この春、ネットやツイッター上でもっとも話題になったのが「非実在青少年」というそれまで耳にしたことがなかった不思議な単語でした。これは、東京都の青少年育成条例(東京都青少年の健全な育成に関する条例)の改正にあたり、国際的に進行している、実在の人間(少年・少女)への人権問題である児童ポルノ規制の範囲を広げ、マンガ・アニメ・映画・小説・ゲーム等における未成年のキャラクターを「非実在青少年」と名づけ、作中での表現を規制しようしたときに使用した造語です。 |
||||
徳間書店 COMICリュウ編集長 大野修一 編集協力スタッフ/山本直人・牧紀子 |
||||
●表紙イラスト+インタビュー … 赤井孝美 ●裏表紙イラスト+インタビュー … 鈴木みそ ■青少年健全育成条例・および改正案解説 ■インタビュー・対談 藤本由香里さん(評論家) 山口貴士さん(弁護士) 吾妻ひでおさん×山本直樹さん×とり・みきさん 中村公彦さん(コミティア代表) 東浩紀さん(評論家) ■クリエイターの方々からのアンケート回答 条例改正案についての賛成・反対意見を、漫画家の方々をはじめ、アニメ、小説、ゲームなどさまざまなジャンルの方々にアンケートとして回答いただいたものを掲載いたします。お伺いしているアンケートは以下の5項目です。 1)条例改正と「非実在青少年についてご存知でしたか? 2)今回の改正案に対してどう思っていらっしゃいますか? 3)2)の回答について、その理由をお答えください。 4)ご自身の創作・表現・評論活動で気をつけていることは? 5)成立した場合、ご自身の活動にどんな影響が生じると思いますか? ご回答いただいた方につきましては、随時、更新情報の方で報告いたします。 |
||||||
●4月22日 |
||||||