレン樹脂、ガラスです。韓国で販売されているほとんどの商品にはこのように表示が記されているので、良く見てきちんと分別しましょう。
4. 住民センターを利用しよう
ゴミの分別方法や排出方法は洞によって多少異なります。詳細は自分が住んでいる地域を管轄している住民センター(洞事務所ともいう、日本の町役場に相当)へ問い合わせてみましょう。実際に住民センターへ行けば、ゴミの処理に関する案内が書かれた冊子やステッカーなどをもらうことが出来ます。また、各区のホームページ(韓国語)にも案内が出ています。



Question 2 住宅管理費の内訳
一般的に日本人の多くが借りているアパート・ビラは、管理人が 24時間監視しており、管理人の費用・共用部分の清掃・共用部分の電気代・エレベーターメンテナンス費用・ガス代・水道代・電気代の個人使用料が含まれており、 月々の使用料によって変わります 。


Question 3 日本人教師のいる 幼稚園

日本人学校幼稚部

所在地:開浦洞 ソウル日本人学校内
電話番号: 572-7011 、 574-0348
保育料:電話で問い合わせのこと
保育期間、規模:3年保育 各1クラス
保育時間は通常2時 40 分まで(二村洞では 3 時 20 分ごろお迎え)
特徴:ソウル日本人学校内ので広い校庭を利用できる。
就学児童、生徒がいる場合は何かと便利・  

エデン モンテッソーリ

所在地:国鉄の西氷庫駅近く
電話番号: 796-9966 、 796-9977
保育料:電話で問い合わせのこと
保育期間、規模:3年保育、 25 人定員、 3 時 30 分ごろお迎え。延長保育あり。 30 ヶ月〜 4 歳1クラス、 5 〜 7 歳混合 2 クラス。
特徴:給食としてご飯が出る ( おかずは持参 ) 日本人先生含め、日本語対応の先生が 6 人

新東亜クンナム幼稚院

所在地: 国鉄の西氷庫駅横
電話番号: 790-8858, 790-9966
保育料:3ヶ月 75 万ウォン ( 給食代 3 ヶ月 6 万ウォンは別途 )
保育期間は通常 1 時半まで(スクールバスがイテオン回りなので、二村洞では 2 時ごろお迎え)。 6 時までの延長保育あり。
特徴:給食あり、政府認可。日本人の先生が 3 人。
ホームページ: www.ibigtree.com



Question 4 韓国でのテレビ視聴

1. 韓国のテレビ事情
公衆波(地上波)、ケーブル、デジタルケーブル、スカイライフ(衛星放送)の4つに分けられ、公衆波を含め様々なチャンネルを利用できるケーブルテレビとスカイライフが広く普及しています。ケーブル、デジタルケーブルの場合は、インターネットと合わせて加入申請をする場合が多いようです。また政府の後援で、2012年頃までにケーブルテレビのデジタル化が完了する予定のようです。自分のニーズに最も合う受信方法を選択しましょう。

2. テレビの種類と加入方法

タイプ ケーブル デジタルケーブル スカイライフ
  月額基本料 月額基本料+モデムレンタル料 月額基本料
  例)キュリクス:西大門区、鍾路区、中区など8区
アルトゥル(節約)タイプ→12,000ウォン以下
※各区放送局によって異なる
※設置費が別途付加(40,000ウォン)
例)キュリクス:西大門区、鍾路区、中区など8区
基本タイプ(1年)→12,000〜15,000ウォン
※各区放送局によって異なる
※受信機価格が別途付加(約200,000ウォン)
※設置費が別途付加(11,000ウォン)
※月額モデム料3,000〜5,000ウォン
例)スカイグリーン→基本料10,000ウォン
※受信機・アンテナ価格が別途付加(220,000ウォン)
※設置費は無料
必要書類 身分証(外国人登録証)コピー、銀行口座のコピー 身分証(外国人登録証)
支払方法 口座振替、月額請求書払い
※クレジットカード払いは、ホームページで会員登録後可能(外国人も登録可)
口座振替、月額請求書、クレジットカード(国内・海外両方可)
特徴 ○高画質
○多様なジャンルのチャンネルを視聴可能(選択可)
○約定期間なし
○ケーブルより鮮明な画質(一般のテレビでも可)
○デジタル放送による両方向サービス(再試聴、ネットバンキング、前売券予約など)
○オーディオ機能あり
○1年〜3年の約定期間あり
○デジタル衛星放送による両方向サービス
○オーディオ機能あり
○移転時アンテナなど無料運送

※公衆波は月額受信料のみの支払となります。
※在日韓国人の場合は、居所申告証が必要です。

チャンネル種類

一般ケーブルは最大約70チャンネル、デジタルケーブルは最大約180チャンネル、スカイライフは最大約170チャンネル。ニュースや情報から、ドラマ、映画、音楽、スポーツ、教育、宗教、ライフスタイルまで、さまざまな専門チャンネルが視聴可能です。

4.チャンネル種類(日本チャンネル視聴方法)



Question 5 家電製品の修理

韓国製の場合、 アフターサービス期間中だとメーカーに連絡をすれば無償で修理が可能で、韓国製品でない場合は当社の技術者が訪問して修理致します。

当社の技術者が部品問題で修理が不可能であれば 、それぞれのメーカー( SONY, Panasonic, SANYO, Victor, Mitsubishi等)へ本人が直接訪問して修理していただくか、当社が代行手数料(₩30,000)をいただき、代行処理することもできます。


Question 6 家具レンタル

日本で荷物が到着する前や、帰国する前で荷物を全部日本へ送ってしまった場合もレンタル可能です。

二年契約を原則とし、二年以降は50%割引 致します 。

契約期間・坪数・新品または中古品・規格(容量・サイズ)によって値段の差が ありますので、ご相談 下さい 。


Question 7 インターネット利用の手続き

1. 入居する住まいの種類・インターネット環境を確認しよう
下宿(ハスク)、コシウォン、寄宿舎、ワンルーム、アパート、マンション、オフィステルなど、韓国で背かつする際の住まいは様々ですが、それぞれの物件でのインターネット使用環境もまた、千差万別。入居する物件によっては、既にインターネット回線が引かれているため加入手続きが不要だったり、利用代金が家賃に含まれていたりする場合もあります。まずは入居する住まいの種類、そして部屋でのインターネット環境を確認しましょう。

◆ インターネット回線が既に引かれている部屋
下宿やコシウォンなどは、入居時に既にインターネットへの接続環境が整っている場合が多く、利用代金は毎月の家賃に含まれる場合がほとんどです。利用申し込みや開通工事が済んでいるため、特に自分で手続きをする煩わしさがなく、入居と同時に利用できるのがメリットです。

インターネットにアクセスするには、LANケーブルをパソコンのLANポートに接続するだけ、という場合が一般的。繋がらない場合は、パソコンの<ネットワーク接続>を一度確認してみましょう。「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックが入っていないと、接続がうまくいかない場合があります。

◆ インターネット回線が引かれていない部屋
家具や生活用品を自分で揃える必要があるワンルームやアパートは、入居時にインターネット回線が引かれていない場合がほとんどです。そのため、インターネットを利用する際は、日本同様プロバイダ(インターネット接続サービスを提供する業者)へ加入し、開通工事を行わなければなりません。建物によっては、大家(管理人)を通じて利用の申し込みを行う場合もあるので、入居時に尋ねてみましょう。毎月のインターネット代金は、光熱費や管理費同様、家賃と別途支払います。

2. プロバイダは通信会社系・地域ケーブルテレビ系の2種類
個人で契約する場合、第一関門となるのはプロバイダ選び。韓国のプロバイダは、全国的にサービスを提供している通信会社系と、地域ごとに存在するケーブルテレビ系の2種類に分かれます。

通信会社系 2008年12月現在、韓国でインターネット接続サービスを提供している会社は、KTメガパス、SKブロードバンド(旧ハナポス)、LGパワーコムの3社です。それぞれKTF、SKテレコム、LGテレコムと、通信会社が母体となっているため、携帯電話や有線電話、インターネット電話、インターネットテレビなどと組み合わせた様々なプランも用意されています。
ケーブルテレビ系 各地域に存在し、該当地域内でサービスを提供するケーブルテレビ会社では、インターネットのみならず、インターネット+ケーブルテレビの契約がセットになったプランも取り揃えています。テレビの利用を計画している場合は、インターネットと同時に契約できるので便利です。ソウルの場合、1〜2区につき1〜2社あり、自分が住む地域のケーブルテレビ会社に申し込みます。

3. 外国人が契約時に必要なもの

  KTメガパス SKブロードバンド
(旧ハナポス)
LGパワーコム 地域ケーブル
テレビ会社
書類 外国人登録証(※)とそのコピー 外国人は加入不可 パスポートまたは外国人登録証(※)のコピー
設置費 30,000ウォン(1年以上契約時は免除) 30,000ウォン(1年以上契約時、オンラインでの申し込み時などは免除) 30,000ウォン(1年以上契約時は免除) それぞれ異なる
(保証金が必要な場合もあり)
開通までの期間 1〜3日
コールセンターの
日本語対応
可能 可能 - それぞれ異なる

4. 利用料金
1カ月の利用料には、月利用料金とモデム使用料が含まれ、契約期間が長くなればなるほど割引率は大きくなります。また、提携クレジットカードによる口座振替にすると毎月いくらか割引されることもあります。
例) KTメガパス ライトプラン(最大50M)の場合 ※2008年12月現在

契約期間 3年 2年 1年 契約期間なし
月利用料金(A) 25,500 27,000 28,500 30,000
モデム使用料(B)
※3年以降は無料
3,000 4,500 4,500 8,000
1カ月の利用料(A+B) 28,500 31,500 34,000 38,000

 違約金に注意!契約期間は慎重に決めよう
2年、3年と契約期間が長期になるほど安くなるインターネット料金。しかし、お得だからといって安易に長期契約してしまうのは危険!契約期間内に途中解約すると、違約金が発生するほか、免除された設置費を支払わなければならない場合もあるので注意が必要です。留学中や赴任中にインターネットの加入手続きを行う場合、今後の滞在期間をよく考慮して契約に臨みましょう。
 支払方法
毎月の利用料金は翌月に後払いするのが一般的です。通信会社系のプロバイダ、ケーブルテレビともに、基本的な支払い方法は、口座振替、クレジットカード払い、銀行などでの月額請求書(「ジロ」とも呼ばれる)払いの3種類となっています。

  KTメガパス SKブロードバンド
(旧ハナポス)
LGパワーコム 地域ケーブル
テレビ会社
支払方 口座振替、クレジットカード払い、月額請求書(ジロ)払いのいずれかのいずれか それぞれ異なる

5. 開通までの流れ
早ければ申し込んだ翌日にインターネットに接続できてしまう韓国。それでは、開通までの一連の流れをみてみましょう。

◆ プロバイダを選び、利用の申し込みをする
各プロバイダの顧客センターに電話するか、ホームページから申し込みます。また、大型スーパーなどに設けられた支社の加入ブースでも申し込みは可能です。顧客センターに日本語対応可能な職員がいるプロバイダもあるので、不明な点があれば遠慮なく聞いてみましょう。申し込みの際に必要な主な情報は、住所、氏名、連絡先、外国人登録番号、銀行の口座番号(クレジットカード番号)などです。

◆ 外国人登録証のコピーをFAXで送信(電話申し込み時)
電話による申込みをした場合のみ、外国人登録証のコピーをFAXで送付します。無事プロバイダに届けば、仮申し込みが完了。開通工事の日取りについてプロバイダから連絡が来るので、都合の良い日時を伝えます。

◆ 開通工事、そして利用スタート!
工事担当者が自宅(設置場所)に来て、接続・設定作業を行ってくれます。この時、本人確認のため外国人登録証を提示したり、工事担当者が持参した書類に数カ所、署名を行ったりすることがあります。日本ではパソコンの設定作業を利用者本人が行う場合が多いですが、韓国では開通工事の際に、すぐに使える状態にセットしてくれる場合がほとんどです。

◆ 解約をしたい時は

引越しや日本への帰国、プロバイダを変更したいなど、インターネットの利用を中止したい場合は、各プロバイダの支社を直接訪問するか顧客センターへ電話し、解約希望の旨を伝えます。また、ホームページからも解約の手続きが可能です。
いずれの場合も契約者本人の身分証明が必要となり、外国人登録証(在日韓国人の場合は居所申告証)を提示したり、FAXでコピーを送信したりしなければならない場合があります。

◆ プリンター完備!パソコンが手元になければPCバンを活用しよう
街を歩けば至る所にあるPCバンは、1時間1,000〜2,000ウォンで高速インターネットやPCゲームを楽しめる、日本の「ネットカフェ」のような空間。24時間営業の店がほとんどなので、時間に関係なく利用できる点が便利です。また、大部分のPCバンはプリンターを完備。中にはマイクやウェブカメラといった設備がPCに備わっているお店もあります。自宅にパソコンがない場合、あるいは開通するまでの期間にインターネットが必要な場合は、安価に利用できる身近なPCバンがおすすめです。新村(シンチョン)などの学生街では、パソコンに日本語入力の設
定をあらかじめしているお店もあります。



Question 8 外国人登録証と居所申告について

1. 外国人登録と国内居所申告とは?
留学や就労、国際結婚など、ビザを取得し韓国で90日以上暮らす日本人にとって、必要不可欠な韓国内身分証が「外国人登録証」です。在日韓国人(在外国民)や韓国系日本人(外国国籍同胞※F-4ビザ取得者)は、「国内居所申告証」となります。

2. 使用例
「外国人登録証」「国内居所申告証」は、外国人や在外国民・外国国籍同胞の公的な身分証として、韓国人の「住民登録証」と同等の役割を担います。「住民登録証」は、満17歳以上の韓国人が常時携帯する公的身分証で、ちょっとした会員加入やネットショッピング、住居の契約など、生活の様々な場面でこの番号が必要になります。また、外国人の場合は、身分証明のためにパスポートを携行しなくてもいいという便利さがあります。

3. 手続き
「外国人登録証」「国内居所申告証」ともに、すべての手続は出入国管理事務所で行われます。ソウルの場合、「世宗路(セジョンノ)出張所」で行うこともあります。居住の地域によって管轄が分かれるため、あらかじめ確認して該当の機関で登録しましょう。

1) 外国人登録(日本国籍)
在韓外国人のなかでも、長期(90日以上)で住む人は登録が必要です。詳しくは下記のとおりです。夏休みや冬休みなどを利用した90日以内の短期留学の場合は、外国人登録をしたくてもできません。
※外国人登録証は、常時携帯が義務付けられています。韓国に入国してから90日以内に登録をしないと、罰金を払わなければいけませんので注意。

◆ 共通提出書類

1.パスポート
2.外国人登録申請書 (※申請書上段・申請分類欄1にチェック)
3.カラー写真(3×4cm) 2枚
4.手数料1万ウォン(収入印紙)

◆ 滞在資格別提出書類
留学(D-2) 在学証明書
一般研修(D-4) 大学付設語学研修者→在学証明書、その他研修者→研修期間設立関連書類
企業投資(D-8) 外国人投資企業登録証コピー、事業者登録証コピー
居住(F-2) 国民の配偶者は家族関係記録事項証明書(婚姻事実搭載)および住民登録謄本、配偶者の身元保証書(家族関係記録事項証明書など)
観光就業(H-1)
(ワーキングホリデー)
旅行日程表または活動計画書、在職証明書(該当者に限る)
※居所(F-4): 居所申告対象者→下記「国内居所申告」参照

2) 国内居所申告証(在外国民/外国国籍同胞)

◆ 在外国民とは
1.外国の永住権を持つ韓国人
2.永住目的で外国に住んでいる韓国人

「在外国民」の場合、国内居所申告は強制ではありません。でも、韓国における住民登録証の代わりになるので、何かにつけて住民登録証が必要になってくる韓国では、あると便利でしょう。

◆ 外国国籍同胞
1.外国籍を取得した韓国人
2.父母か祖父母の一方が韓国系の外国籍保持者

「外国国籍同胞」の場合、国内での身分証となるので、登録が必要です。有効期限は2年間で、更新すればその後もずっと使えます。(ただし、入国から90日以外に登録しない場合は、「外国人登録」をすることになります)

◆ 滞在資格別提出書類
在外国民
  1. 在外国民国内居所申告書(申請書) 
  2. 家族関係記録事項証明書(家族関係証明書、基本証明書、婚姻関係証明書など)
  3. 居住国の永住権原本、または居住目的の長期滞在資格を取得したという証明資料
    ※使用期限は無期限です。
外国国籍同胞(F-4)
  1. 外国国籍国内居所申告書(申請書)
  2. 除籍謄本
  3. パスポートのコピー、外国国籍同胞(F-4)滞在資格コピー
    ※使用期限は2年です。更新すれば完全帰国する時まで半永久的に使用可能です。
※申請時の事情によって異なる場合があるので、申請前に管轄の管理事務所に確認して下さい。


Question 9 ビザ発給更新

1. 韓国は外国人の出入国及び滞留管理に関する基本制度として滞留資格制度を設けている。

2. “ 滞留資格”とは外国人が韓国内に滞留しながら、行なえる社会的な活動や身分の種類を類型化したもので現在 32個の滞留資格が設けられている。また韓国内に滞留中である外国人が滞留資格と異なる活動をする場合には必ず事前許可を受けなければならない

3. ビザ発給時には外国人の入国目的により、ビザの下段 STATUS欄に該当滞留資格を記載し発給している。実務上ビザの名称は滞留資格別名称を使用している

4. 企業投資( D-8)・同伴(F-3)及び短期研修(C-3)・学生(D-4)ビザ



Question 10 韓国で払う税金

1)韓国の租税体系

韓国の租税は課税主体、租税収入の用途、所得の結果による租税賦課などによって次のように分類される

国税 内国税 直接税 所得税、法人税、相続税、贈与税、不当利得税
間接税 付加価値税、特別消費税、酒税、交通税、証券取引税など
関税 関税
付加税 教育税、農漁村特別税
地方税 普通税 取得税、登録税、住民税、財産税、総合土地税、自動車税など
目的税 都市計画税、事業所税、共同施設税、地域開発税、地方教育税など


2)居住者と非居住者の課税方法および源泉徴収税率

次のように課税するが、租税条約がある場合には租税条約が優先する。

区 分 国内法上 租税条約
居住者 非居住者
個人 法人 個人、法人 個人、法人
利息 15%、 25%、 30%
→ 総合課税
15%、 25%
法人所得
25% 10 〜 15%
配当 15 %総合課税 法人所得 25% 5 〜 15%
不動産 一般 総合課税 法人所得 源泉総合課税  
航空機等 総合課税 法人所得 2%  
事業 一般 総合課税 法人所得 2%  
自由職業等 3% 5% → 総合課税 - 20%
( 人材派遣 )
 
使用料 20% → 総合課税 法人所得 25% ( 完納 ) 10 〜 15%
勤労 源泉徴収→総合課税 - -  
一時財産 総合課税 法人所得 25%(その他の所得)  
年金 源泉徴収→総合課税 - 25%(その他の所得)  
その他 20%→総合課税
(一部除外)
法人所得 25%(その他の所得)  
退職 分離課税 - 居住者と同一  
山林 分離課税 法人所得 居住者と同一  
譲渡 不動産など 分離課税 法人所得 居住者と同一  
株式 分離課税 法人所得 最小譲渡差益 25%
最小譲渡価額 10 %
 

 




Untitled Document