MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。
[PR]

ニュース:政治 政局政策地方行政選挙写真RSS feed

  • メール
  • メッセ
  • 印刷

【首相訪沖】首相が県内移設の意向示す 沖縄県で仲井真知事らと会談

2010.5.4 13:23
このニュースのトピックス安全保障
仲井真弘多沖縄県知事との会談後、記者の質問に答える鳩山由紀夫首相=4日午後0時5分、沖縄県那覇市の沖縄県庁(大塚聡彦撮影)仲井真弘多沖縄県知事との会談後、記者の質問に答える鳩山由紀夫首相=4日午後0時5分、沖縄県那覇市の沖縄県庁(大塚聡彦撮影)

 鳩山由紀夫首相は4日午前、就任後初めて沖縄県を訪問し、県庁で仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事と会談した。米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)移設問題で、首相は「沖縄県外(移設)という話もなかったわけではないが、日米同盟や抑止力の観点からすべてを県外にというのは難しい。沖縄に負担をお願いしなければならないという思いで来た。すべてをパッケージとして解決するのが大事だ」と述べ、県内移設に理解を求めた。

 首相は公式会談で政府案について「まだ完全にまとまっていない」としたが、政府は米軍キャンプ・シュワブ(同県名護市)沿岸部に滑走路を造る現行案の工法を埋め立て方式から杭(くい)打ち桟橋方式に変更する修正案とヘリコプター部隊の鹿児島県・徳之島への一部移転を組み合わせる方針を固めており、こうした案が念頭にあるとみられる。

 さらに、普天間問題で政府の対応が迷走したことについて、首相は「沖縄の人々におわび申し上げなければならない」と陳謝した。

 これに対し、仲井真氏は4月25日に県外移設を求める大規模な県民大会が開かれたことを念頭に、「県外移設を求める県民の声が高まっている。政府は真摯(しんし)に受け止め、危険性の除去に取り組んでほしい」と要望した。

 仲井真氏との会談に続き、首相は沖縄県議会の高嶺善伸議長と会談。具体的な移設案について「沖縄の皆さん、徳之島の皆さんにご協力をお願いしたい」とし、徳之島への移転を伴うとの見解を示した上で、全面的な県外移設が難しい理由としては「(海兵隊の)陸上部隊とヘリ部隊の共同訓練を行う上で厳しさがある」と説明した。

 首相はこの後、米軍基地・施設を抱える市町村長との懇談を行い、4日夕には名護市内で稲嶺氏と会談する。普天間飛行場とキャンプ・シュワブの視察も予定している。

鳩山・仲井真会談詳報

このニュースの写真

仲井真弘多沖縄県知事との会談後、記者の質問に答える鳩山由紀夫首相=4日午後0時5分、沖縄県那覇市の沖縄県庁(大塚聡彦撮影)
仲井真弘多沖縄県知事との会談後、記者の質問に答える鳩山由紀夫首相=4日午後0時5分、沖縄県那覇市の沖縄県庁(大塚聡彦撮影)
仲井真知事との会談のため沖縄県庁に入る鳩山首相(後部席奥)を乗せた車に向かい抗議する市民ら=4日午前
市民の抗議の中、仲井真知事との会談のため沖縄県庁に入る鳩山首相を乗せた車=4日午前
戦没者墓苑での献花を終え引き揚げる鳩山首相=4日午前、沖縄県糸満市の平和祈念公園
「平和の礎」を訪れた鳩山首相=4日午前、沖縄県糸満市の平和祈念公園
戦没者の名前が刻まれた「平和の礎」を見つめる鳩山首相=4日午前、沖縄県糸満市の平和祈念公園
「平和の礎」を訪れ、お年寄りの女性と話をする鳩山首相=4日午前、沖縄県糸満市の平和祈念公園
沖縄県庁前で鳩山首相に「公約を守って!」などと訴える女性=4日午前
鳩山首相と仲井真県知事の会談が行われる沖縄県庁前で気勢を上げる市民ら=4日午前

PR

PR
PR
イザ!SANSPO.COMZAKZAKSankeiBizSANKEI EXPRESS
Copyright 2010 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。