いぬぶし秀一の激辛活動日誌
おかしな議員[わんちゃん]の激辛日誌です。日々感じたこと、活動報告、行政への提言など、本音で書き込む人気ブログです。
 



 本日、羽田空港国際化記念事業につき、与野党からブーンイングが続出した特別委員会があったが、くだらないミニ幟やDVDが「いいとか悪い」などということは、どうでもいい大事件が起きた。

 それは、5月16日の京浜急行上り線完全立体化にあわせて、京浜急行が新ダイヤを作成し、な、なんと、羽田空港発品川行の快速特急は、ノンストップになることがわかったことだ。つまり、空港駅の次は品川である。

 いままでも、空港線内の駅には停車しない快速が一部あったが、今回は、品川まで一切停車しない快速特急を1時間3本(20分に1本)走らせる、というものだ。立体交差事業で多額の国費、都、区の負担(事業費のほとんどが税金である)で行った立体交差事業。

 その工事中の騒音被害、立体交差後の日照被害や騒音は、間違いなく大田区民が多く被ることになる。それが、大田区内の駅に一切停車しない電車のためとは、なんたることか。

 勿論、空港利用者にとっては「ノンストップ」は便利であろう。が、横浜方面に行きたい方は、京急蒲田で乗り換えが出来ない不便もある。ましてや、京急蒲田で停車する、1分程度の時間と、地元に対する配慮と天秤にかけてどうなのか。

 今日は、区長、副区長、ならびに議会交通問題調査特別委員会のメンバーが、立体交差完成を視察する予定だったが、急遽中止となった。

 区長視察の前日に「蒲田に停まりません」と言ってくる京浜急行もふざけるな!であるが、それまで、毎日のように京急と接触している大田区連続立体事業本部や、国土交通省の各局に年中、顔を出している大田区の部長さんは、何をしていたのだろうか。

 「情報とは相手から貰うのを待つのではなく、こちらから取りに行くものである」という、基本を知らないお役人は哀れである。

 それにしても「国際化で区内の活性化を!」との叫びは、停まらない電車に乗っている航空旅客には、絶対に届かない。

 どうする!イベントやっている場合じゃない。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へにほんブログ村 
ブログランキング


↑お手数ですが上下両方,2回クリックして頂くとそれぞれランキングがあがります!



なかのひと

 
 


コメント ( 314 ) | Trackback ( 0 )



前の記事へ 次の記事へ
 
コメント
 
 
 
蒲田通過は 暴挙 (地元民です)
2010-04-27 20:28:11
区の幹部は何も知らないのでしょうか?
京急は ホ-ムぺ-ジ HP で告知していながら
夕方削除しています。

議会として何らかの 意見表明してほしいです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 21:23:26
京急としては、当たり前の対応でしょう。顧客利益と企業利益の最大化、当然のことです。その点を察知できないどこぞの組織の面々は哀れです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 21:43:12
「おらが町に○○を止めろ!」とこぶしをあげているのは田舎の人達ばかりだと思っていました。
 
 
 
Unknown2 (Unknown2)
2010-04-27 21:50:54
横浜方面は、今度のダイヤ改正で輸送力が倍増し便利になるので、品川方面行き電車からの乗り換えは必要なくなります。
この件、ご存じなかったのですか?


そうですよね。大田区民には関係ないことですから。


大田区の駅だからとか、工事中における沿線の苦労とかに捕らわれず、
もっと広い視野で物を見て頂けませんか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 21:58:33
京急の品川ー羽田空港間の停車駅は必要ないでしょう。
大体、横浜方面は羽田空港行きは増便となり蒲田乗り換えの必要はなくなります。
それに、空港利用で活性化は京急の一部列車通過でなくなるようなものですか。
あなたの考え方が正しかったら全列車停車しない駅のある町はすべて衰退することになりますね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 22:18:42
>毎日のように京急と接触している大田区連続立体事業本部や、国土交通省の各局に年中、顔を出している大田区の部長さんは、何をしていたのだろうか。

空港アクセスの役割、旅客層、京急蒲田停車列車の運行頻度などを考えて、問題が無いと考えたから大騒ぎしなかったのでは?

また、日照権や騒音の事を言われるが、それらの発生源が大田区にもたらすカネもまた馬鹿にはできないはず。客はたくさん欲しいが、五月蝿さや都市の立体化による日照時間の減少は許せない、これは道理のない我儘でしかありません。それに立体交差化されることで京急蒲田近隣の住民の方々が得られるメリットも多いのでは?
蒲田を目的地にしている人もいるでしょう。しかし、品川以遠から来て、羽田やその先が目的地の人、蒲田に全く用が無い人はそれよりもはるかにたくさんいるのです。それとも用の無い人を足止めして、多少でもカネを落とさせる事を期待されているのでしょうか?まるで、神奈川口構想を妨害されていらっしゃる様に。
蒲田が国際的な魅力を持つ街になれば、たとえ区議会が断っても京急は全ての列車を京急蒲田に停めるでしょう。そもそも、営利団体である京浜急行が、JR東海道線との競合という役割を担う快速特急を停めるようにした事を考えれば、それだけでも十分優遇されていると考えられないのでしょうか。
まがりなりにも国の窓口を担う自治体の議員さんなのですから、どこぞの田舎自治体の田吾作議員のようなあさましい発言や行動は慎まれた方が宜しいかと思います。
 
 
 
地域エゴ極まれり (通りすがり)
2010-04-27 22:21:34
それでは、本線も空港線も地上に戻しましょう。
環八・第一京浜・産業道路は開かずの踏切に。
それが大田区民の望みだというのならどうぞ。
ただし、工事費用は大田区の負担でお願いします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 22:48:51
立体交差化が地元の利益に一切ならないと考えているの?
渋滞解消だけで十分利益得てるじゃん。
それに、空港線内各停の急行や特急だって大田区民の反射的利益だろ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 22:49:50
区民の利便性<速達列車設定によるイメージアップでしょう。
それ以外の電車はほとんど止まるわけだし問題ないのでは?それに蒲田でお金を落として周辺が潤うような効果が期待できないのですが…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 23:06:16
私としては蒲田通過に反対です。
エアポート快特が品川〜羽田空港限定の電車なら地元民としては文句はありません。
しかし、都営線からの電車、都営線への電車が蒲田通過なので品川で乗り換えをしなければならないのが苦痛です。
ぜひとも大田区には頑張ってもらいたいです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 23:07:12
まず京急には快速も快速特急もありません。

立体交差事業というのは環状8号線や付近一帯の
渋滞緩和目的及び空港輸送強化が目的では?
大田区だけを考えていけば当然京急蒲田は停車。
でも利用者は大田区民だけではないのですよ?
それは区議会儀員エゴではないですか?

今回の改正で横浜方面からが増強されるのでは?
品川方面からと横浜方面からの直通列車である程度の
本数も確保されるはずです。
「大田区民のために…」とお考えだとは思いますが
本数もある程度確保されている状況で、
一企業に対して要求するのは筋違いだと思います。
ボランティアではないのですよ。



それにしても「国際化で区内の活性化を!」との叫びは、停まらない電車に乗っている航空旅客には、絶対に届かない。

停まる電車に乗っている航空旅客にも、絶対に届きません。

と、思います。
 
 
 
ちょっと待って下さい (0番線)
2010-04-27 23:21:35
>今回は、品川まで一切停車しない快速特急を1時間3本(20分に1本)走らせる、

民間の事業者である京浜急行電鉄がダイヤを公表する前に、その内容を区議員であるあなたがネットで公開することに権利的な問題はありませんか?
鉄道会社にとってダイヤは商品です。また地域の利害に大きな影響があることはあなたご自身が書かれています。事業者未公表の内容を事前に区議員が公開された行為について、あなたの見解をご説明願います。

さらに今回の件は現在、利害調整中のはず。あなたがどのような力を行使されようとしているのかは存じませんが、仮に空港行き快特ダイヤが蒲田停車に変更になった場合、京浜急行電鉄が負う不利益をどのように補償されるおつもりか、セットで論じてください。京浜急行電鉄は今までもこれからも大きな利益を大田区にもたらしている事業者であることは区民誰もが認めているはずです。
 
 
 
Unknown (tetsue)
2010-04-27 23:23:38
おやおや、だいぶ犬伏さんの意見に反対の方がおられますね。
まあ、世の中の大多数の人は、羽田空港に用事があっても京急蒲田には用事はないので、こういう反応になるでしょうね。
でも、京急なんて、公益事業者のくせに、ろくに設備投資をしてこなかった、とんでもない会社で、そういう内情をご存じの犬伏さんが怒るのはもっともです。

まあ私は、多摩川線利用者なので、空港へは蒲田駅からバスを使うので、京急蒲田がどうなろうと関係ないのですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 23:26:09
それではエアポート快特は蒲田に停車させて本線快特は蒲田通過の方がいいですね。
蒲田なんて特急停車駅レベルですし
 
 
 
Unknown (一市民として)
2010-04-27 23:54:44
貴殿はつい数年前まで京急蒲田を快特がご存じないのでございますか?おらが街で電車を止めろという、我田引水的な発想はいかがなものかと思います。一議員として高圧的な記事の書き方は容認しがたいものを感じざるを得ません。

大田区のためにならない高架化という節がございますが、あなたは京急蒲田付近の道路事情をご存じないのでしょうか。間違いなく、高架化によって渋滞が改善されたと思うわけですが、いかがお考えでしょうか。

>横浜方面に行きたい方は、京急蒲田で乗り換えが出来ない不便もある
横浜方面からの羽田空港直通列車は倍増するため、間違いなく便利になるのですが、プレスリリースも満足に読まずに、批判とは眉をしかめざるを負えません。

是非ご返信、ご批判お待ちしております。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-27 23:59:10
>まあ私は、多摩川線利用者なので、

自社で沿線開発を進めておきながら
付け焼刃的な輸送力増強しか出来ず、
田園都市線で殺人的な混雑を現出している東急の路線ですね。
公益事業者のくせに、ろくに設備投資をしてこなかった、とんでもない会社です。

何を批判されているのかよくわかりませんが、
京急は12連化など想定を上回る輸送力増強を行って
バイパスとして計画されてた横浜市営地下鉄計画を凍結に追い込み、
貴重な税金の無駄遣いを阻止したという実績があるのですよ。

港北ニュータウンで自社培養路線を都合よく
横浜市に建設させる東急電鉄とは違うんです。



 
 
 
Unknown (ozws)
2010-04-28 00:01:57
あなたは自分の利益しか考えてないんですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:04:23
国際化で区内の活性化を!って何ですか?
快速特急が止まれば、活性化するのでしょうか。
とまらなければ活性化しないのでしょうか。

具体的な活性化案をご提示ください。

空港新設・新幹線駅誘致・高速道路誘致・今回の優等停車に関してもですが、いつも活性化といいつつエゴなだけ。もううんざりします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:06:22
そもそもこの事業は、ピーク時に一時間のうち40分以上も閉まっている踏切を、立体化することで、様々な交通不便等を解消したい切実な区民の願いのもとで始められた事業です。

これが主目的ですよね?
私は京急蒲田利用者ですが、品川・横浜方面の最速列車が各10分間隔、プラス急行まで停車するのでエアポート快特の通過なんて些細な事じゃないですか。
しかも高架化すれば品川・横浜方面共列車増発、速達化されるし問題ないと思います。
こんな事に反対するような議員さんには次回選挙では絶対に投票しません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:09:07
蒲田はもともと快特が止まらなかったが、98年より羽田のために止めていた…というのはご存知ですよね?

通過列車の本数はたかがしれています。従来の快特は引き続き停車なわけで、これは京急なりの温情とは言えないのでしょうか?

それすらも分からない人が議員さんになれるとは正直失望しました。

ましてや連続立体化の代わりに優等を止めるなんてことをあたかも当然のようにいうなんて驚天動地です。東急、小田急、JRなど、連続立体化工事は各地で進められていますがこんなことを要求した自治体が他にあるでしょうか?

長期的、大局的に物事を考えられない人に暴言をはかれる国土交通省と京浜急行がかわいそうですね…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:10:30
羽田空港に用事はある、品川も使う。蒲田は使うか?他の鉄道との乗換えめんどくさいし
 
 
 
通過地区はかわいそう (tamarimahen)
2010-04-28 00:10:45
反対意見が多いですね。
特急通過地区の人は大変かわいそうです。同情します。
品川や横浜方面から羽田に行く人は蒲田に停車しなくても問題ないので、エゴだというのでしょう。
特急通過地区の人は少数派です。
少数派が犠牲になって、快適なルートができたと思いますが、そんなことは考慮してくれません。
それより問題は京急です。
こういう事態になることは想定されていたことなのに根回しを行わなかったのは大問題です。
恐らく、蒲田に停車すると乗換え客もいてホームが混乱することも勘案したと思います。
いずれにしろ、最近、国交省関係者は独断専行が横行しています。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:12:06
典型的な利益誘導型の発想ですね。
他のコメントにもありますが、横浜方面は別途直通電車が増発されるようですし、
本線快特は従来通り蒲田に停まるようですから、20分に1本の空港行き快特が蒲田を通過
することは、空港利用者の利便性、またモノレールとの競争環境にあることから
考えれば自然の成り行きです。

それと京急がまだ公式に発表していない内容をブログで公開して良いのでしょうかね…
 
 
 
大田区民として (Unknown)
2010-04-28 00:12:59
エアポート快特の京急蒲田通過は仕方ないでしょう。
京急としては都心と空港をより早く結ぶことを意識しているわけですから。
それに、聞くところによると、従来の快特と新種別・エアポート急行は停車するのですから、利用者に不便は無いはずです。
エアポート快特はあくまでも空港利用者のための種別です。
このようなことで立腹するとは…。頭が悪いとしか言いようがありませんね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:15:17
>大田区内の駅に一切停車しない電車

なるほど。羽田空港は大田区ではないのですね。

それでは大田区は羽田空港から利益を得ることはできませんものね。残念です。

大変勉強になりました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:17:08
>いずれにしろ、最近、国交省関係者は独断専行が横行しています。

エア快特蒲田通過は国交省関係者が決めたことなのですか?
京急の専決事項ではなく、国交省のいわゆる「行政指導」によって決断されたと言うことなのでしょうか?

もしそうであれば、何か根拠を示していただけると幸いです。

公式には未発表の改正内容を暴露するようなブロクですから、
行政指導の内情を明らかにするのは全然構わないでしょう。
 
 
 
Unknown (大田区民)
2010-04-28 00:21:51
小田急梅ヶ丘住人のような自分だけの利益を考え、
全体(電鉄とその利用者)に迷惑かけるの止めて下さい。
こんな事に文句言う暇があるなら高架化してもパンク状態にある京急本線(品川-京急蒲田間)の複々線化実現にでも労力を使って下さい。
この方が大田区に余程利益がありますよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:23:29
別に京急蒲田に電車停めたって、
あんな駅、降りないよ。
京急蒲田なんて、華麗にスルーするよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:29:52
直通他社がダイヤ改正を発表しているのに、京急がまだ発表しないのはあなたがゴネているせいなのですか?

今だにこういう利益誘導型の議員がいるとは驚きです。

もう二度と蒲田では降りません。
 
 
 
今回の件は... (Unknown)
2010-04-28 00:38:53
まず
2010-04-28 00:12:06さん
>それと京急がまだ公式に発表していない内容をブログで公開して良いのでしょうかね…

4/22の午前中に、京急は公式サイトに一度ダイヤ改正のリリースを発表しましたが、2〜3時間後に削除されました。ウェブ魚拓やGoogleキャッシュには残っています。
このリリースは、この件について議論するのに大事なので、コメントをする方は読んでおく方がいいですね。

http://megalodon.jp/2010-0422-1105-15/www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/100422.shtml

エアポート快特に関しては、まあ通過でもいいのではないでしょうか。
上記のリリースでは、日中のダイヤでは本線快特のうち2本に1本は都営線直通ですし、都営線〜空港線直通のエアポート急行も1時間あたり3本は運転されます。
つまり、京急蒲田と都営線方面の間では1時間あたり6本(約10分間隔)の列車は確保されますので、現状の9本よりは減りますが利便性は確保されていると言ってもいいでしょう。
横浜方面についても、エアポート急行が新設されますからここでエアポート快特との乗り換えがなくても不便ではないでしょう。

新ダイヤを冷静に分析すればこのエアポート快特の京急蒲田停車はあまり意味がないというのはわかると思います。ただ、その分析をする暇を与えないタイミングで一方的に通告してきた京急のやり方は間違ってますけどね。もう少し早く提案として出してきて考え方をしっかりと示せば、リリースを2時間程度で削除するような事態にはならなかったのにとは思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:47:41
大田区住民です。

京急蒲田通過は残念ですが、
同じ大田区の羽田空港が品川とノンストップにつながって活性化されるなら、効果あり!と思いますよ。
あと、高架化と快特停車は別問題だと思います。
議員が主張なさることに反対はしませんが、きちんと落としどころを考えて交渉してくださいね。間違えても将来「大田区がごねてエアポート快特が京急蒲田に停車することになった」とwikipedia他、ネットで言われませんように…
そっちの方が、大田区の不利益になります。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:52:33
>4/22の午前中に、京急は公式サイトに一度ダイヤ改正のリリースを発表しましたが

そのページに公式トップからリンクが貼られた事実が確認ません。
日付等でアドレスを類推したらたまたま当たって、それがネット上に流出したというのが真相のようです。

簡単に見破られてしまうアドレスにしてしまった京急が迂闊とも言えますが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 00:56:18
まず最初にお伺いしますが…

いまの蒲田に全列車を停めまでする価値はあると思いますか?
(無いとはさすがに言えないでしょうが…)


そして蒲田を通過する事により京浜急行は
“品川の次は羽田”
というコピーによって
国際ターミナル等でますます増えるであろう新規利用者が
京急を利用することになる方が
せっかく立派な京急蒲田を作った訳なのだから
空港の発展=“京急”の発展
とさせたほうが長期的な安定した収入となりそうなものですが…

それに蒲田を停車する列車は現状より増え、それに加えて蒲田通過列車があるようですし。


向こうも鉄道のプロです

さまざまな要因を考慮しての一手なんでしょうから利用する以前から変更しろと抗議するのも如何なものかと

あとこちらのブログを今回はじめて伺ったのですが
いちばん最初に
“おかしな議員〜”
とあるのはいかがなものでしょうか?

今回の件も本音で書いていただき
こちらも色々と(駄文ですが)述べさせていただきました


しかし“おかしな”人の本音とは
言い換えると戯言…でしょうか、せめて真っ当なことを書いている自負をお持ちならば最初の一言を変更する事をお勧めします

“おかしな”議員[わんちゃん]の“激辛”日誌〜

激辛というのもなんだか…
 
 
 
Unknown (tetsue)
2010-04-28 01:02:21
犬伏さんは、常日頃、左翼や外国人の反日活動に警鐘を鳴らしておられますが、ネットの世界で最も警戒すべきは、名前も名乗らず他人に罵詈雑言を浴びせることで日常のストレスを発散させようとする連中です。
今回のブログは、そういう連中の見本市になってしまいましたね。
残念です。
 
 
 
表面にとらわれすぎです (雑色駅ユーザー)
2010-04-28 01:11:11
私は大田区民で雑色駅を毎日通勤に使っていますが、京急蒲田の通過化反対というのは理解しかねます。

高架化はガソリン税等を使った踏切と地域分断の解消と何度となく耳にしました。京急さんは国鉄じゃありません。株式会社です。

まだ新ダイヤは分かりませんが、いまの時刻表を見たことがありますか?エアポート快特と快特はほぼ同時刻に走っており、使い分けがなされています。

むしろ通過化によりさらに京急電車が収益を上げることで、よりよいサービスが提供されるなら、私はむしろそれを望みます。


それよりも、
東急蒲田と京急蒲田を結ぶ蒲蒲線の計画では京急蒲田を無視するそうではないですか?大田区の計画は、区のオナニーであって全く大田区民の立場に立てていません。

蒲蒲線の方は裏で何かあるとしか思えません。

区外の利用者に恥ずかしいですし、無駄な税金遣いはうるさいので黙っていただけないでしょうか?そして今すぐ、京急に謝罪してください。


ブログ閉鎖やコメント非表示はおやめください。
それではご回答ぼほど、よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 01:13:26
電車が停まる停まらないはどうでもいいんですが、
平日に視察なんかしようとしてたんですか?
その間当然工事は一時中止ですよね?
一刻も早い高架化が望まれているのにそんな事してていいんですかね?
視察したかったら土曜にやってた一般公開時に一緒にやればいいでしょ。
政治家さん他にやるべき事たくさんあるはず。
そっちに苦情入れて下さい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 01:19:15
大田区民なのですが、別に京急蒲田を通過する種別があってもいいと思います・・・。 第一、昔は特急しか停まる駅ではなかった訳だし、京急の主要駅と比べたら明らかに利用者は少ないはずです。 また、大田区にある羽田空港を生かすという点で、十分プラスだと思うのですが。 あと、大田区の区議会議員さんが、都心から横浜方面への乗り換えの心配をする必要はないかと。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 01:20:12
2010-04-28 00:15:17
>なるほど。>羽田空港は大田区ではないのですね。

大阪が日本じゃなく大阪民国と言われてるの思い出した

そうだよ、空港は区内とレベルが違いますもんね
あんな稼ぎ柱を区内と一緒にして欲しくありませんもんね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 02:37:29
議員さんは、移動の際は頻繁に京急線を利用するのでしょうか?
皆さんも仰っていますが、駅周辺を発展させたいから列車を止めろ、ではなく
この駅に降りてみたくなる、そんな魅力的な街づくりをする方が先決だと思います
現に私は頻繁に京急を利用しますが、京急蒲田で降りた事は数えるほどしかありません
地域エゴ、我田引鉄の時代はもう終わりにしましょう
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 02:58:10
全ての列車を停車させろって、、ものすごいジャイアンですよね。通常の快特は停車するわけですし、利便性はそれほど失われないと思うのですが。。乗降人員や京急川崎との距離を考慮すると、個人的には最も快速通過にふさわしい駅かと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 03:03:47
快特は従来通り停車するんだから別に良いじゃないですか。
都営線方面からエア快特乗った場合には品川で乗り換えになるのがちょっと面倒とは思いますが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 04:33:06
感情的になりすぎです。
議員として、大人の態度をみせてください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 05:38:34
あ な た で し た か w

国際化で区内の活性化?
それは良いのですが、空港を利用する外国人達は別に
停まる停まらないって関係ないと思いますけど・・・
興味を示して欲しいというのであれば、空港内でアピールすれば良いだけの話だと思いますが・・・
大田区はそれを優先的に出来ると思いますよ。
それで蒲田や大田区がそれなりに魅力ある所であれば、普通車や蒲田停車の快特を利用しますよ。
逆に魅力がなければ蒲田停車の電車に乗っても素通りじゃないですか?

工事中の騒音被害や日照権被害とは言いますが、あんな要塞だか長大な壁だかの巨大な建築物にしたのは、そもそも神奈川口構想が遅々として進まないが為の代物でしょ?
京急としては横浜方面からの足はこの構想に乗って大師線の延伸で対応したかったはずです。
それが「大田区(貴方たちですよ!)」の反発でそれが出来なかった。
この為、蒲田を横浜方面からの足も考慮しなくてはならず、あのような構造にするしかなくなってしまったのです。
横浜方面を考慮しなければ、1層で済んでるし、工事もとっくに終わってる。
1層で済めば日照被害は最小限で済みますし、工期短縮は騒音被害もそれだけ短くなりますから。
結局ここまでにしているのは貴方たちなんですよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 07:27:11
こういったコメントにまともに反応できない情けない議員ですね。
反論する能力もないんですかね。
ちょっと何かいわれるとだんまりになって裏で工作を続ける。

議員やめたほうがいいんではないですか?
あなたみたいな人がいっぱいいるから高速道路を無駄に延ばして鉄道を無駄に延ばして空港を無駄に作って日本を借金まみれにしてるんですよ。
 
 
 
神奈川県民より (Unknown)
2010-04-28 07:40:10
こうした議員の暴言を相手にしていたら、
鉄道会社は優等列車を走らせることはできません。

昔のように本線快特も蒲田通過に戻し、
品川〜横浜間をスピードアップしてもらいたいぐらいです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 08:56:07
品川区にも快特の止まる駅がないです。
青物横丁にも平和島にも止まって欲しいです。

そうそううちの新馬場町内会である新馬場にも止まってください。

北品川はどうせ蝿のような速度で通過しているので
止まってください。

という感じで、この主張とあなたの主張に違いがないです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 10:14:26
鉄道の連続立体化事業は踏み切り解消による道路交通渋滞の緩和を目的に道路特別会計から支出されているものです。鉄道会社が自主的に踏み切り解消を目的に事業を行っているわけでは全国中ありません。鉄道会社が優等電車を止める止めないないとう議論と連続立体化事業は無関係でもあるにも係らず
、地元感情をあおって政治活動を行うのははななはな遺憾な事態です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 11:04:46
一度、北海道の東側にも来てみてください。
どれだけそちらが便利な生活を送っているのかがわかりますから。
それから文句を言ったほうがいいんじゃないですか?

羽田空港駅できちんと案内をすれば、エアポート快特が通過をしたって問題ないのではないでしょうか?
エアポート快特というのは都心から空港利用客が乗り換えいらずでいけるようにするのが目的では?
今回のダイヤ改正で新種別が出るみたいです。
これは横浜方面からも乗り換えいらずでいけるように京急側が配慮したということではないでしょうか?

本線快特はとまりますし、
いったい何の不満があるのでしょうか?
 
 
 
そんなに怒ることでもないような (Unknown)
2010-04-28 12:56:14
三浦方面への特急・快特が激減しなければ、たいして不便にはならないんじゃない? エアポート快特乗る人はもともと蒲田に用がないので、停るからといってそれほど意味はないように思います。

蒲田によりたくなる魅力をつくれば、各駅停車でも羽田-蒲田間は数分だし、人は呼べると思いますけどね。
 
 
 
Unknown (神奈川県民)
2010-04-28 14:29:47
蒲田をエアポート快特が通過したって快特があるわけだし・・・。

あと、快速特急じゃなくて快特ね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 15:05:42
甘いよな。エアポート快特が停まろうが停まらなかろうが快特は現状維持なんだから別にいいのでは?
確かに人口や乗降客数を考えればわかるが京急は民間企業なので自治体がダイヤに口出しするのは如何なものか。蒲田以南の快特通過駅のほうが不便極まりない。(快特停車駅での乗り換えに手間がかかる)
 
 
 
Unknown (yucken (京急沿線民))
2010-04-28 16:00:21
ダイヤ改正間近なのに京急がダイヤの発表をひっこめた (?) のは、こういう地元の議員さんの要望があったからなんですね〜。なるほど〜。

う〜ん、困った〜。新ダイヤは早く発表してもらえた方がいいのに。こまった〜。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 16:01:54
踏切除去など、立体交差化で区民が受ける恩恵をお忘れなく。

エアポート快特は、京成や地下鉄を経由して
遠距離を利用する人の為の列車です。
あなたの理論を全国の鉄道に当てはめるとすれば、
全く成り行かなくなってしまうでしょう。

議員ともあろう方が、いかにもお考えが幼いのではないかと思います。
 
 
 
ふざけるないぬぶし! (地元利益誘導)
2010-04-28 16:53:52
地元のことしか考えないんですねぇ…

その理屈だと、すべての列車が各駅停車になってしまいます。たかが一分?その一分のやり繰りに京急がどれだけ苦労してると思っているんですか。

羽田〜成田1時間の構想もありますし、利用実態でも把握なさったらどうでしょう。また使うのがいやならバスでも使ってください。これも京急ですけど。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 17:09:16
どうして右翼の人ってこう頭が悪いんですかね・・・
選挙で当選した人がこのレベルでは、京浜急行も大変だ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 17:49:19
どうぞ、京急蒲田停車をゴリ押ししてください。

うまくいった暁には、平和島から六郷土手までの各駅と、空港線全駅の快特停車をごり押できるかもしれません。

調子付いたら、東京モノレールも流通センターから羽田空港まで各駅に止めることができるでしょう。

頑張ったら、大森駅蒲田駅にも東海道線のホームを作ってすべての列車を止めてくださいよ。

もう一息いけば、新幹線も大田区内に新駅ができるかもしれませんよ。

高々京急蒲田ひと駅では小さい小さい、もっと夢は大きく持ちましょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 20:07:10
アホにも程がある
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 20:07:59
いぬぶし、お前はどこの片田舎の人間だよ。
 
 
 
Unknown (ふざけるな いぬぶし)
2010-04-28 20:23:28
浦佐に新幹線駅を作った田中角栄気取りですか?
大田区議会のレベルの低さに呆れるばかり。
いっそう大森町も梅屋敷のホームを延伸して
エアポート快特止めてください。ばかばかしい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 20:32:55
今度は東海道線を蒲田駅に止めてくださいね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 20:39:22
今度は六郷土手・雑色にエアポート急行を止めてください。
(大田区議会のせいでエアポート急行の公式発表もおくれているんですけど)
 
 
 
地元エゴ (Unknown)
2010-04-28 21:07:19
蒲田通過列車がそんなに問題でしょうか?蒲田停車列車が減便になるならそうかもしれませんが、確かめられましたか?そうでなければ単なる地元エゴと言われますよ。
空港線は空港アクセスと地元住民の双方のためにあり、双方を満たすようなダイヤ設定になっているのであれば、蒲田通過列車が20分に1本くらいあっても別に構わないのではないでしょうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 21:17:23
出張のビジネスマンにとっては、少しでも早く羽田や都心に行きたいんです。

京急蒲田に停車したところで、京急蒲田に用事はありません。現に今まで一度も改札を出たことがありません。

それでも停車する意味ありますか?

京急蒲田から羽田なんて数分でしょ
遠くから空港を利用する人のことを考えてください
 
 
 
もっと大きな魚を見て! (真の区民の声は?)
2010-04-28 21:25:58
通過列車の多少で文句を言っても。
列車本数が増えるので騒音、振動の公害が増えるというのならまだしも。
それより、アクセスも便利になり、空港24時間化が行われるときのデメリットを次回は考えてくださいね。
沖合い移転したのは、滑走路だけ。
飛行コースは内陸部にあり、新国際線ターミナルは、
過去の空港の位置のままですよ。
大田区は、議員も職員も音が静かな田園調布の住民に
いくらもらっているのですか?
あの人たちは、飛行機が真上を飛ぶ大森、羽田のある大田区の住民とは違うと思っていますよ。
困る人の声をこれからもたくさん取り上げてください。
期待していますよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 21:42:47
まだ、発表されてませんよ。
正確に言うと発表後、撤回されています。
確定で無い中この記事を書くのはどうかと。


一応突っ込ませていただきますね。
>快速特急
京急では正式名称で「快特」かと。

>空港線内の駅には停車しない快速が一部あった
「快速」は京急線内には存在しませんね。

>立体交差事業で多額の国費、都、区の負担(事業費のほとんどが税金である)で行った立体交差事業。
京急側からすれば、出資が無ければあえてする必要は無かったのでは?
「高架化してもらった」ぐらいの気持ちでないとダメではないでしょうか?
 
 
 
北千住に止まらない常磐線の特快、登戸にとまならない小田急の快急、大府に止まらないJR東海の特快 (かまた)
2010-04-28 21:50:37
品川止まりのエアポート快特なんか、蒲田を通過してもらっていいじゃないか。
京急蒲田から価値のある列車は、都営浅草線直通の快特・特急・急行。
蒲田通過が設定されても、日中は1時間あたり、品川方面の快特6本・急行3本の合計9本が蒲田に停車します。1時間に9本の速達列車があるのは、非常に贅沢な話ですよ。
というか、蒲田から都心に行く際は、圧倒的に京浜東北線の方が利用者多いだろ。
昼間でも座れない京浜東北線北行きの方をどうにかしてほしい。
 
 
 
次落とせよコイツw (雑色太郎)
2010-04-28 22:04:34
上智ってこの程度なのかwwwww。
ふざけるな、って京急がどれだけ大田区民に貢献してきたか。
少なくともあんたよりよほど存在感あるわ。

ふざけるな!って?
そのくらいの勢いで蒲田に巣食う稲川会とかに突っ込んでくれよwwww
 
 
 
国際化で区内の活性化を! (Unknown)
2010-04-28 22:09:07
今度は成田エクスプレスを区内に停めて下さい(笑)
 
 
 
おかしなことを言うな (なるちゃん)
2010-04-28 22:16:56
蒲田に止めたところで羽田に行く客は降りないでしょうが。昔は快特は品川の次は京急川崎だったのを止めているんだからそれで充分だ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 22:17:22
京浜急行としては至極当然の事を行ったに過ぎません。
京急はあなた方のように税金をむさぼる慈善事業を行っているわけではありませんから利便性を追求し顧客からの満足度を上げることは当たり前なわけなのですよ。
そもそも立体交差化事業に関しては京急が困っているのではなく区民が困っているので区が金を出して行ったわけですよね?

本当に区民のことを考えていらっしゃるならもっと他にするべきことがあるのではないでしょうか。いきさつはどうであれ名前が売れてよかったですね(笑)
 
 
 
Unknown (横浜市民)
2010-04-28 22:39:30
京急蒲田駅は、他の快特通過駅に比べて利用者が少ないのは明らかです。1時間6本の快特が止まるだけでも十分ではないですか。
あなた方のわがままのせいで、大規模なダイヤ改正にもかかわらずそれを知ることができない沿線住民、あるいは相互乗り入れ先である東京都・京成・北総にも迷惑がかかることをわかってらっしゃるのでしょうか。
地域エゴで多くの人々に迷惑をかけているということを自覚していただきたい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 23:02:44
というか
いぬぶし氏のコメントが一切ないのは
どういうことでしょうか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 23:24:30
今回の軽率な発言をしたため、
区議の辞職を決意し、辞表を書いてる最中と思われますwwwww


マジでひどすぎますからね。『ふざけるな京急!』は。
一民間企業である京浜急行は、何ら反社会的行為をしてません。なのに京急にふざけるな!の発言は、世間に京急が過ちを犯したように受け取れてもおかしくないです。
京急に謝罪コメントをしなければ、犬伏は大田区議を剥奪されるべきです。当然、次回の当選もありえないでしょう。なので、京急に謝罪してくださよ。

あと、今回の件で『今日は、区長、副区長、ならびに議会交通問題調査特別委員会のメンバーが、立体交差完成を視察する予定だったが、急遽中止となった。』って、ふざけるなよ。
『立体交差後の日照被害や騒音は、間違いなく大田区民が多く被ることになる』が気になると言ってるんだったら、行って確かめるのが政治家の仕事だろう。変にエリート意識高くてその上エゴイストがある人間は、冷静に実情を見定めできない=犬伏であることがよーく理解できた。
今回の件を軽くなめないほうがいいよ。口は災いの元。PCといえども、これもりっぱなな政治家の発言。
 
 
 
改めてコメント (てん)
2010-04-28 23:38:53
昨夜コメントしたものです(昨夜は名前を書き忘れました。申し訳ありません)が、改めてコメントします。昨夜と趣旨が変わっている部分もありますが、一晩考えた結果ですのでご了承ください。

総合的な交通ネットワークという観点からすると、京急蒲田駅は乗降客は少ないですが結節点としては極めて重要な駅です。

京急蒲田〜羽田空港間の列車は品川方面から6本、横浜方面から3本という計9本の設定であり、これは現状でもダイヤ改正後でも変わりませんが、現在はこの9本が全て京急蒲田に停車することで空港線の途中駅以外の全ての京急の駅の利用者が9本の空港行き列車を利用することが出来るのに対して、新ダイヤでは9本全てを利用出来るのは泉岳寺・品川の両駅(泉岳寺は都営線方面からの直通客を含む)のみになってしまうため、京急は沿線全体を軽視し品川でのJR乗換客・都営線直通客のみを優遇しているような感じになってしまいます。

ネットワーク重視という観点で見ると、今回のダイヤ改正で金沢八景駅に快特を停車させるのとも矛盾した施策です。

横浜方面からのエアポート急行の京急蒲田での時刻が通過となるエアポート快特と近い時間であれば、横浜方面からの乗客のためにエアポート快特を停車させてもあまり意味がないことになりますが、もし両者が離れている時間であれば、停車させることで利用機会を増やす方がいいわけですし。

全体的には、京急蒲田駅にエアポート快特を停車させる方が、機会拡大などネットワーク的にはいい形を作ることが出来るのは間違いないでしょう。

では、なぜ通過という形にしたのでしょうか。
ここからはまだ具体的なダイヤがわからないので推測でしか語れないのですが、都営線・京成線などとのダイヤ調整などの影響から、エアポート快特を京急蒲田に停車させるとうまくダイヤが組めなかった可能性が考えられます。

今回、京急本線上り線と空港線1線の高架化で、京急蒲田駅の空港線の線路が2本になり、京急のダイヤ作成上でおおきなボトルネックになっていた部分が解消されます。
しかし、まだ高架工事が完全に完成しているわけではないため、空港線は京急蒲田駅から糀谷駅と大鳥居駅の間にある地上区間まで(1.5kmくらいでしょうか)が、地上線も高架線も空港行き・蒲田行きの両方向の列車が走る単線並列区間となってしまい、途中には糀谷駅もあることからこれが新たなボトルネックになります。

ここで、品川発のエアポート快特を京急蒲田に停車させることで生じる1分程度のロスで、横浜方面行きの列車をうまく京急蒲田駅に入れることが出来なかった可能性があります。こういう場合、通常はその1分のロスを解消するためにはエアポート快特の品川駅発時刻を繰り上げればいいのですが、都営線や京成線との関係でそれが出来なかったとしたら…。

国際線ターミナルも開業し、ますます交通ネットワーク全体として極めて重要な位置付けになる京急蒲田駅を通過にする理由って、これくらいしか考えられないんですよね。

これが理由の場合、高架化工事が完成した時点でそのボトルネックが解消出来る可能性がある(京急蒲田駅の構造上、それでも難しい部分はありますが)ので、その時には改めてエアポート快特の停車が検討されるのではないでしょうか。

ともかく、個別の列車ごとの時刻の詳細を見てみないことには、このエアポート快特の通過の是非については何とも評価しがたい状況ではありますが、そのあたりも見た上で改めて大田区として対応される方がよろしいかと思われます。
 
 
 
お前がふざけるな! (羽田の住人)
2010-04-28 23:43:23
前回の選挙はあんたに入れたが、こんな短絡的バカ野郎だとは思わなかったぜ。
羽田の住民にしてみれば、空港直通客と地元ローカル利用客を分離してもらえる
ダイヤになるのかなと期待してたのですが。
高架化が悪いなら地べたに戻して、ついでに地べたを走っている東海道線を蒲田に
停める様に政治的圧力をお掛けになったら如何か?。
京急は私鉄で、地元あっての商売なんだから、地元が不利になる事をする訳が無い。
もしダイヤ「改悪」なら、あんたみたいなバカに頼まずとも住民運動起こしますから。
 
 
 
ふざけるな (Unknown)
2010-04-28 23:44:15
といいたいのは、京急に対してではなく、いぬぶし議員に対してです。

木を見て森を見ず、とはこの人のためにあるような言葉。

まず、普段京急を利用されているのでしょうか、あるいは利用したことがあるのか。
ないでしょうね、利用したことのある人の発言とは思えない。


税金を投入にして、とあるが、全額大田区が負担したわけではない。
国費、都税も含まれている。では、羽田空港の運用事業者は誰か?
つまり、直接の事業は京急蒲田付近の立体化だったかもしれないが、
そこには当然、羽田空港のアクセス強化も暗に含まれていたことになる。
羽田アクセスのうち、一方の東京モノレールは浜松町まで。
しかし、京急は格段と利便性のよい品川へと接続し、都心まで直接乗り入れを果たしている。
さらには成田空港までも直結するという利便性の高さを誇る。
都心部分と、成田空港までを結ぶ京成との間は、東京都の地下鉄で接続している。
つまり、このダイヤには東京都の意思、意向も含まれていることがわかる。
1民間企業としても、公共交通機関としても、羽田空港アクセスに力を入れるのは当然で、
それに対して難癖をつけるということは、国や東京都に対して楯突くも同然。それだけの覚悟がおありか?
面でみた運輸体系からみれば、京急蒲田など議論する意味もない。


20分に1本のエアポート快特が京急蒲田を通過に対し、
・品川−京急蒲田間は快特が20分に4両の増車
・京急蒲田−京急川崎は20分に1本の急行純増(空港発着)
・空港線内は8両編成と4両編成が交互に20分間隔が、8両編成10分間隔に増車
と、パッとみても、新ダイヤではこれだけの恩恵がある。
空港線は羽田空港も含め、すべて大田区内に駅がある。


羽田空港の国際化で区内の活性化を、というが、その羽田空港も大田区内にある。
空港そのものが大田区に対して恩恵を与える施設であり、京急はその重要なアクセスとなる。
羽田空港がハブ化し、国際空港として活性化を図ろうにも、
足元で足をひっぱる連中がいるようでは、世界の笑いものになるだけ。
京急蒲田の通過などと比較するようなレベルではない。
こんな状況では、とてもハブ空港化など無理な話でしかないことがよくわかる。


いぬぶし議員のあまりの非見識ぶりにただただ呆れるばかりだが、
1地域のエゴのために、国策を無視するのが大田区議会のやり方なのか。
東京都民として非常に恥ずかしいし、こんな非見識かつ非常識でも議員が勤まるような大田区民でなくて、心底よかったとさえ思う。
都心方面⇔横浜・横須賀方面利用者としては、むしろ本線の快特を蒲田通過に戻してもらいたいものである。


京急でダイヤ乱れが起こると、5本中4本は急行羽田空港行きとなる現実がある(品川基準)
どれほど大田区が京急に優遇され、本来の線路、横浜・横須賀方面が蔑ろにされているか、
もう少し現実をみて物事を発言していただきたいものである。


 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-28 23:47:04
いぬぶしの視察放棄は大問題だ。
デートで彼女が急遽生理になってHできなくなったと言われたら、ならばデートを即刻中止すると言うくらい、ひねくれている。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 00:02:36
空港アクセス列車は、大きいスーツケースで車内のスペースが狭くなるし、都市の鉄道に不慣れな地方の人は、途中駅での乗降に気を使って落ち着かない様子が多いです。
特に京急の場合、浅草線からの羽田空港行き急行の場合、空港利用者の他に品川シーサイド付近に行くビジネスマン(青物横丁)や競艇のおっちゃん(平和島)セガの営業マン(大鳥居)などが加わって、すごい混雑する列車になってます。
なので、品川始発のノンストップ空港行きは、空港アクセス列車として混雑分離に期待が寄せられるところです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 00:17:10
地元に対する配慮というのであれば是非ともいぬぶし先生には京急蒲田〜品川間バイパス線の事業化を推し進めて頂きたいです。
バイパス線でも作れば蒲田停車しても品川羽田間のスピードアップができますよ。
 
 
 
ふざけるな大田区議会! (Unknown)
2010-04-29 00:18:30
>>その工事中の騒音被害、立体交差後の日照被害や騒音は、間違いなく大田区民が多く被ることになる

はぁ〜〜

開かずの踏み切り解消や線路沿いの道路整備のメリットが大きいから立体化工事したんでしょ。

ただ、それを被害者のように短絡的なコメント。
 
 
 
Unknown (羽田)
2010-04-29 00:25:26
・・・とは言うものの、京急は根回しとか、アセスメントや、或いは広告宣伝とか、そういうのは全くヘタな会社ですな。
ま、それが京急のコーポレートカラーなのですが(笑)。
京急には、今回の事に懲りて、次回からはもう少し上手くやってもらいたいですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 00:29:17
エアポート快特を京急蒲田に止める理由として、横浜に行きたい人が誤乗した時の救済効果はあると思います。

が、完成時に20分に5本になる予定で、うち1本が通過することで国際化に影響がでるとは到底思えません。

ぜひ、そんなところにエネルギーを使ってないで、我田引鉄するなら横須賀線の駅を大田区内に作ってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 00:30:46
犬伏さんは、今どうしてんだ??
 
 
 
まさに地域エゴ (川向う)
2010-04-29 00:44:41
信じられませんね、よくもそんなことが言えるものかと。地域エゴの他何でもありません。

本線快特が止まっているだけでもやりすぎなのに。
品川・横浜両方向に直通電車が増発されるのでもはや蒲田での乗り換えは必要ないでしょう。
そこはエアポート快特通過反対の理由にはならないはずです。

神奈川口構想の妨害にも目に余る点が多いですが、どういう利権が絡んでいるのか知りませんが、地域エゴと思えてなりません。

広い視点でものが言えないのでは政治家としてどうでしょうか。
 
 
 
南六郷三丁目 (雑色駅を使わせていただいております)
2010-04-29 01:07:23
京急蒲田関連に多くのコメントが有るため、それとは離れますが、雑色駅近くに選挙事務所を持たれておりましたね?

その際に、選挙活動で騒がしくするのがわかっているのにも関わらず、近くの住民に挨拶ひとつしなかった態度は、六郷地域で話されることです。

うる覚えで恐縮ですが、町会か何かの人に裁判で訴えられている(いた?)ということも耳にします。南六郷の裏では有名な話なんですかね?

そして、直接ではなくてブログ(陰口)で、地元に積極的に貢献している企業に対してふざけるなという議員。

いずれに致しましても、あなたが取っている態度というのは大変問題があろうことかと思います。

京浜急行電鉄にはこの記事を通報させていただきました。

あえて世界に向けてのブログで、そこまでして主張がしたかったわけですから、どうか皆さんが時間を割いてまで書き込んだコメントに対して、批判だけではなく、しっかりと根拠のある回答をしてください。

他のポストに比べて返事も無く、心配です。
ご返答お待ちしております。
 
 
 
議員辞めてしまえ! (通行人)
2010-04-29 01:15:51
あんたの軽率な発言で、京急をはじめとする関係各社に、下手をすれば、大きな損失を与えることになる事を、あんたは分かって発言しているのか? もし、これで更にダイヤを修正するとなると、京急に乗り入れている、京成・都営・北総の各社のダイヤを全て修正しなければならない事態になる可能性もある。 これだけ多く、頭悪い議員に対しての抗議のコメントが出ているにも関わらず、あんたから一言もないのは、どういう事なのか、私は全く理解できない。
元々、蒲田は快特は通過していた駅で、空港線の増発で更に過密ダイヤになり、停車する本数も十分であるはずが、エアポート快特が通過になるだけで、ここまで激怒する意味が、わからない。
ちなみに、あんたは分かってるのかな? エアポート快特と快特は違うってこと?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 01:25:13
>立体交差事業で多額の国費、都、区の負担(事業費のほとんどが税金である)で行った立体交差事業。

だから京急蒲田に停車しろ、というのは、ヤクザ紛いの1企業に対する恫喝であり恐喝。
議員だから何をしてもいい、ということはないよね。
法的な部分は政治的な側面も出てくるので、どう処理するかは知らないけれど、
今時ヤクザでもこんなやり方しないと思うが如何?

他の人も言われている様に、本来業務であった視察を放棄、
その間何してたの?それこそ税金から給料が支払われている。
これについてはどう説明するつもりか。
ちなみにこれ、会社員であれば、職場放棄として当然処分対象。




2010-04-28 23:44:15の書き込みに追加。
 
 
 
お前こそふざけるな! (横浜→立会川通勤者)
2010-04-29 01:52:12
京急の新ダイヤ発表が消えた犯人はあなただったんですね!ふざけるな!
「エアポート快特」=空港に行くための快特です!蒲田は通過しても良いと思います。
止めたいならダイヤ改正後にその実態を調べた上で区民から「やはり通過になって不便だ」という声を集めて運動するものじゃないんですか?
あなた方の様な人たちが逆にたくさんの人に蒲田への反感を植えつけてるんですよ。電車なんて乗らずに区民の税金でお車のくせに!
古〜い政治家ってどこにでもいるんですな(笑)
 
 
 
区民ではありませんが (県民)
2010-04-29 02:01:23
大田区民のことを第一に考えて活動するのが大田区議ですから、いきなり「通過します」と言われたら通過反対の立場を取るのは当たり前で、何もおかしいことはありません。

しかし、単なる通過賛成・反対では子供のけんかです。
停車本数の増減や、空港線−本線の乗換利便性はどうかといった観点も含めて、総合的に議論して頂きたいです。
今回の改正案は、品川方面←→空港ばかり重視していて、横浜方面→空港は停車駅増加により所要時間が伸びています。そこまでしてまで、モノレールと競争する必要があるのか疑問です。
 
 
 
県民さんへ (雑色駅ユーザー)
2010-04-29 02:09:45
県民さん

>モノレールと競争する必要があるのか疑問です。

資本主義社会ですから、当然のことです。横浜方面は並行の競争相手がいないため、多少の所要時間でもニーズがあると判断しているはずです。

一度は会社に勤めたことがあれば、考えるまでも無いと思うのですが。
 
 
 
こういう輩が議員なんだぁ (あづまもぐら)
2010-04-29 02:26:45
言いたい事は多くの方が既に書かれていますから省略します。
エアポート快特の蒲田停車より、本線快特の蒲田通過と引き換えにエアポート急行を雑色に止めて貰う方が為になると思いますよ。本線快特を蒲田通過とすれば、品川から横浜まで15分となり神奈川県民に喜ばれます。快特は拠点駅停車が原則、途中の中規模駅の為には急行が出来るのですから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 02:34:32
なにもわかっておられませんね。

いったいあなたは今まで大田区議としてどんな活動をしてこられたのですか?

ダイヤというのをどういう風な見解でみられてますか?

鉄道会社の商品なんですよ。

それで鉄道員は給料を貰っています。

それを「ふざけるな。」の一言で終わらせる気ですか?

どれだけ時間がかかって作られたものだかもわかっておられませんよね?

蒲田はたしかに本線と空港線の重要な駅なのは確かです。がしかしエア快利用者がわざわざ蒲田で下車するというのは本当に川崎方面への急いでいるお客さんのみだと思われますよ。
ほとんどは品川方面への利用客です。

そういう細かいところまで調査してこのBlogは書かれたわけですよね?

あなた方区議の方たちは私たちの税金で飯をたべているわけです。

それに見合った仕事をされてるとはこのBlogの文章を見る限り到底思えません。

またエア快がとまらないことを理由に視察までボイコットとは・・・。

あきれたものです。

その間あなた方区議会の先生方はなにをされていたんですか?

どれだけの人間に迷惑をかけてジャイアンぶりを発揮するのかこれからも見させていただきますよ。

ぜひご返信お待ちいたします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 02:39:56
予想外の反発の大きさに反論すらできなくなったのでしょうか。
予想外の反発を招いたということ自体、周りの考えをきちんと汲みいれて議員活動をしていなかった証拠。
議員さんって、周りの意見をきちんとまとめて行政に反映させるのが仕事でしょ?
どう考えてもあなたはきちんと仕事をしていませんね。支援者団体の意見だけ聞いて、それでお終いにしてたとしたら、完全なる給料泥棒ですね(他の多くの議員にも言えることですが)。
それとも、意見をうまくまとめる能力があなたには欠けていたのでしょうかね。ならば議員を辞めるべきです。
 
 
 
ざっしょく駅 (雑色駅ユーザー)
2010-04-29 02:48:10
あづまもぐらさん 2010-04-29 02:26:45

>本線快特の蒲田通過と引き換えにエアポート急行を雑色に止めて貰う方が為になると思いますよ。


確かに雑色の近年の利用客の伸びは昔から住む私も驚いていますが、仮に雑色に急行が停車しても利用客の大半は本線の品川方面への優等列車に乗り換えますし(目で見ればわかるほどに)、雑色はもちろん、京急蒲田もまだ地域に魅力がありません。

本来はこういう地域の魅力を行政が引き出し、利用客が増えてからすべて停車するものです。やってることが逆で、いぬぶし や のろけいこ はじめ、区議会は目先の楽をしたいだけに見えてしまいます。


もし仮に、区の圧力で先に停車だけさせても、空洞化が起こるだけで、遠い将来を考えても自業自得に感じます。むしろ区外・国外だけでなく、私たち大田区民も被害者になってしまうかもしれません。

私は僭越ながら専門ではないのですが、日本の都市論としてもそういうものなんじゃないかなと思います。(趣味が都市を変えた秋葉原を除く)

雑色停車は嬉しい冗談にしても、ゴネ得のように言われてしまいそうでそれもまた嫌なものです;
 
 
 
Unknown (区民)
2010-04-29 02:57:01
京急蒲田の件で言いたい事は、多くの方がこれまでに語ってくれていますので省きますが、
私はいま、あなたに票を入れた事を後悔しています。

投票者の責任として、今までもこのブログを読ませてもらう事がありましたが、あなたの返信コメントの中では気になる言葉遣いがあったり、今回の無責任な振る舞いについて考えてみても、あなたが議員として相応しかったのかと、甚だ疑問に思っております。

本件については、読者コメントが初めに入ってから
何日も経っていますので、だんまりを決め込まないで早々にコメントを出して頂きたい。

あなたの無責任な態度が、火に油を注いでいますよ。
 
 
 
税金から報酬もらってる議員センセイへ (昔は急行停車駅)
2010-04-29 03:42:41
ここ最近の書き込み頻度を見る限り、今回の書き込みに対して(幸か不幸か)このブログが始まって以来、今だかつて無かった数のコメントが寄せられている事は、既にご自身でも十分認識されていらっしゃると思いますが、地方公共団体の議員としてのご自分の発言に対する、これだけの数のコメントに、何一つ回答を返さないのは何故でしょうか?
他の事案において区民の方から返答に詰まるような質問や訴えを受けた時でも、今回同様、『気付かない振り、聞こえない振り』としか取れない態度でその場を凌いでおられるのですか?
プロフィールに「“お役人”の意識改革から始める“日本一新”」とありますが、利用者やサービス提供を行う事業者全体の最適を考慮しない、居丈高な物言いは、”お役人”のそれとなんら変わりません。自己アピールが目的のブログであることを考えれば、システムである”お役人”より性質の悪いものだとさえ言えます。
その時の立場を利用し、無責任に権力を濫用する者が蔓延った結果、地域が衰退し、国が滅んだ事例は枚挙に暇がありません。地域(自分)のエゴに、権力という裏を打って押し通そうとすることは、その地域と、周辺自治体や他組織との関係性を悪化させ、窮状に導く行為そのものです。
(何を以って大田区の皆さんが貴方を議員に選ばれたのかは分かりませんが)本来であれば、高い視点と広い視野を持ち、地域エゴをむしろ諌める存在となるのが、本来の”議員センセイ”の在り方なのではないでしょうか?

兎も角、『吐いた唾は飲めない』以上、反論に対する責任ある説明、回答がなされる事を切望致します。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 03:48:16
犬伏さん。

『おかしな議員 わんちゃん』と
自分で言ってるところから
あなた、もう終わっていますよ。

もっと真剣に真面目に区政に取り組んでくださいね。

安くはないお給料頂いているのでしょうから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 06:29:25
空港へ行くのに便利になった京急。
しかし、普段から利用している者として気になるのは荷物客が格段に増えた事です。
モラルの低下もあるのでしょうが、大きな荷物が導線をふさぐ事はよくありますよ。ドア付近に立たれたら迷惑な時もある。
空港客と他生活や通勤で利用している客とは分離が出来れば良いと思っておりました。
そういう問題とか乗らないと分からないよなぁ・・・
ですから蒲田通過のエアポート快特が出来るのは賛成です。
どれだけ利用客を分離出来るか興味があります。

あと、この事を知ったのが直前だったという事で・・・
まずこれは京急側にも非があるでしょう。
しかし、逆に言えば「あんたそれまで何やってたの?」って感じだ。
もっと普段から積極的にコミュニケーション取ってればこんな事にはならなかったはず。
特にあんた地元でしょ?

この事によって、京急関係者や利用者はもとより、直通先の京成電鉄や都営地下鉄の関係者利用者にも多大なご迷惑を掛けてしまっている事に、住民として、そして投票した人として、大変申し訳ないという気持ちです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 07:21:23
民間企業である企業に公企業とはいえ政治介入する発言は許されない。
停車駅を受け入れたおかげでスピードを犠牲になった例は他にもあります。かっての京急の特急や中央線の快速がいい例です。
スカイライナーがもし羽田空港に乗り入れても停まれというのですが。
京急でさえモノレールやバスとの競争があります。
向こうはましてノンストップですよ。
京急におわびするべきです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 07:45:29
あなたこそ暴挙です。
ふざけているのは誰ですか。
何が自由党ですか
あなたのやることは民主党と自民党のエゴと変わらない。
あなたのやる事はすきなファシズムでしょう。
まあ他の政党に所属すれば中央や所属する議連に抗議殺到ですから。
しかし自分は関係ない。
許されていいでしょうか。
京急と利用者にお詫びするべきです。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 07:58:08
高架化で踏切無くなって渋滞は(たぶん)減るんだぞ。贅沢言うな。
 
 
 
Unknown (匿名希望)
2010-04-29 08:35:38
あなたは京急の事情を分かってこんな事を言ってるのですか?
羽田空港へ行く方の事も少しは考えたらどうですか?
羽田空港に行く方たちははっきり行って1分でも早く羽田空港に行きたいんです。それなのに他の快特停車駅より利用客が圧倒的に少ない京急蒲田にエアポート快特をてめる必要性があると思いますか?
第一、エアポート快特の頻度は1時間に多くて2、3本ですし、京急蒲田を通過したとしても列車の頻度はそこまで減りません。
もう少し考えてからこういう記事を書いてください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 08:40:23
羽田空港からは直接横浜方面に行く列車が出ているし、第一蒲田は構造が複雑なので乗り換える需要はないと思うのですが。
いっその事空港から出る快特は全て蒲田を通過して欲しい。方向転換で止まるとしてもドアは閉めたままで良いです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 08:44:14
本当に太田区には「おかしな議員(=小学生Lv)」しかいないなw
エアポート快特が蒲田を飛ばすのは、国際ターミナルに停車するための時間の都合だろ?
しかも京急さんが一昔前までは快特通過だったんだから、ありがたく思えよ!

おまえは京急さんの本社の前で「色々とすみませんでした!もう、二度と文句を言いません!」
と大声で叫びながら土下座でもするんだなw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 08:49:06
あと、右下の気持ち悪い似顔絵は削除しろ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 08:50:06
記事の中に「快速特急」や「快速」という種別が入っていますが実際には「快速特急」も「快速」も走ってませんよ。京急にあるのは「快特」と「特急」と「急行」と「普通」ですよ。もう少し京急のダイヤの事を根本的に勉強した方がいいのでは?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 08:52:31
お前は何も魅力のない蒲田に快特を止めて何がしたいんだ?
 
 
 
馬鹿な大田区議 (馬鹿な大田区議)
2010-04-29 09:31:20
馬鹿としか言いようがないぜ大田区議
 
 
 
普段からブログを読んでいれば (市民)
2010-04-29 09:38:55
犬伏さんがコメントをなかなか返さないこともわかるでしょう。

それをどこぞのマスゴミのように「辞めろ」だ何だと、ほとんどの匿名でしかコメントできない民意の低さにがっかりしました。
 
 
 
Unknown (馬鹿な大田区議)
2010-04-29 09:49:04
仮に蒲田に止まるようになっても
大田区の印象を悪くしただけ。
逆に京急蒲田駅で降りたくなくなった。
(もともと降りたことなんてないですけどね)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 09:51:15


君の民度が低いと思うんだが。

こんなことで停車駅が変わってたら、鉄道事業者の経営の自由さがなくなり、航空分野の2の舞になる。

JALがあんな状態になったのも、地元エゴで不採算路線を強要したから。
 
 
 
Unknown (REGION)
2010-04-29 09:58:37
蒲田を通過した方が蒲田のためになるのですよ。
品川−羽田ノンストップの利便性に誘われて
今までバスやモノレールだった人が京急に乗るようになる。その人は次の時も京急に乗る。
そのときはエアポート快特ではなく急行に乗るかもしれない。本数からいったらそうでしょう。
その時に、意外に便利な蒲田を見ることになるのです。その時に蒲田で降りるメリットを蒲田が示せるか、そこがあなたの仕事です。
ノンストップ需要とローカルエクスプレス需要を分けるとこういう政策ができるんです。でも分けないで速さをアピールできないと京急ルート(=大田区)全体が沈下して行ってしまうんです。
ともあれ、京急や関係機関には謝罪をされた方がよろしいかと思います。皆さんよく見られていますからね。
 
 
 
もっと調べてから物を言え (menti)
2010-04-29 10:02:38
あなたは遠近分離って言葉を知ってるんですか?
そんなことも知らないくせに優等列車を止めろってのはいかがなものかと・・・
ほんと、蒲田って田舎なんですね(笑)
我田引鉄をこの時代にまでしかも東京23区の議員がするなんて、日本は本当に腐りきってますね。
私の知ってるかぎり蒲田に用のある人・蒲田に住んでる人で京急を使う人はそんなに居ないのでは?と思います。実際京浜東北線は蒲田で降りる人が多いわけですし。
むしろ快特通過反対を抗議するよりも蒲蒲線の建設を促進したほうが、大田区にとってもその他の地域の人にとっても有益だと思いますがいかがでしょうか?
 
 
 
もともと京急蒲田通過だった ()
2010-04-29 10:03:40
もともと京急蒲田通過ではないか。
それに蒲田は駅が二つに割れている。
品川に行くならJRを使えばいいのではないか。

空港線を分離運用するための暫定運用として
京急蒲田停車があったに過ぎない。
区議会議員とはこの程度なのか。
 
 
 
ふざけすぎ (ふざけすぎ)
2010-04-29 10:14:39
東京新聞の記事より
「区内を素通りする京急線に(地方税の)法定外目的税をかけてはどうか」wwwwwwwwww

東海道線が素通りするJR東日本
新幹線が素通りするJR東海
空港快速が素通りする東京モノレール

からの徴収もお願いします m(_ _)m
 
 
 
Unknown (犬丸)
2010-04-29 10:41:13
きっと大田区は空港利用者が荷物を持ってでも降りたい魅力的な所でしょうから、こういう素晴らしい区長さんや区議会議員さんがいらっしゃるのでしょう。
素通りする京急に税金を掛けるなどの発言は、新幹線の駅を大田区に作らせてから発言して下さい。
 
 
 
Unknown (第1京浜)
2010-04-29 11:16:06
もう、こいつに票入れない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 11:29:45
今度からあなたは新幹線に乗る場合も、
必ず各駅停車の「こだま」に乗ってください。
通過駅を侮辱することになるんでしょ?
そうそう、必ず各駅で降りて、そこにカネを落としてあげてくださいね。
電車を停める経済効果がないですもんね。

鉄道に関心のある区議さんでしたら、
蒲田駅と京急蒲田駅をつなぐ新線の着工に尽力してください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 12:05:10
視察中止=政務調査費の無駄遣い

視察中止の後は一体何してたんですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 12:15:37
環八の混雑緩和の為に高架化したのに日照権の問題とか、目先の感情論だけで話が矛盾してませんか?
 
 
 
レベルの低い議員 (saku)
2010-04-29 12:29:44
区議員は何の根拠で話しているのか全くわからない。
個人的な思い込みと区民対する点数稼ぎのコメント
です。この様なコメントを発表するなら数字的根拠
を明確にして、どの程度の区民が不便であると感じるか、停車した場合、どの程度の区民が利用するのか、
を明確することは最低の議員の仕事でしょうね。
この高架により踏切廃止という恩恵を区民は受けているのですから、多額の国費、都、区の負担という面から交渉するのも乱暴な話です。
 
 
 
どう対処されますか? (名無しさん@お腹いっぱい)
2010-04-29 12:53:43
貴殿がいつも闘っておられる大田区役所の幹部職員の皆さんも
きっとここを見ていると思います。貴殿が本件にどう対処するかに
よって、貴殿に対する人物評価の絶好の機会になったと喜んでいることでしょう。

どう対処されるかは貴殿次第ですが、老婆心から一言。

百件以上のコメントを含め、web魚拓を取られていることをお忘れなく。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 12:59:58
本サロがあり、子供がタバコを吸う街やチャリンコ暴走族があるドヤ街に止めるは羽田の国際化による日本のイメージに悪影響があります。

そんなこというならば、新幹線が通過する政令指定都市の川崎に新幹線をとめろというのと同じですよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 13:03:10
大田区は多摩川に橋をかけるのを邪魔したり、非常にわがままな区です。

大田区にお住まいの政治家のおかげで、何とかなっているのに、ずいぶんひどいですね。
 
 
 
初めて書き込みをさせていただきます。 (Unknown)
2010-04-29 13:22:23
京急にエアポート快特を止めろ云々とおっしゃる以前に、
蒲田という街を他の地域から見て魅力ある街に造り上げる努力をなさっては如何でしょうか。
蒲田が人々を魅了させる光溢れる街になった時、貴殿の主張に賛同する人も増えてくるでしょう。

税金を使って建設をしたのだから、地元への恩恵があって当然という利益誘導型の政治は
最早通用しなくなりつつある昨今において、貴殿のようにただ一歩的に
主張をするやり方は、残念ながら時代遅れと言わざるを得ないように感じております。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 13:23:50
空港利用者が重い荷物を持って、わざわざ京急蒲田で降りるとでも思ってるんですか?

あなたのせいで新しいダイヤ発表がいつまでも見れない沿線住民がいることを、いぬぶし議員は考えているのでしょうか?
 
 
 
Unknown (京急蒲田が最寄り駅だが)
2010-04-29 13:28:58
京急蒲田利用者ですが、一時間に三本くらいの電車が通過したところで別に困りません。
そんな程度で吠えるなら、くだらない京急蒲田西口や糀谷のくだらない再開発やめさせませんか?
初めて羽田から東京へ出てきた10年前、あれらの商店街の雰囲気が気に入って蒲田へ引っ越すことに決めたのに、それを潰して大手スーパーなど入れて、生活感のないマンションだらけにして、誰が得するんでしょうか?
町工場と細い路地、昔ながらの商店街という下町情緒のある住みやすい街を潰すことの方が「ふざけるな!」と言いたい。
 
 
 
呆れる・ (Unknown)
2010-04-29 13:35:59
『ふざけるな』???

政治家の言う言葉じゃないですね…
こんな方が、議員とは呆れます!!

他の方の投稿にも書かれていましたが、
大阪に行く場合は、飛行機や『のぞみ』ではなく
『こだま』で4時間かけて行ってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 13:36:35
>『普段からブログを読んでいれば』
>2010-04-29 09:38:55
>ほとんどの匿名でしかコメントできない民意の低さ
にがっかりしました。

と、書かれた方へ。

ここでは署名が必須とはなっていませんので、
当たり前なのではないでしょうか。
また、署名必須であったとしても、皆
必ずしも本名を載せるという事にもならないと思いますが。

あなた自身も無記名ですしね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 13:53:00
>2010-04-29 10:14:39 さん

東京新聞の記事より
「区内を素通りする京急線に(地方税の)法定外目的税をかけてはどうか」wwwwwwwwww

高速湾岸線にバス停でも作りますかwww
通過するリムジンバスから税金取ったらいい税収になりますね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 14:13:41
ふざけているのはあなたの方じゃないですか?
上にも書かれていますが、そもそも本件は正式なプレスリリースとして発表されていませんね?
未確定な情報を晒して、地域エゴ丸出しのぶちまける、これだけでも重罪です。
増してや発言の質が、世田谷区内における小田急線の複々線化事業を邪魔する「プロ市民」と同様です。
羽田空港なくして語れない利益を、あなたのエゴ「だけ」で潰そうとするのはやめなさい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 14:19:47
地元がお金を出しているからなんでも列車を停車させろというのは、あまりに飛躍している気がします。
停まって欲しいという気持ちもわかりますが、問題の列車は東京の都心部と空港を繋ぐための特急です。
蒲田から空港へ行く人ももちろん皆無ではないと思いますが、それは列車の種別と合理性の問題だと思います。京急の一部に金沢文庫で折り返す列車があるといって、三崎口の人が怒ったりするでしょうか? 新幹線「のぞみ」と「こだま」は停車駅の数が違いますよね?
それに自治体が建設資金や色々な便宜を供与したからといって、何でも要求が通るかのような見解はむしろ非常識だといわざるを得ません。
例えば近鉄。大阪市内を出たら、名古屋までほとんど停まらない名阪特急がありますが、利害関係のある奈良や三重の自治体がそれに反対して、是が非でも停まらせているでしょうか? それはないですよね。ただし近鉄は、停車駅の多い別の名阪特急を走らせてはいますが。京急はまだまだ蒲田駅にたくさん停まってるじゃないですか。交通機関というのはそういうものです。単に、蒲田で下車する必要のない人が、空港行きの直通列車を選択するだけなのです。
別に蒲田には一切列車を停めないなどといっているわけではないのですから、もう少し冷静に考えましょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 14:23:09
つうか、いい加減に何か言ったら?
これだけの意見が寄せられてるのに、返事しないなんて失礼だよね。
都合が悪いことは黙って握り潰すんですね。
こんなヘタレが区議なんて、大田区の方々も気の毒ですよ、先生。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 14:41:04
>民主党は「会社の利益」の意味がわかっているのか。

>社会主義化する日本。

>「自由」をいかにして守るか。

そっくりお返ししたいのですが・・。
全額大田区の負担で工事をしたというのならともかく、
立体交差と駅や路線の機能強化は別の話じゃないですか。

政治がゴネれば私企業の「商品」にまで口を出せるとでも思っているのなら、それこそ社会主義的な発想ですよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 14:48:49
この電車、なんて名前ですか?『エアポート快特』ですよ。『蒲田快特』でも『大田快特』でもないですよ。品川から羽田空港に行く人のための電車が、なぜ京急蒲田に止まらなければならないのですか?
それに、横浜方面からはちゃんと『エアポート急行』が出るんですよね?まだ蒲田で乗り換えしなくちゃならないほど横浜からの利用客がいるのですか?大田区の金を使ったことを語る人がなぜお金を出してない横浜の人の心配をするのですか?便宜を図る必要があるのですか?
 
 
 
政治駅 (2ちゃんねら)
2010-04-29 14:55:16
荒船清十郎の生まれ変わりですね。 www

反論できるのであれば、どうぞ。 (笑い)
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 15:54:43
様々な方が散々書かれているので、重複があるかもしれませんが悪しからず。

実際に空港からの快特に乗ったことがありますが、蒲田での乗降はありませんでした。みなさん、品川・都心方面の利用だったのです。空港線内途中駅からの利用者は、蒲田で降りていく方が多く見受けられるのと対照的です。今回は空港から横浜方面のアクセスも充実するようですから、蒲田通過は理にかなっていると思います。

連続立体交差事業についてですが、これは京急という一事業者の行う事業ではありません。制度の仕組みを理解していれば、的外れな指摘はなかったでしょうね。本当に無知は怖いものです。

貴殿の立場をお考えの上、冷静な判断を期待いたします。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 15:56:54
政治家の権力濫用だと思う。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 16:01:56
「ふざけるな」は言い過ぎ。議員なら言葉選んだら??京急さんに謝罪すべき。

 
 
 
1時間に2本なら通過で (蒲田在住)
2010-04-29 16:13:08
蒲田在住で通勤で羽田線も使っています。

はっきり言って、1時間に3本ぐらい
品川→羽田直行があってもいいです。
何をそんなに不満なのか分かりません。
実際に電車を使っている側からすれば、
旅行スーツケースを持った乗客とは仕分けしてもらいたい。

私は賛成します。
 
 
 
まるで峠の山賊のよう (根拠のない恫喝だ。)
2010-04-29 16:17:35
大田区の200億円の資金負担は
「道路側都合による立体交差費用」として完結しており既に目的を果たしている。

よって、それ以降の鉄道会社の自己負担による設備改善、
運用改善に対して異議を唱える余地はあなた方には無い。
羽田への速達化は国交省の要求事項でもあるが
それも無視するという事か?


運用上のお情けで、ここ10年だけ快特が止まるようになったからといって、全て取り込もうとするのは頂けませんな。
どうしても嫌だ!というのなら昔通りに戻せばよい。
「京浜蒲田は全部通過」とね。
 
 
 
Unknown (沿線住民)
2010-04-29 16:31:52
蒲田通過で得する人って、電車の先頭でかぶりついているようなヲタと都営線や品川からの空港利用者、逆の品川以遠へ行く空港利用者だけでしょ!?

その他の京急線の住民、また横浜からの乗り換え客にはデメリットでしかないのに、なんでこんなに賛成ばかりなの?

(日中の)今みたいないびつな間隔のダイヤなら京急蒲田で15分待つということだってありえるのに。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 16:33:33
通過で喜ぶ人の方がよっぽど多い
 
 
 
Unknown (てや)
2010-04-29 16:45:12
私大田区民としていぬぶしさんの意見に賛成ですが、その前に蒲田の街自体の規模を大きくしないといけないと思うのです。
JR・京急それぞれの蒲田駅をより密接に繋げるようなメガロポリス構想を実行したら、快特ならず東海道線等も停車するかもね。
でも、このごり押しは支持します。頑張れ
 
 
 
 ( )
2010-04-29 16:45:48
>その他の京急線の住民、また横浜からの乗り換え客にはデメリットでしかないのに、なんでこんなに賛成ばかりなの?

>(日中の)今みたいないびつな間隔のダイヤなら京急蒲田で15分待つということだってありえるのに。

横浜からなのに、なぜ蒲田で待つの?
日中という話なら直通があるでしょ?言っている事が滅茶苦茶。

本件は本線増発+空港快特の話なので
神奈川民にデメリットが集中するという論点もズレていると思う。

まあ、ここでこの話を頓挫させられたならば、
「いびつなダイヤ」というものも改善されず、そのままだろうね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 16:58:28
地域エゴ丸出しはどうなんですかね。
鉄道会社はそもそも営利企業であって、利益を確保するために相応の対策をするのは当然ですよね。
そんなところをすっ飛ばして「ふざけるな」とは政治を預かるものとしての資質に欠けているんじゃないですか。

こんな頭の悪い区議がいること自体が区民の不幸だと思います。
大田区の方がかわいそうだ。
 
 
 
Unknown (ロッキー)
2010-04-29 17:34:41
地元のために地元のためにってそれは議員の姿勢でいいと思いますよ。姿勢はね。
でもそれだけで世の中が回っている訳ではないことは、知っていると思います。
その1例に、5月のダイヤ改正ではトンネルの向こうの会社も当然ながら行うわけです。
ダイヤ改正でメリット、デメリットが出来るのは当然です。
それを地元が悪くなるからという理由だけでは、ここまで言う理由などありますか?ないと思いますけど…
先程も書きましたが、他社の絡んでの改正だということをしっかりと考えて下さい。
 
 
 
Unknown (単色)
2010-04-29 17:52:29
あなたは議員なのですよね。
議員という立場上、有権者が選んで、そして有権者にとって良い道を選択しなければならないのは確かです。
ですが、あなたの意見からは同じ大田区である羽田空港への意見を無視してはいませんか?
京浜急行はセールスポイントへの事業を展開しているのに、それを「ふざけるな」だの単発な言葉で片付けてしまうのはおかしいとおもいますよ。

それに利用者にとっては今まであった日中の4両の羽田空港行きがなくなり8両編成に統一され、そのうちの半分は横浜方面の優等種別(エアポート急行)なのですから、蒲田通過への十分な措置をとっておられると思いますよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 17:59:48
京急蒲田において、日中の品川方面へは優等列車(快特と急行)が
1時間に12本あるのが現状です。 それは確かです。 しかし、佐倉
行き快特は泉岳寺行き快特の1分後に発車してるんですよ。
佐倉行きを空港利用者専用に譲ってあげたとして、どれだけの不利
益が大田区にもたらされるというのですか?  空港利用客で都心に
向かう人は蒲田なんかで道草を食いませんし、モノレールが浜松町
からノンストップ16分をアピールしている以上、京急もノンストップで
対抗するのは企業として当然のことです。
京急蒲田発の優等列車が1時間に9本になったとしても、京急で一番
乗降客の多い横浜と同じ本数なんですよ。

快特停車駅の蛇足:駅乗降客数では八景の方が蒲田より多いのです。
 
 
 
申し訳ありません (区民)
2010-04-29 18:07:19
昨晩からみなさんの考察に基づいた的確なご意見を拝見して、このような議員を選んでしまった大田区民として恥ずかしさと申し訳ない気持ちでいっぱいです。

今後、いぬぶし秀一には投票いたしません!

犬伏という人間を知らずに投票してしまった人もいるかと思います。

町内や区内でも周知のために口伝いで働きかけを行いたいと思います。できることから、本日は私の友達にこの惨状を伝えてきました。


■ 区外・京急電車・工事関係者・関係省庁のみなさんへ。

ご迷惑ならびにお騒がせをしており、恐縮です。

この議員の考えと感覚は、大田区に生まれ育った地元の私とは全く違うものです。

どうか京急蒲田近辺に用事がある際にはこれに懲りずに、商店街や交通網をご利用していただけますと幸いです。


# 先日の京急が開いた一般向け見学会では、熱心な社員やVTRから知らなかったことがたくさん発見できました。私は鉄オタではありませんが、京急はグループ会社含め昔から非常に地元思いの会社に感じます。普段は少しぶっきらぼうですが、毎年小学校には必ず駅員さんが来て教室を回って挨拶しますし、買い物も地域で買って、地元の店と談笑しているのを見かけます。六郷土手の有名な桜並木も、また京急が植えたもの。少なくとも区議員よりは遥かに地域を知っている企業です。
 
 
 
区議会議員としての対応とは… (大田区民空港線の住人)
2010-04-29 19:21:25
大田区議会議員のいぬぶしなんとやらさん。
あなたの度量の低さを晒しているこの記事を即刻削除した方が良いのでは…。

こんな醜態を晒しているようでは、議員をやっている資格はありません。

意見を言うのは勝手だけど、ご自身の立場は十分理解しているんでしょうね!
だからこそ、京急も一度リリースしたパブリックコメントを削除したんですよ。
こんな議員がいることが、大田区民として『恥』です。
勿論、次回の選挙に立候補された暁には、大々的にこの実績をアピールしてくださいね。決めるのは有権者です。
再選されるようなら、大田区の未来は真っ暗です。
地元住民ですが、そうなったら、京急蒲田周辺では二度と買い物はしません。

どうか、せいぜい頑張ってください。
あなたの頑張りで迷惑を被るのは、結局地元住民なのです。

エアポート快特は、異常なくらい使い勝手が悪く、結局こんなダイヤ改正をした京急が責められるのですから、直接、京急の方に言うことは言っても、大人の対応をするのが区議会議員としての取るべき立場ではないのでしょうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 19:38:58
分かった振りして罵詈雑言並べているばかりのコメントがほとんどですね。
事業に金を支出している以上、それに相当するだけの見返りを求めるのは当然ではないか。
確かに踏切の遮断時間が減るのは地元への利点ではあるが、それをエアポート快特を通過させるための引換材料にすることの理不尽さを理解できないとは。日本の民度も下がったものだと思う。
この問題に関してのみは、いぬぶし氏は正論を述べているに過ぎない。
 
 
 
>2010-04-29 19:38:58 (Unknown)
2010-04-29 19:56:14
>分かった振りして罵詈雑言並べているばかりのコメントがほとんどですね。

まぁそれはあんたの主観だな。所詮。

皆が怒ってるのは過激なことを言う割には反論されると引っ込んでしまう事だよ。これは無能である証明。議員失格だな。

言った事が正論だと思うのなら何故無視するのかな?正しいと思っているのなら反論して欲しいな。
これが出来なければ議員の資格なし。

攻撃は強く防戦となると惨敗。これでは大田区の他の諸問題に対しても同じだろうな。
言うのはアホでもできるって事だよ。

税金の無駄!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 19:58:00
いぬぶしとやらの方がよっぽど役人気質じゃないか
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 20:06:50
議員によるこの手の利益誘導が一番腹が立ちますね。地域エゴ丸出し。何様のつもりなんでしょうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 20:16:14
どうせ貴方は電車に乗らないんでしょう?
スーツケース持った集団が本線快特に乗ってこられるとどういう現象が起きるか分かります?その人たちを分離する為のエア快でしょうが。

あと、工事で騒音がどうのこうの言ってるが、それらを推進したのはあんたらの方でしょ。
それをあたかも京急の責任にするのは酷すぎますね!

政治家って自分目線でしか物言いませんよね
鉄道会社はちゃんと考えてダイヤ組んでるんです。
そういう事を何も知らない人に文句言われてもね(笑
 
 
 
真犯人はだれか (事情通)
2010-04-29 20:21:04
皆様のご意見ごもっとも。だだ、いぬぶし議員ごときが騒いでも、京急が発表取り止めとは参りません。所詮は、一議員の戯言。もっと大きな力が、京急に見当違いの横槍を入れているのです。その方々もようやく了見の浅はかさに気付いたようですが、取り合えず騒ぎ立てた、いぬぶし議員のせいにしてだんまりを決めこんでいるのです。
直に事は収まります。
 
 
 
論点をまとめます (ドロップス)
2010-04-29 20:28:49
大田区が負担した金額は、道路と鉄道を立体交差化するため行政として当然の範囲(他路線の立体化と同じ負担割合のはず)であり、羽田アクセス利便性向上への負担はしてないはずと思います。
一方、京急は、立体化自体に応分の負担金(10数%?)を出したほかに、蒲田の2層構造などの羽田空港への輸送力増強分の大半を自己負担としたはずです(一部神奈川県や横浜市の負担があったような記事を見かけましたが)。これにより京急の投資額は、大田区の200億円をはるかに上回るものと推測します。
大田区が出した200億円は、金額としては確かに高額だけど、立体化事業総額は千数百億と聞いたことがあるので精々10数%の負担割合と思います。
以上をまとめると、大田区の負担は、道路の渋滞がなくなる範疇での正当な負担(と思われる)。一方、京急の負担は、立体化の一部と羽田利便性向上の大半。これを考慮すると、エアポート快特の蒲田通過は、企業として投資回収のためにも正当な判断であり、「ふざけるな」とまで言われるのは、民間企業に対して気の毒な気がします。
また,1時間に3本程度の蒲田通過は、鉄道事業者としての公共性を損ねる範疇でもないでしょう。

いぬぶし区議は、この金額負担を確認してブログに記載するなど冷静な対応をとっていただきたいと思います。みなさんいかがでしょうか?
 
 
 
連立事業を勉強してください (羽田空港利用者)
2010-04-29 20:43:43
>事業に金を支出している以上、それに相当するだけの見返りを求めるのは当然ではないか。

大田区にとっては相当どころか、それ以上の見返りでしょう。たかだか200億円しか出していないわけですから。200億円でこんなに立派な設備はできませんよ。京急蒲田近辺の踏切がなくなる事への対価が200億円なら安いでしょう。

ちなみに、連続立体交差事業の負担割合は決まっています。それを承知で、大田区も事業に賛成しているという事を付け加えておきます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 20:45:12
反対運動を議員ひとりがやるのはかまわないが、役所まで巻き込んだら無駄金何千万も使うことになるだろう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 21:00:11
いぬぶしさんも怒ってるけど松原区長が
一番怒ってるので収集がつかないらしい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 21:11:01
議員が口出しすることなのか?
 
 
 
困ってる (市民)
2010-04-29 21:28:11
京急蒲田の一日の乗降ご存知でしょうか?49193人です。
ちなみに快特の停車しない金沢八景駅の一日の乗降は54173人です。
京急蒲田駅は東京都内の快特停車駅で乗降一番が低いんですよ。

エアポート快特の蒲田通過の最大の理由は京急蒲田停車によるダイヤ乱れです。
ご存知かと思いますが横浜方面からの急行があり本数が増えております。
そのため京急蒲田に停車時間を設けると電車が詰まってしまうのです。
そうすると糀谷〜大鳥居の間の踏切が開かずの踏切に変わります。
糀谷〜大鳥居の踏切は大勢の市民に利用されています。
特に糀谷第2踏切道は車も通らない小さな踏切で子供や高齢者の方がよく使われます。
そんな生活の一部に使われている踏切を今度は開かずの踏切にするんですか?
大きい道路だけ渋滞を緩和できればいいんですか?

また個人的なことですが5月に飛行機に乗る予定がある。
時刻を駅に聞きに言ったら「今は教えられない」と言われた。
あなた方のせいで私は電車に乗る時間も分からない。どれだけ市民に迷惑をかけるのか、いい加減にしてもらいたい。

本当に役所の人間は小さな市民の意見を全く知らない。あなた方の給料の税金の方がこの高架化工事よりもったいない。
 
 
 
あほか (名無し)
2010-04-29 21:32:43
直通需要があるんだから通過するのは当然ジャン。
何を愚かなことを抜かしてんだか。もう少し、広域的な流動を考えなよ。京急は大田区民だけのもんじゃないぞ。
 
 
 
ふざけているのはあなた! (Unknown)
2010-04-29 22:01:38
連続立体化事業と今回の通過は別問題だと思います。
犬伏さん含め一部の議員と区長が怒っているらしいですが区民からすれば立体化される事だけで十分です。
通過に文句言う位ならJRに大森駅と蒲田駅を設置するよう要請して下さい。
区民としてそちらの方が余程メリットがあります。
あなた方の考え方だと東海道線も踏切があり地域を分断しているのに大田区内には停車しないまったく無意味な鉄道って事になります。
横須賀線は品川区や川崎市の努力で駅が設置されましたが大田区は素通りです。
駅設置の努力をされていますか?
東京都に働きかけ浅草線を延伸してもらった方が区民にどれだけ利益をもららす事か。延伸の努力をされていますか?
23区内でも最低レベルの行政なのですから文句言う労力を他の改善に使っていただきたい。
 
 
 
少しは考えろ (Unknown)
2010-04-29 22:06:59
基本的に都心への直通需要が高いのであるから。都心方面への速達性を上げるために京急蒲田通過は必然的である。
地元の事ばかり考えず周りの事考えてください。
実際みても京急蒲田に止めてもそんな乗降がないように見えます。

都心から京急で空港に向かうユーザー
 
 
 
直通賛成 (利用者)
2010-04-29 22:13:27
空港利用者のうち、何%が蒲田で降りてると思う?
むしろ廃駅でいいよ。邪魔。

リアルでばかじゃねーの、この区議。

直通で全然OK。
 
 
 
議員風 (Unknown)
2010-04-29 22:17:14
犬伏議員は役人ごときが田舎役所がというが、一番役所風を吹かせているような気がする。
 
 
 
大田区議は存在意義なし (空港線利用者)
2010-04-29 22:27:04
この議員のほかに

・黒川仁
・いさじ剛

もブログで同じようなことを言い出している。
もういいかげんにしてもらいたい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 22:35:19
あなたも、黒川区議も一体何をしたいのか。
大体空港快特が蒲田に停車しようがしまいがあなたがたには関係無い。
高架費用を区が負担しているが、それと空港利用者の利益は別だろう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 22:37:48
これだけの批判があるのに、なぜダンマリを決め込んでるんのでしょうか?
それとも、大田区議は言いたいことは言うが、
区民都民や利用者の苦情は、一切受け付けません!
という、姿勢方針なのですか?
※もうお一方、あえて名前は伏せますが、
女性区議の方ですが、ブログで言うだけ言って、
コメントの場すらない姿勢の方もいますね。

区議なら区議らしく、区民・都民、そして
利用者に対して、ご自身の発言に対してコメントをつけて頂いた方々に、しっかりとした対応を
するべきでは有りませんか?

あなたがなぜ、今の立場にいられるのか?
あなたに対して、区民がどの様な期待を抱いて
選んでくれたのか?を考えてみてください。

区民の1票の重さというのは、区議選を通ってこられた以上、十分に身に染みて解っていることだと思います。
私がこれを書いている時点で164コメント有ります。

今回の発言についての説明義務があるとは思いませんか?

それとも、このまま、熱(ほとぼり)が冷めるまで、
区民・都民、利用者の声を無視するおつもりですか?

これからも、まだまだ増えてくだろうと思います。
すでに、今回のセンセの発言に対して、
次回は投票しない!と、宣言されている方もいます。

ご自身の保身もあるかとは思いますが、区議としての発言です。
ご自身の発言については、最後まで責任を持った対応をするべきだと思います。

早急なご対応を望みます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 22:39:05
大田区以外の空港利用者のことも考えてください
あなたたちのせいで未だにダイヤがわからないんです

今回の件で京急蒲田のイメージが大幅にダウンした

今までも一度も降りたこともないが、今後も絶対に京急蒲田で降りることはない!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 22:39:31
京浜蒲田駅からのアクセスが悪くなるわけでもなく、蒲田に停車したからって誰の為になるんでしょう?
政治家の面子くらいにしか役たたなでしょう。
リニアルートでごねてる長野県みたいな田舎くさい事言わないでくださいね。
そんな事より蒲蒲ルート確保の方が大事でしょう。
後は城南島や京浜島を整備して羽田の再々拡張の論議をすべきでしょ。
 
 
 
Unknown (川崎住人)
2010-04-29 22:44:21
空港快特は蒲田にまあ停まってもいいけど、
それよりも本線の快特は以前のように蒲田通過して欲しい!
蒲田なんかに停まって本当に不便!!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 22:53:19
一部の地元?の方の意見と思われる中で、やはり「エアポート特快」でも何でも蒲田に停まらせるべき、という意見はありますね。
地元としては、停まってくれる列車が多いのは確かに便利でしょう。通過列車があると、それなりに不便もあるでしょうし。
全部の列車が止まる駅ということは、品川や横浜に匹敵する重要駅に感じられるので、自尊心も高まると思われます。通過は一切許さないというようなヒステリックな要求は、それを感じさせるに余りあります。
じゃあ止まらない列車がいくつもある、蒲田以外の駅やその地域の立場ってどうなんでしょうか。
そういう意味で、通過列車は絶対に許さない、というのは感情論ではないかという思いが一層強まりました。
感情は悪いことではなく、ある程度は駄目モトで出す要求というものもあります。
しかしあまり露骨な我田引鉄を公に出すと、育ちを疑われると思いますよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 22:57:43
1時間にたった3本の通過列車に文句をつけて何になると言うんですか?ほかの種別はすべて停車する時点で京急の駅としては優遇されていると思いますよ?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 23:02:05
>事業に金を支出している以上、それに相当するだけの見返りを求めるのは当然ではないか。
設備から運営まで大田区が全額出資しているなら可能かもね
そうでないなら特急が少しぐらい通過してもいいじゃないですか
京急は営利企業なんだから採算や運用を考えての改訂があるのは当然
別に蒲田駅がなくなるとか普通専用の駅に格下げされるって
わけじゃーないんだから
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 23:03:05
日本人として、少し恥を知られたらいかがか?

都心から日本の表玄関となる羽田空港へのアクセスを、京急蒲田という地区のために使おうなどという、あまりにも小さいその度量は、日本人としてとても恥ずかしいし、そんな政治家が日本にいることは日本の恥。

大田区議会議員という前に、日本の政治家の端くれとして、国の為に何が大事か考えられよ。


 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 23:04:47
公共の利益、と言う点で見ると上りの利用者の多数を占めるであろう横浜以南からの乗客にとっては蒲田に快特・特急が止まることですら時間の無駄だと言うのに・・・
まして空港から品川へのアクセスのためのエアポート系を蒲田に止める意味はないだろ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 23:08:23
列車を止めたって街がダメでは発展しないということは、
いわて沼宮内、浦佐などの"新幹線"駅ですら明らかです。

我々住民はそれよりも早く新しいダイヤを発表してもらいたいですね。。あなた方の時代遅れなエゴで我々は1ヶ月後の予定すら立てられないなんて…
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 23:14:56
京急蒲田通過は別にどうもおもわねぇけど
お前ら横浜方面からの急行増発増発ってあるけど
D特急がエアポート急行に変わることを忘れてないか?
あくまで増発じゃないんだぞ。
 
 
 
Unknown (river)
2010-04-29 23:19:56
50年間、京急蒲田−雑色間の線路沿いに住む住人です。
父母、私たち夫婦、そして子ども、永年にわたり、ものすごいスピードで走る抜ける電車の騒音、踏み切り遮断に伴う交通渋滞、10年くらい前からの立体化工事で、私たちはずっと苦しんできました…。それも「我家の宿命」とわりきります。
事業の説明会にはすべて出席しましたが「あなたがた区民のために行う事業です」と京急電鉄さんから高圧的にでられ、悲しい限りでした。
高架工事終了後には(環境道路としての)側道整備が待ちうけます。側道予定地のご近所は永年住んだ街から泣く泣く去っていきました。私はふるさとを捨てることができません。私たちの街は分断されました。
論点はかわってしまいましたが「地域のエゴ」とかたづけられるのは耐えられません。
この事業からうける「痛み」を負いながら、これまでもそしてこれからも生活していかなければならない住人が多くいることを京急さん、そして大田区行政に認識していただきたいです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 23:25:20
エアポート快特という名前なのですから、空港に用事がない人は乗らないでしょう。普通は。
横浜へ行く快特がとまるからそれでいいのでは?
それにしても、ふざけるな、とは、ちょっと常識のない言い方ですね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 23:31:27
>river様

50年前に引越してきたのですよね?
京急が走っているのを分かっていながら引越したのですよね?
分かっていながらこの地に住んでいるんですよね?

それはあえて住んでいるのと同じだと思いますが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-29 23:43:56
>「地域のエゴ」とかたづけられるのは
>耐えられません。

でも、あなたのエゴでしょうね。
間違いなく。

>この事業からうける「痛み」を負いながら、
>これまでもそしてこれからも生活していかなければ>ならない住人が多くいることを京急さん、
>そして大田区行政に認識していただきたいです。

貴方のくだらない訴えを効く前に、そもそも
認識してるでしょう。
認識した上での、あなたの夢の国のような
甘ったれた判断を採用しないだけで。

私は情宜的なものしか訴えず、具体的に何が
どう悪いのか表明しない意見はどうでもよいと
思っています。

くだらない。

どうしてこういう連中は空疎な意見しか
述べないんだろう。

「50年間」「分断された」「私たちの苦しみ」
ああ、くだらない。
 
 
 
>2010-04-29 23:43:56 (Unknown)
2010-04-30 00:10:56
>「50年間」「分断された」「私たちの苦しみ」
ああ、くだらない。

同感w
なんだか反論できなくて自演のような気がしますね。
一市民の成りすましかもねw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 00:12:58
ここは議員さんのブログであって、掲示板ではないため自重したいのですが
京急(独占資本?)の姿勢を批判する人や地域や自分の窮状を訴える人は
ものすごい表現力が豊かですよね
空港直通列車が蒲田をパスするということが、蒲田や大田区の存亡に
関わるような大事になっています
また不便を強いられた人と利得を得る人に差があることを、住民の分断とか
地域の破壊とか裏切りとか
醜悪な印象を抱かせるような語彙がすごく達者です
もしかして、日頃からそういう言葉を使っているからポンポン出てくるのでしょうか
高架化に自治体が予算を出したうえ、住民の犠牲があって電車が走っている
という言い分はわかりますが、じゃあ京急は全然何の負担もしていないのでしょうか
京急にだって要望や言い分はあるでしょうに
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 00:16:54
>riverさん

だから、京急蒲田を通過するのが許されないという理論は成り立ちませんよ。
わたしも外から羽田に引っ越してきましたが、空港近くで騒音があるのは承知。
空港線は実質20分おきしか電車がないのも承知の上です。
50年前にはすでに京急が走っており、騒音があるからこそ安く便利な土地を買えたのじゃないですか?
立ち退かされるご近所さんが居るのはやむを得ないのではないですか?
彼らはその分の補償をもらっているのですよ。
 
 
 
river氏へ (Unknown)
2010-04-30 00:32:40
本質的な部分で疑問に思うのですが、
その話と今回のエアポート快特の蒲田通過と何の関係があるんですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 00:43:35
>見返り

蒲田付近連続立体は、あくまで周辺道路の渋滞緩和。
それが解消されることが結果であって、それ以上の見返りとは?
そのために京急蒲田に全部停めろって、○暴の脅しと同じじゃないですか。
仮にも1地方自治体の、特別行政区の区長、区議のすることじゃないですね。



大田区内で京急に通過税を加算するなどと言う話があるそうで。
どうぞ、ぜひやってください。
その代わり、所謂優等列車という列車は大田区内を通過します。
すなわち、今回問題となっているエアポート快特のみならず、
本線の快特も大田区内は通過し、都心対横浜・横須賀方面輸送に徹します。
(個人的にも本線優等は京急蒲田通過してもらいたいですし)
急行も空港アクセス輸送に徹することで、都心方面からのアクセスは格段によくなりますから、
羽田空港(東京国際空港)所管である国土交通省と、羽田空港所在の自治体東京都の意向とも合致します。

但し、これによる弊害があるとすれば、日中の空港線内各駅の停車列車が0になることです。
新ダイヤの空港線内輸送は、都心方面と横浜方面の急行が担うことになっていたはずですから。
が、それは現実をご存じない大田区長と大田区議の意向によるものですから、
致し方ありませんね。蒲田の高々数本の列車の議論では済まなくなります。

ちなみに、確かに通称D特急がエアポート急行(横浜側)に立て換わる算段ですから、厳密には純増ではありませんが、
現状4両が8両になる他、蒲田⇔川崎駅間でみれば、これについては純増分といえます。つまり対川崎輸送で、蒲田に恩恵のある部分ですね。


他の方の記事にもありますように、対空港輸送は、繰り返しになりますが羽田空港所管である国土交通省と、東京都の意向でもあります。
大田区は目先のつまらないことのために、一民間企業である京浜急行に圧力をかけ、
自らの手を汚すことなく、国交省・東京都の意向を踏み潰そうとさせているわけです。

いぬぶし議員が1人で騒いだ結果、京急の新ダイヤ発表が遅れている、とは思っていません。
実際、新ダイヤ抗議の意味を持って、区長以下の視察が中止になった、と述べられています。
ですが、他にも同様の妄言を述べられている区議の方がいるなかで、あなたは目立ち過ぎました。
個人的な恨みなど当然ないですし、ある意味同情するところもないわけではないですが、
この問題の詰め腹を切らされる覚悟…それがどういった形になるかは想像もつきませんが…はなされた方が賢明かと思います。


日本の中心的な存在である羽田空港、
そのアクセスルートが、地元のつまらないエゴと履き違えた「見返り」のために、
大変な混乱に陥っている、国益と1地域の権益、どちらが大切か、
区議としてのお立場もあることでしょうが、区長ともよく相談されてください。
今からのダイヤ修正は、京成は受け入れても、東京都が受け入れるかどうか。
京急の乗り入れ先が東京都そのものであることもお忘れなく。
 
 
 
river氏へ (Unknown)
2010-04-30 00:51:09
京急が憎いのですか?
京急を廃止しちまえ!とでもおっしゃいたいのですか?
大都市は生活にまったく支障・不便がない分、発展や変化などの構造変化が激しい土地である以上、住民にデメリットがあるのは当然です。
平穏無事な居住環境を求めるのであれば、こちらの埼玉に住んでくださいな。
飛行機の騒音がまったくないです。自衛隊機や米軍機とも当然無縁の静かな空ですよwww

 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 01:06:29
通過税?
羽田空港駅は大田区ではないのですか?
通過税とやらを取るのなら大田区に何の恩恵もない
東海道新幹線、東海道線、横須賀線にも課税して下さいね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 01:10:05
そもそも今現在も現行のエアポート快特は京急蒲田駅で横浜方面と上り普通電車の接続はとっておりませんし、新ダイヤでエアポート快特が蒲田通過したところで接続等にはなんら影響ないものとなっていると思うのですがいかがでしょうか?
さらに新種別ができ羽田空港方面から横浜方面へ直通する電車の編成料数も4両から8両と増え、輸送量も増大しているかと思うのですがその辺のところもよくお調べになられたのでしょうか?

そして今回の高架化工事の目的は連続立体交差事業による踏切道廃止による渋滞の緩和かと思うのですが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 01:11:38
>目立ちすぎて詰め腹

それはありますね。
なんで大多数が休みでネットを見る機会が多いGW
にわざわざ燃料を投下するのか。休み中はこの話題で継続でしょう。

GW明けは石原さんに怒鳴られたりするかもね。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 01:21:19
今回、京急蒲田で使用できる列車(快特)が削減されることを知り猛反対しておられるようだが、
以前、京急蒲田で男性が使用できる車輛(快特)が削減されたときも当然猛反対したんですよね?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 02:00:59
レンホウ先生、イヌブシを仕分けしてもらませんか?大田区の恥を通り越して、日本の恥です。
沖ノ鳥島に島流しさせちゃってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 03:18:39
区に事前のダイヤ変更相談がなかったのは、多分素人に説明しても
理系的な思考がないと分からないからだと思いますよ。
直通列車が途中に停車しないのは当然なので、そんな当たり前のことは
いちいち報告しなかったのが実際かも知れません。
先にも出ているように、京急は都営浅草線に乗り入れているので、
東京都交通局とは当然話が通っているのでしょうけれど。
 
 
 
現状が「たまたま」快特停車駅。 (Unknown)
2010-04-30 03:55:24
京急蒲田に本線快特が止まっている理由は2つ。
空港線と本線の乗り換えのためと、青物横丁・立会川・平和島利用者の横浜以南への利便性確保のため。
もともと地元民のための快特停車ではないのです。
その証拠に、蒲田の快特停車は空港線が全通した98年から開始しています。


以上のことから、京急蒲田は地理的に「たまたま」快特停車駅になっているだけで、
現状が恵まれすぎているのです。


そして、エアポート快特は、現状でも蒲田に停車したところで大して意味のない列車です。

・エアポート快特は蒲田で他列車と大した接続が取れていない。
・品川へ行くには、10分毎にある快特を利用すれば十分便利で、乗降客の多い京急川崎と同等。
・蒲田住人の空港利用客は品川のそれに比べかなり少ないうえ、年に何度も利用しない。
・空港通勤者は何度も利用するかもしれないが、主に日中運行のエアポート快特で通勤する方は限られている。


将来的に空港線は増発する予定で、
品川方面列車が20分に3本、横浜方面列車が20分に2本になるそうです。
仮に、品川方面列車のうち20分に2本が蒲田通過になったとしても、
20分に3本の空港線列車は確保されます。これは現状とほぼ同等の利便性といえます。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 07:39:19
これだけ頭の悪い鉄オタがいること自体が恥ずかしいよ。
オマエラは乗り間違えなくても空港へ向かう普通の客こそ蒲田に用はなくても蒲田通過があると混乱するのがわかってない。
全て“品川からのノンストップ便に乗ればいい”ってわけじゃないんだから。
 
 
 
Unknown (京急沿線民)
2010-04-30 09:16:24
>オマエラは乗り間違えなくても空港へ向かう普通の客こそ蒲田に用はなくても蒲田通過があると混乱するのがわかってない。

用がなかったら気にしないですよね、普通の人にとって蒲田は1個の停車駅でしかなかったのですよ。
誤乗車して蒲田を通過することに混乱する人のほうへの対応が・・・
と思われるかもしれませんが、京急さんやその他直通会社はおそらくしつこく放送をしていくかと思われますよ。

それに
>全て“品川からのノンストップ便に乗ればいい”ってわけじゃないんだから。

いいって訳じゃないってどういう理由を根拠に仰っているのでしょうか。
都営線などからの通し客のエアポート快特なわけですから。そして16分と多く見積もっているのも国際ターミナル開業を見越してだと思われているのですよ。

こういう反対の意志を明確に表す場合、理由をしっかり書かないと説得力は生まれませんので・・・
 
 
 
Unknown (あほくさ)
2010-04-30 09:28:50
もう議員辞めていいよ。
まいどくだらないブログ内容ばっかりだし。

お前みたいな政治家がいるから「利益誘導としての政治家」ばかり日本にあふれるんだ。
 
 
 
空港偏重ダイヤの改正を (沿線利用者)
2010-04-30 09:33:38
コメントされている方は普段から京急に乗っていない方ばかりなのでしょう。
京急の空港偏重で沿線利用者はずっと辛抱をさせられています。
空港発着快特設定後は途中駅から都心に向かおうとしても実質20分に1本しか無くなってしまいました。(普通電車が走ってはいますが長時間の通過待ちや品川での接続が無いなど、20分に1本の急行だけが都心へのアクセス手段です)
さらに夕ラッシュ時の都心方面にダイヤが空く時は青物横丁や立会川の駅に人が溢れています。
その一方で現状でも空港発着快特はガラガラでその客のほとんどは京急蒲田で乗り換えてしまっており特に空港線内はガラガラです。
需要もさほど無いノンストップ便を出しても損をするのは京急なのですがモノレールとの対抗心だけでこの様なダイヤを設定しています。
しかし東京への観光客、ビジネス客も京急のダイヤは遅れの常態化でアテにならないこと、実際には不便なことはわかっており都営線内からでも大門乗換でモノレールに乗り換えている方、山手線西側からでも品川を通過し浜松町まで行かれる方が増えています。

これ以上の利用者無視の改悪を続けない様、また常態化する遅れに対して公共交通機関としての安定性を取り戻すように、大田区および各議員はぜひ頑張っていただきたくお願い申し上げます。
 
 
 
昔は急行停車駅 (Unknown)
2010-04-30 09:53:22
いよいよ4月も最後の日、先週までは頻繁に(とくに24日までは10日連続して)書き込みされていた貴方が、ご自身の発言へのコメントに対する議員としての回答を未だされないのは何故なのでしょうか?
明日まで隠れ通せれば、ブログのカレンダーも5月になり、この『自分に都合の悪い』コメントの山が区民の方の目に晒されることも少なくなる=逃げ切れるだろうとでもお思いですか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 09:57:45
ほらね、言ってるそばから通過運転を崇拝するアホな鉄オタがでてくるだろwww
三崎口ゆきの快特に乗っても空港に行けることが多く、特に都営からの空港利用客は品川で乗り換えなきゃならないのか、蒲田まで行っていいのか事前に確認する必要がでてくるの。
蒲田で空港ゆきの接続があっても上りホームからの発車を嫌って同一ホームからの空港ゆきを待っていたら通過なんてことが起こるんだよ。おわかりかな?
終日10分間隔で空港直行するなら品川乗り換えが固定されて蒲田通過でもかまわない。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 11:14:49
本線快特が新規に蒲田全停車した破格待遇とか、これまで「停車する列車がどれだけ増えたか」を隠蔽した上で「1時間たった3本の通過*だけ*を言う」のがどれだけか…
自覚はあるんでしょうかね?
これまでだけじゃなく、今回だけじゃなく、
完成時にもさらなる増発(増停車)表明されてるでしょ。

>立体交差事業で多額の国費、都、区の負担(事業費のほとんどが税金である)で行った立体交差事業。

ひどい。
立体交差事業は本来鉄道事業者に金銭メリットが全く無い
(法的に保護された踏切で事故被害に合わなく
なるのみ)
なのに、大田区の200億の1.5倍、300億以上も
京急(の利用者)が負担させられるのにこれは?
しかもこれ地元しか得しない立体化負担の話だよ。
増発のための改良分は全額鉄道負担、結果的に利用者負担と決まってる。
ウヤムヤに関係ない人間の税金まで使われる空港や道路と根本的にスキームが違う。
 
 
 
二つ↑の方へ (昔は急行停車駅)
2010-04-30 11:27:53
仰っている事に矛盾が含まれていますね。
>三崎口ゆきの快特に乗っても空港に行けることが多く、特に都営からの空港利用客は品川で乗り換えなきゃならないのか、蒲田まで行っていいのか事前に確認する必要がでてくるの。

現状、次発の横浜方面の列車で京急蒲田まで行き、向かいのホームに停まっている横浜方面からの空港行きに乗り換えられる事が多々ある事は仰る通りですが、以下の件で触れられている通り、5/16以降、後続列車よりも空港に先着したければ、京急蒲田で階段を登る必要があります。

>蒲田で空港ゆきの接続があっても上りホームからの発車を嫌って同一ホームからの空港ゆきを待っていたら通過なんてことが起こるんだよ。おわかりかな?
5/16以降、階段を登っての乗り換えを回避されるのであれば、乗車することになるのは後続の空港行き列車。最初から乗車駅、あるいはエアポート快特停車駅である泉岳寺などで、後続の飛行機マークの入った列車を待たれればよいのではありませんか?

思考の論理性が乏しいが故の書き込みなら仕方ありませんが、上記を理解した上での詭弁であれば、いぬぶし議員の恥の上塗りにもなりますので、やめられた方がよろしいと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 11:33:21
大田区もお金を出しているのに、1時間に3本が通過するのが許せないという話のようですが。

>事業費のほとんどが税金である

1650億の内、大田区が200億、京急が300億で残りが国と東京都ですか。
国と東京都の分は踏切立体化のため自動車税が大部分で停車するしないはあまり関係ないようですね。
京急は国や都や大田区にどれだけ事業者税や固定資産税をもたらせているのでしょうか?
この事業を通じて応分の行政サービスを受けられるのは当然じゃないですか?

事業費の出所で停車云々が言えるのは良いとします。
1650億中、1450億分は、国や東京都全体の利便、京急分を出してる利用者の利便を考慮し、全体の利便で決まるべきってことでいいのですか?
その上で増発されたうちの3本だけ停まらないというのはどうなのでしょう?

騒音日照権で大田区は被害者というなら、高架化に大反対、踏切のままが皆の幸せと主張すべきでした。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 12:03:07
空港偏重ダイヤの改正を (沿線利用者)
2010-04-30 09:33:38

を、書かれた方へ。


>京急の空港偏重で沿線利用者はずっと辛抱をさせられています。

何を以って『空港偏重』と唱えているのでしょうか。
私は京急本線の利用者ですが、普段不便を感じた事などあまりありませんよ。
本当は快速特急の停まらない駅にだって、途中の乗り継ぎや、快速特急に連結されていて途中から各駅停車に変わる列車もあったりするで、以外とすんなり到着できます。
空港線は、かつての扱いが良くなかっただけで、ただ単に、本格的な輸送機関としての機能をつけてきたに過ぎないと思っていますが。
文面から察するにあなたは立会川駅を利用されていると思われますが、20分に1本の急行に乗らずとも、各駅停車で品川へ出れば、後からの地下鉄へ直通する列車(快速特急)が3・4分ですぐに連絡しますよ。


>夕ラッシュ時の都心方面にダイヤが空く時は青物横丁や立会川の駅に人が溢れています。

ですから、今まで多くの人が言っていますけど、その溢れてしまっている普段使いの客と、大荷物を持つ空港客とを分離する理由で、空港快特という列車が必要ではないのですか? ラッシュの時のスーツケースやピギーは、本当に迷惑以上のなにものでもないですからね。


>モノレールとの対抗心だけでこの様なダイヤを設定しています。

あなたのその考え方、幼いですね。ただあなた一個人の主義に反しているというだけで、あなたの主観で語られているようですが。利潤を追求する一私企業としては、同業同種の他社とサービスを競うのは当たり前です。あなたはその恩恵を受けられず、駄々をこねているだけですね。


>都営線内からでも大門乗換でモノレールに乗り換えている方

JRから空港へ行かれる方は、品川より浜松町で乗り換えてモノレールを使われる方が多いでしょうが、地下鉄の大門から態々モノレールへ乗り換える方は僅少ですよ。少なくとも私の周り(会社内の出張族や旅行へよく出かける人など)にはいません。地下鉄⇒京急という手段が定着しています。
大門駅からは、距離的に離れていて高低差も結構あるモノレール浜松町駅は、旅行の荷物を持っての乗り換えでは一苦労ですから。

あなた本当に、普段から京急に乗っている人?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 12:28:54
すぐ上↑の記入者です。

立会川駅を利用されている、と決めつけて済みませんでした。空港線内の駅を利用されていらっしゃる可能性もありますね。余計な最後の一文も、済みません。(覆水は盆に返りませんが…)。大人げがありませんでした。

神奈川に住む者は、大田区の京急沿線の方の気持ちがわかりにくいのかもしれません。
議論に沸くのは良い事だと思いますが…。






 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 12:33:02
良くも悪くも、いぬぶしの名前が知られるようになったわけだ。
よかったな、次回選挙では注目の的になれて。
俺は投票しないがな。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 13:00:37
地域に携わる物として納得がいかないのはわかる。

でもアンタのブログを見ていると、言いたいことの
言いたい放題、言葉が悪い。

ブログの世界にもルールやマナー、モラルが有るのをご存じないようですね。



つまりバカだということだ。
こんな議員。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 14:15:41
この記事を見て、議員としての品格に掛けている
部分が有る。あなたの書いた記事は最低です。
ネット上に書けばいいという問題では無いです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 15:46:47
あんたの仕事は、区役所内部や国政・いろんな公共事業部にイチャモンのコメントを書くのが仕事なんですか?
自分が小学生のころ、学校でいじめにあって担任・学校に訴えても動いてくれなかったとき、その様子を心配してとある市議さんが自分の家に毎夜寄ってきてくれて、教育委員会に働きかけてくれましたよ。たった一人の小学生のために、数ヶ月間にもわたって、自宅に来て2〜3時間話を聞いてもらったり相談してもらったりしました。

あんあたは有権者を意識してるんですか?
パソコンの前にかぶりついて自分の本音を撒き散らすよりも、大田区民のところに行って区民の本音を拾い上げてきなさいよ。
京急蒲田にの通過に対して、周辺住民は猛反発してるんですか??
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 16:30:30
書いてあることが全く理解できないゆとり丸出しのバカオタにもホント困ったものだけどな。
そもそもあんな急カーブを通過したところで仕方ないとは思わないのかよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 16:58:50
>書いてあることが全く理解できないゆとり丸出しのバカオタにもホント困ったものだけどな。
そもそもあんな急カーブを通過したところで仕方ないとは思わないのかよ。

あんたの「いぬぶし」擁護意見なんてどうでもいいよ
それより「いぬぶし」の意見を聞きたい!

それとも本人か?過激の事を言ってるのを見るとw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 17:00:20
最近の政治家について、あまりにも軽率な発言が多すぎる。
 
 
 
おまえはばかか (105)
2010-04-30 17:22:49
1京急ファンから言わせてもらうがなんでおまえはそんな偉いことがいえるんだ。            大田区の区長でもないおまえがそんなこといって京急の会社が大迷惑だ。おまえがそういっていることで、ネット上では鉄道ファンから悪者のいわれている エアポート快特が止まらないだけだ、普通の快特は今までどうり京急蒲田にとまるそういうことも考えないでなにが止めろだそれに横浜方面からは10分おきに羽田に行く予定だちゃんと京急のホームページを読んでからこういう記事を書いて。だからあなたのいけんは京急が好きではないひともおまえにははんたいだ。ちゃんと考えてから意見を言え
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 17:42:24
>Unknown (Unknown)
>2010-04-30 16:30:30
>書いてあることが全く理解できないゆとり丸出しの
>バカオタにもホント困ったものだけどな。
>そもそもあんな急カーブを通過したところで
>仕方ないとは思わないのかよ。

仕方ある/無いが論点では無い。
オタクと言えば解決するってか?
論理性の欠片もない。
書いてある事が全く理解出来ていないのはお前の方だ。馬鹿め。
 
 
 
未だ回答無しですか (昔は急行停車駅)
2010-04-30 18:58:48
あと5時間、月替わりでこの書き込みが目立たなくなるのをジッと待っておられるのだとすれば、日本一新を掲げ、予備自衛官であることを謳い、文教委員の役に在る方の行いとしては余りに姑息であると言わざるを得ません。

このブログに寄せられているコメントは、貴方からの説明、あるいは反論を求めるものです。他の区議さんの意見や区長さんの反応、もうすぐ出るであろう京急の最終決定がどのようなものであるかは関係なく、ご自身の広報活動の場で、ご自身の言葉が招いた事態なのですから、誠実に対応されるのが議員として本来のお姿なのではありませんか?それとも、太田区議会の議員紹介のページに掲載されている事務所に伺わないとご説明頂けないということでしょうか。

いずれにせよ、このまま月が変わって、この書き込みが過去のものとして人目に付きづらい場所に追いやられてしまうと、書き込みは封印できたとしても、「区民の歓心を買うために、区議の立場で鉄道事業者の事業計画に地域エゴ丸出しのアタマの悪い文句を付けた挙句、自分への反論が来たらなんらの説明も申し開きもできずに黙っている事しかできなかった、攻撃(口撃)専門の卑怯な人間」というレッテルは決して剥がすことのできないものになってしまうのではありませんか?

書き込んだ方の中にも、前回の選挙で貴方に期待して貴重な票を貴方に投じた方もいらっしゃるご様子ですね。ブログという手段をご自身の主張の宣伝広告の手段として使われた以上、そういった方々の期待を安易に裏切り、踏みにじるような事の無い様、責任ある、誠実なご対応を望みます。
 
 
 
こういうバカは… (Unknown)
2010-04-30 19:07:04
次の選挙で落とせばいい。
犬伏氏が落選すれば、バカなのは太田区議だけで区民は賢明である。
再選すれば、区民ともども大田区はバカだということになる。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 19:22:16
月が替わって逃げ切っても同じ事。
プログを続ける限り今後の全く関係ない内容でも読者が頭にきたら過去の京急ネタの回答を求めるレスだらけになるだろう。
事実、4/24のプログのレスは記事と関係ない京急ネタと皮肉だらけだろうに。

勢いだけで何の思想もないからこういうザマになるんだよ。
自業自得だな。
 
 
 
区民として質問いたします (伊藤 武)
2010-04-30 19:31:24
> 今日は、区長、副区長、ならびに議会交通問題調査特別委員会のメンバーが、立体交差完成を視察する予定だったが、急遽中止となった

と、ありますが、なぜ中止になったのですか?
賢明な議員様のことですから、まさかむかついて止めた
などという小学生の言い訳のような答えはされないと思いますが

なぜ、中止になったのですか?
それとも、直接議会の方に請求をかけた方がよろしいですか?
よろしくお願いします
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 21:32:52
どこかの掲示板のような流れになっていますが、
京急蒲田で、1時間にせいぜい3本ぐらいの列車が通過するだけですよね?
別に今後は快速なんかがみんな蒲田を通過するわけじゃないですよね?
なんで通過反対の人はそのたかだか3本に目くじら立てるんですか?
分岐駅である蒲田で停車しないから乗り間違う?
そんなの乗客側の間違いじゃないですか 確認してから乗りましょうよ
何のために、外国人でも分かる路線案内が駅に掲げてあると思うんですか?
日本はサービス産業がものすごく至れり尽せりなので、本来は客側の
責任なのに、業者の方が泥を被ってあげてる場面がすごい多いです
そのせいで、客が間違いや勘違い、恥をかいたと感じたら
対応が悪い!客をないがしろにしている!と逆ギレするようです
「ウワー!俺間違えちゃったよ!でもオマエのせいにしておくからな!バーカバーカ」
って言ってるようなものです
よく恥ずかしくないですね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 21:52:32
そもそも具体的で、周りが十分納得するような理由もあって、この通過に反対なのなら。
署名でもなんでもするべきではないかと思います。
人間、しっかりとした理由が克明にあって意見をぶつけあえば、どちらにも納得する決断がでるのではないかと思いますよ。
 
 
 
ははは (Unknown)
2010-04-30 22:18:22
杉並区のみなさんや
世田谷区の木下議員が応援してますよ。
まあ、せいぜい感情的(私情エゴむきだし)に
がんばってください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 22:36:20
皆さんのコメントは、雑談ではありません。
区民・都民、京急利用者から区議の発言に対して説明を求める質問状です。

いつまでも黙っていないで、はっきりと答えなさい。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 23:14:41
京急のダイヤが発表されないので迷惑してます。
5月16日以降の予定が立ちません。
京急蒲田に✈快特が止まらないとそんなに困るんですか
 
 
 
再びのコメント (あづまもぐら)
2010-04-30 23:19:44
相変わらず、コメントの止まぬ中、問題提起をした責任としての返答もなされていませんが、自らの過ちに気付いたなら素直に認める態度こそが大人です。少なくとも反対につけ賛成につけ、意見を寄せて下さった方々への礼節でもあります。敵前逃亡する様では予備自衛官としての資質にすら欠けていると判断されてしまいますよ。

資金を出したと声高に申されていますが、踏切に伴う渋滞解消の為に最低限の高架化がなされただけであり、それが証拠に蒲田の分岐に急カーブが残り、品川と横浜の双方からの直通が前提であるにも拘わらず、上下線を二層構造とした苦肉の策を採用していますね。南海泉佐野や名鉄神宮前と比較なされば違いがわかる筈です。従って、蒲田〜糀谷間は単線並列として品川方と横浜方を振り分ける制約に京急も甘んじている事を認識せねばなりません。この制約の中では、例え低速であっても通過による線路の容量向上は効果的であり、増発を可能なさしめるものなのです。類似した例として、湘南と横須賀線が同じ線路を走っていた昭和55年迄、朝ラッシュ時には湘南が川崎を通過していました。これは川崎の停車時間分だけ運転本数を増やせたからなのです。品川方から毎時9本、横浜方から毎時6本(当面は3本)が単線を行き
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 23:31:11
これで蒲田通過のエア快特が本当に走らないとしたら、ある意味、すごい功績だ。
やっぱり、政治家の言動は地域や社会に影響力あるんですね。
蒲田の風俗店一同なんかは、泣いて喜んでるじゃないですかwwww
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-04-30 23:44:38
大田区議会議員の任期は今年いっぱい、
平成23年4月には区議選を迎えます。

前回は当選ラインギリギリだったようですので、
こういうことをしていると…

たかがネットのブログだと思ってなめない方が良いですよ。
 
 
 
再びのコメント(続) (あづまもぐら)
2010-04-30 23:54:38
4/30 23:19のコメントが途中で切れてしまいましたので続きを記します。
単線区間で、品川方から毎時9本、横浜方から毎時6本(当面3本)の列車が行き交う運行に於いては、エアポート快特3本の通過は、例え低速ではあっても、線路容量の確保には効果的なのです。類似の例として、湘南と横須賀線が同じ線路を走っていた昭和55年迄は、朝ラッシュ時には湘南が川崎を通過していましたね。湘南の川崎の停車時間分を列車本数増に充てて輸送力を確保していたのです。3分間隔運行で1分停車をすれば毎時15本の運行を、半数を通過させると17本運行出来たのです。
「全列車停車させろ」とのご意見は、「列車本数を減らせ」「安全など構わんから過密運転しろ」と表裏一体である事を認識出来ましたか。別の表現をすれば、資金を投じた効果を減殺する事なのです。
かような知識がなく、短絡的に地元可愛さからご意見を発せられたとしても、私は非難するつもりはありません。しかし、理屈を理解為されたのであれば、素直に誤りを認めるのが大人の態度です。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 00:01:40
議員さんも「おいおいそりゃないでしょ京急さん」位にしとけばよかったとは思う。

でも騒いでる鉄ヲタも速くなるわけでもないのに阿呆杉だろ。
それに三崎口行に安易に飛び乗れなくなるって話に「エアポート快特を待てばいい」とか反論になってねぇ〜しアホすぎるぞ。
知ってりゃ待つって、横浜方面行でも空港線接続のあるなしを行き先案内なり時刻表で確認しなくても問題なく羽田先着できたのが事前に確認する必要ができてかえって面倒だってこと位わかりそうなものだけどな。
新しいダイヤ知らないからあまりどうこう言えないけど。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 00:24:23
あたかも、高架工事に大田区から200億出している様な感じですが。。。

黒川殿のブログにも投稿致しましたが、

「大田区としては、京浜急行沿線のまちづくり事業を中心に担い、京急蒲田、雑色、糀谷の各駅前広場を含む面的な整備やアクセス道路、関連側道の整備事業、一部の駅前自転車駐車場の整備事業等を推進している。」

●大田区議会 調査報告等(平成20年) 交通問題調査特別委員会中間報告

http://www.city.ota.tokyo.jp/gikai/iinkai/chosa_20/20kotu_hokoku/index.html

と中間報告の一文にありますが?

ダイヤに口出しするのは、お門違いだと思いますが。。
皆さんはどう思われますか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 00:27:30
200近くもコメントが来てるのに、逃げてるんですか?

ちゃんと、説明責任は果たすべきだと思いますよ。 税金もらって仕事している以上は。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 00:52:31
そもそも、ダイヤ改正は高架化完成で必ず行われるものなんですから、
今更、蒲田通過はありえないなど言った所で準備不足もはなはだしいとしか思えませんね。
高架工事は踏み切り解消が最大のメリット。
線路は前から走っているのです。
鉄道会社の最大の商品は列車のダイヤです。
一企業の商品戦略に行政が立ち入っていいんですか?
あなた方のやっていることは、大田区がデパートに洋服を売るなといっているのと同じです。
 
 
 
もっと視野を広く見て (Unknown)
2010-05-01 01:33:11
早く貴方の意見をください。
他の人もたくさんあなたの返答を待ってるんですよ?

もちろん、自分を含めて皆が納得のいく返事をお願いします。

これだけコメントが書き込まれてるにもかかわらず、逃げるとは何なんですかね?

まず、快特とエアポート快特の違いはしっかりと把握しているんでしょうか!?

こんな1人の議員の意見のためにダイヤ改正の発表が遅れて会社と一般利用者にも迷惑がかかってるんです
 
 
 
>re:もっと視野を広く見て (Unknown)
2010-05-01 01:42:38
ある情報によると「プログ炎上への対処」らしいよ。一切のコメントしないようだ。

一種の荒らし対処だねw

それでもいいんじゃないの

それが彼のスタンスなんだから

それによる結果は知ったこっちゃないけどw
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 01:55:22
>それに三崎口行に安易に飛び乗れなくなるって話に「エアポート快特を待てばいい」とか反論になってねぇ〜しアホすぎるぞ。

なんで行き先も確認せず乗るキチガイの相手をせなならんのだ。

成田の社員でも成田から上野行きに飛び乗って
遅刻してる奴が居て叱られてたけどよ、
大の大人が行き先も確認せず電車に乗るなんざ
血迷ってんだよ。

普通の勤め人でそこまで急いでたら乗り換え前、移動の数分で前もって乗換え検索ぐらいはする。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 01:56:06
あなたのせいで多数の人が迷惑しているのがわかったでしょう。これだけたくさんコメントが書かれているのです。
早く説明をしてください。
 
 
 
re:re:もっと視野を広く見て (昔は急行停車駅)
2010-05-01 02:33:26
>ある情報によると「プログ炎上への対処」らしいよ。一切のコメントしないようだ。

なるほど。かつて自分のボスだった某幹事長と同じようにほとぼりが冷める事を期待してダンマリを決め込むのが、この状況で最も有効な危機回避策だと判断されたということですか。隠れれば隠れるほど、不信感を招く結果になることは連日の報道で日に日に下がっていくあの党の支持率を見れば、幼稚園児でも分かる話だと思うのですが。
更に言えば、この方が不誠実な対応を続ける程に、大田区や蒲田という名前に悪い印象を抱かれてしまうことは、地域にとってとても不幸な事、迷惑な話だと思います。

そもそもこれだけのコメントを集めたのは、自身の軽薄、軽率、無責任な書き込みと、それに対して寄せられたコメントを黙殺している事が原因ですよね?ダンマリで危機回避を図るくらいなら、はじめからウケ狙い、票狙いの、勢いだけの書き込みなんてしなければいいこと。
自ら反論、反撃を招くような事をしておいて、いざとなったら身を隠す事しかできない。軽薄な上に危機管理能力が無い。注目を集めるために威勢のいい事を口にするが、ブチ上げた自論のケツも拭けない。議員として如何なものでしょうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 02:38:02
いぬぶしさん
歴史と現状を科学的な見方でキチンと整理してみてください。今はマーケッティングや経済でも政治でも科学的に物事を見る、解析する力が要求されています。「通過」という言葉尻に過剰反応してしまったのでしょう。一度発言したことは撤回しづらいかも知れませんが、あなたが作ってしまったこの大田区議会のおかしな流れをあなたが元に戻せればあなたの政治家生命にもまだ光明が見えるのではないですか?あなた自身でも京急蒲田での利便性がどれだけ損なわれるのか数値として確認するべきです。以下の歴史はその参考になるでしょう。なお私は鉄道を趣味としているわけではないですが子供のころから京急を利用し続けているため、過去を熟知しているつもりです。

1)過去
京急蒲田の10年少し前の日中は、品川方面への優等列車は本線のみで快特は通過してました。20分おきの特急と20分おきの急行のみ、つまり1時間に6本のみが品川方面行の優等列車として京急蒲田に停車していました。この頃は次の駅が品川となる速達的な列車はなかった。

2)経緯
その後、通勤快特、快特が停車するようになり、一方で日中の特急はなくなりました。

3)現状
本線の10分おきの快特、20分おきの空港線からの快特、20分おきにの空港線からの急行が停車してます。つまり1時間に12本の優等列車が京急蒲田に停車しています。このうち9本は次の駅が品川である速達的な列車。

4)京急さんのダイヤ改正案
上記のうちの20分おきの空港線の快特がエアポート快特となって通過するのですよね?結果、1時間当たり本線の快特6本と空港線の急行3本が京急蒲田に停車することになる。このうち6本は次の駅が品川となる速達的な列車。

こうやって整理してみると、エアポート快特が通過するダイヤ改正後であっても10数年前に比べて3本の急行は残り、3本あった特急は速達的な快特として6本に増えています。

また違った観点から。なお本数は日中の上り列車のみ記載し単純化。
1)乗降客数13万5千人の蒲田駅では京浜東北線が10両編成で1時間に12本停車、つまり1時間当りの輸送力は120両分。

2)乗降客数4万9千人の京急蒲田では8両編成が1時間に9本停車、つまり1時間当りの輸送力は72両分。

京急蒲田はJR蒲田に比べて乗降人員は36%なのに、輸送力では60%を有しています。私には京急の輸送力はこれで十分だと思います。京急蒲田は不便な駅にはならないと思います。
こういった現実を無視して市民や議会を煽ってはいませんか?むしろ改善すべきはJRだと思います。
これを機会にもっと地域の歴史とお金以外の数値化による理解も深めるべきです。

私のそしてここに投稿しているみなさんのコメントをあなたが誠実に読んでいることに、そして冷静な判断と回答を期待します。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 02:53:04
こんなに炎上しきったら、
新しい記事は、うかつに書けないですね
このブログも閉鎖するしかないでしょうか。
そうなると、ウェブ上で吠えるのがお得意であった犬伏先生の区議生命は終わったも同然ですね。

鉄ヲタの連中は〜と一蹴している一連の書き込みは、やっぱり犬伏先生ですかね?

 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 03:18:47
たしかにここで某掲示板のごとく鉄オタが騒いでるのもどうかと思うが、200を超えるコメントを頂戴しながらシカトしまくるあなたもどうかと思いますよ。

あなたのルーピーな書き込みのおかげで大多数の人間に迷惑をかけてることを自覚していただきたいし、早急に何らかの対処を要請したい。
 
 
 
蒲田に用は無い (横浜市民)
2010-05-01 05:03:56
横浜市民から言わせてもらうが、蒲田にたいに汚い町には下車したくないし、停車時間がもったいない
品川〜横浜間のスピードUPを要望します!
たぶん一本電車を止めたらその分一時間辺りの本数が減るのでは?
それだったら蒲田の不利益になるのでは?
この議員さん頭おかしいとしか思えんが・・・
 
 
 
京急は (国民の声)
2010-05-01 07:14:10
京急は、大田区民、ましてや蒲田の住民のためだけのものではない。

何たる不見識。

それが人の上に建つ政治家の吐く意見か?
 
 
 
ヤクザ (議員もどき粉砕計画)
2010-05-01 07:18:59
寺銭取れずに、ガタガタ抜かす…

あんたヤクザと一緒だよ。
 
 
 
ルーピーいぬぶし (Unknown)
2010-05-01 08:58:53
京急は、大田区民、ましてや蒲田の住民のためだけのものではない。

何たる不見識。
 
 
 
大田区民から一言 (Unknown)
2010-05-01 09:34:32
1時間に通過する空港直通列車は3本だけ。
それ以外の数十本は快特も含め停車。

公共の利益を考えたら「有り」だと思います。

地方によく居る利益誘導型人間と一緒ですね。見苦しいです。
大田区民(蒲田住民)がみんなこうだと思われたくないです。
もう少し、広い視野で見てください。
 
 
 
すでに手遅れ (空港利用者)
2010-05-01 12:09:21
ここまでのゴタゴタを見ていると、大田区のイメージダウンは避けられないですね。大田区民さんには申し訳ありませんが、手遅れです。

いぬぶし議員も反論すらできないのですか?都合が悪くなると逃げてしまう…よく税金をもらって仕事ができますね。恥ずかしくないのでしょうか。
 
 
 
杵欹 (杵欹野郎)
2010-05-01 12:20:10
踏切フェチなので、是非とも議員先生様のお力で、踏切を復活し、立体交差工事に反対していただきますよう、お願いいたします。この世で一番偉い人間は議員先生様です。
 
 
 
問題なし (幹事の永田)
2010-05-01 13:00:17
別に通過したからって問題はない。工事費を負担しているなんたらは政治家が言ってるだけの事。住民は大きな問題だとは捉えていない。むしろ、踏切がなくなるから喜んでいるくらいだろう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 13:17:13
高架が全面開通したら増発してエア快通過で良いんじゃない?

それもだめって言うなら、その方がエゴでしょ。
 
 
 
恥ずかし (Unknown)
2010-05-01 13:43:33
こんな見識のない議員がいるなんて、大田区民として恥ずかしいですね。
 
 
 
Unknown (梅屋敷在住)
2010-05-01 14:06:23
羽田快特の引き替えに本数を維持してくれるなら仕方ない気もします
京急さんも空港までノンストップを謳い文句にしてモノレールに対抗したいのでしょう

ただ、二つだけ言わせてもらうならば
・高架完成間近のこの時点で言うのはどうか
(早めに言えば協力が得られなかったのを承知してる?)
・ノンストップ快特が好評な場合、増発のため急行が減らされる可能性はないのか?
(最悪、川崎以南と同様に急行全廃もあると考えています)
 
 
 
Unknown (森の意思末ッ)
2010-05-01 14:32:41
 おおい!も〜り
 一人50コメントの割り当てみっともないぞ。
 犬伏議員の正論に汚い手法で抵抗するな。
 そもそも君ら暗役集団の怠慢だ!
 当日までなにやっていたんだ。こんな情報も収集で きないのか?
  民政権に切り替えることを考えてのことだと推察 するが、あまり露骨に末政権の足をひっぱるな。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 15:28:32
無視かよ
 
 
 
通報します! (Unknown)
2010-05-01 15:51:58
〜反論できない京急に代わって
あなたは、推測ですが東京モノレールから金をもらい
利益者の代弁をしているように見えます。
JR蒲田駅のみ開発し、京急蒲田は放置しているから各駅停車駅並みの乗降客しかいない駅だということを認識してください。
京浜急行も民間で競争相手もいますので、馬鹿げたブログ内容の営業秘密の暴露や、理不尽な誹謗中傷、公正な競争ができないようにする足かせ脅迫行為は、不正競争防止法に抵触しています。所管官庁が事情聴取にいくと思いますので、言い訳でも考えていたほうがいいですよ。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 18:07:32
あなたの発言で損害を被る会社は京浜急行だけではありません。
ダイヤ改正が困難になれば
・東京都交通局
・京成電鉄
・北総鉄道
・芝山鉄道
・千葉ニュータウン鉄道
・成田スカイアクセス
・新京成電鉄
に大損害が発生しますよ。
このような区に国際空港を設置するのは誤りなのはもはや明白で、羽田国際化は中止すべきですね。

国際化すれば大きい荷物持つ人が増えます。そんな人と通勤客が混ざれば大変迷惑ですよ。

貴方は鉄道に詳しくないのでしかたないでしょうが京浜急行ほど利用者重視のダイヤを組んでる会社は他には皆無です。
簡単に説明しますと線路の数と本数をJRと比べてください。

また、貴方は国際化に向けた街作りを考えているようですが、それなら京急蒲田をみんなが行きたくなる街にしたらいいじゃないですか?京成船橋は街が変わればスカイライナーが停まりました。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 18:25:02
いい加減無視すんのやめろ
 
 
 
通過もやむなしです (よしぞー)
2010-05-01 19:59:10
時間とかではないですよ。モノレールと真剣に戦いつつ顧客サービスに徹する姿勢はむしろ素晴らしい。ノンストップいいじゃないですか。蒲田からの本数も維持され横浜からも利便性が高まりますし止まらないのを言う前に理解をしてみる姿勢も必要では。今も羽田からの快特では横浜方面は基本接続しないダイヤです。品川からノンストップという響きが競争力を増す訳です。それより現在ただの乗り継ぎ駅になっている現状をお考えになられては?もともと快特の通過駅であり羽田空港へのアクセスと分ける工夫を苦慮しながらやる京急を評価します。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 20:29:56
あなたの暖かさが痛いです。ここ数日の暖かさで、役所関係を使い回しに進めないんですよ。出来ないことはありませんが同業種の半分は私自身です。
 
 
 
お願いです (Unknown)
2010-05-01 20:31:42
ディスクロなされていることは賛否両論(?)であり、なぜTwitterを使われないのか、理解できずにいます。
こちらのコメントにて何人かも書かれていますが、こういう場での意見に対する無視はどうかなと思います。
せっかくTwitterのアカウントを取られ、研修まで行かれていらっしゃるのですから、もったいないと感じています。
#今の区議会議員で、誰が必要なのかってアンケートやると面白いかも。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 20:46:05
私が思うには、
京急蒲田駅の急カーブはそのままの状態ですから、
結局あそこを通過するにはかなりの減速を強いられるの状況にあるのは変わらないのではないかと。

確かにノンストップxx分のキャッチフレーズは強力でしょうけど
停車時間も含めて1分強しか違わないなら停車した方がよいのではないでしょうか。
蒲田に停車すれば横浜方面へも乗り換えることができるのですから。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 21:05:19
「快特を蒲田に停めろ」なんていうのは
「船小屋に駅を造れ=筑後馬鹿古賀駅」を造らせた
古賀誠レベルです。小さい小さい。
そんなに不満なら上越新幹線を造らせた田中角栄先生のように
東京⇔蒲田⇔羽田空港を結ぶリニアモーターカーを
造らせて下さい。
 
 
 
ふざけるなバカ議員! (Unknown)
2010-05-01 21:42:45
今どき、こんな都会にも露骨な利益誘導型のセンセイがいらっしゃるとは。
鉄道引っ張ってきてやったから・・・っていつの時代だよ。

こういう議員を作り出した区民の責任は大きいぞ。
 
 
 
気になった (Unknown)
2010-05-01 21:47:09
この発言、京急の株主が怒りだしたら対応できるのでしょうか。民間企業には株主という存在があるのも忘れないでください。

当然、ご承知の上での発言とは思いますが。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 22:17:16
蒲田の急カーブは解消されないのだから、停めればいい。
それがおそらく今回の京急蒲田停車議論の根底なのだろうが、
停めるとなれば客扱いしなければならず、横浜方面と線路がつながってるが故に、
線路容量が増えてるにもかかわらず、綱渡りな状況は変わっていない。
従って、京急蒲田を通過に設定しておけば、蒲田構内通過時間を最小に出来るわけで、
ダイヤ構成上の障害も最小限に出来る。
品川⇔空港ノンストップはその結果論に過ぎない、のが実際のところ。
でも営利企業としては、当然それは宣伝として活用することになるわけで。


かつ、これまでとは変わって、空港発着列車はその列車ごとに
新設の2階と、地上(将来3階)とホームが異なるようになり。
品川⇔京急蒲田と、京急蒲田⇔横浜・横須賀方面の乗り継ぎは
むしろ利便性があがるのではないかと(同一ホーム上乗換えなので)
しかし、先発空港行きに後続快特が追いつくことは少なくなるのではないかと。
これにしてもそもそも、そうなることが多いだけであって、
必ず後発の快特が接続を取るわけでなく(接続解除も多々発生する)
最初から接続を取らないパターンも当然あるわけで。
ある程度知ってる人でなければ、そういう乗り継ぎの仕方はしないだろう。
検索で調べても、そういった乗り継ぎの方法は普通は出ないし。
京急も高架切り替え以降、蒲田での乗り換えは案内しないだろうね。

他の人も散々言われているけど、空港客と一般客との分離は必要。
一般客の中に空港利用客が混じるとはっきり言って迷惑だし、
その逆もまた然り。品川⇔京急蒲田間しか使わないのに、
エアポート快特使われても空港利用客にすれば鬱陶しいだけ。
どちらにしても、今回の問題抜きに蒲田の印象はよくない。


京急蒲田に停まる、停まらないに関わらず、
この騒動は後々まで語り継がれることになるであろう。
そのときの大田区の評価がどうなることやら。
国際化など程遠い、日本の中枢空港のお膝元として、
世界の笑いものにしかならないことは理解した方がよいかと。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 22:23:50
新しい事が起きれば新たに「長所と短所」が生まれます。
この件についても「犬伏議員」「京浜急行」「羽田空港」「鉄道利用者」「大田区」
などいろいろな人から見た「長所」と「短所」ができます。
犬伏議員にお願いしたいのは持論を変えることをしなくてもいいがいろいろな方向から見た「長所と短所」を頭の中に入れてほしい、ということです。
黒川議員は自分のブログに「他方からみた長所」を書き込まれた途端に
「私は顔も名前も出さない卑怯な奴の誹謗中傷に乗せられるほど愚かな人間ではない」と逃げました。
こんなことはしないでほしいです。
 
 
 
Unknown (通りすがり)
2010-05-01 22:44:45
止めると1分と言ってるが加減速に必要な時間も考慮すると3分は伸びると思うけど
京急としては立体交差化する必要は無いわけだし、それをするのは踏切潰したい自治体が金出すのは当たり前
西の方の某社なんか自治体が金出さないと新車すら入れなかったことを考えれば通過ぐらいたいしたことないよ
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 22:46:27
あなたの気持ちはわからないわけでもありません。

京急の便利さは「速い・空港アクセス」ではないでしょうか?
一度発表したダイヤ改正案に対するクレームの文書のおかげで
京急だけでなく都営・京成・北総・芝山全ての直通路線に
あなた1人の考えで「エアポート快特止めろ!!」は
自分の主張に過ぎません。私の利用駅にも急行が停車していましたが
新設される急行は通過となります。それでも地域は反対などしていません。あなた達のエゴがダイヤ改正に対する反発を生んでいるんです。
JR東日本の「スーパービュー踊り子」が川崎に停車しますか?臨時踊り子が停車すると思いますか?=停車しません通過です。川崎のターミナルでも通過はごくまれにあります。京急蒲田駅に停車する利便はあっても名所やターミナルになるものはありますか?
あなたのエゴイストによってこの雪だるまのような反発のコメントが山のように来るんです!!
品川〜羽田空港にノンストップアクセス。いいことじゃないですか?
私の利用する京急川崎・横浜もホームライナーウィング号は通過です。京急蒲田も通過に対しては何も言わない。おかしいじゃないですか?
あなたの根本的な考えは正直、間違っています!!
利用客であっても私だって急行停車駅から外された嫌な気持ちはありますが、あなたは京急の何なんですか?それが聞きたいですよ。
品川から羽田空港からそれぞれにアクセスする人に蒲田は必要ないですしウリになる物などありません!!
あなたの鉄道ならば何をやっても構いません。
「ふざけるな京浜急行!」自体のタイトルが子供みたいな感覚にしか過ぎません。
あとで泣きをみるのはあなたですから勝手にやってください!!

「犬伏急行電鉄」ならば好きに出来るから好きにしてください!!

こんなブログに書き込みはしたくないですがあなた達の勝手な意見で「エアポート快特止めろ」の時代じゃないのですから。

よく考えてから品川〜羽田空港の利便性について考えてください
 
 
 
何か勘違いされていませんか? (通りすがりの大田区民)
2010-05-01 23:26:13
私は東急池上線沿線に住んでいて、京急をかなりの頻度で利用するのですが、京急の最寄駅は京急蒲田です。
正直なところ、エアポート快特の京急蒲田通過は私にとっては不便になりますが、品川・都心方面と羽田空港を一刻も早く結ぶという京急の使命を優先した結果ではないでしょうか。
横浜方面へ不便になると書かれていましたが、エアポート快特京急蒲田通過の代償として、羽田空港〜新逗子のエアポート急行も20分に1本(将来的には10分に1本)運転されるわけですから、京急はしっかりと京急蒲田の利用客のことも考えてくれています。不便になる点だけ批判して、便利になるところは書いていないのでは京急に失礼ではないでしょうか。
また、このエアポート快特の京急蒲田通過と京急蒲田の高架化工事がどう関係するのでしょうか。
羽田空港〜横浜方面への直通列車の運転を10分毎にするのは現状の設備では100%不可能ですし、踏切がなくなって渋滞がなくなり、排気ガスが少なくなることに変わりはありません。
私には、エアポート快特を京急蒲田通過にさせる京急よりも、エアポート快特が京急蒲田を通過することを強引に理由として、高架化された京急蒲田駅の視察をドタキャンする大田区区長の方が「ふぜけるな」と言いたくなります。自分の住んでいる区がこんなようなのでは、大変情けなくなります。
 
 
 
高架化完全までの期間限定 (チヂミ)
2010-05-01 23:47:47
高架化完全までの期間限定のはずです。ふざけるな!とかブログに書く前によく事情を聞くべきだと思います。

ただ、あそこは確かに制限速度が時速25kmの場所なので加減速や停車時間を考えても1分ぐらいしか変わらないでしょう。羽田空港駅の交差支障や容量の問題もあってどっちみちあまり短縮はできないのは確かですね
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-01 23:56:13
有権者や京急はじめ関係各所に詫びを入れて、
自身の言動を撤回すればそれで済む話なのに。

沈黙して逃げるから、かえって批判コメントが増え続ける。

ときどき出てくる「鉄ヲタが〜」的な犬伏擁護コメントが、
本人が仮面被って書き込んでいるように見えるのは気のせいだろうか。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 00:06:57
事務所のみんなで対策会議を開いた結果、放置してほとぼり冷めるのを待つことに決まったんでしょ。

ある意味大人の対応だよ、この状況じゃどんなけ上手なコメントしても火に油を注ぐだけ。(笑
 
 
 
Unknown (不思議ですね)
2010-05-02 00:43:43
ダイヤが公開されていない!

と言いながら、
反対意見を言う人は
やけに詳しいのは何故?(w

関係者丸出しですよ
 
 
 
 (Unknown)
2010-05-02 00:48:53
http://megalodon.jp/2010-0422-1105-15/www.keikyu.co.jp/corporate/press/press_files/100422.shtml
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 01:08:43
↑コメントの時系列は?
 
 
 
空港行く人に蒲田はいらないでしょ? (AxCx)
2010-05-02 01:26:43
正直空港アクセス列車を分離することによって蒲田や横浜方面の客が乗って来ないようにするのはいいんじゃないでしょうか。
空港利用者は荷物がいっぱい持っている人が多いですから着席チャンスの拡大や混雑緩和は有り難いし、モノレールに対抗するにはノンストップは必至ではないでしょうか。
停ったところで蒲田に寄り道する利用者はそんなに居ないでしょうし、著しく不便になるわけでもないでしょうから、大目に見て欲しいところです。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 02:19:32
報道で袋だたきにされるのは、
犬伏氏と大田区長だ!!
報道のネタや2ちゃんのエサにされるんだぞ!!
犬伏氏のような人物は田中角栄の「上越新幹線開業」と
同じ事をしていることは確かです。
コメントする人は「ダイヤ改正」の情報の検索された
「キャッシュ」のコピーやブログを持っているから
これだけの批判が飛び交うのです。
国鉄時代の85年11月の首都圏の路線のコード切断をした過激派と同じ
大田区の恥さらしですね。犬伏君。
 
 
 
Unknown (京急利用者)
2010-05-02 04:14:45
@最初に断っておきますが、私は鉄ヲタでも何でもありません。
普段から通勤で京急を利用している、一利用者です。
そして、いつになっても16日以降の時間が読めなく、
迷惑を受けている中の一人です。
そして、貴方のような独りよがり、自己中心的、
目先のことしか考えていない区議に対し、
憤りを感じている者です。


いぬぶし殿。
これだけのコメントを、利用者、都民・区民から頂けてるのにも関わらず、
未だに逃げの一手を貫くばかり。
みんなは、貴方の真意を聞きたいのです。
一刻でも早く、皆さんの意見対し、ご自身の意見を
述べるべきではないでしょうか?

のろこけいこ殿は、さっさと該当記事を削除されました。
自分に火の粉が降りかかる前に、逃げ出したのでしょうか。

対して、黒川殿はしっかりとコメントに回答し、
また、逆に問題提議をされました。
また、ご自身にて、
「誰もが足を止めたくなるような街づくりをしてこなかった我々地元の政治家や役人の責任もあるのではないのでしょうか。」
と、コメントされています。
この黒川殿の姿勢は、ご立派だと思いますし、
これが本来の姿ではないでしょうか?。

いぬぶし殿の態度については、不信感が募るばかりです。
・ご自身の発言に責任が持てない。
・ご自身の発言に対して区民・都民・公共交通利用者 からの、問い掛けに全く応えようとする姿勢が見えない。

この様な姿勢の区議を、どう思われるのか?を、
そろそろ都知事宛に質問をしてみようかと
考えております。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 04:20:36
Unknown (不思議ですね)

>2010-05-02 00:43:43
>ダイヤが公開されていない!
>と言いながら、
>反対意見を言う人は
>やけに詳しいのは何故?(w
>関係者丸出しですよ

くだらないコメントは、お控えください。
最初から読まずに、途中から首突っ込むから
解らないのですよ。
 
 
 
なんだか (京急利用者)
2010-05-02 09:43:23
荒れてますね。

京急は一民間企業なんですよ。
横浜方面に行きたい方は、横浜方面行きに羽田から
乗ればすむこと。
 
 
 
Unknown (通りすがりの大田区民)
2010-05-02 09:50:49
日中、羽田空港発着の快特をエアポート快特に置き換える→京急蒲田通過のエアポート快特は日中20分毎
これくらいのことは普段から京急を利用していれば誰でも分かります。
また、横浜方面へのエアポート急行も、現在の京急川崎〜金沢文庫で快特に併結されている特急を置き換えるわけですから、20分毎と分かります。将来的に10分毎と分かるのは、京急が将来的に羽田空港〜横浜方面への直通列車を毎時6本にすると公表しているからです。
 
 
 
Unknown (私も利用者)
2010-05-02 09:53:56
>荒れてますね。

1人が、回答するなり反論するなりすればいいだけです。
その1人は名前を出すまでもないでしょう。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 12:22:03
エア快以外の空港線からの列車は蒲田に止まるからいいじゃないか。

ほとんどモノレールを使うので、京急はたまにしか乗らないけど、蒲田は通過してくれた方がいい。

東モノの空快を見習って、京急もこういうダイヤを作ったわけだから、貴様みたいな「アホ犬」が吠えるってのは非常識極まりない。
これで多くの利用客や直通局社、他のアクセス交通機関の会社に迷惑をかけてることをよく考えろ。

ついでに言えば、「東京時刻表 2010年5月号」に京急ダイ改が載るはずだったのに、さまざまな圧力で載せられず、京急HPでの発表も遅れたんだよ。

ダイヤ改正まで後2週間・・・。
いろんな意味で楽しみだww

というか、300近いコメント1件1件にきちんと返信しろ。
これじゃまるで汚沢だな
 
 
 
「ふざけるな!」 (Unknown)
2010-05-02 13:35:18
一部分でしか物事を見られず、全体を見渡すことができない犬伏。
議員の資格無し
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 13:54:56
長らくの議員生活お疲れ様でした。
お前のようなやつは民間会社でも通用しない能力だから、多摩川の河川敷でブルーテントで余生をおすごしください。
 
 
 
冷静に (Unknown)
2010-05-02 13:58:34
行政が決めた連続立体交差事業のせいで、余計な路線・駅設備費用を計上させられる羽目になった
被害者の京急に、せめてもの救いは無いのでしょうか
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 14:14:02
>それまで、毎日のように京急と接触している大田区連続立体事業本部や、国土交通省の各局に年中、顔を出している大田区の部長さんは、何をしていたのだろうか。
京急マニアでさえ、誰一人として予想すら出来なかった、まさかの蒲田通過ですから、
このあたりは止むを得ないかと思います。
「梅屋敷は高架化で6両対応になりますか?」とわざわざ聞かないのと同様かと
 
 
 
Unknown (京成利用者)
2010-05-02 14:22:39
仕事上スカイライナーの時間が分からないと、困るんですけど。

訴えますよ!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:22:57
無視するな!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:23:44
無視するな!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:23:47
無視するな!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:23:48
無視するな!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:23:50
無視するな!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:23:51
無視するな!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:23:52
無視するな!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:23:59
無視するな!
 
 
 
Unknown (利用者)
2010-05-02 14:24:01
無視するな!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 15:21:06
京急蒲田付近の街の規模、乗降客数の現状で考えると全ての快特を停める必要は全くない。
都心からもせいぜい十数キロしか離れていない蒲田は特急、急行だけでも十分であると言える。
国際化で区内の活性化をとのことだが大田区側はそれに対して十分な手を打ってきたのか。
もしそれもせずに京急にだけ多額の建設補助したんだから快特停車で協力しろというような態度で出ているのであったら全くお粗末極まりない。
 
 
 
Unknown (七瀬雨宮)
2010-05-02 15:42:45
一切無視して逃げ回っておられるようですがあえてツッコミ入れさせて頂きます。

正直心の狭いにも程があります。
現行の快特は高架化後も蒲田に止まります。
蒲田停車の空港行き系統も残されます。

一種別の通過で何を怒られているのでしょうか。
小学生ですか?

こんなことを書いたところで聞く耳は持たないでしょうが、これ程説明を求める書き込みがあるのです。
政治の舞台に立つ一議員なら真摯に対応してください。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 17:57:05
GW楽しんでますか?

こちらは外国からのお客様の為のスカイライナーの時間が未だ定まらず、会社で京急の公式サイトにダイヤ改正内容が発表されるのを監視してます。
ダイヤをお客様にお知らせ出来たら休暇になります。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 18:17:10
快特は全て蒲田通過すればいいのに。
JRとの競争上、止める必要はない。
優遇されているのにもかかわらず、こんな事と言うとは呆れる。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 18:40:03
こうすれば
エアポート快特は全て停車
それ以外の優等列車は全て通過

こうすれば、区議さんの顔も立ち
横浜に急ぐ人の顔も立ちます
 
 
 
こんなデモはいかが? (公共の福祉を無視するな!)
2010-05-02 18:41:02
ここに居るみなさんはこのようなデモを行いませんか?
「蒲田のエアポート快特停車は公共の福祉に著しく反し、通過を望む」
「今回の騒動により、京急本線並びに京急空港線、京急逗子線、京急久里浜線、都営浅草線、京成押上線、京成本線、京成千葉線、京成千原線、京成東成田線、京成金町線、芝山鉄道線、北総鉄道線、新京成電鉄線利用者は甚大な被害を被った。この騒動を引き起こした責任を負い議員辞職を求める」

2010 5/5 10:00より
都庁前広場にて
 
 
 
Unknown (空港線利用者)
2010-05-02 18:43:16
>Unknown (Unknown) 2010-05-02 17:57:05さん

5月16日以降のスカイライナーの時刻ならば
京成のホームページに出ていますよ。

http://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/keisei_jp/html/skyliner.html

 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-02 18:47:03
空港利用者さん。ありがとうございます。
しかし、鉄道に詳しい方によると、万が一蒲田停車になった場合、その時間も変わる可能性が大だそうです。
 
 
 
Unknown (西高島平からの利用者)
2010-05-02 19:35:31
西高島平から羽田まで利用していますが、遠くの人にとっては、1分でも貴重なのです。飛行機は早く行って搭乗手続き等があり、最悪の場合は乗れなくなります。いぬぶし議員は飛行機を遠くから電車で乗車して利用したことがありますか。
もちろん通過、停車は区にとって重要な問題ですか、様々な人が利用していることを考えて発言してください。
 
 
 
残念ながら (区民)
2010-05-02 20:27:22
ご本人のコメントが一切ないので、とても残念です。
せめて、Twitterでのツイートとかあれば、心境をお察しすることもできるのになぁ〜、とかって思います。
とにかく、きちんとPDCAはやらないと!ではないでしょうか?
 
 
 
私の結論 (区民)
2010-05-02 20:52:36
なんとなくで恐縮ですが、BlogもTwitterも適当にやっていらっしゃったのではないかと思う次第です。
流れとか、はまるとか、そういうコミュニケーションツールではないって思います(貴殿のツイートより判断)。
私の結論…おそらくすでに時代遅れです。
 
 
 
Unknown (通りがかりのもの)
2010-05-02 21:01:16
京急自体が今まで車の通行の邪魔でした。
そんなところに都も区も税金を投入して京急の利益のためだけに高架化されてきていることはとても残念。
高架化工事代の全額返済と通行する車への損害金を出してもらい、エイトライナー構想を進めて欲しいです。
 
 
 
Unknown (Unknown )
2010-05-02 21:42:12
60年代の中央線複々線化工事の際、杉並区の運動によって、快速が本来通過になるはずの高円寺・阿佐ヶ谷・西荻窪駅にも停車し、多摩方面からの利用客から現在も批判が出ている「杉並三駅問題」というものを犬伏さんはご存知でしょうか?

今回の発言は、杉並区と同様に、大田区の評判に関わることであり、発言を撤回すべきだと思うのですが…。
ましては前述の三駅とは違い、蒲田には京浜東北線という選択肢があるのに…。
 
 
 
反対されている区議様へ (顔の見えない人)
2010-05-02 21:50:49
今回、大田区は絶妙のタイミングで問題発覚をリークして世論を煽り、乗じてダイヤ変更を京急に飲ませようとしてますが、京急としては思惑どおりですよ。22日までは大田区の作戦が成功したように見えますが。

平和島日中特急通過から10年、快特停車駅の蒲田は利用客数が伸びず、にもかかわらずあぐらをかいてた大田区が京急に「ナメられる」のは不思議ではないですね。相手にナメられてるとも知らず、今となっては京急のあまりに硬化ぶりに大田区が焦っているのではないですか?

今、京急は今回ではなく次回のダイヤ作成素案を作成しています。今回のダイヤ改正はエア快特が蒲田を通過します。平成12年下り線高架切替前後で、平和島同様、本線快特が蒲田を通過します。

今回同様反対されるのはご勝手ですが、「これまで停車していた列車を通過させるは理解しがたい」と書かれてるガキの使いレベルの申し入れ書を出されても、京急の思惑をなぞることしかできません。

10年間も猶予あったに、大田区が無関心で不勉強、要はサボってたツケをこれからたっぷりお払いになってください。

この騒動で大田区のサボりが白日にさらされ、さらにあなた方数名の議員が火に油をそそぎ、区民の気持ちも、より一層区役所区議会から離れました。

こうなる前に京急と調整する場をもつことはいくらでも可能だったはずです。今後、調整の場を持とうにも京急は態度を硬化させるでしょう。愚かとしか言いようがありません。

おわりに、あなた方の不勉強と無関心ゆえの災いですので、今後、こんなことのないように生きていってください。
 
 
 
不快 (大田区在勤者)
2010-05-02 21:54:59
新しいエアポート快特は1時間に3本と聞いているが、平日ならば日中だけの運転のはず。
現状のエアポート快特も、平日ラッシュ時間帯は運転されていない。
通勤で利用する我々には現状の本数が維持されている以上何も影響がない。


例え日中通過する電車が運転されたとしても、利用者はうまく乗り分けるだろうし、横浜方面からの利用でも本数が増えるとのことであれば、影響はほとんどないと思う。


羽田を利用する者にとって、都心からの素早いアクセスを求めるのが本音ではないか。
モノレールにはできない、都心からのアクセスとして重要な役割を果たしていることを十分理解していただきたい。


蒲田を利用されている人への恩恵は、環八や第1京浜の踏切解消で十分受けていると思う。
また、数年前まで停車がなかった快特も今では停車し、本数はかなり増えている。

大田区の区議のあなたにとって、蒲田停車にこだわる気持ちも理解できる。
しかし、京急駅前の活気もJR駅と比べたくないほどである。
京急駅前の商店街などを魅力あるものに変貌させ、大袈裟に言えば途中下車しても損がないほどの街にし、京急蒲田の乗降客(乗換客除く)が増えてから停車を提唱すべき。
現状、提唱するタイミングを間違っている年か思えない。


最後に。
あなたがブログに意見を述べたことで、大田区民に限らず、私を含む京急を利用するすべての人に迷惑がかかったことを肝に銘じてほしい。

視察中止も「職場放棄」と捉えられて当然。
あなたの給料や活動費用は、区民の税金からいただいていることをお忘れか?
堂々と視察中止をブログに書かれているが、偉いことでもなんでもない。
きちんと視察を終えた上で意見を伝えることもできたはず。

「ちゃんと仕事せい!!」
・・・と声を大にしてあなたに言いたい。


今回のあなたの行動は、区民や京急利用者へ失望を与えたと思う。

以上。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
規約に同意の上 コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
 
この記事のトラックバック Ping-URL
 


ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません
 
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。