ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

平均年収って聞きますけど,あれは,大まかには 『月給×12+残業代+ボーナス』 み...

megahoooooooneさん

平均年収って聞きますけど,あれは,大まかには
『月給×12+残業代+ボーナス』
みたいな認識で大丈夫ですか??

特別手当てだとか,貯金やら株やらの利息とか配当とか,細かいものは今は考えないことにしたいです

これから『年金+健康保険+所得税』をひくと,手元に入ってくるお金と考えて大丈夫ですか??
これは可処分所得と同義ですか?


無知な質問で申し訳ありませんが,宜しくお願いします

違反報告

この質問に回答する

回答

1件中11件)

 

kosyukaido10さん

平均年収と年収は意味が違います。

「年収」とはある人の1年間の収入の合計をいいます。

「平均年収」とは業種、世代、会社などのカテゴリーが同じグループ
のメンバーの年収の平均額を計算したものです。

年収= 『総支給額(残業こみ)×12+年間ボーナス』

>>『年金+健康保険+所得税』をひくと,手元に入ってくるお金と考えて大丈夫ですか??

手取年収=年収 - 社会保険料(厚生年金、健康保険、雇用保険) - 所得税

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

ただいまの回答者

11時06分現在

1901
人が回答!!

1時間以内に3,716件の回答が寄せられています。