takumi1106をフォローしましょう
「救えた命よりも救えなかった命の方が刻まれる」

そんな思いで人生を生きていきたいと思います

私の背景は ~私の歴史~

仕事に対する考え方は こちら

最近読んでいる本と過去に読んだ本 レビュー

☆投資に対する疑問点や困っていることがあればご相談ください☆

手紙takumi.gent@gmail.com
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |oldest Next >>
2010-05-03 23:26:23

幸福度議論と日本人

Theme: 徒然日記
勝間VSひろゆき

先日のテレビ番組らしいがtwitter上で色々な人がRTしていたので、それをみて感じたことを

ちなみに私はこれを2回RTしました(笑)

はじめのほうはネットの匿名性に関しての議論でしたが、こちらのほうは専門分野ではないので、詳しいことはわからないのですが

簡単にいうと

勝間さんは名無しですという人は匿名性があると思っているからなんでも言えるようになっているのだから、発言力の抑制として名前を明かす仕組みのほうがいいのではないかという主張

一方でひろゆき氏はネットでの匿名性はIPで相手の情報がわかるからすでに匿名性はないし、相手を調べるという意味では名前を明かしていようが明かしていなかろうが調べるでしょ?という主張

収まりがつかない(笑)

次の議題が結構面白い!

意外にも

お金お金ということを出しているのが勝間さん

お金以外の大切なものが豊かでしょと主張しているのがひろゆき氏

多分お互いの言葉をきれいに直して、誰の発言かがわからない状態で多数決をとると

多くの人がひろゆき氏のほうを支持するのではないかなと思ってしまった

幸福度は数字で現せないし比較もできないものだけに難しいと思う

だからこそ、他の国が他の国を評価すればいいのではとも思う

そうすれば日本は間違いなくトップクラスにはいるはずだから

それほどまでに世界と日本人との感覚のずれがあると思うからだ

ただし残念なのが、世の中で勝間さんを支持する人が多いというのと

「見た目」

「話し方」

「態度」

などのほうが物差しの多くを占めてしまい、肝心な内容を捉えられている人は少ないのではないかなと思う

※追記 結構勝間さんのブログにコメントしていた方が多く軽く炎上気味でした・・・でもまぁこれもネットだからというのはあるかと思いますね・・・

さらに、今ではネットでこういった番組が伝達していくことによって放送されていない地域の人たちも見ることができるけれども、田舎でネットを使わない地域や情報が交錯する媒体に入り込まない人たちは、どんどん情報格差が進んでいくということにすら気づかなくなってしまうんだろうなと思う

んん~でもこればっかりは興味・関心をもたなければいけないだけに難しい・・・

ちなみにうちの家族はまったく持ってこういう話題や経済の話にうといだけに、たまにこういう会話をするとつまらなそうな反応だったりする(笑)

格差や違いを所得の再分配などで埋めようとするのではなく

所得が低くても住める地域作りと世界に飲み込まれない国づくりをしていく人たちが住む世界をわけて考えればいいだけなのにと思ってしまうのはいけないことなのだろうか?

でも、政治家は票を集めないといけないだけに、数が多い低所得帯にも見栄えのいい公約を出さなければいけないというしがらみもあるんだよなぁと

どんなときでも前を向いて進めるという国づくりをしていってほしい!
同じテーマの最新記事
2010-05-03 00:24:31

失敗と成功との繰り返し

Theme: 哲学的な話
GWに入ったものの、特に世間の休日とは関係なく淡々と仕事をしつつな日々です

明日は知り合いの方がピアノを演奏するということですので、見に行く予定です♪

証券会社の方とも土曜は仕事でお会いしましたが、GW中にご夫婦でオーケストラの映画を観に行くと言っていたので、いつもと違った時間の使い方ができますねとお話していました

何度かブログでも同じようなことを書いていたりもするんですが、人は常に成長や変化をしていくものだと思っていますし、一度聞いたことや覚えたことでも時間とともに忘れてしまうということがあるので、大切なことは何度も書いて思い出したり、誰かに気づいてもらえればと思っています

今までに生きてきた中で、全ての人が失敗と成功の体験を繰り返し今に至っていると思います

赤ちゃんのころ歩くことができるまでに何度も転んで泣いてを繰り返したり

赤ちゃんのそういった姿をみると心が和みます(-^□^-)

自転車に乗れるようになるために何度も転んで傷ついたり、泣いたり

曲がれなくて壁に全速力でぶつかってました(笑)

スポーツなどで周りとの差を感じ、挫折をしてみたり

こどもながらに落ち込みました・・・

勉強をしても成績が下がって受験が不安になったり

このときはストレスのせいか髪の毛が抜けたこともありますヽ(;´Д`)ノさすがに焦りました・・・

社会人になって、自分が想像していた仕事とは違って将来を考えたり

結果会社は辞めてます(笑)

独立した後もたくさんの出会いや別れ、失敗から学んだことがたくさんありました

今もちょこちょこ失敗はしています・・・

年代ごとの数々の失敗談、挫折談になってしまいましたが

失敗したから気づけたり、違うことに挑めたり、新しい出会いがあったりするんです

新しい出会いがいいときもあればよくなかったときだってあります

それでも、その先にきっと何かいいことがあると信じ続けているからこそ結果や絆が生まれてくるんじゃないでしょうか?

失敗を失敗として終わらせたくないと思うなら、それを成功に変えるだけです

それが人としての生き方じゃないでしょうか
2010-05-02 23:03:02

バラの苗木

Theme: 徒然日記
人生のコンシェルジュ ~あなたにあった資産運用~-IMG_6807.jpg

バラの苗木を4株いただきました(*^^*)

どんなバラが咲くか楽しみです♪

ありがとうございます!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |oldest Next >>
powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト