専門分野
社会福祉学
社会学(大衆社会論)
所属学会
日本社会学会
日本社会福祉学会
日本比較文化学会
ほか
2010年度担当科目
社会福祉論
社会学1
社会福祉原論1
社会福祉原論2
地域福祉論1
地域福祉論2
社会福祉演習1
社会福祉援助技術現場実習指導1
社会福祉援助技術現場実習指導2
社会福祉学特論1(大学院)
社会福祉学特論2(大学院)
主要著書・論文等
2001,「社会福祉援助技術の歴史と体系」『転換期における社会福祉』中央法規出版.(編著)
2001,「社会福祉援助技術の方法と展開」『転換期における社会福祉』中央法規出版.(編著)
1998,「社会福祉の意義と目的」『社会福祉要論』中央法規出版.(編著)
1998,「現代を考える」『生活を考える社会学』建帛社.(編著)
1992,「現代社会−時代はいま」 『時代を知り現在を生きる社会学』中央法規出版.(編著)
自己紹介
1951年、愛知県豊橋市に生まれる。現在は東北地方に在住しているが、東京に住まいを借り、大学(授業のある日)にはそこから通っている。21世紀は福祉の時代といわれている。少子高齢化の急速な進展のなかで、福祉のあるべき姿をしっかりと見据え、考えていきたい。「停滞を拒み常に前進をモットー」に、これからも一歩一歩着実に歩んで行きたいと願っている。