首相「沖縄にも徳之島にも」移転検討伝える
5月4日11時41分配信 読売新聞
拡大写真 |
仲井真沖縄県知事(手前右端)と会談する鳩山首相=代表撮影 |
首相は米軍普天間飛行場の移設について、「すべて県外に、というのは現実問題として難しい。沖縄の皆さんにご負担をお願いしなければならないという思いで来た」と述べ、沖縄県内での移設を進めたいとの政府方針を正式に伝えた。
仲井真知事は「県民の間では県外移設の実現を期待する声が高まっている」と述べ、県外移設の実現に政府が努力するよう求めた。
政府は、日米が2006年に合意した同県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立てる現行計画を修正し、杭打ち桟橋方式で滑走路を建設する案と、ヘリコプター部隊を鹿児島県・徳之島に移転する案を組み合わせる政府案を固めている。
首相は知事にはこうした方針を具体的に説明しなかったが、その後の高嶺善伸(ぜんしん)議長らとの会談で「沖縄にも徳之島にも率直に普天間の基地移設の協力を願えないかとの思いで来た」「埋め立て(方式)は極力、避けるべきだという議論が政府の中も出ている」と語り、現行計画の修正案と徳之島への移転を検討していると伝えた。
首相は一連の会談後、県議会内で記者団に対し、「(知事には)『抑止力を維持する必要性から、国外、県外にすべての普天間の機能を移設するのは難しい』と言った。誠に申し訳ない思いで来た。具体的な地域は知事にはお話していない」と述べた。徳之島への移転については「近々、3町長にお目にかかる機会を頂いた。それをスタートにしたい」と述べた。
最終更新:5月4日12時13分
Yahoo!ニュース関連記事
- 県外移設「期限切らず実現を」=市町村長側が鳩山首相に要望(時事通信) 5月 4日14時40分
- 普天間移設 首相、沖縄・徳之島案を表明 [photo](毎日新聞) 5月 4日14時25分
- 「首相の無知のツケ」=自民・石破氏(時事通信) 5月 4日13時40分
- 鳩山首相、沖縄県内移設の意向示す 仲井真知事らと会談[photo](産経新聞) 5月 4日13時33分
- <普天間移設>首相、沖縄・徳之島案を表明 [photo](毎日新聞) 5月 4日13時21分
ソーシャルブックマークへ投稿 0件
この話題に関するブログ 3件
関連トピックス
主なニュースサイトで 鳩山由紀夫 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- お蔵入り?岡本さんの「そのままの君でいて」(読売新聞) 1日(土)22時6分
- グーグルの悪夢:リンクに取って代わる「Like」ボタン(CNN.co.jp) 1日(土)15時57分
- 前原氏に米期待「普天間、局面打開へ役割を」(読売新聞) 2日(日)23時9分