|
|
|
|
│<< 前へ │一覧 │コメントを書く |
9歳の少女、性的奴隷として1日で60人の男性と売春させられる
実際にある世界のお話ですが。この記事を読んで「酷い・・・」と思う人は正常です。世の中には現実としてこの手の不幸がたくさんある。 ここで考えて欲しいのは「おれらオタクが今、規制反対を必死に唱えているロリエロマンガって、どんなに言葉を飾ってもこういうものを楽しんでいるマンガだよ」と、いうこと。 誤解のないようにいいますが、わたしも2次元表現と実際の性犯罪は分けて考えるべきだし、この手のエロマンガが社会の安全弁になっているからこそ、日本の性犯罪が極端に少ないのだと思っています。 ただ、親御さんや規制に賛成する人々が、この手のマンガを「娯楽として」買っている人間を不安視するのは理解すべきだし、だからこそ売り場や年齢制限などのゾーニングを業界側がきっちりするべきだと。まともな人間が上の事件に激しい怒りと嫌悪感を抱くのは、ごく自然なこと。それを2次元と3次元で単純に割り切れる人間はオタクだけです。 昨今のアニメやマンガの幼女嗜好の性商品化の露出は異常と思われても仕方ありません。書店にコミックLOが普通に並んでいたりとか。昔はもっと日陰でコッソリやっていただろうに・・・ オタクが守ろうとしているロリエロマンガとは、こういうものであることを覚悟した方がいい、とてもじゃないけど大多数から支持され、擁護されるものじゃない、そう思います。 この記事のトラックバックURL:
http://tb.plaza.rakuten.co.jp/fantag/diary/201005030000/c4ac0/
海外の悲惨なニュースを日本に持ち込むのはどうなんだ?
あえてそれに乗っかってアメリカを例に挙げるが、 ハリウッドで制作されている映画が【人殺し】の快楽を広める広告塔として機能している事に、なぜ問題に発展しないのか? 殺人はジョークでは済まされない事だが、兵器輸出大国のアメリカはアカデミー賞などを通じて、暴力をアートにまで昇華させている現実があるんですよ。 9歳の少女、家族を銃で惨殺される。 実際にある世界のお話ですが。この一文を読んで「酷い・・・」と思う人は正常です。世の中には現実としてこの手の不幸がたくさんある。 これがハリウッドと関係あるかどうかわかりませんが、影響と言う意味では無視できませんよね。 最近のイルカやマグロの話もそうだが価値観の押し付けでしかないんです、結局。(May 3, 2010 04:37:21 PM)
不安を和らげる為に規制強化しろって話しですよね、規制強化した世界は安心だと思うのはあなたの幻想ですよ? 例えば、ある世界で安心を得たい為に王様が悪い事をしたら与える刑罰を厳罰化した世界を想像するとその世界は幸せですか?(May 3, 2010 04:56:16 PM)
│<< 前へ │一覧 │コメントを書く │ 一番上に戻る │ |