huwawatanpopo
2010/2/10(水) 午後 9:29
何を言うやら・・・・(ハァ〜〜・・・嘆き)
「魚に自由を・・・」ですか。
思考を停止させずに活性化した結果が、これ??・・・動物の擬人化ですか
>>思考を停止させないで。
人間や動物が相手でも、もし相手が自分だったら(もしくは大事な家族だったら)を 想像してみよう。 自分が生まれ変わったとき、動物になったら・・・?
>>「「ウシが君を食べたらどう思う?
君を捕まえて、殴ったら?2つに切って、君を揚げて、ゆでて、ニンジンや、ジャガイモや、タマネギといっしょに君をシチューに入れたら? 食事のときや食べはじめるまえに、ウシが君を食べたらどう思うか、ときどき考えてみよう」 (ピート・トレイナー)
>>他「ハトをいじめないで、動物に値段はいらない、魚に自由を!、カメを助けて、死ぬほど退屈な檻の中」など項目があります。
似非ヒューマニズムは真ヒューマニズムに良く似ている、がん細胞が正常細胞に良く似ているように。
「動物を救って、人間を殺す・・・、それは高価な角(ツノ)を採って、牛を殺すが如し」 |
何度も言うように、意見が違う方は何も書かないでください。お願いします。
2010/2/10(水) 午後 10:33
>たんぽぽ
>「動物を救って、人間を殺す・・・、それは高価な角(ツノ)を採って、牛を殺すが如し」
妄想は止めましょうね。
どこにもそんなことは書いてありませんね。
これだから倫理観のない差別主義者はダメなんだよね。
2010/2/11(木) 午前 1:07 [ suteo3456 ]
>suteo3456
差別の原理を使うか、身勝手な論理を使う以外は、動物の利用を理論的に正当化することは出来ないということですね。
慣習に洗脳されている人にはわからないかもしれませんね。
2010/2/11(木) 午前 3:03 [ rabies1111 ]
suteoさん
rabiesさん
7歳で命の大切さに気づき、自らヴィーガンになる人間もいれば
それを理解しない人間もいるのですね。
とても寂しいと感じますが、私は気づいてよかったと思っています。
私は決して人間と動物を差別しません。人間も動物ですし、ダイスキです。なので人間を敵に見ていると勘違いされるのが一番困ります。
また、こちらのブログでは賛同しない方はコメントやゲスブに何も書かないようにしていただくよう、書いております。
ご理解頂けないのは仕方ないのですが、攻撃や罵倒してくるのは論外です。
今後まだ続くようでしたら過去の罵倒コメントを含め、通報する予定です。
2010/2/11(木) 午前 10:22
そうですね、その通りです、そういう思想を'全体主義'と言うんですね。
人間も、他の動物も、そして動物以外の大自然も、大地も、トータル的に捉えて「人間は全体の中の一部」とする。
当然のことながら、生物圏平等主義、「人間と動物の差別(種差別)をしない哲学」になる。
だから確信的な全体主義哲学、つまり、ファシズム。
人間は人類誕生以来二百万年、動物を殺して食べてきました。それは命を引き継ぐ普遍的な営みです。
それを宗教的な用語で「人間の原罪だ」と言うのであれば、人類は誕生したこと自体が否定されなければならない。
原罪が悪いことだとすれば、「動物を殺すことを止めますか、それとも、人間やめますか・・」的な話しになりますね。つまり、根源的な意味での「人類の否定、人間への敵対」なのです。
2010/2/11(木) 午後 7:05 [ huwawatanpopo ]
あなたは「人間を敵に見ていると勘違いされるのが一番困ります。」と言ってますけど、それは都合の良い言い訳ではないですか??
アザラシ猟反対の記事にもハッキリと現れていますね
ツンドラ地帯にはジャガイモもトウモロコシの白菜も採れないのですよ、ご存知でしたか??
動物性食料が主たる食生活なんですよ。アザラシ猟は主たる生活の糧であり、その毛皮はほとんど唯一の現金収入の手段です。
それなのに、生活の糧、現金収入の手段を断てと・・つまり、北方民族の「生きていく手段を奪ってしまおう・・」と訴えているのに、なにが「人間を敵に見ていると勘違いされるのが困る・・・」ですか。
現に今、そこで生きている人間を敵に見ているではないですか。
あなた達の主張・行動自体が、人間を敵に回しているのではないですか?
北方民族に、死ねと言っているに等しい冷酷さですよ。
現実に生きている人間をかえりみない主張や行動こそが、似非ヒューマニズムだ、と言っているわけです。
長くなるといけないのでこれくらいにしますが、皆様、tinyさん、私のブログに来て下さい。
2010/2/11(木) 午後 7:12 [ huwawatanpopo ]
それからね・・・
あなた以下のの言葉、・・・これは全部、人間の世界で起きているのですよ。動物の世界を想像しなくても、誤魔化さずに人間の世界を直視する気持ちさえあれば、「人間を救わなくては・・・」という気持ちになる筈なんですが。
「売られる、見世物にされる(少女の性奴隷)」「食べられる(臓器売買・臓器移植)」「閉じ込められる(農園等での奴隷労働)」
「・・たら、れば」の話しでもなければ、「想像を逞しくしなければ解らないこと・・」でもありません、知る気さえあればわかることです。
想像や空想の世界の話じゃないですから・・・
あなた方は「何の命、誰の命・・」を助けるべきだと主張するのでしょうか。
>>人間の都合で売られ殺されていく命たちのことを「当たり前だ・仕方ない」と思わずに色々とイマジンしてみましょう。
>>思考を停止させないで。
>>人間や動物が相手でも、もし相手が自分だったら(もしくは大事な家族だったら)を想像してみよう。
2010/2/11(木) 午後 7:41 [ huwawatanpopo ]
>>自分が生まれ変わったとき、動物になったら・・・?
>>分が牛になって無理やり身体をミンチにされたら?
>>自分が一生オリの中で見世物にされたら?
>>家族の首にヒモを巻かれて、芸をさせられたら?
>>家族が毎日お尻をムチで叩かれ走らされ、最期は恐怖の中のトサツされたら?
>>家族が闘いたくないのに無理やり興奮させられ、仲間と闘わされ最期は殺されたら?
>>その想像が難しいなら・・・・・
>>自分のペットがそうなったら?を想像してみよう。
ペットを想像する必要は無いです、全部あなたの言うとおりに人間に対して起きている現実です。
tinyさん、人間のことを想像してくださいな
「それでも動物のこと・・」ですか
どうぞ、・・・私のブログでお待ちします。
2010/2/11(木) 午後 7:44 [ huwawatanpopo ]
>そうですね、その通りです、そういう思想を'全体主義'と言うんですね。
いいえ。そんなことは言いません。
あなたが、環境倫理と生命倫理、個体主義と全体主義を混同しているだけの話です。
能書きを言う前にお勉強しましょうね。
>人間は人類誕生以来二百万年、動物を殺して食べてきました。それは命を引き継ぐ普遍的な営みです。
>それを宗教的な用語で「人間の原罪だ」と言うのであれば、人類は誕生したこと自体が否定されなければならない。
自然主義的誤謬を犯した上に、論理の飛躍ですか。
その主観による非論理性はもはや病的ですね。
2010/2/11(木) 午後 11:53 [ rabies1111 ]
>あなた達の主張・行動自体が、人間を敵に回しているのではないですか?
>北方民族に、死ねと言っているに等しい冷酷さですよ。
>現実に生きている人間をかえりみない主張や行動こそが、似非ヒューマニズムだ、と言っているわけです。
いいえ。
我々は、葬儀業界のために死ぬのでは(死ぬ義務は)ありません。
同じように、必要のない動物利用(動物の殺戮)を否定しているだけです。
動物には殺されなければならない義務はありません。
それは相互主義の概念からいうと人間には殺す権利はないということです。
にもかかわらず、動物は有無を言わさず強制的に殺されています。
しかし、そこで暮らす人には職業選択の自由や、住む場所を変える自由は保証されています。
比較する前提が違うのです。それこそ、人間の最も優れた特徴である、他種にも利他的行動が出来るという、真のヒューマニズムの否定です。
だから、あなたの言っている事は主観的な、論理のすり替えにしか過ぎません。
2010/2/11(木) 午後 11:54 [ rabies1111 ]
rabies1111さんに同じです。たんぽぽさんの言っている事は主観的な、論理のすり替えにしか過ぎません。
それに、たんぽぽさんはこんなブログにわざわざいやみをしつこくしつこく書き込みに来て、卑劣で異常ですね。恥ずかしくないのですか? 人間として最低ですよ。
2010/2/12(金) 午前 0:15 [ dietter110 ]
全体主義は環境論にも、生命倫理にも全てを束ねる思想ですから、個別分野を貫くのですよ。動物愛誤の中にもね・・・
>>必要のない動物利用(動物の殺戮)を否定しているだけです。
ほう、・・・必要のある動物の殺戮は認めるのですか。
どんな場合に人間のために殺すことが許されるのですか??
どんな場合でも「殺す」のは動物の権利の侵害であって、許されない、というのがあなた方の主張だと思っていましたが・・・・。
人間の場合だと「どんな場合にでもヒトを殺すのは人権侵害・・」であり、例外を認めず許されませんからね。
それはどんな場合には認められるのですか。
そして殺戮を認める動物、認めない動物・・・線引きの根拠は何ですか。
根拠があるんでしょ??
イヌイットのアザラシ猟は??
トナカイの殺戮は??
鳥害・獣害は? 東京ではカラスの駆除をやりましたけど。
盲導犬は?? 牛馬の農耕労働力としての利用は・・・「相互主義にもとずくと動物虐待ではない・・」のですね??
2010/2/12(金) 午前 0:56 [ huwawatanpopo ]
どうぞ皆様、私のブログに来て下さい
歓迎しますよ。
tinyさんも、どうぞ
(これ以上は書きませんからご安心を・・・)
2010/2/12(金) 午前 1:44 [ huwawatanpopo ]
>全体主義は環境論にも、生命倫理にも全てを束ねる思想ですから、個別分野を貫くのですよ。動物愛誤の中にもね・・・
頓珍漢な事を言わないように。
個体主義と全体主義は相反するものです。
そんな基本的なことも分からないなら書き込まないことですね。
恥をかくだけですから。
>ほう、・・・必要のある動物の殺戮は認めるのですか。
そういうことを世間では詭弁といいます。
かっこ悪いですよ・・(笑)
>盲導犬は?? 牛馬の農耕労働力としての利用は・・・「相互主義にもとずくと動物虐待ではない・・」のですね??
また、頓珍漢な事を・・・訳が分からないなら、お勉強してから書きましょうね。
2010/2/12(金) 午前 1:46 [ rabies1111 ]
>どんな場合でも「殺す」のは動物の権利の侵害であって、許されない、というのがあなた方の主張だと思っていましたが・・・・。
だれの動物の権利論でそういうことが書いてあるのか説明してください。それとも勝手な想像で、動物の権利論を誹謗してたのですか?
ずいぶんいい加減ですね・・・。
論理破綻だけではなく・・人格も破綻しているのでしょうか?
2010/2/12(金) 午前 1:59 [ rabies1111 ]
たんぽぽは逃げて行ったね。
最初からケンカなんて売って来なきゃいいのに。
2010/2/12(金) 午後 1:09 [ dietter110 ]
dietter110 さん
まあ、古くからある慣習に洗脳されたままの人なんでしょう。
理論的に、動物の利用は、「差別原理」を使うか、身勝手な論理を使わない限り正当化できません。
きっと差別主義者か身勝手な人なんでしょう。
2010/2/13(土) 午前 0:05 [ rabies1111 ]
色々 意見・主張がありますが、本当に生き物のことを考えましょう。理論・主義だの関係ないと思います。こちらに書き込みをされている方はベジタリアンなのでしょうか。
2010/2/27(土) 午後 10:07
いえ、ベジタリアンであれ何であれ、人の趣向に異議を唱える気持ちはないのですよ。
人権主義と平和憲法の崩壊を危惧するものです。
社会の大黒柱をシロアリのように、虫食いにされると思うからです。
そのことが「動物を救って、人間を殺す・・・、それは高価な角(ツノ)を採って、牛を殺すが如し」なのです。
角(ツノ)も価値あるものでしょうけれど・・しかし、牛本体を殺すが如き愚行は許されない、と思うからです。
日本のような徹底した平和憲法を持っている国は、アメリカにもドイツにも、いかなる動物愛護先進国にもありません。日本の宝物です。
この宝物をさし出すわけにはいかないのです
2010/2/28(日) 午前 9:47 [ たんぽぽ別館 ]
もうひとつ言っておきますとね、
「命は具体的、かつ現実的存在です」。
命は科学的に未知なことが多くて実に神秘的ですが、しかし現実的な存在なのです。決して空想的、抽象的存在ではありません。
だから具体的に語られなければならない。
その具体的現実的な命を抽象化して永遠の空想の世界へと飛躍させることはきわめて危険なのです。
信仰を生むからなのです。
信仰は簡単にカルト化するのです、だから、わたしは警鐘を鳴らすのです。
命に阿弥陀様もイエス様もブッダも要りません、具体的な命は信仰では語れないし、救えないと思うからです。
2010/2/28(日) 午前 11:05 [ たんぽぽ別館 ]
ものの本質を何も分かっていないんですね。とてもかわいそうです。
2010/2/28(日) 午後 5:17
>たんぽぽ別館
>「動物を救って、人間を殺す・・・、それは高価な角(ツノ)を採って、牛を殺すが如し」なのです。
あなたが妄想して勝手に言ってるだけでしょう。
いったい誰がいってるのかね・・答えろよ!
日本国憲法との九条と全く関係のないことですね。道徳的権利と法的権利の違いも理解していないとは情けないことですね。
>その具体的現実的な命を抽象化して永遠の空想の世界へと飛躍させることはきわめて危険なのです。
あのね・・動物の権利論などの論理は宗教とは違い反証不能なものではありません。むしろ、あなたの無知無教養からくる妄想の方が世の中を危うくすると言えます。したがってあなたが根拠のないカルト的な妄想・妄言を止めればよいことだと言えます。
2010/3/4(木) 午後 9:58 [ rabies1111 ]