2010年 5月 3日
西川緑道まつり
ゴールデンウィーク後半の3日、花と緑に親しんでもらおうというイベント、西川緑道まつりが岡山市で開かれています。これは市街地を流れる西川を中心に岡山市を緑あふれる町にしようと市の町内会連合会などが毎年この時期に開いているものです。メーン会場となる下石井公園ではペチュニアやサルビアなどの3種類の花の種が無料で配られたほか市内の福祉施設で栽培された花や野菜の苗が市価よりも約2割安く販売されました。また、小学生以下の子供を対象にした写生大会が開かれ、子供たちは西川沿いの風景を思い思いに描いていました。西川緑道まつりは3日午後5時まで開かれています。

イワウチワ見ごろ
岡山県北の山に彩りを添えるイワウチワの可憐な花が見ごろを迎えています。イワウチワは中国地方より北の山地に生える多年草で葉が丸く団扇のような形をしているところからその名が付いたと言われています。草丈は5から15センチで春に直径3センチほどのピンク色の花を咲かせます。鳥取県との県境に位置する岡山県鏡野町の伯州山は近年、イワウチワの山として登山客の人気を集めています。新しく尾根伝いに作られた登山道にはイワウチワの群生地が多く4月中ごろから淡いピンクの花が咲き乱れます。登山客らはブナ林に彩りを添える清楚な花に足を止め、カメラを向けていました。このイワウチワの花は今月初めまで楽しめそうです。

初夏の全国うまいもの味くらべ
全国から選りすぐりの味が勢ぞろいした物産展、初夏の全国うまいもの味くらべが倉敷市のデパートで開かれています。会場には、北海道から九州まで47社が出店し、スイーツや海産物など自慢の味がずらりと並んでいます。初出店しているのは富山・白えび屋の白えびの天ぷらです。富山湾でしか獲れない繊細で上品な味が魅力です。また特製のスパイスをきかせて焼き上げた香川の「骨付鳥一鶴」のコーナーも人気を集めていました。訪れた人たちは海の幸をふんだんに使った実演販売の弁当や全国で行列のできるお店のスイーツなど日ごろ味わえない全国の逸品を買い求めていました。この初夏の全国うまいもの味くらべは、天満屋倉敷店で5日まで開かれています。