もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えな犬写真。[PR]  

【口先ばかりの】さわかみファンド24【長期投資】

300 :ひかり ◆BVEsk6CQSs :2010/03/17(水) 00:33:35 ID:+jDKcAli0
>>281
3月15日付月中月次報告書の「運用状況のご報告」について、
ウェブだと一番上の運用状況のお知らせをクリックですね。
ファンド投資家以外の方は、1ヶ月ほどお待ちください。

毎度おなじみの、いつの間にか主語が「さわかみファンド」から「長期投資家」に
すり替えるという技巧(姑息?)な手を使っています。
主語が「さわかみファンド」とあるのは、最初の2行だけ。
後は、一般的な「長期投資家」について延々と書かれています。
(あたかも、「さわかみファンド」=「長期投資家」と誤解してもらうように)

澤上氏の考える「長期投資家」とは、rannyさんも引用されていますが、
(1)すでに株価に織り込まれている今期来期の決算数字や見通しなどにはこだわらない
(2)季節要因による売りなど、投資価値に関係のない売りが出てきたときには、
   待ってましたの買いを入れる
(3)自己利益中心で荒稼ぎしている企業は、応援の買いを入れない
とレポートにて定義しています。

ところが、
(1)については、下に書くようにネツレンという企業の決算がそれほどよくなかったのですが、
これについてはすでに株価に織り込まれていると思われるところ(株価が09年3月水準)、
2月の1ヶ月間で大半を売却してしまいました(すでに3月で縁切り済み)。
他にも、最近売却した多くの銘柄で該当しますね。
(2)については、先月の買いをみても、季節要因による買いは見当たりませんでした。
季節要因の持合解消の売りに合わせて、売りを出したなぁと思われる銘柄はありましたが。
(3)については、先月のさわかみファンドは、トヨタ自動車を26億円ほど買いを入れていますが、
リコール問題については置いておくとしても、社長自ら、
自社の利潤ばかりを追求するあまり拡大路線に走ってしまった、
消費者(や下請企業)の方向を見ていなかった旨、認めていますね。

したがって、
澤上氏は自ら、さわかみファンドは全くの「長期投資家」ではないと結論を導いていることになります。
さすがに、私たちさわかみファンドは、決して「長期投資家」ではありませんとは書いていませんが。
しかし、さわかみファンドの運用をちゃんとウォッチしているならば、
今回のレポートは、自ら「長期投資家」否定宣言をしたように映りました。
それとも、ファンドマネージャーがあまりにふがいないから、レポートを通じて訓示したのかな?

まあ、さわかみファンド≠「長期投資家」というわけですが、
さわかみファンドには長期投資の志があるんだと信じているrannyさんや他のファンド投資家の顔に
泥を塗るようなものですね。信じている彼らが、かわいそうです。

あと、いつになったらファンドマネージャーが運用状況を報告するのでしょうね。
さわかみファンドって、ファンドマネージャーの顔が見えるファンドだとか言っていましたね。

も1つ、澤上氏はレポートで季節要因のことをしつこく書いていますが、
一部の企業は、受注が相次ぎ生産が間に合わないと嬉しい悲鳴を上げている企業もあるのに、
どうしてそれに触れないのでしょうか。
「国民の金融資産がどうのこうの」と他人任せ、かっこ悪いね。

356 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)