【社会】日本人がモノを買わなくなったのは「統合失調症」の傾向を持った人が増えたから-精神科医・和田秀樹氏★6
- 1 :出世ウホφ ★:2010/05/03(月) 21:22:07 ID:???0
- 「周りの人が買わないから、自分も買わない」。こんな人たちが近年の日本には増えていると、精神科医の和田秀樹氏は指摘する。
ひたすら周囲に自分を合わせようとする「統合失調症」の傾向を持った人が増加したためだ。
これは国が豊かになり、「周りと同じようにしていてもそれなりに幸せになれる」と日本人が思うようになったことが原因だ。
このような精神構造の人は、消費に向かわせる「仕掛け」をしない限りこれからもモノを買わないだろうと、和田氏は警告する。
―「モノが売れない」と最近よく言われます。日本人がモノを買わなくなったのは、
以前と比べて精神構造に何か変化が生じたのでしょうか。
和田 ご質問にお答えする前に、日本人の性格の傾向をお話ししましょう。どの先進国でも共通していますが、
原因がはっきりしない精神病である「内因性精神病」は2種類しかありません。ひとつは「シゾフレニア」、
つまり統合失調症で、もうひとつは「メランコリー」、すなわちうつ病です。統合失調症になると、
他人が気になって誰かに嫌われたり無視されたりするのを恐れ、ひどくなると「みんなが悪口を言う」
「私は誰かに狙われている」と妄想するようになります。一方、うつ病は、自分が悪いと強く責めたり、
重い病気にかかっていると思い込んだりします。
私は、精神状態が正常な人でもある程度、統合失調症あるいはうつ病の傾向があると考え、
間の性格傾向はいずれかに分類できると仮説を立てました。そのうえで、前者を「シゾフレ人間」、
後者を「メランコ人間」と名づけたのです。私が観察したところ、日本は、1955年より前の世代はメランコ人間が多いのですが、
徐々に両方が混じっていき、1965年生まれ以降はシゾフレ人間が多くなってきました。
J-CASTニュース 日本人の精神構造の変化が モノ売れない時代つくった
インタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買わないのか」第2回/精神科医・和田秀樹氏に聞く
http://www.j-cast.com/2010/05/02065374.html
画像:日本人の精神構造が変化したという和田氏
http://www.j-cast.com/images/2010/news65374_pho01.jpg
★1の時刻 2010/05/02(日) 19:08:03
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272846385/l50
>>2以降に続く
- 2 :出世ウホφ ★:2010/05/03(月) 21:22:18 ID:???0
- ――シゾフレ人間の増加と、モノが売れないことにどのような因果関係があるのでしょう。
和田 シゾフレ人間は、とにかく周りのことが気になります。主体性がなく、ブームに流されやすい。
みんなと同じでいたいので、今日のように周囲の人が買い物を手控えると、自分も同じように買わなくなる、
というわけです。ほかの人がユニクロの服を買っている時に、自分だけ高級ブランド店に行こうとは思いません。
ブランド品を持って周りから「浮く」ことが耐えられませんからね。
逆に、周りが買えば自分も買うことになります。60年代後半以降に生まれた「シゾフレ」が20〜30代に成長した90年代は、
音楽で売り上げ100万枚以上の「ミリオンセラー」が続出しました。ヒット曲がさらに売れる「メガヒット」が顕著になります。
それ以前は、100万枚を売り上げるのは珍しいことでしたし、山口百恵ですらミリオンセラーはありませんでした。
――ただ、90年代と今とを比べると、今の方がモノは売れていないのではないでしょうか。
90年代も若者のシゾフレ化が進んでいたと思いますが、どう違うのでしょう。
和田 繰り返しになりますが、シゾフレの特徴は「周りにあわせる」です。いわゆるバブル景気の頃は、
周りがモノを買うから自分も買い、高価なブランド品にも無理して手を出していたのです。
今日では、40代半ばより若い世代は「シゾフレ多数派」で、日本社会全体でもマジョリティーになりつつあります。
日本に限らず海外でも、国が豊かになればシゾフレ化は進みます。周りと同じようにしていれば食べていけるのですから、
わざわざ「他人と違うことをしよう」と思わなくなるからです。一方、昔の日本に「メランコ人間」が多かったのは
国自体が貧しくて競争に勝たないと食べていけないような社会だったからだと考えられます。
>>3以降に続く
- 3 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:22:28 ID:+9pPUVZ70
- 金がないからだよ
- 4 :出世ウホφ ★:2010/05/03(月) 21:22:31 ID:???0
- ――では、メランコ人間に消費をけん引してもらうことは可能でしょうか。
和田 メランコ人間は、生真面目で頑張りすぎるほど働く一方、自分の価値観にこだわって他人と一緒を嫌がります。
周りを気にせず、ブームにも影響されにくいのです。
おっしゃるように本来であれば、たとえ周囲がモノを買わなくても自分が欲しいと思えばお金を使うメランコ人間の
購買行動には期待できるでしょう。多くのシゾフレ人間がモノを買わない方向に傾いている今日でも、
メランコ人間の性格であれば惑わされないはずです。ところが、メランコ人間は現実的・理論的でもあるため、
今日の不況や年金問題など社会保障への不安から、今後の人生設計を考えて出費を抑え貯蓄に走っていると思われます。
――そうなると、やはり今後増えていくシゾフレの人たちを消費に向かわせることが重要だと思いますが、方策はありますか。
和田 「個人消費を増やす」ための施策として、私の提案は2つです。ひとつは、「お金を使った方が得」と思わせるような税制に変えること。
例えば、サラリーマンの所得税率を引き上げる代わりに「必要経費」を認めてはどうでしょうか。所得税率が2倍になるけれど、
食費や家賃など生活費にかかわる支払いも、きちんとした領収書さえ出せば経費として所得から差し引きます。
お金を残しておけば高い税率がかかってしまいますから、「使ったほうがマシ」という心理がはたらくのではないでしょうか。
これは、多額の財産を子どもに残そうとする傾向にある日本の「お金持ち」も、消費に向かうきっかけになるのではと思います。
――もうひとつは何ですか。
和田 教育です。昔は貯蓄や生産が美徳でしたが、「消費が美徳」という教育に切り替えるのです。シゾフレ人間は、
周りがお金を使い出せば自分も同じ行動をとりますから、「みんながお金を使わないと国はどんどん寂れていく」と教育し、理解させる。
>>4以降に続く
- 5 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:22:33 ID:kMGI/lwM0
- まだやるのか?
- 6 :出世ウホφ ★:2010/05/03(月) 21:22:45 ID:???0
- ――しかし、昔から日本は節約や「清貧」をよしとしてきましたから、その考え方を180度転換するのは大変ではないですか。
和田 確かに、難しい。バブルのときですら「消費が美徳」ということはありませんでしたからね(笑)。
しかし、日本の製品の質や生産技術が向上してきたのは、モノを買う消費者の要求水準が高かったからです。
単に生産性を伸ばせ、技術を磨けと言ったところで、「客がいないモノは伸びない」のです。国がどこまで本腰を入れて、
消費の重要性を教育できるかによるでしょう。
シゾフレ化した社会を多少メランコに戻す教育も考えられます。そのひとつは、
「みんな一緒がよい」というのを改め「競争も大事」と教育することです。昨年、ハイブリッド車がヒット商品となりましたね。
不況の世の中でも、「環境に優しい」というように、買うことに意義があると認めれば購入するのがメランコの人たちです。
「感情の老化を防ぐために遊んだり買い物をすれば、医療費は減り病気になりにくい」などと理屈に合った動機づけがあれば、
メランコ人間は回りに流されることなく消費するでしょう。
日本を含む先進国は、将来的に人口の減少が予想されますから、このままいけば消費が増える見込みはありません。
一方生産性は高まっていますから、このままでは生産と消費のギャップは広がるばかりです。
これまでのように生産性アップの取り組みではなく、消費を増やす施策が必要です。
■和田秀樹(わだ・ひでき)プロフィール
精神科医、国際医療福祉大学大学院教授、一橋大学国際・公共政策大学院特任教授。1960年大阪生まれ。
85年東京大学医学部卒業後、東京大学精神神経科助手、アメリカ・カール・メニンガー精神医学校国際フェロー。
老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法学を専門とする。著書は『学力崩壊』
『大人のための勉強法』ほか多数。テレビやラジオにも出演し、心理学、教育問題、大学受験など多くの分野で発言している。
(おわり)
- 7 :ゆきすら ◆bkzj9tIMUg :2010/05/03(月) 21:23:39 ID:sMN7qy2+0 ?2BP(1078)
- 6スレまで進んでるとは
- 8 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:25:27 ID:2veZn8Rr0
- 東大卒を前面に出してる詐欺師、死ね
- 9 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:25:35 ID:L68u9g8W0
- 昔はスキゾとか言ってたのに今はシゾなのか
- 10 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:25:52 ID:A/9Ufj680
- (, γ⌒´ \
,/ 。: .// ""´ ⌒\ )
、--、 _ (´\ ゚+。:.゚+。 ζゞ∩ i / ⌒ ⌒ i )
ノ / /  ̄| 朝 `ヽ ゚。\:.゚.:。 ゝ_/\ i (・ ) ´(・ ) i,/ 日本の税金や技術は日本人だけのものじゃない!
,,_ノ `′ (_,、 `。:. \ \ l (_人__) |
(_ ,‐-っ, く 韓 `| ゞ ヽ _'ー´__/ この国はもっと開かれた国にしていかなきゃならない(キリッ
`‐´ /´ ) / \, ´`ヾ
中 / レ´ ヾ __ __/ /
く,,_ ||税金|(_ノ
\ |~~~~~ \
【政治】 鳩山首相 「日本をもっと開かれた国にしないと」…外国人の生活改善対策検討へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272184377/
【金融】郵政資金をアジアなどの海外インフラに投資…原口総務相、資金運用改革案を発表 [04/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1271763268/
【政治】技術移転も視野に「先端技術」の輸出促進に官民共同組織発足へ 民主党は参院選のマニフェストの目玉に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271846845/
【経済】鳩山政権、外資「法人税ゼロ」検討 6月にまとめる成長戦略の目玉として 入国手続の簡素化も★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272127028/
【鳩山イニシアチブ】温暖化対策、中国など途上国支援方針を決定-政府
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272340416/
【政治】 日本の財政政策運営について菅直人財務相「増税しても、歳入が適切に使われれば、経済を損なわない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272846156/
- 11 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:26:27 ID:6OEcIxgm0
- 金銭感覚が小学生以来あんまり変わって無くて申し訳ない
- 12 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:26:30 ID:eNA22TO/0
- いちごのサンドウィッチ
- 13 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:26:44 ID:uP7b8irW0
- あほか。。。
死ね
- 14 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:27:07 ID:yf8u+Jrl0
- , 、、 ,, 丿⌒ヽ、
, ' ____ " 、、 /⌒ ヽ
, ' /⌒三 ⌒\ ', ( す す )
; /( @)三(@)\ ; ) い ` (
; /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ; _ / ま 丿
| u |r┬-| u | ; ヽ 、_ノ せ /
\ u `,. -'"´´ ̄`ヽ ; ヽ、_ノヽ ん ノ
_ / (___ | ', ) : (
,、' / | ; ( /
、 ( ̄ | ; ヽ、_ノ
 ̄ ̄ ̄| | ;
- 15 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:27:13 ID:CYZ0nmM3P
- つまりテレビ脳って事
- 16 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:27:26 ID:KmzCcJ9S0
- 日本人は無宗教の人が多い。
宗教のコアとなっているのは
「神のみに仕える。神のみに喜んでもらう。
神に喜んでもらうために善行をする」
という発想。
最優先で相手にするのは神。
だから宗教心のある人はまわりにあまり影響を受けない。
宗教を持たない人は、「人」を最優先で
相手にしてるので絶えず周囲が気になる。
- 17 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:28:19 ID:Vkvgv4H80
- 精神科医って、こんなアフォ分析を言っててもカネになるんだね。
いいなぁ。このセンセー、診療実績ってあるのかな?
評論家だよね、医者でなくて。
- 18 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:28:20 ID:OS6MxUqQ0
- モノを買わないのはある程度のものが
すでにみんなに行き渡ってしまっているからだろうな
- 19 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:28:34 ID:+9VgdOzGP
- >>1
あれ?この人こんな人だったの?
本買って損した。
- 20 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:28:44 ID:WPYeDKOC0
- みんなこれか
http://img6.zozo.jp/people/100204/article/186497.pimg?w=640&h=640
- 21 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:28:50 ID:+Am3/Pza0
- 東京は、世界一の国内総生産であり、人口は過去から見ても
右肩上がりで増加している
東京の人口増
1980年 11,618,281人
1985年 11,829,363人
1990年 11,855,563人
1995年 11,773,605人
2000年 12,064,101人
2005年 12,576,601人
しかも、神奈川、千葉、埼玉、茨城は、大きな国内総生産である。
つまり関東だけなら、黄金の国なのだよ。
自信を持ちたまえ。 まあ、関東が駄目なら、終わっているがなw
- 22 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:29:09 ID:uypkLFwo0
- 医者の不養生って話ですね、わかります
- 23 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:29:41 ID:5/TDLElf0
- >「消費が美徳」という教育に切り替えるのです。
アメリカマンセー!
- 24 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:29:52 ID:DMhOQLo/0
- 金がないのに物を買えだと・・?
買えない奴はキチガイ!(キリッ!)って
馬鹿じゃねーの、ブルジョアな価値観を押し付けんなよ
- 25 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:30:56 ID:9btIeyK/0
- 血液型でさえ4分類されてるのに2分類とは乱暴な
- 26 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:31:48 ID:9O2qOCIn0
- 暴力団関係者を通じてあいりん地区の生活保護受給者に向精神薬の入手を依頼
・向精神薬:生活保護受給者の処方薬ネット転売 男追送検へ
大沢被告の知人で別の覚せい剤事件で逮捕された大阪市港区の無職の男(53)が、
暴力団関係者を通じてあいりん地区の生活保護受給者に向精神薬の入手を依頼。
医療機関で「眠れない」などとウソの申告をさせていたという。
安価で向精神薬を買い取り、大沢被告に卸していたとみられる。
県警はこの男についても立件を視野に調べを進めている。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20100420k0000e040026000c.html
【貧困ビジネス】「睡眠薬売れるねん」 生活保護受給者に無料で処方された薬(ハルシオン、ソラナックス)を買い取り、ネットで違法販売
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271714291/
向精神薬:医師が元組員に30万錠横流し 営利目的で摘発/東京
http://yakuzanews.blog36.fc2.com/?mode=m&no=2643
暴力団に向精神薬「エリミン」を密売した診療所元事務長、営利目的所持で起訴 大阪
http://logs.dreamhosters.com/html/1/230/256/1230256053.html
- 27 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:32:07 ID:6a9jwHZQ0
- 「日本でモノが売れなくなった」のは個人消費が物品の購入からサービス消費にシフトしたからで
貯蓄性向自体はバブル期よりはるかに小さい
これが事実だ
外食や観光、エステなんかで金を使うと統合失調症だってことか?
- 28 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:32:17 ID:fEQ6Z3yY0
- 精神科いくのは金持ちの馬鹿しかいない
- 29 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:32:38 ID:0+1JfEoe0
- 東大医学部卒すごいだろの人には辟易する
- 30 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:33:35 ID:12gHtokH0
-
生まれてきてすいません
- 31 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:33:49 ID:6FUCkj7tP
- 父親:ごめんよ。給料もボーナスも減ったし、税金の控除も減ってガソリンも
高くなるし、おこずかい減らすね。
息子:いいよパパ。僕もムダ使いしないようにして欲しい物は貯金して買うよ。
精神科医:おまえは「統合失調症」だ!
- 32 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:34:51 ID:Vj4/1g6I0
- 金の使い方を考えるだけで面倒だから外国にばら撒いちゃえ
- 33 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:35:16 ID:/xZHxU3W0
- 買ってもいづれ使わなくなるし、置く場所も必要。
だから必要最低限の物しか買わないことにした。
部屋の整理してると、不要な物がいっぱい出てきて痛感した。
- 34 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:35:18 ID:27HXCN+m0
- ペンキ買って壁の塗り替えしたし、赤ボールペンも買ったし、車のウインドウ
の遮光マットも買った。
この人は頭おかしいんじゃないの?
- 35 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:35:43 ID:jsyd6r3u0
- 診察して無いのに診断名で語るのってどうなん?
- 36 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:35:44 ID:HfEACSwe0
- 和田さん、大人気っすねw
- 37 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:37:08 ID:QJZwPh2DO
- 「物を買わないのは精神病だ」と消費者を煽って物を買わせて
景気を回復させようとしているのなら
笑える
- 38 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:37:15 ID:wc+pr2zp0
- 病名の数だけ儲かる仕事という側面も気になる。
- 39 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:37:26 ID:CYZ0nmM3P
- 今までの購買意欲が異常だったって思わないのかなこの人は。
それがやっと普通になったって事。
つまり今までが何かの病気だったんだよ
- 40 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:37:55 ID:codI02S+0
- いや金が無いからと、あっても計画的に使ってるだけだと思うが?
いつまでもあると思うな親と金って言うだろ?
- 41 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:38:06 ID:cCmEmgnI0
- 俺、理T出身だけど同期のやつが大学2年で辞めて、そのあと2年浪人して
理Vで入りなおしたのにはビビった。今どうしてるかな?元気かな?
ちなみに俺は理Tで流体力学を専攻して院はライプツィヒ近郊のとこに行った。
でも結局日本に帰ってきても仕事なくて30間近の今も無職だ
- 42 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:38:39 ID:PjLNUa7/0
- 団塊の世代は貧しくともバイトして車買ったんだよ。
消費に貢献しない若者は甘え!
お年寄りが苦しんでるんだからモノを買え!!
日本のお年寄りが日本の甘ったれた若者より中国人の方が好きなのも納得。
- 43 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:38:50 ID:J2P+/nta0
- この人テレビでみたことあるけど
自分自身が精神を病んでるような気持ち悪い人だよね
町田とかいうのも
- 44 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:40:32 ID:vuU8lZ+L0
- >>19
俺はこの人の本は買わなかったわ。
買わんで、正解。
もの買わないだけで、病名つけるって
どんだけいい加減な商売してんねん。
ちなみに、カツマーの本は買ったけど、
3ページくらい読んで、ブックオフ行き。
- 45 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:41:09 ID:CSPWHB4/0
- >>1
>このような精神構造の人は、消費に向かわせる「仕掛け」をしない限りこれからもモノを買わないだろうと、和田氏は警告する。
俺は、これが露骨すぎたから買わなくなったと思うんだけどな。
- 46 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:42:22 ID:REtPdI6+0
- 今からはジジババばっかり増えて働き手が減るんだから
質素倹約を良しとせざるを得なくなるよ
- 47 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:44:18 ID:O17HYUKk0
- >>1
>「周りの人が買わないから、自分も買わない」。
バブル当時とか、かつて日本人が消費しまくってた時だって、
「周りが買うから、自分も買う」だっただろがwwwwwwm9(^д^)プギャ-
にもかかわらず、不景気になって将来不安から消費を抑えたら、精神病扱いとかw
和田ってこの程度のヤツだったのかw(ノ∀`) アチャー
- 48 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:44:50 ID:lmiTMd/+0
- むしろこいつ自身が精神科医に診てもらったほうがいい
- 49 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:44:56 ID:d8EPQZ6P0
- |`ヾ〜
,.━、┼ ,.━、
{ (⌒} || { (⌒}
`━' . || `━'′
,.━、,.━、||‐,.━、,.━、
. { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
`━'`'━'. ||.`━'`'━'′
,.━、,.━、||‐,.━、,.━、
{ (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
`━'`'━' |l `━'`'━'′
,.━、,.━、┼,.━、,.━、
. { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
`━'`'━' |l `━'`'━'′
,.━、,.━、┼,.━、,.━、
. { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
`━'`'━' |l `━'`'━'′
. ,.━、,.━、┼,.━、,.━、
{ (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
`━'`'━' |l `━'`'━'′
,.━、─┼─,.━、
{ (⌒} ||. { (⌒}
`━'′ || `━'′
||
,,,, |r、
(iが、〉
r'「/ij f′
,>=≠{
kニ夊_,〉
/'7^i´〉 記事
- 50 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:45:08 ID:cCL9tgJd0
- ネトウヨはパラノイアが正しい
- 51 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:45:30 ID:WuaCugQf0
- なんとまあお粗末な
- 52 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:45:54 ID:OS6MxUqQ0
- 何でも病気にして薬漬けにして
本当におかしくして薬屋と一緒に儲けるのが仕事だもんな
精神科医って
- 53 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:46:09 ID:SVo0NBfX0
- >>47
お前はお前で文句つけるならソースぐらい読めよ
アホに対してアホが何か言ってる図だぞ、お前のは。
- 54 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:46:15 ID:oEDW7BtX0
- >>42
釣りなのか、本当の団塊なのか?w
それとも、チュウコクジン?ww
- 55 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:46:31 ID:NQRdXUom0
- 金が無いからだよ
何度も言わせんな恥ずかしい
- 56 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:48:08 ID:edhf7/yu0
- 鳩山くらい金あったら、贅沢しまくるんだけどな。
脱税すると思うけどw
- 57 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:48:46 ID:Qk4c5oA4P
- この人頭の病院行った方がいいんじゃないの?
精神科とか心療内科じゃなくて脳外科
- 58 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:48:58 ID:85kzTYSq0
- 統合失調症っぽい、と自覚してるんだがモノはかなり買うわ。
モノに溢れてる方が落ち着く。モノをどれだけ買わないかが診断の理由になるわけ?
いくらでも例外の出てきそうな、もはや例外とも呼べなそうなほど
穴だらけの理屈に思えるよ。さすが鳩山さんの東大。最近、アホの巣窟みたいな印象だ
- 59 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:49:38 ID:Aqyeg9yc0
- >>1
売国自民党が、既得権益を維持せんがため無計画にジャブジャブと借金を積み重ねてきた。
1000兆円近くも、暗黒自民政治によって作られた将来の不安が、消費をせず将来にそなえようと自己防衛に走っただけ。
お前が統合失調症なんだろ!
- 60 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:49:44 ID:/ZjCoSga0
- 金が無いからなのに、何わけのわからない事言ってんだか。
単に自分の専門分野に結び付けたいだけか?
- 61 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:50:36 ID:YXFRBNyy0
- >>49
そのAA始めてみた
- 62 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:51:27 ID:8PWrQa1p0
- むしろ精神を病んでた方が、ものを後先考えずに買うような気もする。
生活保護も簡単におりるみたいだし。
- 63 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:52:05 ID:jN7DzAZF0
- >>58
俺の知り合いのガチ統合失調症の人はむしろ散財してるな
障害者年金もらって使いまくる、の繰り返し
- 64 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:54:54 ID:zPOoHxdE0
- 「アリとキリギリス」であればアリの方を美徳とする傾向なんだから
何も精神病とか話ずれてんじゃねえの?
- 65 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:55:12 ID:61tDs9uY0
- YAHOO!みんなの政治が大変なことに!
日本人は黙って北の原爆で氏ね!(これまでの投稿から新潟の半島一家)
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/detail/index.html?g=2010000373&s=0&d=1&r=58
北のミサイル?
北の核ミサイルが出来ていようと慌てる必要は無い。
何故ならテポドンが日本上空を通過しても撃ち落とせないのだから、
今更どうこうなるものでもないため、なるようになるで今を平静に生活すればいいのだと思います。
心配したからってどうなるものでもないものはそんなことを考えない方が人生を謳歌出来ると考えます。
そんなことよりも国民投票でアメリカ軍が日本の防衛に必要かどうかを投票により判断し、
必要なら日本のどこにでも基地を移設すればいいし、必要ないなら出て行ってもらえばいいし、
こんな時こそ国民投票すればいいのだと考えます。
- 66 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:57:25 ID:wUaykdQA0
-
「周りの人が買うから、自分も買う」。こんな人たちが近年の日本には増えていると、精神科医の和田秀樹氏は指摘する。
ひたすら周囲に自分を合わせようとする「統合失調症」の傾向を持った人が増加したためだ。
- 67 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:57:32 ID:0/sJufb+0
- 毎日のように漫画・アニメ・ドラマ・ゲーム といった架空の人物・世界に感情移入して育ち、
『勉強だけが人生ではない』 『勉強だけ出来ても駄目だ』 『ガリ勉は社会で通用しない』
などとゆとり教育の甘い言葉に流されて勉学に対する努力を怠り、
その一方、ネット上では大企業・国家の方針を連日批判して悦に浸り、
ゲームやドラマで育んだ “特別でありたい” という願望を満足させ続ける毎日。
そうやって過ごしてきた人間が、就職活動という『現実』 を突きつけられてパニクる。
俺は散々蔑んできたブラックにしか就職できないらしい…
ブラックは回避できそうだが中小企業にしかいけそうにない…
毎日大企業や国家の方針に提言してきたこの俺が上場もしていない企業に…
──ここで、この“現実と理想のギャップ” を受け入れることの出来なかった人間が、ニートと化す。
これは高学歴でも低学歴でも同様。持つ理想、置かれた境遇が違いはするが、
自己評価・現実に対する認識が甘過ぎた人間である事に変わりはない。
そんな彼らは口をそろえてこう言う。
『社会が悪い。政治が悪い。俺達が働 “け” ないのは俺達のせいではない』
そして彼等は、 “自分に相応しい境遇” を社会が彼等に “与えてくれる” 時を待ちながら、
今日も他人を罵り、大企業や公務員を批判し、“特別な自分”をネット上で演じ続けるのである。
- 68 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:57:34 ID:pGpO8OiB0
- 不況のせいで統失傾向の人が増えたんじゃん。
また景気が良くなればモノが買いたくなるってだけだよね。
- 69 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:58:03 ID:O17HYUKk0
- >>53
うん、たしかにソース全部読んでなかったせいで読み違えてたわwww
バブルの頃もみんなが買ってるから買ってるという図式だったことは指摘してたのねw(ノ∀`) アチャー
- 70 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 21:59:29 ID:rI7snyvW0
- 人間は2種類しかないってか。
心理学者って誰でもなれていいね。
- 71 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:00:27 ID:48pRN98O0
- >>66
昔からそうだろ?
そのためにマスメディア使って洗脳してるんだから。
統合失調症とは全く関係無いと思うよw
- 72 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:00:44 ID:c3Ko9Kr10
- この人の精神いかれてるんじゃねぇの?
中学生が考えても不景気だからだろ
派遣やパートやバイトが増えてるんだから生活するのに必死で余分なもんが買えんだけだろ
年収200万以下の奴が家賃と光熱費と食費引いたら何が残るんだよボケ
- 73 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:00:57 ID:jrKVFqe90
- まさかとは思いますがその統合失調とは
- 74 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:01:56 ID:pXbXP2Jc0
- 金が無いから 以上
- 75 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:02:04 ID:Ud8/8WAj0
- 灘中学入学者の99パーセントは統合失調症
- 76 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:03:20 ID:+0R9XdJC0
- 一億総統失
- 77 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:03:27 ID:pGpO8OiB0
- >75
アスペじゃない?
- 78 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:03:30 ID:M5+2LBlV0
- 東大卒の価値が暴落中www
- 79 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:04:05 ID:Dh8v0+0F0
- 消費意欲強いはずの「35歳」 この層の「絶望」が最大問題
インタビュー「消費崩壊 若者はなぜモノを買わないのか」第3回/三菱総研・吉池基泰主任研究員に聞く
http://www.j-cast.com/2010/05/03065375.html
モノが売れない背景には、そもそも「お金がないから、買えない」という現実がある。本来であれば
バリバリ働き、日本経済のけん引役として働き、消費意欲も旺盛であるはずの35歳。それが今、現状を
失望とあきらめの目で冷ややかに眺めている。「35歳」の救済を訴える三菱総合研究所の吉池基泰・主任
研究員に対策を聞いた。
モノを買わないのは将来への希望がもてないため
――NHK「あすの日本」プロジェクトとの共著「35歳を救え」では、転職を繰り返したあげく、職に就け
ない、お金がない、結婚できない、そんな「いまの35歳」が描かれています。なぜ、このような事態に
なったのでしょうか。
吉池 いまの35歳世代が就職活動していた当時は就職氷河期でした。企業が採用をしぼったこともあり
ますが、団塊世代に次いで人口の多い層であり、職に就けなかった人も多かった。それでも、とりあえず
働かなければ食べていけない。そこでアルバイトなどの非正規社員として働くことを選択する人が増えま
した。正社員になれないまま10年経ち、今度はリーマン・ショック後の不景気で、たくさんの非正規雇用
者がリストラされました。
――35歳を救うのにはどうしたらいいのでしょうか。
吉池 雇用対策が解決の柱になるのは間違いありません。そこで、まず35歳の人には、企業が求める
人材になってほしいと思います。そのために政府がやるべきことの一つは、職業訓練です。
自動車整備を仕事にしてきた人が医療や介護の世界にすぐに転職するのは困難です。それは当たり前
のことで、いくら介護の仕事が人手不足だからといって、突然明日から「介護職に就いてください」と
言われても、無理ですよね。転職するには医療や介護に必要なスキルを習得する必要があるし、それを
教える職業訓練の場が必要になるわけです。もともと日本は雇用政策にかける予算が海外に比べて少ない。
(中略)職業訓練による能力アップにより、企業が求めるスキルを身につけさせてもらい、非正規雇用者
の正社員化が進めばいいですね。(以下略
- 80 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:04:14 ID:PRGzz+Td0
- 医者もバカがなれる時代が来たか
- 81 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:04:29 ID:LhtRHDbQ0
- お金が有れば買ってるって
- 82 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:04:49 ID:Uj/yWSH+0
- なにこのトンデモ
- 83 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:04:49 ID:5KABEPk+0
- 心得
・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。
・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。
- 84 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:05:07 ID:HHxGJFP00
- >>1
昔は車1台の値段で住宅1軒持てた。現在は住宅1軒に値段で車20台以上になる。工業
量産製品の価値は落ちてゆく。現在の家電製品も他も新興国製品で溢れて日曜雑貨品
並に価値は落ちてゆく。
新しい価値(ソフトや介護など)を創造してゆかないと格差が広がる。新興国との古い
製品製造の競争を円高化で行えば負けるに決まっている。
預金だけでは新しい創造に投資することは出来ない。日用品(TV・車)が安く買え
る分、新しいものに金を使える政策へ変更しないと潰れるだけ。
TVもビデオもソフトの箱に過ぎない。映像ソフトがなければ無用の粗大ゴミ!
それが安くなった分、ソフトに金をかけられるのです。物を買う時代ではないのです。
現在の日本は既得権者に阻まれた幕末ですよ。
自由主義・資本主義で20年間もデフレ内需破壊の放置は政治屋の政策放棄であり犯罪です。
日本の投資資金が欧米諸国に利用されるようでは未来の国作りの主導権を握れません。
自国の政策の主導権を握れなくなるのです。
日本の資金は新興国への投資と発展に寄与するだけで内需破壊は国民生活を劣化させること
になります。
内需に貢献する新しい産業と生活を創造するためにも疲労した幕府を潰しすべてを維新する
しかないです。
- 85 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:05:08 ID:R84jH5pp0
- 「モノが売れない」理由についての分析ニュース、今まで2chに色んなスレが
立ってきたが、ここまで斬新で飛びぬけた見解を目にするのは初めてだなw
和田秀樹って、結構、売れる書籍かいてる有名人のはずなのに、どうしたんだ、
ついにプッツンしちゃったのか?
- 86 :ティンポ(・∀・):2010/05/03(月) 22:05:18 ID:3efLet5Z0
- とうとう発病したか( ゚д゚)こいつ
- 87 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:06:08 ID:pGpO8OiB0
- >14のやる夫が良いなあ。
このバージョン初めて見た。
- 88 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:06:56 ID:LOwO4gei0
- 確かにキムタクのドラマの視聴率が良いのは、周りから取り越されたくないと
いう恐怖感から見てしまうもの。本当は見たくもない。
統合失調症はいいすぎだが、和田さんの言ってることは理解できる。
- 89 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:07:18 ID:5KABEPk+0
- >>1
>統合失調症になると、
>他人が気になって誰かに嫌われたり無視されたりするのを恐れ、← ●間違い
>ひどくなると「みんなが悪口を言う」「私は誰かに狙われている」と妄想するようになります。← ●これは正しい
- 90 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:08:40 ID:5ZT7fdh7P
- 試しに凄いバラマキやって国民所得を年収1000万にしてみればいい
それでも消費が上がらなかったらこいつの説を信じてやってもいいわ
- 91 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:08:48 ID:kmM0WK9I0
- 怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。 byニーチェ
この人は、たぶん精神科医として頭のオカシイ怪人たちと付き合い続けていかなければ
ならない過程で、ついには自分も怪物になってしまったのだろう。
- 92 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:08:50 ID:zc0kzbcQ0
-
企業が給料をケチってるからだろ!
景気が悪いと当然の如くケチり
景気がイイときも「先行きが…」とかいって結局ケチる
儲けは何処に行ってんの!?
- 93 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:09:01 ID:VJJbU9ku0
- 裏に、30過ぎの基地外毒女が住んでいる。
ガラスの破片や石やゴミを、他人の敷地や玄関前に投げ捨てる。
近所中が大迷惑、警察も何度か読んだ。
こいつの一家はチ○ンらしい。
とっとと消えて欲しいわ、この町からさ。
- 94 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:09:15 ID:jN7DzAZF0
- >>92
企業の内部留保になり、そして自民党に流れています
- 95 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:09:29 ID:eNErgaCh0
- >「みんな一緒がよい」というのを改め「競争も大事」と教育することです
公務員をリストラすればいいんだな。
言われてみればシゾフレとやらの典型だ。
- 96 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:09:35 ID:5KABEPk+0
- >他人が気になって誰かに嫌われたり無視されたりするのを恐れ、
というような同調的な人は、逆に、統合失調症とは遠いところにいるだろう。
- 97 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/03(月) 22:09:47 ID:ojErvCfj0
- お金が無いから。以上qqqqq
- 98 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:09:54 ID:PiV2e05m0
- >>92
内部留保に税金かけるとか言ってたなw
- 99 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:09:55 ID:PmyfoD6l0
- これで理三なんだよなあ。
養老孟司もだけど、正直とても賢い人間とは思えない。
- 100 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:13:47 ID:5ZT7fdh7P
- >>99
この人が理三入ったのは30年以上も前の事だろ
そんな昔の話で頭の良さは判断できんわな
- 101 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:15:02 ID:wF2WWE4W0
- 灘と東大理三と精神科医のイメージを暴落させる天才和田秀樹
- 102 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:15:16 ID:UJ2PsAQk0
- スキゾ、パラノじゃないのか
- 103 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:15:19 ID:bi/Pdgbx0
- >>99
理3なんてのは、「18歳時点において、その人間の脳が、
文部科学省が定めたるところの五教科全般の能力、そして中でも理・数において
それら問題を解く能力が同世代の中でも突出して高いことが期待できた」
という意味でしかないからな。
「賢さ」の側面にも色々あるし、それに年月がたつとともに18歳時点の能力が
消失しないとは誰もいえない。
大学に入る頃は、おそらく同世代の中でも入試に関しては頂点に近い頭脳を持っていた
かもしれんが、それが大学を卒業した時点、あるいは年配になってからも維持されてる
という確証はない。
- 104 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:16:19 ID:aHgKJK5bO
- 原因はファストファッション、100円ショップ、ドラッグストア
この辺りが倒産しだしたら経済は回復するよ
- 105 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/05/03(月) 22:16:55 ID:ojErvCfj0
- もう今月になってTDL行ったり
PS3買ったりで10万円以上は使ってますが何か?qqqqq
- 106 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:18:00 ID:Fyit51kp0
- >>103
そうね。大学卒とか高校卒とかはともかく、どこの大学を出たとかいう情報は卒業後5年経過したらいっさい明らかにしてはいけないとか
した方がいいよ。
というか、いわゆるいい大学を出た人ほど、どこの大学を出たかなんて口にしないよな。一部を除く。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:18:18 ID:wUaykdQA0
- さあ360とWiiも買うんだw
- 108 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:18:50 ID:WPYeDKOC0
- 和田さん無理して、畑違いの天下国家を語らんでいいよ。
モノを買わなくなったのは、モノを買う金が無いからだよ。
1400兆円なんてのは、絵に描いた餅。不動産まで含まれてるんだ。
そんなの、あるようで無い。
その内、80%を60歳以上が占有してんだ。彼らは子供ももう産まない。
家も買う必要が無い。車も持ってる。家電?壊れたら買い換えるだろう。
使い道は、病院ぐらいかな。
日本には、金が無いんだよ。
- 109 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:19:08 ID:+dMJQuXc0
- >>105
釣り具はどんくらい?
- 110 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:19:41 ID:170Xb1DS0
- フジのオズラサンと同じで奇声を発して注目集めたいだけだろ?妄言は金かからないもんな
- 111 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:20:29 ID:MW95QKq40
- 鳩山も東大の理工、管も天下の東工大。
いまさら高学歴者や理系の評判が下がることなど恐れる必要は無い。
「戦後日本初の総理・副総理そろっての理系コンビ」であるはずの現政権が、
完膚なきまでに高学歴者への期待値を下げまくってくれてる。
今さら、和田がダメ押しをしたぐらいはどうということはない。
- 112 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:21:07 ID:t1JOf6Il0
- >>1
他人と違うことを言いたくて無理やりデッチ上げた理屈だろw
小説家にでもなれ。
- 113 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:21:20 ID:E5hbpWq90
- 公務員の給料を下げればおk
- 114 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:21:50 ID:gNZDJtJ10
- 銀座のユニクロが流行ってる意味がわからない。
わざわざ銀座でユニクロって何で?
- 115 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:21:53 ID:jSaRa9CG0
- 和田秀樹って80年代のバブルの時代にどっぷりつかった世代だろうから
今の長期不況で貧しくなってきた日本社会が理解出来ないんだろうな
- 116 :名無しさん@十周年:2010/05/03(月) 22:22:25 ID:27uRa3EE0
- 周りの会社がリストラしてるから、わが社もリストラするんですよな
40 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)