ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

健康保険資格喪失証明書の書き方について質問です。

komatterundesunoさん

健康保険資格喪失証明書の書き方について質問です。

社員が離婚して、妻と子供が扶養から外れる場合、「被保険者」の欄には誰の名前を書くのでしょうか?
http://template.k-solution.info/img/08-0306-210830.jpg

社員本人は資格喪失するわけではないので妻の名前を書くのでしょうか?
また妻と子供の証明書は一緒になるんでしょうか?
「被保険者」が妻の場合、資格取得日はどうすればわかりますか?

すみませんがよろしくお願いします。

補足
年金事務所に提出する届ではなく、国民健康保険の加入手続きをするための「資格喪失証明書」です。

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

kosyukaido10さん

>>社員が離婚して、妻と子供が扶養から外れる場合
>>「被保険者」の欄には誰の名前を書くのでしょうか?

被保険者はあくまで、元夫です。

>>社員本人は資格喪失するわけではないので妻の名前を書くのでしょうか

妻と子供は被扶養者の立場ですから、被保険者ではありません。

>>また妻と子供の証明書は一緒になるんでしょうか

1枚の用紙で被扶養者2名分を記入します

>>「被保険者」が妻の場合、資格取得日はどうすればわかりますか?

資格取得日は、夫がその会社に入社した日です。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/5/2 00:23:59
  • 回答日時:2010/5/2 00:18:20

hazymoon2010さん

資格喪失届けではなく、健康保険被扶養者(異動)届です。
妻の「国民年金第3号被保険者関係届書」もお忘れなく。


<補足>
失礼いたしました。

「被保険者」はあくまで社員である夫です。
妻は「被保険者」ではありません。「被扶養者」の欄に名前が入ります。
子供は、妻が引き取るなら妻と一緒でいいです。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/5/2 00:34:21
  • 回答日時:2010/5/1 23:45:35

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

11時06分現在

1896
人が回答!!

1時間以内に3,709件の回答が寄せられています。