現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 政治
  4. 国政
  5. 記事

JR不採用、政治決着へ 和解金、1人平均2200万円(1/2ページ)

2010年4月9日3時0分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 国鉄分割・民営化に反対した国鉄労働組合(国労)の組合員ら1047人のJR不採用問題で、政府と与党3党と公明党は8日、1人平均約2200万円の和解金を支払うことで合意した。4党が9日午前、組合員側に提示する。

 与党関係者が明らかにした。組合員側は正式な提示を受けた後、対応を協議するが、受け入れるとの見方が強まっている。合意できれば、所属組合による「採用差別」が問われた問題が、23年ぶりに解決に向かう。

 4党は和解金を約2400万円とする解決案を3月18日に政府に提出。その際、前原誠司国土交通相は「かなり現実的な額を提示され、その根拠も示された」と前向きな姿勢を示していた。だが、政府側から異論が出て、200万円減額される見通しとなった。

 この問題では、1047人を解雇した国鉄清算事業団の業務を引き継いだ独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」を相手に、組合員側が損害賠償などを求めて訴訟を続けている。組合員たちは当初、職場復帰を強く求めたが、23年の間に60〜70代に達した人も増え、組合員側は「人道的救済」としての政治解決を模索。政権交代を「最大で最後のチャンス」(国労幹部)ととらえ、与党関係者への働きかけを強めていた。

 4党の解決案は、遺族を含めて1人平均2406万5千円の和解金を910世帯に支払うもので、総額は218億9900万円。昨年の東京高裁判決では、慰謝料として550万円が示され、23年分の金利を加えると1182万5千円。それと、分割民営化時の離職者への就職支援金から算出した救済金1224万円を合計したものだ。

 しかし、政府側は2400万円という金額が、高裁判決をはるかに上回り、他の訴訟の和解金額との比較などから「そのままでは国民の理解を得にくい」と判断し、減額を決めたとみられる。

前ページ

  1. 1
  2. 2

次ページ

関連トピックス

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

経済をわかりやすく語ることに長けている竹中平蔵氏。かつての政策を振り返って考える

国民新党代表・亀井静香氏の著作を読んで、彼の政治思想を知ろう

NHK「週刊こどもニュース」の元お父さん役がやさしく教える政治のキホン


    朝日新聞購読のご案内